JP2010149917A - ボトル - Google Patents

ボトル Download PDF

Info

Publication number
JP2010149917A
JP2010149917A JP2008332491A JP2008332491A JP2010149917A JP 2010149917 A JP2010149917 A JP 2010149917A JP 2008332491 A JP2008332491 A JP 2008332491A JP 2008332491 A JP2008332491 A JP 2008332491A JP 2010149917 A JP2010149917 A JP 2010149917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
annular groove
wall surface
body portion
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008332491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5286074B2 (ja
Inventor
Chukichi Oshino
忠吉 押野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008332491A priority Critical patent/JP5286074B2/ja
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to CN2009801296217A priority patent/CN102105361A/zh
Priority to AU2009280614A priority patent/AU2009280614B2/en
Priority to CA2927579A priority patent/CA2927579C/en
Priority to EP12182982.4A priority patent/EP2532595B1/en
Priority to CA2732345A priority patent/CA2732345C/en
Priority to PCT/JP2009/064204 priority patent/WO2010018835A1/ja
Priority to EP09806726.7A priority patent/EP2319771B1/en
Priority to US13/055,346 priority patent/US8505758B2/en
Priority to KR1020117002932A priority patent/KR101598614B1/ko
Priority to EP14151182.4A priority patent/EP2740681B1/en
Priority to CN201210139031.6A priority patent/CN102673854B/zh
Publication of JP2010149917A publication Critical patent/JP2010149917A/ja
Priority to US13/935,153 priority patent/US9090374B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5286074B2 publication Critical patent/JP5286074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】軸方向に収縮変形させることで減圧時に発生した圧力変化を吸収することができるうえ、前記収縮変形が生じたとしても、首曲がり等の不正変形の発生を抑制すること。
【解決手段】有底筒状に形成されたボトルであって、ボトル軸Lを中心に胴部4の外周面に沿って一周に亘り径方向内方に凹むように形成され、内圧が減圧された際にボトル軸の軸方向に胴部を収縮変形させる環状溝10を備え、この環状溝が、口部2側に配置される第1の壁面10aと、底部5側に配置される第2の壁面10bとで凹み形成され、胴部が、環状溝を挟んで口部側の外径よりも、底部側の外径の方が大きくなるように形成されているボトル1を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボトルに関し、特に合成樹脂で形成されたボトルに関するものである。
ペットボトルに代表されるような合成樹脂製のボトルは、軽量で取り扱いが容易であること、透明性を確保しつつガラス製の容器に比較して遜色のない外観を呈することに加え、コスト的にも安価であることから、主に飲料用の容器として多用されている。
ところで、この種のボトルは、胴部の肉厚が薄いことからボトル内が減圧状態になると、胴部が楕円状や三角状等の歪な形に変形する等の不都合があった。胴部がこのように変形してしまった場合には、外観上の美観を損なうだけでなく、操作性が劣ってしまうという問題があった。特に、肉厚を薄くしてボトルの軽量化を図った場合には、より顕著になってしまう。
