JP2010157708A - 相変化メモリのfeolプロセスフローにおける回路及びメモリアレイの相対的高さの制御 - Google Patents

相変化メモリのfeolプロセスフローにおける回路及びメモリアレイの相対的高さの制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2010157708A
JP2010157708A JP2009273924A JP2009273924A JP2010157708A JP 2010157708 A JP2010157708 A JP 2010157708A JP 2009273924 A JP2009273924 A JP 2009273924A JP 2009273924 A JP2009273924 A JP 2009273924A JP 2010157708 A JP2010157708 A JP 2010157708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcm
cmos
phase change
cmos logic
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009273924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010157708A5 (ja
Inventor
Marcello Mariani
マリアーニ マルセロ
Lorenzo Fratin
フラタン ロレンツォ
Anna Rita Odorizzi
リタ オードリッツィ アンナ
Michele Magistretti
マジストレッティ ミッチェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2010157708A publication Critical patent/JP2010157708A/ja
Publication of JP2010157708A5 publication Critical patent/JP2010157708A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5678Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using amorphous/crystalline phase transition storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B63/32Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors of the bipolar type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/79Array wherein the access device being a transistor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】相変化メモリのFEOLプロセスフローにおいて回路及びメモリアレイの相対的高さを制御する。
【解決手段】PCM部分が埋設されたCMOS論理部分は、ゲート酸化物及びポリシリコンゲートの厚みで測定されたゲート構造体の高さだけリセス加工されて、CMOS論理部分とPCM部分との平坦性を与える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、メモリに係り、より詳細には、相変化メモリ(PCM)に係る。
PCMは、好都合な書き込み速度、小さなセルサイズ及び簡単な回路のために次世代の有望な不揮発性メモリ技術である。PCMは、メモリセルを高抵抗状態及び低抵抗状態へ移行させる電流パルスでの抵抗加熱によりプログラムできるカルコゲナイド材料の相移行に基づくものである。PCMプロセスと、記憶装置を組み合わせ論理装置と共に埋設する相補的金属酸化物半導体(CMOS)プロセスとの製造適合性を改善するためにプロセスの改善が必要とされる。
本発明の要旨は、明細書の結論部分に詳細に指摘され、個別に請求される。しかしながら、本発明は、その編成及び動作方法、並びにその目的、特徴及び効果と共に、添付図面を参照した以下の詳細な説明から最も良く理解できよう。
本発明によりCMOSロジックとほぼ同じ高さレベルで相変化メモリ(PCM)を製造するためのプロセスフローステップと共にワイヤレスアーキテクチャーを示す。 CMOSトランジスタ及びBJTセレクタの製造中に存在する高さの差を排除するためにプロセスフローステップを使用してCMOS論理回路と一体化されたPCMメモリアレイを示す。 CMOSトランジスタを形成するための回路部分と、この回路部分をリセス加工するために保護層で覆われるBJTセレクタを形成するためのアレイ部分とを有するシリコンウェハを示す。 高さ“h”だけリセス加工された回路部分を示す。 回路部分におけるロジックのアクティブエリア又はアレイ部分におけるメモリセルを分離するのに使用できる窒化物の硬いマスクを示す。 アレイ部分から除去された第2の窒化物層を示す。 回路部分に堆積されたフィールド酸化物を示す。 回路部分と、除去されたアレイ部分とにおける窒化物の硬いマスク層を示す。 CMOSのウェル、CMOSのゲート酸化物、及びCMOSのゲートポリシリコン層の形成を示す。 アレイ部分から除去されるCMOSのゲートポリシリコンと、回路部分及びアレイ部分の両方に堆積されるバッファ酸化物及び窒化物の硬いマスクとを示す。 バイポーラ接合トランジスタ(BJT)セレクタデバイスのバイポーラ接合を形成するためのメモリアレイ部分におけるプロセスを示す。
図示簡単化及び明瞭化のために、図示された要素は、必ずしも正しいスケールで描かれていないことが明らかである。例えば、幾つかの要素の大きさは、明瞭化のために、他の要素に対して誇張されている。更に、適切と考えられるところでは、対応する要素又は同様の要素を指示するために幾つかの図面において参照番号が繰り返されている。
以下の詳細な説明において、本発明を完全に理解するために多数の特定の細部が述べられている。しかしながら、当業者であれば、これらの特定の細部を伴わずに本発明を実施できることが理解されよう。他の点について、良く知られた方法、手順、コンポーネント及び回路は、本発明を不明瞭にしないために、詳細に説明しない。
図1に示す実施形態は、CMOS回路及びメモリアレイの相対的な高さを制御するために本発明による製造ステップを利用する埋設相変化メモリ(PCM)をもつ通信装置10を示す。この通信装置10は、他のオーバー・ジ・エア(over-the-air)通信装置と無線通信できるようにするための1つ以上のアンテナ構造体14を含むことができる。従って、通信装置10は、例えば、ワイヤレス・フィデリティ(Wi−Fi)、WiMax及びモバイルWiMax、ワイドバンドコード分割多重アクセス(WCDMA)、及びグローバルシステム・フォー・モバイルコミュニケーション(GSM)ネットワークのようなワイヤレスネットワークにおいて動作するセルラー装置又はデバイスとして動作できるが、本発明は、これらのネットワークのみで動作するように限定されない。通信装置10の同じプラットホームに一緒に配置される無線サブシステムは、ネットワーク内の他の装置とのRF/位置スペースにおいて異なる周波数帯域で通信する能力を備えている。
この実施形態は、変調/復調を受け容れるためにトランシーバ12へのアンテナ構造体14の結合を示している。一般的に、アナログフロントエンドトランシーバ12は、スタンドアローン高周波(RF)個別又は一体的アナログ回路でもよいし、又は1つ以上のプロセッサコア16及び18を有するプロセッサが埋め込まれてもよい。複数のコアは、それらのコアにわたって処理ワークロードを分担できるようにすると共に、基本帯域ファンクション及びアプリケーションファンクションを取り扱うことができるようにする。データ及びインストラクションは、プロセッサと、システムメモリ20のメモリ記憶装置との間のインターフェイスを経て転送することができる。
ワイヤレスアーキテクチャーが図示されているが、本発明は、オーバー・ジ・エア通信を含まない実施形態に使用されてもよいことに注意されたい。例えば、システムメモリ20は、揮発性メモリ及び相変化材料を有する不揮発性メモリ22の両方を有してもよい。又、不揮発性メモリ22は、メモリアレイのオペレーションモード及びメモリにより与えられる他のファンクションを制御するためにCMOS回路も含む。従って、不揮発性メモリ22は、CMOS回路部分、及び相変化材料をもつメモリアレイ部分の相対的な高さを制御するために本発明による製造ステップを利用することができる。
図2は、回路部分210におけるCMOSトランジスタを伴う相変化メモリと、メモリアレイ部分212に配置されたバイポーラ接合トランジスタ(BJT)セレクタとを示す。従来の処理では、CMOS部分におけるCMOSデバイスのゲート構造が基板の上面に形成され、一方、一体化されたBJTセレクタは、基板のその面の下にエミッタ、ベース及びコレクタ領域が形成される。従って、従来の製造プロセスでは、CMOSゲートの高さがアレイゲートより高くなる。この高さの相違は、特に、メモリ素子、コンタクト及び相互接続部を構築するに必要なディープサブミクロン技術において、平坦性に著しい制約を課することがある。
PCMセルは、周期律表のVI族の元素の合金を含み、例えば、Te又はSeのような元素は、カルコゲナイド又はカルコゲニック材料と称される。カルコゲナイドは、データ保持をなすと共に、不揮発性メモリから電力を取り去った後も安定のままであるように、相変化メモリセルに好都合に使用することができる。例えば、相変化材料としてGe2Sb2Te5を取り上げると、メモリ記憶に有用な個別の電気的特性を有する2つの相が表され、即ち高抵抗を示すアモルファス相(リセット状態)と、低抵抗を示す結晶相(セット状態)である。
図3は、CMOSトランジスタを形成するための回路部分210と、相変化材料と組み合わせてBJTセレクタを形成するためのアレイ部分212とを有するシリコンウェハの断面図である。図示されたように、アレイ部分212は、保護層214、例えば、窒化物で覆われ、次いで、回路部分210がリセス加工される。窒化物マスクは、酸化物を成長させてはならないメモリアレイの選択された部分を覆うもので、酸化体を通さない保護層である。しかしながら、回路部分210では、制御された酸化で、シリコン表面の選択された部分に酸化物が成長する。例えば、回路部分210に適当な量の酸化シリコン216が成長され、次いで、エッチング除去されるような選択的酸化により、リセスを得ることができる。リセス加工された酸化分離構造は、リセス加工された酸化分離構造の下に拡散領域を導入することに係る。
