JP2016513335A - 照明アセンブリ、及び照明アセンブリを製造する方法 - Google Patents

照明アセンブリ、及び照明アセンブリを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016513335A
JP2016513335A JP2015554280A JP2015554280A JP2016513335A JP 2016513335 A JP2016513335 A JP 2016513335A JP 2015554280 A JP2015554280 A JP 2015554280A JP 2015554280 A JP2015554280 A JP 2015554280A JP 2016513335 A JP2016513335 A JP 2016513335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
light
led element
lighting assembly
electrically insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015554280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6335923B2 (ja
Inventor
ヘンリ バンケン,ペーター
ヘンリ バンケン,ペーター
フレスケンス,バス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016513335A publication Critical patent/JP2016513335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6335923B2 publication Critical patent/JP6335923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/90Methods of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/24Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/28Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • B29C2045/14327Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles anchoring by forcing the material to pass through a hole in the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/0015Fastening arrangements intended to retain light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • F21V29/89Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/10Construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

照明アセンブリを製造する方法が開示される。発光ダイオード(LED)素子(120)がリードフレーム(110)の上に配置される。LED素子(120)は、リードフレーム(110)によって電力を供給されるときに光を放出するように構成される。リードフレーム(110)の少なくとも一部が、LED素子(120)から放出された光を反射するとともにリードフレーム(110)の少なくとも一部を電気的に絶縁するように構成された光反射性且つ電気絶縁性の材料(130)を備える。LED素子(120)とリードフレーム(110)とを有する照明アセンブリも開示される。

Description

本発明は、概して照明器具の分野に関し、特に、電気絶縁性且つ光反射性の材料を備えたリードフレームを有する照明アセンブリ、及びそのようなアセンブリを製造する方法に関する。
発光ダイオード(LED)素子を有する照明アセンブリが、様々な照明用途で関心を持たれている。機械的に安定なマウント、電気接続、及び良好な放熱は、照明アセンブリの高い性能及び長い寿命を達成するために関心のある品質である。照明目的では、生成された光を方向付けることができることにも関心がある。
放熱体すなわちヒートシンクに接続された印刷回路基板(PCB)の上にLED素子をマウントすることにより、LED素子が電気的に接続されるとともに、動作中に発生される熱が放散される。しかし、この構成に伴う1つの困難は、LED素子とヒートシンクとの間に良好な熱接触を確保することである。1つの選択肢は、PCBとヒートシンクとの間の接触面にサーマルインタフェースマテリアル(熱伝導材料)を付加することである。
特許文献1は、機械的なマウント、電気接続、及び熱管理が供されるようにLED素子がリードフレームに固定される照明アセンブリを開示している。そのリードフレームはまた、LED素子から放たれた光を反射するように構成された反射表面を含んだ光方向付け部分を有している。
そのような照明アセンブリは高い動作性能を提供し得るが、改善された機能性を持つ照明アセンブリ、及びそのような照明アセンブリの製造を容易にする方法がなおも望まれる。
国際公開第2012/004724号パンフレット
以上の議論に鑑み、本発明の1つの関心事は、改善された機能性を有する照明アセンブリを製造する方法を提供することである。
本発明のこの及びその他の関心事のうちの少なくとも1つが、独立請求項に規定される特徴を有する方法及び照明アセンブリによって解決される。本発明の好適実施形態が従属請求項によって特徴付けられる。
本発明の第1の態様によれば、照明アセンブリを製造する方法が提供され、リードフレームが用意され、その上に少なくとも1つの発光ダイオード(LED)素子が配置される。前記少なくとも1つのLED素子は、それが前記リードフレームによって電力を供給されるときに光を放出するように構成される。前記少なくとも1つのLED素子から放出された光の少なくとも一部を反射するとともに、前記リードフレームの少なくとも一部を電気的に絶縁する、ように構成された光反射性且つ電気絶縁性の材料を、前記リードフレームの少なくとも一部が備える。
本発明の第2の態様によれば、リードフレームを有する照明アセンブリが提供され、前記リードフレームの上には少なくとも1つの発光ダイオード(LED)素子が配置され、その少なくとも1つのLED素子は、前記リードフレームによって電力を供給されるときに光を放出するように構成される。前記少なくとも1つのLED素子から放出された光の少なくとも一部を反射するとともに、前記リードフレームの少なくとも一部を電気的に絶縁する、ように構成された光反射性且つ電気絶縁性の材料を、前記リードフレームの少なくとも一部が備える。
本発明の実施形態は、照明アセンブリの機能性が、光反射性及び電気絶縁性の何れでもある材料をリードフレームに設けることによって向上され得るという認識に基づく。1つのエレメントを電気接続目的と光学機能を提供することとの双方に用いることは有利なことに、例えば印刷回路基板(PCB)ベースの照明アセンブリと比較して、照明アセンブリの製造に必要な製造工程数の削減、及びまた、削減された必要な材料種類数を、促進あるいは更には可能にし得る。それにより、促進された製造及び低減されたコストが可能にされ得る。
本発明の実施形態は、PCBをリードフレームで置き換えることを可能にする点で有利である。LED素子を直接的にリードフレームの上に配置することは、LED素子に電気接続を提供するとともに、LED素子とリードフレームとの間の良好な熱接触を可能にする。LED素子は場合により、例えば何らかの結合要素を介してなどで、間接的にリードフレーム上に配置されてもよい。リードフレームは、LED素子によって生成された熱がLED素子から放散されることを可能にする。リードフレームはそれにより、ヒートシンクとして作用し得る。機械的なマウント、電気接続、及び放熱を供するためにリードフレームを用いることにより、PCB及びサーマルインタフェースマテリアルを省くことができ、それが有利には、製造工程数の削減、照明アセンブリを製造するのに必要な部品表(BOM)の削減、及びひいては、コスト低減を可能にし得る。
リードフレームは例えば、十分な機械的安定性及び導電性の何らかの材料を有するシート材の、少なくとも2つの、直接的に電気接続されない部分を有し得る。シート材は、所望形状のパターンを形成するように、切り抜かれ、エッチングされ、あるいはスタンピングされ得る。シート材は、互いに反対に配置される2つの平行な表面を有することができ、それらの表面のうちの少なくとも一方に少なくとも1つのLED素子が配置される。リードフレーム材料は有利には、LED素子−リードフレーム接触面から周囲への比較的低い熱抵抗が達成されるように選定され得る。シート材は例えば、例えば銅などの金属、又は銅とその上に設けられためっきとを有する合金を有することができ、このめっきは例えば、錫、ニッケル、金、銀、若しくはアルミニウム、又はこれらの金属のうちの少なくとも1つを有する合金からなり得る。リードフレームの前記少なくとも2つの部分は、リードフレーム上へのLED素子の配置の前には、互いに機械的且つ/或いは電気的に接続されていて、リードフレーム上へのLED素子の配置の後に、機械的且つ/或いは電気的に分離され得る。リードフレームの前記少なくとも2つの部分の間の接続部分が、例えば、カット、スタンピング、又はエッチングによって除去され得る。
本願の文脈において、用語“LED素子”は、例えばそれにわたって電位差を印加すること又はその中に電流を通すことによってアクティブにされるときに、例えば可視領域、赤外領域及び/又は紫外領域といった、電磁スペクトルの何れかの領域又は複数の領域の組み合わせにて放射を発することができるデバイス又は素子を規定するために使用される。故に、LED素子は、単色、疑似単色、多色、又は広域スペクトルの発光特性を有することができる。各LED素子が少なくとも1つの光源を有する。光源の例は、半導体LED、有機LED、若しくはポリマー/高分子LED、青色LED、光ポンプされる蛍光体で被覆されたLED、光ポンプされるナノ結晶LED、又は当業者によって直ちに理解されるその他同様のデバイスを含む。照明装置からの動的なカラー光出力を可能にすることには、RGB LEDが有利に使用され得る。また、LED素子なる用語は、特定の1つ以上の光源が中に配置されるハウジング又はパッケージと組み合わさって放射を発する特定の光源の組み合わせを規定することに使用され得る。例えば、LED素子なる用語は、LEDパッケージとして参照され得るものである、ハウジング内にベアのLEDダイを置いたものを意味してもよい。LED素子はまた、ドーム付きであってもよく、すなわち、例えば拡散性の且つ/或いはレンズ状の、光を方向付ける部材を備えていてもよい。
LED素子は、リードフレームの少なくとも第1及び第2の部分とLED素子の第1及び第2の部分との間にそれぞれ電気接続が提供されるように、リードフレーム上に配置され得る。好ましくは、LED素子は、例えばはんだ付け、導電性接着、溶着、又は留め金固定によって、リードフレームに機械的に固定される。
リードフレームの少なくとも一部が、電気絶縁性及び光反射性の何れでもある材料すなわちコンパウンドを備える。コンパウンドは、リードフレームと周囲との間で電流が流れることを防止するとともにLED素子によって放出された入射光を反射することができる如何なる材料を含んでいてもよい。そのような材料は、例えば、エポキシ樹脂、シリコーン、セラミック、ゾルゲルガラス、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、及びナイロンを含む。
コンパウンドは、リードフレームの両側表面の一方又は双方の少なくとも一部の上に設けられることができ、また、リードフレームの前記少なくとも第1及び第2の部分の間に、その中間空間がこの材料によって部分的あるいは完全に占有されるように設けられ得る。コンパウンドを設けるステップはまた、封止としても参照されることができ、これは、リードフレームの少なくとも一部をコンパウンドに埋め込むこととして解釈されるべきである。コンパウンドは、例えば、リードフレームが周囲から完全に保護されることを有利に可能にするモールド成形によって、リードフレームに設けられ得る。適切なリードフレーム設計技術を用いることにより、リードフレームの異なる部分を互いから電気絶縁することができ、内部ショートカット、アーク放電、及び部品へのその他可能性あるダメージを防止し得る。モールド成形はまた、複雑な3次元構造、キャビティ(空洞)、及びボイド(空所)を前記電気絶縁性且つ光反射性の材料で封止可能であることから、より小さくて小型のデバイスを可能にし得る。モールド成形の例は、射出成形、トランスファー成形、及び圧縮成形を含む。
電気絶縁性且つ光反射性の材料はまた、ラミネーション、接着、ポッティング、及び/又はキャスティングによって設けられてもよい。
本発明の一実施形態によれば、リードフレームの前記少なくとも一部は、リードフレームの上に前記少なくとも1つのLED素子を配置することに先立って、前記光反射性且つ電気絶縁性の材料を設けられる。これは“前成形”と称され得る。それにより、光反射性且つ電気絶縁性の材料がリードフレームに設けられるときに発生し得る機械的ダメージや高温などから、前記少なくとも1つのLED素子が保護され得る。前成形はまた、モジュール方式を可能にし得る点で、すなわち、同様又は同一の前成形リードフレーム設計を、様々な製品又は製品バリエーションのために異なる個数及び/又は種類のLED素子とともに使用し得る点で有利である。
他の一実施形態によれば、リードフレームの前記少なくとも一部は、リードフレームの上に前記少なくとも1つのLED素子を配置することの後に、コンパウンドで封止され得る。これは“後成形”と称され得る。後成形は、電気接続及びリードフレームエッジがコンパウンドによって封止され、それ故に保護され得るという点で有利である。コンパウンドは、例えば、はんだ接合に対する電気絶縁を提供して、照明アセンブリの導電性部分が例えばユーザによって触れられることを防止し得る。それにより、照明アセンブリの電気的に活性な部分を周囲から遮蔽するものである例えばガラス又はプラスチックからなる保護カバーの必要性が減らされ得る。
後成形はまた、例えば空気などと比較して、比較的高い熱伝導率を有するものであるコンパウンドがボイド及びキャビティを充填することを可能にし、それにより、照明アセンブリの向上された熱伝達又は冷却を可能にする。LED素子とリードフレームとの間に機械的及び熱的に誘起される応力が、はんだ接合によってだけでなくコンパウンドによっても担持され得るので、照明アセンブリの機械的信頼性も向上され得る。
一実施形態によれば、前記少なくとも1つのLED素子は、リードフレームの第1の表面の上に配置され、光反射性且つ電気絶縁性の材料は、リードフレームの第2の表面に設けられ得る。この第2の表面は、リードフレームの第2の面に配置され、この第2の面は、第1の表面を有するリードフレームの第1の面の反対側である。リードフレームの第2の表面すなわち下側を封止することにより、下側が周囲から電気絶縁あるいは実質的に電気絶縁されることになり得る。第1の表面すなわち上面もまたコンパウンドを備えていてもよく、それにより、電気絶縁、及びまた、前記放出された光を有利に向け直し得る反射表面を提供し得る。第1の表面の一部は、例えば、光混合チャンバ(これは主として、低グレアの均一な光出力を提供するように前記放出された光がその中で混ぜ合わされ得る光反射壁で構成され得る)の壁を有し得る。
一実施形態によれば、前記少なくとも1つのLED素子は、少なくとも1つのはんだ接合によってリードフレームの上に配置され、それによりリードフレームへの前記少なくとも1つのLED素子の機械的固定が提供される。はんだ接合は、例えば、スクリーン印刷又はジェット印刷されたはんだペーストをリフローすることによって、あるいは技術的に知られたその他の好適マウント技術によって設けられ得る。
一実施形態によれば、当該方法はさらに、3次元形状を含む何らかの所望形状に一致するようにリードフレームを曲げる、すなわち、整形することを有する。リードフレームは、例えば、リードフレームの第1の表面の少なくとも一部が凹面形状に従うように屈曲され得る。それにより、前記放出された光を方向付ける光反射器、又は光を混ぜ合わせる混合チャンバが、前記光反射性且つ電気絶縁性の材料により達成され得る。光反射器又は混合チャンバの少なくとも一部に前記光反射性且つ電気絶縁性の材料を備えることは、動作時の照明アセンブリの光学性能及び熱的性能の双方を有利に向上させ得る。リードフレームはまた、リードフレームの第1の表面が、動作中に生成される熱の放散を有利に促進し得る凸面形状に従うように屈曲されてもよい。
既に照明アセンブリの一体的部分であるリードフレームが同時に、この光学的な機能を達成するために使用され、且つヒートスプレッダ若しくはヒートシンクの機能を提供し得るとき、この照明アセンブリの構造は、低い部品点数すなわちBOMを有する比較的複雑でないままとなることができ、このことは有利なことに比較的容易で安価な製造プロセスを可能にし得る。
一実施形態によれば、リードフレームを曲げる工程は、リードフレームの少なくとも一部を光反射性且つ電気絶縁性の材料で覆うことに先立って行われる。これは有利なことに、照明アセンブリの形態自由度を高め得る。というのは、封止に影響を及ぼしたりダメージを与えたりするリスクを低減して、リードフレームを所望形状に形成し得るからである。
一実施形態によれば、シート材を曲げる工程は、リードフレームの少なくとも一部を光反射性且つ電気絶縁性の材料で覆う工程と統合される。リードフレームを整形する工程と封止を結合することにより、製造プロセスが、必要な処理工程数が削減されるという点で単純化され得る。
一実施形態によれば、当該方法は、前記少なくとも1つのLED素子のドーム形成を有し、LED素子は、拡散性のレンズ状の部材を備え得る。
理解されるように、上述したもの以外の実施形態も可能である。これまた理解されるように、本発明の第1の態様による照明アセンブリを製造する方法に関して上述した実施形態における特徴のうちの何れかを、本発明の第2の態様による照明アセンブリと組み合わせてもよい。以下の詳細な説明、図面、及び添付の特許請求の範囲を学ぶとき、本発明に伴う更なる目的、特徴、及び利点が明らかになる。当業者が認識するように、本発明の複数の異なる特徴を、以下に記載されるもの以外の実施形態をもたらすように組み合わせることができる。
本発明の上述の及び更なる目的、特徴及び利点は、以下の図を含む添付の図面を参照しての、本発明の好適実施形態についての、以下の例示的で非限定的な詳細な説明を通して、よりよく理解されることになる。
本発明の一実施形態に従った照明アセンブリを製造する方法の概要を示す図である。 本発明の一実施形態に従った照明アセンブリを製造する方法の概要を示す図である。 本発明の一実施形態に従った照明アセンブリを製造する方法の概要を示す図である。 本発明の他の一実施形態に従った方法の概要を示す図である。 本発明の他の一実施形態に従った方法の概要を示す図である。 本発明の他の一実施形態に従った方法の概要を示す図である。 本発明の一実施形態に従って製造される照明アセンブリを模式的に示す側断面図である。 電気絶縁性且つ光反射性の材料で封止されたリードフレームの一部から形成された反射器を有した、本発明の一実施形態に従った照明アセンブリを示す上面図である。 電気絶縁性且つ光反射性の材料で封止されたリードフレームの一部から形成された反射器を有した、本発明の一実施形態に従った照明アセンブリを示す上面図である。 図4の照明アセンブリを模式的に示す側断面図である。 本発明の一実施形態に従った照明アセンブリを示す上面図であり、この照明アセンブリは、リードフレームの一部から形成されたヒートシンクを有している。 本発明の一実施形態に従った照明アセンブリを模式的に示す側断面図であり、リードフレームの一部が、電気絶縁性且つ光反射性の材料で封止されたヒートシンクを形成している。 図は全て、模式的であり、必ずしも縮尺通りでなく、概して本発明の実施形態を明らかにするために必要な部分のみを示しており、その他の部分は省略され又は単に示唆されるのみであり得る。
次いで以下にて、本発明を例示する実施形態が示される添付図面を参照して、より十分に本発明を説明する。しかしながら、本発明は、数多くの異なる形態で具現化され得るものであり、ここに記載される実施形態に限定されるとして解釈されるべきでない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が本発明の範囲を当業者に伝えることになるように、例として提示されるものである。また、全体を通して、似通った参照符号は、同一又は同様の要素又はコンポーネントを表す。
図1a−1cを参照するに、本発明の一実施形態に従った照明アセンブリを製造する方法の概要が示されている。
この方法は、例えば、錫で被覆された銅シートなどの平坦な金属シート材から、リードフレーム110を提供することを有する(図1a)。リードフレームは、例えば、リードと、フランジと、直接的に電気接続されない第1及び第2の部分とが得られるようにスタンピングによって得られた構造を備え得る。
次のステップにて、リードフレーム110の上にLED素子120が配置される。LED素子120は、例えば、表面実装によって配置されることができ、そこでは、リードフレーム110の第1の部分112及び第2の部分114のコンタクトパッドの上にはんだペーストがスクリーン印刷され、ピックアンドプレース機を用いてLED素子120が位置決めされ、そして、はんだペーストがリフローされることで、機械的且つ導電的な固定がはんだ接合117によって提供されるようになる。得られる構造を図1bに示す。
LED素子120がリードフレームと電気的に接触されるLED素子120マウント後、リードフレーム110に、光反射性且つ電気絶縁性の材料130を有するコンパウンド(合成物)が提供され得る。図1cにおいては、LED素子120を備えたリードフレーム110が下型と上型との間に配置されるフォイル支援モールド成形によって、第1の表面116と第2の表面118の一部とにコンパウンド130が設けられている。上型は、例えばフォイル(金属箔)又はポリイミドなどの柔らかい保護材料を備える。この保護材料は、上型がリードフレーム110に適用されるときにLED素子120の表面と接するものであり、それにより、LED素子120を、モールド成形中にコンパウンド130が設けられてしまうことから保護し得る。上型及びフォイルが適用されると、成形コンパウンド130が加熱され、上型と下型とによって画成される空洞に流れ込む。コンパウンドは、例えば、空洞内に押し込まれることができ、あるいは真空印加によって吸い込まれ得る。
図2a−2cには、照明アセンブリを製造する方法が例示されており、ここでは、用意されたリードフレーム110(図2a)が、リードフレーム110上へのLED素子120の配置に先立って、光反射性且つ電気絶縁性の材料130を有するコンパウンドで封止される。コンパウンド130は、リードフレーム110の第1の表面116、リードフレーム110の第2の表面118、又は双方に設けられ得る。第2の表面118の電気絶縁の程度は、コンパウンド130によって覆われる表面積、及び/又はコンパウンド130の厚さによって制御され得る。例えば、リードフレーム110の第2の面118の電気経路にコンパウンド130を設けることにより、リードフレーム110の第2の表面118の対応する構造と適合(フィット)するように適応された嵌合面を有する別個のヒートシンク(図2a−2cに図示せず)に残りの領域が直接的に接続され得るときに電気絶縁が提供される。図2bは、モールド成形によってコンパウンド130がリードフレーム110の第2の表面118に設けられ、第1及び第2の部分112、114間の隙間がコンパウンド130で充填された一例を示している。この封止後、図2cに示すように、リードフレーム110の第1の表面116にLED素子120がマウントされる。
図3を参照するに、リードフレーム110は、リードフレーム110の第1の部分112及び/又は第2の部分114より薄い‘薄め’部分119を有していてもよい。薄め部分119は、隣接する第1及び第2のリードフレーム部分112、114の第1の表面116と共通面を共有する第1の表面111と、隣接する第1及び第2のリードフレーム部分112、114の第2の表面118と平行な第2の表面113とを有し得る。この照明アセンブリを製造する方法は、電気絶縁性且つ光反射性の材料130を、このコンパウンド130がリードフレーム110の第1の部分112、薄め部分119、及び第2の部分114の間の空間を充填するように、リードフレーム110の第1の表面116に設けるステップを有し得る。それにより、薄め部分119の第2の表面113が周囲から電気絶縁され得る一方で、周囲の第1及び第2の部分112、114の第2の表面118は依然として周囲に露出される。得られる照明アセンブリを図3に示す。
図4aに参照するに、リードフレームの第1の部分112及び第2の部分114は、シート材からなり且つリードフレーム110の残りの部分が形成あるいはパターン形成されるのと同時に形成される接続部分115によって連結され得る。接続部分115は、リードフレーム110の機械的安定性が向上されるように、リードフレームの第1の部分112及び第2の部分を一緒に保持することができ、それにより、例えば製造中の、リードフレーム110の取り扱いを容易にし得る。
図1a−1c、2a−2c、及び3を参照して説明した方法の何れの1つも、封止及び/又はLED素子120のマウントの後に、リードフレーム110の第1の部分112及び第2の部分114を互いから電気的に切断するために、例えばカットによって、リードフレーム110の接続部分115を除去するステップを有し得る。それにより、LED素子120は、光がLED素子120によって放射されるように、リードフレーム110の第1及び第2の部分112、114によって電力を供給されることができる。得られる照明アセンブリを図4bに示す。電力は、照明アセンブリに含められるか、照明アセンブリに接続されるかし得る電力源(図示せず)によって供給され得る。
図4a及び4bを参照して説明したリードフレームは、パネルが形成される(図示せず)ように複数の他の同様のユニットと結び合わされ得るユニットを構成し得る。それらのユニットは、パネルを形成するようにシート材の複数の部分を接続することによって結び合わされ得る。それらのユニットは、封止の前又は後に分離すなわち個片化され得る。封止に先立ってパネルを個片化することは、各ユニットへのいっそう容易なアクセスを可能にし、滑らかな、完全に封止された最終製品を提供し得る。封止後にユニットを個片化することは、プロセスフローのロバスト性を高め、それにより歩留りを上昇させ得る。
図1a−1c、2a−2c、3、4a及び4bを参照して説明した方法の何れの1つも、リードフレーム110の少なくとも一部が、発生された熱を放散させるヒートシンクを提供するように、リードフレーム110を曲げるステップを有し得る。モールド成形ツールが、例えばプレスすること又は真空を適用することによって、光反射性且つ電気絶縁性の材料130での封止中にリードフレーム110の端部を形成する、すなわち、屈曲させるように構成され得る。別の金型を使用して、封止に先立つ別のステップでリードフレーム110が形成されてもよい。モールド成形ステップ後に、また、コンパウンド130を備えないリードフレーム110の何れかの部分が所望の形状に屈曲されてもよい。
凹面又は実質的に凹面状の形状に従うようにリードフレーム110の第1の表面116を形成するとともに、第1の表面116に光反射性の層130を設けることにより、LED素子120によって放たれる光を向け直す光反射器が提供される。得られる照明アセンブリを図5に示す。第1の表面116の光反射層130は、例えば、混合チャンバ(図5に示さず)内の壁を形成し得る。
図6は、図5を参照して説明した方法に従って製造される照明アセンブリの上面図である。リードフレーム110は、第1の、内側部分112と、幾つかのフランジ140を備えた第2の、外側部分114とを有している。フランジ140は、LED素子120によって生成される熱を放散する助けとなり得る。フランジ140は、放射光を向け直す光反射器140を提供するように屈曲されている。リードフレーム110の第1の部分112は、例えばはんだ接合(図6に示さず)によってリードフレーム110に固定されるなどでリードフレーム上に配置された幾つかのLED素子120によって(例えば、図6に描いた例によれば、4個のLED素子120によって)、第2の部分114に機械的且つ電気的に接続される。電気絶縁性且つ光反射性の材料130を有するものである封止コンパウンド130(図6に示さず)が、リードフレーム110の第1及び第2の部分112、114の機械的支持と、周囲からの電気絶縁及び光学的性能とを提供する。
理解されるように、リードフレーム110、電気絶縁性且つ光反射性の材料130、及びLED素子120は、様々な構成で配置され得る。リードフレーム110は、例えば、電気的且つ/或いは機械的に分離された3つ以上の部分を有し、これらが複数のLED素子120の個別制御を可能にし得る。リードフレーム110の形状は更に、所望の光学機能及び/又は放熱機能を達成するために、何らかの好適形状に従い得る。
図7は、本発明の一実施形態による方法に従って製造される照明アセンブリの一例を描いている。この照明アセンブリは、第1の部分112と、ヒートシンク150(の一部)を形成するフランジ150を備えた第2の部分114とを持つリードフレーム110を有している。フランジ150は、リードフレームの第2の部分を下方に曲げる、すなわち、はんだ接合117によってLED素子120が上に配置されるリードフレームの第1の表面から離れた方向に曲げることによって提供されている。リードフレーム110の第1の表面116及び第2の表面118の上に封止コンパウンド130が設けられ、それにより、入射光が反射されることを可能にし得る。
まとめるに、LED素子がリードフレーム上に配置される照明アセンブリを製造する方法が開示されている。LED素子は、リードフレームによって電力を供給されるときに光を放出するように構成される。リードフレームの少なくとも一部が、LED素子から放出された光を反射するとともにリードフレームの少なくとも一部を電気的に絶縁するように構成された光反射性且つ電気絶縁性の材料を備える。LED素子とリードフレームとを有する照明アセンブリも開示されている。
添付の図面及び以上の記載にて本発明を詳細に図示して説明してきたが、これらの図示及び説明は、限定的なものではなく、例示的あるいは典型的なものとみなされるべきであり、本発明は、開示の実施形態に限定されるものではない。開示の実施形態へのその他の変形が、図面、本開示及び添付の請求項の検討から、特許請求に係る発明を実施する当業者によって理解されて実現され得る。特定の複数の手段が相互に異なる従属項に記載されているという単なる事実は、それらの手段の組合せが有利に使用され得ないということを指し示すものではない。請求項中の如何なる参照符号も、範囲を限定するものとして解されるべきでない。

Claims (15)

  1. 照明アセンブリを製造する方法であって、
    リードフレームを用意し、
    前記リードフレームの上に少なくとも1つの発光ダイオード(LED)素子を配置し、前記少なくとも1つのLED素子は、前記リードフレームによって電力を供給されるときに光を放出するように構成され、
    前記少なくとも1つのLED素子から放出された光の少なくとも一部を反射するとともに、前記リードフレームの少なくとも一部を電気的に絶縁する、ように構成された光反射性且つ電気絶縁性の材料を、前記リードフレームの少なくとも一部に設ける、
    ことを有する方法。
  2. 前記リードフレームの前記少なくとも一部は、前記リードフレームの上に前記少なくとも1つのLED素子を配置することの後に、前記光反射性且つ電気絶縁性の材料を設けられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記リードフレームの前記少なくとも一部は、前記リードフレームの上に前記少なくとも1つのLED素子を配置することに先立って、前記光反射性且つ電気絶縁性の材料を設けられる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記光反射性且つ電気絶縁性の材料は、モールド成形によって、前記リードフレームの前記少なくとも一部に設けられる、請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのLED素子は、前記リードフレームの第1の表面の上に配置され、前記光反射性且つ電気絶縁性の材料は、前記リードフレームの第2の表面に設けられ、前記リードフレームの前記第1の表面は、前記リードフレームの前記第2の表面が上に配置される第2の面とは反対側の、前記リードフレームの第1の面に配置される、請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのLED素子は、少なくとも1つのはんだ接合によって、前記リードフレームの上に配置される、請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのはんだ接合は、スクリーン印刷又はジェット印刷されたはんだペーストをリフローすることによって提供される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記リードフレームの少なくとも一部が、前記放出された光の少なくとも一部を反射するように構成された光反射器、及び/又は動作時に前記少なくとも1つのLED素子によって生成される熱の少なくとも一部を放散するように構成されたヒートシンクを提供するよう、前記リードフレームを曲げる、
    ことを有する請求項1乃至7の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記リードフレームを曲げる工程は、前記リードフレームの前記少なくとも一部を前記光反射性且つ電気絶縁性の材料で覆うことに先立って行われる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記シート材を曲げる工程は、前記リードフレームの前記少なくとも一部を前記光反射性且つ電気絶縁性の材料で覆う工程と統合される、請求項8に記載の方法。
  11. リードフレームと、
    前記リードフレームの上に配置された少なくとも1つの発光ダイオード(LED)素子であり、前記リードフレームによって電力を供給されるときに光を放出するように構成される少なくとも1つのLED素子と
    を有し、
    前記少なくとも1つのLED素子から放出された光の少なくとも一部を反射するとともに、前記リードフレームの少なくとも一部を電気的に絶縁する、ように構成された光反射性且つ電気絶縁性の材料を、前記リードフレームの少なくとも一部が備える、
    照明アセンブリ。
  12. 前記光反射性且つ電気絶縁性の材料は、モールド成形された材料である、請求項11に記載の照明アセンブリ。
  13. 前記少なくとも1つのLED素子は、少なくとも1つのはんだ接合によって前記リードフレームに固定されている、請求項11又は12に記載の照明アセンブリ。
  14. 前記リードフレームの一部が、前記放出された光の少なくとも一部を反射するように構成された光反射器と、動作時に前記少なくとも1つのLED素子によって生成される熱の少なくとも一部を放散するように構成されたヒートシンクとを提供する、請求項11乃至13の何れか一項に記載の照明アセンブリ。
  15. 前記リードフレームは実質的に凹面形状を有する、請求項11乃至14の何れか一項に記載の照明アセンブリ。
JP2015554280A 2013-01-25 2014-01-16 照明アセンブリ、及び照明アセンブリを製造する方法 Active JP6335923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361756512P 2013-01-25 2013-01-25
US61/756,512 2013-01-25
PCT/IB2014/058310 WO2014115064A1 (en) 2013-01-25 2014-01-16 Lighting assembly and method for manufacturing a lighting assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513335A true JP2016513335A (ja) 2016-05-12
JP6335923B2 JP6335923B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=50112968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554280A Active JP6335923B2 (ja) 2013-01-25 2014-01-16 照明アセンブリ、及び照明アセンブリを製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10551011B2 (ja)
EP (1) EP2948709B1 (ja)
JP (1) JP6335923B2 (ja)
KR (1) KR102099814B1 (ja)
CN (1) CN104937326B (ja)
TW (2) TWI713882B (ja)
WO (1) WO2014115064A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018107285A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2019053879A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 アイリスオーヤマ株式会社 光源モジュール及び照明装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104900638B (zh) * 2015-05-27 2017-10-24 深圳市华星光电技术有限公司 发光元件组装结构
WO2017115862A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 アイリスオーヤマ株式会社 Led照明装置
DE102016103047A1 (de) * 2016-02-22 2017-08-24 Itz Innovations- Und Technologiezentrum Gmbh Herstellungsverfahren für eine Leuchtenkomponente und mit dem Verfahren hergestellte Leuchtenkomponente
EP3459124B1 (en) 2016-05-18 2020-02-05 Lumileds Holding B.V. Lighting assembly and method for manufacturing a lighting assembly
EP3526515A1 (en) * 2016-10-11 2019-08-21 Lumileds Holding B.V. Led lighting unit
DE102017106734A1 (de) 2017-03-29 2018-10-04 Vossloh-Schwabe Lighting Solutions GmbH & Co. KG Trägeranordnung für wenigstens ein elektrisches und/oder elektronisches Bauteil, Verfahren zu deren Herstellung sowie Leuchtenbaugruppe mit einer Trägeranordnung
JP6637003B2 (ja) * 2017-09-08 2020-01-29 サンコール株式会社 バスバーアッセンブリ
DE102017131063A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Ledvance Gmbh LED-Modul mit einem stabilisierten Leadframe
DE102018125645B3 (de) * 2018-10-16 2020-01-23 Ledvance Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Röhrenlampe und entsprechende Röhrenlampe
EP3892070A1 (en) * 2018-12-05 2021-10-13 Lumileds LLC Carrier base module for a lighting module

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158209A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールとその製造方法
JP2007184237A (ja) * 2005-12-09 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールとその製造方法並びにそれを用いたバックライト装置
JP2010165979A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Rohm Co Ltd Ledモジュールの製造方法およびledモジュール

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623759A (en) * 1979-08-01 1981-03-06 Hitachi Ltd Resin-sealed semiconductor device and manufacture thereof
FR2547087B1 (fr) 1983-05-30 1985-07-12 Radiotechnique Compelec Element de panneau d'affichage a cristaux semi-conducteurs et panneau comportant ledit element
US5637914A (en) * 1994-05-16 1997-06-10 Hitachi, Ltd. Lead frame and semiconductor device encapsulated by resin
US5832600A (en) * 1995-06-06 1998-11-10 Seiko Epson Corporation Method of mounting electronic parts
JPH10330616A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Hitachi Chem Co Ltd 耐熱樹脂ペースト
TW408497B (en) 1997-11-25 2000-10-11 Matsushita Electric Works Ltd LED illuminating apparatus
EP1160861B1 (en) * 2000-06-01 2008-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a thermally conductive substrate with leadframe and heat radiation plate
US6552368B2 (en) * 2000-09-29 2003-04-22 Omron Corporation Light emission device
JP2002314143A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
DE10117889A1 (de) 2001-04-10 2002-10-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leiterrahmen und Gehäuse für ein strahlungsemittierendes Bauelement, strahlungsemittierendes Bauelement sowie Verfahren zu dessen Herstellung
TWI292961B (en) * 2002-09-05 2008-01-21 Nichia Corp Semiconductor device and an optical device using the semiconductor device
US7391153B2 (en) * 2003-07-17 2008-06-24 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device provided with a submount assembly for improved thermal dissipation
US8029152B2 (en) * 2005-03-24 2011-10-04 Kyocera Corporation Package for light-emitting device, light-emitting apparatus, and illuminating apparatus
US20060231848A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Chien-Kun Fu Light emitting diode package for enhancing light extraction
KR100665216B1 (ko) * 2005-07-04 2007-01-09 삼성전기주식회사 개선된 측벽 반사 구조를 갖는 측면형 발광다이오드
JP2009503777A (ja) * 2005-07-27 2009-01-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 駆動回路が一体化された封止部を有する照明装置
US8465175B2 (en) * 2005-11-29 2013-06-18 GE Lighting Solutions, LLC LED lighting assemblies with thermal overmolding
JP2007184540A (ja) 2005-12-09 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールとその製造方法並びにそれを用いたバックライト装置
CN101846247B (zh) * 2005-12-22 2013-04-17 松下电器产业株式会社 具有led的照明器具
KR101283182B1 (ko) * 2006-01-26 2013-07-05 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조 방법
KR100735325B1 (ko) * 2006-04-17 2007-07-04 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
US7503676B2 (en) * 2006-07-26 2009-03-17 Kyocera Corporation Light-emitting device and illuminating apparatus
US7909482B2 (en) * 2006-08-21 2011-03-22 Innotec Corporation Electrical device having boardless electrical component mounting arrangement
TWI325644B (en) * 2007-01-03 2010-06-01 Chipmos Technologies Inc Chip package and manufacturing thereof
KR20090003378A (ko) 2007-06-05 2009-01-12 주식회사 루멘스 발광 다이오드 패키지
JP4380748B2 (ja) * 2007-08-08 2009-12-09 ヤマハ株式会社 半導体装置、及び、マイクロフォンパッケージ
US7717591B2 (en) * 2007-12-27 2010-05-18 Lumination Llc Incorporating reflective layers into LED systems and/or components
US8393385B2 (en) * 2008-04-21 2013-03-12 Mikutay Corporation Heat exchanging apparatus and method of making same
KR101521260B1 (ko) * 2008-11-25 2015-05-18 삼성전자주식회사 발광 다이오드 패키지 및 이의 제조방법
JP2010161139A (ja) 2009-01-07 2010-07-22 Toshiba Corp 発光装置
WO2011008553A1 (en) * 2009-06-29 2011-01-20 Life Technologies Corporation Rna sample stabilization in the presence of a transitional metal
US8431423B2 (en) * 2009-07-16 2013-04-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reflective substrate for LEDS
US7932532B2 (en) 2009-08-04 2011-04-26 Cree, Inc. Solid state lighting device with improved heatsink
US20110049545A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led package with phosphor plate and reflective substrate
JP2011060819A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Nitto Denko Corp 光半導体素子収納用実装パッケージ用樹脂組成物およびそれを用いて得られる光半導体発光装置
CN102054920A (zh) * 2009-10-27 2011-05-11 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构
US9024350B2 (en) 2010-02-08 2015-05-05 Ban P Loh LED light module
US8416531B2 (en) * 2010-03-23 2013-04-09 Benda Corporation Head suspension load beam with stiffening features
KR101662038B1 (ko) 2010-05-07 2016-10-05 삼성전자 주식회사 칩 패키지
US9318672B2 (en) * 2010-07-08 2016-04-19 Koninklijke Philips N.V. Leadframe LED lighting assembly
JP2012023281A (ja) 2010-07-16 2012-02-02 Nitto Denko Corp 発光装置の製法
WO2012061182A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-10 3M Innovative Properties Company Flexible led device with wire bond free die
KR101883839B1 (ko) * 2010-12-07 2018-08-30 엘지이노텍 주식회사 발광소자 모듈 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
US8846421B2 (en) * 2011-03-10 2014-09-30 Mds Co. Ltd. Method of manufacturing lead frame for light-emitting device package and light-emitting device package
KR20120108437A (ko) * 2011-03-24 2012-10-05 삼성전자주식회사 발광소자 패키지
US20120250323A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Velu Pannirselvam A L Assembly of light emitting diodes
JP5753446B2 (ja) * 2011-06-17 2015-07-22 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法
KR101830717B1 (ko) * 2011-06-30 2018-02-21 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
US9099379B2 (en) * 2012-04-01 2015-08-04 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. LED light with electrostatic protection and backlight module using the LED light
JP6204088B2 (ja) * 2013-07-02 2017-09-27 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158209A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールとその製造方法
JP2007184237A (ja) * 2005-12-09 2007-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光モジュールとその製造方法並びにそれを用いたバックライト装置
JP2010165979A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Rohm Co Ltd Ledモジュールの製造方法およびledモジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018107285A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US11114583B2 (en) 2016-12-27 2021-09-07 Nichia Corporation Light emitting device encapsulated above electrodes
JP2019053879A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 アイリスオーヤマ株式会社 光源モジュール及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102099814B1 (ko) 2020-04-13
JP6335923B2 (ja) 2018-05-30
KR20150113061A (ko) 2015-10-07
US20150362136A1 (en) 2015-12-17
TW201921741A (zh) 2019-06-01
WO2014115064A1 (en) 2014-07-31
US20220364688A1 (en) 2022-11-17
US10551011B2 (en) 2020-02-04
EP2948709B1 (en) 2016-10-05
CN104937326A (zh) 2015-09-23
CN104937326B (zh) 2018-10-26
TWI713882B (zh) 2020-12-21
TWI713437B (zh) 2020-12-21
EP2948709A1 (en) 2015-12-02
TW201438298A (zh) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335923B2 (ja) 照明アセンブリ、及び照明アセンブリを製造する方法
TWI462251B (zh) 具有散熱器支撐部的導線架、使用該導線架之發光二極體封裝的製造方法以及以此方法製造的發光二極體封裝
TWI382561B (zh) 附有反射透鏡之功率發光二極體封裝及其製造方法
US7573071B2 (en) Light emitting diode package
TW200425538A (en) Led package die having a small footprint
JP6789970B2 (ja) 高輝度発光デバイス用の周辺ヒートシンク装置
JP2016115677A (ja) 全般照明用のledリードフレームアレイ
US20110062474A1 (en) Light-emitting diode device and fabrication method thereof
US9209373B2 (en) High power plastic leaded chip carrier with integrated metal reflector cup and direct heat sink
US20130001613A1 (en) Light emitting diode package and method for making the same
TW201242095A (en) LED package and method for manufacturing the same
US11435038B2 (en) Lighting assembly and method for manufacturing a lighting assembly
JP2009111180A (ja) Ledユニット
KR100665182B1 (ko) 고출력 led 패키지 및 그 제조방법
KR100635779B1 (ko) 히트싱크 지지링을 갖는 리드프레임, 그것을 사용한 발광다이오드 패키지 제조방법 및 그것에 의해 제조된 발광다이오드 패키지
US12007081B2 (en) Lighting assembly and method for manufacturing a lighting assembly
TWI514051B (zh) 背光結構及其製造方法
KR100878398B1 (ko) 고출력 led 패키지 및 그 제조방법
KR101216936B1 (ko) 발광 다이오드
KR101486917B1 (ko) 발광다이오드 패키지의 제조 방법 및 이로부터 제조된 발광다이오드 패키지
JP2012018881A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6335923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250