そこで、容器内圧が低下(減圧)されることによって生じる胴部の不正変形を抑制するために、当該胴部に減圧吸収パネルを設けたボトルが開発されている。ところが、このタイプのボトルは、デザイン設計の際、どうしても減圧吸収パネルの制約を受けてしまうので、自由な設計ができず、デザイン性の点で課題が残されている。
これとは別に、近年では胴部に減圧吸収パネルを設けることなく、減圧時の胴部の不正変形を抑えることが可能なパネルレスのボトルが提供されている(特許文献1参照)。
このボトルは、胴部の外周面に環状溝が形成されており、環状溝を中心に胴部が軸方向(縦方向)に収縮変形可能とされたボトルである。つまり、このボトルは、軸方向に胴部を収縮変形させることで、減圧時の圧力変化を吸収することができるように設計されている。
特開2005−280755号公報
しかしながら、ボトルの内部が減圧状態となった際における収縮変形の程度によっては、ボトルの口部側が曲がってしまう首曲がり等の不正変形を引き起こし、外観劣化を招いてしまう恐れがあった。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、軸方向に収縮変形させることで減圧時に発生した圧力変化を効果的に吸収することができるうえ、収縮変形の際に、首曲がり等の不正変形が生じることを抑制できるボトルを提供することである。
上記の目的を達成するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明に係るボトルは、有底筒状に形成されたボトルであって、ボトル軸を中心に胴部の外周面に沿って一周に亘り径方向内方に凹むように形成され、内圧が減圧された際にボトル軸の軸方向に胴部を収縮変形させる環状溝を備え、前記環状溝が、口部側に配置される第1の壁面と、底部側に配置される第2の壁面とで凹み形成され、前記胴部が、前記環状溝を挟んで口部側の外径よりも、底部側の外径の方が大きくなるように形成されていることを特徴とする。
この発明に係るボトルにおいては、第1の壁面と第2の壁面とで凹み形成された環状溝が胴部の外周面に一周に亘って形成されているので、内圧が減圧された際に、この環状溝を中心に胴部が軸方向に収縮変形する。これにより、減圧時における圧力変化をボトルの軸方向への収縮によって吸収することができる。
ところで、胴部は、環状溝を挟んで外径が異なるように形成されている。即ち、口部側の外径よりも、底部側の外径の方が大きくなるように形成されている。そのため、減圧によって環状溝が潰れるほど胴部が軸方向に収縮した際、環状溝を境にして口部側に位置する胴部が、底部側に位置する胴部上に乗って支えられた状態となり、姿勢が安定する。特に、口部側の胴部は、底部側の胴部に部分的に支えられているのではなく、全周に亘って支えられているので、非常に姿勢が安定する。
従って、軸方向における収縮変形において、胴部の口部側が曲がってしまう首曲がり等の不正変形が生じ難い。よって、外観劣化の発生を抑制することができる。
また、本発明に係るボトルは、上記本発明のボトルにおいて、前記第1の壁面が、前記胴部の外周面から径方向内方に向かって平面状に形成され、前記第2の壁面が、径方向内方から前記胴部の外周面に向かって曲面状に形成されていることを特徴とする。
この発明に係るボトルにおいては、環状溝を構成する2つ壁面のうち、口部側に位置する第1の壁面が平面状に形成され、底部側に位置する第2の壁面が曲面状に形成されている。特に、第2の壁面は、径方向内方から胴部の外周面に向かって湾曲する曲面状(ボトルの内方に凸の曲面状)に形成されているので、第1の壁面に連設する径方向内方に向かうにつれてボトル軸に対して平行となるように徐々に向きが変わる。従って、内圧が減圧した際に、口部側の胴部を下方に引っ張り易く、軸方向への収縮変形をより生じ易くすることができる。
通常、軸方向に収縮変形する場合には、口部側の胴部が下方に向けて移動するのが自然な形である。この点、第2の壁面によって口部側の胴部を下方に引っ張り易くなるので、自然に近い形で収縮変形をより生じ易くすることができる。従って、減圧時の圧力変化をより効果的に吸収することができる。
また、本発明に係るボトルは、上記本発明のボトルにおいて、前記第1の壁面が、前記ボトル軸に対して直交する水平面であることを特徴とするボトル。
この発明に係るボトルにおいては、口部側に位置する第1の壁面がボトル軸に対して直交した水平面であるので、ボトル軸に対して平行な面が存在しない。そのため、第2の壁面によって口部側の胴部をより積極的に下方に引っ張ることができる。従って、収縮変形をより積極的に促すことができ、減圧時の圧力変化をさらに効果的に吸収することができる
また、環状溝が潰れるほど収縮変形した際に、第1の壁面が水平面であるので、口部側の胴部が底部側の胴部上により安定した状態で乗り易く、姿勢がさらに安定する。従って、首曲がり等の不正変形をより効果的に抑制することができる。
本発明に係るボトルによれば、軸方向に収縮変形させることで減圧時に生じた圧力変化を吸収することができる。それに加え、環状溝が潰れるほど収縮変形が生じた場合においても、口部側の胴部が底部側の胴部によって安定的に支えられるので、首曲がり等の不正変形を抑制することができる。
以下、本発明に係るボトルの一実施形態について、図1から図3を参照して説明する。なお、本実施形態では、断面円形状に形成された丸形のボトルを例に挙げて説明する。
本実施形態のボトル1は、図1に示すように、ボトル軸Lに沿って口部2、肩部3、胴部4及び底部5が一体的に連続して形成された有底筒状のボトル1である。具体的には、例えば二軸延伸ブロー成形により、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の合成樹脂で一体的に形成されている。
胴部4は、底部5の上方に連設されており、ボトル軸Lを中心に筒状に形成された部分である。この胴部4については、後に詳細に説明する。肩部3は、胴部4の上端から上方に向けて漸次縮径するように連設された部分である。口部2は、肩部3の上端から上方に向けて延在するように連設され、ボトル1内に充填される図示しない内容物を注ぐ際の注ぎ口となる部分である。なお、この口部2の外周面には、図示しないキャップが螺合するねじ部2aが形成されている。
上記胴部4は、図1及び図2に示すように、ボトル軸Lを中心として断面円形状に形成されている。この胴部4には、内圧が減圧された際にボトル軸Lの軸方向に沿って胴部4を収縮変形させるための環状溝10と、ボトル1の剛性を高めると共に減圧時における圧力変化を補助的に吸収する4つの環状リブ11、12、13、14と、ボトル1の剛性を高める1つの環状補強リブ15と、が形成されている。
環状溝10は、肩部3に近い胴部4の上部側において、ボトル軸Lを中心に胴部4の外周面に沿って一周に亘り径方向内方に凹み形成された溝である。
具体的に本実施形態の環状溝10は、口部2側に配置された第1の壁面10aと、底部5側に配置された第2の壁面10bとで凹み形成されている。これら2つの壁面10a、10bのうち、第1の壁面10aは、胴部4の外周面から径方向内方に向かって延在する平坦(平面状)な壁面である。より詳細には、ボトル軸Lに対して直交するように延在した水平面である。
一方、第2の壁面10bは、第1の壁面10aと胴部4の外周面とを連設する壁面であり、径方向内方から胴部4の外周面に向かって滑らかに湾曲する曲面状(ボトル内方に凸の曲面状)に形成されている。特に、この第2の壁面10bは、第1の壁面10aに連設する径方向内方側に近づくにつれて、ボトル軸Lに対して平行になるように徐々に向きが変わるようになっている。
このように胴部4に環状溝10が一周に亘って凹み形成されているので、内圧が減圧された際に、環状溝10を中心に胴部4はボトル軸Lの軸方向に収縮変形することが可能とされている。この際、図3に示すように、環状溝10が潰れる程度、即ち、第1の壁面10aと第2の壁面10bとがほぼ当接に近い位置まで接近する程度、収縮変形が可能とされている。
ところで、胴部4は、図1及び図2に示すように、環状溝10を間に挟んで口部2側の外径φ1と、底部5側の外径φ2とが異なる大きさとなるように形成されている。詳細には、口部2側の外径φ1よりも底部5側の外径φ2の方が大きくなるように設計されている。これにより、環状溝10が潰れる程度収縮変形した際に、図3に示すように、環状溝10を境にして口部2側に位置する胴部4が、底部5側に位置する胴部4上に乗って支えられた状態となり、姿勢が安定するようになっている。この点は、後に詳細に説明する。
4つの環状リブ11、12、13、14は、いずれも胴部4の外周面に沿って一周に亘り径方向内方に凹み形成された溝であり、主にボトル1全体の剛性を高めて、減圧時に胴部4が径方向に不正変形(例えば、断面楕円状や断面三角状に変形)したり、胴部4を把持した際の把持力や、生産及び流通時に加わる外力等によって胴部4が変形したりすることを抑える役割を担っている。
また、この主目的に加え、これら環状リブ11、12、13、14は、減圧時に生じた圧力変化を上記環状溝10で吸収しきれなかった場合に、ボトル1を軸方向に収縮変形させて残りの圧力変化を吸収させる補助的な役割も担っている。そのため、これら環状リブ11、12、13、14は、環状溝10より浅く凹み形成されている。
特に、4つの環状リブ11、12、13、14のうち2つの環状リブ11、12は、残り2つの環状リブ13、14よりも深く形成されている。つまり、この2つの環状リブ11、12は、剛性を高めるよりも軸方向への収縮変形を促す方に若干比重が置かれたリブである。一方、残り2つの環状リブ13、14は、これとは逆に軸方向への収縮変形よりも剛性を高める方に若干比重が置かれたリブである。
このように若干役割が異なった2種類の環状リブ11、12、13、14は、底部5側から交互に配置されている。
なお、本実施形態では、底部5側に環状リブ11を先に配置したが、これとは逆に環状リブ13を先に配置しても構わない。また、交互でなくても良く、配置のバランスはボトル1のサイズや形状等に応じて適宜変更して構わない。また、4つに限定されるものではなく、数に関しても適宜変更して構わない。
環状補強リブ15は、環状溝10よりも肩部3に近い位置にて、胴部4の外周面に沿って一周に亘り径方向内方に凹み形成されている。この環状補強リブ15は、減圧時に胴部4が径方向に不正変形したり、胴部4を把持した際に把持力で胴部4が変形したりすることを抑える役割を担っている。よって、この環状補強リブ15に関しても、環状溝10より浅く凹み形成されており、胴部4が実質的に環状補強リブ15を中心として、軸方向に収縮変形することがないように設計されている。
