JP2010141840A - 素材送出システム - Google Patents

素材送出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010141840A
JP2010141840A JP2008318889A JP2008318889A JP2010141840A JP 2010141840 A JP2010141840 A JP 2010141840A JP 2008318889 A JP2008318889 A JP 2008318889A JP 2008318889 A JP2008318889 A JP 2008318889A JP 2010141840 A JP2010141840 A JP 2010141840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file data
material file
data
sending
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008318889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Nagai
浩樹 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008318889A priority Critical patent/JP2010141840A/ja
Publication of JP2010141840A publication Critical patent/JP2010141840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】二重化された素材送出システムで障害が発生した場合にも継続して素材ファイルのデータを送出することが可能な素材送出システムを提供する。
【解決手段】素材ファイルを送出する複数の素材送出装置100、200と、複数の素材送出装置100、200から送出された素材ファイルのデータのうちの1つを選択して送出するスイッチャ300とを有する素材送出システムで、素材送出装置100は、素材記録部110から読み出した素材ファイルのデータをバッファリングするバッファ121と、インタフェース部140を介して他の素材送出装置200から転送されてきた素材ファイルのデータをバッファリングするバッファ122とを備え、バッファ121またはバッファ122の何れかから、バッファリングされている素材ファイルのデータをデコーダ130へ出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、二重化構成された素材送出システムにおける素材の送出に関する。
テレビジョン放送等を行う放送局では、番組およびコマーシャル等の素材ファイルを素材記録部へ予め記録し、放送時間に合わせて素材ファイルを読み出して送出する。このような素材ファイルを読み出して送出する素材送出装置は、故障した場合や保守時に備え現用系と予備系とで構成された二重化構成になっている。すなわち、1つの素材ファイルを、2つの素材送出装置の夫々に備えられた素材記録部に記録しておき、放送時間に合わせて、現用系の素材送出装置が素材ファイルの読み出しから素材ファイルのデータの送出までを行う。また、現用系の素材送出装置に障害が発生した場合、正常な予備系の素材送出装置が素材ファイルを読み出して送出するようになっている。
現用系の素材記録部から素材ファイルの読み出しができないという障害が発生した場合に、予備系の素材記録部から素材ファイルを読み出して送出するという、二重化された素材送出装置を切替えして素材ファイルのデータを送出するシステムは、例えば特許文献1に記載されている。
特開2002−64454号公報
しかしながら、上記の特許文献1に記載の技術は、現用系の素材送出装置に障害が発生した場合、予備系の正常な素材送出装置から素材ファイルのデータを送出するように切替えするため、切替えする間に素材ファイルのデータの送出が停止する時間が発生するという問題がある。本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、二重化された素材送出システムで障害が発生した場合にも継続して素材ファイルのデータを送出することが可能な素材送出システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による素材送出システムは、素材ファイルのデータを送出する複数の素材送出装置と、前記複数の素材送出装置から送出された素材ファイルのデータのうちの1つを選択して送出するスイッチャとを有する素材送出システムであって、前記素材送出装置には、素材ファイルを記録する素材記録部と、素材ファイルのデータをデコードするデコーダと、互いの素材送出装置を接続し、素材ファイルのデータの送受信を行うインタフェース部と、前記素材記録部から読み出した素材ファイルのデータをバッファリングする第1のバッファと、前記インタフェース部を介して他の素材送出装置から転送されてきた素材ファイルのデータをバッファリングする第2のバッファと、前記第1のバッファまたは前記第2のバッファの何れかから、バッファリングされている素材ファイルのデータをデコーダへ出力するバッファリングデータ出力手段とを備えることを特徴とする。
本発明による素材送出システムによれば、二重化された素材送出システムで障害が発生した場合にも継続して素材ファイルのデータを送出することができる。
以下、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態を示す素材送出システムのブロック図である。
