JP2010168393A - 相乗作用により種子を処理する組成物 - Google Patents

相乗作用により種子を処理する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010168393A
JP2010168393A JP2010069433A JP2010069433A JP2010168393A JP 2010168393 A JP2010168393 A JP 2010168393A JP 2010069433 A JP2010069433 A JP 2010069433A JP 2010069433 A JP2010069433 A JP 2010069433A JP 2010168393 A JP2010168393 A JP 2010168393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
component
composition
plant propagation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010069433A
Other languages
English (en)
Inventor
Birgit Forster
フォルスター,ビルジット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syngenta Participations AG
Original Assignee
Syngenta Participations AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syngenta Participations AG filed Critical Syngenta Participations AG
Publication of JP2010168393A publication Critical patent/JP2010168393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

【課題】植物繁殖材料を処理するための殺真菌剤混合物及び係る混合物を作物の保護において使用する方法の提供。
【解決手段】植物繁殖材料を処理するための農芸化学組成物であって、2つ以上の活性成分を適切な担体と共に含んで成り、成分Iは、I)フルジオキソニル(=4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピロール−3−カルボニトリル)であり、そして成分IIは、IIA)アゾキシストロビン(=メチル(E)−2−{2−[6−(2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアクリレート)もしくはIIB)ピコキシストロビン(=メチル(E)−3−メトキシ−2−[2−(6−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシメチル)フェニル]アクリレート)もしくはIIC)クレゾキシム−メチル(=メチル(E)−メトキシイミノ[2−(o−トリルオキシメチル)フェニル]アセテートである。
【選択図】なし

