JP2010153860A - 半導体構造体および半導体構造体を形成する方法 - Google Patents

半導体構造体および半導体構造体を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010153860A
JP2010153860A JP2009283193A JP2009283193A JP2010153860A JP 2010153860 A JP2010153860 A JP 2010153860A JP 2009283193 A JP2009283193 A JP 2009283193A JP 2009283193 A JP2009283193 A JP 2009283193A JP 2010153860 A JP2010153860 A JP 2010153860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
fin
region
conductivity type
sidewall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009283193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5528085B2 (ja
Inventor
J Nowaku Edward
エドワード・ジェイ・ノワク
A Anderson Brent
ブレント・アラン・アンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2010153860A publication Critical patent/JP2010153860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528085B2 publication Critical patent/JP5528085B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7841Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating body, e.g. programmable transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Abstract

【課題】セミコンダクタ・オン・インシュレータ(SOI)基板上に形成されたボディ接触ハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)デバイスおよびこれを製造する方法を提供する。
【解決手段】SOI基板の最上部半導体層の一部分にパターン形成して、実質的に垂直な側壁を有する半導体フィン18が作成される。半導体フィンのボディ領域20とは反対の導電型のドーピングを有する2つのソース領域62間の半導体フィンの上面で半導体フィンのボディ領域の一部分が露出される。2つのソース領域と、2つのソース領域間の露出されたボディ領域の上面のすぐ上に、金属半導体合金部分82が形成される。ボディ領域への低抵抗接触を可能にするために、イオン注入によってボディ領域の露出された最上部部分のドーピング濃度を高めることができるか、または高密度の結晶欠陥を有する再結合領域を形成することができる。
【選択図】図7F

Description

本発明は、半導体デバイスに関し、特に、セミコンダクタ・オン・インシュレータ(SOI:semiconductor-on-insulator)基板上に形成されたボディ接触ハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI:hybrid surface semiconductor-on-insulator)デバイスおよびこれを製造する方法に関する。
ハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)デバイスは、セミコンダクタ・オン・インシュレータ(SOI)基板の最上部半導体層の側壁を使用して形成された半導体デバイスを意味する。HSSOIデバイスは、最上部半導体層の上面と平行な半導体表面を使用してプレーナ半導体デバイスと同じSOI基板上に形成することができる。
HSSOIデバイスの電気特性は、典型的なSOIデバイスの特徴を示す。特に、フローティング・ボディ効果(floating bodyeffect)により、HSSOIデバイスのパフォーマンス・パラメータに制限が加えられる可能性がある。HSSOIデバイスのパワーおよびパフォーマンスの利点を最適化する際の重要な要因は、フローティング・ボディの電圧を正確に制御することである。
本発明の一実施形態は、ソースに電気的に結合されたボディを有するハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET:metal-oxide-semiconductor field effect transistor)を提供し、それにより、HSSOI MOSFETのフローティング・ボディ効果を最小限にするかまたは除去する。
本発明の一態様によれば、セミコンダクタ・オン・インシュレータ(SOI)基板の最上部半導体層の一部分にパターン形成して、実質的に垂直な側壁を有する半導体フィンが作成される。半導体フィンのボディ領域とは反対の導電型のドーピングを有する2つのソース領域間の半導体フィンの上面で半導体フィンのボディ領域の一部分が露出される。2つのソース領域と、2つのソース領域間の露出されたボディ領域の上面のすぐ上に、金属半導体合金部分が形成される。ボディ領域への低抵抗接触を可能にするために、イオン注入によってボディ領域の露出された最上部部分のドーピング濃度を高めることができる。このように形成されたハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)は、ソース領域に電気的に結合されたボディ領域を有する。
本発明の他の態様によれば、第1の側壁と第2の側壁と実質的に水平な上面とを有し、絶縁体層のすぐ上に位置する半導体フィンであって、第1および第2の側壁が実質的に相互に平行であり、実質的に垂直な半導体フィンと、半導体フィン内に位置し、第1の導電型のドーピングを有し、絶縁体層に垂直に接するボディ領域と、半導体フィンの第1の端部内で第1の側壁のすぐ上に位置し、第2の導電型のドーピングを有する第1のソース領域であって、第2の導電型が第1の導電型の反対である第1のソース領域と、半導体フィンの第1の端部内で第2の側壁のすぐ上に位置し、第2の導電型のドーピングを有する第2のソース領域と、第1のソース領域、第2のソース領域、および第1の導電型のドーピングを有し、第1のソース領域と第2のソース領域との間に位置する半導体フィンの一部分の上面に接する金属半導体合金部分とを含む、半導体構造体が提供される。
この半導体構造体は、第1の側壁のすぐ下の第1のチャネルと、第2の側壁のすぐ下の第2のチャネルとを有し、それぞれ第1のチャネルおよび第2のチャネル内で第1の側壁および第2の側壁に沿って水平方向に電流が流れる金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)にすることができる。
本発明の他の態様によれば、第1の側壁と第2の側壁と実質的に水平な上面とを有し、絶縁体層のすぐ上に位置し、第1の導電型のドーピングを有する半導体フィンを形成することであって、第1および第2の側壁が実質的に相互に平行であり、実質的に垂直であることと、半導体フィンの第1の端部内で第1の側壁のすぐ上に第2の導電型のドーピングを有する第1のソース領域を形成することであって、第2の導電型が第1の導電型の反対であることと、半導体フィンの第1の端部内で第2の側壁のすぐ上に第2の導電型のドーピングを有する第2のソース領域を形成することと、第1のソース領域、第2のソース領域、および第1の導電型のドーピングを有し、第1のソース領域と第2のソース領域との間に位置する半導体フィンの一部分の上面のすぐ上に金属半導体合金部分を形成することとを含む、半導体構造体を形成する方法が提供される。
本発明の一実施形態は、ソースへの選択的漏れを備えたボディを有し、それにより、HSSOI MOSFETのフローティング・ボディ効果を最適化する、ハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を提供する。
本発明の一態様によれば、セミコンダクタ・オン・インシュレータ(SOI)基板の最上部半導体層の一部分にパターン形成して、実質的に垂直な側壁を有する半導体フィンが作成される。半導体フィンのボディ領域とは反対の導電型のドーピングを有する2つのソース領域間の半導体フィンの上面で半導体フィンのボディ領域の一部分が露出される。いくつかの手段のうちの少なくとも1つにより、発生/再結合領域(generation/recombination region)が形成される。一実施形態では、露出されたボディ領域をアモルファス化することにより、高密度の結晶欠陥を有する領域が形成される。2つのソース領域と、2つのソース領域間の再結合領域のすぐ上に、金属半導体合金部分が形成される。再結合領域は、電子および正孔の再結合率を高めることによりボディ領域内の電荷の除去を容易にし、それにより、フローティング・ボディ効果を低減または除去する。代わって、露出されたボディ領域の上の金属半導体境界面は発生/再結合中心(generation/recombination centers)を提供する。このように形成されたハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)は、ソースへの漏電を優先的に増加させたボディ領域を有する。これにより、ソースに対してボディ上で低い順電圧を維持しながら、ボディ・ドーピングの増加を可能にする。
本発明の他の態様によれば、第1の側壁と第2の側壁と実質的に水平な上面とを有し、基板の絶縁体層のすぐ上に位置する半導体フィンであって、第1および第2の側壁が実質的に相互に平行であり、実質的に垂直な半導体フィンと、半導体フィン内に位置し、第1の導電型のドーピングを有し、絶縁体層に垂直に接するボディ領域と、実質的に水平な上面のすぐ下に位置し、第1の導電型のドーピングを有するアモルファス化した半導体材料を含む再結合中心含有半導体領域と、再結合中心含有半導体領域および半導体フィン内に位置する少なくとも1つのソース領域に接し、第2の導電型のドーピングを有する金属半導体合金部分であって、第2の導電型が第1の導電型の反対である金属半導体合金部分とを含む、半導体構造体が提供される。
この半導体構造体は、第1の側壁、第2の側壁、および端壁でドレイン領域に接する他の金属半導体合金部分をさらに含むことができる。
第1のソース領域は、第2のソース領域に接しない可能性があり、ボディ領域によって第2のソース領域から分離することができる。代わって、第1のソース領域および第2のソース領域は、一体かつ単体構造のものにすることもできる。
本発明の他の態様によれば、第1の側壁と第2の側壁と実質的に水平な上面とを有し、絶縁体層のすぐ上に位置し、第1の導電型のドーピングを有する半導体フィンを形成することであって、第1および第2の側壁が実質的に相互に平行であり、実質的に垂直であることと、実質的に水平な上面のすぐ下に、アモルファス化した半導体材料を含み、第1の導電型のドーピングを有する再結合中心含有半導体領域を形成することと、再結合中心含有半導体領域および半導体フィン内に形成された少なくとも1つのソース領域のすぐ上に、第2の導電型のドーピングを有する金属半導体合金部分を形成することであって、第2の導電型が第1の導電型の反対であることとを含む、半導体構造体を形成する方法が提供される。
本明細書のすべての図面について、以下の規則が適用される。同じ数値ラベルを有する複数の図面は、同じ実施形態における同じ製造段階に対応する。接尾辞「A」を有する図面は平面図(top-down view)である。接尾辞「B」を有する図面は、平面B−B’に沿った水平断面図である。接尾辞「C」、「D」、「E」、または「F」を有する図面は、同じ数値ラベルおよび接尾辞「A」を有する対応図面のそれぞれ平面C−C’、D−D’、E−E’、またはF−F’に沿った垂直断面図である。
