JP2010163373A - 複合処理粉体及び化粧料 - Google Patents

複合処理粉体及び化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2010163373A
JP2010163373A JP2009005254A JP2009005254A JP2010163373A JP 2010163373 A JP2010163373 A JP 2010163373A JP 2009005254 A JP2009005254 A JP 2009005254A JP 2009005254 A JP2009005254 A JP 2009005254A JP 2010163373 A JP2010163373 A JP 2010163373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
mass
cosmetic
parts
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009005254A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Shimizu
一弘 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2009005254A priority Critical patent/JP2010163373A/ja
Publication of JP2010163373A publication Critical patent/JP2010163373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【目的】柔らかい感触を有し、しっとり感・肌への付着力に優れた複合処理粉体、及びしっとり感・肌への付着性に優れ、しかも化粧持ちに優れた化粧料を提供する。
【構成】粉体100質量部に対して、架橋型オルガノポリシロキサン0.1〜20質量部、及び分散媒100〜1000質量部を含有してなるスラリーを、スプレードライヤーにより噴霧乾燥して得られる複合処理粉体、並びに該複合処理粉体を含有する化粧料。
【選択図】なし

Description

本発明は、架橋型オルガノポリシロキサン、粉体、及び分散媒を含有してなるスラリーを、スプレードライヤーにより噴霧乾燥することによって得られる、柔らかい感触を有し、しっとり感・肌への付着力に優れた複合処理粉体に関し、更にはその複合処理粉体を配合したしっとり感・肌への付着性に優れ、しかも化粧持ちに優れた化粧料に関する。
架橋型オルガノポリシロキサンは柔らかい感触で弾力があるため、感触の向上やぼかし効果などの目的で剤型を問わず種々の化粧料に広く用いられている。しかし、この架橋型オルガノポリシロキサンは凝集しやすいため、均一に配合するのが難しい。そのため、一般的には低粘度のシリコーン油などと混練した状態で配合されている(特許文献1,2参照)。
また、これまでに架橋型オルガノポリシロキサンを粉体に表面処理した事例としては、他の処理剤と共に少量用いられた例(特許文献3参照)や、実際に表面処理剤として用いられた例がある(特許文献4,5参照)。しかし、いずれも処理方法に関して特別な記載はなく、単に粉体と混合して被覆処理を行っている。このように単純にシリコーンエラストマーを粉体表面に処理しても凝集塊ができてしまうため均一に処理できず、感触・機能面で優れたものができないし、またシリコーンエラストマーを粉体表面に均一に処理しようとする試みは全く行われていない。
一方、特許文献6,7にはスプレードライヤーを用いて水膨潤性粘土鉱物よりなる複合粉末を得る方法が開示されている。さらに特許文献8,9にはスプレードライヤーを用いて粉体を水和酸化チタンや高分子化合物などで被覆する技術が開示されている。このようにスプレードライヤーでの粉体複合化技術を用いて化粧料を製造することは公知の技術であった。
また特許文献10には、親水性高分子化合物、エステル系油剤、粉体をスプレードライ処理することによって、感触改善、保湿、化粧持続性効果に優れた化粧料を提供する技術が開示されており、特許文献11にはN−アシル化リジン処理粉体と結晶セルロースを溶媒中に分散した溶液をスプレードライヤーにて噴霧乾燥することで、やわらかな感触、すべり性に優れた化粧料を提供する技術が開示されている。
しかしながら、メイクアップ化粧料に用いられる顔料に、架橋型オルガノポリシロキサン及び粉体のスラリーをスプレードライヤーで噴霧乾燥することによって、架橋型オルガノポリシロキサンが凝集することなく、粉体そのものに架橋型オルガノポリシロキサン特有の感触、特性を付与する技術はこれまで知られていなかった。
特公平6−60286号公報 特公平8−6035号公報 特許第3707758号公報 特公平6−99266号公報 特開平10−251123号公報 特開昭63−30313号公報 特開昭63−50311号公報 特開昭63−135325号公報 特開平5−201830号公報 特許第3524502号公報 特許第3766816号公報
本発明は、柔らかい感触を有し、しっとり感・肌への付着力に優れた複合処理粉体に関し、更にはその複合処理粉体を配合したしっとり感・肌への付着性に優れ、しかも化粧持ちに優れた化粧料を提供することを目的としている。
上記実情に鑑み、如何にして架橋型オルガノポリシロキサンを粉体表面に均一に処理するかを鋭意検討した結果、噴霧乾燥法の一種であるスプレードライヤーを利用して粉体に架橋型オルガノポリシロキサンを特定量被覆処理することで、凝集が緩和され、特長的な感触を有する複合処理粉体を得られることがわかった。このような製法を用いることにより、架橋型オルガノポリシロキサン特有の凝集性のない複合粉体が得られ、しかもその粉体の特性は、柔らかい感触を有し、しっとり感に優れ、肌への付着力に優れており、また、この処理粉体を化粧料に配合したところ、しっとりとした感触を有し、滑らかで均一な仕上がりで、化粧持ちに優れた化粧料が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本願第1の発明は、粉体100質量部に対して、架橋型オルガノポリシロキサン0.1〜20質量部、及び分散媒100〜1000質量部を含有してなるスラリーを、スプレードライヤーにより噴霧乾燥して得られる複合処理粉体にある。
本願第2の発明は、前記複合処理粉体を含有することを特徴とする化粧料にある。
本願第3の発明は、油性化粧料であることを特徴とする前記の化粧料にある。
本願第4の発明は、粉体100質量部に対して、架橋型オルガノポリシロキサン0.1〜20質量部、及び分散媒100〜1000質量部を含有してなるスラリーを、スプレードライヤーにより噴霧乾燥する工程を有する複合処理粉体の製造方法にある。
本発明により、柔らかい感触を有し、しっとり感・肌への付着力に優れた複合処理粉体を作製することができ、その複合処理粉体を配合することによって、しっとり感・肌への付着性に優れ、しかも化粧持ちに優れた化粧料を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を詳述する。
本発明は、まず架橋型オルガノポリシロキサンを分散媒中に分散し、その分散物を粉体と混合してスラリー混合液を作製し、そのスラリー混合液をスプレードライヤーにて噴霧乾燥することで目的の複合処理粉体を得ることができる。また予め架橋型オルガノポリシロキサンを分散媒中でせん断力を加えて粉砕し、その凝集塊を解いてから、粉体と混合する方がより均一に複合化処理することが可能となるため好ましい。
本発明の複合処理粉体は、架橋型オルガノポリシロキサン、粉体、及び分散媒を含有してなるスラリーを、スプレードライヤーにより噴霧乾燥して得ることができる。架橋型オルガノポリシロキサンの含有量としては粉体100質量部に対して、0.1〜20質量部であり、好ましくは1〜10質量部である。0.1質量部未満であると、複合処理粉体の効果が発揮されず、また20質量部を超えると凝集性が強くなり、安定性において目的と
する複合処理粉体を得ることができない。また溶媒の含有量としては、生産性や処理状態、複合処理粉体の安定制御の点から、粉体100質量部に対して100〜1000質量部であり、好ましくは100〜500質量部である。
本発明で用いる架橋型オルガノポリシロキサンは、オルガノポリシロキサンを架橋重合させて得られる重合物であり、一部に三次元架橋構造を有し、RSiO単位及びRSiO1.5単位よりなり、RSiO0.5単位及び/又はSiO単位を含んでいてもよい。但し、各構成単位のRは水素原子、アルキル基、フェニル基、ビニル基などであり、同種又は異種であってもよい。また、その重合度や架橋度に関しても特に制限されることはないが、例えば、架橋型メチルポリシロキサン、架橋型メチルフェニルポリシロキサン、架橋型ポリエーテル変性シリコーン、架橋型アルキルポリエーテル変性シリコーン、架橋型アルキル変性シリコーンなどを使用することができる。
本発明で用いられる架橋型オルガノポリシロキサンは、市販されているものを使用することもできる。例えば、KSG−15、KSG−16、KSG−18、KSG−42、KSG−240、KSG−320などのKSGシリーズ(信越化学工業社製)、9040S.E.B、9045S.E.B(東レ・ダウコーニング社製)、VELVESIL 125、VELVESIL DM等のVELVESILシリーズ(モメンティブ・パフォーマンス・ジャパン社製)などが挙げられる。尚、これらの市販されている架橋型オルガノポリシロキサンには、予め環状シリコーン油などの分散媒中に分散している原料もあるが、原料中に含まれる分散媒も、本発明の分散媒に包含される。
本発明で用いる分散媒としては、水、特に精製水が最も好ましいが、エタノール、イソプロピルアルコールなどの低級アルコールや、ジプロピレングリコールなどの多価アルコール、ヘキサン、アセトン、N−メチルピロリドンなどを用いてもよい。またこれらの分散媒は混合して用いることも可能である。
本発明で使用するスプレードライヤーは、噴霧微細化方式がディスク式、ノズル式のどちらでも用いることができ、乾燥条件としては100〜250℃の範囲が好ましく、180〜200℃の範囲が特に好ましい。
本発明で用いる粉体の例としては、赤色104号、赤色102号、赤色226号、赤色201号、赤色202号、黄色4号、黒色401号などの色素、青色1号アルミニウムレーキ、黄色4号アルミニウムレーキ、黄色5号アルミニウムレーキ、黄色203号バリウムレーキなどのレーキ色素、ナイロンパウダー、シルクパウダー、ウレタンパウダー、テフロン(登録商標)パウダー、シリコーンパウダー、ポリメタクリル酸メチルパウダー、セルロースパウダー、シリコーンエラストマー球状粉体、ポリエチレン末などの高分子、黄酸化鉄、ベンガラ、黒酸化鉄、酸化クロム、カーボンブラック、群青、紺青などの有色顔料、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化セリウムなどの白色顔料、タルク、マイカ、セリサイト、カオリン、板状硫酸バリウムなどの体質顔料、雲母チタン、ベンガラ被覆雲母チタン、カルミン被覆雲母チタン、紺青被覆雲母チタン、黒酸化鉄被覆雲母チタンなどのパール顔料、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウムなどの金属塩、シリカ、アルミナなどの無機粉体、ベントナイト、スメクタイト、窒化ホウ素、ラウロイルリジン、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛などが挙げられる。これらの粉体の形状(球状、棒状、針状、板状、不定形状、燐片状、紡錘状など)に特に制限はない。粉体の大きさとしては、5nm〜100μmの範囲に入るものが好ましく、さらに好ましくは10nm〜50μmである。これら各種の粉体は、それぞれ単独で処理したものを混合しても、混合物としてまとめて処理しても構わない。また、混合物の色を肌色などに調色したものを処理することも可能である。さらに、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛などの紫外線散乱成分を使用することで紫外線防御機能を有する複合処理粉
体とすることも可能である。
本発明では、上記各種の粉体をそのまま本発明の処理に用いても、他の従来公知の表面処理を施した処理粉体を用いても構わない。他の表面処理としては、例えばフッ素化合物処理、シリコーン処理、ペンダント処理、シランカップリング剤処理、チタンカップリング剤処理、油剤処理、N−アシル化リジン処理、金属石鹸処理、アミノ酸処理、無機化合物処理、プラズマ処理、メカノケミカル処理などが挙げられる。また、本発明の表面処理を施した後で、配合する化粧料の剤型やその目的に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、前記各種の表面処理を施しても良い。
こうして得られる複合処理粉体は、柔らかい感触を有し、しっとり感・肌への付着力に優れた複合処理粉体が得られ、その複合粉体を配合した化粧料中においてはシリコーンエラストマーが凝集することなく均一分散性に優れ、しかもしっとり感・肌への付着性に優れ、化粧持ちに優れた化粧料を提供することができる。
本発明の化粧料における複合処理粉体の配合量は、化粧料の剤型によって異なるが、化粧料の総量を基準として、0.5〜99質量%が好ましく、さらに好ましくは5〜95質量%である。当該範囲内において、より優れたしっとり感・肌への付着性、及び化粧持ち効果を付与することができる。
本発明の化粧料には、上記の各成分以外に、通常化粧料に用いられる油剤、粉体(顔料、色素、樹脂)、フッ素化合物、樹脂、界面活性剤、粘剤、防腐剤、香料、紫外線吸収剤(有機系、無機系を含む。UV−A、Bのいずれかに対応していても構わない)、生理活性成分、塩類、溶媒、酸化防止剤、キレート剤、中和剤、pH調整剤などの成分を配合することができる。
油剤の例としては、通常化粧料に用いられる揮発性及び不揮発性の油剤、並びに溶剤及び樹脂が挙げられ、常温で液体、ペースト、固体であっても構わない。油剤の例としては、例えばセチルアルコール、イソステアリルアルコール、ラウリルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オクチルドデカノールなどの高級アルコール、イソステアリン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸などの脂肪酸、グリセリン、ソルビトール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなどの多価アルコール、ミリスチン酸ミリスチル、ラウリン酸ヘキシル、オレイン酸デシル、ミリスチン酸イソプロピル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、モノステアリン酸グリセリン、フタル酸ジエチル、モノステアリン酸エチレングリコール、オキシステアリン酸オクチルなどのエステル類、流動パラフィン、パラフィン、ワセリン、スクワランなどの炭化水素、ラノリン、還元ラノリン、カルナバロウ、キャンデリラロウ、セレシン、オゾケライト、マイクロクリスタリンワックスなどのロウ、ミンク油、カカオ脂、ヤシ油、パーム核油、ツバキ油、ゴマ油、ヒマシ油、オリーブ油などの油脂、ポリエチレンワックス、エチレン・α−オレフィン・コオリゴマー、エチレンプロピレンポリマーなどが挙げられる。
また、別の形態の油剤の例としては、例えばジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン、アルキル変性オルガノポリシロキサン、末端変性オルガノポリシロキサン、ポリグリセリル変性シリコーン、アモジメチコーン、アミノ変性オルガノポリシロキサン、シリコーンゲル、アクリルシリコーン、トリメチルシロキシケイ酸などのシリコーン化合物、パーフルオロポリエーテル、フルオロカーボン、フルオロアルコールなどのフッ素化合物が挙げられる。
粉体類としては、前記の顔料やその表面処理粉体が挙げられる。特に球状粉末は感触の
調整能力が高いため好ましい。また吸水性、吸油性のある粉体や撥水性のある粉体を用いると、より化粧持ちを改善することができる。撥水性のある粉体としては、シリコーン化合物やパーフルオロアルキルリン酸エステル塩で表面処理されたものを用いることができる。
溶媒の例としては、精製水、環状シリコーン、軽質流動イソパラフィン、低級アルコール、エーテル類、LPG、フルオロカーボン、N−メチルピロリドン、フルオロアルコール、揮発性直鎖状シリコーン、次世代フロンなどが挙げられる。
界面活性剤としては、例えばアニオン型界面活性剤、カチオン型界面活性剤、ノニオン型界面活性剤、ベタイン型界面活性剤などを用いることができる。
粘剤、樹脂の例としては、ポリアクリル酸ナトリウム、セルロースエーテル、アルギン酸カルシウム、カルボキシビニルポリマー、エチレン/アクリル酸共重合体、ビニルピロリドン系ポリマー、ビニルアルコール/ビニルピロリドン共重合体、窒素置換アクリルアミド系ポリマー、ポリアクリルアミド、カチオン化ガーガムなどのカチオン系ポリマー、ジメチルアクリルアンモニウム系ポリマー、アクリル酸メタクリル酸アクリル共重合体、POE/POP共重合体、ポリビニルアルコール、プルラン、寒天、ゼラチン、タマリンド種子多糖類、キサンタンガム、カラギーナン、ハイメトキシルペクチン、ローメトキシルペクチン、ガーガム、アラビアゴム、結晶セルロース、アラビノガラクタン、カラヤガム、トラガカントガム、アルギン酸、アルブミン、カゼイン、カードラン、ジェランガム、デキストラン、セルロース、ポリエチレンイミン、高重合ポリエチレングリコール、カチオン化シリコーン重合体、合成ラテックスなどが挙げられる。
本発明における化粧料は、粉体を構成成分として含有する化粧料とすることが好適であり、例えばファンデーション、白粉、コンシーラー、アイシャドウ、アイライナー、アイブロー、チーク、口紅、ボディパウダーなどが挙げられる。特に油性ファンデーション、コンシーラー、口紅などの油性化粧料が本発明の効果をより発現することができる。尚、本発明の油性化粧料とは、油性成分を連続相とし、油中に粉体が分散している状態の化粧料を指し、1質量%以下で水を含むことができる。
次に以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
表面処理粉体の感触評価
専門パネラーを各評価項目ごとに20名ずつ用意し(但し、項目によりパネラーが重複する場合もある)、「感触のよさ」「肌への付着性」の評価項目に関し、下記に示す絶対評価基準に従って5段階評価を行い、全パネラーの合計点数を算出した。そしてその平均値を算出し、下記4段階判定基準により判定した。
[絶対評価基準]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
基 準 点 数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とても優れている 5
優れている 4
やや優れている 3
やや悪い 2
悪い 1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4段階判定基準]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
判 定 評点の平均点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎ 4点を超える
○ 3点を超え、4点以下
△ 2点を超え、3点以下
× 2点以下
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
化粧料の皮膚有用性評価
専門パネラーを各評価項目ごとに20名ずつ用意し(但し、項目によりパネラーが重複する場合もある)、「しっとりした感触」「化粧持ちに優れる」の評価項目に関し、下記に示す絶対評価基準に従って5段階評価を行い、全パネラーの合計点数を算出した。そしてその平均値を算出し、下記4段階判定基準により判定した。
[絶対評価基準]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
基 準 点 数
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
効果が高く感じられる 5
効果が感じられる 4
効果はやや感じられる 3
効果はわずかしか感じられない 2
効果が感じられない 1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4段階判定基準]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
判 定 評点の平均点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎ 4点を超える
○ 3点を超え、4点以下
△ 2点を超え、3点以下
× 2点以下
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
複合処理粉体の製造実施例1
架橋型オルガノポリシロキサン5質量%/デカメチルシクロペンタシロキサン95質量%混合物(信越化学工業社製KSG−15)80質量部にイソプロピルアルコール120質量部を分散媒として加え、ペイントシェーカー(振とう器YS−LD、ヤヨイ社製)にてストローク数150回/分、1時間粉砕混合した後、酸化チタン100質量部を粉砕液に加えてスラリー状とした。さらにイソプロピルアルコール300質量部を加え、ホモミキサーにて回転数3,000rpm、10分間攪拌混合した分散液を、スプレードライヤーの入口温度200℃、ディスク回転数を35,000rpmに設定し、噴霧乾燥させ複合処理粉体1を得た。
複合処理粉体の製造実施例2
架橋型オルガノポリシロキサン5質量%/デカメチルシクロペンタシロキサン95質量%混合物(信越化学工業社製KSG−15)80質量部にイソプロピルアルコール120質量部を分散媒として加え、ペイントシェーカー(振とう器YS−LD、ヤヨイ社製)にてストローク数150回/分、1時間粉砕混合した後、マイカ100質量部を粉砕液に加えてスラリー状とした。さらにイソプロピルアルコール300質量部を加え、ホモミキサーにて回転数3,000rpm、10分間攪拌混合した分散液を、スプレードライヤーの入口温度200℃、ディスク回転数を35,000rpmに設定し、噴霧乾燥させ複合処理粉体2を得た。
複合処理粉体の製造実施例3
架橋型オルガノポリシロキサン25質量%/軽質イソパラフィン75質量%混合物(信越化学工業社製KSG−320)16質量部にイソプロピルアルコール120質量部を溶媒として加え、ペイントシェーカー(振とう器YS−LD、ヤヨイ社製)にてストローク数150回/分、1時間粉砕混合した後、酸化チタン100質量部を粉砕液に加えてスラリー状とした。さらにイソプロピルアルコール250質量部を加え、ホモミキサーにて回転数3,000rpm、10分間攪拌混合した分散液を、スプレードライヤーの入口温度200℃、ディスク回転数を35,000rpmに設定し、噴霧乾燥させ複合処理粉体3を得た。
複合処理粉体の製造実施例4
架橋型オルガノポリシロキサン12.5質量%/シクロペンタシロキサン87.5質量%混合物(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製VELVESIL 125)32質量部にイソプロピルアルコール80質量部を分散媒として加え、ペイントシェーカー(振とう器YS−LD、ヤヨイ社製)にてストローク数150回/分、1時間粉砕混合した後、酸化チタン100質量部を粉砕液に加えてスラリー状とした。さらにイソプロピルアルコール250質量部を加え、ホモミキサーにて回転数3,000rpm、10分間攪拌混合した分散液を、スプレードライヤーの入口温度200℃、ディスク回転数を35,000rpmに設定し、噴霧乾燥させ複合処理粉体4を得た。
複合処理粉体の製造比較例1
複合処理粉体の製造実施例1の架橋型オルガノポリシロキサン5質量%/デカメチルシクロペンタシロキサン95質量%混合物(信越化学工業社製KSG−15)の添加量を1質量部に変更した以外は製造実施例1と同様にして複合処理粉体5を得た
複合処理粉体の製造比較例2
複合処理粉体の製造実施例3の架橋型オルガノポリシロキサン25質量%/軽質イソパラフィン75質量%混合物(信越化学工業社製KSG−320)の添加量を100質量部に変更した以外は製造実施例3と同様にして複合処理粉体6を得た
複合処理粉体の製造比較例3
架橋型オルガノポリシロキサン5質量%/デカメチルシクロペンタシロキサン95質量%混合物(信越化学工業社製KSG−15)80質量部にイソプロピルアルコール120質量部を分散媒として加えて、T.K.ホモディスパー(プライミクス社製)を用いて分散混合(4000rpm、30分)し、分散溶液を得た。次いで酸化チタン100質量部を分散溶液に加えてスラリー化した。その後80℃で4時間加熱した後140℃で4時間加熱してデカメチルシクロペンタシロキサン、イソプロピルアルコールを留去し、複合処理粉体7を得た。
実施例5〜10、比較例4〜8
表1に示す処方と下記製造方法に従い、油性スティックファンデーションを作製した。
尚、複合処理粉体1,2,3,4としてはそれぞれ製造実施例1,2,3,4、複合処理粉体5,6,7としてはそれぞれ製造比較例1、2、3で製造した複合処理粉体を用いた。
Figure 2010163373
製造方法
18〜25の油性成分を加熱混合し、均一に溶解した。これに1〜17の粉体成分を加え、ロールミルを用いて均一になるよう混練した。その後、再溶解、脱気を行い、金型に充填し、冷却後取り出して専用容器に設置して製品を得た。
表1の結果から明らかな如く、本発明の実施例5〜10の油性スティックファンデーションは比較例4〜8に比べ、柔らかい感触を有し、しっとり感・肌への付着力に優れ、しかも化粧持ちに優れるものである。一方、架橋型オルガノポリシロキサンの処理量が不十分であると比較例4のように十分に効果を発揮することができず、また逆に処理量が多すぎると複合粉体の凝集性が高くなってしまうため、比較例5からわかるように塗布時のファンデーションの崩れやすさ、のびのなめらかさ、均一なつきのよさが得られず、仕上がりが不十分なものとなる。さらに、架橋型オルガノポリシロキサンを処理せずにそのまま配合した比較例7においては、粉体を処理して配合した実施例と比較して、十分に効果を発揮することはできない。
以下に示す処方の化粧料を調製し、上記の評価を行った。尚、以下の実施例にてシリコーンで被覆処理した粉体とは、メチルハイドロジェンポリシロキサン(KF-9901、信越化学工業社製)にて被覆焼き付け処理を行った粉体を意味する。
実施例11:パウダーファンデーション
(成分) (質量%)
・シリコーン処理(2%)ベンガラ 1.0
・シリコーン処理(2%)黄酸化鉄 2.0
・シリコーン処理(2%)黒酸化鉄 0.5
・複合処理粉体3 20.0
・シリコーン処理(2%)タルク 25.0
・シリコーン処理(2%)マイカ 残 量
・シリコーン処理(2%)合成金雲母 10.0
・シリコーンエラストマー(*1) 2.0
・シリコーンパウダー(*2) 2.0
・メチルパラベン 0.1
・ワセリン 1.0
・ジメチルポリシロキサン(20cs、25℃) 4.0
・ミリスチン酸イソセチル 3.0
・パラメトキシケイ皮酸2−エチルへキシル 2.0
・ディオスコレアコンポジタエキス(*3) 0.1
・N―アセチルグルコサミン(*4) 0.1
・豆乳発酵液(*5) 0.1
・オレンジ果汁(*6) 0.01
・酵母エキス(*7) 0.01
・海藻エキス(*8) 0.01
・チョウジエキス(*9) 0.01
・クチナシエキス(*10) 0.01
・チンピエキス(*11) 0.01
*1;トレフィルE−508(東レ・ダウコーニング社製)
*2;KSP−300(信越化学工業社製)
*2;オウバク抽出液J(丸善製薬社製)
*3;ディオスコレアコンポジタ根エキス(三井化学社製)
*4;マリンスウィートF(焼津水産社製)
*5;豆乳発酵液(三省製薬社製)
*6;ホモフルーツ(オレンジ)N (香栄興業社製)
*7;ディスムチンBTJ(ペンタファーム社製)
*8;マリンパージ(一丸ファルコス社製)
*9;チョウジ抽出液(丸善製薬社製)
*10;サンシン抽出液BG(丸善製薬社製)
*11;チンピ抽出液BG40(丸善製薬社製)
(製造方法)
油性成分を加熱混合し、事前に混合した粉体成分の上から油性成分および予め混合した水性成分をゆっくりと加え、さらに攪拌した後、60メッシュを通し、金型を用いて金皿に打型して製品を得た。
実施例11のパウダーファンデーションは、肌への付着性に優れしっとりとした感触を有し、滑らかで均一な仕上がりで、化粧持ちに優れた化粧料である。
実施例12:固形白粉
(成分) (質量%)
・シリコーン処理(2%)ベンガラ 0.3
・シリコーン処理(2%)黄酸化鉄 0.5
・シリコーン処理(2%)黒酸化鉄 0.05
・複合処理粉体4 3.0
・シリコーン処理(2%)タルク 20.0
・シリコーン処理(2%)合成金雲母 20.0
・複合処理粉体2 10.0
・シリコーン処理(2%)マイカ 残 量
・架橋ポリアクリル酸アルキル(*12) 5.0
・メチルパラベン 0.1
・ワセリン 1.0
・乳酸オクチルドデシル 2.0
・トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 2.0
・イソノナン酸イソノニル 2.0
・ローズ水(*13) 0.1
・ローズヒップ油(*14) 0.1
・トリポリヒドロキシステアリン酸
ジペンタエリスリチル(*15) 0.1
・ローヤルゼリーエキス(*16) 0.1
・2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・
メタクリル酸ブチル共重合体液(*17) 0.1
・加水分解コンキオリン液(*18) 0.01
・オリーブ葉エキス(*19) 0.1
・オトギリソウエキス(*20) 0.1
・ユズエキス(*21) 0.1
・アボガドエキス(*22) 0.1
・チャ実エキス(*23) 0.01
・ツバキエキス(*24) 0.01
*12;マツモトマイクロスフェアーS−102(松本油脂製薬社製)
*13;バラ抽出液(香栄興業社製)
*14;ローズヒップ油(日光ケミカル社製)
*15;サラコスWO−6(日清オイリオ社製)
*16;ローヤルゼリー抽出液BG(アピ社製)
*17;LIPIDURE PMB(日本油脂社製)
*18;真珠たん白抽出液K(丸善製薬社製)
*19;オリーブ葉抽出液BG(丸善製薬社製)
*20;ファルコレックスオトギリソウB(一丸ファルコス社製)
*21;ユズ抽出液(丸善製薬社製)
*22;ファルコレックス アボガドB(一丸ファルコス社製)
*23;茶の実抽出物(丸善製薬社製)
*24;ツバキ種子抽出物(丸善製薬社製)
(製造方法)
油性成分を加熱混合し、事前に混合した粉体成分の上から油性成分および予め混合した水性成分をゆっくりと加え、さらに攪拌した後、60メッシュを通し、金型を用いて金皿に打型して製品を得た。
実施例12の固形白粉は、肌への付着性に優れしっとりとした感触を有し、滑らかで均一な仕上がりで、化粧持ちに優れた化粧料である。
実施例13:粉白粉
(成分) (質量%)
・シリコーン処理(2%)ベンガラ 0.3
・シリコーン処理(2%)黄酸化鉄 0.5
・シリコーン処理(2%)黒酸化鉄 0.05
・複合処理粉体1 3.0
・シリコーン処理(2%)タルク 60.0
・シリコーン処理(2%)マイカ 残 量
・メチルパラベン 0.1
・デヒドロ酢酸ナトリウム 0.1
・流動パラフィン 3.0
・L−プロリン(*25) 0.01
・L−アラニン(*26) 0.01
・シルク抽出液(*27) 0.1
・酵母エキス(*28) 0.1
・セイヨウニワトコエキス(*29) 0.1
・カンゾウ抽出末(*30) 0.1
・コムギ胚芽エキス(*31) 0.1
・ヨクイニンエキス(*32) 0.1
・ユキノシタエキス(*33) 0.1
*25;L−プロリン(味の素社製)
*26;L−アラニン(味の素社製)
*27;シルクプロテインエキス(一丸ファルコス社製)
*28;TONISKIN(Silab社製)
*29;ニワトコ抽出液BG90(丸善製薬社製)
*30;カンゾウ抽出液(丸善製薬社製)
*31;クラリスキン(Silab社製)
*32;ヨクイニン抽出液BG−S(丸善製薬社製)
*33;ユキノシタエキス(一丸ファルコス社製)
(製造方法)
粉体成分を混合した後、油性成分および予め混合した水性成分をゆっくりと加え、さらに攪拌した後、60メッシュを通し、専用容器に充填し製品を得た。
実施例13の粉白粉は、肌への付着性に優れしっとりとした感触を有し、滑らかで均一な仕上がりで、化粧持ちに優れた化粧料である。
実施例14:口紅
(成分) (質量%)
・パラフィン 5.0
・セレシン 6.0
・合成炭化水素ワックス 3.0
・ジカプリン酸プロピレングリコール 5.0
・イソノナン酸イソトリデシル 5.0
・オクチルドデカノール 5.0
・ジプロピレングリコール 0.1
・ヒドロキシステアリン酸オクチル 残 量
・トリイソステアリン酸ジグリセリル(*34) 30.0
・パーフルオロアルキル・ポリアクリルシロキシケイ酸 10.0
・赤色202号 0.3
・黄色4号アルミニウムレーキ 0.5
・複合処理粉体1 2.0
・板状硫酸バリウム 1.0
・雲母チタン 5.0
・酸化鉄被覆雲母チタン(*35) 2.0
・酸化チタン被覆ガラスフレーク(*36) 2.0
*34;コスモール43N(日清オイリオグループ社製)
*35;コロロナブライトゴールド(メルク社製)
*36;メタシャインMC1080KR(日本板硝子社製)
(製造方法)
油性成分を90℃にて溶解後、粉体成分を混合し、ローラーを用いてさらに混合し・粉砕を行った後、再溶解、脱気を行い、金型に充填し、冷却後とり出して容器に設置し製品を得た。
実施例14の口紅は、付着性に優れしっとりとした感触を有し、滑らかで均一な仕上がりで、化粧持ちに優れた化粧料である。
実施例15:油性固形状ファンデーション
(成分) (質量%)
・ポリエチレンワックス 4.0
・パラフィン 4.0
・イソノナン酸イソノニル 5.0
・ジメチルポリシロキサン(*37) 10.0
・メチルフェニルポリシロキサン(*38) 10.0
・トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル 10.0
・ベンガラ 1.0
・黄酸化鉄 3.5
・黒酸化鉄 0.3
・複合処理粉体1 20.0
・硫酸バリウム 15.0
・タルク 5.2
・ポリメチルシルセスキオキサン(*39) 5.0
・セルロースパウダー(*40) 5.0
・シリコーンパウダー(*41) 2.0
*37;KF−96A(6cs)(信越化学工業社製)
*38;FZ−209(東レ・ダウコーニング社製)
*39;トスパール145A(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ社製)
*40;CELLULOBEADS D−5(大東化成工業社製)
*41;KSP−300(信越化学工業社製)
製造方法
油性成分を加熱混合し、均一に溶解した。これに粉体成分を加え、均一になるよう混練した。その後、再溶解、脱気を行い、専用容器に充填し製品を得た。
実施例15の油性固形状ファンデーションは、肌への付着性に優れしっとりとした感触を有し、滑らかで均一な仕上がりで、化粧持ちに優れた化粧料であった。
実施例16:スティック状コンシーラー
(成分) (質量%)
・合成炭化水素ワックス 4.0
・パラフィン 3.0
・セレシン 2.0
・ポリエチレンワックス 1.0
・α−オレフィンオリゴマー(*42) 10.0
・ポリヒドロキシステアリン酸オクチル 15.0
・ヘキサオキシステアリン酸ジペンタエリトリット(*43) 5.0
・ペンタイソステアリン酸ジペンタエリスリチル 5.0
・イソステアリン酸イソプロピル 9.0
・ベンガラ 1.2
・黄酸化鉄 4.5
・黒酸化鉄 0.6
・複合処理粉体1 25.0
・複合処理粉体2 10.0
・硫酸バリウム 3.7
・セルロースパウダー(*44) 1.0
*42;ノムコートHPD−C(日清オイリオグループ社製)
*43;コスモール168M(日清オイリオグループ社製)
*44;CELLULOBEADS D−5(大東化成工業社製)
(製造方法)
油性成分を溶解後、粉体成分を混合し、ローラーを用いてさらに混合した後、再溶解、脱気を行い、金型に充填し、冷却後とり出して容器に設置し製品を得た。
実施例16のスティック状コンシーラーは、付着性に優れしっとりとした感触を有し、滑らかで均一な仕上がりで、化粧持ちに優れた化粧料であった。
本発明により、架橋型オルガノポリシロキサン、粉体、及び分散媒を含有してなるスラリーを、スプレードライヤーにより噴霧乾燥することによって得られる複合処理粉体を用いることで、しっとりとした感触を有し、滑らかで均一な仕上がりで、化粧持ちに優れた化粧料を提供することができる。

Claims (4)

  1. 粉体100質量部に対して、架橋型オルガノポリシロキサン0.1〜20質量部、及び分散媒100〜1000質量部を含有してなるスラリーを、スプレードライヤーにより噴霧乾燥して得られる複合処理粉体。
  2. 請求項1記載複合処理粉体を含有することを特徴とする化粧料。
  3. 油性化粧料であることを特徴とする請求項2記載の化粧料。
  4. 粉体100質量部に対して、架橋型オルガノポリシロキサン0.1〜20質量部、及び分散媒100〜1000質量部を含有してなるスラリーを、スプレードライヤーにより噴霧乾燥する工程を有する複合処理粉体の製造方法。
JP2009005254A 2009-01-14 2009-01-14 複合処理粉体及び化粧料 Pending JP2010163373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005254A JP2010163373A (ja) 2009-01-14 2009-01-14 複合処理粉体及び化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005254A JP2010163373A (ja) 2009-01-14 2009-01-14 複合処理粉体及び化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010163373A true JP2010163373A (ja) 2010-07-29

Family

ID=42579847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005254A Pending JP2010163373A (ja) 2009-01-14 2009-01-14 複合処理粉体及び化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010163373A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001332A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 複合粒子及びその製造方法、ならびに化粧料
JP2013126956A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Kao Corp 油性固形化粧料
JP2013139400A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Kao Corp 表面処理粉体及び化粧料
JP2014129293A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kao Corp 油性固型化粧料
JP2015532925A (ja) * 2012-09-21 2015-11-16 イーエルシー マネージメント エルエルシー スラリー粉末化粧品組成物および方法
JP2020196690A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 株式会社 資生堂 非乳化系油性化粧料

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180588A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Noevir Co Ltd 表面処理粉体及びそれを含有して成る化粧料
JP2001323070A (ja) * 2000-03-08 2001-11-20 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 球状複合粒子及びこれを配合した化粧料
JP2002047138A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JP2002069329A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 樹脂被覆鱗片状無機粒子およびこれを配合した化粧料
WO2003015723A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Kanebo, Limited Cosmetiques et procede de maquillage
JP2005219972A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 形状と構造を制御した雲母系粉体、及びその製造方法
JP2005281193A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Shiseido Co Ltd 多層型化粧料
JP2006257075A (ja) * 2005-02-17 2006-09-28 Shiseido Co Ltd シリコーンエラストマー複合粉末、シリコーンエラストマー複合粉末の製造方法および化粧料
JP2008214298A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Kao Corp 粉末化粧料

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180588A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Noevir Co Ltd 表面処理粉体及びそれを含有して成る化粧料
JP2001323070A (ja) * 2000-03-08 2001-11-20 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 球状複合粒子及びこれを配合した化粧料
JP2002047138A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JP2002069329A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 樹脂被覆鱗片状無機粒子およびこれを配合した化粧料
WO2003015723A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Kanebo, Limited Cosmetiques et procede de maquillage
JP2005219972A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 形状と構造を制御した雲母系粉体、及びその製造方法
JP2005281193A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Shiseido Co Ltd 多層型化粧料
JP2006257075A (ja) * 2005-02-17 2006-09-28 Shiseido Co Ltd シリコーンエラストマー複合粉末、シリコーンエラストマー複合粉末の製造方法および化粧料
JP2008214298A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Kao Corp 粉末化粧料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001332A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 複合粒子及びその製造方法、ならびに化粧料
JP2013126956A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Kao Corp 油性固形化粧料
JP2013139400A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Kao Corp 表面処理粉体及び化粧料
JP2015532925A (ja) * 2012-09-21 2015-11-16 イーエルシー マネージメント エルエルシー スラリー粉末化粧品組成物および方法
JP2014129293A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Kao Corp 油性固型化粧料
JP2020196690A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 株式会社 資生堂 非乳化系油性化粧料
JP7394543B2 (ja) 2019-06-05 2023-12-08 株式会社 資生堂 非乳化系油性化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010163375A (ja) 表面処理粉体及び化粧料
JP2719303B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP4982212B2 (ja) 粉末化粧料
JP2010037216A (ja) 粉体化粧料
JP5894434B2 (ja) 表面処理粉体及び化粧料の製造方法
JP2010163373A (ja) 複合処理粉体及び化粧料
JP3524501B2 (ja) 化粧料
JP2013082649A (ja) スイゼンジノリ由来糖誘導体被覆処理粉体およびその製造方法並びに化粧料
JP3524502B2 (ja) 化粧料
JP7186125B2 (ja) 化粧料
JP4463672B2 (ja) 表面処理粉体及びその粉体を含有する化粧料
JP3877886B2 (ja) 化粧料
JP3923206B2 (ja) 化粧料
JP3589987B2 (ja) 寒天被覆処理粉体及びその製造方法、並びに該処理粉体を配合してなる化粧料
JP4145458B2 (ja) 油性化粧料
JP2000281525A (ja) 化粧料
JP4176054B2 (ja) 化粧料
JP2013177328A (ja) ヒアルロン酸被覆処理粉体およびその製造方法並びに化粧料
JP4176055B2 (ja) 化粧料
JP5580148B2 (ja) 表面処理粉体及びその製造方法並びにそれを含有する化粧料
JP2010163374A (ja) 表面処理粉体及び化粧料
JP3766817B2 (ja) 処理顔料及びメイクアップ化粧料
JP2011231026A (ja) ショ糖脂肪酸エステル処理粉体及び化粧料
JP4127342B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP2016113421A (ja) 表面処理粉体及びその製造方法並びにそれを含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311