Description

本発明は植物繁殖材料(plant propagation material)を処理するための殺真菌剤(fungicidal)混合物及びかかる混合物を作物の保護において使用する方法に関連する。
本発明の混合物は、2つ以上の殺真菌活性成分を適切な担体原料と一緒に含んで成り、ここで成分Iは、
I)フルジオキソニル(=4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピロール−3−カルボニトリル;The Pesticide Manual、第12版、2000年、p361)であり、そして成分IIは、
IIA)アゾキシストロビン(=メチル(E)−2−{2−[6−(2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアクリレート;The Pesticide Manual、第12版、2000年、p49)もしくは
IIB)ピコキシストロビン(=メチル(E)−3−メトキシ−2−[2−(6−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシメチル)フェニル]アクリレート;The Pesticide Manual、第12版、2000年、p622)もしくは
IIC)クレゾキシム−メチル(=メチル(E)−メトキシイミノ[2−(o−トリルオキシメチル)フェニル]アセテート;The Pesticide Manual、第12版、2000年、p472)である。
本発明の殺真菌混合物は、植物を疾患蔓延に対し保護するために、詳細には、種子及び土に基づく疾患の蔓延の調節及び予防において、非常に有利な特性を有する。
これらの特性は、例えば、成分IとIIの混合物の相乗的に増強された作用であり、それは、疾患蔓延をより軽くし、適用の率がより低くなり、作用期間をより長くし、そしてひいてはより高い穀物収穫をもたらす。前記混合物により向上した他の特性は、植物生長力として集約されている。用語、植物生長力のもとでは、植物の、有害生物を制御することに関係してはいない、様々な種類の向上があることが理解されている。挙げることのできるかかる有利な特性は、例えば、向上した作物の特性であり、それは即ち、出現、作物の収量、タンパク質含量、一層生長した根系、分蘗、の増加、植物の丈の増加、葉身の巨大化、死んだ基底葉の減少、より強力な分蘗、葉の色がより緑化すること、必要となる肥料の削減、必要となる種子の減少、より多産な分蘗、より早い開花、早期の穀物成熟、植物成熟(verse)(倒伏)の減少、発芽生長の増加、植物直立の増加及びより早い発芽;又は当業界で周知の他の全ての利点である。かかる増強は、個別の成分の活性からは期待されなかった。
重量比は、所望の、例えば相乗的な、作用が得られるように選択されている。一般に、前記重量比I:IIは5:1〜1:30、好適には2.5:1〜1:15である。2つの活性成分の有利な混合比は、重量で2.5:1、1.25:1及び1:6である。
先に述べた混合物は、他の農薬、好適には殺真菌剤と混合されてよく、ある場合には予想外の相乗的な活性をもたらす。
前記活性成分混合物は、種子上での真菌感染症並びに土の中で発生する植物病原真菌に対する保護を供するために、植物繁殖材料、特に種子(果実、塊茎、穀粒)及び植物の切り枝(イネなど)の処理におけるドレッシングとして使用できうる。本発明の前記活性成分混合物は、それらが特に植物によって十分寛容され、そして環境に優しいという事実を特徴としている。
前記活性成分混合物は以下の網に属する植物病原真菌に対して有効である。それは:
子嚢菌類(ペニシリウム(Penicillium)、ガエウマンノミセス・グラミニス(Gaeumannomyces・graminis)など);単子菌類(ヘミレイア(Hemileia)、リゾクトニア(Rhizoctonia)、プキニア(Puccinia)属など)、不完全菌類(ボトリチス(Botrytis)、ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)、リンコスポリウム(Rhynchosporium)、フザリウム(Fusarium)、セプトリア(Septoria)、セルコスポーラ(Cercospora)、アルテルナリア(Alternaria)、ピリクラリア(Pyricularia)及びシュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイド(Pseudocercosporella herpotrichoides)など)、卵菌網(フィトフィトラ(Phytophthora)、ペロノスポーラ(Peronospora)、ブレミア(Bremia)、フィチウム(Pythium)、プラズモパーラ(Plasmopara)など)である。
本明細書中で開示されている適応の領域を対象とする作物は、本発明の範囲内で、例えば、以下の種の植物を含んで成る。それは:穀類(コムギ、オオムギ、ライムギ、オートムギ、コーン、メイズ、イネ、モロコシ及び類縁穀物);ビート(シュガービート及び飼料用ビート);マメ科植物(マメ、平マメ、エンドウマメ、ダイズ);油植物(ナタネ、カラシナ、ヒマワリ);ウリ科植物(マロー、キュウリ、メロン);繊維植物(綿、亜麻、麻、黄麻);野菜(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、ポテト、パプリカ);並びに装飾用植物(花、低木、広葉樹及び常緑樹の、例えば針葉樹)である。この一覧はいかなる限定をも意味しない。
本発明の前記活性成分混合物は、特に植物繁殖材料、特に、綿、コーン、ダイズ、イネ及びビーナッツ、の種子を処理するために有利である。
化合物IとIIの混合物は通常、組成物の形態において使用されている。前記化合物I及びIIは、植物繁殖材料に対して適用することができ、当該原料は、同時又は連続的に短い間隔の例えば同日、のいずれかにて、もし所望されれば更なる担体、界面活性剤又は調剤技術中で通常使用されている適用を促す他のアジュバントと一緒に処理されうる。
適切な担体及びアジュバントは固体状又は液体状であってよく、そして調剤技術中で通常使用されている物質、例えば、天然の又は再生された鉱物物質、溶媒、分散剤、湿潤剤、粘着付与剤、増粘剤、結合剤、又は肥料などの物質である。
植物繁殖材料、特に種子を処理するために、前記化合物IとIIは種子に対しても適用すること(被覆)ができ、それは、塊茎又は穀粒に各活性成分の液体製剤を連続して刷り込むことによって、又は塊茎又は穀粒を既に組み合わさっている湿潤もしくは乾燥製剤で被覆することのいずれかによって適用することができる。
組み合わせの化合物は、変更されてない形態、又は好適には、調剤技術において従来使用されているアジュバントと一緒に使用されており、それ故に公知の方法、例えば、乳濁可能濃縮物、被覆可能ペースト、直接スプレー可能もしくは希釈可能な溶液、希釈乳濁、加湿可能粉末、可溶性粉末、粉(dust)、顆粒などへと処方されているかあるいはポリマー物質などにおけるカプセル包括化(encupsulation)によって処方されている。前記組成物のこの性質から、適用の方法、例えば、スプレー、噴霧(atomizing)、粉の振りかけ(dusting)、散布、被覆又は注入が、目的とする対象及び一般的な状況に従って選択されている。前記活性成分混合物の適用の有利な割合は、一般に、植物繁殖材料、特に種子100kgあたり、2g〜35g、好適に2g〜20gである。植物繁殖材料、特に種子100kgあたり、好適な割合は、化合物Iが1g〜5g、特に好適には、2.5g、化合物IIが1g〜30g、特に好適には、1g〜15gである。
前記製剤は公知の方法によって調製されており、それは例えば、前記活性成分を増量剤の例えば、溶媒、固体状担体、及び適宜、表層活性化合物(界面活性剤)と均一に混合及び/又は粉砕することによる。
適切な溶媒は:芳香族炭化水素、好適には、8〜12個の炭素原子を含む画分、例えば、キシレン混合物又は置換されているナフタレン、フタル酸塩の例えば、フタル酸ジブチル又はフタル酸ジオクチル、脂肪族炭化水素の例えば、シクロヘキサン又はパラフィン、アルコール及びグリコール及びそれらのエステル及びエーテルの例えば、エタノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル又はエチレングリコールモノエチルエーテル、ケトンの例えば、シクロヘキサノン、強極性溶媒の例えば、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド又はジメチルホルムアミド、並びに植物油又はエポキシ化された植物油の例えば、エポキシ化されたココナッツ油又はダイズ油;又は水である。
粉及び分散可能粉末などのための、使用された固体状担体は、通常天然の鉱物充填物質の例えば、方解石、タルカム、カオリン、モンモリロナイト又はアタパルガイトである。物理的な特性を向上させるために、非常に分散したケイ酸又は非常に分散した吸着性ポリマーを加えることが可能である。適切な顆粒状吸着性担体は、多孔質タイプの、例えば軽石、破壊されたレンガ、海泡石又はベントナイトであり、そして適切な非吸着剤担体は、例えば、方解石又は砂である。加えて、非常に多くの、無機又は有機的性質の事前に顆粒化されている(pregranulated)物質、特に、白雲石又は微粉化された植物残渣などが使用されてよい。
処方された化合物I及びIIの性質に依存して、適切な表層活性化合物は、優れた乳化、分散及び加湿特性を有する、非イオン、陽イオン及び/又は陰イオン界面活性剤である。用語「界面活性剤」とは、界面活性剤の混合物を含んで成るとも解されるだろう。
適用を促進する特に有利なアジュバントは、ケファリン及びレクチン系の天然又は合成リン脂質の例えば、フォスファチジルエタノールアミン、フォスファチジルセリン、フォスファチジルグリセロール及びリゾレシチンでもある。
前記農芸化学組成物は通常、化合物I及びIIを0.1〜99%、特に0.1〜95%、固体状又は液体状アジュバントを99.9〜1%、特に99.9〜5%、及び界面活性剤を0〜25%、特に0.1〜25%含んで成る。
市販の製品は好適に濃縮物として処方されるだろうが、エンドユーザーは通常、希釈製剤を使用するだろう。
次の実施例は、本発明を説明するのに役立ち、「活性成分」とは、化合物Iと化合物IIの特異的な混合比における混合物を示している。
処方の例
加湿可能な粉末
Figure 2010168393
前記活性成分を十分に前記アジュバントと混合し、そしてこの混合物を適切な粉砕機において十分に粉砕して、水で希釈し所望の濃度の懸濁を得ることができる加湿可能な粉末を得る。