本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第1の実施形態による第1の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第2の実施形態による第2の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)構造の連続した図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第3の実施形態による第3の模範的なHSSOI MOSFET構造の変形例の様々な図の1つである。 本発明の第4の実施形態による第4の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第4の実施形態による第4の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第4の実施形態による第4の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第4の実施形態による第4の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第4の実施形態による第4の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第4の実施形態による第4の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第5の実施形態による第5の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第5の実施形態による第5の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第5の実施形態による第5の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第5の実施形態による第5の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第5の実施形態による第5の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第5の実施形態による第5の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第6の実施形態による第6の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第6の実施形態による第6の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第6の実施形態による第6の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第6の実施形態による第6の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第6の実施形態による第6の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。 本発明の第6の実施形態による第6の模範的なHSSOI MOSFET構造の様々な図の1つである。
上記の通り、本発明の諸実施形態は、セミコンダクタ・オン・インシュレータ(SOI)基板上に形成されたボディ接触ハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)デバイスおよびこれを製造する方法に関し、これらについては添付図面とともに本明細書で説明する。図面全体を通して、同様の要素または同等の要素を指定するために、同じ参照番号または英字を使用する。図面は必ずしも一定の縮尺で描かれているわけではない。
図1A〜図1Fを参照すると、第1の模範的な半導体構造体は、ハンドル基板6と、絶縁体層10と、半導体フィン18と、誘電体フィン・キャップ部分30とを含む。ハンドル基板6と絶縁体層10と半導体フィン18のスタックは、セミコンダクタ・オン・インシュレータ(SOI)基板の最上部半導体層にパターン形成することによって形成することができる。たとえば、ハンドル基板6と絶縁体層10と最上部半導体層とを含むSOIを使用することができる。この場合、絶縁体層10は、ハンドル基板および最上部半導体層に垂直に接するSOI基板の埋め込み絶縁体層である。
ハンドル基板6は、半導体材料、絶縁体材料、または金属材料を含むことができる。たとえば、ハンドル基板は、シリコンなどの単一結晶性半導体材料を含むことができる。絶縁体層10は、酸化シリコンまたは窒化シリコンなどの誘電体材料、あるいは実質的に電気的に絶縁性になるようにドーピングまたは損傷を受けた半導体層を含む。最上部半導体層は半導体材料を含む。好ましくは、最上部半導体材料は、最上部半導体層全体内の原子間のエピタキシャル・アライメントを有する単一結晶性半導体材料を含む。この半導体材料は、シリコン、ゲルマニウム、シリコン−ゲルマニウム合金、シリコン炭素合金、シリコン−ゲルマニウム−炭素合金、ガリウムヒ素、ヒ化インジウム、リン化インジウム、III−V化合物半導体材料、II−VI化合物半導体材料、有機半導体材料、およびその他の化合物半導体材料から選択することができるが、これらに限定されない。たとえば、この半導体材料は単一結晶性シリコンを含むことができる。本明細書ではより小さい厚さおよびより大きい厚さも企図されているが、最上部半導体層の厚さは、1nm〜2000nm、おそらく10nm〜200nm、典型的に約30nm〜約120nmの範囲にすることができる。
最上部半導体層内の半導体材料は、第1の導電型の電気的ドーパントをドーピングすることができる。第1の導電型がp型である場合、電気的ドーパントは、B、Ga、およびInなどのp型ドーパントのうちの少なくとも1つにすることができる。第1の導電型がn型である場合、電気的ドーパントは、P、As、およびSbなどのn型ドーパントのうちの少なくとも1つにすることができる。本明細書ではより低い濃度およびより高い濃度も企図されているが、典型的には、電気的ドーパントの濃度は、1.0×1013原子数/cm3〜1.0×1020原子数/cm3、おそらく1.0×1014原子数/cm3〜1.0×1019原子数/cm3の範囲にすることができる。
最上部半導体層は、最上部半導体層の最上表面の表面法線(surfacenormal)の方向に垂直な平面内に残留内部応力を有することができる。加えてまたは代わって、最上部半導体層は、最上部半導体層の最上表面の表面法線の方向に沿って残留内部応力を有することができる。本発明の諸実施形態は、バルク部分とSOI部分とを含むハイブリッド基板のSOI部分で実施することができる。このような変形例は本明細書で明確に企図されている。
半導体層の上面は<100>方位シリコン平面上に、側壁は<110>シリコン平面上にすることができ、<110>方位に電流が流れる。代わって、上面は<110>方位に電流が流れる<110>平面にすることができ、側壁は<100>タイプの方位にすることができる。
誘電体フィン・キャップ層は最上部半導体層の上面上に形成される。誘電体フィン・キャップ層は、酸化誘電体、窒化誘電体、または酸窒化誘電体などの誘電体材料を含む。たとえば、誘電体フィン・キャップ層は、窒化シリコンまたは酸化シリコンを含む。本明細書ではより小さい厚さおよびより大きい厚さも企図されているが、誘電体フィン・キャップ層の厚さは、0.5nm〜1000nm、おそらく5nm〜100nm、典型的に約15nm〜約50nmの範囲にすることができる。誘電体フィン・キャップ層は、単一同質誘電体材料を含む場合もあれば、異なる組成を有する少なくとも2つの誘電体材料層の垂直スタックを含む場合もある。
誘電体フィン・キャップ層と最上部半導体層のスタックは、リソグラフィによりパターン形成され、横方向に分離された構造を形成し、この構造は半導体フィン18と誘電体フィン・キャップ部分30の垂直スタックを含む。具体的には、最上部半導体層の残りの部分が半導体フィン18を構成し、誘電体フィン・キャップ層の残りの部分が誘電体フィン・キャップ部分30を構成する。
半導体フィン18は、相互に平行な1対の実質的に垂直な側壁を有する。1対の実質的に垂直な側壁の一方は本明細書で「第1の側壁」と呼ばれ、1対の実質的に垂直な側壁のもう一方は本明細書で「第2の側壁」と呼ばれる。半導体フィン18は、もう1対の実質的に垂直な側壁を有することができ、これは本明細書で第1の端壁および第2の端壁と呼ばれる。第1および第2の端壁のそれぞれは、第1の側壁および第2の側壁に隣接する。半導体フィン18の第1の側壁、第2の側壁、第1の端壁、および第2の端壁は、誘電体フィン・キャップ部分30の側壁に実質的に垂直に一致する。接尾辞「B」を有するすべての図において、第1の側壁は、2次元図面に表された半導体フィン18の底側に位置し、第2の側壁は、2次元図面に表された半導体フィン18の上側に位置する。接尾辞「C」を有するすべての図において、第1の端壁は、2次元図面に表された半導体フィン18の左側に位置し、第2の端壁は、2次元図面に表された半導体フィン18の右側に位置する。
図2A〜図2Fを参照すると、ゲート誘電体40とゲート導体50は、半導体フィン18と誘電体フィン・キャップ部分30のスタック上に形成される。図2A〜図2Fおよび本明細書のすべての後続図面では簡潔さのために底部半導体層6が省略されているが、絶縁体層10のすぐ下の底部半導体層6の存在は以下すべての図で想定されている。
ゲート誘電体40は、半導体フィン18の第1の側壁のすぐ上に位置する第1のゲート誘電体と、半導体フィン18の第2の側壁のすぐ上に位置する第2のゲート誘電体とを含む。ゲート誘電体40は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、またはそのスタック、あるいはこれらの組み合わせなどの半導体ベースの誘電体材料を含むことができる。半導体ベースの誘電体材料は、半導体フィン18の露出部分の熱変換または化学的気相堆積(CVD:chemical vapor deposition)あるいはその両方によって形成することができる。代わって、ゲート誘電体40は、HfO2、ZrO2、La23、Al23、TiO2、SrTiO3、LaAlO3、Y23、その合金、およびそのシリケートなどの高k誘電体材料を含むことができる。高k誘電体材料は、たとえば、化学的気相堆積(CVD)、原子層付着(ALD:atomic layer deposition)、分子線エピタキシ(MBE:molecularbeam epitaxy)、パルス・レーザ蒸着(PLD:pulsed laser deposition)、リキッド・ソース・ミスト化学析出(LSMCD:liquid source misted chemical deposition)、物理蒸着法(PVD:physical vapor deposition)などを含む、当技術分野で周知の方法によって形成することができる。ゲート誘電体40の厚さは、0.1nm〜60nm、おそらく従来の誘電体材料の場合は1nm〜3nm、おそらく高k誘電体材料の場合は2nm〜6nmの範囲にすることができ、1nm〜10nm程度またはそれ未満の有効酸化膜厚を有することができる。
ゲート導体50は、ドープ半導体材料、導電金属窒化物(conductivemetallic nitride)、金属材料、またはこれらの組み合わせなどの導電材料を含む。模範的なドープ半導体材料としては、ドープ・ポリシリコン、ドープ・シリコン含有半導体合金などを含む。模範的な導電金属窒化物としては、TaN、TiN、TiAlN、その他の導電高融点金属窒化物、またはその合金を含むが、これらに限定されない。模範的な金属材料としては、金属元素(elemental metal)および金属間合金(intermetallic alloy)を含む。本明細書ではより小さい厚さおよびより大きい厚さも明確に企図されているが、誘電体フィン・キャップ部分30の上面の上で測定したゲート導体50の厚さは、2nm〜4000nm、おそらく20nm〜400nm、典型的に約40nm〜約200nmの範囲にすることができる。ゲート導体50の厚さは誘電体フィン・キャップ部分30の厚さより大きい。
ゲート誘電体40およびゲート導体50は、半導体フィン18の露出表面上にゲート誘電体層を形成し、ゲート誘電体層のすぐ上にゲート導体層を形成し、ゲート導体層とゲート誘電体層のスタックにリソグラフィによりパターン形成することによって形成することができる。ゲート誘電体層は、たとえば、ゲート誘電体層が半導体フィン18の半導体材料の熱変換またはプラズマ変換によって形成される場合に、誘電体フィン・キャップ部分30の表面上ではなく、半導体フィン18の表面上にのみ形成することができ、あるいは、たとえば、ゲート誘電体層が誘電体材料の付着によって形成される場合に、半導体フィン18の表面上と誘電体フィン・キャップ部分30の上面および側壁表面上に形成することができる。
ゲート誘電体層の残りの部分であるゲート誘電体40と、ゲート導体層の残りの部分であるゲート導体50が、半導体フィン18の第1の端部と半導体フィン18の第2の端部との間の半導体フィン18の中央部分にまたがるように、ゲート誘電体層とゲート導体のスタックにリソグラフィによりパターン形成する。したがって、第1の側壁の一部分と、第2の側壁の一部分と、半導体フィン18の第1の端壁は、誘電体フィン・キャップ部分30の一方の側に位置する半導体フィン18の第1の端部で露出され、第1の側壁の他の一部分と、第2の側壁の他の一部分と、半導体フィン18の第2の端壁は、誘電体フィン・キャップ部分30のもう一方の側に位置する半導体フィン18の第2の端部で露出される。
半導体フィン18の第1および第2の側壁の平面内の水平方向に沿ったゲート誘電体40とゲート導体50の幅は、第1の模範的な半導体構造体に形成されるハイブリッド・サーフェス・セミコンダクタ・オン・インシュレータ(HSSOI)金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)のゲート長である。
任意選択で、このステップでハロー・イオン注入またはソースおよびドレイン拡張イオン注入あるいはその両方を実行して、ハロー領域(図示せず)またはソースおよびドレイン拡張領域(図示せず)あるいはその両方を形成することができる。ゲート・スペーサ55は、共形誘電体層(conformal dielectric layer)の付着および異方性エッチングにより、ゲート導体50の側壁上に形成される。ゲート導体50の側壁上に位置する共形誘電体層の残りの部分はゲート・スペーサ55を構成する。ゲート・スペーサ55はゲート導体50を横から取り囲むことができる。ゲート・スペーサ55は誘電体フィン・キャップ部分30の上面に接する。ゲート・スペーサ55は、ゲート導体50のエッジと、後で形成されるソースおよびドレイン領域のエッジとの間のオフセットを提供することができる。
半導体フィン18および誘電体フィン・キャップ部分30の全高に対するゲート・スペーサ55より上のゲート導体50の側壁の露出部分の高さの比率次第で、半導体フィン18の第1および第2の側壁ならびに第1および第2の端壁のベースに残留誘電体スペーサ(図示せず)が形成される場合もあれば、形成されない場合もある。具体的には、ゲート・スペーサ55より上のゲート導体50の側壁の露出部分の高さが半導体フィン18および誘電体フィン・キャップ部分30の全高より大きい場合、いかなる残留誘電体スペーサも半導体フィン18のベースに形成されない。ゲート・スペーサ55より上のゲート導体50の側壁の露出部分の高さが半導体フィン18および誘電体フィン・キャップ部分30の全高より小さい場合、ゲート・スペーサ55と一体に形成される残留誘電体スペーサが半導体フィン18のベースに形成される。残留誘電体スペーサおよびゲート・スペーサ55は絶縁体層10の上面に接する。
図3A〜図3Fを参照すると、第1の端部内の第1の側壁の一部分、第1の端部内の第2の側壁の一部分、第2の端部内の第1の側壁の一部分、第2の端部内の第2の側壁の一部分、および半導体フィン18の第2の端壁に第2の導電型のドーパントを注入するために、ソースおよびドレイン・イオン注入が実行される。第2の導電型は第1の導電型の反対である。たとえば、第1の導電型がp型である場合、第2の導電型はn型であり、逆もまた同様である。半導体フィン18の第1および第2の側壁ならびに第2の端壁から第2の導電型のドーパントを注入するために、斜めイオン注入(angled ion implantation)が使用される。斜めイオン注入の方向は図3Aおよび図3Cに概略的に示されている。ゲート導体50および誘電体フィン・キャップ部分30は、イオン注入用のマスキング構造として機能する。
第2の導電型のドーパントの注入深さは、半導体フィン18の幅の半分より小さくなるように選択される。半導体フィン18の幅は、半導体フィン18の第1の側壁と第2の側壁との距離である。第1および第2のソース領域62は、第1の端部の第1の側壁の一部分のすぐ下ならびに第1の端部の第2の側壁の一部分のすぐ下に形成される。第1および第2のソース領域62は、第1の導電型のドーピングを有する半導体フィン18の一部分であって、第2の導電型のドーパントが注入されない部分によって分離される。したがって、第1のソース領域は第2のソース領域に接しない。第1の導電型のドーピングを有する半導体フィン18の一部分は、本明細書でボディ領域20と呼ばれ、本発明の諸実施形態ではHSSOI MOSFETのボディ領域として機能する。第1および第2のソース領域62のそれぞれは、ゲート導体50のエッジと実質的に垂直に一致するエッジを有することができる。さらに、第1および第2のソース領域62のそれぞれは、それぞれ第1および第2のゲート誘電体40の周辺部分に接することができる。第1および第2のソース領域62と第1および第2のゲート誘電体40との重なりは、ゲート・スペーサ55の厚さまたは斜めイオン注入の傾斜角あるいはその両方によって調節することができる。
ドレイン領域64は、第1のゲート誘電体のエッジから、第2の端部上の第1の側壁の一部分を越えて第2の端壁まで延び、第2の端壁を越え、半導体フィン18の第2の端部上の第2の側壁を越え、第2のゲート誘電体のエッジまで延びる。ドレイン領域64は、一体かつ単体構造のものであり、すなわち、物理的に表面化された境界面なしにまとめて接続され、単一の連続したものになっている。ドレイン領域64は、第1の側壁に接する一部分と、第2の端壁に接する第2の部分と、第2の側壁に接する第3の部分とを含む。ドレイン領域64とボディ領域20との境界面は、誘電体フィン・キャップ部分30の底面から絶縁体層10の上面まで延びる。ドレイン領域64とボディ領域20との境界面全体は、実質的に垂直にすることができる。ドレイン領域64は、本発明の諸実施形態ではHSSOI MOSFETのドレインとして機能する。ドレイン領域64は、ゲート導体50のエッジに実質的に垂直に一致するエッジを有することができる。さらに、ドレイン領域64は、第1および第2のゲート誘電体40のそれぞれの周辺部分に接することができる。ドレイン領域64と、第1または第2あるいはその両方のゲート誘電体40との重なりは、ゲート・スペーサを使用するか、斜めイオン注入の傾斜角を調節するか、あるいはその両方を行うことによって調節することができる。誘電体フィン・キャップ部分30の底面はドレイン領域64およびボディ領域20に垂直に接する。
典型的には、第1および第2のソース領域62とドレイン領域64は、第1および第2のソース領域62とドレイン領域64のそれぞれで低抵抗を提供するために高濃度ドーピングされる。たとえば、本明細書では第1および第2のソース領域62とドレイン領域64についてより低いドーパント濃度およびより高いドーパント濃度も企図されているが、第1および第2のソース領域62とドレイン領域64のドーパント濃度は、1.0×1018/cm3〜1.0×1022/cm3、おそらく1.0×1019/cm3〜1.0×1021/cm3の範囲にすることができる。
図4A〜図4Fを参照すると、フォトレジスト67は半導体フィン18および誘電体フィン・キャップ部分30の上に塗布され、リソグラフィによりパターン形成し、半導体フィン18の第1の端部を露出しながら半導体フィン18の第2の端部をマスクする。フォトレジスト67のエッジはゲート導体50の上に重なることができる。代わって、フォトレジストのエッジは、ゲート・スペーサ55の上に重なり、ゲート導体50を完全に覆うこともできる。半導体フィン18の第1の端部の上に位置する誘電体フィン・キャップ部分30の小部分(sub-portion)が露出される。ゲート導体50またはフォトレジスト67によって覆われない誘電体フィン・ギャップ部分30の小部分を除去するために、異方性エッチングが使用される。フォトレジスト67のエッジがゲート導体50の上に重なる場合、ゲート導体50およびフォトレジスト67は共同で異方性エッチング用のエッチング・マスクとして機能する。フォトレジスト67のエッジがゲート・スペーサ55の上に重なり、ゲート導体50を完全に覆う場合、フォトレジスト67は異方性エッチング用のエッチング・マスクとして使用される。誘電体フィン・キャップ部分30の残りの部分のエッジは、半導体フィン18の第1の端部の上のゲート・スペーサ55の外側エッジと実質的に垂直に一致する。
好ましくは、異方性エッチングは半導体フィン18の半導体材料に応じて選択的である。異方性エッチングは、絶縁体層10に応じて選択的である場合もあれば、選択的ではない場合もある。半導体フィン18の第1の端部の上面が露出されると、フォトレジスト67を除去することができる。しかし、第1の導電型のドーパントの注入までまたは再結合中心発生元素のイオンの注入までフォトレジスト67の除去が延期される諸実施形態も本明細書で企図されている。
図5A〜図5Fを参照すると、半導体フィン18の第1の端部の露出した上面に第1の導電型のドーパントを注入することができる。イオン注入以前の半導体フィン18の第1の端部の上面は、第1および第2のソース領域62の上面と、ボディ領域20の上面とを含み、このボディ領域20は第1および第2のソース領域62に横から接する。半導体フィン18の第1の端部の上面に接し、第1および第2のソース領域62に横から接するボディ領域20の一部分には、第1の導電型のドーパントを注入して、改質(modified)半導体領域72である第1の導電型のドープ領域を形成することができる。本明細書ではより小さい厚さおよびより大きい厚さも企図されているが、改質半導体領域72が第1の導電型のドープ領域である場合の改質半導体領域72の厚さは、1nm〜1000nm、おそらく10nm〜100nm、典型的に約30nm〜約60nmの範囲にすることができる。
イオン注入の用量は、第1の導電型の注入ドーパントが第1および第2のソース領域62の最上部部分のドーピングのタイプを変更しないように設定される。換言すれば、改質半導体領域72内の第1の導電型のドーパントのドーパント濃度は、第1および第2のソース領域62内の第2の導電型のドーパントのドーパント濃度より低い。たとえば、本明細書では改質半導体領域72についてより低いドーパント濃度およびより高いドーパント濃度も企図されているが、改質半導体領域72のドーパント濃度は、1.0×1015/cm3〜5.0×1021/cm3、おそらく1.0×1016/cm3〜5.0×1020/cm3、典型的に約1.0×1018/cm3〜約1.0×1020/cm3の範囲にすることができる。第1の導電型の追加のドーパントが改質半導体領域72に導入されたために、改質半導体領域72は半導体フィン18内のボディ領域20より高いドーパント濃度を有する。
あるケースでは、半導体フィン18の第1の端部の上面のすぐ下に改質半導体領域72を形成するために、傾斜角なしに、すなわち、半導体フィン18の上面に対して垂直の方向に、第1の導電型のドーパントのイオン注入を実行することができる。改質半導体領域72は、半導体フィン18の上面上の誘電体フィン・キャップ部分30のエッジから、半導体フィン18の第1の端部部分の上面を越えて、改質半導体領域72の深さと同じレベルにある第1の端壁内の水平線まで延びる。この場合、改質半導体領域72は絶縁体層10に接せず、第1の端壁はボディ領域20の露出された実質的に垂直な表面を含む。
ゲート導体50、ゲート・スペーサ55、および誘電体フィン・キャップ部分30は、半導体フィン18内に第1の導電型のドーパントが導入されるのを防止するために、注入中に第1の導電型のドーパントをブロックする。このステップでフォトレジスト67が存在する場合、このフォトレジストは注入マスクとしても使用することができる。フォトレジスト67は、イオン注入中に存在する場合、後で除去される。
他のケースでは、斜めイオン注入により、第1の導電型のドーパントを第1の端壁に注入することができる。イオン注入の傾斜角は、第1の導電型のドーパントが第2の端壁に注入されるのを防止しながら、第1の導電型のドーパントが第1の端壁から注入されるように設定される。この場合、改質半導体領域72は、半導体フィン18の上面上の誘電体フィン・キャップ部分30のエッジから、半導体フィン18の第1の端部部分の上面を越え、第1の端壁を越えて、絶縁体層10の上面まで延びる。
さらに他のケースでは、改質半導体領域72を形成するために、再結合中心発生元素のイオンを半導体フィン18の第1の端部の上面に注入することができる。イオン注入以前の半導体フィン18の第1の端部の上面は、第1および第2のソース領域62の上面と、ボディ領域20の上面とを含み、このボディ領域20は第1および第2のソース領域62に横から接する。半導体フィン18の第1の端部の上面に接し、第1および第2のソース領域62に横から接するボディ領域20の部分には、改質半導体領域72である再結合中心含有半導体領域を形成するために、再結合中心発生元素を注入することができる。
再結合中心発生元素としては、たとえば、窒素、酸素、炭素、ゲルマニウム、アルゴン、クリプトン、キセノン、金、白金、およびこれらの組み合わせを含む。改質半導体領域72に注入される再結合中心発生元素は、元素の周期表内の3A族または5A族に属す電気的ドーパントではない。再結合中心発生元素は非電気的であるので、追加の自由正孔または自由電子はまったく改質半導体領域72に追加されない。
本明細書ではより小さい厚さおよびより大きい厚さも企図されているが、改質半導体領域72の厚さは、1nm〜1000nm、おそらく10nm〜100nm、典型的に約30nm〜約60nmの範囲にすることができる。改質半導体領域72の厚さは半導体フィン18の厚さより小さい。本明細書ではより低い濃度およびより高い濃度も企図されているが、再結合中心発生元素の濃度は、1.0×1011/cm3〜1.0×1022/cm3、おそらく1.0×1012/cm3〜1.0×1021/cm3の範囲にすることができる。再結合中心発生元素の用量は、改質半導体領域72の厚さ内でこの濃度範囲を達成するように決定される。
再結合中心発生元素は、点欠陥および転位などの結晶構造への損傷を改質半導体領域72に導入する。注入された再結合中心発生元素の存在により、改質半導体領域72は、第1および第2のソース領域62ならびにドレイン領域64内の電気的ドーパントを活性化する活性化アニールの後でも高密度の結晶欠陥を維持する。この高い欠陥密度は、ボディ領域20内に蓄積する正孔または電子が再結合によって収集され消滅する再結合中心として機能する。
あるケースでは、改質半導体領域72は、ボディ領域20と同じ濃度の第1の導電型のドーパントを有することができる。追加の電気的ドーパント、すなわち、3A族元素および5A族元素などの自由電子または自由正孔を提供するドーパントはまったく改質半導体領域72に追加されない。改質半導体領域72は第2の導電型のドーパントを含まない。
他のケースでは、イオン注入により、第1の導電型のドーパントを改質半導体領域72に注入することができる。イオン注入の用量は、第1の導電型の注入ドーパントが第1および第2のソース領域62の最上部部分のドーピングのタイプを変更しないように設定される。換言すれば、改質半導体領域72内の第1の導電型のドーパントのドーパント濃度は、第1および第2のソース領域62内の第2の導電型のドーパントのドーパント濃度より低い。たとえば、本明細書では改質半導体領域72についてより低いドーパント濃度およびより高いドーパント濃度も企図されているが、改質半導体領域72内の第1の導電型のドーパントの濃度は、1.0×1015/cm3〜5.0×1021/cm3、おそらく1.0×1016/cm3〜5.0×1020/cm3、典型的に約1.0×1018/cm3〜約1.0×1020/cm3の範囲にすることができる。第1の導電型の追加のドーパントが改質半導体領域72に導入されるので、改質半導体領域72は、半導体フィン18内のボディ領域20より高いドーパント濃度を有する。
ある構成では、半導体フィン18の第1の端部の上面のすぐ下に改質半導体領域72を形成するために、傾斜角なしに、すなわち、半導体フィン18の上面に対して垂直の方向に、再結合中心発生元素のイオン注入を実行することができる。改質半導体領域72は、半導体フィン18の上面上の誘電体フィン・キャップ部分30のエッジから、半導体フィン18の第1の端部部分の上面を越えて、改質半導体領域72の深さと同じレベルにある第1の端壁内の水平線まで延びる。この場合、改質半導体領域72は絶縁体層10に接せず、第1の端壁はボディ領域20の露出された実質的に垂直な表面を含む。
ゲート導体50、ゲート・スペーサ55、および誘電体フィン・キャップ部分30は、半導体フィン18内に再結合中心発生元素のイオンが導入されるのを防止するために、注入中に再結合中心発生元素をブロックする。このステップでフォトレジスト67が存在する場合、このフォトレジストは注入マスクとしても使用することができる。フォトレジスト67は、イオン注入中に存在する場合、後で除去される。
他の構成では、斜めイオン注入により、再結合中心発生元素を第1の端壁に注入することができる。イオン注入の傾斜角は、再結合中心発生元素のイオンが第2の端壁に注入されるのを防止しながら、再結合中心発生元素のイオンが第1の端壁から注入されるように設定される。この場合、改質半導体領域72は、半導体フィン18の上面上の誘電体フィン・キャップ部分30のエッジから、半導体フィン18の第1の端部部分の上面を越え、第1の端壁を越えて、絶縁体層10の上面まで延びる。
図6A〜図6Fを参照すると、半導体フィン18の露出された半導体表面上に金属半導体合金部分が形成される。金属半導体合金部分は、たとえば、露出された半導体表面上に金属層を付着させ、その金属層とその下の半導体材料とを反応させることにより、形成することができる。
ソース側金属半導体合金部分82は、第1および第2のソース領域62の外面と、改質半導体領域72と、第1の端壁上のボディ領域20の露出表面がある場合はその露出表面のすぐ上に形成される。したがって、ソース側金属半導体合金部分82は、第1および第2のソース領域62と、改質半導体領域72と、任意選択で第1の端壁上のボディ領域20に接し、これらに電気的に短絡する。また、ソース側金属半導体合金部分82は、誘電体フィン・キャップ部分30の側壁表面にも接する。残留誘電体スペーサが形成されない場合、ソース側金属半導体合金部分82は絶縁体層10の上面に接することができる。残留誘電体スペーサが存在する場合、ソース側金属半導体合金部分82は残留誘電体スペーサに接する。ソース側金属半導体合金部分82は一体かつ単体構造のものである。
ドレイン側金属半導体合金部分84は、ドレイン領域64の外面のすぐ上に形成される。ドレイン側金属半導体合金部分84は、ドレイン領域64に接し、ボディ領域20には接しない。また、ドレイン側金属半導体合金部分84は、誘電体フィン・キャップ部分30の側壁表面にも接する。残留誘電体スペーサが形成されない場合、ドレイン側金属半導体合金部分84は絶縁体層10の上面に接することができる。残留誘電体スペーサが存在する場合、ドレイン側金属半導体合金部分84は残留誘電体スペーサに接する。ドレイン側金属半導体合金部分84は一体かつ単体構造のものである。
ソース側金属半導体合金部分82とドレイン側金属半導体合金部分84は、半導体フィン18の半導体材料と金属層の合金を含む。半導体フィン18がシリコンを含む場合、ソース側金属半導体合金部分82とドレイン側金属半導体合金部分84は金属シリサイドを含む。半導体フィン18がシリコン−ゲルマニウム合金を含む場合、ソース側金属半導体合金部分82とドレイン側金属半導体合金部分84は金属ゲルマノ−シリサイドを含むことができる。ゲート導体50が半導体材料を含む場合、ゲート導体50のすぐ上にゲート側金属半導体合金部分(図示せず)を形成することができる。
図7A〜図7Fを参照すると、半導体フィン18の上と、ソース側金属半導体合金部分82、ドレイン側金属半導体合金部分84、誘電体フィン・キャップ部分30、ゲート・スペーサ55、ならびにゲート導体50またはゲート導体50のすぐ上に形成されたゲート側金属半導体合金部分(図示せず)のうちの少なくとも一方のすぐ上に、ミドル・オブ・ライン(MOL:middle-of-line)誘電体層90が形成される。MOL誘電体層90は、酸化シリコン、窒化シリコン、化学的気相堆積(CVD)低k誘電体材料、スピンオン低k誘電体材料、またはそれらのスタックを含むことができる。MOL誘電体層90は、バックエンド・オブ・ライン(BEOL:back-end-of-line)誘電体層からのナトリウムおよびカリウムなどの可動イオンの拡散を防止する可動イオン拡散バリア層を含むことができる。さらに、MOL誘電体層90は、第1および第2のゲート誘電体40のすぐ下に位置するHSSOI MOSFETのチャネル内の電荷キャリアの移動性を変更するために下にある構造に引っ張り応力または圧縮応力を加えるストレス・ライナを含むことができる。
様々な金属コンタクトを形成するために、MOL誘電体層90にコンタクト・ビア・ホールが形成され、金属で充填される。たとえば、ソース側金属半導体合金部分82に垂直に接するソース・コンタクト・ビア92と、ドレイン側金属半導体合金部分84に横から接する少なくとも1つのドレイン側コンタクト・ビア94を形成することができる。ドレイン側金属半導体合金部分84は半導体フィン18の上面のすぐ上に形成されないので、少なくとも1つのドレイン側コンタクト・ビア94はドレイン側金属半導体合金部分84に横から接する。これは、ドレイン領域64とドレイン側金属半導体合金部分84との実質的に垂直な境界面にまたがる少なくとも1つのドレイン側ビア・ホールを形成することによって実施することができる。
第1および第2の側壁について可能なすべての配向から選択できる結晶配向を利用するために、HSSOI MOSFETを方向付けることができる。特に、第1および第2の側壁の表面配向は、第1および第2のゲート誘電体40のすぐ下に位置するチャネル内のHSSOI MOSFETについて電荷キャリアの移動性を最大にするように選択することができる。HSSOI MOSFETのボディ領域20は、改質半導体領域72によりソース側金属半導体合金部分82に電気的に接続される。
図8A〜図8Fを参照すると、図3A〜図3Fに対応する処理ステップで第2の導電型のドーパントを第1の端壁に注入することにより、第1の模範的な半導体構造体から第1の模範的な半導体構造体の変形例を導出することができる。斜めイオン注入を使用して、第2の導電型のドーパントを第1の端壁に注入し、それにより、第1および第2のソース領域62を接続することができる。第1のゲート誘電体のエッジから第1の端部上の第1の側壁の一部分を越えて第1の端壁まで延び、第1の端壁を越え、半導体フィン18の第1の端部上の第2の側壁を越えて第2のゲート誘電体のエッジまで延びる、一体かつ単体構造の統合ソース領域62’が形成される。統合ソース領域62’は、図7A〜図7Fの第1および第2のソース領域62を含む。
図9A〜図9Fを参照すると、図2A〜図2Fの第1の模範的な半導体構造体から本発明の第2の実施形態による第2の模範的な半導体構造体が導出される。フォトレジスト57は半導体フィン18および誘電体フィン・キャップ部分30の上に塗布され、リソグラフィによりパターン形成して、半導体フィン18の第2の端部を露出しながら半導体フィン18の第1の端部をマスクする。フォトレジスト57のエッジはゲート導体50の上に重なることができる。代わって、フォトレジストのエッジは、ゲート・スペーサ55の上に重なり、ゲート導体50を完全に覆うこともできる。半導体フィン18の第2の端部の上に位置する誘電体フィン・キャップ部分30の小部分が露出される。ゲート導体50またはフォトレジスト57によって覆われない誘電体フィン・ギャップ部分30の小部分を除去するために、異方性エッチングが使用される。フォトレジスト57のエッジがゲート導体50の上に重なる場合、ゲート導体50およびフォトレジスト57は共同で異方性エッチング用のエッチング・マスクとして機能する。フォトレジスト57のエッジがゲート・スペーサ55の上に重なり、ゲート導体50を完全に覆う場合、フォトレジスト57は異方性エッチング用のエッチング・マスクとして使用される。誘電体フィン・キャップ部分30の残りの部分のエッジは、半導体フィン18の第2の端部の上のゲート・スペーサ55の外側エッジと実質的に垂直に一致する。
好ましくは、異方性エッチングは半導体フィン18の半導体材料に応じて選択的である。異方性エッチングは、絶縁体層10に応じて選択的である場合もあれば、選択的ではない場合もある。半導体フィン18の第2の端部の上面が露出されると、フォトレジスト57を除去することができる。
図10A〜図10Fを参照すると、第1の端部内の第1の側壁の一部分、第1の端部内の第2の側壁の一部分、第2の端部内の第1の側壁の一部分、第2の端部内の第2の側壁の一部分、および半導体フィン18の第2の端壁に第2の導電型のドーパントを注入するために、ソースおよびドレイン・イオン注入が実行される。上述の通り、第2の導電型は第1の導電型の反対である。半導体フィン18の第1および第2の側壁ならびに第2の端壁から第2の導電型のドーパントを注入するために、斜めイオン注入が使用される。斜めイオン注入の方向は図10Aおよび図10Cに概略的に示されている。ゲート導体50および誘電体フィン・キャップ部分30は、イオン注入用のマスキング構造として機能する。
第2の導電型のドーパントの注入深さは、半導体フィン18の幅の半分より小さくなるように選択され、より典型的には、フィンの側壁から少し離れた位置までになるように選択される。第1および第2のソース領域62は、第1の実施形態と同じように、第1の端部の第1の側壁の一部分のすぐ下ならびに第1の端部の第2の側壁の一部分のすぐ下に形成される。
ドレイン領域66は、第1のゲート誘電体のエッジから、第2の端部上の第1の側壁の一部分を越えて第2の端壁まで延び、第2の端壁を越え、半導体フィン18の第2の端部上の第2の側壁を越え、第2のゲート誘電体のエッジまで横方向に延びる。また、ドレイン領域は、第2の端部上の第1の側壁から、半導体フィン18の第2の端部の上面まで延び、半導体フィン18の第2の端部の上面を越えて、半導体フィン18の第2の端部上の第2の側壁まで延びる。したがって、半導体フィンの第2の端部のすべての露出表面はドレイン領域66の表面になる。ドレイン領域66は、一体かつ単体構造のものであり、すなわち、物理的に表面化された境界面なしにまとめて接続され、単一の連続したものになっている。
ドレイン領域66は、第1の側壁に接する一部分と、第2の端壁に接する第2の部分と、第2の側壁に接する第3の部分と、半導体フィン18の第2の端部の上面に接する第4の部分とを含む。ドレイン領域66とボディ領域20との境界面は、ドレイン領域66の第4の部分とボディ領域20との間の実質的に水平な表面と、ドレイン領域66の第1、第2、および第3の部分とボディ領域20との間の実質的に垂直な表面とを含む。したがって、ボディ領域20の一部分はドレイン領域66の下になる。ドレイン領域66は、本発明の諸実施形態ではHSSOI MOSFETのドレインとして機能する。ドレイン領域66は、ゲート導体50のエッジに実質的に垂直に一致するエッジを有することができる。さらに、ドレイン領域66は、第1および第2のゲート誘電体40のそれぞれの周辺部分に接することができる。ドレイン領域66と、第1または第2あるいはその両方のゲート誘電体40との重なりは、ゲート・スペーサ55の厚さまたは斜めイオン注入の傾斜角あるいはその両方によって調節することができる。誘電体フィン・キャップ部分30の底面はドレイン領域66およびボディ領域20に垂直に接する。
典型的には、第1および第2のソース領域62とドレイン領域66は、第1および第2のソース領域62とドレイン領域66のそれぞれで低抵抗を提供するために高濃度ドーピングされる。たとえば、本明細書では第1および第2のソース領域62とドレイン領域66についてより低いドーパント濃度およびより高いドーパント濃度も企図されているが、第1および第2のソース領域62とドレイン領域66のドーパント濃度は、1.0×1018/cm3〜1.0×1022/cm3、おそらく1.0×1019/cm3〜1.0×1021/cm3の範囲にすることができる。
図11A〜図11Fを参照すると、半導体フィン18の第1の端部の上にあって、ゲート導体50またはゲート・スペーサ55によって覆われていない誘電体フィン・キャップ部分30の露出された小部分は、エッチングによって除去されるが、このエッチングは異方性イオン・エッチングまたは等方性エッチングにすることができる。ゲート導体50およびゲート・スペーサ55は共同でエッチング・マスクとして使用される。好ましくは、このエッチングは半導体フィン18の材料に応じて選択的である。必ずではないが好ましくは、このエッチングは絶縁体層10の材料に応じて選択的である。半導体フィン18の第1の端部の上面はエッチングの後で露出される。
半導体フィン18の第1の端部および第2の端部の露出した上面に第1の導電型のドーパントが注入される。イオン注入以前の半導体フィン18の第1の端部の上面は、第1および第2のソース領域62の上面と、ボディ領域20の上面とを含み、このボディ領域20は第1および第2のソース領域62に横から接する。イオン注入以前の半導体フィン18の第2の端部の上面はドレイン領域66の上面である。
半導体フィン18の第1の端部の上面に接し、第1および第2のソース領域62に横から接するボディ領域20の一部分には、第1の導電型のドーパントを注入して、改質半導体領域72を形成する。本明細書ではより小さい厚さおよびより大きい厚さも企図されているが、改質半導体領域72の厚さは、1nm〜1000nm、おそらく10nm〜100nm、典型的に約30nm〜約60nmの範囲にすることができる。
イオン注入の用量は、第1の導電型の注入ドーパントが第1および第2のソース領域62の最上部部分のドーピングのタイプを変更しないように設定される。同様に、第1の導電型の注入ドーパントはドレイン領域66の注入された最上部部分のドーピングのタイプを変更しない。改質半導体領域72内の第1の導電型のドーパントのドーパント濃度は、第1および第2のソース領域62内ならびにドレイン領域66内の第2の導電型のドーパントのドーパント濃度より低い。たとえば、本明細書では改質半導体領域72についてより低いドーパント濃度およびより高いドーパント濃度も企図されているが、改質半導体領域72のドーパント濃度は、1.0×1015/cm3〜5.0×1021/cm3、おそらく1.0×1016/cm3〜5.0×1020/cm3、典型的に約1.0×1018/cm3〜約1.0×1020/cm3の範囲にすることができる。第1の導電型の追加のドーパントが改質半導体領域72に導入されたために、改質半導体領域72は半導体フィン18内のボディ領域20より高いドーパント濃度を有する。
あるケースでは、半導体フィン18の第1の端部の上面のすぐ下に改質半導体領域72を形成するために、傾斜角なしに、すなわち、半導体フィン18の上面に対して垂直の方向に、第1の導電型のドーパントのイオン注入を実行することができる。改質半導体領域72は、半導体フィン18の上面上の誘電体フィン・キャップ部分30のエッジから、半導体フィン18の第1の端部部分の上面を越えて、改質半導体領域72の深さと同じレベルにある第1の端壁内の水平線まで延びる。この場合、改質半導体領域72は絶縁体層10に接せず、第1の端壁はボディ領域20の露出された実質的に垂直な表面を含む。
ゲート導体50、ゲート・スペーサ55、および誘電体フィン・キャップ部分30は、半導体フィン18内に第1の導電型のドーパントが導入されるのを防止するために、注入中に第1の導電型のドーパントをブロックする。
他のケースでは、斜めイオン注入により、第1の導電型のドーパントを第1の端壁に注入することができる。イオン注入の傾斜角は、第1の導電型のドーパントが第2の端壁に注入されるのを防止しながら、第1の導電型のドーパントが第1の端壁から注入されるように設定される。この場合、改質半導体領域72は、半導体フィン18の上面上の誘電体フィン・キャップ部分30のエッジから、半導体フィン18の第1の端部部分の上面を越え、第1の端壁を越えて、絶縁体層10の上面まで延びる。
さらに他のケースでは、第1の実施形態と同じように、再結合中心発生元素のイオンを半導体フィン18の第1の端部および第2の端部の露出した上面に注入することができる。イオン注入以前の半導体フィン18の第1の端部の上面は、第1および第2のソース領域62の上面と、ボディ領域20の上面とを含み、このボディ領域20は第1および第2のソース領域62に横から接する。イオン注入以前の半導体フィン18の第2の端部の上面はドレイン領域66の上面である。
半導体フィン18の第1の端部の上面に接し、第1および第2のソース領域62に横から接するボディ領域20の部分には、改質半導体領域72を形成するために、再結合中心発生元素のイオンを注入することができる。本明細書ではより小さい厚さおよびより大きい厚さも企図されているが、改質半導体領域72の厚さは、1nm〜1000nm、おそらく10nm〜100nm、典型的に約30nm〜約60nmの範囲にすることができる。再結合中心発生元素の原子濃度は、第1の実施形態と同じにすることができる。
改質半導体領域72は、ボディ領域20と同じ原子濃度の第1の導電性のドーパントを有する場合もあれば、ボディ領域20より高い原子濃度の第1の導電型のドーパントを有する場合もある。第1の導電性の追加のドーパントを改質半導体領域72に導入する場合、第1の実施形態と同じ方法を使用することができる。
あるケースでは、半導体フィン18の第1の端部の上面のすぐ下に改質半導体領域72を形成するために、傾斜角なしに、すなわち、半導体フィン18の上面に対して垂直の方向に、再結合中心発生元素のイオン注入を実行することができる。改質半導体領域72は、半導体フィン18の上面上の誘電体フィン・キャップ部分30のエッジから、半導体フィン18の第1の端部部分の上面を越えて、改質半導体領域72の深さと同じレベルにある第1の端壁内の水平線まで延びる。この場合、改質半導体領域72は絶縁体層10に接せず、第1の端壁はボディ領域20の露出された実質的に垂直な表面を含む。
ゲート導体50、ゲート・スペーサ55、および誘電体フィン・キャップ部分30は、半導体フィン18内に再結合中心発生元素が導入されるのを防止するために、注入中に再結合中心発生元素のイオンをブロックする。
他のケースでは、斜めイオン注入により、再結合中心発生元素のイオンを第1の端壁に注入することができる。イオン注入の傾斜角は、再結合中心発生元素のイオンが第2の端壁に注入されるのを防止しながら、再結合中心発生元素のイオンが第1の端壁から注入されるように設定される。この場合、改質半導体領域72は、半導体フィン18の上面上の誘電体フィン・キャップ部分30のエッジから、半導体フィン18の第1の端部部分の上面を越え、第1の端壁を越えて、絶縁体層10の上面まで延びる。
図12A〜図12Fを参照すると、第1の実施形態と同じように半導体フィン18の露出された半導体表面上に金属半導体合金部分が形成される。ソース側金属半導体合金部分82は、第1および第2のソース領域62の外面と、改質半導体領域72と、第1の端壁上のボディ領域20の露出表面がある場合はその露出表面のすぐ上に形成される。残留誘電体スペーサが形成されない場合、ソース側金属半導体合金部分82は絶縁体層10の上面に接することができる。残留誘電体スペーサが存在する場合、ソース側金属半導体合金部分82は残留誘電体スペーサに接する。ソース側金属半導体合金部分82は一体かつ単体構造のものである。
ドレイン側金属半導体合金部分86は、ドレイン領域66の外面のすぐ上に形成される。具体的には、半導体フィン18の第1の側壁の第2の端部、第2の側壁の第2の端部、第2の端壁、および第2の端部の上面のすぐ上に形成される。したがって、ドレイン側金属半導体合金部分86の小部分は、ドレイン領域66とボディ領域20の一部分の上に重なる。ドレイン側金属半導体合金部分86は、ドレイン領域66に接し、ボディ領域20には接しない。また、ドレイン側金属半導体合金部分86は、誘電体フィン・キャップ部分30の側壁表面にも接し、その側壁表面はゲート・スペーサ55のエッジと実質的に垂直に一致する。残留誘電体スペーサが形成されない場合、ドレイン側金属半導体合金部分86は絶縁体層10の上面に接することができる。残留誘電体スペーサが存在する場合、ドレイン側金属半導体合金部分86は残留誘電体スペーサに接する。ドレイン側金属半導体合金部分86は一体かつ単体構造のものである。
ソース側金属半導体合金部分82とドレイン側金属半導体合金部分86は、第1の実施形態のように、半導体フィン18の半導体材料と金属層の合金を含む。
図13A〜図13Fを参照すると、第1の実施形態のように、半導体フィン18の上にミドル・オブ・ライン(MOL)誘電体層90が形成される。様々な金属コンタクトを形成するために、MOL誘電体層90にコンタクト・ビア・ホールが形成され、金属で充填される。たとえば、ソース側金属半導体合金部分82に垂直に接するソース・コンタクト・ビア92と、ドレイン側金属半導体合金部分86に垂直に接するドレイン側コンタクト・ビア94を形成することができる。ドレイン側金属半導体合金部分86は半導体フィン18の上面のすぐ上に形成されるので、ドレイン側コンタクト・ビアはドレイン側金属半導体合金部分86に垂直に接する。
第1の実施形態のように、第1および第2の側壁について可能なすべての配向から選択できる結晶配向を利用するために、HSSOI MOSFETを方向付けることができる。HSSOI MOSFETのボディ領域20は、改質半導体領域72によりソース側金属半導体合金部分82に電気的に接続される。
図14A〜図14Fを参照すると、図11A〜図11Fに対応する処理ステップで第2の導電型のドーパントを第1の端壁に注入することにより、第2の模範的な半導体構造体から第2の模範的な半導体構造体の変形例を導出することができる。斜めイオン注入を使用して、第2の導電型のドーパントを第1の端壁に注入し、それにより、第1および第2のソース領域62を接続することができる。第1のゲート誘電体のエッジから第1の端部上の第1の側壁の一部分を越えて第1の端壁まで延び、第1の端壁を越え、半導体フィン18の第1の端部上の第2の側壁を越えて第2のゲート誘電体のエッジまで延びる、一体かつ単体構造の統合ソース領域62’が形成される。統合ソース領域62’は、図13A〜図13Fの第1および第2のソース領域62を含む。