素材送出システムは、素材ファイルのデータを送出する2つの素材送出装置100、200、および、2つの素材送出装置100、200が送出した素材ファイルのデータのうちの一方を選択して送出するスイッチャ300を備える。通常の素材送出システムは、障害発生時や保守に備えて現用系と予備系との2つの同じ構成の素材送出装置100、200を備えるよう構成されている。しかし、実施例1では、障害発生時や保守を行っている以外の正常動作時は、これらの素材送出装置100、200は、両方とも動作するようにしている。素材送出装置100、200の全ての処理が二重化され、いわゆる『現用系』、『予備系』という片系で運用して必要な場合に切替える構成にはなっていない。このように全ての処理を二重化した構成によって、信頼性がより高い構成となっている。このように、素材送出装置100、200の両方から素材ファイルのデータを送出するため、そのうちの一方の素材ファイルのデータをスイッチャ300が選択して送出するようになっている。
次に、素材送出装置100、200の構成について説明する。
素材送出装置100、200は、素材ファイルを記録する素材記録部110、210、素材ファイルのデータの読み出しおよび送出を制御する制御部120、220、送出する素材ファイルのデータをデコードするデコーダ130、230、および、互いの素材送出装置100、200間で素材ファイルのデータを送受信するインタフェース部140、240を備えている。
素材記録部110、210には、ハードディスクドライブや半導体メモリなどの大容量の記録媒体が用いられ、エンコードされた素材ファイルを予め記録しておき、素材ファイルのデータの送出の際に読み出されるものである。
制御部120、220は、上位のアプリケーションから素材ファイルの送出命令が入力された場合に、素材記録部110、210から素材ファイルのデータを読み出すものである。また、制御部120、220は、夫々2つのバッファ121、122、221、222を備える。なお、これらのバッファは、夫々の素材送出装置100、200に物理的に2つずつ備えるようにしても、素材送出装置100、200に夫々1つの一時記録領域を備えてそれを2つの領域に分けた仮想的な2つのバッファ121、122、221、222であってもよい。ここで、バッファ(第1のバッファ)121、222は、自らの素材送出装置100、200が備える素材記録部110、210から読み出した素材ファイルのデータをバッファリングし、バッファ(第2のバッファ)122、221は、後述する他の素材送出装置100、200から転送されてきた素材ファイルのデータをバッファリングするようになっている。
制御部120、220は、素材記録部110、210から素材ファイルを読み出すと、その素材ファイルのデータをバッファ121、222へバッファリングするとともに、Gigabit Ethernet(登録商標)などの高速なネットワークで互いの素材送出装置100、200を接続するインタフェース140、240を介して、他方の素材送出装置100、200へその素材ファイルのデータをコピーして転送する。このように、素材送出装置100、200では、障害の発生の有無に関わらずに正常動作中から、自らの素材記録部110、210から読み出した素材ファイルのデータと、他方の素材送出装置100、200から転送されてきた素材ファイルのデータとをバッファリングしておくようになっている。また、制御部120、220は、バッファリングされている素材ファイルのデータをデコーダ130、230へ出力する。デコーダ130、230は、制御部120、220から出力された素材ファイルのデータをデコードして、デコードした素材ファイルのデータをスイッチャ300へ送出する。
次に、図2を参照して、素材記録部110、210の一方に障害が発生して素材ファイルが読み出せない場合の素材ファイルのデータの送出について説明する。
例えば、素材記録部110から素材ファイルの読み出しができなくなったとする。素材送出装置200は正常に処理が行えるため、制御部220は、障害が発生していない正常動作時と同様に、素材記録部210から素材ファイルを読み出し、バッファ222へバッファリングするとともに、その素材ファイルのデータをコピーして、インタフェース部240を介して素材送出装置100へ転送する。転送された素材ファイルのデータを受信した素材送出装置100では、制御部120がその素材ファイルのデータをバッファ122へバッファリングする。バッファ122へバッファリングされた素材ファイルのデータは、デコーダ130へ出力され、デコーダ130は、素材ファイルのデータをデコードした後にスイッチャへ送出する。素材送出装置200では、バッファ222へバッファリングされた素材ファイルのデータをデコーダ230へ出力し、デコーダ230が素材ファイルのデータをデコードしてスイッチャへ送出する。
このように、素材記録部110から素材ファイルを読み出しすることができないという障害が発生しても、二重化された素材送出装置100、200を用いて素材ファイルのデータの送出を行うことができるようになっている。また、このような障害が発生した場合でも、制御部120、220、およびデコーダ130、230は二重化が保たれており、信頼性をより高くすることができる。さらに、上記のような素材記録部110、210の一方に障害が発生した場合にも制御部120、220およびデコーダ130、230の二重化を保つ動作は、正常動作時と同様の処理を行うだけでよく、障害発生時に特別な処理を必要としないため、障害発生時であっても正常動作時と同様に継続して素材ファイルを送出することができる。
次に、図3乃至図5を参照して、制御部120、220が素材ファイルを読み出して素材ファイルのデータをデコーダ130、230へ出力する処理について説明する。
まず、図3は、制御部120、220が素材記録部110、210から素材ファイルを読み出す処理(素材二重化手段)を示したフローチャートである。
上位のアプリケーションから素材ファイルの送出命令が入力されると、その命令が示す送出予定の素材ファイルのデータの全てを送出したか否かを判断する(S11)。送出予定の素材ファイルのデータが残っている場合は、素材記録部110、210から素材ファイルを読み出す(S12)。読み出した素材ファイルのデータをバッファ121、222へバッファリングし、そのデータをコピーし、コピーしたデータを他方の素材送出装置100、200へ転送する(S13)。バッファ121、222へのバッファリングおよび他方の素材送出装置100、200への転送が終わると、処理S11から処理S13を繰り返す。また、処理S11で、送出予定の素材ファイルのデータを全て送出したと判断した場合は、処理を終了する。
