JP2010149299A - スクリーン印刷機 - Google Patents

スクリーン印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010149299A
JP2010149299A JP2008327383A JP2008327383A JP2010149299A JP 2010149299 A JP2010149299 A JP 2010149299A JP 2008327383 A JP2008327383 A JP 2008327383A JP 2008327383 A JP2008327383 A JP 2008327383A JP 2010149299 A JP2010149299 A JP 2010149299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
printing machine
screen plate
shutter
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008327383A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nishi
登 西
Katsumi Totani
克己 戸谷
Shogo Watanabe
将吾 渡邊
Hirokazu Fujio
弘和 藤生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2008327383A priority Critical patent/JP2010149299A/ja
Publication of JP2010149299A publication Critical patent/JP2010149299A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Abstract

【課題】印刷機体内部に配設される種々の構造体のメンテナンスが容易に行えるようにすること。
【解決手段】作業者は前上面カバー37Aを開けるとスクリーン印刷機30の上面が開放されると共に、次いで取っ手35を持ってシャッター33をガイド34A及び34Bに沿って下げると、このシャッター33は扉体32の後方に位置することにより、スクリーン印刷機30の前面は開放される。従って、スクリーン印刷機30の上面及び前面が開放されるので、作業者は空間S内に入り込めるので、基板支持ユニット2、スクリーンクリーニングユニット10や印刷機構9まで手を伸ばすことができ、これらの修理やメンテナンスを行うことができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、スクリーン板上の塗布剤をスキージを移動させることにより、前記スクリーン板に開設された印刷パターン孔を介してプリント基板上に塗布するもので、印刷機体内の前部に前記スクリーン板に付着した塗布剤を清掃するクリーニング装置を配設すると共にこのクリーニング装置と前記スクリーン板とを相対的に移動させることにより前記スクリーン板を清掃するように構成したスクリーン印刷機に関する。
この種のスクリーン印刷機は、例えば特許文献1などに開示されているように、印刷機体内の前部にスクリーン板に付着した塗布剤を清掃するクリーニング装置を配設すると共にこのクリーニング装置に向けてスクリーンを移動させることによりスクリーン板を清掃するように構成されている。従って、クリーニング装置に向けて前方へスクリーンを移動させるものであるから、印刷機体前面を開放するための開閉扉はスクリーンが移動して停止する位置より前方位置に設けなければならない。
特開2004−50413号公報
しかし、開閉扉はスクリーンが移動して停止する位置より前方位置に設けると、開閉扉を開けて印刷機体内部に配設される基板支持構造体、クリーニング装置などのメンテナンスを行う際に、作業者にとってこれらクリーニング装置などが遠い位置にあるため、甚だメンテナンスがしづらいものとなっていた。
そこで本発明は、印刷機体内部に配設される種々の構造体のメンテナンスが容易に行えるようにすることを目的とする。
このため第1の発明は、スクリーン板上の塗布剤をスキージを移動させることにより、前記スクリーン板に開設された印刷パターン孔を介してプリント基板上に塗布するもので、印刷機体内の前部に前記スクリーン板に付着した塗布剤を清掃するクリーニング装置を配設すると共にこのクリーニング装置と前記スクリーン板とを相対的に移動させることにより前記スクリーン板を清掃するように構成したスクリーン印刷機であって、前記印刷機体前面を左右部より中央部を後方へ凹ませると共にこの後方へ凹んだ部分に開閉可能なシャッターを設けたことを特徴とする。
第2の発明は、スクリーン板上の塗布剤をスキージを移動させることにより、前記スクリーン板に開設された印刷パターン孔を介してプリント基板上に塗布するもので、印刷機体内の前部に前記スクリーン板に付着した塗布剤を清掃するクリーニング装置を配設すると共にこのクリーニング装置に向けて前記スクリーン板を移動させることにより前記スクリーン板を清掃するように構成したスクリーン印刷機であって、前記印刷機体前面を左右部より中央部を後方へ凹ませると共にこの後方へ凹んだ部分に開閉可能に上下に移動するシャッターを設け、前記シャッターを下に移動させると前記印刷機体前面を開放することを特徴とする。
本発明は、印刷機体内部に配設される種々の構造体のメンテナンスを容易に行うことができる。
以下、本発明の具体的な実施形態を図面を参照しながら説明する。スクリーン印刷機の概略右側面図である図1、図4に示すように、スクリーン印刷機30はプリント基板P上に塗布剤であるクリーム半田を印刷するためのもので、装置本体1上に設置された基板支持ユニット2と、この基板支持ユニット2の上方に配され水平方向に延びるY軸方向(図1の左右方向で、スクリーン印刷機30の前後方向)に移動するための移動機構を備えたスクリーン支持ユニット6により支持されたスクリーン3と、基板支持ユニット2とスクリーン3との間に配されて基板支持ユニット2上に載置されたプリント基板Pの基板認識マークを撮像する基板認識用カメラを備えると共にプリント基板Pを上から押圧して反りを矯正する基板矯正ユニットを備える基板矯正認識ユニット(図示せず)と、スクリーン3に付されたスクリーン認識マークを撮像するスクリーン認識用カメラと、スクリーン3の上方に配されてスキージ27を備えた印刷機構9とを備えている。
前記基板支持ユニット2は、X軸方向、水平面内での角度方向、垂直方向に移動可能な移動機構(図示せず)と、プリント基板PをX軸の方向に搬送する基板搬送機構(図示せず)と、プリント基板Pを下方から支持するバックアップピンを備えてZ方向に移動可能なバックアップテーブル2Aと、プリント基板を側方から挟んで支持する(クランプする)一対の支持シュート2Bとを備えている。
プリント基板Pは、搬送コンベア(図示せず)によって、印刷位置に配置されたバックアップテーブル2A上に載置されると共に印刷終了後にこのバックアップテーブル2Aから搬出される。
前記基板矯正認識ユニットはスクリーン3の下方位置とスクリーン3から退避する位置とのY軸方向(図1の左右方向)に移動可能であり、また基板矯正ユニットのみ垂直方向に移動可能である。
前記スクリーン3の図1の左斜め下方にはスクリーンクリーニングユニット10が配設されている。このスクリーンクリーニングユニット10は、スクリーン印刷機30の装置本体1に設けられたガイドに沿って図示しない駆動源により図1の右斜め上方へ、即ちスクリーン3に向けて移動可能である。
前記スクリーンクリーニングユニット10は、前記スクリーン3の下面に付着したクリーム半田を拭き取るためのものであってクリーム半田を溶解させる溶剤を含ませることができる素材によって形成された長尺のクリーニングシート14と、このクリーニングシート14をスクリーン3の下面に圧接するとともにクリーニングシート14におけるスクリーンに接触した部分の送り方向がスクリーン3の移動方向Aと平行になるようにクリーニングシート14を案内する圧接ヘッド15と、供給ローラ16にロール状に巻かれた状態のクリーニングシート14を長さ方向に送る送り機構13と、クリーニングシート14に前記溶剤を吹出し供給する溶剤供給手段(前記圧接ヘッド15と一体に形成されている。)と、拭き取ったクリーニングシート14を巻き取る巻き取りローラ19とを備えている。
前記スクリーンクリーニングユニット10は、スクリーン印刷機30の装置本体1に設けられたガイドに沿って図示しない駆動源により図1における斜め上方へ、即ちスクリーン3に向けて移動可能であり、移動させてスクリーンクリーニングユニット10を停止させた状態で、スクリーン支持ユニット6に支持されたスクリーン3をY軸方向(図1の左右方向)、即ちスクリーン印刷機30の前後方向(図1の左右方向)に往復移動させることにより、クリーニングシート14をスクリーン3裏面を擦るように移動させて、溶剤をクリーニングシートに吹き付けてクリーム半田を溶解させては、クリーム半田をクリーニングシート14に付着させて拭き取るように清掃する。
即ち、図3に示すように、スクリーン3はスクリーン支持ユニット6により支持されてスクリーン印刷機30の前後方向に移動可能であり、詳述すると、装置本体1の左右部にはそれぞれスクリーン印刷機30の前後方向に延びたガイド11が設けられ、この各ガイド11に沿って移動可能な断面コ字形状のスライダ12を備えた移動体17には前記スクリーン3が着脱可能に固定された保持装置18が設けられており、Y軸駆動源(図示せず)が駆動すると、各ガイド11に沿ってスライダ12が摺動して両移動体17が前後方向に移動することにより、スクリーン3も前後方向に移動する構成で、スクリーンクリーニングユニット10を停止させた状態で、スクリーン3をスクリーン印刷機30の前後方向に往復移動させることにより、クリーニングシート14をスクリーン3裏面を擦るように移動させて、スクリーン3に付着したクリーム半田をクリーニングシート14で拭き取るように清掃する。
スクリーン3を介して前記基板支持ユニット2に載置されたプリント基板上に印刷を行う印刷機構9を図2に基づき説明すると、スクリーン印刷機30にY軸方向(図1及び図2の左右方向)に移動可能に取り付けられたフレーム20を有している。このフレーム20には、各スキージ上下シリンダ21によりZ軸方向(図2の上下方向)に独立して移動する一対のスキージヘッド23が対向するように取り付けられている。この各スキージヘッド23の下部には、スクリーン3面に対して所定角度傾斜して支持されたスキージホルダー25が設けられ、このスキージホルダー25と押さえ板26との間にスキージ27が固定される。
また、前記スクリーン3は、前記プリント基板の所望の回路パターンに対応して穿設された複数の印刷パターン孔が設けられたスクリーン板28と、該板28を囲む平面視矩形状のスクリーン枠29とから構成される。
なお、前述したように、スクリーン3はスクリーン支持ユニット6により支持されてスクリーン印刷機30の前後方向に移動可能であるために、前方に移動した前端位置より前方に前記印刷機30の左前面扉体31A及び右前面扉体31Bが配設される。そして、スクリーン印刷機30前面を左前面扉体31A及び右前面扉体31Bの面位置より中央部を後方へ凹ませ、即ちスクリーン印刷機30の前面を左右部を残してこの左右部より中央部を後方へ凹ませ、この後方へ凹んだ空間Sを形成する前面下部には扉体32を設けると共に上部には開閉可能に上下に移動するシャッター33を設ける。また、前記空間Sを形成する両側面部である前記左右部には、工具などを収納する収納室31AA、31BBを形成することもできる。
なお、このシャッター33は複数枚の横長の板体を互いに回動可能に連結して構成し、上下方向に直進するだけでなく、緩やかにカーブしながら前後方向へ移動することができる。
作業者が前記シャッター33上端部に設けられた取っ手35を持って上下動させると、前記シャッター33は前記左前面扉体31A及び右前面扉体31Bの対向する内側面に固定された断面コ字形状のガイド34A及び34Bにその両側部が挿入して案内されながら上下動する。前記ガイド34A及び34Bは前記空間Sの上方においてスクリーン印刷機の前面近くまで延びている。
そして、前記シャッター33を当初垂直方向に上昇させて、手前方向にカーブさせながら先頭部が水平となるように移動させると、所定位置で停止し、このシャッター33と前記扉体32とにより、空間Sの上方を含むスクリーン印刷機30の前面を閉塞することとなり、図示しない空気調和機によりスクリーン印刷機30内部は温度調整される。また、前記シャッター33を下降させて下端部まで移動させると、このシャッター33は前記扉体32と平行にこの扉体32の後方に位置することにより、前記扉体32とシャッター33とは正面から見て重なった位置となり、スクリーン印刷機30の前面は開放される。
なお、37A、37Bは前部の上面開口を開閉するための前上面カバー、後部の上面開口を開閉するための後上面カバーで、ヒンジ36を支点として別個に回動してスクリーン印刷機30の上面を開閉することができる。
次に、上記のスクリーン印刷機の動作を説明する。スクリーン3の下方に基板矯正認識ユニットがあり、搬送装置によってプリント基板Pは基板支持ユニット2の基板搬送機構に移載されると共に移動搬送され、基板矯正認識ユニットに垂下されたストッパーピンに係止して位置決めされて停止する。スクリーン3と基板支持ユニット2との間に位置していた基板矯正認識ユニットの基板矯正ユニットを下降させると共にバックアップテーブル2Aを一段上昇させて、一対の支持シュート2B間に位置させたプリント基板Pをこの支持シュート2Bが側方から挟んで支持する。
次いで、一対の支持シュート2Bに側方から挟まれた状態のプリント基板Pを更に上昇するバックアップテーブル2Aが上昇させる。これにより、プリント基板Pをバックアップテーブル2Bと基板矯正ユニットの押圧ピンとの間で挟むようにして、この状態を一定時間維持してプリント基板Pの反りを矯正する。そして、基板矯正ユニットが上昇して、基板矯正認識ユニットはスクリーン3から退避する。
そして、スクリーン認識用カメラによりスクリーン3に付されたスクリーン認識マークを撮像すると共に基板認識用カメラによりプリント基板Pに付された基板認識マークが撮像されて、認識処理装置(図示せず)がこれらの画像を認識処理し、制御部(図示せず)に両者の認識処理結果が送出される。すると、制御部において、認識処理結果に基づいて各基板認識マークの位置と各スクリーン認識マークの位置とを相対的に位置決めさせるべき位置ズレ量を演算し、内蔵する記憶部に演算結果を格納すると共に、この位置ズレ量に基づいて、制御部はテーブルX軸駆動モータ及びテーブルθ軸駆動モータを制御すると共にスクリーンY軸駆動モータを制御することにより、プリント基板Pとスクリーン3の相対的な位置ズレを補正して位置決めする。
そして、基板支持ユニット2を上昇させて、一対の支持シュート2Bで支持された状態のプリント基板Pをスクリーン3の下面に密着させ、印刷機構9を動作させて、スキージ27がクリーム半田をスクリーン3の印刷パターン孔を介してプリント基板P上に印刷を行う。
即ち、一方のスキージ上下シリンダ21を下降させて(図2参照)、スキージY軸駆動モータを駆動させることにより、スキージ27がY方向に移動しながらクリーム半田をスクリーン3の印刷パターン孔を介してプリント基板P上に印刷する。この印刷の後、基板支持ユニット2Bを下降させ、版離れさせる。
このようにして、プリント基板Pへクリーム半田の印刷動作がなされるが、ここで、スクリーン印刷機1内部に配設される種々の構造物、例えば基板支持ユニット2、スクリーンクリーニングユニット10、印刷機構9などの修理やメンテナンスを行う場合には、先ず作業者は前上面カバー37Aを後部のヒンジ36を支点として上方へ回動させて開けると、スクリーン印刷機30の上面の手前側が開放されると共に、次いで取っ手35を持ってシャッター33をガイド34A及び34Bに沿って下げると、このシャッター33は扉体32の後方に位置することにより、スクリーン印刷機30の前面は開放される(図5乃至図7参照)。
従って、図7に示すように、スクリーン印刷機30の上面及び前面が開放されるので、作業者は空間S内に入り込めるので、基板支持ユニット2、スクリーンクリーニングユニット10や印刷機構9まで手を伸ばすことができ、これらの修理やメンテナンスを行うことができる。また、Y軸駆動源を駆動させて各ガイド11に沿ってスライダ12が摺動して両移動体17を前方向に移動させることにより、スクリーン支持ユニット6も修理やメンテナンスを行うことができる(図5及び図8参照)。
従来は、スクリーン印刷機30内の前部にスクリーン3に付着したクリーム半田を清掃するスクリーンクリーニングユニット10を配設すると共にこのスクリーンクリーニングユニット10に向けて前記スクリーン3を移動させることにより前記スクリーン板を清掃するように構成すると、前記スクリーン3が清掃時に前方へ移動することを考慮して印刷機体の前面扉をスクリーンクリーニングユニット10とは遠く離れた位置に設けねばならず、無駄な空間を形成すると共に前記前面扉を開けてスクリーンクリーニングユニット10などを修理・メンテナンスをしようとしても遠くて、メンテナンス作業などがしにくかった。
しかし、本発明によれば、スクリーン印刷機30前面を左前面扉体31A及び右前面扉体31Bの面位置より中央部を後方へ凹ませ、即ちスクリーン印刷機30の前面を左右部を残してこの左右部より中央部を後方へ凹ませ、この後方へ凹んだ空間Sを形成する前面下部には扉体32を設けると共に上部には開閉可能に上下に移動するシャッター33を設けることにより、スクリーン印刷機30の上面及び前面を開放することにより、作業者は空間S内に入り込むことができるので、スクリーン印刷機1内部に配設される基板支持ユニット2、スクリーンクリーニングユニット10、印刷機構9などが近くなって手を伸ばすことができて、これらの修理やメンテナンスを行うことができる。
以上のように本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
スクリーン印刷機の概略右側面図である。 印刷機構の側面図である。 スクリーン印刷機の正面図である。 前上面カバー及び後上面カバーを外した状態のスクリーン印刷機の平面図である。 前上面カバーを開けて、スクリーンを前方へ移動させた状態のスクリーン印刷機の概略右側面図である。 シャッターを下降させた状態のスクリーン印刷機の正面図である。 前上面カバー及び後上面カバーを外し、シャッターを下降させた状態のスクリーン印刷機の平面図である。 前上面カバー及び後上面カバーを外し、シャッターを下降させ、スクリーンを前法へ移動させた状態のスクリーン印刷機の平面図である。
符号の説明
2 基板支持ユニット
3 スクリーン
9 印刷機構
10 スクリーンクリーニングユニット
27 スキージ
30 スクリーン印刷機
31A 左前面扉体
31B 右前面扉体
33 シャッター
S 空間

Claims (2)

  1. スクリーン板上の塗布剤をスキージを移動させることにより、前記スクリーン板に開設された印刷パターン孔を介してプリント基板上に塗布するもので、印刷機体内の前部に前記スクリーン板に付着した塗布剤を清掃するクリーニング装置を配設すると共にこのクリーニング装置と前記スクリーン板とを相対的に移動させることにより前記スクリーン板を清掃するように構成したスクリーン印刷機であって、前記印刷機体前面を左右部より中央部を後方へ凹ませると共にこの後方へ凹んだ部分に開閉可能なシャッターを設けたことを特徴とするスクリーン印刷機。
  2. スクリーン板上の塗布剤をスキージを移動させることにより、前記スクリーン板に開設された印刷パターン孔を介してプリント基板上に塗布するもので、印刷機体内の前部に前記スクリーン板に付着した塗布剤を清掃するクリーニング装置を配設すると共にこのクリーニング装置に向けて前記スクリーン板を移動させることにより前記スクリーン板を清掃するように構成したスクリーン印刷機であって、前記印刷機体前面を左右部より中央部を後方へ凹ませると共にこの後方へ凹んだ部分に開閉可能に上下に移動するシャッターを設け、前記シャッターを下に移動させると前記印刷機体前面を開放することを特徴とするスクリーン印刷機。
JP2008327383A 2008-12-24 2008-12-24 スクリーン印刷機 Ceased JP2010149299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327383A JP2010149299A (ja) 2008-12-24 2008-12-24 スクリーン印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327383A JP2010149299A (ja) 2008-12-24 2008-12-24 スクリーン印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010149299A true JP2010149299A (ja) 2010-07-08

Family

ID=42568952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008327383A Ceased JP2010149299A (ja) 2008-12-24 2008-12-24 スクリーン印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010149299A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316268A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Komori Printing Mach Co Ltd 両面多色オフセット印刷機