図15A〜図15Fを参照すると、図10A〜図10Fの第2の模範的な半導体構造体から本発明の第3の実施形態による第3の模範的な半導体構造体が導出される。第2の実施形態のように、斜めイオン注入を使用して、第1および第2の側壁と半導体フィン18の第2の側壁により第2の導電型のドーパントを注入する。しかし、半導体フィン18の第2の端部に注入される第2の導電型のドーパントのエネルギーおよび用量は、半導体フィン18の第2の端部全体が第2の導電型のドーピングを有するように調節される。換言すれば、半導体フィン18の第2の端部全体がドレイン領域68になる。ドレイン領域68は、一体かつ単体構造のものであり、すなわち、物理的に表面化された境界面なしにまとめて接続され、単一の連続したものになっている。
ドレイン領域68とボディ領域20との境界面全体は実質的に垂直である。ドレイン領域68とボディ領域20との境界面は、誘電体フィン・キャップ部分30の底面から絶縁体層10の上面まで延びる。ドレイン領域68は、ボディ領域20の上に重ならず、絶縁体層10に垂直に接する。斜めイオン注入の方向は図15Aおよび図15Cに概略的に示されている。ゲート導体50および誘電体フィン・キャップ部分30は、イオン注入用のマスキング構造として機能する。第3の実施形態の第1および第2のソース領域62は、第2の実施形態の第1および第2のソース領域62と同一のものにすることができる。
ドレイン領域68は、本発明の諸実施形態ではHSSOI MOSFETのドレインとして機能する。ドレイン領域68は、ゲート導体50のエッジに実質的に垂直に一致するエッジを有することができる。さらに、ドレイン領域68は、第1および第2のゲート誘電体40のそれぞれの周辺部分に接することができる。ドレイン領域68と、第1または第2あるいはその両方のゲート誘電体40との重なりは、ゲート・スペーサ55の厚さまたは斜めイオン注入の傾斜角あるいはその両方によって調節することができる。誘電体フィン・キャップ部分30の底面はドレイン領域68およびボディ領域20に垂直に接する。
典型的には、第1および第2のソース領域62とドレイン領域68は、第1および第2のソース領域62とドレイン領域68のそれぞれで低抵抗を提供するために高濃度ドーピングされる。たとえば、本明細書では第1および第2のソース領域62とドレイン領域68についてより低いドーパント濃度およびより高いドーパント濃度も企図されているが、第1および第2のソース領域62とドレイン領域68のドーパント濃度は、1.0×1018/cm3〜1.0×1022/cm3、おそらく1.0×1019/cm3〜1.0×1021/cm3の範囲にすることができる。
図16A〜図16Fを参照すると、第2の実施形態のように、図11A〜図13Fに対応する処理ステップが実行される。第1および第2の実施形態のように、第1および第2の側壁について可能なすべての配向から選択できる結晶配向を利用するために、HSSOI MOSFETを方向付けることができる。HSSOI MOSFETのボディ領域20は、改質半導体領域72によりソース側金属半導体合金部分82に電気的に接続される。
図17A〜図17Fを参照すると、図11A〜図11Fに対応する処理ステップで第2の導電型のドーパントを第1の端壁に注入することにより、第3の模範的な半導体構造体から第3の模範的な半導体構造体の変形例を導出することができる。斜めイオン注入を使用して、第2の導電型のドーパントを第1の端壁に注入し、それにより、第1および第2のソース領域62を接続することができる。第1のゲート誘電体のエッジから第1の端部上の第1の側壁の一部分を越えて第1の端壁まで延び、第1の端壁を越え、半導体フィン18の第1の端部上の第2の側壁を越えて第2のゲート誘電体のエッジまで延びる、一体かつ単体構造の統合ソース領域62’が形成される。統合ソース領域62’は、図16A〜図16Fの第1および第2のソース領域62を含む。
図18A〜図18Fを参照すると、図5A〜図5Fに対応する処理ステップの改質半導体領域72の形成を省略することにより、第1の模範的な半導体構造体から本発明の第4の実施形態による第4の模範的な半導体構造体が導出される。したがって、ソース側金属半導体合金部分82は、第1および第2のソース領域62と、第1および第2のソース領域62間に位置するボディ領域20の一部分に接する。前述の諸実施形態のように、第1および第2の側壁について可能なすべての配向から選択できる結晶配向を利用するために、HSSOI MOSFETを方向付けることができる。HSSOI MOSFETのボディ領域20は、ソース側金属半導体合金部分82に直接、電気的に接続される。
図19A〜図19Fを参照すると、図11A〜図11Fに対応する処理ステップの改質半導体領域72の形成を省略することにより、第2の模範的な半導体構造体から本発明の第5の実施形態による第5の模範的な半導体構造体が導出される。したがって、ソース側金属半導体合金部分82は、第1および第2のソース領域62と、第1および第2のソース領域62間に位置するボディ領域20の一部分に接する。前述の諸実施形態のように、第1および第2の側壁について可能なすべての配向から選択できる結晶配向を利用するために、HSSOI MOSFETを方向付けることができる。HSSOI MOSFETのボディ領域20は、ソース側金属半導体合金部分82に直接、電気的に接続される。
図20A〜図20Fを参照すると、図11A〜図11Fに対応する処理ステップの改質半導体領域72の形成を省略することにより、第3の模範的な半導体構造体から本発明の第6の実施形態による第6の模範的な半導体構造体が導出される。したがって、ソース側金属半導体合金部分82は、第1および第2のソース領域62と、第1および第2のソース領域62間に位置するボディ領域20の一部分に接する。前述の諸実施形態のように、第1および第2の側壁について可能なすべての配向から選択できる結晶配向を利用するために、HSSOI MOSFETを方向付けることができる。HSSOI MOSFETのボディ領域20は、ソース側金属半導体合金部分82に直接、電気的に接続される。
特定の実施形態に関して本発明を説明してきたが、上記の説明を考慮すると、多数の代替例、変更例、および変形例が当業者にとって明白になることは明らかである。したがって、本発明は、本発明の範囲および精神ならびに特許請求の範囲に該当する、このような代替例、変更例、および変形例をすべて包含するものである。
10 絶縁体層
18 半導体フィン
20 ボディ領域
30 誘電体フィン・キャップ部分
64 ドレイン領域
84 ドレイン側金属半導体合金部分
90 ミドル・オブ・ライン(MOL)誘電体層
94 ドレイン側コンタクト・ビア

Claims (21)

  1. 第1の側壁と第2の側壁と実質的に水平な上面とを有し、基板上に位置する絶縁体層のすぐ上に位置する半導体フィンであって、前記第1および第2の側壁が実質的に相互に平行であり、実質的に垂直である前記半導体フィンと、
    前記半導体フィン内に位置し、第1の導電型のドーピングを有し、前記絶縁体層に垂直に接するボディ領域と、
    前記半導体フィンの第1の端部内で前記第1の側壁のすぐ上に位置し、第2の導電型のドーピングを有する第1のソース領域であって、前記第2の導電型が前記第1の導電型の反対である第1のソース領域と、
    前記半導体フィンの前記第1の端部内で前記第2の側壁のすぐ上に位置し、前記第2の導電型のドーピングを有する第2のソース領域と、
    前記第1のソース領域、前記第2のソース領域、および前記第1の導電型のドーピングを有し、前記第1のソース領域と前記第2のソース領域との間に位置する前記半導体フィンの一部分の上面に接する金属半導体合金部分と、
    を含む、半導体構造体。
  2. 前記半導体フィンの第2の端部内に位置し、前記第2の導電型のドーピングを有するドレイン領域をさらに含み、前記ドレイン領域が前記ボディ領域によって前記第1および第2のソース領域から分離され、前記第2の端部が前記半導体フィンの前記第1の端部の反対側に位置する、請求項1記載の半導体構造体。
  3. 前記ドレイン領域が、前記第1の側壁のすぐ上ならびに前記第2の側壁のすぐ上に位置する、請求項2記載の半導体構造体。
  4. 前記ドレイン領域が、連続したものであり、前記半導体フィンの端壁のすぐ上に位置する一部分を含み、前記端壁が、前記第1の側壁および前記第2の側壁に実質的に垂直であり、前記第1の側壁および前記第2の側壁に直接隣接する、請求項3記載の半導体構造体。
  5. 前記第1の側壁の中央部分に接する第1のゲート誘電体と、
    前記第2の側壁の中央部分に接する第2のゲート誘電体と、
    前記第1のゲート誘電体および前記第2のゲート誘電体に接するゲート導体と、
    をさらに含む、請求項3記載の半導体構造体。
  6. 前記第1のゲート誘電体が前記第2のゲート誘電体に接しない、請求項5記載の半導体構造体。
  7. 前記第1のソース領域のエッジと前記第2のソース領域のエッジが前記ゲート導体のエッジに実質的に位置合わせされ、前記ドレイン領域のエッジが前記ゲート導体の他のエッジに実質的に位置合わせされる、請求項3記載の半導体構造体。
  8. 前記ボディ領域および前記ドレイン領域に垂直に接する誘電体フィン・キャップ部分をさらに含む、請求項3記載の半導体構造体。
  9. 前記誘電体フィン・キャップ部分が前記ドレイン領域全体の上に重なり、前記誘電体フィン・キャップ部分のエッジが前記ゲート導体に実質的に位置合わせされる、請求項8記載の半導体構造体。
  10. 前記ボディ領域に垂直に接する誘電体フィン・キャップ部分と、
    前記誘電体フィン・キャップ部分に垂直に接するゲート導体であって、前記ゲート導体の側壁が前記誘電体フィン・キャップ部分の側壁と実質的に垂直に一致するゲート導体と、
    をさらに含む、請求項3記載の半導体構造体。
  11. 前記ドレイン領域が、連続したものであり、前記半導体フィンの上面のすぐ上に位置し、前記半導体フィンの端壁から前記誘電体フィン・キャップ部分のエッジまで延びる一部分を含む、請求項10記載の半導体構造体。
  12. 前記ボディ領域の一部分が前記ドレイン領域の一部分の下になる、請求項11記載の半導体構造体。
  13. 前記ボディ領域と前記ドレイン領域との境界が前記半導体部分の上面から前記絶縁体層まで延び、前記境界全体が前記ゲート導体のエッジと実質的に垂直に一致する、請求項11記載の半導体構造体。
  14. 前記第1の導電型のドーピングを有する前記半導体フィンの前記一部分が前記ボディ領域の一部分である、請求項1記載の半導体構造体。
  15. 前記半導体フィンの前記一部分が、前記ボディ領域のドーパント濃度より高いドーパント濃度を有する第1の導電型のドープ領域である、請求項1記載の半導体構造体。
  16. 前記第1のソース領域および前記第2のソース領域のドーパント濃度が前記第1の導電型のドープ領域の前記ドーパント濃度より高い、請求項15記載の半導体構造体。
  17. 前記半導体フィン全体が単一結晶性である、請求項1記載の半導体構造体。
  18. 半導体構造体を形成する方法であって、
    第1の側壁と第2の側壁と実質的に水平な上面とを有し、絶縁体層のすぐ上に位置し、第1の導電型のドーピングを有する半導体フィンを形成することであって、前記第1および第2の側壁が実質的に相互に平行であり、実質的に垂直であることと、
    前記半導体フィンの第1の端部内で前記第1の側壁のすぐ上に第2の導電型のドーピングを有する第1のソース領域を形成することであって、前記第2の導電型が前記第1の導電型の反対であることと、
    前記半導体フィンの前記第1の端部内で前記第2の側壁のすぐ上に前記第2の導電型のドーピングを有する第2のソース領域を形成することと、
    前記第1のソース領域、前記第2のソース領域、および前記第1の導電型のドーピングを有し、前記第1のソース領域と前記第2のソース領域との間に位置する前記半導体フィンの一部分の上面のすぐ上に金属半導体合金部分を形成することと、
    を含む、方法。
  19. 前記半導体フィンの第2の端部内に前記第2の導電型のドーピングを有するドレイン領域を形成することをさらに含み、前記ドレイン領域が前記第1および第2のソース領域に接せず、前記第2の端部が前記第1の端部の反対側に位置する、請求項18記載の方法。
  20. 前記絶縁体層と最上部半導体層とを含むセミコンダクタ・オン・インシュレータ(SOI)層を提供することと、
    前記最上部半導体層上に誘電体フィン・キャップ層を形成することと、
    前記誘電体フィン・キャップ層および前記最上部半導体層にパターン形成することであって、前記誘電体フィン・キャップ層の残りの部分が誘電体フィン・キャップ部分を構成し、前記最上部半導体層の残りの部分が前記半導体フィンを構成し、前記第1の側壁および前記第2の側壁が前記誘電体フィン・キャップ部分の側壁と実質的に垂直に一致することと、
    をさらに含む、請求項19記載の方法。
  21. 半導体構造体を形成する方法であって、
    第1の側壁と第2の側壁と実質的に水平な上面とを有し、絶縁体層のすぐ上に位置し、第1の導電型のドーピングを有する半導体フィンを形成することであって、前記第1および第2の側壁が実質的に相互に平行であり、実質的に垂直であることと、
    前記実質的に水平な上面のすぐ下に、アモルファス化した半導体材料を含み、前記第1の導電型のドーピングを有する再結合中心含有半導体領域を形成することと、
    前記再結合中心含有半導体領域および前記半導体フィン内に形成された少なくとも1つのソース領域のすぐ上に、第2の導電型のドーピングを有する金属半導体合金部分を形成することであって、前記第2の導電型が前記第1の導電型の反対であることと、
    を含む、方法。
JP2009283193A 2008-12-23 2009-12-14 半導体構造体および半導体構造体を形成する方法 Expired - Fee Related JP5528085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/342,373 US8227867B2 (en) 2008-12-23 2008-12-23 Body contacted hybrid surface semiconductor-on-insulator devices
US12/342373 2008-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010153860A true JP2010153860A (ja) 2010-07-08
JP5528085B2 JP5528085B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=42264781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009283193A Expired - Fee Related JP5528085B2 (ja) 2008-12-23 2009-12-14 半導体構造体および半導体構造体を形成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8227867B2 (ja)
JP (1) JP5528085B2 (ja)
KR (1) KR20100073979A (ja)
CN (1) CN101764158B (ja)
TW (1) TWI512975B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506400A (ja) * 2011-01-06 2014-03-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション finFETプロセスにおいて抵抗器を製造するための構造体及び方法
JP7464554B2 (ja) 2021-03-12 2024-04-09 株式会社東芝 高周波トランジスタ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100032759A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 International Business Machines Corporation self-aligned soi schottky body tie employing sidewall silicidation
US8436404B2 (en) 2009-12-30 2013-05-07 Intel Corporation Self-aligned contacts
US8174055B2 (en) * 2010-02-17 2012-05-08 Globalfoundries Inc. Formation of FinFET gate spacer
CN101931008B (zh) * 2010-07-13 2015-04-08 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种具有体接触结构的pd soi器件
US8698245B2 (en) * 2010-12-14 2014-04-15 International Business Machines Corporation Partially depleted (PD) semiconductor-on-insulator (SOI) field effect transistor (FET) structure with a gate-to-body tunnel current region for threshold voltage (VT) lowering and method of forming the structure
KR20140049075A (ko) 2011-09-30 2014-04-24 인텔 코오퍼레이션 트랜지스터 게이트용 캡핑 유전체 구조
US9580776B2 (en) 2011-09-30 2017-02-28 Intel Corporation Tungsten gates for non-planar transistors
KR101780916B1 (ko) 2011-09-30 2017-09-21 인텔 코포레이션 집적회로 구조 및 집적회로 구조의 제조 방법
US8981435B2 (en) 2011-10-01 2015-03-17 Intel Corporation Source/drain contacts for non-planar transistors
US9087915B2 (en) * 2011-12-06 2015-07-21 Intel Corporation Interlayer dielectric for non-planar transistors
US9219056B2 (en) 2012-03-27 2015-12-22 International Business Machines Corporation Passive devices for FinFET integrated circuit technologies
US9024355B2 (en) * 2012-05-30 2015-05-05 International Business Machines Corporation Embedded planar source/drain stressors for a finFET including a plurality of fins
KR20140040543A (ko) 2012-09-26 2014-04-03 삼성전자주식회사 핀 구조의 전계효과 트랜지스터, 이를 포함하는 메모리 장치 및 그 반도체 장치
US9425296B2 (en) * 2013-09-09 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Vertical tunnel field effect transistor
US9564443B2 (en) * 2014-01-20 2017-02-07 International Business Machines Corporation Dynamic random access memory cell with self-aligned strap
US9214557B2 (en) * 2014-02-06 2015-12-15 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Device with isolation buffer
US20150255555A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 Globalfoundries Inc. Methods of forming a non-planar ultra-thin body device
US10366988B2 (en) 2015-08-14 2019-07-30 International Business Machines Corporation Selective contact etch for unmerged epitaxial source/drain regions
US10461164B2 (en) * 2017-05-22 2019-10-29 Qualcomm Incorporated Compound semiconductor field effect transistor with self-aligned gate
KR102449608B1 (ko) * 2017-12-21 2022-10-04 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
WO2019132876A1 (en) * 2017-12-27 2019-07-04 Intel Corporation Finfet based capacitors and resistors and related apparatuses, systems, and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261292A (ja) * 2000-12-26 2002-09-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006013303A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2006006424A1 (ja) * 2004-07-14 2006-01-19 Nec Corporation 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2007042790A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> FinFETのシリコンフィンをエッチングするために用いられる最終ハードマスクを構築するための3つのマスクによる方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965213A (en) * 1988-02-01 1990-10-23 Texas Instruments Incorporated Silicon-on-insulator transistor with body node to source node connection
TW232751B (en) * 1992-10-09 1994-10-21 Semiconductor Energy Res Co Ltd Semiconductor device and method for forming the same
US5821575A (en) * 1996-05-20 1998-10-13 Digital Equipment Corporation Compact self-aligned body contact silicon-on-insulator transistor
JP2001250945A (ja) * 2000-03-08 2001-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6300182B1 (en) * 2000-12-11 2001-10-09 Advanced Micro Devices, Inc. Field effect transistor having dual gates with asymmetrical doping for reduced threshold voltage
US6534373B1 (en) * 2001-03-26 2003-03-18 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor with reduced floating body effect
US6466489B1 (en) * 2001-05-18 2002-10-15 International Business Machines Corporation Use of source/drain asymmetry MOSFET devices in dynamic and analog circuits
US6774437B2 (en) * 2002-01-07 2004-08-10 International Business Machines Corporation Fin-based double poly dynamic threshold CMOS FET with spacer gate and method of fabrication
US7307273B2 (en) * 2002-06-07 2007-12-11 Amberwave Systems Corporation Control of strain in device layers by selective relaxation
US7163851B2 (en) * 2002-08-26 2007-01-16 International Business Machines Corporation Concurrent Fin-FET and thick-body device fabrication
AU2002368388A1 (en) 2002-11-25 2004-06-18 International Business Machines Corporation Strained finfet cmos device structures
US7388259B2 (en) * 2002-11-25 2008-06-17 International Business Machines Corporation Strained finFET CMOS device structures
US6768156B1 (en) * 2003-02-10 2004-07-27 Micron Technology, Inc. Non-volatile random access memory cells associated with thin film constructions
US7105894B2 (en) * 2003-02-27 2006-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Contacts to semiconductor fin devices
US6800885B1 (en) * 2003-03-12 2004-10-05 Advance Micro Devices, Inc. Asymmetrical double gate or all-around gate MOSFET devices and methods for making same
US6967143B2 (en) * 2003-04-30 2005-11-22 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor fabrication process with asymmetrical conductive spacers
US6867433B2 (en) * 2003-04-30 2005-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor-on-insulator chip incorporating strained-channel partially-depleted, fully-depleted, and multiple-gate transistors
US6970373B2 (en) * 2003-10-02 2005-11-29 Intel Corporation Method and apparatus for improving stability of a 6T CMOS SRAM cell
US7098502B2 (en) * 2003-11-10 2006-08-29 Freescale Semiconductor, Inc. Transistor having three electrically isolated electrodes and method of formation
US7141480B2 (en) * 2004-03-26 2006-11-28 Texas Instruments Incorporated Tri-gate low power device and method for manufacturing the same
US7098507B2 (en) * 2004-06-30 2006-08-29 Intel Corporation Floating-body dynamic random access memory and method of fabrication in tri-gate technology
US7244640B2 (en) * 2004-10-19 2007-07-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating a body contact in a Finfet structure and a device including the same
US7241649B2 (en) * 2004-10-29 2007-07-10 International Business Machines Corporation FinFET body contact structure
US7199419B2 (en) * 2004-12-13 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Memory structure for reduced floating body effect
US7217978B2 (en) * 2005-01-19 2007-05-15 International Business Machines Corporation SRAM memories and microprocessors having logic portions implemented in high-performance silicon substrates and SRAM array portions having field effect transistors with linked bodies and method for making same
US7655511B2 (en) * 2005-11-03 2010-02-02 International Business Machines Corporation Gate electrode stress control for finFET performance enhancement
JP2007311498A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Denso Corp 半導体装置
US7517764B2 (en) * 2006-06-29 2009-04-14 International Business Machines Corporation Bulk FinFET device
US20080150026A1 (en) * 2006-12-26 2008-06-26 International Business Machines Corporation Metal-oxide-semiconductor field effect transistor with an asymmetric silicide
US7550773B2 (en) 2007-06-27 2009-06-23 International Business Machines Corporation FinFET with top body contact
US7485520B2 (en) * 2007-07-05 2009-02-03 International Business Machines Corporation Method of manufacturing a body-contacted finfet

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261292A (ja) * 2000-12-26 2002-09-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006013303A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2006006424A1 (ja) * 2004-07-14 2006-01-19 Nec Corporation 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2007042790A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> FinFETのシリコンフィンをエッチングするために用いられる最終ハードマスクを構築するための3つのマスクによる方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506400A (ja) * 2011-01-06 2014-03-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション finFETプロセスにおいて抵抗器を製造するための構造体及び方法
US9385050B2 (en) 2011-01-06 2016-07-05 Globalfoundries Inc. Structure and method to fabricate resistor on finFET processes
JP7464554B2 (ja) 2021-03-12 2024-04-09 株式会社東芝 高周波トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201036161A (en) 2010-10-01
US9023694B2 (en) 2015-05-05
US20100155842A1 (en) 2010-06-24
US8227867B2 (en) 2012-07-24
JP5528085B2 (ja) 2014-06-25
KR20100073979A (ko) 2010-07-01
TWI512975B (zh) 2015-12-11
US20120208328A1 (en) 2012-08-16
CN101764158A (zh) 2010-06-30
US20130171780A1 (en) 2013-07-04
US8962398B2 (en) 2015-02-24
CN101764158B (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528085B2 (ja) 半導体構造体および半導体構造体を形成する方法
US11251303B2 (en) Method for fabricating a strained structure and structure formed
US10388767B2 (en) Fin field effect transistor having angled fin sidewall
US10312261B2 (en) Transistor with self-aligned source and drain contacts and method of making same
US8624315B2 (en) Field effect transistor having an asymmetric gate electrode
KR100781580B1 (ko) 이중 구조 핀 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
US8299565B2 (en) Semiconductor nanowires having mobility-optimized orientations
US20150228749A1 (en) Enabling enhanced reliability and mobility for replacement gate planar and finfet structures
KR20180131346A (ko) 반도체 디바이스용 콘택 구조체
US20170352762A1 (en) Methods for reducing contact resistance in semiconductor manufacturing process
CN105097556A (zh) FinFET及其制造方法
TW202303685A (zh) 半導體結構的形成方法
TWI759996B (zh) 半導體裝置與其製造方法
US9577062B2 (en) Dual metal gate electrode for reducing threshold voltage
US20230066477A1 (en) Gate structures in transistors and method of forming same
TW202236394A (zh) 電晶體、電晶體中的閘極結構及閘極結構之形成方法
CN104217949A (zh) 半导体器件及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees