JP2010145141A - 指針式計器 - Google Patents

指針式計器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010145141A
JP2010145141A JP2008320370A JP2008320370A JP2010145141A JP 2010145141 A JP2010145141 A JP 2010145141A JP 2008320370 A JP2008320370 A JP 2008320370A JP 2008320370 A JP2008320370 A JP 2008320370A JP 2010145141 A JP2010145141 A JP 2010145141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
pointer
arm portion
rotating shaft
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008320370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5201474B2 (ja
Inventor
Yukio Ogasawara
幸夫 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2008320370A priority Critical patent/JP5201474B2/ja
Publication of JP2010145141A publication Critical patent/JP2010145141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5201474B2 publication Critical patent/JP5201474B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/215Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays characterised by the combination of multiple visual outputs, e.g. combined instruments with analogue meters and additional displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/698Pointers of combined instruments
    • B60K2360/6985Pointers of combined instruments with only part of pointer being visible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】 重量増なく、もしくは重量増を最小限に抑えながら耐震性を向上させることが可能な指針式計器を提供する。
【解決手段】 表示手段1と、駆動本体2と、アーム部3とこのアーム部3と連結もしくは連続形成され指標部Mを指示する指示部5とを備えた指針6と、を備え、アーム部3が第1のアーム部31と第2のアーム部32とを有し、これら第1,第2のアーム部31,32が屈曲部33を介して連続する指針式計器において、アーム部3が第1の箇所P1と第2の箇所P2とを空間部Sを隔てて繋ぐ連結部34を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、文字板や液晶表示器などの表示手段を迂回して延びる指針により指標部を指示してなる指針式計器に関する。
この種の指針式計器として例えば下記特許文献1に記載されたものが知られている。この指針式計器は、文字板や液晶表示器からなる表示手段と、この表示手段の裏面側に配設されたステッピングモータ等の駆動本体と、この駆動本体の回転軸に装着され表示手段の裏面から側面へと迂回するアーム部とこのアーム部と連結され文字板に設けられた指標部を指示する指示部とを備えた指針とを備えており、この場合、アーム部は、表示手段の裏面に位置する第1のアーム部と表示手段の側面に位置する第2のアーム部とを有し、これら第1,第2のアーム部が90度折れ曲がる屈曲部を介して連続する構成である。
特開2003−014508号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載された指針式計器は、アーム部が屈曲部を介してL字状に屈曲する構造であることから、ねじれ方向及び倒れ方向(第1,第2の各アーム部のなす角度が小さくなる方向)の振れに対して弱く、耐震性の点で改良が望まれていた。
この点、アーム部の幅寸法を厚くすれば剛性を高めることができるが、重量増加による指針動作への悪影響や駆動本体への負荷増といった種々の問題が生じる。
そこで、本発明は前述した問題点に着目し、重量増なく、もしくは重量増を最小限に抑えながら耐震性を向上させることが可能な指針式計器を提供することを目的とする。
本発明は、表示手段と、この表示手段の裏面側に配設された駆動本体と、この駆動本体の回転軸に装着され前記表示手段の裏面から側面へと迂回するアーム部とこのアーム部と連結もしくは連続形成され指標部を指示する指示部とを備えた指針と、を備え、前記アーム部が前記表示手段の裏面に位置する第1のアーム部と前記表示手段の側面に位置する第2のアーム部とを有し、これら第1,第2のアーム部が屈曲部を介して連続する指針式計器において、前記アーム部が前記第1のアーム部であって前記屈曲部から第1の所定距離分、前記回転軸側となる第1の箇所と前記第2のアーム部であって前記屈曲部から第2の所定距離分、前記指示部側となる第2の箇所とを前記第1,第2の各アーム部とは空間部を隔てて繋ぐ連結部を有することを特徴とする。
このように構成したことによって、アーム部が屈曲する構造であっても連結部によって捻れ方向及び倒れ方向の剛性が向上することから、重量増なく、もしくは重量増を最小限に抑えながら耐震性を向上させることができる。
また本発明は、前記空間部が、前記第1のアーム部に面する第1の辺と、前記第2のアーム部に面する第2の辺と、前記連結部に面する第3の辺とを有する三角形状を有しており、前記第2の辺を前記第1の辺よりも長く形成したことを特徴とする。
このように構成したことによって、空間部の形成開始点を指針の自由端側に近づけることで指針の自由端側の重量を抑え、これにより慣性モーメントを小さくすることができる。
また本発明は、前記第1のアーム部が前記回転軸に装着される回転軸装着部を有し、この回転軸装着部の横幅よりも前記屈曲部側の横幅を小さく形成してなることを特徴とする。
このように構成したことによって、指針の自由端側の重量を抑え、慣性モーメントを小さくすることができる。
また本発明は、前記回転軸装着部が前記回転軸装着部から前記屈曲部に向かう前記第1のアーム部領域よりも厚みの大きい肉厚部として形成し、この肉厚部に前記回転軸の軸方向に貫通する貫通孔を有し、前記回転軸が前記貫通孔を通じて肉厚部を貫通するように装着されることを特徴とする。
このように構成したことによって、指針の重心位置を駆動本体の本体部に近づけることができ、これにより耐震性を一層向上させることができる。
本発明によれば、所期の目的を達成でき、重量増なく、もしくは重量増を最小限に抑えながら耐震性を向上させることが可能な指針式計器を提供することができる。
以下、本発明の第1の実施形態を図1〜図5を用いて説明する。
本実施形態の指針式計器は、例えば車両の速度を表示するものであり、表示部である表示手段1と、駆動本体2と、アーム部3と重り4と指示部5とを備えた指針6と、この指針本体6に設けられるとともに指示部5を発光させる第1の光源7と、回路基板8と、この回路基板8に実装される第2の光源9と、第1の光源7と回路基板8とを電気的に接続する可撓性基板10とを備えている。
なお、12は、ハウジングであり、13は、見返し部材であり、14は、フレームである。
表示手段1は、表示器15と、この表示器15を収納する収納ケース16と、この収納ケース16の開口16aを覆う前面カバー17とで構成されている。この表示手段1は、適宜手段によって、回路基板8に固定されている。
表示器15は、車両に関する情報などを表示するものである。車両に関する情報としては、経路誘導、車両に関する警告表示、また車両の外気温などを表示するものである。
表示器15は、上記の情報を表示するために、ドットマトリックスの液晶表示素子18を用いたものである。なお、19は、液晶表示素子18を照明する液晶用光源であり、20は、光源19からの光を集光や拡散などを行う光学部材であり、21は、液晶表示素子18、光源19および光学部材20を収納するケースであり、22は、ケース21を覆うカバーである。カバー22には、液晶表示素子18が露出する窓23が設けられている。ケース21には、支柱24が設けられており、この支柱24によって、表示器15は、収納ケース16に固定されている。
収納ケース16は、遮光性の合成樹脂からなり、カップ状をしている。また、この収納ケース16には、第2の光源9からの光を取り入れる開口25が設けられている。この開口25は、複数設けられている。
前面カバー17は、透明な合成樹脂からなり、表示器15や収納ケース16内部を視認することができる。前面カバー17は、文字板の機能を果たすものであり、速度を表す文字からなる指標部Mを備えている。この指標部Mは、前面カバー17の背面(図2中下側の面)に、微細な凹凸によって、形成されている。また、前面カバー17の板面の周囲には、駆動本体2方向に垂れ下がるように形成された壁部27を備えている。この壁部27は、前面カバー17を収納ケース16に固定する役割を果たすとともに、第2の光源9からの光を取り入れる役割を果たすものでもある。前面カバー17に設けた指標部Mは、開口25を通して収納ケース16内に取り込んだ光と、前面カバー17の壁部27から取り込んだ光によって照明される。
駆動本体2は、交差コイル式計器本体やステッピングモータなどの電動機で、回転する回転軸26を備えており、指針本体6を回動させるものである。
指針6は、アーム部3と重り4と指示部5とで構成されている。
アーム部3は、例えば遮光性を有する合成樹脂からなり、表示手段1の外周を迂回するようにLの字形状をしており、一端に指示部5を保持するとともに、他端で、駆動本体2の回転軸26に装着されるものである。
このアーム部3は、表示手段1の裏面に位置する第1のアーム部31と、表示手段1の側面に位置する第2のアーム部32とを有し、これら第1,第2のアーム部31,32は略90度折れ曲がる屈曲部33を介して連続している。
またアーム部3には、図3に示すように、第1のアーム部31であって屈曲部33の角部(頂点)から第1の所定距離L1分、回転軸側となる第1の箇所P1と、第2のアーム部32であって屈曲部33の角部(頂点)から第2の所定距離L2分、指示部5側となる第2の箇所P2とを繋ぐ連結部34を有しており、この連結部34は第1,第2の各アーム部31,32及び屈曲部33とは空間部Sを隔てて斜めに延びる筋交い状に形成されている。
この連結部34は、各アーム部31,32を筋交い状に連結することによって、図3中両矢印A1にて示すアーム部3の捻れ方向及び両矢印A2にて示すアーム部3の倒れ方向の剛性を向上させるものである。
また本実施形態では、空間部Sが、第1のアーム部31に面する第1の辺S1と、第2のアーム部32に面する第2の辺S2と、連結部34に面する第3の辺S3とを有する三角形状を有しており、第2の辺S2を第1の辺よりも長く形成している。このように第2の辺S2を長く形成することによって、空間部Sの形成開始点を指針6の自由端側(先端側)に近づけることができ、これにより指針6の自由端側の重量を抑え、慣性モーメントを小さくしている。
さらに本実施形態では、第1のアーム部31は回転軸26に装着される回転軸装着部35を有し、図4に示すように、第1のアーム部31の横幅は、屈曲部33から回転軸装着部35に向かって徐々に大きくなり、回転軸装着部35で最大となるように形成されている。このように回転軸装着部35の横幅Wよりも屈曲部33側の横幅を小さく形成したことによって、指針6の自由端側の重量を抑え、慣性モーメントを小さくしている。
また本実施形態では、回転軸装着部35が回転軸装着部35から屈曲部33に向かう第1のアーム部31領域よりも厚みの大きい肉厚部として形成されており、この肉厚部として形成された回転軸装着部35に回転軸26の軸方向に貫通する貫通孔36を形成し、この貫通孔36を通じて回転軸26の先端が回転軸装着部35を貫通するように設けられている。このように回転軸26の先端を貫通させたことによって、指針6の重心位置を駆動本体2の本体部に近づけることができ、これにより耐震性を一層向上させている。
第2のアーム部32は、図5に詳しく示すように、先端側に、挿入部37と、第1の切り欠き部(第1の位置決め部)38と突条部39とを有している。
挿入部37は、指示部5と第2のアーム部32とを連結する際、指示部5の後述する挿入孔に圧入されるもので、前記挿入孔に沿ってピン状に延びている。
第1の切り欠き部38は、挿入部37に指示部5を挿入した際、指示部5の第2の切り欠き部(第2の位置決め部)が嵌ることにより指示部5の回転方向及び高さ方向の位置決めを行う。なお指示部5の高さ方向の位置決めは、挿入部37を除く第2のアーム部32の先端側端面で行ってもよい。
突条部39は、第1の切り欠き部38の側壁面中央に形成され、この突条部39に対応する指示部5には、突条部39に沿って延びる溝部が形成され、この溝部に突条部39が嵌ることによって、指示部5の傾きを抑えている。
指示部5は、第2のアーム部32に沿って延びる第1の部分51と、前面カバー17に沿って延び指標部Mを指示する第2の部分52とを備えている。
第1の部分51は、第1の切り欠き部38に対応する第2の切り欠き部53と、突条部39に対応する溝部54と、挿入部37に対応する挿入孔55(図3参照)と、この挿入孔55に連通し挿入部37を挿入孔55に挿入した際に空気を逃がす空気逃げ部56と、第1の光源7を収納する凹部57とを備えている。
第1の光源7は、発光ダイオードからなり、指示部5(第1の部分52)に光を供給して発光させるものである。この第1の光源7は、可撓性基板10に実装され、この可撓性基板10は、第2のアーム部32に固定される。
回路基板8は、表示手段1の背面側(図2中下側)に配設されている。この回路基板8は、ガラスエポキシ樹脂などからなる硬質の絶縁材料からなる基板である。この回路基板8には、表示手段1、駆動本体2、第2の光源9およびフレーム14が固定されている。そして、回路基板8の表面には、図示しない導体を備えており、この導体を介して、表示手段1の表示器15、駆動本体2および第2の光源9に電力を供給するものである。
第2の光源9は、発光ダイオードからなり、表示手段1の表示器15の周囲、収納ケース16内、指標部Mを照明するものである。
可撓性基板10は、ポリイミドなどの軟質の絶縁材料からなる基板であり、図示しない導電体を備えている。この可撓性基板10は、一端に第1の光源7が実装されており、他端に図示しないコネクタなどで、回路基板8と電気的に接続している。
ハウジング12は、遮光性の合成樹脂からなり、表示手段1、駆動本体2、指針本体6および回路基板8などの指針式計器装置の構成部品を収納するものである。
見返し部材13は、遮光性の合成樹脂からなり、ハウジング12の開口12aに設けられるものである。この見返し部材13には、指標部を構成する目盛29が一体形成されている。この目盛29は、前面カバー17に設けた指標部Mとともに車両の速度を表すものである。
フレーム14は、白色の合成樹脂からなり、第2の光源9からの光を効率よく表示手段1に反射する反射体である。このフレーム14は、第2の光源9からの光を回転軸26を中心に外側へ放射するように反射する第1の反射体14aと、この第1の反射体14aで反射した光を表示手段1側へ反射する第2の反射体14bとで構成されている。
以上のように本実施形態では、表示手段1と、この表示手段1の裏面側に配設された駆動本体2と、この駆動本体2の回転軸26に装着され表示手段1の裏面から側面へと迂回するアーム部3とこのアーム部3と連結もしくは連続形成され指標部Mを指示する指示部5とを備えた指針6と、を備え、アーム部3が表示手段1の裏面に位置する第1のアーム部31と表示手段1の側面に位置する第2のアーム部32とを有し、これら第1,第2のアーム部31,32が屈曲部33を介して連続する指針式計器において、アーム部3が第1のアーム部31であって屈曲部33の角部から第1の所定距離L1分、回転軸26側となる第1の箇所P1と第2のアーム部32であって屈曲部33の角部から第2の所定距離L2分、指示部5側となる第2の箇所P2とを第1,第2の各アーム部31,32とは空間部Sを隔てて繋ぐ連結部34を有することにより、アーム部3が屈曲する構造であっても連結部34によって捻れ方向(両矢印A)及び倒れ方向(両矢印B)の剛性が向上することから、重量増なく、もしくは重量増を最小限に抑えながら耐震性を向上させることができる。
また本実施形態は、空間部Sが、第1のアーム部31に面する第1の辺S1と、第2のアーム部32に面する第2の辺S2と、連結部34に面する第3の辺S3とを有する三角形状を有しており、第2の辺S2を第1の辺S1よりも長く形成したことにより、空間部Sの形成開始点を指針6の自由端側に近づけることで指針6の自由端側の重量を抑え、これにより慣性モーメントを小さくすることができる。
また実施形態は、第1のアーム部31が回転軸26に装着される回転軸装着部35を有し、この回転軸装着部35の横幅よりも屈曲部33側の横幅を小さく形成してなることにより、指針6の自由端側の重量を抑え、慣性モーメントを小さくすることができる。
また本実施形態は、回転軸装着部35が回転軸装着部35から屈曲部33に向かう第1のアーム部31領域よりも厚みの大きい肉厚部として形成し、この肉厚部に回転軸26の軸方向に貫通する貫通孔36を有し、回転軸26が貫通孔36を通じて肉厚部を貫通するように装着されることより、指針6の重心位置を駆動本体2の本体部に近づけることができ、これにより耐震性を一層向上させることができる。
図6〜図8は、本発明の第2〜第4の実施形態として、屈曲部33の変形例を示すものである。
図6の第2の実施形態では、屈曲部33が曲率を有しており、この場合、連結部34は、第1のアーム部31であって屈曲部33の中央から第1の所定距離L1分、回転軸26側となる第1の箇所P1と第2のアーム部32であって屈曲部33の中央から第2の所定距離L2分、指示部5側となる第2の箇所P2とを繋ぐように形成されている。
図7の第3の実施形態では、屈曲部33が90度より小さな角度にて屈曲している。
図8の第4の実施形態では、屈曲部33が複数箇所(2箇所)形成されている。
なお前述の各実施形態では、連結部34を直線状としたが、アーム部3を補強することができれば形状は任意であり、必要に応じて複数個設けてもよい。
本発明の第1の実施形態の指針式計器の正面図。 図1中A−A線の断面図。 同実施形態の指針の断面図。 図3中矢印Z方向から見たアーム部の正面図。 同実施形態の指針の要部分解斜視図。 本発明の第2の実施形態を示す断面図。 本発明の第3の実施形態を示す断面図。 本発明の第4の実施形態を示す断面図。
符号の説明
1 表示手段
2 駆動本体
3 アーム部
4 重り
5 指示部
6 指針
7 第1の光源
8 回路基板
9 第2の光源
10 可撓性基板
12 ハウジング
13 見返し部材
14 フレーム
15 表示器
16 収納ケース
16a 開口
17 前面カバー
18 液晶表示素子
19 液晶用光源
20 光学部材
21 ケース
22 カバー
23 窓
24 支柱
25 開口
26 回転軸
27 壁部
29 目盛
31 第1のアーム部
32 第2のアーム部
33 屈曲部
34 連結部
35 回転軸装着部
36 貫通孔
37 挿入部
38 第1の切り欠き部(第1の位置決め部)
39 突条部
51 第1の部分
52 第2の部分
53 第2の切り欠き部
54 溝部
55 挿入孔
56 空気逃げ部
57 凹部
L1 第1の所定距離
L2 第2の所定距離
M 指標部
P1 第1の箇所
P2 第2の箇所
S 空間部
S1 第1の辺
S2 第2の辺
S3 第3の辺

Claims (4)

  1. 表示手段と、
    この表示手段の裏面側に配設された駆動本体と、
    この駆動本体の回転軸に装着され前記表示手段の裏面から側面へと迂回するアーム部とこのアーム部と連結もしくは連続形成され指標部を指示する指示部とを備えた指針と、を備え、前記アーム部が前記表示手段の裏面に位置する第1のアーム部と前記表示手段の側面に位置する第2のアーム部とを有し、これら第1,第2のアーム部が屈曲部を介して連続する指針式計器において、
    前記アーム部が前記第1のアーム部であって前記屈曲部から第1の所定距離分、前記回転軸側となる第1の箇所と前記第2のアーム部であって前記屈曲部から第2の所定距離分、前記指示部側となる第2の箇所とを前記第1,第2の各アーム部とは空間部を隔てて繋ぐ連結部を有することを特徴とする指針式計器。
  2. 前記空間部は、前記第1のアーム部に面する第1の辺と、前記第2のアーム部に面する第2の辺と、前記連結部に面する第3の辺とを有する三角形状を有しており、前記第2の辺を前記第1の辺よりも長く形成したことを特徴とする請求項1に記載の指針式計器。
  3. 前記第1のアーム部が前記回転軸に装着される回転軸装着部を有し、この回転軸装着部の横幅よりも前記屈曲部側の横幅を小さく形成してなることを特徴とする請求項1に記載の指針式計器。
  4. 前記回転軸装着部が前記回転軸装着部から前記屈曲部に向かう前記第1のアーム部領域よりも厚みの大きい肉厚部として形成し、この肉厚部に前記回転軸の軸方向に貫通する貫通孔を有し、前記回転軸が前記貫通孔を通じて肉厚部を貫通するように装着されることを特徴とする請求項3に記載の指針式計器。
JP2008320370A 2008-12-17 2008-12-17 指針式計器 Expired - Fee Related JP5201474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320370A JP5201474B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 指針式計器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008320370A JP5201474B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 指針式計器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010145141A true JP2010145141A (ja) 2010-07-01
JP5201474B2 JP5201474B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=42565743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008320370A Expired - Fee Related JP5201474B2 (ja) 2008-12-17 2008-12-17 指針式計器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5201474B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508283A (ja) * 2011-01-17 2014-04-03 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス ダッシュボード及びダッシュボードの組み立て方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2607860B1 (en) * 2011-12-21 2016-05-11 Johnson Controls Automotive Electronics SAS Display instrument and method for assembling same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227264A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Yazaki Corp 指針及び表示装置
JP2006234618A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nippon Seiki Co Ltd 指針式計器
JP2008032455A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nippon Seiki Co Ltd 指針式計器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005227264A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Yazaki Corp 指針及び表示装置
JP2006234618A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nippon Seiki Co Ltd 指針式計器
JP2008032455A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nippon Seiki Co Ltd 指針式計器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508283A (ja) * 2011-01-17 2014-04-03 ジョンソン コントロールズ オートモーティブ エレクトロニクス エスエイエス ダッシュボード及びダッシュボードの組み立て方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5201474B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4762590B2 (ja) 指示計器
JP5201474B2 (ja) 指針式計器
EP2320198A1 (en) Pointer type measuring instrument
JP2012137462A (ja) 指針式計器装置とその組み付け方法
US9804005B2 (en) Indicating device and pointer for the same
JP5267928B2 (ja) 指針式計器装置
JP5110687B2 (ja) 指針構造
JP6536489B2 (ja) 表示装置
JP2009282434A (ja) 表示器の取り付け構造
JP2011094984A (ja) 指針式計器装置
JP6002555B2 (ja) 指針構造
US20120264102A1 (en) Display instrument having a pointer
JP2011007541A (ja) 指針式計器
JP2005106588A (ja) 指針式計器
JP5316429B2 (ja) 車両用表示装置の取付構造
JP2009180571A (ja) 計器装置
JP5120689B2 (ja) 指示計器
JP5524706B2 (ja) 計器ユニット
JP5310327B2 (ja) 指針式計器装置
JP2011185807A (ja) 表示装置
JP2010008346A (ja) 指針式計器装置
JP5326967B2 (ja) 計器装置
JP5599262B2 (ja) ギア、および計器ユニット
JP5410263B2 (ja) メータ装置の放熱構造
JP2002107183A (ja) 計器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5201474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees