JP2010167687A - 印刷システムおよび印刷装置 - Google Patents

印刷システムおよび印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010167687A
JP2010167687A JP2009012553A JP2009012553A JP2010167687A JP 2010167687 A JP2010167687 A JP 2010167687A JP 2009012553 A JP2009012553 A JP 2009012553A JP 2009012553 A JP2009012553 A JP 2009012553A JP 2010167687 A JP2010167687 A JP 2010167687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image data
paper
unit
reference information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009012553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4737298B2 (ja
Inventor
Takashi Omiya
誉史 大宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009012553A priority Critical patent/JP4737298B2/ja
Priority to US12/691,214 priority patent/US20100188696A1/en
Publication of JP2010167687A publication Critical patent/JP2010167687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737298B2 publication Critical patent/JP4737298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • G06F3/1235Errors handling and recovery, e.g. reprinting caused by end of consumables, e.g. paper, ink, toner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1265Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】印刷が不完全となった際の画像データを安全に保存することができる印刷システムおよび印刷装置を提供すること。
【解決手段】印刷システムは,用紙の搬送は可能であるが,印刷部による画像データの印刷が不完全となる印刷不完全エラーを検知する(S102)。印刷不完全エラーが検知されなければ(S102:NO),通常印刷を行う(S141)。一方,印刷不完全エラーを検知した場合には(S102:YES),参考情報を用紙に書き込む(S106またはS132)。参考情報には,画像データと画像データの保存先から画像データを得る際に参照する情報との少なくとも一方の情報が含まれる。なお,画像データを得る際には,参考情報が書き込まれた用紙から画像データを読み出す。
【選択図】 図6

Description

本発明は,画像データを用紙に印刷する印刷システムおよび印刷装置に関する。さらに詳細には,印刷が不完全となる場合に印刷対象の画像データを保存する印刷システムおよび印刷装置に関するものである。
従来から,プリンタ等の印刷装置では,着色剤の不足等の不完全な印刷によって画像データの一部が失われることがある。そこで,例えば特許文献1には,着色剤の残量が十分なときは印刷処理を行い,残量がある閾値を超えた場合には印刷対象の画像データをハードディスクに記憶する技術が開示されている。
特開2004−202933号公報
しかしながら,前記した従来の印刷装置には,次のような問題があった。すなわち,画像データを自装置のハードディスクに記憶すると,印刷を指示したユーザだけではなく,第三者でもその画像データを容易に取り出せてしまう。そのため,安全性に欠ける。
本発明は,前記した従来の印刷装置が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,印刷が不完全となった際の画像データを安全に保存することができる印刷システムおよび印刷装置を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた印刷システムは,画像データを用紙に印刷する印刷部と,用紙の搬送は可能であるが,印刷部による画像データの印刷が不完全となるエラーを検知する検知部と,検知部によるエラー検知に応じて,画像データと画像データの保存先から画像データを得る際に参照する情報との少なくとも一方の情報である参考情報を,用紙に書き込む書込部と,書込部に書き込まれた参考情報を読み出し,当該参考情報から得られた画像データを印刷部により用紙に印刷する制御を行う制御部とを備えることを特徴としている。
本発明の印刷システムは,用紙の搬送は可能であるが,印刷要求を行った画像データの印刷が不完全となるエラーを検知する。「用紙の搬送は可能であるが印刷が不完全となるエラー」には,例えば,着色剤不足,定着温度不良,スキャナ故障が該当する。そして,当該エラーの検知に応じて,用紙に参考情報を書き込む。参考情報の用紙への書き込み方法としては,例えば,RFIDタグ等の記憶媒体への書き込み,QRコード(登録商標)あるいはバーコード等の特殊画像の印刷あるいはシール貼付が該当する。一方,画像データを得る際には,参考情報が書き込まれた用紙から画像データを読み出す。画像データの読み出し方法は,参考情報の書き込み方法によって異なる。
すなわち,本発明の印刷システムでは,用紙の搬送は可能であるが印刷が不完全となるエラーを検知したとき,画像データと画像データを装置で保存した上でその保存先から画像データを得る際に参照する情報との少なくとも一方である参考情報を用紙に書き込む。つまり,用紙の搬送自体は可能であるため,用紙を搬送し,その用紙に参考情報を残す。このときの用紙の搬送路は,印刷時と同じ搬送路であってもよいし,エラー処理用の専用の搬送路であってもよい。用紙に参考情報が書き込まれ,当該用紙の参考情報に基づいて画像データを得ることから,画像データを得るには当該用紙の参考情報が必要となる。よって,本発明の印刷システムは,安全性が高い。
また,本発明の印刷システムは,書込部が書き込む用紙が記憶媒体を有する用紙であり,書込部は,記憶媒体に参考情報を書き込むとよりよい。すなわち,記憶媒体(例えばRFIDタグ)を利用すると,参考情報を用紙に目立たないように書き込むことができる。また,記憶媒体は,書き込み可能なデータ量が多い傾向にある。
また,上記の印刷システムは,記憶媒体を有する用紙を給紙する第1給紙部と,記憶媒体を有しない用紙を給紙する第2給紙部とを備え,印刷部による印刷は,第2給紙部から給紙された用紙に行われ,書込部による書き込みは,第1給紙部から給紙された用紙に行われるとよりよい。一般的に,記憶媒体を有する用紙は高価になる傾向にある。そのため,参考情報の記憶が必要なときに給紙され,参考情報の記憶が必要ではない印刷の際は記憶媒体を有しない用紙を利用することで,記憶媒体を有する用紙の利用回数を減らすことができる。
また,本発明の印刷システムの印刷部は,着色剤を収容する収容部を複数備え,各収容部には異なる色の着色剤を収容し,検知部は,印刷部の収容部のうち印刷に使用する着色剤が着色剤不足となった場合にエラーを検知するとよい。すなわち,複数の色に対応する印刷部では,使用する着色剤以外の着色剤が不足したとしても正常に印刷できる。そのため,使用する着色剤の不足を検知対象とすることで,エラー検知の乱発を回避でき,信頼性が向上する。
また,本発明の印刷システムの書込部は,複数の参考情報を1枚の用紙に書き込むとよい。複数の参考情報をまとめて記憶することで,書き込み用の用紙を節約できる。例えば,複数ページの印刷ジョブにおいて印刷が不完全となった場合に,全ページの画像データをまとめて書き込む。また,例えば,画像データを他装置に保存し,参考情報として保存先を書き込む場合には,1ページごとに異なるディレクトリに保存し,ページ毎の参照先をまとめて書き込んでもよい。
また,本発明の印刷システムは,印刷部により画像が印刷された用紙と,書込部により参考情報が書き込まれた用紙とを分別して排紙するとよい。排紙を分別することで,ユーザが用紙を区別し易く,使い勝手が向上する。用紙の分別は,異なる排紙トレイに排紙してもよいし,同じ排紙トレイであっても位置をずらして排紙してもよい。
また,本発明は,画像データを用紙に印刷する印刷部と,用紙の搬送は可能であるが,印刷部による画像データの印刷が不完全となるエラーを検知する検知部と,検知部によるエラー検知に応じて,画像データと画像データの保存先から画像データを得る際に参照する情報との少なくとも一方の情報である参考情報を,用紙に書き込む書込部とを備えることを特徴とする印刷装置を含んでいる。
本発明によれば,印刷が不完全となった際の画像データを安全に保存することができる印刷システムおよび印刷装置が実現される。
実施の形態にかかる複合機の概略構成を示す斜視図である。 複合機の画像形成部の概略構成を示す概念図である。 複合機の電気的構成を示すブロック図である。 印刷不完全エラーが発生した際の,画像データの保存先を設定する設定画面の一例を示す図である。 用紙を排紙する際の動作態様を設定する設定画面の一例を示す図である。 第1の形態にかかるプリント処理の手順を示すフローチャートである。 第2の形態にかかるプリント処理の手順を示すフローチャートである。 第2の形態にかかる書込処理の手順を示すフローチャートである。 読取印刷処理の手順を示すフローチャートである。
以下,本発明にかかる印刷装置を具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,RFID(Radio Frequency IDentification)タグにアクセス可能な複合機(MFP:Multi Function Peripheral )に本発明を適用したものである。
[MFPの全体構成]
本形態のMFP100は,図1に示すように,用紙に画像を印刷する画像形成部10(印刷部の一例)と,原稿の画像を読み取る画像読取部20とを備えている。また,画像形成部10の前面側には,手差し給紙を行うための手差し口95が設けられている。また,画像読取部20の前面側には,液晶ディスプレイからなる表示部41と,スタートキー,ストップキー,テンキー等から構成されるボタン群42とを備えた操作パネル40が設けられ,この操作パネル40により動作状況の表示やユーザによる入力操作が可能になっている。
[画像形成部の構成]
画像形成部10は,周知の電子写真方式によって画像を形成するものであり,図2に示すように,トナー像(画像)を形成して当該トナー像を用紙に転写するプロセス部50と,未定着のトナー像を用紙に定着させる定着装置8と,画像形成前の用紙を載置する給紙カセット90,91(第1給紙部,第2給紙部の一例)と,画像形成後の用紙を載置する排紙トレイ92とを備えている。
画像形成部10内には,底部に位置する給紙カセット90ないし給紙カセット91に収容された用紙が,給紙ローラ72ないし給紙ローラ73,プロセス部50,定着装置8を通り,排紙ローラ74を介して上部の排紙トレイ92へ導かれるように,略S字形状の搬送経路71が設けられている。すなわち,画像形成部10は,給紙カセット90ないし給紙カセット91に載置されている用紙を1枚ずつ取り出し,その用紙をプロセス部50に搬送し,プロセス部50にて形成されたトナー像をその用紙に転写する。さらに,トナー像が転写された用紙を定着装置8に搬送し,トナー像をその用紙に熱定着させる。そして,定着後の用紙を排紙トレイ92に排出する。
また,画像形成部10の前面側側面には,手差し給紙のための手差し口95が設けられており,手差し口95から搬入された用紙がプロセス部50へ導かれるように,略直線状の搬送経路76が形成される。また,画像形成部10の背面側側面には,開閉可能なカバー93が設けられている。カバー93は,開放した状態で排紙トレイとして利用可能になる。そのため,画像形成部10内には,定着後の用紙がカバー93へ導かれるように,略直線状の搬送経路77が形成される。
プロセス部50は,カラー画像の形成が可能であり,シアン,マゼンタ,イエロー,黒の各色に対応する作像部50C,50M,50Y,50Kが搬送路71に沿って並設されている。各作像部50C,50M,50Y,50Kは,公知の電子写真方式によってトナー像を形成するものであり,感光体,帯電装置,露光装置,現像装置,転写装置,クリーニングブレード等によって構成される。プロセス部50では,各作像部50C,50M,50Y,50Kでトナー像を形成し,各トナー像を搬送路71上に搬送された用紙上に重ね合わせることでカラー画像を形成する。
また,画像形成部10は,所定範囲内に存在するRFIDタグを検知し,そのRFIDタグに対してデータの読み出しおよび書き込みを行うことが可能なR/W装置51を備えている。R/W装置51は,RFIDタグが添付された用紙(「RFID用紙」とする)が搬送路71上に搬送された場合に,そのRFIDタグにアクセス可能な範囲に配置される。
[MFPの電気的構成]
続いて,MFP100の電気的構成について説明する。MFP100は,図3に示すように,CPU31と,ROM32と,RAM33と,NVRAM34と,ASIC35と,ネットワークインタフェース36と,FAXインタフェース37とを備えた制御部30を有している。
CPU31は,MFP100における画像読取機能,画像形成機能等の各種機能を実現するための演算を実行し,制御の中枢となるものである。ROM32には,MFP100を制御するための各種制御プログラムや各種設定,初期値等が記憶されている。RAM33は,各種制御プログラムが読み出される作業領域として,あるいは画像データを一時的に記憶する記憶領域として利用される。NVRAM(Non Volatile RAM)34は,不揮発性を有する記憶手段であって,各種設定ないし画像データ等を保存する記憶領域として利用される。
CPU31は,ROM32から読み出した制御プログラムや各種センサから送られる信号に従って,その処理結果をRAM33またはNVRAM34に記憶させながら,MFP100の各構成要素(例えば,画像形成部10を構成する露光装置の点灯タイミング,用紙の搬送路を構成する各種ローラの駆動モータ(不図示),画像読取部20を構成するイメージセンサユニットの移動用モータ(不図示))を,ASIC35を介して制御する。
ネットワークインターフェース36は,インターネット等のネットワークに接続され,PC等の情報処理装置との接続を可能にしている。FAXインターフェース37は,電話回線に接続され,相手先のFAX装置との接続を可能にしている。そして,ネットワークインターフェース36やFAXインターフェース37を介してジョブのやりとりを行うことができる。
[プリント処理]
[第1の形態]
続いて,MFP100が行うプリント処理について説明する。MFP100は,印刷不完全に陥った際に,印刷するはずであった画像データを,RFIDタグあるいは指定された保存先に保存するバックアップ機能を備えている。なお,印刷不完全とは,用紙の搬送は可能であるが,印刷ができない状態(印刷は可能であってもトナー不足等の理由により画像データの一部が失われるおそれがあるケースを含む)を意味する。以下の説明では,主としてバックアップ機能について説明する。
MFP100は,バックアップ機能を実現にあたって複数の動作態様を有している。そのため,MFP100では,どの動作態様にて動作するのかが設定される。本形態では,操作パネル40の表示部41に,図4に示すような設定画面を表示し,ユーザに動作態様の選択を促す。そして,ユーザがラジオボタン411によって1つの動作態様を選択することで動作態様が設定される。
具体的に本形態では,次の3つの動作態様が選択可能である。1つ目は,未印刷の画像データをRFIDタグに保存する動作態様(「保存態様A」とする)である。RFIDタグは,用紙に添付された状態,すなわちRFID用紙として供給される。2つ目は,未印刷の画像データを他装置に保存し,さらに保存先から画像データを得る際に参照する情報(例えば,IPアドレスやディレクトリ情報)をRFIDタグに保存する動作態様(「保存態様B」とする)である。この場合,あらかじめ画像データの保存先となる他装置を指定装置として設定しておく。なお,保存態様Aあるいは保存態様BによってRFIDタグに保存される情報を,「参考情報」とする。3つ目は,保存を行わない動作態様である。
また,MFP100では,保存態様Aまたは保存態様Bを選択した際,すなわちRFID用紙を利用することを選択した際に,参考情報が書き込まれたRFID用紙を,参考情報が書き込まれていない印刷(「通常印刷」とする)が行われた用紙と分別して排紙する振分排紙機能を有している。本形態では,操作パネル40の表示部41に,図5に示すような設定画面を表示し,ユーザに動作態様の選択を促す。そして,ユーザがラジオボタン412によって1つの動作態様を選択することで動作態様が設定される。
具体的に本形態では,次の3つの動作態様が選択可能である。1つ目は,印刷が中断した印刷ジョブで設定されていた排紙トレイにオフセット排紙する動作態様(「排紙態様A」とする)である。オフセット排紙とは,通常印刷と同じ排紙トレイを利用し,通常印刷によって排紙される用紙から少しずらした位置に排紙する排紙態様である。2つ目は,振分排紙用に指定された排紙トレイに排紙する動作態様(「排紙態様B」とする)である。3つ目は,振分排紙を行わない動作態様(「通常排紙」とする)である。なお,オフセット排紙を実現する機構(例えば,排紙トレイのスライド機構)を有していない場合には,グレーアウトあるいは非表示等によって排紙態様Aの選択を制限するとよい。また,排紙トレイを複数有していない場合には,同じく排紙態様Bの選択を制限するとよい。
以下,プリント処理(印刷部,検知部,書込部の一例)の動作,特に上述したバックアップ機能の動作について,図6のフローチャートを参照しつつ説明する。本処理は,プリントジョブを受け付ける度に実行される。
まず,印刷不完全エラーが発生した際に,RFIDタグを利用するか否かを判断する(S101)。すなわち,バックアップ機能の動作態様として,保存態様Aあるいは保存態様Bが選択されているか否かを判断する。RFIDタグを利用しない場合には(S101:NO),通常印刷の処理を行い(S141),通常排紙の処理を行う(S142)。
RFIDタグを利用する場合には(S101:YES),印刷不完全エラーを検知したか否かを判断する(S102)。印刷不完全エラーとしては,例えば,トナーエンプティ,定着温度不足,画像読取部20の動作不良(スキャナ故障等),プロセス部50の動作不良(露光装置不良等)がある。いずれも,用紙の搬送は可能であるが,印刷ができない状態である。印刷不完全エラーが発生していない状況では(S102:NO),通常印刷の処理を行い(S141),通常排紙の処理を行う(S142)。
なお,用紙搬送ローラの動作不良等の用紙搬送ができないエラーについては,印刷不完全エラーに含まれない。そのため,用紙搬送ができないエラーの場合には「印刷不完全」が発生していない状況であり(S102:NO),通常印刷の処理に含まれるエラー処理が実行される。
印刷不完全エラーを検知した場合には(S102:YES),そのエラーがトナーエンプティであるか否かを判断する(S103)。そして,トナーエンプティであった場合には(S103:YES),トナーエンプティとなったトナーが印刷に利用するトナーであるか否かを判断する(S121)。例えば,黒のモノクロ印刷の場合には,他の色のトナーは利用しない。そのため,他の色のトナーがトナーエンプティの場合には,実際には印刷が可能である。そこで,トナーエンプティとなったトナーが印刷に利用しないトナーの場合には(S121:NO),通常印刷の処理を行い(S141),通常排紙の処理を行う(S142)。これにより,不要なバックアップ処理を回避する。
印刷不完全エラーがトナーエンプティではない場合(S103:NO),あるいは印刷に利用するトナーがトナーエンプティの場合(S121:YES)には,RFID用紙の給紙を開始する(S104)。MFP100では,あらかじめ指定された給紙カセットからRFID用紙が供給される。すなわち,RFIDタグが添付されていない用紙(「通常用紙」とする)とRFID用紙とを別々の給紙カセットに収容されている。そのため,RFID用紙の搬送が自動的に開始される。また,本処理におけるRFID用紙の使用は印刷不完全時のみとなり,RFID用紙を常時利用する必要はない。
なお,給紙部が1つしかない場合や印刷不完全時の給紙部の指定機能を有していない場合は,例えば,RFID用紙をセットすることを指示するメッセージを表示部41に表示する。そして,ユーザがRFID用紙をセットした後に,スタートキーを押下することでRFID用紙の搬送を開始することで実現できる。
次に,RFIDタグに書き込む参考情報が画像データであるか否か,すなわち保存態様Aが設定されているか否かを判断する(S105)。参考情報が画像データの場合には(S105:YES),印刷するはずであった画像データをRFIDタグに書き込む(S106)。一方,参考情報が画像データ以外の場合,すなわち保存態様Bが設定されている場合には(S105:NO),印刷するはずであった画像データとRFIDタグの識別情報とを指定装置に保存する(S131)。そして,指定装置から画像データを得る際に参照する情報をRFIDタグに書き込む(S132)。S106あるいはS132にて参考情報をRFIDタグに書き込んだ後は,画像データを装置のメモリから消去する。すなわち,MFP100は画像データを保持しない。
次に,振分排紙が設定されているか否かを判断する(S107)。すなわち,振分排紙機能の動作態様として,排紙態様Aあるいは排紙態様Bが選択されているか否かを判断する。振分排紙が設定されていない場合には(S107:NO),参考情報が書き込まれたRFID用紙を通常排紙によって排紙する(S142)。一方,振分排紙が設定されている場合には(S107:YES),参考情報が書き込まれたRFID用紙を振分排紙設定の内容に従って分別して排紙する(S108)。このようにRFID用紙を分別して排紙することで,参考情報が書き込まれた用紙を見分け易くすることができる。
用紙を排紙した後,次のページがあるか否かを判断する(S109)。次のページがある場合には(S109:YES),S101の処理に戻って印刷処理あるいはバックアップ処理を繰り返す。一方,次のページがなければ(S109:NO),本処理を終了する。
[第2の形態]
続いて,プリント処理の第2の形態について,図7のフローチャートを参照しつつ説明する。本形態のプリント処理は,複数ページの参考情報を1つのRFIDタグにまとめて書き込む。この点,1ページ分の参考情報ごとにRFIDタグに書き込む第1の形態とは異なる。なお,第1の形態と同様の処理については,第1の形態と同様の符号を付している。また,S103より前の処理,及びS101:NO,S102:NO,S121:NOの処理後のS141とS142の処理は,第1の形態と同様であるため,説明を省略する。
印刷不完全エラーがトナーエンプティではない場合(S103:NO),あるいは印刷に利用するトナーがトナーエンプティの場合(S121:YES)には,RFID用紙を給紙することなく,RFIDタグに書き込む参考情報が画像データであるか否かを判断する(S105)。参考情報が画像データの場合には(S105:YES),印刷するはずであった画像データをRFIDタグへの書込みデータとしてMFP100に記憶する(S206)。すなわち,NVRAM34あるいはRAM33のRFIDタグへの書込みデータ用に確保された領域に保存する。
一方,参考情報が画像データ以外の場合,すなわち保存態様Bが設定されている場合には(S105:NO),印刷するはずであった画像データとRFIDタグの識別情報とを指定装置に保存する(S131)。そして,指定装置から画像データを得る際に参照する情報をRFIDタグへの書込みデータとしてMFP100に記憶する(S232)。すなわち,参考情報をMFP100が一時的に保持する。そして,通常印刷の処理あるいは参考情報の記憶処理を最終ページまで繰り返す(S109:YES)。
最終ページまで到達した場合には(S109:NO),一時的に記憶した参考情報の,RFIDタグへの書き込みを行う(S210)。図8は,S210の書込処理の動作手順を示すフローチャートである。書込処理では,まず,S206あるいはS232にて記憶したRFIDタグへの書込みデータが保存されているか否か,すなわち参考情報が記憶されているか否かを判断する(S251)。参考情報が記憶されていなければ(S251:NO),RFIDタグへの書込みは不要であるため,何もせずに終了する。一方,参考情報が記憶されていれば(S251:YES),RFID用紙の給紙を開始する(S104)。
次に,S206あるいはS232にて記憶した書込みデータ,すなわち各ページの参考情報をまとめてRFIDタグに書き込む(S252)。これにより,複数ページの参考情報が1つのRFIDタグに書き込まれる。そのため,1枚のRFID用紙で参考情報を管理できる。その後,その書込みデータをMFP100から消去する(S253)。すなわち,MFP100は参考情報を保持しない。S253の後はS107以降の排紙処理を行って書込処理を終了する。
[読取印刷処理]
続いて,RFIDタグに書き込んだ参考情報を読み出し,当該参考情報を基に画像データを取得して用紙に印刷する読取印刷処理(制御部の一例)について,図9のフローチャートを参照しつつ説明する。読取印刷処理は,操作パネル40からの指示によって実行される。
まず,RFID用紙の給紙を開始する(S301)。S301では,ユーザがRFID用紙をセットしたことを指示した後に給紙を開始してもよいし,RFID用紙がセットされていることを前提として自動的に開始してもよい。
次に,RFIDタグにアクセスし,参考情報を読み出す(S302)。そして,読み出した参考情報が画像データであるか否かを判断する(S303)。画像データの場合には(S303:YES),読み出した画像データを印刷し(S304),本処理を終了する。画像データの印刷は,データを読み出したRFID用紙に対して行ってもよいし,別の用紙を給紙してその用紙に対して行ってもよい。
一方,画像データでない場合には(S303:NO),指定装置から画像データを得る際に参照する情報を取得したことになる。そのため,取得した参考情報を基に画像データの保存先である指定装置にアクセスし,画像データを取得する(S321)。その後,取得した画像データを印刷し(S304),本処理を終了する。
以上詳細に説明したようにMFP100は,用紙の搬送は可能であるが印刷が不完全となるエラーである印刷不完全エラーを検知したとき,画像データ全体あるいは指定装置から画像データを得る際に参照する情報である参考情報をRFID用紙に書き込んでいる。つまり,トナー不足等のエラーが発生したとしても用紙の搬送自体は可能であることから,RFID用紙を搬送し,そのRFID用紙に参考情報を残している。一方で,画像データはMFP100本体から消去される。すなわち,RFID用紙に参考情報が書き込まれ,MFP100には参考情報が残らないため,第三者はMFP100本体からその参考情報を読み取ることはできない。よって,MFP100あるいはMFP100を含む印刷システムは,安全性が高い。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,MFPに限らず,プリンタ,コピー機等,印刷機能を備えるものであれば適用可能である。また,画像形成部の画像形成方式は,電子写真方式に限らず,インクジェット方式であってもよい。また,カラー画像の形成が可能であっても,モノクロ画像専用であってもよい。
また,本実施の形態では,バックアップ機能の動作態様として,2つの動作態様を有しているが,必ずしも2つ有している必要はなく,いずれか一方の動作態様のみをサポートしているものであってもよい。なお,画像データを直接RFIDタグに記憶する保存態様Aは,保存態様Bと比較してシンプルな構成であり,ネットワーク環境がなくても対応可能できる。一方,画像データを間接的に記憶する保存態様Bは,保存態様Aと比較してRFIDタグに記憶する情報量が少なく,小容量のRFIDタグでも対応可能である。
また,実施の形態では,振分排紙機能の動作態様として,2つの動作態様を有しているが,必ずしも2つ有している必要はない。なお,オフセット排紙する排紙態様Aは,排紙態様Bと比較して排紙トレイが1つしかない装置でも実現可能である。一方,排紙トレイを区別する排紙態様Bは,オフセット排紙するような特別な排紙機構を必要としない。
また,実施の形態では,バックアップ機能の動作態様や振分排紙機能の動作態様の設定をMFP100の操作パネル40から行っているが,例えば,MFP100がPC等の情報処理装置に接続されている場合には,その情報処理装置から設定可能であってもよい。
また,実施の形態では,MFP100自体が,読取印刷処理として,RFIDタグあるいは指定装置に記憶した画像データを読み出しているが,画像データの読み出しはMFP100以外の装置で行ってもよい。例えば,RFIDタグの読み取りが可能な読取専用装置によって行ってもよい。
また,実施の形態では,図8に示した書込処理の際,全ての参考情報を1つのRFIDタグに書き込んでいるが,参考情報を複数のRFIDタグに書き込んでもよい。この場合,S252の処理の前に,MFP100に記憶されている各ページの参考情報である書込みデータのデータ量を算出する処理が必要であり,S252の処理がS108及びS142の処理の後に実行される必要がある。すなわち,S252の処理の前に書込みデータのデータ量を算出し,S252にてRFIDタグの記憶容量まで書込みデータを記憶してから,RFID用紙の排紙処理を行う。その後,まだ記憶されている書込みデータが完全にRFIDタグに記憶されるまで同様の処理を繰り返す。そして,書込みデータが完全にRFIDタグに記憶されたら,S253にてMFP100に記憶されている書込みデータを消去する。以上により,書込みデータのデータ量が大きく1つのRFIDタグに記憶できない場合にも,RFID用紙へ参考情報を記憶することが可能である。
また,実施の形態では,参考情報として,指定装置から画像データを得る際に参照する情報を用紙に書き込んでいるが,パスワード等の認証情報を参考情報として書き込んでもよい。そして,画像データを読み出す際には,その認証情報を基に認証処理を行ってもよい。
また,実施の形態では,参考情報を用紙に書き込む場合,画像データは他装置に保存しているが,他装置だけではなく自装置であるMFP100に記憶させてもよい。たとえ第三者がMFP100に記憶した画像データを得ようとしても,画像データを得るためには参照情報が書き込まれた用紙が必要であるため,容易に画像データを得ることができない。従って,安全に画像データを保存しておくことが可能である。
また,実施の形態では,RFIDタグに参考情報を記憶しているが,これに限るものではない。例えば,QRコード(登録商標)あるいはバーコード等の特殊画像を印刷あるいはシール貼付してもよい。この場合,RFIDタグにアクセスするR/W装置が不要であり,既存の部材で構成できる。ただし,特殊画像を印刷する場合は,その特殊画像を印刷するだけのトナー量があるか否かの判断,あるいはカラー対応の印刷装置であれば他の色での印刷が可能であるか否かの判断等が必要となる。一方,RFIDタグを利用する場合には,RFIDタグのサイズが極めて小さいことから,参考情報を用紙に目立たないように書き込むことができる。
10 画像形成部
20 画像読取部
30 制御部
40 操作パネル
50 プロセス部
51 R/W装置
90,91 給紙カセット
92 排紙トレイ
100 MFP

Claims (7)

  1. 画像データを用紙に印刷する印刷部と,
    用紙の搬送は可能であるが,前記印刷部による前記画像データの印刷が不完全となるエラーを検知する検知部と,
    前記検知部によるエラー検知に応じて,前記画像データと前記画像データの保存先から前記画像データを得る際に参照する情報との少なくとも一方の情報である参考情報を,用紙に書き込む書込部と,
    前記書込部に書き込まれた参考情報を読み出し,当該参考情報から得られた前記画像データを前記印刷部により用紙に印刷する制御を行う制御部とを備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 請求項1に記載する印刷システムにおいて,
    前記書込部が書き込む用紙は,記憶媒体を有する用紙であり,
    前記書込部は,前記記憶媒体に前記参考情報を書き込むことを特徴とする印刷システム。
  3. 請求項2に記載する印刷システムにおいて,
    記憶媒体を有する用紙を給紙する第1給紙部と,
    記憶媒体を有しない用紙を給紙する第2給紙部とを備え,
    前記印刷部による印刷は,前記第2給紙部から給紙された用紙に行われ,前記書込部による書き込みは,前記第1給紙部から給紙された用紙に行われることを特徴とする印刷システム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載する印刷システムにおいて,
    前記印刷部は,着色剤を収容する収容部を複数備え,各収容部には異なる色の着色剤を収容し,
    前記検知部は,前記印刷部の収容部のうち印刷に使用する着色剤が着色剤不足となった場合にエラーを検知することを特徴とする印刷システム。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載する印刷システムにおいて,
    前記書込部は,複数の参考情報を1枚の用紙に書き込むことを特徴とする印刷システム。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1つに記載する印刷システムにおいて,
    前記印刷部により画像が印刷された用紙と,前記書込部により参考情報が書き込まれた用紙とを分別して排紙することを特徴とする印刷システム。
  7. 画像データを用紙に印刷する印刷部と,
    用紙の搬送は可能であるが,前記印刷部による前記画像データの印刷が不完全となるエラーを検知する検知部と,
    前記検知部によるエラー検知に応じて,前記画像データと前記画像データの保存先から前記画像データを得る際に参照する情報との少なくとも一方の情報である参考情報を,用紙に書き込む書込部とを備えることを特徴とする印刷装置。
JP2009012553A 2009-01-23 2009-01-23 印刷システムおよび印刷装置 Expired - Fee Related JP4737298B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012553A JP4737298B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 印刷システムおよび印刷装置
US12/691,214 US20100188696A1 (en) 2009-01-23 2010-01-21 Printing system and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012553A JP4737298B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 印刷システムおよび印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010167687A true JP2010167687A (ja) 2010-08-05
JP4737298B2 JP4737298B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=42353959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009012553A Expired - Fee Related JP4737298B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 印刷システムおよび印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100188696A1 (ja)
JP (1) JP4737298B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4849347B2 (ja) * 2008-10-31 2012-01-11 ブラザー工業株式会社 画像形成システム、送信装置及び画像形成装置
CN101905578B (zh) * 2010-07-19 2012-07-11 山东新北洋信息技术股份有限公司 打印机及其控制方法
JP2012236280A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Canon Inc 印刷システム
JP5832140B2 (ja) * 2011-05-12 2015-12-16 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP2019132966A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461280A (en) * 1987-09-02 1989-03-08 Canon Kk Printing apparatus
WO2002081226A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-17 Seiko Epson Corporation Appareil d'impression, procede de reglage initial de cet appareil, et procede et programme de recuperation d'erreur provenant dudit appareil
JP2004202933A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Canon Inc 残量検出による印刷制御
JP2008254238A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成制御装置、画像形成システム、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283258B1 (en) * 1998-08-28 2007-10-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print system capable of notifying user of required ink amount
US6674923B1 (en) * 2000-03-28 2004-01-06 Eastman Kodak Company Method and system for locating and accessing digitally stored images
JP4165504B2 (ja) * 2004-12-21 2008-10-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP2008074068A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008085844A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd データ処理装置及び被記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461280A (en) * 1987-09-02 1989-03-08 Canon Kk Printing apparatus
WO2002081226A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-17 Seiko Epson Corporation Appareil d'impression, procede de reglage initial de cet appareil, et procede et programme de recuperation d'erreur provenant dudit appareil
JP2004202933A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Canon Inc 残量検出による印刷制御
JP2008254238A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成制御装置、画像形成システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4737298B2 (ja) 2011-07-27
US20100188696A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8047543B2 (en) Printing system, control method, and computer-readable storage medium
US9174813B2 (en) Image forming apparatus
JP4737298B2 (ja) 印刷システムおよび印刷装置
JP2019155656A (ja) 画像形成装置、画像検査装置およびプログラム
US9230205B2 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer-readable recording medium storing an image forming program, and image forming method
US8861026B2 (en) Image forming apparatus
JP5294660B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP6752703B2 (ja) 画像形成装置
JP2008199386A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成用プログラム
JP2010045739A (ja) 画像処理装置
JP2006347049A (ja) リライタブル機能付き印字出力装置
JP2007072063A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5611920B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
EP3301048B1 (en) Image processing apparatus and sheet transport method
JP4788813B2 (ja) 印刷装置
JP4833122B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4075570B2 (ja) 記録装置
JP6120891B2 (ja) 画像形成装置
JP5786006B2 (ja) 画像消去装置
JP7379077B2 (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2010264672A (ja) 印刷システム
JP2011197044A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2011020277A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4102685B2 (ja) 画像形成装置
JP2009053935A (ja) 情報処理装置及び履歴情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4737298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees