JP4833122B2 - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4833122B2
JP4833122B2 JP2007072977A JP2007072977A JP4833122B2 JP 4833122 B2 JP4833122 B2 JP 4833122B2 JP 2007072977 A JP2007072977 A JP 2007072977A JP 2007072977 A JP2007072977 A JP 2007072977A JP 4833122 B2 JP4833122 B2 JP 4833122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
print
unit
stored
print job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007072977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008236364A (ja
Inventor
行雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007072977A priority Critical patent/JP4833122B2/ja
Publication of JP2008236364A publication Critical patent/JP2008236364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833122B2 publication Critical patent/JP4833122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ユーザ認証を行い、認証されたユーザ宛のジョブの印刷を行う画像形成装置及び画像形成システムに関するものである。
従来、ユーザ認証を行い、認証されたユーザ宛のジョブの印刷を行う画像形成装置が知られている。例えば、特許文献1には、受信した各ユーザ宛てのジョブを一旦蓄積し、ユーザ認証が成功したことに応答して、蓄積されたジョブのうち認証されたユーザ宛てに送信されたジョブを画面上に一覧表示し、各ジョブについて記録すべきか否かを取捨選択するユーザ操作を受容し、選択されたジョブの記録動作を実行する情報記録システムが開示されている。これにより、ジョブ発行とは隔たった時間及び場所であっても、セキュリティを維持しながら情報を記録、複製、印刷出力することができる。
特開2001−243699号公報
特許文献1における情報記録システムでは、ユーザ認証が成功したことに応答して、そのユーザ宛に送信されたジョブが画面上に表示される。そのため、例えばUSB(ユニバーサル・シリアル・バス)メモリ等の補助記憶装置に記憶された認証データを用いてユーザ認証し、補助記憶装置に認証データとともに記憶された印刷可能なデータを印刷出力したい場合であっても、認証されたユーザ宛のジョブが表示されてしまう。この場合、ユーザは、一覧表示された各ジョブを取捨選択して選択したジョブを印刷しなければ、補助記憶装置に記憶されたデータを印刷出力するこができず、操作が煩雑となるという問題を有している。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、補助記憶装置に記憶されている印刷データを印刷する場合の操作性を向上させることができる画像形成装置及び画像形成システムを提供することを目的とするものである。
本発明に係る画像形成装置は、ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、印刷処理される印刷データとが対応付けられた印刷ジョブを記憶する印刷ジョブ記憶部と、前記ユーザ識別情報を記憶する補助記憶装置から前記ユーザ識別情報を読み出す情報読出部と、前記情報読出部によって読み出された前記ユーザ識別情報に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証部と、前記ユーザ認証部によってユーザの認証が成功した場合、前記ユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されているか否かを判断する印刷ジョブ判断部と、前記印刷ジョブ判断部によって前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されていないと判断された場合、前記補助記憶装置に印刷データが記憶されているか否かを判断する印刷データ判断部と、前記印刷データ判断部によって前記補助記憶装置に印刷データが記憶されていると判断された場合、前記補助記憶装置から前記印刷データを読み出す印刷データ読出部と、前記印刷データ読出部によって読み出された前記印刷データを一覧表示する表示部と、前記表示部によって一覧表示された前記印刷データの中から、印刷処理する前記印刷データのユーザによる選択を受け付ける印刷データ選択受付部と、前記印刷データ選択受付部によって受け付けられた前記印刷データを印刷する印刷部とを備える。
この構成によれば、ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、印刷処理される印刷データとが対応付けられた印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部に記憶される。そして、ユーザ識別情報を記憶する補助記憶装置からユーザ識別情報が読み出され、補助記憶装置から読み出されたユーザ識別情報に基づいてユーザ認証が行われる。ユーザの認証が成功した場合、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部に記憶されているか否かが判断される。印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部に記憶されていないと判断された場合、補助記憶装置に印刷データが記憶されているか否かが判断される。補助記憶装置に印刷データが記憶されていると判断された場合、補助記憶装置から印刷データが読み出され、読み出された印刷データが一覧表示される。その後、一覧表示された印刷データの中から、印刷処理する印刷データのユーザによる選択が受け付けられ、受け付けられた印刷データが印刷される。
したがって、画像形成装置の印刷ジョブが一覧表示されるのではなく、補助記憶装置に記憶されている印刷データが一覧表示され、一覧表示された印刷データの中からユーザの選択した印刷データが印刷されるので、補助記憶装置に記憶されている印刷データを印刷する場合の操作性を向上させることができる。
また、上記の画像形成装置において、前記印刷部は、前記印刷ジョブ判断部によって前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されていると判断された場合、前記印刷ジョブ記憶部に記憶されている印刷ジョブのうち、前記情報読出部によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷データを印刷することが好ましい。
この構成によれば、ユーザの認証が成功し、印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部に記憶されていると判断された場合、印刷ジョブ記憶部に記憶されている印刷ジョブのうち、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷データが印刷されるので、他人に印刷ジョブの内容を見られることがなく、高いセキュリティを維持することができる。
また、上記の画像形成装置において、前記印刷データ判断部は、印刷ジョブ記憶部に記憶されている印刷ジョブのうち、前記情報読出部によって読み出された前記ユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷データを印刷した後、前記補助記憶装置に前記印刷データが記憶されているか否かを判断することが好ましい。
この構成によれば、印刷ジョブ記憶部に記憶されている印刷ジョブのうち、補助記憶装置から読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている印刷データが印刷された後、補助記憶装置に印刷データが記憶されているか否かが判断される。したがって、印刷ジョブ記憶部に印刷ジョブが記憶されており、かつ補助記憶装置に印刷データが記憶されている場合であっても、印刷ジョブの印刷データを自動的に印刷した後、補助記憶装置の印刷データを印刷することができる。
また、上記の画像形成装置において、前記印刷データ判断部は、前記印刷ジョブ判断部によって前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されていると判断された場合、前記補助記憶装置に前記印刷データが記憶されているか否かを判断し、前記印刷データ判断部によって前記補助記憶装置に印刷データが記憶されていると判断された場合、前記印刷ジョブの印刷データと前記補助記憶装置の印刷データとのうちのどちらを印刷するかのユーザによる選択を受け付ける出力元選択受付部をさらに備え、前記印刷部は、前記出力元選択受付部によって前記印刷ジョブの印刷データが選択された場合、前記印刷ジョブ記憶部に記憶されている前記印刷ジョブのうち、前記情報読出部によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷データを印刷し、前記印刷データ読出部は、前記出力元選択受付部によって前記補助記憶装置の印刷データが選択された場合、前記補助記憶装置から前記印刷データを読み出すことが好ましい。
この構成によれば、印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部に記憶されていると判断された場合、補助記憶装置に印刷データが記憶されているか否かが判断される。そして、補助記憶装置に印刷データが記憶されていると判断された場合、印刷ジョブの印刷データと補助記憶装置の印刷データとのうちのどちらを印刷するかのユーザによる選択が受け付けられる。ここで、印刷ジョブの印刷データが選択された場合、印刷ジョブ記憶部に記憶されている印刷ジョブのうち、補助記憶装置から読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている印刷データが印刷される。一方、補助記憶装置の印刷データが選択された場合、補助記憶装置から印刷データが読み出され、補助記憶装置に記憶されている印刷データが一覧表示され、一覧表示された印刷データの中からユーザの選択した印刷データが印刷される。
したがって、印刷ジョブ記憶部に印刷ジョブが記憶されており、かつ補助記憶装置に印刷データが記憶されている場合であっても、印刷ジョブの印刷データと補助記憶装置の印刷データとのうちのユーザが選択したいずれか一方を印刷することができる。
また、上記の画像形成装置において、前記印刷データ判断部は、前記印刷ジョブ判断部によって前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されていると判断された場合、前記補助記憶装置に前記印刷データが記憶されているか否かを判断し、前記印刷データ判断部によって前記補助記憶装置に印刷データが記憶されていると判断された場合、前記印刷ジョブの印刷データと前記補助記憶装置の印刷データとのうちのどちらを先に印刷するかのユーザによる選択を受け付ける優先出力元選択受付部をさらに備え、前記印刷部は、前記優先出力元選択受付部によって前記印刷ジョブの印刷データが選択された場合、前記印刷ジョブ記憶部に記憶されている前記印刷ジョブのうち、前記情報読出部によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷データを印刷し、前記印刷データ読出部は、前記印刷ジョブの印刷データが印刷された後、前記補助記憶装置から前記印刷データを読み出し、前記印刷データ読出部は、前記優先出力元選択受付部によって前記補助記憶装置の印刷データが選択された場合、前記補助記憶装置から前記印刷データを読み出し、前記印刷部は、前記補助記憶装置の前記印刷データが印刷された後、前記印刷ジョブ記憶部に記憶されている前記印刷ジョブのうち、前記情報読出部によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷データを印刷することが好ましい。
この構成によれば、印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部に記憶されていると判断された場合、補助記憶装置に前記印刷データが記憶されているか否かが判断される。補助記憶装置に印刷データが記憶されていると判断された場合、印刷ジョブの印刷データと補助記憶装置の印刷データとのうちのどちらを先に印刷するかのユーザによる選択が受け付けられる。ここで、印刷ジョブの印刷データが選択された場合、印刷ジョブ記憶部に記憶されている印刷ジョブのうち、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷データが印刷される。そして、印刷ジョブの印刷データが印刷された後、補助記憶装置から前記印刷データが読み出され、補助記憶装置に記憶されている印刷データが一覧表示され、一覧表示された印刷データの中からユーザの選択した印刷データが印刷される。一方、補助記憶装置の印刷データが選択された場合、補助記憶装置から印刷データが読み出され、補助記憶装置に記憶されている印刷データが一覧表示され、一覧表示された印刷データの中からユーザの選択した印刷データが印刷される。そして、補助記憶装置の印刷データが印刷された後、印刷ジョブ記憶部に記憶されている印刷ジョブのうち、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷データが印刷される。
したがって、印刷ジョブ記憶部に印刷ジョブが記憶されており、かつ補助記憶装置に印刷データが記憶されている場合であっても、印刷ジョブの印刷データと補助記憶装置の印刷データとをユーザが選択した順番で印刷することができる。
本発明に係る画像形成システムは、画像形成装置と、前記画像形成装置にネットワークを介して接続される外部機器と、前記画像形成装置に着脱可能な補助記憶装置とを備える画像形成システムであって、前記外部機器は、印刷処理される印刷データを、ユーザを識別するためのユーザ識別情報とともに前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信部を備え、前記補助記憶装置は、前記ユーザ識別情報を記憶するユーザ識別情報記憶部と、印刷処理される印刷データを記憶する印刷データ記憶部とを備え、前記画像形成装置は、前記印刷データ送信部によって送信された前記ユーザ識別情報及び前記印刷データを受信する印刷データ受信部と、前記印刷データ受信部によって受信された、前記ユーザ識別情報と前記印刷データとが対応付けられた印刷ジョブを記憶する印刷ジョブ記憶部と、前記ユーザ識別情報記憶部から前記ユーザ識別情報を読み出す情報読出部と、前記情報読出部によって読み出された前記ユーザ識別情報に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証部と、前記ユーザ認証部によってユーザの認証が成功した場合、前記ユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されているか否かを判断する印刷ジョブ判断部と、前記印刷ジョブ判断部によって前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されていないと判断された場合、前記印刷データ記憶部に印刷データが記憶されているか否かを判断する印刷データ判断部と、前記印刷データ判断部によって前記印刷データ記憶部に印刷データが記憶されていると判断された場合、前記印刷データ記憶部から前記印刷データを読み出す印刷データ読出部と、前記印刷データ読出部によって読み出された前記印刷データを一覧表示する表示部と、前記表示部によって一覧表示された前記印刷データの中から、印刷処理する前記印刷データのユーザによる選択を受け付ける印刷データ選択受付部と、前記印刷データ選択受付部によって受け付けられた前記印刷データを印刷する印刷部とを備える。
この構成によれば、外部機器から、印刷処理される印刷データが、ユーザを識別するためのユーザ識別情報とともに画像形成装置へ送信される。補助記憶装置のユーザ識別情報記憶部には、ユーザ識別情報が記憶されており、印刷データ記憶部には、印刷処理される印刷データが記憶されている。画像形成装置において、外部機器によって送信されたユーザ識別情報及び印刷データが受信され、ユーザ識別情報と印刷データとが対応付けられた印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部に記憶される。そして、ユーザ識別情報記憶部からユーザ識別情報が読み出され、読み出されたユーザ識別情報に基づいてユーザ認証が行われる。ユーザの認証が成功した場合、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部に記憶されているか否かが判断される。印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部に記憶されていないと判断された場合、印刷データ記憶部に印刷データが記憶されているか否かが判断される。印刷データ記憶部に印刷データが記憶されていると判断された場合、印刷データ記憶部から印刷データが読み出され、読み出された印刷データが一覧表示される。その後、一覧表示された印刷データの中から、印刷処理する印刷データのユーザによる選択が受け付けられ、受け付けられた印刷データが印刷される。
したがって、画像形成装置の印刷ジョブが一覧表示されるのではなく、補助記憶装置に記憶されている印刷データが一覧表示され、一覧表示された印刷データの中からユーザの選択した印刷データが印刷されるので、補助記憶装置に記憶されている印刷データを印刷する場合の操作性を向上させることができる。
本発明によれば、画像形成装置の印刷ジョブが一覧表示されるのではなく、補助記憶装置に記憶されている印刷データが一覧表示され、一覧表示された印刷データの中からユーザの選択した印刷データが印刷されるので、補助記憶装置に記憶されている印刷データを印刷する場合の操作性を向上させることができる。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態による画像形成装置及び画像形成システムについて説明する。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、その説明を省略する。また、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における画像形成システムのネットワーク構成図である。図1に示す画像形成システム1は、外部機器10、USBメモリ20及び画像形成装置30を備えて構成される。画像形成装置30は、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)40を介してN(Nは整数)台の外部機器10と接続されている。
画像形成装置30は、FAX機能、ネットワークプリンタ機能、及びスキャナ機能を備えるデジタル複合機である。外部機器10は、通信機能を備える通常のパーソナルコンピュータであり、画像形成装置30に対して印刷データを送信する。この印刷データは、ワープロソフト、表計算ソフト、画像編集ソフト等のアプリケーションソフトウェア等を用いて外部機器10のユーザにより作成され、かつ、印刷指令がなされたデータである。
USBメモリ20は、ユーザを識別するためのユーザ識別情報及び印刷データを記憶する。なお、本実施の形態では、補助記憶装置の一例としてUSBメモリを用いているが、本発明は特にこれに限定されず、例えばSDメモリカード等の持ち運びが可能な他の補助記憶装置であってもよい。
外部機器10及び画像形成装置30には、USBメモリ20を装着するためのUSBポートが設けられている。外部機器10は、USBポートを介してUSBメモリ20にユーザ識別情報及び印刷データを記憶する。画像形成装置30は、USBポートを介してUSBメモリ20に記憶されているユーザ識別情報及び印刷データを読み出す。
図2は、図1に示す画像形成装置30の内部構成図である。画像形成装置30は、本体部200と、本体部200の左側に配設された用紙後処理部300と、ユーザが種々の操作指令等を入力するための操作部400と、本体部200の上部に配設された原稿読取部500と、原稿読取部500の上方に配設された原稿給送部600とを備える。
操作部400は、タッチパネル401、スタートキー402及びテンキー403等を備える。タッチパネル401は、種々の操作画面を表示するとともに、ユーザが種々の操作指令を入力するための種々の操作ボタン等を表示する。スタートキー402は、ユーザが印刷実行指令等を入力するために用いられ、テンキー403は、印刷部数等を入力するために用いられる。なお、画像形成装置30の適所、例えば操作部400付近には、USBメモリ20を装着するためのUSBポートが設けられている。
原稿給送部600は、原稿載置部601、原稿排出部602、給紙ローラ603及び原稿搬送部604等を備え、原稿読取部500は、スキャナ501等を備える。給紙ローラ603は、原稿載置部601にセットされた原稿を繰り出し、原稿搬送部604は、繰り出される原稿を1枚ずつ順にスキャナ501上に搬送する。スキャナ501は、原稿搬送部604によって搬送される原稿を順次読み取る。原稿搬送部604は、読み取られた原稿を原稿排出部602に排出する。
本体部200は、複数の給紙カセット201、複数の給紙ローラ202、転写ローラ203、中間転写体ローラ204、感光体ドラム205、露光装置206、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色用の現像装置207Y,207M,207C,207K、定着ローラ208、排出口209、及び排出トレイ210等を備える。
感光体ドラム205は、矢印方向に回転しながら帯電装置(図示省略)によって一様に帯電される。露光装置206は、原稿読取部500において読み取られた原稿の印刷データに基づいて生成された変調信号をレーザ光に変換して出力し、感光体ドラム205に各色別に静電潜像を形成する。現像装置207Y,207M,207C,207Kは、各色の現像剤を感光体ドラム205に供給して各色別のトナー像を形成する。
中間転写体ローラ204は、感光体ドラム205から各色のトナー像が転写され、中間転写体ローラ204上にカラーのトナー像が形成される。
一方、給紙ローラ202は、記録紙が収納された給紙カセット201から記録紙を引き出し、転写ローラ203まで給送する。転写ローラ203は、搬送された記録紙に中間転写体ローラ204上のトナー像を転写させ、定着ローラ208は、転写されたトナー像を加熱して記録紙に定着させる。その後、記録紙は、本体部200の排出口209から用紙後処理部300に搬入される。また、記録紙は、必要に応じて排出トレイ210へも排出される。
用紙後処理部300は、搬入口301、記録紙搬送部302、搬出口303及びスタックトレイ304等を備える。記録紙搬送部302は、排出口209から搬入口301に搬入された記録紙を順次搬送し、最終的に搬出口303からスタックトレイ304へ記録紙を排出する。スタックトレイ304は、搬出口303から搬出された記録紙の集積枚数に応じて矢印方向に上下動可能に構成されている。
図3は、実施の形態1における画像形成システムの構成を示すブロック図である。外部機器10は、印刷データ送信部11を備える。印刷データ送信部11は、印刷処理される印刷データを、ユーザを識別するためのユーザ識別情報とともに画像形成装置30へ送信する。
USBメモリ20は、ユーザ識別情報記憶部21及び印刷データ記憶部22を備える。ユーザ識別情報記憶部21は、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を記憶する。印刷データ記憶部22は、印刷処理される印刷データを記憶する。ユーザ識別情報及び印刷データは、外部機器10によって作成されて記憶される。
画像形成装置30は、印刷データ受信部31、制御部32、記憶部33、操作表示部34及び印刷部35を備える。印刷データ受信部31は、LANボード等の通信インタフェースで構成され、外部機器10の印刷データ送信部11によって送信されたユーザ識別情報及び印刷データを受信する。
制御部32は、例えばCPU(中央演算処理装置)、ROM(リードオンリメモリ)及びRAM(ランダムアクセスメモリ)等から構成され、画像形成装置全体を制御する。制御部32は、印刷ジョブ生成部321、ユーザ識別情報読出部322、ユーザ認証部323、印刷ジョブ判断部324、印刷ジョブ抽出部325、印刷データ判断部326、印刷データ読出部327、一覧表作成部328及び印刷制御部329を備える。記憶部33は、例えばHDD(ハードディスクドライブ)等から構成され、印刷ジョブ記憶部331を備える。操作表示部34は、図1に示す操作部400等から構成され、印刷データ選択受付部341を備える。
印刷ジョブ生成部321は、印刷データ受信部31によって受信された、ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、印刷処理される印刷データとを対応付けた印刷ジョブを生成する。印刷ジョブ生成部321は、生成した印刷ジョブを記憶部33の印刷ジョブ記憶部331に記憶する。印刷ジョブ記憶部331は、印刷ジョブ生成部321によって生成された印刷ジョブを記憶する。ユーザ識別情報読出部322は、USBメモリ20のユーザ識別情報記憶部21からユーザ識別情報を読み出す。
ユーザ認証部323は、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報に基づいてユーザ認証を行う。ユーザ認証部323は、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報が、ユーザ認証部323が予め保持するユーザ識別情報リストに存在するか否かをチェックする。ユーザ認証部323は、ユーザ識別情報がユーザ識別情報リストに存在する場合、認証成功であると判断し、ユーザ識別情報がユーザ識別情報リストに存在しない場合、認証不成功であると判断する。このようにして、ユーザ認証部323は、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報を基に、当該ユーザ識別情報が記憶されたUSBメモリ20を装置に装着したユーザが当該装置を使用する権限を有するユーザであるか否かを判定する。なお、ユーザ識別情報は、ユーザにより操作表示部34を用いて予め入力され、ユーザ認証部323のユーザ識別情報リストに登録される。