図4は、他方の素材送出装置100、200から転送されてくる素材ファイルのデータを受信する処理を示したフローチャートである。
上位のアプリケーションから素材ファイルの送出命令が入力されると、その命令が示す送出予定の素材ファイルのデータの全てを送出したか否かを判断する(S21)。送出予定の素材ファイルのデータが残っている場合は、他方の素材送出装置100、200から転送されてきた素材ファイルのデータをインタフェース部140、240から受信する(S22)。素材ファイルのデータを受信すると、そのデータをバッファ122、221へバッファリングする(S23)。このとき、バッファ122、221は、予備としての役割を担っているため、素材送出装置100、200に障害が発生していない場合には、バッファ122、221にバッファリングされているデータがデコーダ130、230へ出力されない。そのため、バッファ122、221には、既にデータがバッファリングされている場合がある。その場合には、データを上書きする。処理S23において、バッファ122、221へのバッファリングが終わると、処理S21から処理23を繰り返す。また、処理S21で、送出予定の素材ファイルを全て送出したと判断した場合は、処理を終了する。
図5は、バッファ121、122、221、222にバッファリングされている素材ファイルのデータをデコーダ130、230へ出力する処理(バッファリングデータ出力手段)を示したフローチャートである。
上位のアプリケーションから素材ファイルの送出命令が入力されると、その命令が示す送出予定の素材ファイルのデータの全てを送出したか否かを判断する(S31)。送出予定の素材ファイルのデータが残っている場合は、バッファ121、222にデータが有るか否かを確認する(S32)。データがある場合には、バッファ121、222にバッファリングされているデータをデコーダ130、230へ出力する(S33)。処理S32で、バッファ121、222にデータが無い場合は、バッファ122、221にバッファリングされているデータをデコーダ130、230へ出力する(S34)。デコーダ130、230へデータを出力した後は、処理S31から処理S34を繰り返す。また、処理S31で、送出予定の素材ファイルを全て送出したと判断した場合は、処理を終了する。
このように、素材記録部110、210から読み出した素材ファイルのデータを2つの素材送出装置100、200で互いにバッファリングすることにより、一方の素材記録部110、210から素材ファイルを読み出すことができないという障害が発生した場合でも、制御部120、220およびデコーダ130、230を二重化することができるため、信頼性をより高めることができる。また、バッファリングしたデータをデコーダ130、230へ出力する際に、障害が発生していない場合であっても、バッファ121、222とバッファ122、221のどちらから出力するかを制御部120、220が判断するようになっているため、障害の発生の有無に関わらず、デコーダ130、230へ素材ファイルのデータを出力することができる。従って、障害が発生した場合に、現用系から予備系へ切り替える処理やその処理時間を不要にできる。
さらに、このような一方の素材記録部110から素材ファイルを読み出しできないという障害が発生している状態で、他方のデコーダ230に障害が発生したというような場合でも、素材記録部210から素材ファイルを読み出して、バッファ122に素材ファイルをバッファリングし、バッファ122にバッファリングした素材ファイルのデータをデコーダ130へ出力することにより、素材ファイルの送出を継続することができる。すなわち、夫々の素材送出装置100、200の異なる部分に障害が発生した場合でも、正常なデバイスを用いて素材ファイルの送出を継続することができる。
なお、本発明は、以上の構成に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、図4の処理S23において、データをバッファリングする際に、既にデータがバッファリングされている場合には、これからバッファリングするデータを上書きするようにしたが、図5の処理S33を行う際に、バッファ122、221にバッファリングされているデータを破棄するようにしてもよい。
本発明の実施例1に係る素材送出システムの構成を示した図。 本発明の実施例1に係る素材送出システムに障害が発生した場合の処理を示す図。 本発明の実施例1に係る素材送出システムで、素材ファイルを読み出して素材ファイルのデータをバッファリングする処理を示すフローチャート。 本発明の実施例1に係る素材送出システムで、他方の素材送出装置から転送されてきた素材ファイルのデータをバッファリングする処理を示すフローチャート。 本発明の実施例1に係る素材送出システムで、複数のバッファのうちどのバッファから素材ファイルのデータをデコーダへ出力するかを判断する処理を示すフローチャート。
符号の説明
100,200…素材送出装置、110,210…素材記録部、120,220…制御部、121,122,221,222…バッファ、130,230…デコーダ、140,240…インタフェース部、300…スイッチャ

Claims (3)

  1. 素材ファイルのデータを送出する複数の素材送出装置と、前記複数の素材送出装置から送出された素材ファイルのデータのうちの1つを選択して送出するスイッチャとを有する素材送出システムであって、
    前記素材送出装置には、
    素材ファイルを記録する素材記録部と、
    素材ファイルのデータをデコードするデコーダと、
    互いの素材送出装置を接続し、素材ファイルのデータの送受信を行うインタフェース部と、
    前記素材記録部から読み出した素材ファイルのデータをバッファリングする第1のバッファと、
    前記インタフェース部を介して他の素材送出装置から転送されてきた素材ファイルのデータをバッファリングする第2のバッファと、
    前記第1のバッファまたは前記第2のバッファの何れかから、バッファリングされている素材ファイルのデータをデコーダへ出力するバッファリングデータ出力手段と
    を備えることを特徴とする素材送出システム。
  2. 前記バッファリングデータ出力手段は、前記第1のバッファに素材ファイルのデータがバッファリングされている場合に前記素材ファイルのデータをデコーダへ出力し、前記第1のバッファに素材ファイルのデータがバッファリングされていない場合に前記第2のバッファにバッファリングされている素材ファイルのデータをデコーダへ出力することを特徴とする請求項1に記載の素材送出システム。
  3. 前記素材送出装置には、
    前記素材記録部から素材ファイルを取り出して前記素材ファイルのデータを前記第1のバッファへバッファリングすると共に、前記素材ファイルのデータをコピーして、前記コピーされた素材ファイルのデータを、前記インタフェース部を介して他の素材送出装置へ転送する素材二重化手段を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の素材送出システム。
JP2008318889A 2008-12-15 2008-12-15 素材送出システム Pending JP2010141840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318889A JP2010141840A (ja) 2008-12-15 2008-12-15 素材送出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318889A JP2010141840A (ja) 2008-12-15 2008-12-15 素材送出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010141840A true JP2010141840A (ja) 2010-06-24

Family

ID=42351520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008318889A Pending JP2010141840A (ja) 2008-12-15 2008-12-15 素材送出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010141840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053278A1 (ja) * 2010-10-18 2012-04-26 株式会社日立国際電気 ビデオサーバーシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053278A1 (ja) * 2010-10-18 2012-04-26 株式会社日立国際電気 ビデオサーバーシステム
JP2012253733A (ja) * 2010-10-18 2012-12-20 Hitachi Kokusai Electric Inc ビデオサーバーシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4398987B2 (ja) マルチデコーダ装置及び方法
JP5450545B2 (ja) サーバ装置
JP2011193042A (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JP4231084B2 (ja) コンテンツ収録システム、このシステムに用いられる収録装置および収録制御方法
US20140082678A1 (en) Video server and method for restarting rebuilding
JP2010141840A (ja) 素材送出システム
US9218238B2 (en) Contents data recording apparatus and contents data recording method
JP4921742B2 (ja) ビデオサーバシステム及びビデオデータ送出方法
JP2010220183A (ja) 送出システム
JP6579692B2 (ja) ビデオサーバシステム
JP2011175717A (ja) コンテンツ記録処理システム
JP2009171360A (ja) 映像音声信号送出装置および映像信号送出方法
JP2008060738A (ja) 放送素材管理システム、およびその素材管理方法
JP4717704B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP2007049556A (ja) 映像サーバシステム及びデータ転送方法
JP2001177829A (ja) 動画像データの再生方法および動画画像データ再生装置
JP5751406B2 (ja) ビデオサーバ装置、およびビデオサーバにおける素材連続再生方法
JP2009165034A (ja) 素材収録システム
JP2007074544A (ja) 画像復号再生装置
JP2001045051A (ja) サーバクライアント型システム
JP4346471B2 (ja) 放送素材データ記録再生装置、放送素材データ処理システム及び放送素材データ記録再生装置の制御方法
JP2010146235A (ja) 二重化システムにおける系切替方法及び二重化システム
JP2009010524A (ja) 情報処理装置、変換回路およびプログラム
JP2900790B2 (ja) 2系統の音声蓄積部を具備したメッセージ再生システム
JP2009130401A (ja) 映像蓄積装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205