JPH0462155A (ja) * 1990-06-26 1992-02-27 Sakura Seiki Kk シリンダ型スクリーン印刷機の版枠移動装置
JPH0565549U (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 日本電気株式会社 プリンタ装置
JPH0667477A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の前面カバー
JPH06255091A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Sharp Corp スクリーン版洗浄装置
JPH07241977A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Sanyo Electric Co Ltd スクリーン印刷機
JP2000318139A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Komori Corp 洗浄装置
JP2004050413A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd スクリーン印刷機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316268A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Komori Printing Mach Co Ltd 両面多色オフセット印刷機
JPH0462155A (ja) * 1990-06-26 1992-02-27 Sakura Seiki Kk シリンダ型スクリーン印刷機の版枠移動装置
JPH0565549U (ja) * 1992-02-17 1993-08-31 日本電気株式会社 プリンタ装置
JPH0667477A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の前面カバー
JPH06255091A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Sharp Corp スクリーン版洗浄装置
JPH07241977A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Sanyo Electric Co Ltd スクリーン印刷機
JP2000318139A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Komori Corp 洗浄装置
JP2004050413A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd スクリーン印刷機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7030967B2 (ja) 収納装置及び印刷システム
JP6142290B2 (ja) スクリーン印刷機、部品実装ライン及びスクリーン印刷方法
JP5829494B2 (ja) マスク印刷方法および装置
KR102373280B1 (ko) 스텐실 셔틀 어셈블리를 갖춘 스텐실 프린터
JP5062243B2 (ja) スクリーン印刷システム及びスクリーン印刷システムのマスクのクリーニング方法
KR101033285B1 (ko) 스크린 인쇄방식이 적용된 패드 인쇄기
JP2015080870A (ja) スクリーン印刷装置
TWI688213B (zh) 用於模板印刷機的雙重作用模板擦拭器組件
JP5089903B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP2010149299A (ja) スクリーン印刷機
US9370924B1 (en) Dual action stencil wiper assembly for stencil printer
JPWO2020137901A1 (ja) 半田ペースト回収装置およびスクリーン印刷装置
JP6674541B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP3810771B2 (ja) プリント装置
JP6194200B2 (ja) スクリーン印刷装置及び清掃処理装置
JP2006062209A (ja) スクリーン印刷機
JP5185806B2 (ja) スクリーン印刷機
JP6731068B2 (ja) ヘッド取付装置及び対基板作業装置
JP2010125716A (ja) スクリーン印刷機
JP6824880B2 (ja) 印刷装置
JP2006027030A (ja) スクリ−ン縦型印刷機。
JP2004034529A (ja) スクリ−ン印刷装置及び印刷方法
JP7043857B2 (ja) 布地をセットする方法、位置出し用治具、布地保持部材、印刷装置、印刷対象をセットする方法
JP7250972B2 (ja) 印刷方法
JP2013199072A (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷機におけるマスククリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20130805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20131220