JP2001063157A - 情報処理システムおよび情報処理方法 - Google Patents

情報処理システムおよび情報処理方法

Info

Publication number
JP2001063157A
JP2001063157A JP24399699A JP24399699A JP2001063157A JP 2001063157 A JP2001063157 A JP 2001063157A JP 24399699 A JP24399699 A JP 24399699A JP 24399699 A JP24399699 A JP 24399699A JP 2001063157 A JP2001063157 A JP 2001063157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stored
print
image
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24399699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Muto
剛 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24399699A priority Critical patent/JP2001063157A/ja
Publication of JP2001063157A publication Critical patent/JP2001063157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレビュー用データのデータ量を削減して、
安価な構成で、作業効率を図ること。 【解決手段】 クライアント装置8とサーバ機能を有す
る画像処理装置100とが接続されたシステムにおい
て、画像処理装置100によって入力情報を画像データ
に変換して圧縮し、圧縮データを画像記憶装置125に
保存し、圧縮データをプレビュー用データとしてクライ
アント装置8に転送し、クライアント装置8からの指示
に基づき画像データを出力又は削除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理システム
および情報処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータ等で作成した原稿を
印刷する場合、コンピュータ上で選ばれたプリンタドラ
イバを通して、コンピュータからプリンタにページ記述
言語(以下、PDLと称する)を転送し、プリンタの展
開手段において1ページ毎にPDLを画像データに展開
し、プリンタの出力手段により出力するという方法が用
いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コンピ
ュータから転送されたPDLがプリンタの展開手段で
は、ユーザが所望する画像に展開できないPDLであっ
た場合でも、プリンタは展開を行っていた。
【0004】また、コンピュータ上のプレビューは、接
続されたプリンタの情報ではなく、選ばれたプリンタド
ライバによる情報のみによってプレビューを行ってい
た。
【0005】したがって、ユーザーは、所望する画像デ
ータであるかどうかをプリンタによる出力後にしか確認
できず、プリンタに対応したプリンタドライバを選択し
なかった場合、つまり、プリンタに転送されたPDLが
プリンタに対応しないものだった場合には、ユーザーが
所望していない画像データが出力される結果となってい
た。
【0006】なお、特開平10−297057号公報に
は、プリンタで展開した画像データをコンピュータに転
送することによって、プレビューで表示される画像と実
際に印刷される画像データとを一致させる技術が開示さ
れているが、プリンタで展開した画像データはデータ量
が大きくプリンタからコンビュータヘの転送に時間がか
かると共に、プリンタのメモリを多く消費していた。
【0007】そこで、本発明の目的は、プレビュー用の
データ量を削減することにより、安価な構成で、作業効
率を図ることが可能な情報処理システムおよび情報処理
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも2
つの情報処理装置がネットワークを介してデータのやり
とりを行う情報処理システムであって、第1の情報処理
装置は、画像情報を入力する入力手段と、前記入力され
た画像情報を出力用の画像データに変換する変換手段
と、前記変換された画像データを保存する保存手段と、
前記変換された画像データを圧縮して圧縮データとして
保存する圧縮データ保存手段と、前記保存された圧縮デ
ータを第2の情報処理装置へ転送する転送手段と、前記
第2の情報処理装置からの出力要求により、前記保存手
段に保存された画像データを出力する出力手段とを具
え、前記第2の情報処理装置は、前記転送された圧縮デ
ータに基づいて、前記保存手段に保存された前記画像デ
ータを出力させるか否かの選択を行う出力選択手段を具
えることによって、情報処理システムを構成する。
【0009】ここで、前記第2の情報処理装置は、前記
転送された圧縮データに基づいて、前記保存手段に保存
された前記画像データを削除するか否かの選択を行う削
除選択手段をさらに具え、前記第1の情報処理装置は、
前記画像データの削除が選択された場合、前記保存手段
に保存された前記画像データを削除するデータ削除手段
をさらに具えることができる。
【0010】前記変換手段は、前記入力情報の先頭ペー
ジ又は所定のページのみを画像データに変換し、前記圧
縮データ保存手段は、前記変換されたページの画像デー
タを前記圧縮データとして保存することができる。
【0011】前記圧縮データをページ毎に保存すること
ができる。
【0012】本発明は、ネットワークを介してクライア
ント装置との間でデータのやりとりを行う装置であっ
て、画像情報を入力する入力手段と、前記入力された画
像情報を出力用の画像データに変換する変換手段と、前
記変換された画像データを保存する保存手段と、前記変
換された画像データを圧縮して圧縮データとして保存す
る圧縮データ保存手段と、前記保存された圧縮データを
前記クライアント装置へ転送する転送手段と、前記クラ
イアント装置からの出力要求により、前記保存手段に保
存された画像データを出力する出力手段とを具えること
によって、情報処理装置を構成する。
【0013】本発明は、ネットワークを介してクライア
ント装置と印刷装置との間でデータのやりとりを行う印
刷処理システムであって、前記印刷装置は、画像情報を
入力する入力手段と、前記入力された画像情報を印刷デ
ータに変換する変換手段と、前記変換された印刷データ
を保存する保存手段と、前記変換された印刷データを圧
縮して圧縮データとして保存する圧縮データ保存手段
と、前記保存された圧縮データを前記クライアント装置
へ転送する転送手段と、前記クライアント装置からの印
刷要求により、前記保存手段に保存された印刷データを
印刷する印刷手段とを具え、前記クライアント装置は、
前記転送された圧縮データに基づいて、前記保存手段に
保存された前記印刷データを出力させるか否かの選択を
行う印刷選択手段を具えることによって、印刷処理シス
テムを構成する。
【0014】本発明は、ネットワークを介してクライア
ント装置との間でデータのやりとりを行う印刷装置であ
って、画像情報を入力する入力手段と、前記入力された
画像情報を印刷データに変換する変換手段と、前記変換
された印刷データを保存する保存手段と、前記変換され
た印刷データを圧縮して圧縮データとして保存する圧縮
データ保存手段と、前記保存された圧縮データを前記ク
ライアント装置へ転送する転送手段と、前記クライアン
ト装置からの印刷要求により、前記保存手段に保存され
た印刷データを印刷する印刷手段とを具えることによっ
て、印刷装置を構成する。
【0015】本発明は、少なくとも2つの情報処理装置
がネットワークを介してデータのやりとりを行う情報処
理方法であって、第1の情報処理装置は、画像情報を入
力する入力工程と、前記入力された画像情報を出力用の
画像データに変換する変換工程と、前記変換された画像
データを保存する保存工程と、前記変換された画像デー
タを圧縮して圧縮データとして保存する圧縮データ保存
工程と、前記保存された圧縮データを第2の情報処理装
置へ転送する転送工程と、前記第2の情報処理装置から
の出力要求により、前記保存された画像データを出力す
る出力工程とを具え、前記第2の情報処理装置は、前記
転送された圧縮データに基づいて、前記保存された前記
画像データを出力させるか否かの選択を行う出力選択工
程を具えることによって、情報処理方法を提供する。
【0016】本発明は、ネットワークを介してクライア
ント装置との間でデータのやりとりを行う情報処理方法
であって、画像情報を入力する入力工程と、前記入力さ
れた画像情報を出力用の画像データに変換する変換工程
と、前記変換された画像データを保存する保存工程と、
前記変換された画像データを圧縮して圧縮データとして
保存する圧縮データ保存工程と、前記保存された圧縮デ
ータを前記クライアント装置へ転送する転送工程と、前
記クライアント装置からの出力要求により、前記保存さ
れた画像データを出力する出力工程とを具えることによ
って、情報処理方法を提供する。
【0017】本発明は、ネットワークを介してクライア
ント装置と印刷装置との間でデータのやりとりを行う印
刷方法であって、前記印刷装置は、画像情報を入力する
入力工程と、前記入力された画像情報を印刷データに変
換する変換工程と、前記変換された印刷データを保存す
る保存工程と、前記変換された印刷データを圧縮して圧
縮データとして保存する圧縮データ保存工程と、前記保
存された圧縮データを前記クライアント装置へ転送する
転送工程と、前記クライアント装置からの印刷要求によ
り、前記保存された印刷データを印刷する印刷工程とを
具え、前記クライアント装置は、前記転送された圧縮デ
ータに基づいて、前記保存された前記印刷データを印刷
させるか否かの選択を行う印刷選択工程を具えることに
よって、印刷方法を提供する。
【0018】本発明は、ネットワークを介してクライア
ント装置との間でデータのやりとりを行う印刷方法であ
って、画像情報を入力する入力工程と、前記入力された
画像情報を印刷データに変換する変換工程と、前記変換
された印刷データを保存する保存工程と、前記変換され
た印刷データを圧縮して圧縮データとして保存する圧縮
データ保存工程と、前記保存された圧縮データを前記ク
ライアント装置へ転送する転送工程と、前記クライアン
ト装置からの印刷要求により、前記保存された印刷デー
タを印刷する印刷工程とを具えることによって、印刷方
法を提供する。
【0019】本発明は、少なくとも2つの情報処理装置
がネットワークを介してデータのやりとりを行うに際し
て、コンピュータによって、情報処理の制御をするため
のプログラムを記録した媒体であって、該制御プログラ
ムはコンピュータに、第1の情報処理装置において画像
情報を入力させ、前記入力させた画像情報を出力用の画
像データに変換させ、前記変換させた画像データを保存
させ、前記変換させた画像データを圧縮させて圧縮デー
タとして保存させ、前記保存させた圧縮データを第2の
情報処理装置へ転送させ、前記転送させた圧縮データに
基づいて、前記保存させた前記画像データを出力させる
か否かを選択させ、前記第2の情報処理装置からの出力
要求により、前記保存させた画像データを前記第1の情
報処理装置によって出力させることによって、情報処理
制御プログラムを記録した媒体を提供する。
【0020】本発明は、ネットワークを介してクライア
ント装置との間でデータのやりとりを行うに際して、コ
ンピュータによって、情報処理の制御をするためのプロ
グラムを記録した媒体であって、該制御プログラムはコ
ンピュータに、画像情報を入力させ、前記入力させた画
像情報を出力用の画像データに変換させ、前記変換させ
た画像データを保存させ、前記変換させた画像データを
圧縮させて圧縮データとして保存させ、前記保存させた
圧縮データを前記クライアント装置へ転送させ、前記ク
ライアント装置からの出力要求により、前記保存させた
画像データを出力させることによって、情報処理制御プ
ログラムを記録した媒体を提供する。
【0021】本発明は、ネットワークを介してクライア
ント装置と印刷装置との間でデータのやりとりを行うに
際して、コンピュータによって、印刷処理の制御をする
ためのプログラムを記録した媒体であって、該制御プロ
グラムはコンピュータに、前記印刷装置において画像情
報を入力させ、前記入力させた画像情報を印刷データに
変換させ、前記変換させた印刷データを保存させ、前記
変換させた印刷データを圧縮させて圧縮データとして保
存させ、前記保存させた圧縮データを前記クライアント
装置へ転送させ、前記転送させた圧縮データに基づい
て、前記保存させた前記印刷データを印刷させるか否か
を選択させ、前記クライアント装置からの印刷要求によ
り、前記保存させた印刷データを前記印刷装置によって
印刷させることによって、印刷処理制御プログラムを記
録した媒体を提供する。
【0022】本発明は、ネットワークを介してクライア
ント装置との間でデータのやりとりを行うに際して、コ
ンピュータによって、印刷処理の制御をするためのプロ
グラムを記録した媒体であって、該制御プログラムはコ
ンピュータに、画像情報を入力させ、前記入力させた画
像情報を印刷データに変換させ、前記変換させた印刷デ
ータを保存させ、前記変換させた印刷データを圧縮させ
て圧縮データとして保存させ、前記保存させた圧縮デー
タを前記クライアント装置へ転送させ、前記クライアン
ト装置からの印刷要求により、前記保存させた印刷デー
タを印刷させることによって、印刷処理制御プログラム
を記録した媒体を提供する。
【0023】
【発明の実施の形態】[概要]本発明は、ネットワーク
上に接続されたクライアント装置(例えば、パーソナル
コンピュータ)とサーバ機能をもつ画像処理装置(例え
ば、印刷装置)との間で情報のやりとりを行うシステム
において、印刷装置は、画像情報を入力する入力手段
と、該入力された画像情報を印刷するための画像データ
に変換する変換手段と、該変換された画像データを印刷
する印刷手段と、前記画像データを保持する保持手段
と、前記画像データを圧縮した圧縮データを保持する圧
縮データ保持手段と、該圧縮データをネットワーク上の
パーソナルコンピュータに転送する第1の転送手段と、
パーソナルコンピュータからの印刷要求に基づいて保持
手段に保持された画像データを印刷手段に転送する第2
の転送手段とを有し、パーソナルコンピュータは、前記
印刷装置から転送された圧縮データに基づいて、前記保
存手段に保存された前記画像データを出力させるか否か
の選択を行う選択手段を有することを特徴とするもので
ある。
【0024】また、パーソナルコンピュータは、画像デ
ータを保持手段から削除する削除手段を有してもよい。
【0025】以下、具体的な例を挙げて説明する。
【0026】[第1の例]本発明の第1の実施の形態
を、図1〜図7に基づいて説明する。
【0027】(システム構成)まず、本システムの全体
構成を、図4〜図7に基づいて説明する。
【0028】図4は、本発明に係る情報処理システムの
構成例を示す。
【0029】本システムは、サーバ機能を有する画像処
理装置100と、クライアント装置としてのパーソナル
コンピュータ(PC)8,9およびワークステーション
(WS)10とが、ネットワーク11を介して接続され
ている。
【0030】画像処理装置100は、画像情報を読み取
るリーダ部1と、画像データの印刷を行うプリンタ2
と、画像入出力制御部3とに大別される。
【0031】リーダ部1は、原稿の画像を読み取り、原
席画像に応じた画像データをプリンタ部2および画像入
出力制御部3へ出力する。
【0032】プリンタ部2は、リーダ部1及び画像入出
力制御部3からの画像データに応じた画像を記録紙上に
記録する。
【0033】画像入出力制御部3は、リーダ部1に接続
されており、ネットワークインターフェイス部4、フォ
ーマッタ部5、イメージメモリ部6、コア部7などから
なる。
【0034】ネットワークインターフェイス部(I/
F)4は、ネットワークアダプタ等を用い、本装置とパ
ーソナルコンピュータ(PC)8,9又はワークステー
ション(WS)10とが情報交換を行うためのインター
フェイスである。
【0035】フォーマッタ部5は、PC8,9,WS1
0から転送された画徴を表すコードデータを、プリンタ
部2で記録できる画像データに展開する。
【0036】イメージメモリ部6は、PC8,9,WS
10から転送されたデータを一時的に記憶する。
【0037】コア部7は、リーダ部1、ネットワークイ
ンターフェイス部4、フォーマッタ部5、イメージメモ
リ部6のそれぞれの間のデータの流れを制御する(詳細
については後述する)。
【0038】そして、コア部7とネットワークインター
フェイス部4とが組み合わさることによって、画像入出
力制御部3はWWW(World Wide Web)
サーバのように振る舞い、WWWブラウザ(クライアン
ト装置)からの情報を基に対応する文書データやイメー
ジデータをWWWブラウザに返答する。
【0039】PC8,9,WS10は、WWWブラウザ
機能を有し、文書データやイメージデータの格納先であ
るWWWサーバに対して、対象とするURL(Unif
orm Resource Location)に従っ
てその情報を提示する。
【0040】図5は、リーダ部1およびプリンタ部2の
構成を示す。
【0041】リーダ部1の原稿給送装置101は、原稿
を最終頁から順に1枚ずつプラテンガラス102上へ給
送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス10
2上の原稿を排出する。
【0042】原稿がプラテンガラス102上に搬送され
ると、ランプ103を点灯し、スキャナユニット104
の移動を開始させて、原稿を露光走査する。このときの
原稿からの反射光は、ミラー105,106,107、
およびレンズ108によって、CCDイメージセンサ
(以下、CCDという)109へ導かれる。このよう
に、走査された原稿の画像は、CCD109によって読
み取られる。CCD109から出力される画像データ
は、所定の処理が施された後、プリンタ部2および画像
入出力制御部3のコア部7へ転送される。
【0043】プリンタ部2のレーザドライバ221は、
レーザ発光部201を駆動するものであり、リーダ部1
から出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発
光部201に発光させる。このレーザ光は、感光ドラム
202に照射され、感光ドラム202にはレーザ光に応
じた潜像が形成される。この感光ドラム202の潜像の
部分には、現像器203によって現像剤が付着される。
【0044】そして、レーザ光の照射開始と同期したタ
イミングで、カセット204およびカセット205のい
ずれかから記録紙を給紙して転写部206へ搬送し、感
光ドラム202に付着された現像剤を記録紙に転写す
る。現像剤が転写された記録紙は、定着部207に搬送
され、定着部207の熱と圧力により現像剤は記録紙に
定着される。定着部207を通過した記録紙は、排出ロ
ーラ208によって排出され、ソータ220は排出され
た記録紙をそれぞれのビンに収納して記録紙の仕分けを
行う。
【0045】なお、ソータ220は、仕分けが設定され
ていない場合は最上ビンに記録紙を収納する。また、両
面記録が設定されている場合は、排出ローラ208のと
ころまで記録紙を搬送した後、排出ローラ208の回転
方向を逆転させ、フラッパ209によって再給紙搬送路
へ導く。
【0046】多重記録が設定されている場合は、記録紙
を排出ローラ208まで搬送しないように、フラッパ2
09によって再給紙搬送路へ導く。再給紙搬送路へ導か
れた記録紙は、上述したタイミングによって転写部20
6へ給紙される。
【0047】図6は、リーダ部1の構成を示す。
【0048】CCD109から出力された画像データ
は、A/D・SH部110においてアナログ/デジタル
変換が行われると共に、シェーディング補正が行われ
る。
【0049】A/D・SH部110によって処理された
画像データは、画像処理部111を介してプリンタ部2
へ転送されると共に、インターフェイス部113を介し
て画像入出力制御部3のコア部7へ転送される。CPU
114は、操作部115で設定された設定内容に応じ
て、画像処理部111およびインターフェイス部113
を制御する。
【0050】例えば、操作部115でトリミング処理を
行って複写を行う複写モードが設定されている場合は、
画像処理部111でトリミング処理を行わせてプリンタ
部2へ転送させる。
【0051】また、操作部115でファクシミリ送信モ
ードが設定されている場合は、インターフェイス部11
3から画像データと設定されたモードに応じた制御コマ
ンドをコア部7へ転送させる。
【0052】このようなCPU114の制御プログラム
は、メモリ116に記憶されており,CPU114はメ
モリ116を参照しながら制御を行う。また、メモリ1
16は、CPU114の作業領域としても使われる図7
は、コア部7の構成を示す。
【0053】リーダ部1からの画像データは、インター
フェイス部122を介して、データ処理部121へ転送
されると共に、リーダ部1からの制御コマンドはCPU
123へ転送される。
【0054】データ処理部121は、画像の回転処理や
変倍処理などの画像処理を行うものであり、リーダ部1
からデータ処理部121へ転送された画像データは、リ
ーダ部1から転送された制御コマンドに応じて、インタ
ーフェイス部120を介してネットワークインターフェ
イス部4へ転送される。
【0055】また、コア部7は、PC8,9,WS10
から転送されてきた画像を表すコードデータをネットワ
ークインターフェイス部4を介して受信し、データ処理
部121に供給させる。データ処理部121は、CPU
123の制御の下で、入力した画像を表すデータをイン
ターフェイス部120を介してイメージメモリ部6に出
力させ、イメージメモリ部6に記憶させると共に、同じ
くインターフェイス部120を介してフォーマッタ部5
に出力させ、ここで画像データを生成させる。
【0056】さらに、コア部7は、フォーマッタ部5で
生成された画像データをインターフェイス部120を介
して、データ処理部121に転送させ、CPU123の
制御の下で、画像データを公知のJPEG圧縮技術を用
いて圧縮して、画像記憶装置125に記憶させる。
【0057】(システム動作)次に、本システムの動作
を、図1〜図3に基づいて説明する。
【0058】図1は、1つのジョブに対応したコードデ
ータの流れを表すフローチャートである。
【0059】画像を表すコードデータが、画像処理装置
100のネットワークインターフェイス部4を介して入
力されたとする。
【0060】この画像を表すコードデータは、インター
フェイス部120を介して、データ処理部121に転送
された後、インターフェイス部120を介して、イメー
ジメモリ部6へ転送されてイメージメモリ部6に記憶さ
れる(ステップS1)。
【0061】また、そのコードデータは、インターフェ
イス部(I/F)120を介して、フォーマッタ部5へ
も転送され、1ページ毎に画像データに展開される(ス
テップS2)。
【0062】そして、この画像データは、インターフェ
イス部120を介して、データ処理部121に転送され
た後、CPU123によって圧縮(例えば、JPEG圧
縮)され、圧縮データとされる(ステップS3)。
【0063】この圧縮データは、画像記憶装置125
に、***.jpg(”***”は保存された時刻を表
す英数字列、例えば14時23分38.47秒に保存さ
れたファイルは、”14−23−38−47.jp
g”)というファイル名で、1ページ毎に保存される
(ステップS4)。
【0064】図2で表される画像記憶装置125上のH
TML(Hyper Text Makeup Lan
guage)文書のindex.htmlファイル20
1の(1)の部分に、以下の記述が1ぺージ毎に付け加
えられる(ステップS5)。
【0065】そして、全ページが終了したかどうかを判
断し(ステップS6)、終了していない場合は、ステッ
プS1からステップS5までを繰り返す。
【0066】<A HREF=”14-23-38-47.jpg”>Preview 14
-23-38-47</A> <P> <INPUT TYPE=”submit” VALUE=”Print”> <INPUT TYPE=”submit” VALUE=”Delete”> 一般に、WWWサーバである画像入出力制御部3のアド
レスが、www.hogehoge.foo.co.j
pであるとすると、以上のような、HTML記述があっ
た場合、WWWブラウザであるPC8,9,WS10か
らのwww.hogehoge.foo.co.jp上
のindex−htmlを転送せよという要求に対応し
て、画像入出力制御部3は、WWWブラウザの画面、例
えばPC8の画面に、図3のように表示する。
【0067】すなわち、WWWブラウザの画面の表示内
容には、”Preview 14−23−38−47”
211と、Print212と、Delete213と
が含まれる。
【0068】そして、WWWブラウザの表示部分”14
−23−38−47”211をマウスでクリックするこ
とにより、画像入出力制御部3はWWWブラウザ上に画
像記憶装置125上に記憶した14−23−38−4
7.jpgというファイル名の画像データが表示され
る。
【0069】表示部分”print”212をマウスで
クリックすることにより、インターフェイス部120を
介して、イメージメモリ部6に記憶しておいた画像を表
すコードデータをデータ処理部121に転送させた後、
インターフェイス部120を介して、フォーマッタ部5
へも転送されて1ぺージ毎に画像データに展開させる。
展開が終了した画像データは、インターフェイス部12
0を介してプリンタ部2へ転送される。
【0070】表示部分”delete”213をマウス
でクリックすることにより、イメージメモリ部6に記憶
しておいた画像を表すコードデータと画像記憶装置12
5に記憶されている14−23−38−47.jpgと
が削除されると共に、index.htmlファイル2
01の(1)の部分に付け加えられた記述が削除され
る。
【0071】上述したように、画像処理装置100にお
いて、コードデータを画像データに展開した後、データ
圧縮(JPEG圧縮)を行い、1ぺージ毎に画像記憶装
置125に保存し、1ぺージ毎にindex.html
ファイル201に記述を付け加え、クライアント装置か
らの指示に基づいて1ぺージ毎に出力又は削除を行うよ
うにした。
【0072】これにより、画像処理装置100で展開し
たプレビュー用の画像データ(圧縮データ)のデータ量
を大幅に削減することができるため、画像処理装置10
0からクライアント装置へのプレビュー用の画像データ
の転送時間を大幅に短縮することができる。
【0073】[第2の例]次に、本発明の第2の実施の
形態を、図8に基づいて説明する。なお、前述した第1
の例と同一部分については、その説明を省略し、同一符
号を付す。
【0074】本例では、先頭ぺージのみをコードデータ
から画像データに展開し、さらに、その画像データを圧
縮(JPEG圧縮等)した後、表示用画像データとして
画像記憶装置125に保存し、ジョブの先頭のぺージに
ついてのみindex.htmlファイル201に記述
を付け加え、ジョブ毎に出力又は削除するようにしたも
のである。
【0075】ここで、本システムの処理を、図8に基づ
いて説明する。
【0076】前述した図7を参照して、ネットワークイ
ンターフェイス部4を介して入力された画像を表すコー
ドデータは、インターフェイス部120を介して、デー
タ処理部121に転送された後、インターフェイス部1
20を介して、イメージメモリ部6へ転送されてイメー
ジメモリ部6に記憶される(ステップS101)。
【0077】また、その画像を表すコードデータは、C
PU123によって、ジョブの先頭ぺージか否かが判断
される(ステップS102)。
【0078】先頭ぺージの場合は、インターフェイス部
120を介して、フォーマッタ部5へ転送されて画像デ
ータに展開される(ステップS103)。
【0079】そして、この画像データは、インターフェ
イス部120を介して、データ処理部121に転送され
た後、CPU123によって、JPEG圧縮される(ス
テップS104)。
【0080】画像記憶装置125に、***.jp
g(”***”は保存された時刻を表す英数字列、例え
ば14時23分38.47秒に保存されたファイル
は、”14−23−38−47.jpg”)というファ
イル名で、表示用画像データとして保存される(ステッ
プS105)。
【0081】また、ステップS102で先頭ページでな
い場合には、全ページが終了したかどうかを判断し(ス
テップS106)、終了していない場合はステップS1
01を繰り返する。
【0082】そして、全ページが終了した場合は、図2
で表される画像記憶装置125上のHTML文書のin
dex.htmlファイル201の(1)の部分に、以
下の記述が1ぺージ毎に付け加えられる(ステップS1
07)。
【0083】<A HREF=”14-23-38-47.jpg”>Preview 14
-23-38-47</A> <P> <INPUT TYPE=”submit” VALUE=”Print”> <INPUT TYPE=”submit” VALUE=”Delete”> WWWブラウザであるPC8,9,WS10からのww
w.hogehoge.foo.co.jp上のind
ex.htmlを転送せよという要求に対応して、画像
入出力制御部3は、WWWブラウザの画面に、図3のよ
うに表示する。
【0084】そして、WWWブラウザの表示部分”14
−23−38−47”211をマウスでクリックするこ
とにより、画像入出力制御部3はWWWブラウザ上に画
像記憶装置125上に記憶した14−23−38−4
7.jpgというファイル名の画像データが表示され
る。
【0085】表示部分”Print”212をマウスで
クリックすることにより、インターフェイス部120を
介して、イメージメモリ部6に記憶しておいた画像を表
すコードデータをデータ処理部121に転送させた後、
インターフェイス部120を介して、フォーマッタ部5
へも転送されて1ぺージ毎に画像データに展開させる。
展開が終了した画像データは、インターフェイス部12
0を介してプリンタ部2へ転送される。
【0086】表示部分”delete”213をマウス
でクリックすることにより、イメージメモリ部6に記憶
しておいた画像を表すコードデータと画像記憶装置12
5に記憶されている14−23−38−47.jpgが
削除されると共に、index.htmlファイル20
1の(1)の部分に付け加えられた記述が削除される。
【0087】上述したように、先頭ぺージのみをコード
データから画像データに展開して、圧縮した後、表示用
画像データとして画像記憶装置125に保存し、ジョブ
の先頭のぺージについてのみindex.htmlファ
イル201に記述を付け加え、クライアント装置からの
指示に基づいてジョブ毎に出力又は削除を行うようにし
た。
【0088】これにより、前述した第1の例と同様に、
プレビュー用の画像データのデータ量を大幅に削減する
ことができ、画像処理装置100からクライアント装置
へのプレビュー用の画像データの転送時間を大幅に短縮
できる。なお、本例では、先頭ページのみを圧縮した
が、これに限るものではなく、所望とする任意のページ
を圧縮して処理することも可能である。
【0089】なお、本発明は、複数の機器(例えば、ホ
ストコンピュータ、インターフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1
つの機器(例えば、複写機、ファクシミリ装置)からな
る装置に適用してもよい。
【0090】また、本発明は、システム或いは装置にプ
ログラムを供給することによって達成される場合にも適
用できることはいうまでもない。そして、本発明を達成
するためのソフトウェアによって表されるプログラムを
格納した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そ
のシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出
し実行することによっても、本発明の効果を享受するこ
とが可能となる。
【0091】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0092】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
(マスクROM、フラッシュEEPROMなど)などを
用いることができる。
【0093】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0094】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ポー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
クライアント装置とサーバ機能を有する画像処理装置と
がネットワークを介して接続されたシステムにおいて、
画像処理装置によって、入力情報を画像データに変換
(1ぺージ毎又は先頭ページのみ)して圧縮し、この圧
縮した圧縮データを画像データとは別に記憶装置に保存
し、圧縮データをプレビュー用データとしてクライアン
ト装置に転送し、その後、クライアント装置からの指示
に基づいて記憶装置に保存された画像データを出力又は
削除するようにしたので、画像処理装置で展開したプレ
ビュー用データのデータ量を大幅に削減することがで
き、これにより、安価な構成で、プレビュー用データの
転送時間を大幅に短縮することができると共に、無駄な
出力処理を無くして作業効率に優れたシステムを作成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態であるコードデータ
の処理を示すフローチャートである。
【図2】HTML文書のindex.htmlを表す説
明図である。
【図3】WWWブラウザの画面を表す説明図である。
【図4】本発明に適用される画像処理システムの構成例
を示すブロック図である。
【図5】画像処理装置のリーダ部およびプリンタ部の構
成を示す断面図である。
【図6】リーダ部の構成を示すブロック図である。
【図7】コア部の構成を示すブロック図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態であるコードデータ
の処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 リーダ部 2 プリンタ部 3 画像入出力制御部 4 ネットワークI/F部 5 フォーマッタ部 6 イメージメモリ部 8,9 PC 10 WS 11 ネットワーク 100 画像処理装置
フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AB06 BA03 BB10 BC04 BC05 BD40 BD41 CA05 CB02 CB03 5B021 AA01 AA02 BB02 CC08 EE01 5C062 AA05 AA13 AB17 AB20 AB22 AB23 AB38 AB42 AB46 AC23 AC25 AC30 AC43 AF07 BA01 5C073 BB02 BC04 CE01 9A001 CC07 EE02 EE04 HH23 JJ27 JJ35

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの情報処理装置がネット
    ワークを介してデータのやりとりを行う情報処理システ
    ムであって、 第1の情報処理装置は、 画像情報を入力する入力手段と、 前記入力された画像情報を出力用の画像データに変換す
    る変換手段と、 前記変換された画像データを保存する保存手段と、 前記変換された画像データを圧縮して圧縮データとして
    保存する圧縮データ保存手段と、 前記保存された圧縮データを第2の情報処理装置へ転送
    する転送手段と、 前記第2の情報処理装置からの出力要求により、前記保
    存手段に保存された画像データを出力する出力手段とを
    具え、 前記第2の情報処理装置は、 前記転送された圧縮データに基づいて、前記保存手段に
    保存された前記画像データを出力させるか否かの選択を
    行う出力選択手段を具えたことを特徴とする情報処理シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記第2の情報処理装置は、前記転送さ
    れた圧縮データに基づいて、前記保存手段に保存された
    前記画像データを削除するか否かの選択を行う削除選択
    手段をさらに具え、 前記第1の情報処理装置は、前記画像データの削除が選
    択された場合、前記保存手段に保存された前記画像デー
    タを削除するデータ削除手段をさらに具えたことを特徴
    とする請求項1記載の情報処理システム。
  3. 【請求項3】 前記変換手段は、前記入力情報の先頭ペ
    ージ又は所定のページのみを画像データに変換し、 前記圧縮データ保存手段は、前記変換されたページの画
    像データを前記圧縮データとして保存することを特徴と
    することを請求項1又は2記載の情報処理システム。
  4. 【請求項4】 前記圧縮データをページ毎に保存するこ
    とを特徴とする請求項3記載の情報処理システム。
  5. 【請求項5】 ネットワークを介してクライアント装置
    との間でデータのやりとりを行う装置であって、 画像情報を入力する入力手段と、 前記入力された画像情報を出力用の画像データに変換す
    る変換手段と、 前記変換された画像データを保存する保存手段と、 前記変換された画像データを圧縮して圧縮データとして
    保存する圧縮データ保存手段と、 前記保存された圧縮データを前記クライアント装置へ転
    送する転送手段と、 前記クライアント装置からの出力要求により、前記保存
    手段に保存された画像データを出力する出力手段とを具
    えたことを特徴とする情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記クライアント装置によって前記画像
    データの削除が選択された場合、前記保存手段に保存さ
    れた前記画像データを削除するデータ削除手段をさらに
    具えたことを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 前記変換手段は、前記入力情報の先頭ペ
    ージ又は所定のページのみを画像データに変換し、 前記圧縮データ保存手段は、前記変換されたページの画
    像データを前記圧縮データとして保存することを特徴と
    する請求項5又は6記載の情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記圧縮データをページ毎に保存するこ
    とを特徴とする請求項7記載の情報処理装置。
  9. 【請求項9】 ネットワークを介してクライアント装置
    と印刷装置との間でデータのやりとりを行う印刷処理シ
    ステムであって、 前記印刷装置は、 画像情報を入力する入力手段と、 前記入力された画像情報を印刷データに変換する変換手
    段と、 前記変換された印刷データを保存する保存手段と、 前記変換された印刷データを圧縮して圧縮データとして
    保存する圧縮データ保存手段と、 前記保存された圧縮データを前記クライアント装置へ転
    送する転送手段と、 前記クライアント装置からの印刷要求により、前記保存
    手段に保存された印刷データを印刷する印刷手段とを具
    え、 前記クライアント装置は、 前記転送された圧縮データに基づいて、前記保存手段に
    保存された前記印刷データを出力させるか否かの選択を
    行う印刷選択手段を具えたことを特徴とする印刷処理シ
    ステム。
  10. 【請求項10】 前クライアント装置は、前記転送され
    た圧縮データに基づいて、前記保存手段に保存された前
    記画像データを削除するか否かの選択を行う削除選択手
    段をさらに具え、 前記印刷装置は、前記印刷データの削除が選択された場
    合、前記保存手段に保存された前記印刷データを削除す
    るデータ削除手段をさらに具えたことを特徴とする請求
    項9記載の印刷処理システム。
  11. 【請求項11】 前記変換手段は、前記入力情報の先頭
    ページ又は所定のページのみを印刷データに変換し、 前記圧縮データ保存手段は、前記変換されたページの印
    刷データを前記圧縮データとして保存することを特徴と
    する請求項9又は10記載の印刷処理システム。
  12. 【請求項12】 前記圧縮データをページ毎に保存する
    ことを特徴とする請求項11記載の印刷処理システム。
  13. 【請求項13】 ネットワークを介してクライアント装
    置との間でデータのやりとりを行う印刷装置であって、 画像情報を入力する入力手段と、 前記入力された画像情報を印刷データに変換する変換手
    段と、 前記変換された印刷データを保存する保存手段と、 前記変換された印刷データを圧縮して圧縮データとして
    保存する圧縮データ保存手段と、 前記保存された圧縮データを前記クライアント装置へ転
    送する転送手段と、 前記クライアント装置からの印刷要求により、前記保存
    手段に保存された印刷データを印刷する印刷手段とを具
    えたことを特徴とする印刷装置。
  14. 【請求項14】 前記クライアント装置によって前記印
    刷データの削除が選択された場合、前記保存手段に保存
    された前記印刷データを削除するデータ削除手段をさら
    に具えたことを特徴とする請求項13記載の印刷装置。
  15. 【請求項15】 前記変換手段は、前記入力情報の先頭
    ページ又は所定のページのみを印刷データに変換し、 前記圧縮データ保存手段は、前記変換されたページの印
    刷データを前記圧縮データとして保存することを特徴と
    する請求項13又は14記載の印刷装置。
  16. 【請求項16】 前記圧縮データをページ毎に保存する
    ことを特徴とする請求項15記載の印刷装置。
  17. 【請求項17】 少なくとも2つの情報処理装置がネッ
    トワークを介してデータのやりとりを行う情報処理方法
    であって、 第1の情報処理装置は、 画像情報を入力する入力工程と、 前記入力された画像情報を出力用の画像データに変換す
    る変換工程と、 前記変換された画像データを保存する保存工程と、 前記変換された画像データを圧縮して圧縮データとして
    保存する圧縮データ保存工程と、 前記保存された圧縮データを第2の情報処理装置へ転送
    する転送工程と、 前記第2の情報処理装置からの出力要求により、前記保
    存された画像データを出力する出力工程とを具え、 前記第2の情報処理装置は、 前記転送された圧縮データに基づいて、前記保存された
    前記画像データを出力させるか否かの選択を行う出力選
    択工程を具えたことを特徴とする情報処理方法。
  18. 【請求項18】 前記第2の情報処理装置は、前記転送
    された圧縮データに基づいて、前記保存された前記画像
    データを削除するか否かの選択を行う削除選択工程をさ
    らに具え、 前記第1の情報処理装置は、前記画像データの削除が選
    択された場合、前記保存された前記画像データを削除す
    るデータ削除工程をさらに具えたことを特徴とする請求
    項17記載の情報処理方法。
  19. 【請求項19】 ネットワークを介してクライアント装
    置との間でデータのやりとりを行う情報処理方法であっ
    て、 画像情報を入力する入力工程と、 前記入力された画像情報を出力用の画像データに変換す
    る変換工程と、 前記変換された画像データを保存する保存工程と、 前記変換された画像データを圧縮して圧縮データとして
    保存する圧縮データ保存工程と、 前記保存された圧縮データを前記クライアント装置へ転
    送する転送工程と、 前記クライアント装置からの出力要求により、前記保存
    された画像データを出力する出力工程とを具えたことを
    特徴とする情報処理方法。
  20. 【請求項20】 前記クライアント装置によって前記画
    像データの削除が選択された場合、前記保存された前記
    画像データを削除するデータ削除工程をさらに具えたこ
    とを特徴とする請求項19記載の情報処理方法。
  21. 【請求項21】 前記変換工程は、前記入力情報の先頭
    ページ又は所定のページのみを画像データに変換し、 前記圧縮データ保存工程は、前記変換されたページの画
    像データを前記圧縮データとして保存することを特徴と
    する請求項17ないし20のいずれかに記載の情報処理
    方法。
  22. 【請求項22】 前記圧縮データをページ毎に保存する
    ことを特徴とする請求項21記載の情報処理方法。
  23. 【請求項23】 ネットワークを介してクライアント装
    置と印刷装置との間でデータのやりとりを行う印刷方法
    であって、 前記印刷装置は、 画像情報を入力する入力工程と、 前記入力された画像情報を印刷データに変換する変換工
    程と、 前記変換された印刷データを保存する保存工程と、 前記変換された印刷データを圧縮して圧縮データとして
    保存する圧縮データ保存工程と、 前記保存された圧縮データを前記クライアント装置へ転
    送する転送工程と、 前記クライアント装置からの印刷要求により、前記保存
    された印刷データを印刷する印刷工程とを具え、 前記クライアント装置は、 前記転送された圧縮データに基づいて、前記保存された
    前記印刷データを印刷させるか否かの選択を行う印刷選
    択工程を具えたことを特徴とする印刷方法。
  24. 【請求項24】 前記クライアント装置は、前記転送さ
    れた圧縮データに基づいて、前記保存された前記印刷デ
    ータを削除するか否かの選択を行う削除選択工程をさら
    に具え、 前記印刷装置は、前記印刷データの削除が選択された場
    合、前記保存された前記印刷データを削除するデータ削
    除工程をさらに具えたことを特徴とする請求項23記載
    の印刷方法。
  25. 【請求項25】 ネットワークを介してクライアント装
    置との間でデータのやりとりを行う印刷方法であって、 画像情報を入力する入力工程と、 前記入力された画像情報を印刷データに変換する変換工
    程と、 前記変換された印刷データを保存する保存工程と、 前記変換された印刷データを圧縮して圧縮データとして
    保存する圧縮データ保存工程と、 前記保存された圧縮データを前記クライアント装置へ転
    送する転送工程と、 前記クライアント装置からの印刷要求により、前記保存
    された印刷データを印刷する印刷工程とを具えたことを
    特徴とする印刷方法。
  26. 【請求項26】 前記クライアント装置によって前記印
    刷データの削除が選択された場合、前記保存された前記
    印刷データを削除するデータ削除工程をさらに具えたこ
    とを特徴とする請求項25記載の印刷方法。
  27. 【請求項27】 前記変換工程は、前記入力情報の先頭
    ページ又は所定のページのみを印刷データに変換し、 前記圧縮データ保存工程は、前記変換されたページの印
    刷データを前記圧縮データとして保存することを特徴と
    する請求項23ないし26のいずれかに記載の印刷方
    法。
  28. 【請求項28】 前記圧縮データをページ毎に保存する
    ことを特徴とする請求項27記載の印刷方法。
  29. 【請求項29】 少なくとも2つの情報処理装置がネッ
    トワークを介してデータのやりとりを行うに際して、コ
    ンピュータによって、情報処理の制御をするためのプロ
    グラムを記録した媒体であって、 該制御プログラムはコンピュータに、 第1の情報処理装置において画像情報を入力させ、 前記入力させた画像情報を出力用の画像データに変換さ
    せ、 前記変換させた画像データを保存させ、 前記変換させた画像データを圧縮させて圧縮データとし
    て保存させ、 前記保存させた圧縮データを第2の情報処理装置へ転送
    させ、 前記転送させた圧縮データに基づいて、前記保存させた
    前記画像データを出力させるか否かを選択させ、 前記第2の情報処理装置からの出力要求により、前記保
    存させた画像データを前記第1の情報処理装置によって
    出力させることを特徴とする情報処理制御プログラムを
    記録した媒体。
  30. 【請求項30】 前記転送された圧縮データに基づい
    て、前記保存させた前記画像データを削除させるか否か
    を選択させ、 前記画像データの削除を選択させた場合、前記保存させ
    た前記画像データを削除させることを特徴とする請求項
    29記載の情報処理制御プログラムを記録した媒体。
  31. 【請求項31】 ネットワークを介してクライアント装
    置との間でデータのやりとりを行うに際して、コンピュ
    ータによって、情報処理の制御をするためのプログラム
    を記録した媒体であって、 該制御プログラムはコンピュータに、 画像情報を入力させ、 前記入力させた画像情報を出力用の画像データに変換さ
    せ、 前記変換させた画像データを保存させ、 前記変換させた画像データを圧縮させて圧縮データとし
    て保存させ、 前記保存させた圧縮データを前記クライアント装置へ転
    送させ、 前記クライアント装置からの出力要求により、前記保存
    させた画像データを出力させることを特徴とする情報処
    理制御プログラムを記録した媒体。
  32. 【請求項32】 前記クライアント装置によって前記画
    像データの削除が選択させた場合、前記保存させた前記
    画像データを削除させることを特徴とする請求項31記
    載の情報処理制御プログラムを記録した媒体。
  33. 【請求項33】 前記入力情報の先頭ページ又は所定の
    ページのみを画像データに変換させ、 前記変換させたページの画像データを前記圧縮データと
    して保存させることを特徴とする請求項29ないし32
    のいずれかに記載の情報処理制御プログラムを記録した
    媒体。
  34. 【請求項34】 前記圧縮データをページ毎に保存する
    ことを特徴とする請求項33記載の情報処理制御プログ
    ラムを記録した媒体。
  35. 【請求項35】 ネットワークを介してクライアント装
    置と印刷装置との間でデータのやりとりを行うに際し
    て、コンピュータによって、印刷処理の制御をするため
    のプログラムを記録した媒体であって、 該制御プログラムはコンピュータに、 前記印刷装置において画像情報を入力させ、 前記入力させた画像情報を印刷データに変換させ、 前記変換させた印刷データを保存させ、 前記変換させた印刷データを圧縮させて圧縮データとし
    て保存させ、 前記保存させた圧縮データを前記クライアント装置へ転
    送させ、 前記転送させた圧縮データに基づいて、前記保存させた
    前記印刷データを印刷させるか否かを選択させ、 前記クライアント装置からの印刷要求により、前記保存
    させた印刷データを前記印刷装置によって印刷させるこ
    とを特徴とする印刷処理制御プログラムを記録した媒
    体。
  36. 【請求項36】 前記転送させた圧縮データに基づい
    て、前記保存させた前記印刷データを削除させるか否か
    を選択させ、 前記印刷データの削除を選択させた場合、前記保存させ
    た前記印刷データを削除させることを特徴とする請求項
    35記載の印刷処理制御プログラムを記録した媒体。
  37. 【請求項37】 ネットワークを介してクライアント装
    置との間でデータのやりとりを行うに際して、コンピュ
    ータによって、印刷処理の制御をするためのプログラム
    を記録した媒体であって、 該制御プログラムはコンピュータに、 画像情報を入力させ、 前記入力させた画像情報を印刷データに変換させ、 前記変換させた印刷データを保存させ、 前記変換させた印刷データを圧縮させて圧縮データとし
    て保存させ、 前記保存させた圧縮データを前記クライアント装置へ転
    送させ、 前記クライアント装置からの印刷要求により、前記保存
    させた印刷データを印刷させることを特徴とする印刷処
    理制御プログラムを記録した媒体。
  38. 【請求項38】 前記クライアント装置によって前記印
    刷データの削除を選択させた場合、前記保存させた前記
    印刷データを削除させることを特徴とする請求項37記
    載の印刷処理制御プログラムを記録した媒体。
  39. 【請求項39】 前記入力情報の先頭ページ又は所定の
    ページのみを印刷データに変換させ、 前記変換されたページの印刷データを前記圧縮データと
    して保存させることを特徴とする請求項35ないし38
    のいずれかに記載の印刷処理制御プログラムを記録した
    媒体。
  40. 【請求項40】 前記圧縮データをページ毎に保存する
    ことを特徴とする請求項39記載の印刷処理制御プログ
    ラムを記録した媒体。
JP24399699A 1999-08-30 1999-08-30 情報処理システムおよび情報処理方法 Pending JP2001063157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24399699A JP2001063157A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 情報処理システムおよび情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24399699A JP2001063157A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 情報処理システムおよび情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001063157A true JP2001063157A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17112176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24399699A Pending JP2001063157A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 情報処理システムおよび情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001063157A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270217A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 複写制御装置、複写システム、複写制御方法及びプログラム
US7327484B2 (en) 2004-03-19 2008-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Data processing apparatus for imparting priority to either nullification of processed data or processing of non-processed data
JP2009533746A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 三星電子株式会社 XHTML−Printデータの生成方法及び装置
JP2009533745A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 三星電子株式会社 Xhtmlデータ生成方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327484B2 (en) 2004-03-19 2008-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Data processing apparatus for imparting priority to either nullification of processed data or processing of non-processed data
JP2006270217A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 複写制御装置、複写システム、複写制御方法及びプログラム
JP4497000B2 (ja) * 2005-03-22 2010-07-07 富士ゼロックス株式会社 複写システム、複写制御方法及びプログラム
JP2009533746A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 三星電子株式会社 XHTML−Printデータの生成方法及び装置
JP2009533745A (ja) * 2006-04-13 2009-09-17 三星電子株式会社 Xhtmlデータ生成方法及び装置
US8587800B2 (en) 2006-04-13 2013-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to generate XHTML-Print contents
US8908200B2 (en) 2006-04-13 2014-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to generate XHTML-print contents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8248650B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US20140204402A1 (en) Method, apparatus, and computer product for managing image formation resources
JP4849536B2 (ja) 画像処理システム、制御方法、及びプログラム
JP2007241567A (ja) デバイス管理システムおよびその制御方法
JP4181661B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4702940B2 (ja) ドキュメント管理システム及びその制御方法
US20070139743A1 (en) Imaging apparatus, imaging method, computer-readable program, and computer-readable medium
JP2007329919A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2001063157A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2007122279A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム
JP3870200B2 (ja) ジョブ管理装置、管理方法、コンピュータ可読の記憶媒体
JPH10297057A (ja) 画像処理装置及び方法及び情報処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2001159961A (ja) 印刷制御装置、方法および印刷システム
JP2009100101A (ja) デジタル複合機
JP2000194531A (ja) 情報処理装置および方法並びに記憶媒体
JP3927615B2 (ja) 画像形成装置及びその方法
JP2001285562A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム、画像処理方法
JP3618883B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH11146119A (ja) 画像処理装置及び方法
JP3903036B2 (ja) 文書作成方法及び文書作成装置
JP4717565B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4883822B2 (ja) 印刷装置及び画像処理装置及びそれらの制御方法、並びに、プログラム
JP2001339549A (ja) 複合画像処理装置及びネットワーク転送制御方法
JP2006205442A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体
JP2003011443A (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体