次に、このように構成されたボトル1の内圧が、内容物の加熱充填後における冷却等の理由により減圧されてしまった場合について、以下に説明する。
内圧が減圧された場合には、ボトル1全体に、ボトル軸Lの軸方向に収縮させようとする圧力が主に作用する。この際、胴部4には環状溝10が一周に亘って凹み形成されているので、この環状溝10を中心に胴部4が軸方向に収縮変形する。これにより、減圧時における上記圧力変化をボトル1の軸方向への収縮によって吸収することができる。
ところで、このボトル1の胴部4は、口部2側の外径φ1よりも底部5側の外径φ2の方が大きくなるように設計されている。そのため、図3に示すように、減圧によって環状溝10が潰れるほど胴部4が軸方向に収縮した際に、口部2側の胴部4が底部5側の胴部4上に乗って支えられた状態となり、姿勢が安定する。特に、口部2側の胴部4は、底部5側の胴部4に部分的に支えられているのではなく、全周に亘って支えられているので、非常に姿勢が安定している。
従って、環状溝10による収縮変形が生じても、胴部4の口部2側が曲がってしまう首曲がり等の不正変形が生じ難い。よって、外観劣化の発生を抑制することができる。
上述したように本実施形態のボトル1によれば、胴部4を軸方向に収縮変形させることで減圧時に発生した圧力変化を吸収することができるうえ、この収縮変形における首曲がり等の不正変形の発生を抑制することができる。
しかも、本実施形態のボトル11は、環状溝10と別に4つの環状リブ11、12、13、14を胴部4に備えているので、環状溝10では吸収しきれなかった圧力変化を4つの環状リブ11、12、13、14を中心とした収縮変形によって吸収することができる。更に、これら4つの環状リブ11、12、13、14と、1つの環状補強リブ15によって、全体の剛性が高まっているので、減圧時に胴部4が不正変形し難いだけでなく、ボトル1を把持する際等における径方向の剛性にも優れている。
加えて、このボトル1は、胴部4に一般的な減圧吸収パネルが設けられていないパネルレスタイプのボトルであるので、減圧吸収パネルの制約を受けることなく比較的自由にデザイン設計を行える。よって、デザイン設計の自由度を向上することができる。
また、本実施形態のボトル1は、上述した作用効果に加え、以下の作用効果を奏することができる。
即ち、環状溝10を構成する2つの壁面のうち底部5側に位置する第2の壁面10bが、径方向内方から胴部4の外周面に向かって湾曲する曲面状に形成されており、第1の壁面10aに連設する径方向内方側に近づくにつれてボトル軸Lに対して平行になるように徐々に向きが変わっている。従って、内圧が減圧した際に、口部2側の胴部4を下方に引っ張り易く、軸方向への収縮変形をより生じ易くすることができる。通常、軸方向に収縮変形する場合には、口部2側の胴部4が下方に向けて移動するのが自然な形である。この点、第2の壁面10bによって口部2側の胴部4を下方に引っ張り易くなるので、自然に近い形で収縮変形をより生じ易くすることができる。従って、より効果的に減圧時の圧力変化を吸収することができる。
しかも、第1の壁面10aは、ボトル軸Lに対して直交した水平面であるので、ボトル軸Lに対して平行な面が存在しない。そのため、第2の壁面10bによって口部2側の胴部4をより積極的に下方に引っ張ることができ、さらに効果的に減圧時の圧力変化を吸収することができる。
加えて、第1の壁面10aが水平面であるので、口部2側の胴部4が底部5側の胴部4上により安定した状態で乗り易い。従って、首曲がり等の不正変形をより効果的に抑制することができる。
なお、本発明の技術範囲は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、PET等の合成樹脂の二軸延伸ブロー成形によってボトル1を一体的に形成したが、製造方法はこの方法に限定されるのではない。また、胴部4が断面円形状とされたボトル1を例に挙げて説明したが、胴部4が角型に形成された角型ボトルであっても構わない。
また、上記実施形態では、第1の壁面10aをボトル軸Lに直交する水平面としたが、ボトル軸Lに対して傾斜した平坦面としても構わない。更には、第2の壁面10bと同様に、曲面状に形成した壁面としても構わない。但し、水平面とすることが好ましい。
また、第1の壁面10aと第2の壁面10bとを、連結壁を介して連設しても良い。この場合、環状溝10の断面形状は略台形状となり、前記連結壁は平面状(ボトル軸Lに平行或いは傾斜)又は曲面状等、目的とする変形程度に応じて適宜設定することができる。
本発明に係るボトルの一実施形態を示す正面図である。 図1に示すボトルの環状溝周辺の断面図である。 図1に示す状態から、環状溝が潰れる程度、胴部がボトル軸の軸方向に収縮変形した状態を示す図である。
符号の説明
L…ボトル軸
φ1…口部側の胴部の外径
φ2…底部側の胴部の外径
1…ボトル
2…口部
4…胴部
5…底部
10…環状溝
10a…第1の壁面
10b…第2の壁面

Claims (3)

  1. 有底筒状に形成されたボトルであって、
    ボトル軸を中心に胴部の外周面に沿って一周に亘り径方向内方に凹むように形成され、内圧が減圧された際にボトル軸の軸方向に胴部を収縮変形させる環状溝を備え、
    前記環状溝は、口部側に配置される第1の壁面と、底部側に配置される第2の壁面とで凹み形成され、
    前記胴部は、前記環状溝を挟んで口部側の外径よりも、底部側の外径の方が大きくなるように形成されていることを特徴とするボトル。
  2. 請求項1に記載のボトルにおいて、
    前記第1の壁面は、前記胴部の外周面から径方向内方に向かって平面状に形成され、
    前記第2の壁面は、径方向内方から前記胴部の外周面に向かって曲面状に形成されていることを特徴とするボトル。
  3. 請求項2に記載のボトルにおいて、
    前記第1の壁面は、前記ボトル軸に対して直交する水平面であることを特徴とするボトル。
JP2008332491A 2008-08-12 2008-12-26 ボトル Active JP5286074B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332491A JP5286074B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 ボトル
EP14151182.4A EP2740681B1 (en) 2008-08-12 2009-08-11 Bottle
CA2927579A CA2927579C (en) 2008-08-12 2009-08-11 Bottle
EP12182982.4A EP2532595B1 (en) 2008-08-12 2009-08-11 Bottle
CA2732345A CA2732345C (en) 2008-08-12 2009-08-11 Bottle
PCT/JP2009/064204 WO2010018835A1 (ja) 2008-08-12 2009-08-11 ボトル
CN2009801296217A CN102105361A (zh) 2008-08-12 2009-08-11 瓶子
US13/055,346 US8505758B2 (en) 2008-08-12 2009-08-11 Bottle
KR1020117002932A KR101598614B1 (ko) 2008-08-12 2009-08-11
AU2009280614A AU2009280614B2 (en) 2008-08-12 2009-08-11 Bottle
CN201210139031.6A CN102673854B (zh) 2008-08-12 2009-08-11 瓶子
EP09806726.7A EP2319771B1 (en) 2008-08-12 2009-08-11 Bottle
US13/935,153 US9090374B2 (en) 2008-08-12 2013-07-03 Bottle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332491A JP5286074B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 ボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010149917A true JP2010149917A (ja) 2010-07-08
JP5286074B2 JP5286074B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42569467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008332491A Active JP5286074B2 (ja) 2008-08-12 2008-12-26 ボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5286074B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230815A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toyo Seikan Kaisha Ltd 合成樹脂製容器
JP2014213935A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社吉野工業所 熱充填ボトル
JP2017522242A (ja) * 2014-07-30 2017-08-10 エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ 圧力変動補償を伴う容器
JP2018103990A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 東洋製罐株式会社 内容液入り合成樹脂製容器、及びその製造方法
JP2019177884A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大日本印刷株式会社 プラスチックボトル
JP2019177882A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大日本印刷株式会社 プラスチックボトル
JP2019177883A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大日本印刷株式会社 プラスチックボトル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6997521B2 (ja) * 2017-01-26 2022-01-17 ザ コカ・コーラ カンパニー プラスチックボトル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507405A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 シー・オー・2・パツク・リミテツド 半剛性の圧潰可能な容器
US7374055B2 (en) * 2004-12-22 2008-05-20 Graham Packaging Company, L.P. Container having controlled top load characteristics

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507405A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 シー・オー・2・パツク・リミテツド 半剛性の圧潰可能な容器
US7374055B2 (en) * 2004-12-22 2008-05-20 Graham Packaging Company, L.P. Container having controlled top load characteristics

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230815A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Toyo Seikan Kaisha Ltd 合成樹脂製容器
JP2014213935A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社吉野工業所 熱充填ボトル
JP2017522242A (ja) * 2014-07-30 2017-08-10 エス.アイ.ピー.エイ.ソシエタ’インダストリアリザッジオーネ プロゲッタジオーネ エ オートマジオーネ ソシエタ ペル アチオニ 圧力変動補償を伴う容器
JP2018103990A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 東洋製罐株式会社 内容液入り合成樹脂製容器、及びその製造方法
JP2019177884A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大日本印刷株式会社 プラスチックボトル
JP2019177882A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大日本印刷株式会社 プラスチックボトル
JP2019177883A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大日本印刷株式会社 プラスチックボトル
JP7202537B2 (ja) 2018-03-30 2023-01-12 大日本印刷株式会社 プラスチックボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JP5286074B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286074B2 (ja) ボトル
EP2319771B1 (en) Bottle
JP5501184B2 (ja) ボトル
JP5691028B2 (ja) ボトルおよび内容物入りボトル
JP5645598B2 (ja) ボトル
JP2011251711A (ja) 合成樹脂製容器
JP6412717B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
JP6224300B2 (ja) ボトル
JP2010126233A (ja) ボトル
JP5645603B2 (ja) ボトル
JP5216445B2 (ja) ボトル
JP6220538B2 (ja) ボトル
JP7300922B2 (ja) 耐圧ボトル
JP5483182B2 (ja) 合成樹脂製丸形ボトル
JP4805131B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
JP2017149473A (ja) 積み重ね可能なボトル
AU2015200602B2 (en) Bottle
JP2022184199A (ja) 丸瓶形状容器
JP2008105688A (ja) ボトル
JP2017137106A (ja) 積み重ね可能なボトル
JP2009007027A (ja) ボトル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150