JP4497000B2 - 複写システム、複写制御方法及びプログラム - Google Patents

複写システム、複写制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4497000B2
JP4497000B2 JP2005081932A JP2005081932A JP4497000B2 JP 4497000 B2 JP4497000 B2 JP 4497000B2 JP 2005081932 A JP2005081932 A JP 2005081932A JP 2005081932 A JP2005081932 A JP 2005081932A JP 4497000 B2 JP4497000 B2 JP 4497000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
image data
copy
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005081932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006270217A (ja
Inventor
健次 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005081932A priority Critical patent/JP4497000B2/ja
Publication of JP2006270217A publication Critical patent/JP2006270217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497000B2 publication Critical patent/JP4497000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は複写システム、複写制御方法及びプログラムに係り、特に、複写制御装置と画像読取装置と印刷装置が通信回線を介して接続されて成る複写システム、前記複写システムに適用可能な複写制御方法、及び、コンピュータを前記複写制御装置として機能させるための複写制御プログラムに関する。
複写機の分野では、複写対象の画像を読み取ってデジタルの画像データへ一旦変換し、この画像データに対して各種の画像処理を行い、画像処理後の画像データに基づいて露光光源(LDやLED)を変調することで、複写対象の画像を記録用紙に印刷(複写)する構成、所謂デジタル複写が主流となってきている。デジタル複写は、複写対象の画像を画像データへ一旦変換するので、この画像データに適用する画像処理やそのパラメータを選択することで記録用紙に印刷する画像の画質等を自由にコントロールすることができる。このため、デジタル複写では、濃度調整や複写倍率の変更のみならず、例えばシャープネス等の画質調整や、複写対象画像の種類(例えば文字や写真)毎に最適化された画像処理を行ったり、ネガポジ反転、複数頁の画像を1枚の記録用紙に印刷するNアップを行う等、様々な複写条件(印刷条件)で複写(印刷)を行うことも可能とされている。しかし一方で、複写の多機能化に伴い所望の複写処理を行わせるための複写条件の設定操作が煩雑化してきているという問題がある。
上記に関連して特許文献1には、複写機に併設される複写機管理装置に挿入可能な磁気カード等の記憶媒体に、複写機が行う複写の優先モードを設定しておき、記憶媒体が複写機管理装置に挿入されると、記憶媒体から優先モードの設定データを読み取り、複写機の複写モードとして自動的に設定することで、複写機の操作性を向上させる技術が開示されている。
また、特許文献2には、ユーザが画像形成装置の表示入力部から識別コードを入力すると、入力された識別コードに対応する機能対応情報を読み出して設定画面を表示させ、設定画面に配置する機能の変更がユーザによって指示されると、変更された機能対応情報を識別情報と対応付けて登録することで、設定画面のカスタマイズによる操作性向上を可能とする技術が開示されている。
特開平2−101483号公報 特開平7−319657号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、カード状の記憶媒体を用いて複写機に複写モードを設定するため、ユーザが記憶媒体を持ち歩く必要があり、記憶媒体を紛失したり記憶媒体に設定したデータが破壊される恐れがあると共に、記憶媒体を紛失したりデータが破壊された場合のデータの復旧が煩雑であり、記憶媒体の維持管理にコストがかかるという欠点がある。
また、特許文献1,2に記載の技術は、何れも個々のユーザが高頻度で用いている複写条件で複写を行う際の操作性を向上させるものであり、使用頻度の低い複写条件(例えば通常は利用しない機能を用いる複写条件)で複写を行おうとした場合の操作性向上には寄与しない。そして、複写機の操作パネルは装置の小型化・低コスト化のために表示画面の面積が限られていると共に、表示画面の解像度も低く、一度に表示可能な情報量に限りがある。このため、特許文献2に記載の技術のように設定画面をユーザ毎にカスタマイズしたとしても、特に使用頻度の低い複写条件で複写を行おうとした場合に、複数の設定画面を表示画面に順次表示させたり、表示画面に表示されている設定画面をスクロールさせながら複写条件の設定を行う等、複写条件の設定操作が非常に煩雑かつ時間がかかるという問題がある。
また、複写を行う際の複写条件の設定操作に時間がかかることで、複写機の稼働率が低下するという問題も生ずる。特に近年、複写機として、複写機としての機能に加え、ネットワークを介して接続されたコンピュータから受信した印刷データに基づいて記録用紙への画像の印刷を行うプリンタとしての機能を兼ね備えた複合機を用いることが主流となってきているが、この種の複合機ではプリントよりも複写を優先させることが一般的であり、複写を行うために複写条件の設定操作を行っている間は操作者によって複合機が占有され、プリントジョブが実行待ち状態になってしまうので、複写条件の設定操作に時間がかかることがプリントジョブの実行にも悪影響を与えるという問題もある。
更に、複写機による複写では、複写結果を事前に確認できないことが一般的であり、使用頻度の低い複写条件で複写を行う等の場合には、複写条件(印刷条件)の設定誤りに気付かずに複写(印刷)の実行を指示することで、所望の複写結果が得られず、記録用紙が無駄に消費されてしまうことも多々生じていた。
本発明は上記事実を考慮して成されたもので、任意の印刷条件で複写を行わせる際の操作性の向上・印刷条件の設定誤りの低減を実現できる複写システム、複写制御方法及び複写制御プログラムを得ることが目的である。
上記目的を達成するために請求項1記載の発明に係る複写システムは、報を入力するための入力手段及び画像を表示可能な表示手段を備えたコンピュータによって実現される複写制御装置が、複写対象画像を読み取る画像読取装置及び入力された複写対象画像の画像データに基づき前記複写対象画像を設定された印刷条件で記録材料に印刷する印刷装置を備え操作パネルが設けられた複写機と通信回線を介して接続されて構成された複写システムであって、前記画像読取装置は、複写対象画像の読み取り時に、前記操作パネルを介して入力されるか又は自動的に設定したジョブ識別情報を、前記複写対象画像を読み取ることで生成し前記通信回線を介して複写制御装置へ送信する画像データに付加すると共に、前記印刷装置が印刷に用いる画像データに前記ジョブ識別情報を付加して記憶手段に記憶させる付加手段を備え、前記複写制御装置は、前記操作パネルを介して前記印刷装置に設定可能な印刷条件項目のうちの1つについて、前記複写対象画像の印刷条件を指定する情報が前記入力手段を介して入力される毎に、前記画像読取装置が複写対象画像を読み取ることで生成され前記通信回線を介して前記画像読取装置から受信した画像データに基づき、指定された印刷条件に従って前記印刷装置が前記画像データに対応する複写対象画像の印刷を行った場合の印刷結果を表すシミュレーション画像を生成し、生成したシミュレーション画像を前記表示手段に表示させる画像表示制御手段と、印刷条件の確定を指示する情報が前記入力手段を介して入力されると、確定した印刷条件に、前記画像読取装置から受信した画像データに付加されていたジョブ識別情報を付加し、通信回線を介して前記印刷装置へ送信することで、前記画像読取装置から受信した画像データに対応する複写対象画像の印刷を前記確定した印刷条件で行わせる印刷制御手段と、を備え、前記印刷装置は、前記複写制御装置から受信した印刷条件に付加されているジョブ識別情報を、前記記憶手段に記憶されている画像データに付加されているジョブ識別情報と照合することで、受信した印刷条件で印刷すべき画像データを判断することを特徴としている。
請求項1記載の発明に係る複写システム、情報を入力するための入力手段及び画像を表示可能な表示手段を備えたコンピュータによって実現される複写制御装置が、複写対象画像を読み取る画像読取装置及び入力された複写対象画像の画像データに基づき複写対象画像を設定された印刷条件で記録材料に印刷する印刷装置を備え操作パネルが設けられた複写機と通信回線を介して接続されて構成される。請求項1記載の発明では、画像読取装置は、付加手段により、複写対象画像の読み取り時に、操作パネルを介して入力されるか又は自動的に設定したジョブ識別情報が、複写対象画像を読み取ることで生成され通信回線を介して複写制御装置へ送信される画像データに付加されると共に、印刷装置が印刷に用いる画像データにジョブ識別情報が付加されて記憶手段に記憶される。また、複写制御装置の画像表示制御手段は、操作パネルを介して印刷装置に設定可能な印刷条件項目のうちの1つについて、複写対象画像の印刷条件を指定する情報が入力手段を介して入力される毎に、画像読取装置から受信した画像データに基づき、指定された印刷条件に従って印刷装置が前記画像データに対応する複写対象画像の印刷を行った場合の印刷結果を表すシミュレーション画像を生成し、生成したシミュレーション画像を表示手段に表示させる。
このように、請求項1記載の発明では、複写制御装置(画像読取装置及び印刷装置と通信回線を介して接続されたコンピュータ)の入力手段を介して、複写対象画像の印刷条件を指定する情報を入力可能とされており、当該情報を入力する毎に、入力した情報が指定する印刷条件に従って印刷装置が複写対象画像の印刷を行った場合の印刷結果を表すシミュレーション画像が、複写制御装置の表示手段に表示される。従ってユーザは、表示手段に表示されたシミュレーション画像を参照・確認することで、利用頻度の低い機能を用いる印刷条件で印刷(複写)を行う場合であっても、指定した印刷条件が適切か否か(所望の複写結果が得られる印刷条件か否か)を容易に認識することができ、必要に応じて新たな印刷条件を指定する情報を再入力することができる。従って、印刷条件の設定誤りが低減され、印刷条件の設定誤りにより記録用紙が無駄に消費されることを防止することができる。また、コンピュータ(複写制御装置)の表示手段は、画像読取装置や印刷装置の操作パネルに設けられた表示画面と比較して大面積かつ高解像度であるので一度に表示可能な情報量が多く、印刷条件を指定する情報の入力に際して、画面の切替えやスクロール等の煩雑な操作が不要又は軽減されることで、操作性も向上する。
そして、複写制御装置の印刷制御手段は、印刷条件の確定を指示する情報が入力手段を介して入力されると、確定した印刷条件に、画像読取装置から受信した画像データに付加されていたジョブ識別情報を付加し、通信回線を介して印刷装置へ送信することで、画像読取装置から受信した画像データに対応する複写対象画像の印刷を確定した印刷条件で行わせ、印刷装置は、複写制御装置から受信した印刷条件に付加されているジョブ識別情報を、記憶手段に記憶されている画像データに付加されているジョブ識別情報と照合することで、受信した印刷条件で印刷すべき画像データを判断する。これにより、複写制御装置を介して指定した印刷条件で印刷が行われることになるので、任意の印刷条件(複写条件)で複写を行わせるに際して画像読取装置や印刷装置に設けられた操作パネルを操作する必要もなくなる。従って、請求項1記載の発明によれば、任意の印刷条件で複写を行わせる際の操作性の向上・印刷条件の設定誤りの低減を実現することができる。
また、複写対象画像の印刷条件の変更を繰り返しながらシミュレーション画像を都度確認する操作をユーザが行ったとしても、画像読取装置及び印刷装置を備えた複写機と複写制御装置との間の画像データの送受は、複写対象画像を読み取ることで生成した画像データが画像読取装置から複写制御装置へ送信される1回のみであり、画像読取装置から印刷装置への画像データの受け渡しも記憶手段を経由して行われるので、請求項1記載の発明によれば、複写機と複写制御装置との間のトラフィックが増大することを抑制することができる。また、印刷装置は、上記操作を経て確定した印刷条件を複写制御装置から受信すると、複写対象画像の印刷を確定した印刷条件で行うものであり、複写制御装置で上記操作が行われている間は、複写対象画像に関して処理を行う必要がないので、請求項1記載の発明によれば、印刷装置(を備えた複写機)に加わる負荷が増大することも抑制することができる。
なお、請求項1記載の発明において、例えば請求項2に記載したように、操作パネルを介して印刷装置に設定可能な印刷条件項目には、印刷濃度、色合い、印刷倍率、画像モード、ネガポジ反転の有無、記録材料上での複写対象画像の配置が含まれており、複写対象画像の印刷条件を指定する情報としては、上記複数種の印刷条件項目のうちの1つについて印刷条件を指示する情報が入力手段を介して入力されるように構成することができる。
また、請求項1記載の発明において、例えば請求項3に記載したように、複写制御装置が画像読取装置から受信する画像データは、印刷装置が印刷に用いる画像データよりも低解像度の画像データであり、画像表示制御手段は、画像読取装置から受信した低解像度の画像データに基づいて、シミュレーション画像の生成・表示を行い、印刷装置は、画像読取装置から直接取得した複写対象画像の画像データに基づいて複写対象画像の印刷を行うように構成することが好ましい。請求項3記載の発明では、印刷装置が印刷に用いる画像データよりも低解像度の画像データを受信してシミュレーション画像の生成・表示に用いるので、印刷装置が印刷に用いる画像データそのものを用いる場合と比較して、画像読取装置からの画像データの受信、シミュレーション画像の生成・表示に要する時間を短縮することができ、ユーザの待ち時間を短縮できると共に、画像読取装置と複写制御装置との間のトラフィックも低減することができる。
また、請求項1記載の発明において、印刷制御手段は、例えば請求項4に記載したように、確定した印刷条件を、印刷装置の操作パネルを介して印刷条件が設定された場合に、設定された印刷条件を伝達するために印刷装置内部で送受されるジョブ定義ファイルと同一のフォーマットのファイルへ編集した後に、編集後のファイルを印刷装置へ送信することで、複写対象画像の印刷を確定した印刷条件で行わせるように構成することが好ましい。これにより、複写制御装置から受信した印刷条件を解釈する処理部を印刷装置に新たに設ける必要が無くなり、複写制御装置から受信した印刷条件を既存のジョブ定義ファイルと同様に処理することで、指定された印刷条件での印刷を行うことができるので、本発明を適用するために印刷装置の構成が複雑化することを回避することができる。
請求項5記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記複写システムは、前記複写制御装置が複数設けられ、当該複数の複写制御装置が前記複写機と通信回線を介して各々接続されて構成され、前記画像読取装置は、前記複写システムを利用する個々のユーザを識別するためのユーザ識別情報と、前記個々のユーザが利用する複写制御装置を識別する制御装置識別情報を対応付けて記憶する記憶手段と、複写対象画像の読み取り時に前記操作パネルを介して入力されたユーザ識別情報と対応付けられて前記記憶手段に記憶されている制御装置識別情報を認識することで、前記複写対象画像を読み取ることで得られた画像データを送信する複写制御装置を認識し、認識した複写制御装置へ前記画像データを送信する送信手段と、を備えていることを特徴としている。
請求項5記載の発明に係る複写システムは、複写制御装置が複数設けられているので、複数のユーザによって各々複写が指示される可能性がある。このため、請求項5記載の発明では、画像読取装置に、複写システムを利用する個々のユーザを識別するためのユーザ識別情報と、個々のユーザが利用する複写制御装置を識別する制御装置識別情報を対応付けて記憶する記憶手段、及び、複写対象画像の読み取り時に操作パネルを介して入力されたユーザ識別情報と対応付けられて記憶手段に記憶されている制御装置識別情報を認識することで、複写対象画像を読み取ることで得られた画像データを送信する複写制御装置を認識し、認識した複写制御装置へ画像データを送信する送信手段が各々設けられている。
これにより、請求項5記載の発明に係る複写システムを利用して複写対象画像の複写を所望しているユーザが、複写対象画像の読み取り時に複写機の操作パネルを介してユーザ識別情報を入力すると、入力したユーザ識別情報に基づいて前記ユーザが利用する複写制御装置が自動的に認識され、複写対象画像を読み取ることで得られた画像データが認識された複写制御装置へ自動的に送信されることになる。従って、複数のユーザから複写が指示される環境であっても、画像データの送信先としての複写制御装置をユーザが指定する必要が無くなり、複写を行わせる際の操作性を更に向上させることができる。
また、請求項又は請求項記載の発明において、画像読取装置は、例えば請求項に記載したように、複写対象画像を読み取ることで得られた画像データから、より低解像度の画像データを生成するか、又は、印刷装置が印刷に用いる画像データを得るための本読み取りに先立ち、該本読み取りよりも低解像度で複写対象画像を読み取る予備読み取りを行うことで、印刷装置が印刷に用いる画像データよりも低解像度の画像データを取得し、取得した低解像度の画像データを複写制御装置へ送信するように構成することが好ましい。これにより、前述した請求項3記載の発明と同様に、画像読取装置から複写制御装置への画像データの送受、シミュレーション画像の生成・表示に要する時間を短縮することができ、ユーザの待ち時間を短縮できると共に、画像読取装置と複写制御装置との間のトラフィックも低減することができる。
請求項記載の発明に係る複写制御方法は、情報を入力するための入力手段及び画像を表示可能な表示手段を備えたコンピュータによって実現される複写制御装置が、複写対象画像を読み取る画像読取装置及び入力された複写対象画像の画像データに基づき前記複写対象画像を設定された印刷条件で記録材料に印刷する印刷装置を備え操作パネルが設けられた複写機と通信回線を介して接続されて構成された複写システムにおいて、前記画像読取装置の付加手段は、複写対象画像の読み取り時に、前記操作パネルを介して入力されるか又は自動的に設定したジョブ識別情報を、前記複写対象画像を読み取ることで生成し前記通信回線を介して複写制御装置へ送信する画像データに付加すると共に、前記印刷装置が印刷に用いる画像データに前記ジョブ識別情報を付加して記憶手段に記憶させ、前記複写制御装置の画像表示制御手段は、前記操作パネルを介して前記印刷装置に設定可能な印刷条件項目のうちの1つについて、前記複写対象画像の印刷条件を指定する情報が前記入力手段を介して入力される毎に、前記画像読取装置が複写対象画像を読み取ることで生成され前記通信回線を介して前記画像読取装置から受信した画像データに基づき、指定された印刷条件に従って前記印刷装置が前記画像データに対応する複写対象画像の印刷を行った場合の印刷結果を表すシミュレーション画像を生成し、生成したシミュレーション画像を前記表示手段に表示させ、前記複写制御装置の印刷制御手段は、印刷条件の確定を指示する情報が前記入力手段を介して入力されると、確定した印刷条件に、前記画像読取装置から受信した画像データに付加されていたジョブ識別情報を付加し、通信回線を介して前記印刷装置へ送信することで、前記画像読取装置から受信した画像データに対応する複写対象画像の印刷を前記確定した印刷条件で行わせ、前記印刷装置は、前記複写制御装置から受信した印刷条件に付加されているジョブ識別情報を、前記記憶手段に記憶されている画像データに付加されているジョブ識別情報と照合することで、受信した印刷条件で印刷すべき画像データを判断することを特徴としているので、請求項1記載の発明と同様に、任意の印刷条件で複写を行わせる際の操作性の向上・印刷条件の設定誤りの低減を実現することができる。
請求項記載の発明に係る複写制御プログラムは、情報を入力するための入力手段及び画像を表示可能な表示手段を備えたコンピュータによって実現される複写制御装置が、複写対象画像を読み取る画像読取装置及び入力された複写対象画像の画像データに基づき前記複写対象画像を設定された印刷条件で記録材料に印刷する印刷装置を備え操作パネルが設けられた複写機と通信回線を介して接続されて構成され、前記画像読取装置は、複写対象画像の読み取り時に、前記操作パネルを介して入力されるか又は自動的に設定したジョブ識別情報を、前記複写対象画像を読み取ることで生成し前記通信回線を介して複写制御装置へ送信する画像データに付加すると共に、前記印刷装置が印刷に用いる画像データに前記ジョブ識別情報を付加して記憶手段に記憶させる付加手段を備え、前記印刷装置は、前記複写制御装置から受信した印刷条件に付加されているジョブ識別情報を、前記記憶手段に記憶されている画像データに付加されているジョブ識別情報と照合することで、受信した印刷条件で印刷すべき画像データを判断する複写システムにおいて、前記複写制御装置を実現するコンピュータを、前記操作パネルを介して前記印刷装置に設定可能な印刷条件項目のうちの1つについて、前記複写対象画像の印刷条件を指定する情報が前記入力手段を介して入力される毎に、前記画像読取装置が複写対象画像を読み取ることで生成され前記通信回線を介して前記画像読取装置から受信した画像データに基づき、指定された印刷条件に従って前記印刷装置が前記画像データに対応する複写対象画像の印刷を行った場合の印刷結果を表すシミュレーション画像を生成し、生成したシミュレーション画像を前記表示手段に表示させる画像表示制御手段、及び、印刷条件の確定を指示する情報が前記入力手段を介して入力されると、確定した印刷条件に、前記画像読取装置から受信した画像データに付加されていたジョブ識別情報を付加し、通信回線を介して前記印刷装置へ送信することで、前記画像読取装置から受信した画像データに対応する複写対象画像の印刷を前記確定した印刷条件で行わせる印刷制御手段として機能させる。
請求項記載の発明に係る複写制御プログラムは、上記の画像読取装置及び上記の印刷装置と通信回線を介して接続され、上記の入力手段及び上記の表示手段を備えたコンピュータを、上記の画像表示制御手段及び印刷制御手段として機能させるためのプログラムであるので、上記のコンピュータが請求項記載の発明に係る複写制御プログラムを実行することにより、上記のコンピュータが請求項1に記載の複写制御装置として機能することになり、請求項1記載の発明と同様に、任意の印刷条件で複写を行わせる際の操作性の向上・印刷条件の設定誤りの低減を実現することができる。
以上説明したように本発明は、画像読取装置が、複写対象画像の読み取り時に、操作パネルを介して入力されるか又は自動的に設定したジョブ識別情報を、複写対象画像を読み取ることで生成し複写制御装置へ送信する画像データに付加すると共に、印刷装置が印刷に用いる画像データにジョブ識別情報を付加して記憶手段に記憶させ、複写制御装置が、操作パネルを介して前記印刷装置に設定可能な印刷条件項目のうちの1つについて、複写対象画像の印刷条件を指定する情報が入力される毎に、画像読取装置が複写対象画像を読み取ることで生成されて画像読取装置から受信した画像データに基づき、指定された印刷条件に従って印刷装置が複写対象画像の印刷を行った場合の印刷結果を表すシミュレーション画像を生成し、生成したシミュレーション画像を表示手段に表示させ、印刷条件の確定を指示する情報が入力されると、確定した印刷条件に、画像読取装置から受信した画像データに付加されていたジョブ識別情報を付加し、印刷装置へ送信することで、複写対象画像の印刷を確定した印刷条件で行わせ、印刷装置が、複写制御装置から受信した印刷条件に付加されているジョブ識別情報を、記憶手段に記憶されている画像データに付加されているジョブ識別情報と照合することで、した印刷条件で印刷すべき画像データを判断するので、任意の印刷条件で複写を行わせる際の操作性の向上・印刷条件の設定誤りの低減を実現できる、という優れた効果を有する。
以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。図1には本実施形態に係る複写システム10が示されている。複写システム10は、複写機としての機能及びプリンタとしての機能を兼ね備えた複合機12(ファクシミリ装置としての機能も備えていてもよい)と、パーソナル・コンピュータ(PC)から成り複合機12とイーサネット(登録商標)等の通信回線(LAN)48を介して接続された複数台のクライアントPC50から構成されている。なお、複合機12は本発明に係る画像読取装置(詳しくは請求項5,6に記載の画像読取装置)及び本発明に係る印刷装置(詳しくは請求項3に記載の印刷装置)に各々対応している。また、個々のクライアントPC50は本発明に係るコンピュータに対応しており、詳細は後述するが本発明に係る複写制御装置(本発明に係る複写制御方法が適用された装置)として機能する。更に、複写システム10は本発明に係る複写システムに対応している。
図2に示すように、複合機12は、機体の中央よりやや下方側に3個の搬送ローラ14A〜14Cが配置されており、搬送ローラ14A〜14Cには無端の転写ベルト16が巻き掛けられている。また、転写ベルト16の下方側には4個の搬送ローラ18A〜18Dが配置されており、搬送ローラ18A〜18Dには無端の搬送ベルト20が巻き掛けられている。転写ベルト16及び搬送ベルト20は図示しない回転駆動部によって回転駆動される。転写ベルト16の上方には、K(ブラック)画像形成用の画像形成部22A、Y(イエロー)画像形成用の画像形成部22B、M(マゼンタ)画像形成用の画像形成部22C、及びC(シアン)画像形成用の画像形成部22Dが、転写ベルト16の移動方向(図2の矢印A方向)に沿って順に配置されている。画像形成部22A〜22Dは同一構成であり、感光体ドラム24を各々備えている。
感光体ドラム24は、軸線が転写ベルト16の移動方向と直交するように配置されており、各感光体ドラム24の周囲には、感光体ドラム24を帯電させるための帯電器26、帯電された感光体ドラム24上にレーザビームを照射して静電潜像を形成する光ビーム走査装置28、感光体ドラム24上の静電潜像が形成された部位に所定色のトナーを供給して静電潜像を現像し、感光体ドラム24上にトナー像を形成させる現像器30、及び感光体ドラム24に残されたトナーを除去するための清掃器32が配置されている。画像形成部22A〜22Dの感光体ドラム24上に形成されたトナー像は、転写ベルト16のベルト面上に各々転写される。
また、転写ベルト16の下方側に位置している搬送ベルト20は、外周面が転写ベルト16の外周面と接するように配置されており、転写ベルト16の回転駆動と同期して、図2矢印B方向に移動するように回転駆動される。一方、図示しない給紙トレイ内にはシート状の記録用紙34が集積状態で多数枚収容されている。給紙トレイから引き出された記録用紙34は搬送ベルト20の上面上に載置され、転写ベルト16と搬送ベルト20が接している箇所へ向けて搬送され、転写ベルト16と搬送ベルト20とに挟持されることによって転写ベルト16の外周面に形成されたトナー像が転写される。そしてトナー像が転写された記録用紙34は、図示しない定着装置によってトナー像が定着される。これにより記録用紙34上にカラー画像が形成される。
また、複合機12は、原稿を反射した光をカラーラインCCDセンサによってR,G,Bに分解して光電変換し、A/D変換を行うことで原稿の画像を表すR,G,Bの画像データを生成・出力する画像読取装置36を備えており、画像読取装置36は、複合機12全体の作動を制御すると共にクライアントPC50との通信を行う制御部38に接続されている。制御部38にはHDD(Hard Disk Drive)等から成る記憶部40が接続されており、画像読取装置36から入力されたR,G,Bの画像データは記憶部40に一旦記憶される。また記憶部40には、制御部38が複写処理及びプリント処理(何れも後述)を行うための複写プログラム及びプリント・プログラムが予め記憶されている。これらのプログラムは、所定のタイミングで記憶部40から読み出されて実行される。
また、制御部38は画像処理部42を介して画像形成部22A〜22Dの光ビーム走査装置28と接続されており、制御部38から画像処理部42へは印刷対象の画像のR,G,Bの画像データが出力される。図示は省略するが、画像処理部42には、入力された画像データに対してシェーディング補正を行うシェーディング補正部、シェーディング補正を経た画像データに対して色補正を行ってL*a*b*色空間の画像データへ変換する入力色補正部、L*a*b*画像データに対して下地領域を検知する下地検知部、下地検知部によって検知された下地領域をL*a*b*画像データから除去する下地除去部、下地除去処理を経たL*a*b*画像データに対して色補正及び二値化を行ってY,M,C,K色空間の画像データへ変換する出力色補正部を備えており、画像処理部42は、上記各処理部で各種の画像処理を行うことで、入力されたR,G,Bの画像データからカラー画像印刷用のY,M,C,Kの画像データを生成し、生成したY,M,C,K各色の画像データを画像形成部22A〜22Dのうち対応する画像形成部の光ビーム走査装置28へ出力する。
また画像処理部42には、上述した各処理部に加えて、上述した各処理部では実現できない各種の画像処理(倍率の調整やネガポジ変換、Nアップ等)のうち、互いに異なる画像処理を行うように設計された複数種の専用画像処理回路も設けられている。なお、複数種の専用画像処理回路は各々ASIC(Application Specific Integrated Curcuit)によって構成されているが、これに代えてDSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)で構成することも可能である。
複合機12は、原稿の画像を記録用紙34へ複写する複写機能が利用される際の複写条件(印刷条件)として、濃度、色合い、原稿モード、倍率、ネガポジ反転、複数頁の画像を1枚の記録用紙34へ印刷するNアップ等の印刷条件項目を各々設定可能とされており、これらの印刷条件項目の設定は、例えば、制御部38に接続され、タッチパネルが設けられた小型のLCDから成る表示部とテンキー等のキーボードから成る入力部が設けられた操作パネル44がユーザによって操作されることによって成される。ユーザによって操作パネル44が操作されることで、上述した各印刷条件項目のうちの1つ以上の項目について設定(調整又は選択)が指示されると、制御部38は、ユーザからの指示に基づき一定フォーマットのジョブ定義ファイルを生成し、生成したジョブ定義ファイルを画像処理部42へ出力することで、ユーザから設定が指示された項目の設定を画像処理部42へ伝達する。
画像処理部42では、制御部38からジョブ定義ファイルを受信すると、受信したジョブ定義ファイルの内容を参照することで設定(調整又は選択)が指示された印刷条件項目を認識し、認識した印刷条件項目の設定が、標準的な画像処理を行う各処理部(シェーディング補正部、入力色補正部、下地検知部、下地除去部、出力色補正部)の何れかにおける処理パラメータを調整することで対応可能であれば(例えば濃度や色合いの調整、原稿モードの設定が指示された等の場合)、何れかの処理部における処理パラメータを変更し、認識した印刷条件項目の設定が、例えば倍率の調整やネガポジ変換、Nアップの実行が選択されている等のように、専用画像処理回路で画像処理を行う必要がある設定の場合には、実行すべき画像処理を対応する専用画像処理回路によって実行させる。これにより、原稿の画像を記録用紙34へ複写する複写処理が、ユーザが指定した複写条件(印刷条件)で実行されることになる。
一方、図3に示すように、クライアントPC50は、CPU50A、ROM50B、RAM50C及び入出力ポート50Dが、データバス、制御バス、アドレスバス等から成るバス50Eを介して互いに接続されて構成されている。また入出力ポート50Dには、各種の入出力機器として、CRT又はLCDから成るディスプレイ52、キーボード54、マウス56、ハードディスクドライブ(HDD)58、CD−ROMからの情報の読み出しを行うCD−ROMドライブ60、通信回線48を介して接続された外部機器との通信を司る通信制御装置62が各々接続されている。なお、ディスプレイ52は本発明に係る表示手段に、キーボード54及びマウス56は本発明に係る入力手段に各々対応している。クライアントPC50のHDD18には、後述する複写シミュレーション処理を行うための複写シミュレーションプログラムがインストールされており、クライアントPC50は、CPU50Aが複写シミュレーションプログラムを実行することで、本発明に係る複写制御装置として機能する。なお、複写シミュレーションプログラムは請求項に記載の複写制御プログラムに対応している。
次に本実施形態の作用として、まず、ユーザによって画像読取装置36に複写対象の原稿がセットされると共に、複合機12の操作パネル44が操作されて複写対象原稿の複写が指示された場合に、複合機12の制御部38で複写プログラムが実行されることで実現される複写処理について、図4のフローチャートを参照して説明する。
本実施形態に係る複写システム10では、複写対象原稿の画像を記録用紙34へ印刷する前に、記録用紙34への印刷イメージをシミュレーション画像としてクライアントPC50のディスプレイ52に表示させることを可能とする複写シミュレーション機能を提供している。ステップ100では、上記の複写シミュレーション機能の利用の可否を問い合せるメッセージを操作パネル44の表示部に表示させることで、複写シミュレーション機能を利用した複写を行うか否かをユーザに問い合せる。操作パネル44の表示部に上記のメッセージが表示されると、ユーザは操作パネル44を操作して複写シミュレーション機能利用の可否を表す情報を入力する。次のステップ102では、ユーザによって入力された情報に基づいて、複写シミュレーション機能の利用が選択されたか否か判定する。
ユーザによって複写シミュレーション機能を利用しないことが選択された場合には、ステップ102の判定が否定されてステップ104へ移行し、通常の複写処理を行う。すなわち、画像読取装置36にセットされている複写対象原稿を画像読取装置36によって読み取り、この読み取りに伴って画像読取装置36から入力された画像データを記憶部40に記憶させると共に、当該画像データを、実行待ちの複写ジョブを登録するための複写ジョブ用スプールに登録する。また、ユーザによって操作パネル44が操作されることで複写条件(印刷条件)が指定されていた場合(各印刷条件項目のうちの1つ以上の特定項目について設定が指示された場合)には、ユーザからの指示に基づいてジョブ定義ファイルが生成され、生成されたジョブ定義ファイルも画像データと共に複写ジョブ用スプールに登録される。複写ジョブ用スプールに登録された複写ジョブは後述するプリント処理によって実行され、当該複写ジョブに対応する画像データが表す画像が記録用紙34へ複写(印刷)される。
一方、複写シミュレーション機能の利用が選択された場合には、ステップ102の判定が肯定されてステップ106へ移行し、ユーザIDを入力するための入力欄が設けられたユーザID入力画面を操作パネル44の表示部に表示し、ユーザIDの入力をユーザに要請する。次のステップ108ではユーザIDが入力されたか否か判定し、判定が肯定される迄ステップ108を繰り返す。本実施形態に係る複写システム10では、複写システム10を利用する個々のユーザに予めユーザID(請求項5に記載のユーザ識別情報に相当)が各々付与されており、操作パネル44の表示部にユーザID入力画面が表示されると、ユーザは操作パネル44の入力部を操作して自身のユーザIDを入力する。ユーザIDが入力されると、ステップ108の判定が肯定されてステップ110へ移行し、記憶部40に記憶されているユーザ情報テーブルを入力されたユーザIDをキーにして検索する。
ユーザ情報テーブルには、例として次の表1に示すように、過去に複写シミュレーション機能を利用したユーザについて、ユーザID、ユーザ名、シミュレーション用画像データの転送先のアドレス(ユーザが通常使用している特定のクライアントPC50に、シミュレーション用画像データを受信する目的でユーザが設けた特定フォルダのアドレス:例えば表1に示すように、ホスト(クライアントPC50)のIPアドレスとホスト・パス(ホスト上での特定フォルダのディレクトリ)で構成できる)が対応付けて登録されている。このように記憶部40は請求項5に記載の記憶手段に対応している。
Figure 0004497000
ステップ112では、ステップ110の検索によってユーザ情報テーブルから該当する情報が抽出されたか否か判定する。判定が肯定された場合(入力されたユーザIDに対応するユーザが過去に複写シミュレーション機能を利用していた場合)には何ら処理を行うことなくステップ120へ移行するが、判定が否定された場合(入力されたユーザIDに対応するユーザが複写シミュレーション機能を初めて利用する場合)にはステップ114へ移行し、シミュレーション用画像データの転送先のアドレスの入力を要請するメッセージを操作パネル44の表示部に表示させることで、転送先アドレスの入力をユーザに要請する。次のステップ116ではデータ転送先アドレスが入力されたか否か判定し、判定が肯定される迄ステップ116を繰り返す。そして、ユーザによって操作パネル44の入力部が操作されることでデータ転送先アドレスが入力されると、ステップ116の判定が肯定されてステップ118へ移行し、入力されたデータ転送先アドレスを、先に入力されたユーザIDと対応付けてユーザ情報テーブルに登録する。
なお、ユーザ情報テーブルへのユーザID及びデータ転送先アドレスの登録は、ユーザがクライアントPC50を介して複合機12へ指示することで複合機12に行わせることも可能である。
次のステップ120では、処理準備が完了したことを通知するメッセージを操作パネル44の表示部に表示させた後に、処理開始(複写対象原稿の読み取り開始)が指示されたか否かを判定し、判定が肯定される迄ステップ120を繰り返す。操作パネル44の表示部に表示されたメッセージに基づいて処理準備が完了したことを認識したユーザが、操作パネル44の入力部等を操作して処理開始を指示すると、ステップ120の判定が肯定されてステップ122へ移行し、まず開始が指示された処理(複写ジョブ)に対してジョブ番号を設定する。このジョブ番号は個々の複写ジョブを識別するための情報であり(請求項に記載のジョブ識別情報に相当)、処理の完了していない既存の複写ジョブのジョブ番号と重複しないように採番・設定される。
次のステップ124では、画像読取装置36にセットされている複写対象原稿を画像読取装置36によって読み取る読取処理を行い、この読取処理によって得られた複写対象原稿の画像を表す画像データ(印刷用画像データ)を、ステップ122で設定したジョブ番号と対応付けて記憶部40に登録する。なお、上記の読取処理では、後述するプリント処理において、複写対象原稿の画像を記録用紙34上で十分な画質で再現できる比較的高い解像度で画像の読み取りが行われる。読取処理が完了するとステップ126へ移行し、読取処理によって得られた印刷用画像データから、該印刷用画像データを低解像度化したシミュレーション用画像データを生成する。なお、シミュレーション用画像データの解像度は、クライアントPC50のディスプレイ52に画像として表示したときに、濃度や色合い等が適切か否かを確認できる程度の比較的低い解像度とされている。
シミュレーション用画像データを生成すると、次のステップ128において、まずステップ122で設定したジョブ番号を生成したシミュレーション用画像データに付加し、ジョブ番号を付加したシミュレーション用画像データを、先に入力されたユーザIDと対応付けられてユーザ情報テーブルに登録されているデータ転送先アドレスへ転送する。このように、ステップ128は請求項5に記載の送信手段に対応しており、また前述したステップ124と共に請求項に記載の付加手段にも対応している。そしてステップ130では、シミュレーション用画像データの転送終了を通知するメッセージを操作パネル44の表示部に表示させることで、ユーザによって設定されたデータ転送先アドレスへのシミュレーション用画像データの転送が完了したことをユーザに通知し、複写処理を終了する。
なお、複写シミュレーション機能を利用する場合、ユーザは、上述した一連の処理が完了する迄複合機12の前で待機し、必要に応じて情報を入力する必要があるが、ユーザ情報テーブルにユーザID及びデータ転送先アドレスが一旦登録された後は、ユーザが入力すべき情報はユーザIDのみであるので、上述した一連の処理は実際には非常に短い時間で完了し、上述した一連の処理の実行に伴って複合機12の稼働率が低下することを回避できる。また、シミュレーション用画像データは印刷用画像データを低解像度化した画像データであるので、複合機12からクライアントPC50へのシミュレーション用画像データの転送も短時間で完了すると共に、複合機12とクライアントPC50との間の通信回線48のトラフィックが大幅に増大することも回避することができる。なお、シミュレーション用画像データは請求項3に記載の「低解像度の画像データ」に対応している。
次に、個々のクライアントPC50において、複写シミュレーション機能を利用してシミュレーション画像を表示させるために、シミュレーション用画像データ受信用のフォルダに格納されている特定のシミュレーション用画像データがユーザによってアクセスされたことを契機として、クライアントPC50のCPU50Aによって複写シミュレーションプログラムが実行されることで実現される複写シミュレーション処理について、図5を参照して説明する。
まずステップ150では、アクセスされたシミュレーション用画像データをシミュレーション用画像データ受信用のフォルダから読み出し、読み出したシミュレーション用画像データの解像度をディスプレイ52の画素数に応じて変換することで、元画像(各種の画像処理を含むプリント処理前の画像)を表示するための画像データを生成する。また、次のステップ152では、読み出したシミュレーション用画像データに対し、標準印刷条件(ユーザが各印刷条件項目について設定を指示しなかった場合の印刷条件)に相当する画像処理(複合機12の画像処理部42のシェーディング補正部、入力色補正部、下地検知部、下地除去部、出力色補正部によって行われる標準的な画像処理)を行うことで、アクセスされたシミュレーション用画像データと同一の画像を表す印刷用画像データを用いて標準印刷条件で印刷を行った場合の印刷イメージを表すシミュレーション画像の画像データを生成する。
そしてステップ154では、ステップ150,152で生成した元画像及びシミュレーション画像の画像データを用いて、例として図6に示すようなシミュレーション画面をディスプレイ52に表示させる。このシミュレーション画面には、画面の左側に元画像を表示するための領域が、画面の右側にシミュレーション画像を表示するための領域が各々設けられており、各領域にはステップ150,152で生成した画像データを用いて対応する画像が表示される。また、シミュレーション画面の中央部には、複合機12による原稿の複写時に設定可能な各印刷条件項目について、ユーザがクライアントPC50のキーボード54やマウス56を操作して設定することを可能とするための印刷条件設定領域が設けられている。図6に示す例では、濃度、倍率、色合い、原稿モード、ネガポジ反転及びNアップの各項目について、表示されている複数の選択肢の何れかを選択したり、表示されている入力欄に数値を入力したり、表示されているスライドバーにおける上向きの矢印記号「▲」をバーに沿ってスライドさせる等により、ユーザが設定可能とされている。またシミュレーション画面には、印刷イメージの再表示を指示するためのボタン70と、印刷条件の確定を指示するためのボタン72も設けられている。
次のステップ156では、ユーザによってボタン70が選択されたか否かに基づいてシミュレーション画像の再表示が指示されたか否か判定する。判定が否定された場合はステップ162へ移行し、ユーザによってボタン72が選択されたか否かに基づいて印刷条件の確定が指示されたか否か判定する。この判定も否定された場合はステップ156に戻り、何れかの判定が肯定される迄ステップ156,162を繰り返す。
一方、ディスプレイ52にシミュレーション画面が表示されると、ユーザは画面内に表示されているシミュレーション画像を参照し、表示されているシミュレーション画像が表す印刷イメージが所望の複写結果に合致しているか否か検定する。ここで、シミュレーション画像が所望の複写結果と相違していた場合、ユーザは、表示されている元画像との比較等も必要に応じて行いながら、各印刷条件項目のうちシミュレーション画像を所望の複写結果に合致させるために変更設定すべき印刷条件項目を判断すると共に、判断した印刷条件項目についてどのように変更設定すべきかを判断し、判断結果に基づきキーボード54やマウス56を操作し印刷条件設定領域を介して印刷条件の変更設定を指示する。そして、変更設定後の印刷条件が適切か否かを確認するために、マウス56を操作してボタン70を選択することで、シミュレーション画像の再表示を指示する。
これにより、ステップ156の判定が肯定されてステップ158へ移行し、シミュレーション画面の印刷条件設定領域を介して現在設定されている印刷条件(ユーザによって変更設定された最新の印刷条件)を取り込む。また、次のステップ160では、先のステップ150で読み出したシミュレーション用画像データに対し、ステップ158で取り込んだ印刷条件に相当する画像処理を実行することで、シミュレーション画像の画像データの再生成を行う。そしてステップ154に戻ってシミュレーション画面を再表示する。これにより、シミュレーション画面内に表示されているシミュレーション画像が、再生成されたシミュレーション画像へ切り替わることになる。
例えば、標準印刷条件では印刷条件項目の1つである「Nアップ」は「なし」に設定されているが、図6にも示されているように、「Nアップ」として「4アップ」が選択されてシミュレーション画像(印刷イメージ)の再表示が指示された場合、ステップ160では、4頁分の画像が1枚の記録用紙34に収まるように、4頁分の画像を各々縮小してマトリクス状に配置する4アップに相当する画像処理が新たに実行されることで、図6に印刷イメージとして示すように、変更設定された印刷条件で印刷を行った場合の印刷イメージ(4頁分の画像が縮小配置された印刷イメージ)を表すシミュレーション画像の画像データが生成され、このシミュレーション画像がシミュレーション画面内に再表示されることになる。
上述したステップ154〜ステップ160は、ユーザによって印刷条件が変更設定されてシミュレーション画像の再表示が指示される毎に繰り返され、ユーザは、再表示されたシミュレーション画像を参照することで、変更設定した印刷条件によって印刷イメージがどのように変化するかを確認しながら印刷条件の変更設定を行うことができるので、所望の複写結果が得られる最適な印刷条件に容易に到達することができる。なお、上述したステップ150〜160は本発明に係る画像表示制御手段(詳しくは請求項3に記載の画像表示制御手段)に対応している。
シミュレーション画像が表す印刷イメージが所望の複写結果に合致すると、ユーザはマウス56を操作してボタン72を選択することで、現在の印刷条件の確定を指示する。これにより、ステップ162の判定が肯定されてステップ164へ移行し、現在設定されている最新の印刷条件(確定が指示された印刷条件)を取り込む。次のステップ166では、ステップ164で取り込んだ印刷条件を、複合機12の制御部38から画像処理部42へ入力されるジョブ定義ファイルと同一フォーマットの印刷条件情報へ編集する。そしてステップ168では、ステップ166で生成した印刷条件情報に、先のステップ150で読み出したシミュレーション用画像データに付加されているジョブ番号と、宛先が複合機12であることを表す情報を付加し、プリント指示として複合機12へ送信する。
本実施形態に係るジョブ定義ファイルは、各印刷条件項目のうち、変更設定が指示された全ての項目に対応して、当該項目を識別するための識別情報と、どのように変更設定されたかを表す設定情報が各々設定され、この識別情報と設定情報の対が一定の順序(例えば識別情報の昇順)に配列されたフォーマットとされており、上述したステップ164〜ステップ168の処理により、例として図7に示すように、ユーザによって設定された印刷条件が上述したジョブ定義情報と同一フォーマットの印刷条件情報へ編集され、この印刷条件情報の先頭に、宛先が複合機12であることを表す情報を含むヘッダが付加されると共に、末尾に区切記号及びジョブ番号が各々付加された情報が、プリント指示として複合機12へ送信されることになる。なお、上述したステップ162〜ステップ168は本発明に係る印刷制御手段(詳しくは請求項4に記載の印刷制御手段)に対応している。
続いて、複合機12の制御部38がプリント・プログラムを実行することで実現されるプリント処理について、図8のフローチャートを参照して説明する。なお、このプリント処理は制御部38によって常時実行される。ステップ180では、複写ジョブ用スプールに複写ジョブが登録されているか否かを判断することで、印刷待ち状態の複写ジョブが有るか否か判定する。ステップ180の判定が否定された場合にはステップ184へ移行し、複写ジョブ以外のプリントジョブがあるか否か判定する。
本実施形態に係る複合機12では、複写ジョブ以外のプリント指示をプリントジョブとして登録するためのプリントジョブ用スプールが複写ジョブ用スプールと別に設けられており、このプリントジョブ用スプールには、クライアントPC50から通信回線48を経由して受信したプリント指示(このプリント指示には、クライアントPC50で実行されるアプリケーション・プログラムを利用して作成されたアプリケーション・データに対して印刷が指示されることでクライアントPC50から送信されたプリント対象のアプリケーション・データの印刷データを含むプリント指示と、シミュレーション機能を利用した複写が指示され前述の複写シミュレーション処理を経てクライアントPC50から送信された印刷条件情報から成るプリント指示が含まれる)が印刷待ち状態のプリントジョブとして登録される。また、プリントジョブ用スプールへのプリントジョブの登録は、クライアントPC50からプリント指示を受信する毎に割込がかかることで実行される割込処理によって成される。このため、ステップ184の判定は、プリントジョブ用スプールにプリントジョブが登録されているか否かを判断することによって実現される。
ステップ184の判定も否定された場合はステップ180に戻り、何れかの判定が肯定される迄ステップ180,184を繰り返す。ユーザから原稿の複写(複写シミュレーション機能を利用しない複写)が指示されて複写ジョブ用スプールに新たな複写ジョブが登録された場合には、ステップ180の判定が肯定されてステップ182へ移行し、複写ジョブ用スプールから実行対象の複写ジョブの情報(画像データ)を取り出し、取り出した画像データを画像処理部42へ出力する。これにより、画像処理部42では、入力された画像データに対してユーザから指定された複写条件(印刷条件)に応じた画像処理が行われることになり、複写対象原稿の画像がユーザから指定された複写条件(印刷条件)に従って記録用紙34へ複写されることになる。
一方、クライアントPC50から新たなプリント指示を受信し、このプリント指示がプリントジョブとしてプリントジョブ用スプールに登録された場合には、ステップ184の判定が肯定されてステップ186へ移行し、プリントジョブ用スプールから実行対象のプリントジョブの情報を取り出す。次のステップ188では、プリントジョブ用スプールから取り出した実行対象のプリントジョブの情報が印刷条件情報か否かに基づいて、実行対象のプリントジョブが複写シミュレーション機能を利用した複写に対応するプリントジョブか否か判定する。実行対象のプリントジョブの情報にプリント対象のアプリケーション・データの印刷データが含まれている場合には、ステップ188の判定が否定されてステップ190へ移行し、取り出したプリントジョブの情報に含まれている印刷データを画像処理部42へ出力することで、前記印刷データが表す画像を記録用紙34へ印刷させる。
また、実行対象のプリントジョブの情報が印刷条件情報であった場合、実行対象のプリントジョブは複写シミュレーション機能を利用した複写に対応するプリントジョブであると判断できるので、ステップ188の判定が肯定されてステップ192へ移行し、前記印刷条件情報からジョブ番号を抽出する。次のステップ194では、ステップ192で抽出したジョブ番号と対応付けられて記憶部40に登録されている印刷用画像データ(実行対象のプリントジョブに対応する印刷用画像データ)を検索し、当該検索によって抽出された印刷用画像データを記憶部40から読み出す。またステップ196では、印刷条件情報を画像処理部42へ出力する(印刷条件情報はジョブ定義ファイルと同一フォーマットのため画像処理部42へそのまま出力できる)ことで、印刷条件情報に設定されている印刷条件を画像処理部42に設定する。そしてステップ198では、ステップ194で記憶部40から読み出した印刷用画像データを画像処理部へ出力する。これにより、画像処理部42では、入力された印刷用画像データに対し、前述の複写シミュレーション処理によってユーザがクライアントPC50を介して設定した印刷条件に応じた画像処理が行われることになり、印刷用画像データが表す画像(複写対象原稿の画像)が、ユーザがクライアントPC50を介して設定した印刷条件に従って記録用紙34へ印刷(複写)されることになる。
このように、複写シミュレーション機能を利用した複写では、クライアントPC50のディスプレイ52に表示されたシミュレーション画像を参照することで、ユーザが複写結果を確認しながら印刷条件を設定することができ、所望の複写結果が得られることが確認された印刷条件がクライアントPC50から複合機12へ通知され、複合機12では通知された印刷条件で記録用紙34への印刷を行うので、印刷条件の設定誤りによって記録用紙34が無駄に消費されることを防止できると共に、ユーザが複合機12の操作パネル44を操作して印刷条件を設定する必要もなくなるので、操作性が向上し、印刷条件設定のためのユーザの負担も軽減することができる。また、複合機12の稼働率も向上させることができる。
なお、図8に示すプリント処理では、複写ジョブの実行(ステップ182)又はプリントジョブの実行(ステップ190又はステップ198)が完了すると、まず複写ジョブが有るか否かを判定し(ステップ180)、複写ジョブがあればこれを実行するので、複写ジョブがプリントジョブよりも優先的に実行されることになるが、これに限定されるものではなく、プリントジョブの実行を複写ジョブの実行よりも優先させるようにしてもよいし、プリントジョブを、複写シミュレーション機能を利用した複写に対応するプリントジョブとそれ以外のプリントジョブとに分類し、複写シミュレーション機能を利用した複写に対応するプリントジョブの実行をそれ以外のプリントジョブの実行よりも優先させるようにしてもよい。
また、上記では、複写シミュレーション機能を利用した複写において、複写対象原稿の読み取りを1回のみ行い、該読み取りによって得られた印刷用画像データよりも低解像度のシミュレーション用画像データを、前記印刷用画像データを低解像度化することで生成する態様を例に説明したが、これに限定されるものではなく、画像読取装置において、シミュレーション用画像データを得るための低解像度での読み取り(予備読み取り)と、印刷用画像データを得るための高解像度での読み取り(本読み取り)を順次行うようにしてもよい。
また上記では、複写シミュレーション機能を利用した複写において、複合機12(画像読取装置36)が複写原稿原稿の読み取りが完了してシミュレーション用画像データを生成すると、生成したシミュレーション用画像データをクライアントPC50へ転送する例を説明したが、これに限定されるものではなく、生成したシミュレーション用画像データを複合機12側で保持しておき、ユーザがクライアントPC50を介して複合機12に転送を要求したことを契機として、複合機12からクライアントPC50へシミュレーション画像データが転送されるようにしてもよい。
更に、上記ではクライアントPC50で複写シミュレーション処理を行うための複写シミュレーションプログラムが、事前にクライアントPC50にインストールされている態様を例に説明したが、これに限定されるものではなく、複写シミュレーション機能を利用した複写を行うユーザ(が通常使用しているクライアントPC50)に対し、複合機12(本発明に係る画像読取装置又は印刷装置)が複写シミュレーションプログラムを配布するようにしてもよい。複写シミュレーションプログラムを配布するタイミングとしては、例えば前述のように、ユーザがクライアントPC50を介して複合機12へシミュレーション用画像データの転送を要求したタイミングが望ましく、このとき複合機12が、複写シミュレーションプログラムがクライアントPC50にインストールされているか否かをユーザに確認するメッセージをクライアントPC50のディスプレイ52に表示させ、インストールされていない場合にユーザからの要求に基づいて複写シミュレーションプログラムを配布し、クライアントPC50にインストールさせるようにしてもよいし、複写シミュレーションプログラムがクライアントPC50にインストールされているか否かを複合機12が自動的にチェックし、インストールされていない場合に複写シミュレーションプログラムを配布し、クライアントPC50にインストールさせるようにしてもよい。また、複写シミュレーションプログラムがクライアントPC50にインストールされているか否かを複合機12が自動的にチェックする態様において、インストールされている複写シミュレーションプログラムのバージョンも同時にチェックし、インストールされているバージョンが最新でない場合には最新のバージョンの複写シミュレーションプログラムを配布してインストールさせるようにしてもよい。
また、前述した複写処理(図4)によって複合機12の記憶部40に登録された印刷用画像データを削除するタイミングについては、クライアントPC50で複写シミュレーション処理(図5)が行われることでクライアントPC50から印刷条件情報を受信し、受信した印刷条件情報に基づいて印刷を行うと直ちに削除するようにしてもよいし、記憶部40に印刷用画像データが登録されてからの経過期間、又は、受信した印刷条件情報を記憶部40に登録しておくことで、当該印刷条件情報が表す印刷条件での印刷をクライアントPC50から改めて指示可能とする構成を前提に、クライアントPC50から印刷条件情報を受信してからの経過期間、又は前回印刷を行ってからの経過期間が一定期間(例えば一ヶ月、或いは2週間)に達した時点で無条件に削除するようにしてもよいし、記憶部40に印刷用画像データが登録されてから、又はクライアントPC50から印刷条件情報を受信してから、又は前回印刷を行ってから印刷用画像データを削除する迄の期間を、印刷を行った回数に応じて切替える(例えば印刷回数が0回であれば2週間で削除、印刷回数が1回であれば3週間で削除、印刷回数が2回以上であれば一ヶ月で削除等)ようにしてもよいし、印刷用画像データを上記何れのタイミングで削除するかをユーザが選択又は設定可能としてもよい。
また、上記では本発明に係る画像読取装置と印刷装置が複合機12として一体化されている例を説明したが、これに限定されるものではなく、画像読取装置と印刷装置は別体であってもよい。この場合、複写シミュレーション機能を利用した複写において、画像読取装置から印刷装置への印刷用画像データの転送は、画像読取装置が複写対象原稿の読み取りを完了すると直ちに行われるようにしてもよいし、印刷装置に対して上記複写に対応する印刷が指示されたことを契機として、印刷装置から画像読取装置へ印刷用画像データの転送が要求されることで行われるようにしてもよい。
本実施形態に係る複写システムの概略構成図である。 複合機の概略構成図である。 クライアントPCの概略ブロック図である。 複合機で実行される複写処理の内容を示すフローチャートである。 クライアントPCで実行される複写シミュレーション処理の内容を示すフローチャートである。 シミュレーション画面の一例を示すイメージ図である。 印刷条件情報のフォーマットの一例を示すイメージ図である。 複合機で実行されるプリント処理の内容を示すフローチャートである。
符号の説明
10 複写システム
12 複合機
22A〜22D 画像形成部
36 画像読取装置
38 制御部
40 記憶部
42 画像処理部
50 クライアントPC
52 ディスプレイ
54 キーボード
56 マウス

Claims (8)

  1. 報を入力するための入力手段及び画像を表示可能な表示手段を備えたコンピュータによって実現される複写制御装置が、複写対象画像を読み取る画像読取装置及び入力された複写対象画像の画像データに基づき前記複写対象画像を設定された印刷条件で記録材料に印刷する印刷装置を備え操作パネルが設けられた複写機と通信回線を介して接続されて構成された複写システムであって、
    前記画像読取装置は、複写対象画像の読み取り時に、前記操作パネルを介して入力されるか又は自動的に設定したジョブ識別情報を、前記複写対象画像を読み取ることで生成し前記通信回線を介して複写制御装置へ送信する画像データに付加すると共に、前記印刷装置が印刷に用いる画像データに前記ジョブ識別情報を付加して記憶手段に記憶させる付加手段を備え、
    前記複写制御装置は、
    前記操作パネルを介して前記印刷装置に設定可能な印刷条件項目のうちの1つについて、前記複写対象画像の印刷条件を指定する情報が前記入力手段を介して入力される毎に、前記画像読取装置が複写対象画像を読み取ることで生成され前記通信回線を介して前記画像読取装置から受信した画像データに基づき、指定された印刷条件に従って前記印刷装置が前記画像データに対応する複写対象画像の印刷を行った場合の印刷結果を表すシミュレーション画像を生成し、生成したシミュレーション画像を前記表示手段に表示させる画像表示制御手段と、
    印刷条件の確定を指示する情報が前記入力手段を介して入力されると、確定した印刷条件に、前記画像読取装置から受信した画像データに付加されていたジョブ識別情報を付加し、通信回線を介して前記印刷装置へ送信することで、前記画像読取装置から受信した画像データに対応する複写対象画像の印刷を前記確定した印刷条件で行わせる印刷制御手段と、
    を備え、
    前記印刷装置は、前記複写制御装置から受信した印刷条件に付加されているジョブ識別情報を、前記記憶手段に記憶されている画像データに付加されているジョブ識別情報と照合することで、受信した印刷条件で印刷すべき画像データを判断する
    ことを特徴とする複写システム。
  2. 前記操作パネルを介して前記印刷装置に設定可能な印刷条件項目には、印刷濃度、色合い、印刷倍率、画像モード、ネガポジ反転の有無、記録材料上での複写対象画像の配置が含まれており、
    前記複写対象画像の印刷条件を指定する情報として、上記複数種の印刷条件項目のうちの1つについて印刷条件を指示する情報が前記入力手段を介して入力されることを特徴とする請求項1記載の複写システム
  3. 前記複写制御装置が前記画像読取装置から受信する画像データは、前記印刷装置が印刷に用いる画像データよりも低解像度の画像データであり、
    前記画像表示制御手段は、前記受信した低解像度の画像データに基づいて、前記シミュレーション画像の生成・表示を行い、
    前記印刷装置は、前記画像読取装置から直接取得した複写対象画像の画像データに基づいて複写対象画像の印刷を行うことを特徴とする請求項1記載の複写システム
  4. 前記印刷制御手段は、確定した印刷条件を、前記複写機の前記操作パネルを介して印刷条件が設定された場合に、設定された印刷条件を伝達するために印刷装置内部で送受されるジョブ定義ファイルと同一のフォーマットのファイルへ編集した後に、編集後のファイルを前記印刷装置へ送信することで、前記複写対象画像の印刷を前記確定した印刷条件で行わせることを特徴とする請求項1記載の複写システム
  5. 前記複写システムは、前記複写制御装置が複数設けられ、当該複数の複写制御装置が前記複写機と通信回線を介して各々接続されて構成され、
    前記画像読取装置は、
    前記複写システムを利用する個々のユーザを識別するためのユーザ識別情報と、前記個々のユーザが利用する複写制御装置を識別する制御装置識別情報を対応付けて記憶する記憶手段と、
    複写対象画像の読み取り時に前記操作パネルを介して入力されたユーザ識別情報と対応付けられて前記記憶手段に記憶されている制御装置識別情報を認識することで、前記複写対象画像を読み取ることで得られた画像データを送信する複写制御装置を認識し、認識した複写制御装置へ前記画像データを送信する送信手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項1記載の複写システム。
  6. 前記画像読取装置は、複写対象画像を読み取ることで得られた画像データから、より低解像度の画像データを生成するか、又は、前記印刷装置が印刷に用いる画像データを得るための本読み取りに先立ち、該本読み取りよりも低解像度で複写対象画像を読み取る予備読み取りを行うことで、前記印刷装置が印刷に用いる画像データよりも低解像度の画像データを取得し、取得した低解像度の画像データを前記複写制御装置へ送信することを特徴とする請求項1又は請求項5記載の複写システム。
  7. 情報を入力するための入力手段及び画像を表示可能な表示手段を備えたコンピュータによって実現される複写制御装置が、複写対象画像を読み取る画像読取装置及び入力された複写対象画像の画像データに基づき前記複写対象画像を設定された印刷条件で記録材料に印刷する印刷装置を備え操作パネルが設けられた複写機と通信回線を介して接続されて構成された複写システムにおいて、
    前記画像読取装置の付加手段は、複写対象画像の読み取り時に、前記操作パネルを介して入力されるか又は自動的に設定したジョブ識別情報を、前記複写対象画像を読み取ることで生成し前記通信回線を介して複写制御装置へ送信する画像データに付加すると共に、前記印刷装置が印刷に用いる画像データに前記ジョブ識別情報を付加して記憶手段に記憶させ、
    前記複写制御装置の画像表示制御手段は、前記操作パネルを介して前記印刷装置に設定可能な印刷条件項目のうちの1つについて、前記複写対象画像の印刷条件を指定する情報が前記入力手段を介して入力される毎に、前記画像読取装置が複写対象画像を読み取ることで生成され前記通信回線を介して前記画像読取装置から受信した画像データに基づき、指定された印刷条件に従って前記印刷装置が前記画像データに対応する複写対象画像の印刷を行った場合の印刷結果を表すシミュレーション画像を生成し、生成したシミュレーション画像を前記表示手段に表示させ、
    前記複写制御装置の印刷制御手段は、印刷条件の確定を指示する情報が前記入力手段を介して入力されると、確定した印刷条件に、前記画像読取装置から受信した画像データに付加されていたジョブ識別情報を付加し、通信回線を介して前記印刷装置へ送信することで、前記画像読取装置から受信した画像データに対応する複写対象画像の印刷を前記確定した印刷条件で行わせ、
    前記印刷装置は、前記複写制御装置から受信した印刷条件に付加されているジョブ識別情報を、前記記憶手段に記憶されている画像データに付加されているジョブ識別情報と照合することで、受信した印刷条件で印刷すべき画像データを判断する
    ことを特徴とする複写制御方法。
  8. 情報を入力するための入力手段及び画像を表示可能な表示手段を備えたコンピュータによって実現される複写制御装置が、複写対象画像を読み取る画像読取装置及び入力された複写対象画像の画像データに基づき前記複写対象画像を設定された印刷条件で記録材料に印刷する印刷装置を備え操作パネルが設けられた複写機と通信回線を介して接続されて構成され、
    前記画像読取装置は、複写対象画像の読み取り時に、前記操作パネルを介して入力されるか又は自動的に設定したジョブ識別情報を、前記複写対象画像を読み取ることで生成し前記通信回線を介して複写制御装置へ送信する画像データに付加すると共に、前記印刷装置が印刷に用いる画像データに前記ジョブ識別情報を付加して記憶手段に記憶させる付加手段を備え、
    前記印刷装置は、前記複写制御装置から受信した印刷条件に付加されているジョブ識別情報を、前記記憶手段に記憶されている画像データに付加されているジョブ識別情報と照合することで、受信した印刷条件で印刷すべき画像データを判断する複写システムにおいて、
    前記複写制御装置を実現するコンピュータを、
    前記操作パネルを介して前記印刷装置に設定可能な印刷条件項目のうちの1つについて、前記複写対象画像の印刷条件を指定する情報が前記入力手段を介して入力される毎に、前記画像読取装置が複写対象画像を読み取ることで生成され前記通信回線を介して前記画像読取装置から受信した画像データに基づき、指定された印刷条件に従って前記印刷装置が前記画像データに対応する複写対象画像の印刷を行った場合の印刷結果を表すシミュレーション画像を生成し、生成したシミュレーション画像を前記表示手段に表示させる画像表示制御手段、
    及び、印刷条件の確定を指示する情報が前記入力手段を介して入力されると、確定した印刷条件に、前記画像読取装置から受信した画像データに付加されていたジョブ識別情報を付加し、通信回線を介して前記印刷装置へ送信することで、前記画像読取装置から受信した画像データに対応する複写対象画像の印刷を前記確定した印刷条件で行わせる印刷制御手段
    として機能させるための複写制御プログラム。
JP2005081932A 2005-03-22 2005-03-22 複写システム、複写制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4497000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081932A JP4497000B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 複写システム、複写制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081932A JP4497000B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 複写システム、複写制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006270217A JP2006270217A (ja) 2006-10-05
JP4497000B2 true JP4497000B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=37205744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081932A Expired - Fee Related JP4497000B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 複写システム、複写制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4497000B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4605077B2 (ja) * 2006-04-05 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 シミュレーションシステム、シミュレーション装置、コンピュータの制御方法及びプログラム
JP2008311892A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Dainippon Printing Co Ltd 画像出力装置、画像出力システム及びプログラム

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115435A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Canon Inc 画像読取/印刷システム、画像読取処理装置、画像読取/印刷方法及び記憶媒体
JP2001063157A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Canon Inc 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2001189860A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理条件設定装置、および画像処理条件設定プログラム記憶媒体
JP2001251505A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理条件設定装置、および画像処理条件設定プログラム記憶媒体
JP2003092660A (ja) * 2001-07-11 2003-03-28 Konica Corp 画像形成装置および画像形成システム
JP2004040263A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム
JP2004140420A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Canon Inc マルチファンクションシステム
JP2004164169A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷プレビュー画像生成装置および印刷プレビュー画像出力装置
JP2005070862A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Canon Inc 印刷制御装置およびデータ処理装置および印刷システムおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2005115757A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Canon Inc 受注システム、受注システムの制御方法、通信端末、情報処理装置、通信端末の制御方法、情報処理装置の制御方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005231313A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、プリンタドライバ、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2006069150A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006140709A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Murata Mach Ltd ホスト装置及び画像読取転送ドライバプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101483A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Minolta Camera Co Ltd 複写機管理装置
JPH07319657A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP3647149B2 (ja) * 1996-07-10 2005-05-11 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JPH10302063A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JPH10297057A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び情報処理装置及び方法及び記憶媒体
JPH1173488A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像印刷システムおよび画像印刷方法
JPH11289416A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Canon Inc 画像読取装置およびこれを用いたネットワークシステム、記録媒体

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115435A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Canon Inc 画像読取/印刷システム、画像読取処理装置、画像読取/印刷方法及び記憶媒体
JP2001063157A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Canon Inc 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2001189860A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理条件設定装置、および画像処理条件設定プログラム記憶媒体
JP2001251505A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理条件設定装置、および画像処理条件設定プログラム記憶媒体
JP2003092660A (ja) * 2001-07-11 2003-03-28 Konica Corp 画像形成装置および画像形成システム
JP2004040263A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム
JP2004140420A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Canon Inc マルチファンクションシステム
JP2004164169A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷プレビュー画像生成装置および印刷プレビュー画像出力装置
JP2005070862A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Canon Inc 印刷制御装置およびデータ処理装置および印刷システムおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2005115757A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Canon Inc 受注システム、受注システムの制御方法、通信端末、情報処理装置、通信端末の制御方法、情報処理装置の制御方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005231313A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、プリンタドライバ、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2006069150A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006140709A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Murata Mach Ltd ホスト装置及び画像読取転送ドライバプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006270217A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7969593B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, job processing method, printing system, and program
US8115949B2 (en) Image forming system, printing apparatus, image processing apparatus, control method therefor, and program
JP5675269B2 (ja) 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
US8059286B2 (en) System and program product
JP2006352801A (ja) 複写制御装置、複写システム、複写制御方法及びプログラム
US7852494B2 (en) Image forming apparatus and image forming system, image forming method, job processing method, storage medium and program
JP2007213566A (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP2012164358A (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP5100788B2 (ja) 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2008110576A (ja) 印刷装置及びその印刷実行方法、並びに印刷実行のプログラム
JP4111462B2 (ja) 画像形成装置
JP4941463B2 (ja) 情報処理装置および印刷装置
US20050012940A1 (en) Image forming apparatus
JP5089416B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法並びにプログラム
JP2006270222A (ja) 複写制御装置及びプログラム
JP5889373B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2008052115A (ja) 印刷装置及びその印刷実行方法、並びに印刷実行のプログラム
JP2013028098A (ja) 画像形成装置、画像形成システム
JP2012083921A (ja) 画像形成装置及びその処理方法
JP4757355B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP5473492B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP4497000B2 (ja) 複写システム、複写制御方法及びプログラム
JP6337817B2 (ja) 画像形成装置及び原稿読取装置
JP2018202719A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2009053515A (ja) 画像形成装置のメンテナンス支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4497000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees