JP2010165979A - Ledモジュールの製造方法およびledモジュール - Google Patents

Ledモジュールの製造方法およびledモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2010165979A
JP2010165979A JP2009008762A JP2009008762A JP2010165979A JP 2010165979 A JP2010165979 A JP 2010165979A JP 2009008762 A JP2009008762 A JP 2009008762A JP 2009008762 A JP2009008762 A JP 2009008762A JP 2010165979 A JP2010165979 A JP 2010165979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led chip
led module
manufacturing
led
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009008762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5368809B2 (ja
Inventor
Masahiko Kobayakawa
正彦 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2009008762A priority Critical patent/JP5368809B2/ja
Priority to PCT/JP2010/050380 priority patent/WO2010082614A1/ja
Priority to CN201080004841XA priority patent/CN102282688A/zh
Priority to US13/145,176 priority patent/US9379295B2/en
Priority to TW099101376A priority patent/TWI489654B/zh
Publication of JP2010165979A publication Critical patent/JP2010165979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368809B2 publication Critical patent/JP5368809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material

Abstract

【課題】LEDモジュールの小型化および長寿命化を図ることが可能なLEDモジュールの製造方法およびLEDモジュールを提供すること。
【解決手段】リードと、上記リードの表面に搭載されたLEDチップ2と、上記リードの一部を覆い、かつ上記リードの面内方向において上記LEDチップ2を離間して囲む反射面61を有するケース6と、を備えるLEDモジュールの製造方法であって、リード1A’,1B’にLEDチップ2を搭載する工程と、LEDチップ2を搭載する工程の後に、ケース6を形成する工程を有する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、LEDモジュールの製造方法およびLEDモジュールに関する。
LEDチップを備えるLEDモジュールは、様々な電子機器の光源として用いられている。特に、LEDチップからの光を反射することにより集光効果を発揮するリフレクタを備えたLEDモジュールは、高輝度タイプとして使用される。
図29および図30は、従来のLEDモジュールの製造方法の一例を示している。この製造方法においては、まず、図29に示すように1対のリード91A,91Bを用意する。そして、金型を用いたいわゆるインサート成形の手法によって、リード91A,91Bの一部ずつを覆う樹脂製のケース93を形成する。ケース93は、リフレクタ93aを有している。次いで、図30に示すように、LEDチップ92を、リード91Aに接合する。そして、LEDチップ92の上面に設けられた2つの電極(図示略)とリード91A,91Bとをワイヤ92aによって接続する。こののちは、リード91A,91Bを必要な長さを残して切断し、ケース93から突出する部分を折り曲げるなどの工程を経て、LEDモジュールが完成する。
しかしながら、LEDチップ92を搭載する工程においては、LEDチップ92やワイヤ92aをワイヤボンディングするキャピラリがケース93に干渉するおそれがある。このため、リフレクタ93aとLEDチップ92との間に十分な隙間を確保できるようにケース93の形状およびサイズを決定する必要がある。これは、LEDモジュールの小型化を阻害する要因となる。また、LEDチップ92を搭載する工程において、ケース93が過度に加熱されると、ケース93が変形したり変色したりするおそれがある。このため、LEDチップ92を搭載する手法として、熱を発生しにくい手法を選ばざるを得ないという制限があった。これにより、LEDチップ92の接合が不十分となり、上記LEDモジュールの長寿命化が困難となる場合があった。
特開2008−10591号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、LEDモジュールの小型化および長寿命化を図ることが可能なLEDモジュールの製造方法およびLEDモジュールを提供することをその課題とする。
本発明の第1の側面によって提供されるLEDモジュールの製造方法は、リードと、上記リードの表面に搭載されたLEDチップと、上記リードの一部を覆い、かつ上記リードの面内方向において上記LEDチップを離間して囲む反射面を有するケースと、を備えるLEDモジュールの製造方法であって、上記リードに上記LEDチップを搭載する工程と、上記LEDチップを搭載する工程の後に、上記ケースを形成する工程を有することを特徴としている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記LEDチップを搭載する工程の後、上記ケースを形成する工程の前に、上記LEDチップを直接覆う保護樹脂を形成する工程をさらに有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記保護樹脂には、上記LEDチップからの光によって励起されることにより上記LEDチップからの光とは異なる波長の光を発する蛍光体が混入されている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記LEDチップを搭載する工程の後、上記保護樹脂を形成する工程の前に、上記LEDチップのうち上記リードからはみ出た部分と上記リードの端面とを覆う補助樹脂を形成する工程をさらに有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記保護樹脂を形成する工程においては、上記リードのうち上記LEDチップが搭載された表面とは反対側の裏面の一部を覆う裏面部を有するように上記保護樹脂を形成し、上記ケースを形成する工程においては、上記保護樹脂の上記裏面部を上記ケースによって覆う。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記ケースを形成する工程の後に、上記反射面によって囲まれた空間を埋める封止樹脂を形成する工程をさらに有する。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記封止樹脂には、上記LEDチップからの光によって励起されることにより上記LEDチップからの光とは異なる波長の光を発する蛍光体が混入されている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記LEDチップは、フリップチップタイプである。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記LEDチップを搭載する工程においては、共晶ボンディングの手法によって上記LEDチップを搭載する。
本発明の第2の側面によって提供されるLEDモジュールは、リードと、上記リードの表面に搭載されたLEDチップと、上記リードを直接覆う保護樹脂と、上記リードの一部を覆い、かつ上記リードの面内方向において上記LEDチップを離間して囲む反射面を有するケースと、を備えるLEDモジュールであって、上記保護樹脂は、上記リードのうち上記LEDチップが搭載された表面とは反対側の裏面の一部を覆う裏面部を有し、上記ケースは、上記保護樹脂の上記裏面部を覆っていることを特徴としている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記保護樹脂には、上記LEDチップからの光によって励起されることにより上記LEDチップからの光とは異なる波長の光を発する蛍光体が混入されている。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記反射面によって囲まれた空間を埋めるとともに、上記LEDチップからの光によって励起されることにより上記LEDチップからの光とは異なる波長の光を発する蛍光体が混入されている封止樹脂をさらに備える。
このような構成によれば、上記LEDチップを上記リードに搭載する際には、上記ケースは未だ形成されていない。このため、たとえば上記LEDチップをハンドリングするアームと上記ケースとが干渉するおそれがない。これにより、上記反射面と上記LEDチップとの間隔を縮小することが可能であり、上記LEDモジュールの小型化を図ることができる。
上記LEDチップをたとえば共晶ボンディングの手法によってダイボンディングする場合であっても、上記ケースはダイボンディング作業によって熱せられることはない。このため、上記ケースが不当に変形したり変色したりするおそれが少ない。これにより、上記LEDモジュールを所望の形状とするのに適している。また、上記ケースの変色を抑制することにより、上記LEDモジュールの輝度低下を回避することができる。
上記LEDチップをボンディングする手法を選定するにおいて、たとえばボンディング工程において生じる熱による上記ケースへの影響を考慮する必要がない。このため、ボンディング手法として、上記LEDチップを上記リードに対して適切かつ確実にボンディング可能なたとえば共晶ボンディングの手法を採用することが可能である。これは、上記LEDチップの不当な接合不足を防止するのに適しており、上記LEDモジュールの長寿命化を図るのに好適である。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明の第1実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法におけるボンディング工程を示す要部断面図である。 図1に示すLEDチップを示す要部拡大断面図である。 本発明の第1実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における保護樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第1実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法におけるケースを形成する工程を示す要部断面図である。 本発明に係るLEDモジュールの一例を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における補助樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第2実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における保護樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第3実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における保護樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第3実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法におけるケースを形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第4実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における保護樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第4実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法におけるケースを形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第5実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における保護樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第5実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法におけるケースを形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第5実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における封止樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第6実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における封止樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第7実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における補助樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第7実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における保護樹脂およびケースを形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第7実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における封止樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第8実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における保護樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第8実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法におけるケースおよび封止樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第9実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法におけるケースを形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第9実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における封止樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第10実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における保護樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第10実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法におけるケースを形成する工程を示す要部断面図である。 本発明に係るLEDモジュールの他の例を示す断面図である。 本発明の第11実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法におけるボンディング工程を示す要部断面図である。 本発明の第11実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法における保護樹脂を形成する工程を示す要部断面図である。 本発明の第11実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法におけるケースを形成する工程を示す要部断面図である。 従来のLEDモジュールの製造方法の一例におけるケースを形成する工程を示す要部断面図である。 従来のLEDモジュールの製造方法の一例におけるボンディング工程を示す要部断面図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜図5は、本発明の第1実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法およびこれによって製造されるLEDモジュールを示している。
本実施形態においては、まず、図1に示すように1対のリード1A’,1B’を用意する。1対のリード1A’,1B’は、たとえばCu,Niなどの合金からなるプレート状部品である。あるいは、これらの合金にAgメッキが施されたものであってもよい。本実施形態においては、1対のリード1A’,1B’は、図示しないフレームに連結されており、いわゆるリードフレームの一部という形態で準備される。
次いで、1対のリードフレーム1A’,1B’にLEDチップ2をダイボンディングする。図2に示すように、LEDチップ2は、いわゆるフリップチップタイプのLEDチップであり、基板21、バッファ層22、n型半導体層23、活性層24、p型半導体層25、n側電極26、p側電極27、および絶縁層28を有している。基板21は、たとえばサファイアからなり、LEDチップ2の土台となっている。バッファ層21は、基板21とn型半導体層23との格子歪みを緩和するために設けられており、たとえばGaN系半導体からなる。n型半導体層23は、バッファ層22を介して基板21に接合されており、たとえばn−GaN系半導体からなる。活性層24は、いわゆるMQW(量子井戸:multiple-quantum well)構造とされた層であり、n側電極26から供給される電子とp側電極27から供給される正孔とが再結合することにより発せられる光を増幅させるための層である。活性層24は、たとえば複数のInGaN層と複数のGaN層とが交互に積層されている。p型半導体層25は、活性層24を挟んでn型半導体層23と反対側に形成されており、たとえばp−GaN系半導体からなる。n側電極26は、n型半導体層23と導通しており、p側電極27は、p型半導体層25と導通している。n側電極26およびp側電極27は、たとえばAl、Niが積層された構造、あるいはW、Zr、Ptを含む金属層からなる。絶縁層28は、n側電極26およびp側電極27を露出させつつ、n型半導体層23およびp型半導体層25を覆っており、たとえばSiO2からなる。このようなLEDチップ2は、活性層24からたとえば青色光を発する。
このようなLEDチップ2を1対のリード1A’,1B’にダイボンディングする手法としては、たとえば共晶ボンディングを用いる。リード1A’の表面11’に対してp側電極27を、リード1B’の表面13’に対してn側電極26を、それぞれ押し当てた状態で、1対のリード1A’,1B’とLEDチップ2とをたとえば300℃程度に加熱する。これによって生じる共晶反応によって、LEDチップ2が1対のリード1A’,1B’に接合される。
次いで、図3に示すように、保護樹脂4を形成する。保護樹脂4の形成は、たとえば金型によってLEDチップ2と1対のリード1A’,1B’の一部ずつとを囲んだ状態で、上記金型のキャビティに樹脂材料を注入し、これを硬化させることによって行う。この樹脂材料は、たとえばLEDチップ2からの光を透過させる透明なたとえばシリコーン樹脂材料に、LEDチップ2からの光によって励起されることにより異なる波長の光を発する蛍光物質が混入されている。このような蛍光物質としては、青色光で励起されることにより黄色光を発するものや、青色光で励起されることにより赤色光を発するものと緑色光を発するものとが混合されたものを採用する。保護樹脂4は、リード1A’,1B’の裏面12’,14’を覆う裏面部41を有している。裏面部41は、1対のリード1A’,1B’から下方に突出している。
次いで、図4に示すように、ケース6を形成する。ケース6の形成は、保護樹脂4を避けた位置において1対のリード1A’,1B’を挟み込むように金型をセットし、そのキャビティに樹脂材料を注入した後に、これを硬化させることによって行う、いわゆるインサート成形の手法によって行う。この樹脂材料としては、白色のエポキシ樹脂、または硬質シリコーン樹脂などを用いる。ケース6は、1対のリード1A’,1B’の一部ずつを覆っており、反射面61を有する形状とされている。反射面61は、LEDチップ2および保護樹脂4を、これらの四方からこれらに対して離間した位置において囲む形状とされており、LEDチップ2からの光を上方に反射する。
次いで、1対のリード1A’,1B’を切断し、適所に対して折り曲げ加工を施す。これによって、ケース6に沿った折り曲げ形状とされた1対のリード1A,1Bが得られる。以上の工程を経ることにより、図5に示すLEDモジュールA1が得られる。1対のリード1A,1Bの表面11,13には、LEDチップ2がボンディングされている。1対のリード1A,1Bの裏面12,14は、保護樹脂4およびケース6によって覆われている。1対のリード1A,1Bのうちケース6の下方に露出した部分は、LEDモジュールA1を面実装するための実装端子15,16として用いられる。
次に、本実施形態のLEDモジュール製造方法およびLEDモジュールA1の作用について説明する。
本実施形態によれば、LEDチップ2をダイボンディングする際には、ケース6は未だ形成されていない。このため、たとえばLEDチップ2をハンドリングするアームとケース6とが干渉するおそれがない。これにより、反射面61とLEDチップ2との間隔を縮小することが可能であり、LEDモジュールA1の小型化を図ることができる。
LEDチップ2をたとえば共晶ボンディングの手法によってダイボンディングする場合であっても、ケース6はダイボンディング作業によって熱せられることはない。このため、ケース6が不当に変形したり変色したりするおそれが少ない。これにより、LEDモジュールA1を所望の形状とするのに適している。また、ケース6の変色を抑制することにより、LEDモジュールA1の輝度低下を回避することができる。
LEDチップ2をボンディングする手法を選定するにおいて、たとえばボンディング工程において生じる熱によるケース6への影響を考慮する必要がない。このため、ボンディング手法として、LEDチップ2を1対のリード1A’,1B’に対して適切かつ確実にボンディング可能なたとえば共晶ボンディングの手法を採用することが可能である。これは、LEDチップ2の不当な接合不足を防止するのに適しており、LEDモジュールA1の長寿命化を図るのに好適である。
保護樹脂4の裏面部41は、ケース6に対してめり込んだ形態となっている。このため、保護樹脂4とケース6との接合強度を高めることが可能である。特に、保護樹脂4の主成分がシリコーン樹脂であり、ケース6の主成分が硬質シリコーン樹脂である場合、互いの接触部分がよく馴染むため、接合強度の向上に有利である。
図6〜図28は、本発明の他の実施形態を示している。なお、これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。
図6および図7は、本発明の第2実施形態に係るLEDモジュールの製造方法を示している。本実施形態においては、まず、図6に示すように1対のリード1A’,1B’にLEDチップ2をダイボンディングした後に、補助樹脂3を形成する。補助樹脂3は、LEDチップ2の下面のうち1対のリード1A’,1B’の間に位置する部分と、1対のリード1A’,1B’の端面とを覆っている。補助樹脂3の材質は、透明なたとえばシリコーン樹脂材料に、LEDチップ2からの光によって励起されることにより異なる波長の光を発する蛍光物質が混入されているものであり、上述した実施形態の保護樹脂4の材質と同様のものを用いればよいが、これに限定されない。
次いで、図7に示すように保護樹脂4を形成する。保護樹脂4の形成は、図3を参照して説明した手法と同様であるが、LEDチップ2と、1対のリード1A’,1B’の一部ずつとに加え、補助樹脂3を図示しない金型のキャビティに収容した状態でモールド成形を行う。これにより、保護樹脂4は、LEDチップ2と、1対のリード1A’,1B’の一部ずつと、補助樹脂3とを覆うものとして形成される。この後は、上述した製造方法と同様にケース6を形成する工程、および1対のリード1A,1Bを形成する工程を経ることにより、LEDモジュールが得られる。
このような実施形態によれば、LEDチップ2と1対のリード1A’,1B’との接合を補助樹脂3が補助する格好となる。これにより、LEDチップ2が1対のリード1A,1Bから剥がれてしまうといった不具合を抑制することができる。
図8および図9は、本発明の第3実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法を示している。本実施形態のLEDモジュールの製造方法は、保護樹脂4の製造手法が上述した実施形態と異なっている。本実施形態においては、図8に示すように、ポッティングの手法によって保護樹脂4を形成する。より詳しくは、1対のリード1A’,1B’にボンディングされたLEDチップ2を覆うように、液状の樹脂材料を上方から滴下する。滴下された樹脂材料は、表面張力によってドーム状となりつつ、LEDモジュール2を覆う。この状態で樹脂材料を硬化させることにより、保護樹脂4を得る。そして、図9に示すように、インサート成形によって、ケース6を形成する。
本実施形態によっても、LEDチップ2のボンディング工程において生じる熱にケース6に曝されることがなく、LEDモジュールの高輝度化、長寿命化を図ることができる。
図10および図11は、本発明の第4実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法を示している。本実施形態のLEDモジュールの製造方法は、図6に示すように、補助樹脂3を形成した後に、図10に示すようにポッティングの手法によって保護樹脂4を形成する。そして図11に示すように、インサート成形によって、ケース6を形成する。
図12〜図14は、本発明の第5実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法を示している。本実施形態においては、まず、図12に示すように、透明な保護樹脂4を形成する。保護樹脂4の材質としては、上記実施形態とは異なり、蛍光物質を含まない透明なたとえばシリコーン樹脂を用いる。次いで、図13に示すように、インサート成形の手法によってケース6を形成する。そして、図14に示すように、反射面61によって囲まれた空間に液状の樹脂材料を注入し、これを硬化させることにより封止樹脂5を形成する。封止樹脂5を形成するための樹脂材料としては、たとえば透明なシリコーン樹脂に蛍光物質が混入されたものを用いる。このような実施形態によれば、保護樹脂4および封止樹脂5の双方によってLEDチップ2を保護することが可能であり、LEDモジュールの長寿命化を図るのに有利である。
図15は、本発明の第6実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法を示している。本実施形態においては、保護樹脂4の形成手法が、上述した第4実施形態と異なっており、ポッティングの手法を用いている。このような実施形態によっても、LEDモジュールの長寿命化を図ることができる。
図16〜図18は、本発明の第7実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法を示している。本実施形態においては、図16に示すように、1対のリード1A’,1B’にLEDチップ2をダイボンディングした後に、たとえば透明なシリコーン樹脂を用いて補助樹脂3を形成する。次いで、図17に示すようにたとえば透明なシリコーン樹脂を用いて保護樹脂4を金型成形した後に、インサート成形によってケース6を形成する。そして、図18に示すように、たとえば透明なシリコーン樹脂に蛍光物質が混入された樹脂材料を用いて封止樹脂5を形成する。
図19および図20は、本発明の第8実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法を示している。本実施形態においては、図16に示したように、補助樹脂3を形成した後に、図19に示すように、ポッティングの手法によって保護樹脂4を形成する。補助樹脂3および保護樹脂4は、いずれもたとえば透明なシリコーン樹脂からなる。そして、図20に示すように、たとえば透明なシリコーン樹脂に蛍光物質が混入された樹脂材料を用いて封止樹脂5を形成する。
図21および図22は、本発明の第9実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法を示している。本実施形態においては、上述した第2実施形態に基づく製造方法の図6に示す補助樹脂3の形成の後に、図21に示すようにケース6の形成を行う。そして、この後に、図15に示すように封止樹脂5の形成を行う。
図23および図24は、本発明の第10実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法を示している。本実施形態においては、図23に示すように、保護樹脂4をモールド成形によって製造する。このとき、図3を参照して説明した製造方法において形成される裏面部41は形成しない。このため、リード1A’,1B’の裏面12’,14’は、保護樹脂4から露出している。そして、図24に示すように、ケース6をインサート成形によって形成する。ケース6についても、リード1A’,1B’の裏面12’,14’を露出させる形状とされる。
1対のリードA’,1B’のうちケース6から突出する部分を取り除くように1対のリードA’,1B’を切断すると、図25に示すLEDモジュールA2が得られる。1対のリード1A,1Bのうちケース6から露出する裏面12,14は、LEDモジュールA2を面実装するための実装端子として用いられる。
本実施形態によっても、LEDモジュールA2の高輝度化と長寿命化とを図ることができる。また、LEDモジュールA2の薄型化を図ることができる。
図26〜図28は、本発明の第11実施形態に基づくLEDモジュールの製造方法を示している。本実施形態においては、図26に示すように、ワイヤ29を用いてLEDチップ2をリード1B’に接合している。より詳しくは、LEDチップ2は、その上面および下面に1つずつの電極を有するタイプのLEDチップである。LEDチップ2をリード1A’の表面11’に対して、たとえば導電性ペーストを用いた手法や、共晶ボンディングの手法によってボンディングする。一方、LEDチップ2の上面にある電極とリード1B’の表面13’とをワイヤボンディングの手法によってボンディングする。
この後は、図27に示すように、LEDチップ2およびワイヤ29を覆うように保護樹脂4を形成する。そして、図28に示すようにケース6を形成する。本実施形態に示すように、LEDチップ2としては、いわゆるフリップチップのものに限定されず、1つのワイヤ29を用いてボンディングされるもの、さらには上面に2つの電極を有し、2つのワイヤ29を用いてボンディングされるものなど、様々なタイプのLEDチップを用いることができる。
本発明に係るLEDモジュールの製造方法およびLEDモジュールは、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係るLEDモジュールの製造方法およびLEDモジュールの具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
A1,A2 LEDモジュール
1A,1B,1A’,1B’ リード
11,11’,13,13’ 表面
12,12’,14,14’ 裏面
2 LEDチップ
3 補助樹脂
4 保護樹脂
5 封止樹脂
6 ケース
21 基板
22 バッファ層
23 n型半導体層
24 活性層
25 p型半導体層
26 n側電極
27 p側電極
28 絶縁層
29 ワイヤ
41 裏面部
61 反射面

Claims (12)

  1. リードと、
    上記リードの表面に搭載されたLEDチップと、
    上記リードの一部を覆い、かつ上記リードの面内方向において上記LEDチップを離間して囲む反射面を有するケースと、
    を備えるLEDモジュールの製造方法であって、
    上記リードに上記LEDチップを搭載する工程と、
    上記LEDチップを搭載する工程の後に、上記ケースを形成する工程を有することを特徴とする、LEDモジュールの製造方法。
  2. 上記LEDチップを搭載する工程の後、上記ケースを形成する工程の前に、上記LEDチップを直接覆う保護樹脂を形成する工程をさらに有する、請求項1に記載のLEDモジュールの製造方法。
  3. 上記保護樹脂には、上記LEDチップからの光によって励起されることにより上記LEDチップからの光とは異なる波長の光を発する蛍光体が混入されている、請求項2に記載のLEDモジュールの製造方法。
  4. 上記LEDチップを搭載する工程の後、上記保護樹脂を形成する工程の前に、上記LEDチップのうち上記リードからはみ出た部分と上記リードの端面とを覆う補助樹脂を形成する工程をさらに有する、請求項2または3に記載のLEDモジュールの製造方法。
  5. 上記保護樹脂を形成する工程においては、上記リードのうち上記LEDチップが搭載された表面とは反対側の裏面の一部を覆う裏面部を有するように上記保護樹脂を形成し、
    上記ケースを形成する工程においては、上記保護樹脂の上記裏面部を上記ケースによって覆う、請求項2ないし4のいずれかに記載のLEDモジュールの製造方法。
  6. 上記ケースを形成する工程の後に、上記反射面によって囲まれた空間を埋める封止樹脂を形成する工程をさらに有する、請求項1ないし5のいずれかに記載のLEDモジュールの製造方法。
  7. 上記封止樹脂には、上記LEDチップからの光によって励起されることにより上記LEDチップからの光とは異なる波長の光を発する蛍光体が混入されている、請求項6に記載のLEDモジュールの製造方法。
  8. 上記LEDチップは、フリップチップタイプである、請求項1ないし7のいずれかに記載のLEDモジュールの製造方法。
  9. 上記LEDチップを搭載する工程においては、共晶ボンディングの手法によって上記LEDチップを搭載する、請求項8に記載のLEDモジュールの製造方法。
  10. リードと、
    上記リードの表面に搭載されたLEDチップと、
    上記リードを直接覆う保護樹脂と、
    上記リードの一部を覆い、かつ上記リードの面内方向において上記LEDチップを離間して囲む反射面を有するケースと、
    を備えるLEDモジュールであって、
    上記保護樹脂は、上記リードのうち上記LEDチップが搭載された表面とは反対側の裏面の一部を覆う裏面部を有し、
    上記ケースは、上記保護樹脂の上記裏面部を覆っていることを特徴とする、LEDモジュール。
  11. 上記保護樹脂には、上記LEDチップからの光によって励起されることにより上記LEDチップからの光とは異なる波長の光を発する蛍光体が混入されている、請求項10に記載のLEDモジュール。
  12. 上記反射面によって囲まれた空間を埋めるとともに、上記LEDチップからの光によって励起されることにより上記LEDチップからの光とは異なる波長の光を発する蛍光体が混入されている封止樹脂をさらに備える、請求項10に記載のLEDモジュール。
JP2009008762A 2009-01-19 2009-01-19 Ledモジュールの製造方法およびledモジュール Active JP5368809B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008762A JP5368809B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 Ledモジュールの製造方法およびledモジュール
PCT/JP2010/050380 WO2010082614A1 (ja) 2009-01-19 2010-01-15 Ledモジュールの製造方法およびledモジュール
CN201080004841XA CN102282688A (zh) 2009-01-19 2010-01-15 Led模块的制造方法和led模块
US13/145,176 US9379295B2 (en) 2009-01-19 2010-01-15 Method for manufacturing LED module, and LED module
TW099101376A TWI489654B (zh) 2009-01-19 2010-01-19 LED module manufacturing method and LED module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008762A JP5368809B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 Ledモジュールの製造方法およびledモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010165979A true JP2010165979A (ja) 2010-07-29
JP5368809B2 JP5368809B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=42339868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009008762A Active JP5368809B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 Ledモジュールの製造方法およびledモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9379295B2 (ja)
JP (1) JP5368809B2 (ja)
CN (1) CN102282688A (ja)
TW (1) TWI489654B (ja)
WO (1) WO2010082614A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023246A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 シャープ株式会社 発光ダイオードパッケージ
JP2013543277A (ja) * 2010-11-19 2013-11-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光デバイスのための点在キャリア
JP2016513335A (ja) * 2013-01-25 2016-05-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 照明アセンブリ、及び照明アセンブリを製造する方法
JP2022007896A (ja) * 2019-11-29 2022-01-13 日亜化学工業株式会社 発光装置及びledパッケージ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130043502A1 (en) * 2010-05-31 2013-02-21 Panasonic Corporation Light emitting device and method for manufacturing the same
JP6034175B2 (ja) * 2012-01-10 2016-11-30 ローム株式会社 Ledモジュール
US20140208689A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 Renee Joyal Hypodermic syringe assist apparatus and method
US20140361680A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Q Technology, Inc. Lighting system using dispersed fluorescence
ES2781971T3 (es) * 2013-06-28 2020-09-09 Lumileds Holding Bv Dispositivo diodo emisor de luz
CN106486490B (zh) * 2015-08-31 2021-07-23 吴昭武 新型led面板组件、3d面板组件及3d显示屏
CN111883635B (zh) * 2015-12-30 2023-06-30 晶元光电股份有限公司 发光装置以及其制造方法
US20240027038A1 (en) * 2022-07-21 2024-01-25 Hangzhou Hpwinner Opto Corporation Light emitting diode assembly and plant lighting fixture

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094128A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
JP2005294736A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置の製造方法
JP2005317661A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Sharp Corp 半導体発光装置およびその製造方法
JP2005353914A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Toshiba Corp 半導体発光装置及びその製造方法並びに半導体発光ユニット
WO2007024069A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting diode
JP2007180069A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Toshiba Corp レンズ付発光ダイオード装置及びレンズ付発光ダイオード製造方法
JP2007214471A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールとその製造方法
JP2008130735A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 C I Kasei Co Ltd 発光装置の製造方法
JP2008300554A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Nec Electronics Corp 半導体装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702740B1 (ko) * 1996-06-26 2007-04-03 오스람 게젤샤프트 미트 베쉬랭크터 하프퉁 발광 변환 소자를 포함하는 발광 반도체 소자
JP3614776B2 (ja) * 2000-12-19 2005-01-26 シャープ株式会社 チップ部品型ledとその製造方法
JP2002314143A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
KR20050092300A (ko) * 2004-03-15 2005-09-21 삼성전기주식회사 고출력 발광 다이오드 패키지
JP2005311321A (ja) 2004-03-22 2005-11-04 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法、並びに、該半導体装置を備えた液晶モジュールおよび半導体モジュール
US7476913B2 (en) * 2004-08-10 2009-01-13 Renesas Technology Corp. Light emitting device having a mirror portion
JP4923408B2 (ja) 2005-01-26 2012-04-25 パナソニック株式会社 発光装置の製造方法
JP2006269757A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Fujikura Ltd 発光素子実装用基板、発光素子パッケージ体、表示装置及び照明装置
US8029152B2 (en) * 2005-03-24 2011-10-04 Kyocera Corporation Package for light-emitting device, light-emitting apparatus, and illuminating apparatus
KR100638868B1 (ko) 2005-06-20 2006-10-27 삼성전기주식회사 금속 반사 층을 형성한 엘이디 패키지 및 그 제조 방법
TW200717866A (en) * 2005-07-29 2007-05-01 Toshiba Kk Semiconductor light emitting device
JP5233087B2 (ja) 2006-06-28 2013-07-10 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法、パッケージ、発光素子実装用の基板
US7503676B2 (en) * 2006-07-26 2009-03-17 Kyocera Corporation Light-emitting device and illuminating apparatus
US20080042157A1 (en) 2006-08-16 2008-02-21 Formosa Epitaxy Incorporation Surface mount light emitting diode package
KR100828900B1 (ko) * 2006-09-04 2008-05-09 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP2009071012A (ja) 2007-09-13 2009-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 発光装置及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094128A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
JP2005294736A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置の製造方法
JP2005317661A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Sharp Corp 半導体発光装置およびその製造方法
JP2005353914A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Toshiba Corp 半導体発光装置及びその製造方法並びに半導体発光ユニット
WO2007024069A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting diode
JP2007180069A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Toshiba Corp レンズ付発光ダイオード装置及びレンズ付発光ダイオード製造方法
JP2007214471A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールとその製造方法
JP2008130735A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 C I Kasei Co Ltd 発光装置の製造方法
JP2008300554A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Nec Electronics Corp 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012023246A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 シャープ株式会社 発光ダイオードパッケージ
JP2013543277A (ja) * 2010-11-19 2013-11-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光デバイスのための点在キャリア
JP2018022930A (ja) * 2010-11-19 2018-02-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 発光デバイス及びその製造方法
US9997686B2 (en) 2010-11-19 2018-06-12 Lumileds Llc Islanded carrier for light emitting device
JP2016513335A (ja) * 2013-01-25 2016-05-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 照明アセンブリ、及び照明アセンブリを製造する方法
JP2022007896A (ja) * 2019-11-29 2022-01-13 日亜化学工業株式会社 発光装置及びledパッケージ
JP7295437B2 (ja) 2019-11-29 2023-06-21 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102282688A (zh) 2011-12-14
TWI489654B (zh) 2015-06-21
JP5368809B2 (ja) 2013-12-18
US9379295B2 (en) 2016-06-28
US20110278623A1 (en) 2011-11-17
TW201044644A (en) 2010-12-16
WO2010082614A1 (ja) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368809B2 (ja) Ledモジュールの製造方法およびledモジュール
JP5414579B2 (ja) 半導体発光装置
JP5573176B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
JP4773755B2 (ja) チップ型半導体発光素子
JP2008060344A (ja) 半導体発光装置
TWI484666B (zh) 發光裝置
JP5023781B2 (ja) 発光装置
WO2007102534A1 (ja) チップ型半導体発光素子
JP6947995B2 (ja) 発光装置
JP5743412B2 (ja) 発光素子パッケージ
JP2007067184A (ja) Ledパッケージ
KR100849828B1 (ko) 발광 다이오드 패키지
JP5206204B2 (ja) 発光装置
JP6205894B2 (ja) 発光装置用パッケージ成形体およびそれを用いた発光装置
KR101778141B1 (ko) 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
JP6551210B2 (ja) 発光装置
JP4895493B2 (ja) 樹脂封止型発光装置
JP5359135B2 (ja) 発光装置
KR20130061231A (ko) 고출력 발광소자 패키지 및 그의 제조 방법
JP3938337B2 (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
JP2006024645A (ja) 半導体発光装置
JP7140956B2 (ja) 発光装置、パッケージ及びそれらの製造方法
JP2016119464A (ja) 発光装置
JP2003031852A (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
JP2008041922A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250