回路部分210をリセス加工するのとは別に、非等方性湿式エッチングプロセス、例えば、テトラメチルアンモニウムヒドロオキシド(TMAH)を非等方性エッチング剤として使用して、回路部分210のシリコンをリセス加工してもよい。更に別の仕方は、保護層214を使用するのではなく、ホトレジストプロセスを使用して、アレイ部分212をマスクする乾式エッチングである。
本発明の特徴によれば、プロセスフローに対してなされる特定の変更は、CMOSトランジスタ及びBJTセレクタを製造するときに生じる高さの相違を排除する上で助けとなる。図4は、回路部分210におけるリセス加工に続いて意図的に存在する高さ“h”を有する段410を示す。酸化シリコンがエッチング除去されたときに、段410によって測定される回路部分210とアレイ部分212との間の残りの高さの相違は、本発明の設計による所定値である。より詳細には、段410の高さ“h”は、CMOSゲート酸化物の厚みとポリシリコンCMOSゲートの厚みとの和に等しくセットされる。従って、酸化シリコンは、ゲートポリシリコンと結合されるゲート酸化物より成るCMOSゲート構造の高さに実質的に一致する所定の既知の厚みだけエッチングされる。
図5は、パッド酸化物上に堆積された窒化物層510と、回路部分210及びアレイ部分212の両方に堆積されたバッファ酸化物であって、厚み“h”を有する堆積された窒化物層520から窒化物層510を分離するのに使用されるバッファ酸化物とを示している。
図6は、第2の窒化物層、即ち窒化物層520が、アレイ部分212のみから除去されたところを示す。アレイ部分212上の窒化物層510は、CMPプロセスに対する停止層として働く。次いで、溝掘り、側壁酸化、ギャップ充填、及びフィールド酸化物CMPを含む標準的STIプロセスフローが回路部分210上で行われる。
図7は、アレイ部分212上の窒化物層510がCMPプロセスのための停止層として働くことを示している。
図8は、STI窒化物の硬いマスク、即ち回路部分210における窒化物層510及び520と、アレイ部分212における窒化物層510とが除去されたところを示す。図9は、CMOSウェル902、CMOSゲート酸化物904、及びCMOSゲートポリシリコン層906が回路部分210に堆積されて形成される標準的な仕方で進行するプロセスフローを示す。CMOSゲート酸化物904及びCMOSゲートポリシリコン層906は、アレイ部分212にも堆積される。
図10は、CMOSゲートポリシリコン906がアレイ部分212から除去され、そしてバッファ酸化物1002及びSTI窒化物の硬いマスク1004が回路部分210及びアレイ部分212の両方に堆積されたところを示す。
図11は、バイポーラ接合トランジスタ(BJT)セレクタのためのバイポーラ接合のエミッタ1102、ベース1104及びコレクタ1106を形成するメモリアレイ部分212のSTIプロセスを示す。回路部分210において、CMOSポリパターン化、軽くドープされたドレイン(LDD)接合の形成、スペーサ及びソース/ドレイン接合の形成で、論理的機能を与えるためのゲートが形成される。
これで、本発明によるプロセスフローを適用することで、BJTアレイの頂部及びCMOS回路の頂部は、フロントエンドプロセスフローの終わりにほぼ同じレベルで製造することができ、従って、メモリセル及びバックエンドオブライン(BEOL)一体化に必要な平坦性を保証できることが明らかであろう。CMOSデバイスを回路部分に形成できると共に、接合デバイスをアレイ部分に充分な平坦性で形成することができる。ここに述べるリセス加工は、メモリセルにおけるヒータの形成及びカルコゲナイドの画成を許すと共に、更に高価な平坦化層及び/又は付加的な緊密ピッチコンタクトを追加せずにウェハ上に形成されたアクティブなコンポーネントを相互接続するための金属層及びコンタクトも許す。リセス加工は更に、メモリセルを、更に別のコンタクトレベルによってエミッタ領域に接続することなくエミッタ領域上に直接構築することも許す。
本発明の幾つかの特徴を図示して説明したが、多数の修正や、置き換え、変更及び等効物が当業者に明らかであろう。それ故、特許請求の範囲は、本発明の真の精神に含まれるこのような全ての変更や修正を包含することを意図すると理解されたい。
以上の説明では、本発明を、その特定の実施形態を参照して述べた。しかしながら、特許請求の範囲に規定される本発明の広い精神及び範囲から逸脱せずに、種々の変更や修正がなされ得ることが明らかであろう。従って、本明細書及び図面は、本発明を単に例示するもので、それに限定するものではない。
10:通信装置
12:アナログフロントエンドトランシーバ
14:アンテナ構造体
16、18:プロセッサコア
20:システムメモリ
22:不揮発性メモリ
210:回路部分
212:メモリアレイ部分
214:保護層
216:酸化シリコン
410:段
510、520:窒化物層
902:CMOSウェル
904:CMOSゲート酸化物
906:CMOSゲートポリシリコン層

Claims (18)

  1. 接合装置を含むメモリ記憶のためのアレイ部分と、
    前記アレイ部分との実質的な平坦性を与えるために製造中にリセス加工されるCMOS組み合わせ論理装置のための回路部分と、
    を備えた相変化メモリ(PCM)装置。
  2. 前記回路部分は、前記回路部分が製造中にリセス加工される量に実質的に一致する厚みをもつゲート酸化物及びポリシリコンゲートを含む、請求項1に記載のPCM装置。
  3. 前記アレイ部分をリセス加工から保護するために製造中に堆積されるが、リセス加工を許すために前記回路部分は覆わない保護層を更に備えた、請求項1に記載のPCM装置。
  4. 前記アレイ部分を覆う前記保護層は、窒化物層である、請求項3に記載のPCM装置。