なお、本実施の形態では、ユーザ識別情報は例えばユーザIDであり、USBメモリ20から読み出したユーザIDが画像形成装置30に予め記憶されているユーザIDと一致するか否かを判断することにより、ユーザ認証を行っているが、本発明は特にこれに限定されず、ユーザ識別情報は例えばユーザID及びパスワードであってもよく、ユーザIDとともにパスワードの入力を受け付けることにより、セキュリティをより高めることができる。
印刷ジョブ判断部324は、ユーザ認証部323によってユーザの認証が成功した場合、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されているか否かを判断する。
印刷ジョブ抽出部325は、印刷ジョブ判断部324によって印刷ジョブ記憶部331に印刷ジョブが記憶されていると判断された場合、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブの中から、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられた印刷ジョブを抽出する。
印刷データ判断部326は、印刷ジョブ判断部324によって印刷ジョブが記憶されていないと判断された場合、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されているか否かを判断する。また、印刷データ判断部326は、印刷ジョブ記憶部331に記憶されているユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブに含まれる印刷データを印刷した後、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されているか否かを判断する。
印刷データ読出部327は、印刷データ判断部326によってUSBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されていると判断された場合、USBメモリ20の印刷データ記憶部22から印刷データを読み出す。
一覧表作成部328は、印刷データ読出部327によって読み出された印刷データを一覧表示するための一覧表を作成する。なお、一覧表作成部328は、印刷データのサムネイル画像を一覧表として作成してもよく、印刷データを特定するデータ名を一覧表として作成してもよく、印刷データが作成された作成日時や印刷データがUSBメモリ20に記憶された日時を一覧表として作成してもよい。すなわち、一覧表作成部328は、USBメモリ20に記憶されている複数の印刷データを識別可能な態様で一覧表を作成する。一覧表作成部328は、作成した一覧表を操作表示部34へ出力し、操作表示部34に表示させる。
印刷データ選択受付部341は、操作表示部34に一覧表示される印刷データの中から、印刷処理する印刷データのユーザによる選択を受け付ける。印刷制御部329は、印刷ジョブ抽出部325によって抽出された印刷ジョブの印刷データを印刷ジョブ記憶部331から読み出して印刷部35へ出力し、記録紙に印刷させる。また、印刷制御部329は、印刷データ選択受付部341によって選択された印刷データを印刷部35へ出力し、記録紙に印刷させる。
印刷部35は、図2に示す転写ローラ203、中間転写体ローラ204、感光体ドラム205、露光装置206、及び現像装置207Y,207M,207C,207K等から構成され、印刷制御部329から出力された印刷データを記録紙に印刷する。すなわち、印刷部35は、印刷データ選択受付部341によって受け付けられた印刷データを印刷する。また、印刷部35は、印刷ジョブ判断部324によって印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されていると判断された場合、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブのうち、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている印刷データを印刷する。
次に、実施の形態1における画像形成装置の動作について説明する。図4及び図5は、実施の形態1における画像形成装置の動作について説明するためのフローチャートである。
まず、ステップS1において、印刷データ受信部31は、ユーザを識別するためのユーザ識別情報及び印刷処理される印刷データを外部機器10から受信したか否かを判断する。ここで、ユーザ識別情報及び印刷データを受信したと判断された場合(ステップS1でYES)、印刷データ受信部31は、受信したユーザ識別情報及び印刷データを印刷ジョブ生成部321へ出力する。
次に、ステップS2において、印刷ジョブ生成部321は、印刷データ受信部31によって受信されたユーザ識別情報と印刷データとを対応付けた印刷ジョブを生成する。次に、ステップS3において、印刷ジョブ生成部321は、生成した印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部331に記憶する。
ユーザ識別情報及び印刷データを受信していないと判断された場合(ステップS1でNO)、又は印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶された後、ステップS4において、ユーザ識別情報読出部322は、USBメモリ20が画像形成装置30に装着されたか否かを判断する。ここで、USBメモリ20が画像形成装置30に装着されていないと判断された場合(ステップS4でNO)、ステップS1の処理へ戻り、ユーザ識別情報及び印刷データを受信したか否かの判断が行われる。
一方、USBメモリ20が画像形成装置30に装着されたと判断された場合(ステップS4でYES)、ステップS5において、ユーザ識別情報読出部322は、USBメモリ20のユーザ識別情報記憶部21からユーザ識別情報を読み出す。
次に、ステップS6において、ユーザ認証部323は、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報が、ユーザ認証部323が予め保持するユーザ識別情報リストに存在するか否かをチェックする。ユーザ認証部323は、ユーザ識別情報がユーザ識別情報リストに存在する場合、ユーザ認証が成功したと判断し、ユーザ識別情報がユーザ識別情報リストに存在しない場合、ユーザ認証が失敗したと判断する。ユーザ認証が失敗したと判断された場合(ステップS6でNO)、ステップS1の処理に戻り、ユーザ識別情報及び印刷データを受信したか否かが判断される。なお、このとき、ユーザ認証部323は、ユーザ認証が失敗した旨をユーザに報知する画面を操作表示部34に表示してもよい。
一方、ユーザ認証が成功したと判断された場合(ステップS6でYES)、ステップS7において、印刷ジョブ判断部324は、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されているか否かを判断する。ここで、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されていると判断された場合(ステップS7でYES)、ステップS8において、印刷ジョブ抽出部325は、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブの中から、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられた印刷ジョブを抽出する。
次に、ステップS9において、印刷制御部329は、印刷ジョブ抽出部325によって抽出された印刷ジョブの印刷データを印刷ジョブ記憶部331から読み出して印刷部35へ出力し、記録紙に印刷させる。
次に、ステップS10において、印刷制御部329は、印刷ジョブ抽出部325によって抽出された全ての印刷ジョブの印刷データを印刷したか否かを判断する。ここで、全ての印刷ジョブの印刷データを印刷していないと判断された場合(ステップS10でNO)、ステップS9の処理へ戻り、別の印刷ジョブの印刷データが印刷され、全ての印刷ジョブの印刷データを印刷するまで、ステップS9及びステップS10の処理が繰り返し実行される。
一方、全ての印刷ジョブの印刷データを印刷したと判断された場合(ステップS10でYES)、又はユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されていないと判断された場合(ステップS7でNO)、ステップS11において、印刷データ判断部326は、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されているか否かを判断する。ここで、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されていないと判断された場合(ステップS11でNO)、ステップS1の処理に戻り、ユーザ識別情報及び印刷データを受信したか否かが判断される。なお、このとき、印刷データ判断部326は、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されていない旨をユーザに報知する画面を操作表示部34に表示してもよい。