Figure 2010168393
前記活性成分と担体を混合し、そしてこの混合物を適切な粉砕機において粉砕することによって、すぐに使用できる粉を得る。かかる粉末は、種子のための乾燥ドレッシングのために使用できる。
懸濁濃縮物
Figure 2010168393
微細に粉末化した前記活性成分を前記アジュバントと完全に混合し、懸濁濃縮物を得て、そしてその懸濁物から、水で希釈することによって、任意の所望の希釈物の懸濁液を得ることができる。植物繁殖材料を、かかる希釈物を使用し、スプレー、分注又は浸漬することによって処理して微生物による感染症に対して保護できうる。
生物学的な例
例えば、活性成分の組み合わせの作用が個々の成分の作用の合計よりも大きい場合にはいつでも、相乗効果が存在する。
所定の活性成分の組み合わせについて期待される作用Eは、いわゆるCOLBY式に従い、そして以下のようにして計算できる(COLBY、S.R.「Calculating Synergistic and antagonistic responses of herbicide combination」.Weeds、Vol.15、pp.20〜22;1976)。
ppm=mg活性成分(=a.i)/Lスプレー混合物、
X=活性成分Iによる作用%(p ppmの活性成分を使用する)
Y=活性成分IIによる作用%(q ppmの活性成分を使用する)
Colbyによれば、活性成分I+II(p+q ppmの活性成分を使用する)の期待される(相加)作用は、
Figure 2010168393
である。
もし、実際に確認された作用(O)が期待された作用(E)よりも大きければ、この組み合わせの作用は超付加的であり、即ち相乗効果がある。
A1)リゾクトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)/綿(綿上で減衰させること)
R.ソラニの規定量の菌糸体を土と混ぜ、そしてトレーをその播種した土で満たした。処方した試験混合物を綿の種子(園芸品種.Sure Grow 747)に対して適用した。次いで、この処理した綿の種子を、前記播種した土の中へと播いた。発芽迄、前記トレーを暗中、20℃、相対湿度90%で保存した。発芽後、前記トレーを25℃、相対湿度70%で14時間の明期へと移した。出現した綿植物及び出現して病気にかかった植物の数を数えることによって評価を行った。
本発明の混合物I+IIA、I+IIB及びI+IICは、優れた相乗作用を示した。

Claims (10)

  1. 植物繁殖材料(plant propagation material)を処理するための農芸化学組成物であって、2つ以上の活性成分を適切な担体と一緒に含んで成り、ここで成分Iは、
    I)フルジオキソニル(=4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピロール−3−カルボニトリル)であり、そして成分IIは、
    IIA)アゾキシストロビン(=メチル(E)−2−{2−[6−(2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアクリレート)もしくは
    IIB)ピコキシストロビン(=メチル(E)−3−メトキシ−2−[2−(6−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシメチル)フェニル]アクリレート)もしくは
    IIC)クレゾキシム−メチル(=メチル(E)−メトキシイミノ[2−(o−トリルオキシメチル)フェニル]アセテート、
    である組成物。
  2. 前記成分IIがIIA)アゾキシストロビンである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記成分IIがIIB)ピコキシストロビンである、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記成分IIがIIC)クレゾキシム−メチルである、請求項1に記載の組成物。
  5. I:IIの重量による比が5:1〜1:30である、請求項1に記載の組成物。
  6. I:IIの重量による比が2.5:1、1.25:1又は1:6である、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記植物繁殖材料を請求項1に記載の成分I及び成分IIで任意の所望の順番においてか、あるいは同時に処理することによって、植物を植物病害から保護する方法。
  8. 種子を処理する、請求項7に記載の方法。
  9. 綿、コーン、ダイズ、イネ又はピーナッツの種子を処理する、請求項8に記載の方法。
  10. 請求項7に記載の方法に従い処理されている植物繁殖材料。
JP2010069433A 2001-11-27 2010-03-25 相乗作用により種子を処理する組成物 Pending JP2010168393A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0128390.2A GB0128390D0 (en) 2001-11-27 2001-11-27 Seed treatment compositions

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003546663A Division JP4607456B2 (ja) 2001-11-27 2002-11-25 相乗作用により種子を処理する組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010168393A true JP2010168393A (ja) 2010-08-05

Family

ID=9926532

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003546663A Expired - Lifetime JP4607456B2 (ja) 2001-11-27 2002-11-25 相乗作用により種子を処理する組成物
JP2010069433A Pending JP2010168393A (ja) 2001-11-27 2010-03-25 相乗作用により種子を処理する組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003546663A Expired - Lifetime JP4607456B2 (ja) 2001-11-27 2002-11-25 相乗作用により種子を処理する組成物

Country Status (17)

Country Link
US (3) US20050065031A1 (ja)
EP (1) EP1450606B1 (ja)
JP (2) JP4607456B2 (ja)
CN (2) CN101088336A (ja)
AR (1) AR037448A1 (ja)
AT (1) ATE498309T1 (ja)
AU (1) AU2002353292B2 (ja)
BR (1) BR0214426B1 (ja)
CY (1) CY1113706T1 (ja)
DE (1) DE60239218D1 (ja)
DK (1) DK1450606T3 (ja)
EG (1) EG23626A (ja)
ES (1) ES2360789T3 (ja)
GB (1) GB0128390D0 (ja)
PT (1) PT1450606E (ja)
WO (1) WO2003045147A1 (ja)
ZA (1) ZA200403878B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0128390D0 (en) * 2001-11-27 2002-01-16 Syngenta Participations Ag Seed treatment compositions
GB0128389D0 (en) * 2001-11-27 2002-01-16 Syngenta Participations Ag Seed treatment compositions
GB0128722D0 (en) * 2001-11-30 2002-01-23 Syngenta Participations Ag Seed treatment compositions
BRPI0519001A2 (pt) * 2004-12-09 2008-12-23 Syngenta Participations Ag mÉtodo para melhorar a qualidade do lote de semente
PE20060801A1 (es) * 2004-12-23 2006-10-03 Basf Ag Mezclas fungicidas
AU2006258848B2 (en) * 2005-06-14 2011-08-18 Syngenta Participations Ag Antifungal wallboards and building materials and methods for the production thereof
CN100376157C (zh) * 2005-09-15 2008-03-26 南京第一农药有限公司 一种含嘧菌酯和百菌清的杀菌组合物及其应用
CN100391342C (zh) * 2005-09-15 2008-06-04 南京第一农药有限公司 一种含嘧菌酯和异稻瘟净的杀菌组合物及其应用
AU2007224495A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Basf Se Method of inducing virus tolerance of plants
BRPI0708283A2 (pt) * 2006-03-14 2011-05-24 Basf Se método para induzir toleráncia contra bacterioses de plantas, e, uso das combinações
EA015449B1 (ru) * 2006-03-24 2011-08-30 Басф Се Способ борьбы с фитопатогенными грибами
GB0622071D0 (en) * 2006-11-06 2006-12-13 Syngenta Participations Ag Flowers
CA2691333A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Harald Koehle Strobilurins for increasing the resistance of plants to abiotic stress
JP5793883B2 (ja) 2010-03-03 2015-10-14 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
CN102204544A (zh) * 2011-04-23 2011-10-05 陕西汤普森生物科技有限公司 一种含有啶氧菌酯的增效杀菌组合物
CN102388888B (zh) * 2011-10-11 2014-03-19 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含丁香菌酯和咯菌腈的杀菌组合物
JP2013119537A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物の防除方法
AU2013295098B2 (en) * 2012-07-26 2016-06-23 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions
CN104430358A (zh) * 2013-09-17 2015-03-25 南京农业大学 一种含咯菌腈和醚菌酯的组合物
CN104430431B (zh) * 2013-09-17 2016-03-23 南京农业大学 一种含咯菌腈和氯啶菌酯的组合物
CN104430364A (zh) * 2013-09-18 2015-03-25 南京农业大学 一种含咯菌腈和嘧菌酯的组合物
CN104094934A (zh) * 2014-06-30 2014-10-15 中国水稻研究所 一种含啶氧菌酯和咯菌腈的农药组合物
CN105265434B (zh) * 2014-07-18 2018-03-23 中化农化有限公司 含有咯菌腈的农药组合物
CN104872168A (zh) * 2015-06-17 2015-09-02 广东中迅农科股份有限公司 含有咯菌腈和嘧菌酯以及噻虫胺的悬浮种衣剂
CN105340925B (zh) * 2015-11-26 2018-06-19 广东中迅农科股份有限公司 含有噻呋酰胺和咯菌腈以及嘧菌酯的农药组合物
CN107114372A (zh) * 2017-05-15 2017-09-01 上海开荣化工科技有限公司 含有咯菌腈的农药组合物及其制备方法
AU2021221818A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-16 Adama Australia Pty Limited Highly Loaded Fludioxonil Formulations
US20220087261A1 (en) * 2021-12-01 2022-03-24 Syngenta Crop Protection Ag Post-Harvest Fungicidal Uses

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304606A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Sumitomo Chem Co Ltd 殺菌剤組成物
JP2001322903A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Kumiai Chem Ind Co Ltd 農園芸用殺菌剤組成物
JP4607456B2 (ja) * 2001-11-27 2011-01-05 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 相乗作用により種子を処理する組成物

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA39100C2 (uk) * 1993-06-28 2001-06-15 Новартіс Аг Бактерицидний засіб для рослин, спосіб боротьби з грибковими захворюваннями рослин та рослинний матеріал для розмноження
FR2754424A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-17 Rhone Poulenc Agrochimie Composition fongicide synergique comprenant un compose triazole
GB9622926D0 (en) * 1996-11-04 1997-01-08 Zeneca Ltd Chemical process
DE19739982A1 (de) * 1996-12-10 1998-06-18 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
JP3887445B2 (ja) * 1997-03-17 2007-02-28 アグロカネショウ株式会社 農園芸用有害生物防除組成物
US6875727B2 (en) * 1997-12-23 2005-04-05 Syngenta Crop Protection, Inc. Use of macrolides in pest control
DK1089626T3 (da) * 1998-06-17 2005-02-14 Bayer Cropscience Ag Midler til bekæmpelse af planteskadelige organismer
RU2001117068A (ru) * 1998-11-20 2003-06-27 Байер Акциенгезельшафт (De) Комбинации веществ с фунгицидной активностью
GB9906691D0 (en) * 1999-03-23 1999-05-19 Novartis Ag Pesticidal compositions
GB9906692D0 (en) * 1999-03-23 1999-05-19 Novartis Ag Pesticidal compositions
JP2001072508A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Mitsui Chemicals Inc 植物病害防除剤組成物
JP5433120B2 (ja) * 1999-09-30 2014-03-05 モンサント テクノロジー エルエルシー 向上した安定性を有するパッケージミックス農薬組成物
GB0010198D0 (en) * 2000-04-26 2000-06-14 Novartis Ag Organic compounds
GB0011944D0 (en) * 2000-05-17 2000-07-05 Novartis Ag Organic compounds
US6355675B1 (en) * 2001-05-15 2002-03-12 Isp Investments Inc. Emulsifiable concentrate of a water-insoluble fungicide
MXPA03011494A (es) * 2001-06-14 2004-03-19 Syngenta Participations Ag Composicion y metodo para mejorar el crecimiento de plantas.
GB0128389D0 (en) * 2001-11-27 2002-01-16 Syngenta Participations Ag Seed treatment compositions
GB0128722D0 (en) * 2001-11-30 2002-01-23 Syngenta Participations Ag Seed treatment compositions
RU2403714C2 (ru) * 2005-09-29 2010-11-20 Зингента Партисипейшнс Аг Фунгицидная композиция, содержащая ципродинил
NZ584759A (en) * 2005-09-29 2011-08-26 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions containing cyprodinil and fluazinam

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304606A (ja) * 1994-05-16 1995-11-21 Sumitomo Chem Co Ltd 殺菌剤組成物
JP2001322903A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Kumiai Chem Ind Co Ltd 農園芸用殺菌剤組成物
JP4607456B2 (ja) * 2001-11-27 2011-01-05 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 相乗作用により種子を処理する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE498309T1 (de) 2011-03-15
EP1450606B1 (en) 2011-02-16
US20160088841A1 (en) 2016-03-31
CN1604738A (zh) 2005-04-06
PT1450606E (pt) 2011-05-02
ZA200403878B (en) 2005-06-29
BR0214426B1 (pt) 2014-07-22
GB0128390D0 (en) 2002-01-16
ES2360789T3 (es) 2011-06-09
CY1113706T1 (el) 2016-06-22
CN101088336A (zh) 2007-12-19
CN1332604C (zh) 2007-08-22
US20100016157A1 (en) 2010-01-21
EP1450606A1 (en) 2004-09-01
AU2002353292B2 (en) 2007-01-11
BR0214426A (pt) 2004-11-03
US20050065031A1 (en) 2005-03-24
WO2003045147A1 (en) 2003-06-05
AU2002353292A1 (en) 2003-06-10
JP2005510528A (ja) 2005-04-21
DE60239218D1 (de) 2011-03-31
AR037448A1 (es) 2004-11-10
JP4607456B2 (ja) 2011-01-05
EG23626A (en) 2007-01-15
DK1450606T3 (da) 2011-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607456B2 (ja) 相乗作用により種子を処理する組成物
ES2265515T3 (es) Composiciones de tratamiento de semillas.
JP2009221226A (ja) 種子処理組成物
WO2002102148A2 (en) Composition and method for improving plant growth
RU2282993C2 (ru) Фунгицидная композиция для растений и способ ее применения
JP4035665B2 (ja) 作物保護生成物
JPH1045510A (ja) 殺微生物剤
NO173722B (no) Plantemikrobicid middel inneholdende minst to virkestoffkomponenter, samt anvendelse derav
JPH0717811A (ja) 殺微生物剤
SK283480B6 (sk) Pesticídny prostriedok a spôsob ochrany rastlín
JPH06345607A (ja) 殺微生物剤
JP2646164B2 (ja) 殺微生物剤組成物
JP4071287B2 (ja) 植物用殺微生物組成物
RU2193848C2 (ru) Фунгицидная композиция для растений и способ ее применения
JP3988093B2 (ja) 殺微生物剤
EA042398B1 (ru) 5-фтор-4-имино-3-(алкил/замещенный алкил)-1-(арилсульфонил)-3,4-дигидропиримидин-2(1h)-он в качестве средства обработки семян
AU2007200796A1 (en) Synergistic Seed Treatment Compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423