  5. 前記回路部分が前記アレイ部分の表面より下にリセス加工される高さは、金属層及びコンタクトがアクティブなコンポーネントを相互接続するのを更に許すに充分な平坦性を与える、請求項1に記載のPCM装置。
  6. 前記接合装置は、フロントエンドプロセスフローの終わりにCMOS回路の頂部とほぼ同じレベルに頂部を有するバイポーラ接合トランジスタ(BJT)アレイである、請求項1に記載のPCM装置。
  7. 相変化メモリ(PCM)の相変化材料に結合されたセレクタ接合装置と、
    ゲート酸化物及びポリシリコンゲートの高さに実質的に一致する高さで前記PCMがリセス加工されて埋設されるCMOS区分であって、このCMOS区分と前記PCMとの平坦性を与えるようにしたCMOS区分と、
    を備えた装置。
  8. 前記CMOS区分がリセス加工されるときにアレイ部分を保護するために窒化物層が前記PCMを覆う、請求項7に記載の装置。
  9. 前記PCMは、エッチング除去される前記CMOS区分の酸化シリコンの量だけ成長する選択的酸化によりリセス加工される、請求項7に記載の装置。
  10. 前記CMOS区分は、前記CMOS区分と前記PCMとの間の金属層に対して平坦性を与えるために、前記装置の製造中にゲート酸化物及びポリシリコンゲートの厚みだけ前記PCMの表面より下にリセス加工されるマルチコアプロセッサ区分を含む、請求項7に記載の装置。
  11. 前記セレクタ接合装置は、前記相変化材料にエミッタが結合されたバイポーラ接合トランジスタ(BJT)である、請求項7に記載の装置。
  12. 前記BJT及び相変化材料を含む記憶アレイの頂部、及び前記CMOS区分の頂部は、フロントエンドプロセスフローの終わりにほぼ同じレベルに製造されて、バックエンドオブライン(BEOL)一体化のための平坦性を与える、請求項11に記載の装置。
  13. 相変化メモリ(PCM)部分にCMOS論理部分を埋設する方法において、
    前記CMOS論理部分においてコアプロセッサ区分をリセス加工し、
    前記PCM部分を窒化物層で酸化から保護し、
    ゲート酸化物及びポリシリコンゲートの合成厚みだけ前記PCM部分の表面より下でリセス加工酸化を除去する、
    ことを含む方法。
  14. 前記CMOS論理部分及びPCM部分においてパッド酸化物上に第1の窒化物層を堆積し、
    前記CMOS論理部分及びPCM部分の両方においてバッファ酸化物を堆積し、
    ゲート酸化物及びポリシリコンゲートの合成厚みに実質的に一致するように前記バッファ酸化物上に第2の窒化物層を堆積する、
    ことを更に含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記PCM部分から前記第2の窒化物層を除去し、そして前記PCM部分上の前記第1の窒化物層を、化学的機械的平坦化(CMP)プロセスに対する停止層として使用することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記CMOS論理部分にフィールド酸化物を堆積し、
    前記CMOS論理部分において前記第1及び第2の窒化物層を、そして前記PCM部分において前記第1の窒化物層を除去し、前記CMOS論理部分の表面は、ゲート酸化物及びポリシリコンゲートの計画厚みだけ前記PCM部分の表面より下である、請求項15に記載の方法。
  17. 変調された信号を受信するためのトランシーバと、
    セレクタバイポーラ接合トランジスタ(BJT)装置が相変化材料に結合されたメモリセルを有する相変化メモリ(PCM)部分と、
    前記PCM部分が埋設された複数のプロセッサコアを有し、前記変調された信号を受信するように前記トランシーバに結合されたCMOS論理部分と、
    を備え、前記CMOS論理部分は、ゲート酸化物及びポリシリコンゲートの厚みで測定されたゲート構造物の高さだけリセス処理されて、前記CMOS論理部分の低下した表面と前記PCM部分の表面との平坦性を与える、ワイヤレス通信装置。
  18. ゲート酸化物及びポリシリコンゲートの厚みに実質的に一致する高さだけ前記CMOS論理部分をリセス加工することで、前記CMOS論理部分と前記PCM部分との平坦性を与える、請求項17に記載のワイヤレス通信装置。
JP2009273924A 2008-12-29 2009-11-10 相変化メモリのfeolプロセスフローにおける回路及びメモリアレイの相対的高さの制御 Pending JP2010157708A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/345,102 US8154006B2 (en) 2008-12-29 2008-12-29 Controlling the circuitry and memory array relative height in a phase change memory feol process flow

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010157708A true JP2010157708A (ja) 2010-07-15
JP2010157708A5 JP2010157708A5 (ja) 2012-12-27

Family

ID=42221050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009273924A Pending JP2010157708A (ja) 2008-12-29 2009-11-10 相変化メモリのfeolプロセスフローにおける回路及びメモリアレイの相対的高さの制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8154006B2 (ja)
JP (1) JP2010157708A (ja)
KR (1) KR101239791B1 (ja)
CN (1) CN101924118B (ja)
DE (1) DE102009051341B8 (ja)
TW (1) TWI426599B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10622558B2 (en) 2018-03-30 2020-04-14 Intel Corporation Non-volatile memory cell structures including a chalcogenide material having a narrowed end and a three-dimensional memory device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259407A (ja) * 1991-11-21 1993-10-08 Micron Technol Inc 数メガビット級ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリー製造のための積層コンデンサセルを含むマスク数減少・多結晶シリコン分割cmos工程
JPH11261037A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Nippon Steel Corp 半導体装置及びその製造方法並びに記憶媒体
JP2005268802A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 相変化材料を含むメモリ装置、半導体装置、及びその形成方法
JP2006196594A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及びその製造方法
US20070254446A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Fabio Pellizzer Self-aligned biopolar junction transistors
JP2007311791A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Samsung Electronics Co Ltd GeBiTe膜を相変化物質膜として採用する相変化記憶セル、それを有する相変化記憶素子、それを有する電子システム及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163843A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US6281562B1 (en) * 1995-07-27 2001-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device which reduces the minimum distance requirements between active areas
US6795338B2 (en) * 2002-12-13 2004-09-21 Intel Corporation Memory having access devices using phase change material such as chalcogenide
WO2004105253A1 (ja) * 2003-05-21 2004-12-02 Sony Corporation データ処理装置、符号化装置および符号化方法、復号装置および復号方法、並びにプログラム
US20050018526A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Heon Lee Phase-change memory device and manufacturing method thereof
EP1675183A1 (en) 2004-12-21 2006-06-28 STMicroelectronics S.r.l. Phase change memory cell with diode junction selection and manufacturing method thereof
DE102007052097B4 (de) * 2007-10-31 2010-10-28 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Herstellung eines SOI-Bauelements mit einer Substratdiode

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259407A (ja) * 1991-11-21 1993-10-08 Micron Technol Inc 数メガビット級ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリー製造のための積層コンデンサセルを含むマスク数減少・多結晶シリコン分割cmos工程
JPH11261037A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Nippon Steel Corp 半導体装置及びその製造方法並びに記憶媒体
JP2005268802A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 相変化材料を含むメモリ装置、半導体装置、及びその形成方法
JP2006196594A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置及びその製造方法
US20070254446A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Fabio Pellizzer Self-aligned biopolar junction transistors
JP2007311791A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Samsung Electronics Co Ltd GeBiTe膜を相変化物質膜として採用する相変化記憶セル、それを有する相変化記憶素子、それを有する電子システム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8154006B2 (en) 2012-04-10
DE102009051341B8 (de) 2021-06-17
KR101239791B1 (ko) 2013-03-06
TWI426599B (zh) 2014-02-11
DE102009051341A1 (de) 2010-07-01
DE102009051341B4 (de) 2021-04-29
CN101924118B (zh) 2013-03-06
US20100163835A1 (en) 2010-07-01
CN101924118A (zh) 2010-12-22
KR20100080351A (ko) 2010-07-08
TW201027721A (en) 2010-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI632643B (zh) 利用非平面佈局的抗熔絲元件(二)
US9761593B2 (en) Semiconductor device
KR100520926B1 (ko) 위상 변화 메모리 및 그 제조 방법
KR100749740B1 (ko) 상변화 메모리 장치의 제조 방법
TWI532185B (zh) 有頂阻擋層的具有自對準鰭部的非平面半導體裝置
US7811879B2 (en) Process for PCM integration with poly-emitter BJT as access device
WO2011071966A2 (en) Cross-point diode arrays and methods of manufacturing cross-point diode arrays
JP2006040981A (ja) 高密度soiクロスポイントメモリアレイおよびそれを製造するための方法
US7872326B2 (en) Array of vertical bipolar junction transistors, in particular selectors in a phase change memory device
US8455298B2 (en) Method for forming self-aligned phase-change semiconductor diode memory
US7700445B2 (en) Method for fabricating multiple FETs of different types
US8293598B2 (en) Process for manufacturing a memory device including a vertical bipolar junction transistor and a CMOS transistor with spacers
JP2010157708A (ja) 相変化メモリのfeolプロセスフローにおける回路及びメモリアレイの相対的高さの制御
KR20080078972A (ko) 상변화 메모리 장치의 제조 방법
US9812503B2 (en) Embedded non-volatile memory
US10504913B2 (en) Method for manufacturing embedded non-volatile memory
CN109003978A (zh) 存储器的制备方法及存储器
TW201731024A (zh) 用於可撓性電路設計的金屬氧化物多晶矽可調電阻器及其製造方法
CN118039568A (zh) 半导体结构的制备方法、半导体结构及半导体器件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121112

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121112

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130722

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130726