一方、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されていると判断された場合(ステップS11でYES)、ステップS12において、印刷データ読出部327は、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に記憶されている印刷データを読み出す。
次に、ステップS13において、一覧表作成部328は、印刷データ読出部327によって読み出された印刷データを一覧表示するための一覧表を作成する。一覧表作成部328は、作成した印刷データの一覧表を操作表示部34に表示させる。
次に、ステップS14において、印刷データ選択受付部341は、操作表示部34に一覧表示される印刷データの中から、印刷処理する印刷データのユーザによる選択を受け付ける。次に、ステップS15において、印刷制御部329は、印刷データ選択受付部341によって選択された印刷データを印刷部35へ出力し、記録紙に印刷させる。
次に、ステップS16において、印刷制御部329は、印刷データ選択受付部341によって選択された全ての印刷データを印刷したか否かを判断する。ここで、全ての印刷データを印刷していないと判断された場合(ステップS16でNO)、ステップS15の処理へ戻り、別の印刷データが印刷され、全ての印刷データを印刷するまで、ステップS15及びステップS16の処理が繰り返し実行される。一方、全ての印刷データを印刷したと判断された場合(ステップS16でYES)、ステップS1の処理に戻り、ユーザ識別情報及び印刷データを受信したか否かが判断される。
このように、外部機器10から、印刷処理される印刷データが、ユーザを識別するためのユーザ識別情報とともに画像形成装置30へ送信される。USBメモリ20のユーザ識別情報記憶部21には、ユーザ識別情報が記憶されており、印刷データ記憶部22には、印刷処理される印刷データが記憶されている。画像形成装置30において、外部機器10によって送信されたユーザ識別情報及び印刷データが受信され、ユーザ識別情報と印刷データとが対応付けられた印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶される。そして、USBメモリ20のユーザ識別情報記憶部21からユーザ識別情報が読み出され、読み出されたユーザ識別情報に基づいてユーザ認証が行われる。ユーザの認証が成功した場合、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されているか否かが判断される。印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されていないと判断された場合、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されているか否かが判断される。USBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されていると判断された場合、USBメモリ20の印刷データ記憶部22から印刷データが読み出され、読み出された印刷データが一覧表示される。その後、一覧表示された印刷データの中から、印刷処理する印刷データのユーザによる選択が受け付けられ、受け付けられた印刷データが印刷される。
したがって、画像形成装置30の印刷ジョブが一覧表示されるのではなく、USBメモリ20に記憶されている印刷データが一覧表示され、一覧表示された印刷データの中からユーザの選択した印刷データが印刷されるので、USBメモリ20に記憶されている印刷データを印刷する場合の操作性を向上させることができる。また、USBメモリ20を装着するだけで、USBメモリ20内の印刷データが一覧表示されるので、通常の印刷モードから、USBメモリ20内の印刷データを印刷する印刷モードへ切り替える操作が不要となり、ユーザの操作時間を短縮することができる。
また、ユーザの認証が成功し、印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されていると判断された場合、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブのうち、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷データが印刷されるので、他人に印刷ジョブの内容を見られることがなく、高いセキュリティを維持することができる。
さらに、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブのうち、USBメモリ20から読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている印刷データが印刷された後、USBメモリ20に印刷データが記憶されているか否かが判断される。したがって、印刷ジョブ記憶部331に印刷ジョブが記憶されており、かつUSBメモリ20に印刷データが記憶されている場合であっても、印刷ジョブの印刷データを自動的に印刷した後、USBメモリ20の印刷データを印刷することができる。
(実施の形態2)
続いて、本発明の実施の形態2に係る画像形成装置及び画像形成システムについて説明する。実施の形態1では、画像形成装置30に印刷ジョブが記憶されている場合、画像形成装置30に記憶されている印刷ジョブが実行された後、USBメモリ20に印刷データが記憶されているか否かが判断される。これに対し、実施の形態2では、画像形成装置30に印刷ジョブが記憶されている場合、USBメモリ20に印刷データが記憶されているか否かが判断される。そして、画像形成装置30に印刷ジョブが記憶されており、かつUSBメモリ20に印刷データが記憶されている場合、どちらを印刷するかがユーザにより選択される。
図6は、実施の形態2における画像形成システムの構成を示すブロック図である。なお、以下の説明では、実施の形態1における画像形成システムと異なる構成についてのみ説明する。また、実施の形態2における画像形成システムのネットワーク構成は、図1に示す実施の形態1における画像形成システムのネットワーク構成と同じであり、実施の形態2における画像形成装置の内部構成は、図2に示す実施の形態1における画像形成装置の内部構成と同じである。
画像形成装置30の制御部32は、出力元選択画面作成部330をさらに備える。操作表示部34は、出力元選択受付342をさらに備える。印刷データ判断部326は、印刷ジョブ判断部324によって印刷ジョブが記憶されていると判断された場合、USBメモリ20に印刷データが記憶されているか否かを判断する。出力元選択画面作成部330は、印刷ジョブ判断部324によって印刷ジョブが記憶されていると判断され、かつ印刷データ判断部326によってUSBメモリ20に印刷データが記憶されていると判断された場合、印刷ジョブと印刷データとのうちのどちらを印刷するかをユーザに選択させるための出力元選択画面を作成する。出力元選択受付342は、印刷ジョブと印刷データとのうちのどちらを印刷するかのユーザによる選択を受け付ける。
次に、実施の形態2における画像形成装置の動作について説明する。図7及び図8は、実施の形態2における画像形成装置の動作について説明するためのフローチャートである。なお、図7のステップS21〜S26の処理は、図4のステップS1〜S6の処理と同じであるので説明を省略する。
図8のステップS27において、印刷ジョブ判断部324は、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されているか否かを判断する。ここで、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されていないと判断された場合(ステップS27でNO)、ステップS34において、印刷データ判断部326は、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されているか否かを判断する。なお、図8のステップS34〜S39の処理は、図5のステップS11〜S16の処理と同じであるので説明を省略する。
一方、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されていると判断された場合(ステップS27でYES)、ステップS28において、印刷データ判断部326は、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されているか否かを判断する。
ここで、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されていると判断された場合(ステップS28でYES)、ステップS29において、出力元選択画面作成部330は、印刷ジョブの印刷データとUSBメモリ20の印刷データとのうちのどちらを印刷するかをユーザに選択させるための出力元選択画面を作成する。出力元選択画面作成部330は、作成した出力元選択画面を操作表示部34へ出力し、出力元選択画面を表示させる。例えば、出力元選択画面には、画像形成装置30内の印刷ジョブを選択するための印刷ジョブ選択ボタンと、USBメモリ20内の印刷データを選択するための印刷データ選択ボタンとが表示される。
次に、ステップS30において、出力元選択受付342は、印刷ジョブを実行するか否かを判断する。出力元選択受付342は、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブと、印刷データ記憶部22に記憶されている印刷データとのうちのどちらを印刷するかのユーザによる選択を受け付ける。例えば、出力元選択受付342は、出力元選択画面に表示される印刷ジョブ選択ボタン及び印刷データ選択ボタンのうちのいずれかのユーザによる選択を受け付ける。出力元選択受付342は、印刷ジョブ選択ボタンが選択された場合、画像形成装置30内の印刷ジョブを実行すると判断し、印刷データ選択ボタンが選択された場合、印刷ジョブを実行せずにUSBメモリ20内の印刷データを印刷すると判断する。
画像形成装置30に記憶されている印刷ジョブを実行しない、すなわち、USBメモリ20に記憶されている印刷データを印刷すると判断された場合(ステップS30でNO)、ステップS35の処理へ移行し、USBメモリ20の印刷データ記憶部22に記憶されている印刷データが読み出される。
一方、画像形成装置30に記憶されている印刷ジョブを実行すると判断された場合(ステップS30でYES)、又はUSBメモリ20の印刷データ記憶部22に印刷データが記憶されていないと判断された場合(ステップS28でNO)、ステップS31において、印刷ジョブ抽出部325は、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブの中から、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられた印刷ジョブを抽出する。
次に、ステップS32において、印刷制御部329は、印刷ジョブ抽出部325によって抽出された印刷ジョブの印刷データを印刷ジョブ記憶部331から読み出して印刷部35へ出力し、記録紙に印刷させる。
次に、ステップS33において、印刷制御部329は、印刷ジョブ抽出部325によって抽出された全ての印刷ジョブの印刷データを印刷したか否かを判断する。ここで、全ての印刷ジョブの印刷データを印刷していないと判断された場合(ステップS33でNO)、ステップS32の処理へ戻り、別の印刷ジョブの印刷データが印刷され、全ての印刷ジョブの印刷データを印刷するまで、ステップS32及びステップS33の処理が繰り返し実行される。
一方、全ての印刷ジョブの印刷データを印刷したと判断された場合(ステップS33でYES)、ステップS21の処理に戻り、ユーザ識別情報及び印刷データを受信したか否かが判断される。
このように、印刷ジョブが記憶されていると判断された場合、USBメモリ20に印刷データが記憶されているか否かが判断される。そして、USBメモリ20に印刷データが記憶されていると判断された場合、印刷ジョブの印刷データとUSBメモリ20の印刷データとのうちのどちらを印刷するかのユーザによる選択が受け付けられる。ここで、印刷ジョブが選択された場合、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブのうち、USBメモリ20から読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている印刷データが印刷される。一方、印刷データが選択された場合、USBメモリ20から印刷データが読み出され、USBメモリ20に記憶されている印刷データが一覧表示され、一覧表示された印刷データの中からユーザの選択した印刷データが印刷される。
したがって、印刷ジョブ記憶部331に印刷ジョブが記憶されており、かつUSBメモリ20に印刷データが記憶されている場合であっても、印刷ジョブの印刷データとUSBメモリ20の印刷データとのうちのユーザが選択したいずれか一方を印刷することができる。
なお、実施の形態2では、印刷ジョブ記憶部331に印刷ジョブが記憶されており、かつUSBメモリ20に印刷データが記憶されている場合、印刷ジョブの印刷データとUSBメモリ20の印刷データとのうちのユーザが選択したいずれか一方のみを印刷しているが、本発明は特にこれに限定されず、印刷ジョブの印刷データとUSBメモリ20の印刷データとのうちのどちらを先に印刷するかを受け付け、いずれか一方を先に印刷し、他方を後から印刷してもよい。
図9は、実施の形態2の変形例における画像形成システムの構成を示すブロック図である。なお、以下の説明では、実施の形態1における画像形成システムと異なる構成についてのみ説明する。また、実施の形態2の変形例における画像形成システムのネットワーク構成は、図1に示す実施の形態1における画像形成システムのネットワーク構成と同じであり、実施の形態2の変形例における画像形成装置の内部構成は、図2に示す実施の形態1における画像形成装置の内部構成と同じである。
画像形成装置30の制御部32は、優先出力元選択画面作成部332をさらに備える。操作表示部34は、優先出力元選択受付343をさらに備える。印刷データ判断部326は、印刷ジョブ判断部324によって印刷ジョブが記憶されていると判断された場合、USBメモリ20に印刷データが記憶されているか否かを判断する。
優先出力元選択画面作成部332は、印刷ジョブ判断部324によって印刷ジョブが記憶されていると判断され、かつ印刷データ判断部326によってUSBメモリ20に印刷データが記憶されていると判断された場合、印刷ジョブと印刷データとのうちのどちらを先に印刷するかをユーザに選択させるための優先出力元選択画面を作成する。優先出力元選択受付343は、印刷ジョブと印刷データとのうちのどちらを先に印刷するかのユーザによる選択を受け付ける。
印刷部35は、優先出力元選択受付部343によって印刷ジョブの印刷データが選択された場合、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブのうち、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている印刷データを印刷する。また、印刷データ読出部327は、印刷ジョブの印刷データが印刷された後、USBメモリ20から印刷データを読み出す。
さらに、印刷データ読出部327は、優先出力元選択受付部343によってUSBメモリ20の印刷データが選択された場合、USBメモリ20から印刷データを読み出す。また、印刷部35は、USBメモリ20の印刷データが印刷された後、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブのうち、ユーザ識別情報読出部322によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている印刷データを印刷する。
次に、実施の形態2の変形例における画像形成装置の動作について図7及び図8を用いて説明する。なお、実施の形態2の変形例における画像形成装置の動作は、実施の形態2における画像形成装置の動作とほぼ同じであるので、異なる処理についてのみ説明する。
図8のステップS29において、優先出力元選択画面作成部332は、印刷ジョブの印刷データとUSBメモリ20の印刷データとのうちのどちらを先に印刷するかをユーザに選択させるための優先出力元選択画面を作成する。そして、ステップS30において、優先出力元選択受付343は、印刷ジョブを先に実行するか否かを判断する。優先出力元選択受付343は、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブと、印刷データ記憶部22に記憶されている印刷データとのうちのどちらを先に印刷するかのユーザによる選択を受け付ける。
ここで、印刷ジョブを先に実行すると判断された場合、ステップS31〜S33の処理が行われる。そして、ステップS33において全ての印刷ジョブの印刷データを印刷したと判断された場合、印刷制御部329は、USBメモリ20の印刷データを印刷するか否かを判断する。USBメモリ20の印刷データを印刷すると判断された場合、ステップS35の処理へ移行し、USBメモリ20の印刷データが印刷される。USBメモリ20の印刷データを印刷しないと判断された場合、ステップS21の処理へ戻る。
一方、ステップS30において、印刷ジョブを後で実行する、すなわちUSBメモリ20の印刷データを先に印刷すると判断された場合、ステップS35〜S39の処理が行われる。そして、ステップS39において全ての印刷データを印刷したと判断された場合、印刷制御部329は、印刷ジョブの印刷データを印刷するか否かを判断する。印刷ジョブの印刷データを印刷すると判断された場合、ステップS31の処理へ移行し、印刷ジョブの印刷データが印刷される。印刷ジョブの印刷データを印刷しないと判断された場合、ステップS21の処理へ戻る。
なお、ステップS33の処理の後、印刷ジョブを実行した旨を表すフラグを設定し、ステップS39の処理の後、USBメモリ20の印刷データを印刷した旨を表すフラグを設定する。これらのフラグを参照することにより、ステップS33の後の判断処理及びステップS39の後の判断処理が行われる。すなわち、ステップS33の後の判断処理では、USBメモリ20の印刷データを印刷した旨を表すフラグが設定されていない場合に、USBメモリ20の印刷データを印刷すると判断される。また、ステップS39の後の判断処理では、印刷ジョブを実行した旨を表すフラグが設定されていない場合に、印刷ジョブの印刷データを印刷すると判断される。
このように、印刷ジョブが記憶されていると判断された場合、USBメモリ20に印刷データが記憶されているか否かが判断される。そして、USBメモリ20に印刷データが記憶されていると判断された場合、印刷ジョブの印刷データとUSBメモリ20の印刷データとのうちのどちらを先に印刷するかのユーザによる選択が受け付けられる。ここで、印刷ジョブの印刷データを先に印刷すると選択された場合、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブのうち、USBメモリ20から読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている印刷データが印刷される。その後、USBメモリ20から印刷データが読み出され、USBメモリ20に記憶されている印刷データが一覧表示され、一覧表示された印刷データの中からユーザの選択した印刷データが印刷される。
一方、USBメモリ20の印刷データを先に印刷すると選択された場合、USBメモリ20から印刷データが読み出され、USBメモリ20に記憶されている印刷データが一覧表示され、一覧表示された印刷データの中からユーザの選択した印刷データが印刷される。その後、印刷ジョブ記憶部331に記憶されている印刷ジョブのうち、USBメモリ20から読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている印刷データが印刷される。
したがって、印刷ジョブ記憶部331に印刷ジョブが記憶されており、かつUSBメモリ20に印刷データが記憶されている場合であっても、印刷ジョブの印刷データとUSBメモリ20の印刷データとをユーザが選択した順番で印刷することができる。
実施の形態1における画像形成システムのネットワーク構成図である。 図1に示す画像形成装置の内部構成図である。 実施の形態1における画像形成システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1における画像形成装置の動作について説明するための第1のフローチャートである。 実施の形態1における画像形成装置の動作について説明するための第2のフローチャートである。 実施の形態2における画像形成システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態2における画像形成装置の動作について説明するための第1のフローチャートである。 実施の形態2における画像形成装置の動作について説明するための第2のフローチャートである。 実施の形態2の変形例における画像形成システムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 画像形成システム
10 外部機器
11 印刷データ送信部
20 USBメモリ
21 ユーザ識別情報記憶部
22 印刷データ記憶部
30 画像形成装置
31 印刷データ受信部
32 制御部
33 記憶部
34 操作表示部
35 印刷部
321 印刷ジョブ生成部
322 ユーザ識別情報読出部
323 ユーザ認証部
324 印刷ジョブ判断部
325 印刷ジョブ抽出部
326 印刷データ判断部
327 印刷データ読出部
328 一覧表作成部
329 印刷制御部
331 印刷ジョブ記憶部
341 印刷データ選択受付部

Claims (6)

  1. ユーザを識別するためのユーザ識別情報と、印刷処理される印刷データとが対応付けられた印刷ジョブを記憶する印刷ジョブ記憶部と、
    前記ユーザ識別情報を記憶する補助記憶装置から前記ユーザ識別情報を読み出す情報読出部と、
    前記情報読出部によって読み出された前記ユーザ識別情報に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証部と、
    前記ユーザ認証部によってユーザの認証が成功した場合、前記ユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されているか否かを判断する印刷ジョブ判断部と、
    前記印刷ジョブ判断部によって前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されていないと判断された場合、前記補助記憶装置に印刷データが記憶されているか否かを判断する印刷データ判断部と、
    前記印刷データ判断部によって前記補助記憶装置に印刷データが記憶されていると判断された場合、前記補助記憶装置から前記印刷データを読み出す印刷データ読出部と、
    前記印刷データ読出部によって読み出された前記印刷データを一覧表示する表示部と、
    前記表示部によって一覧表示された前記印刷データの中から、印刷処理する前記印刷データのユーザによる選択を受け付ける印刷データ選択受付部と、
    前記印刷データ選択受付部によって受け付けられた前記印刷データを印刷する印刷部とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷部は、前記印刷ジョブ判断部によって前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されていると判断された場合、前記印刷ジョブ記憶部に記憶されている前記印刷ジョブのうち、前記情報読出部によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷データを印刷することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記印刷データ判断部は、前記印刷ジョブ記憶部に記憶されている前記印刷ジョブのうち、前記情報読出部によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷データを印刷した後、前記補助記憶装置に前記印刷データが記憶されているか否かを判断することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記印刷データ判断部は、前記印刷ジョブ判断部によって前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されていると判断された場合、前記補助記憶装置に前記印刷データが記憶されているか否かを判断し、
    前記印刷データ判断部によって前記補助記憶装置に印刷データが記憶されていると判断された場合、前記印刷ジョブの印刷データと前記補助記憶装置の印刷データとのうちのどちらを印刷するかのユーザによる選択を受け付ける出力元選択受付部をさらに備え、
    前記印刷部は、前記出力元選択受付部によって前記印刷ジョブの印刷データが選択された場合、前記印刷ジョブ記憶部に記憶されている前記印刷ジョブのうち、前記情報読出部によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷データを印刷し、
    前記印刷データ読出部は、前記出力元選択受付部によって前記補助記憶装置の印刷データが選択された場合、前記補助記憶装置から前記印刷データを読み出すことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記印刷データ判断部は、前記印刷ジョブ判断部によって前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されていると判断された場合、前記補助記憶装置に前記印刷データが記憶されているか否かを判断し、
    前記印刷データ判断部によって前記補助記憶装置に印刷データが記憶されていると判断された場合、前記印刷ジョブの印刷データと前記補助記憶装置の印刷データとのうちのどちらを先に印刷するかのユーザによる選択を受け付ける優先出力元選択受付部をさらに備え、
    前記印刷部は、前記優先出力元選択受付部によって前記印刷ジョブの印刷データが選択された場合、前記印刷ジョブ記憶部に記憶されている前記印刷ジョブのうち、前記情報読出部によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷データを印刷し、
    前記印刷データ読出部は、前記印刷ジョブの印刷データが印刷された後、前記補助記憶装置から前記印刷データを読み出し、
    前記印刷データ読出部は、前記優先出力元選択受付部によって前記補助記憶装置の印刷データが選択された場合、前記補助記憶装置から前記印刷データを読み出し、
    前記印刷部は、前記補助記憶装置の前記印刷データが印刷された後、前記印刷ジョブ記憶部に記憶されている前記印刷ジョブのうち、前記情報読出部によって読み出されたユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷データを印刷することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 画像形成装置と、前記画像形成装置にネットワークを介して接続される外部機器と、前記画像形成装置に着脱可能な補助記憶装置とを備える画像形成システムであって、
    前記外部機器は、
    印刷処理される印刷データを、ユーザを識別するためのユーザ識別情報とともに前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信部を備え、
    前記補助記憶装置は、
    前記ユーザ識別情報を記憶するユーザ識別情報記憶部と、
    印刷処理される印刷データを記憶する印刷データ記憶部とを備え、
    前記画像形成装置は、
    前記印刷データ送信部によって送信された前記ユーザ識別情報及び前記印刷データを受信する印刷データ受信部と、
    前記印刷データ受信部によって受信された、前記ユーザ識別情報と前記印刷データとが対応付けられた印刷ジョブを記憶する印刷ジョブ記憶部と、
    前記ユーザ識別情報記憶部から前記ユーザ識別情報を読み出す情報読出部と、
    前記情報読出部によって読み出された前記ユーザ識別情報に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証部と、
    前記ユーザ認証部によってユーザの認証が成功した場合、前記ユーザ識別情報に対応付けられている前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されているか否かを判断する印刷ジョブ判断部と、
    前記印刷ジョブ判断部によって前記印刷ジョブが前記印刷ジョブ記憶部に記憶されていないと判断された場合、前記印刷データ記憶部に印刷データが記憶されているか否かを判断する印刷データ判断部と、
    前記印刷データ判断部によって前記印刷データ記憶部に印刷データが記憶されていると判断された場合、前記印刷データ記憶部から前記印刷データを読み出す印刷データ読出部と、
    前記印刷データ読出部によって読み出された前記印刷データを一覧表示する表示部と、
    前記表示部によって一覧表示された前記印刷データの中から、印刷処理する前記印刷データのユーザによる選択を受け付ける印刷データ選択受付部と、
    前記印刷データ選択受付部によって受け付けられた前記印刷データを印刷する印刷部とを備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2007072977A 2007-03-20 2007-03-20 画像形成装置及び画像形成システム Expired - Fee Related JP4833122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072977A JP4833122B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 画像形成装置及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072977A JP4833122B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 画像形成装置及び画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008236364A JP2008236364A (ja) 2008-10-02
JP4833122B2 true JP4833122B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=39908605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007072977A Expired - Fee Related JP4833122B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4833122B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5234016B2 (ja) * 2009-02-25 2013-07-10 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
JP2018029390A (ja) * 2017-10-26 2018-02-22 株式会社リコー 画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277650A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ装置およびその制御方法
JP4277468B2 (ja) * 2001-12-17 2009-06-10 富士ゼロックス株式会社 印刷システム及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008236364A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510543B2 (ja) 画像処理装置、印刷装置及び画像処理方法
KR100916374B1 (ko) 화상 처리 장치, 이 장치의 제어 방법, 및 이 방법을실행하는 컴퓨터 프로그램을 기억하는 기억 매체
JP4018707B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、その制御方法及び制御プログラム
JP5680492B2 (ja) 画像形成装置
JP5127233B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20120044528A1 (en) Material Printing System for Distributing Updated Meeting Material to Participants
US7072593B2 (en) Method and apparatus for processing image, image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, computer program, and computer readable storage medium
JP4424357B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成用プログラム
JP2008076851A (ja) 画像記録装置
JP4833122B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US8042174B2 (en) Image processing device
US8134729B2 (en) Image transfer system and image forming apparatus
JP2010030149A (ja) 印刷制御装置、印刷システム及び印刷制御方法
CN113841091B (zh) 图像形成装置
JP4569615B2 (ja) 印刷装置
JP2007221220A (ja) 画像形成装置
JP6822393B2 (ja) 画像形成装置
JP4205612B2 (ja) 印刷システム及びドライバプログラム
JP5091968B2 (ja) 画像表示装置及び画像形成装置
JP4497000B2 (ja) 複写システム、複写制御方法及びプログラム
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP5114332B2 (ja) 画像形成装置
JP3868923B2 (ja) 画像形成装置
JP2010189123A (ja) シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2018116640A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4833122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees