JP2011193042A - 映像再生装置及び映像再生方法 - Google Patents

映像再生装置及び映像再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011193042A
JP2011193042A JP2010054915A JP2010054915A JP2011193042A JP 2011193042 A JP2011193042 A JP 2011193042A JP 2010054915 A JP2010054915 A JP 2010054915A JP 2010054915 A JP2010054915 A JP 2010054915A JP 2011193042 A JP2011193042 A JP 2011193042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet data
unit
decoder
memory
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010054915A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Datake
健志 駄竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010054915A priority Critical patent/JP2011193042A/ja
Priority to US13/022,993 priority patent/US8467667B2/en
Priority to KR1020110017323A priority patent/KR101337720B1/ko
Publication of JP2011193042A publication Critical patent/JP2011193042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2404Monitoring of server processing errors or hardware failure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】メモリ、デコーダ又はL2スイッチに故障が発生した場合であっても、素材データを正常に再生することが可能な映像再生装置を提供する。
【解決手段】メモリ11−1〜11−nは、第1のパケットデータと、この第1のパケットデータと同一の第2のパケットデータとを作成し、これらの第1及び第2のパケットデータに同一のシリアル番号を付する。第1及び第2のパケットデータは、別々のスイッチ部12−1,12−2を介して同一のデコーダの別々のポートへ供給される。デコーダ13−1〜13−mは、同一のシリアル番号が付された第1及び第2のパケットデータを確認することで、第1及び第2のパケットデータにおけるロス及びエラーを監視する。そして、デコーダ13−1〜13−mは、正常な一方のパケットデータをデコードし、映像スイッチ14へ出力する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、メモリに記録された素材データを再生する映像再生装置及びこの装置に用いられる映像再生方法に関する。
従来の映像再生装置は、素材データを蓄積する複数のメモリと、チャンネル毎に配備され、メモリから読み出された素材データをデコードして出力する複数のデコーダと、複数のメモリと複数のデコーダとをIPネットワークを介して接続するL2スイッチとを具備する。この種の映像再生装置では、メモリ、デコーダ又はL2スイッチに何らかの異常が発生した場合、素材データが正常に再生されない場合がある。このような場合に対応するため、従来では、現用系の映像再生装置と、予備系の映像再生装置とを用意し、一方の装置に以上が生じた場合には、他方の装置に切り替えるようにしている(例えば、特許文献1参照)。すなわち、本線系のメモリ、デコーダ又はL2スイッチに故障が発生した場合には、予備系の映像再生装置に切り替えることで、素材データが正常に再生される。
しかしながら、上述の方法では、現用系及び予備系の映像再生装置が必要となるため、システム構築の際におけるコストの増大、又は、システムの規模の増大の要因になるという問題がある。
特開2001−144705号公報
以上のように、従来の映像再生装置では、メモリ、デコーダ又はL2スイッチに何らかの異常が発生した場合、素材データが正常に再生されないという問題がある。また、現用系の映像再生装置及び予備系の映像再生装置を用いてこの問題を対処しようとする場合、システムの高コスト化及び大規模化の要因となるという問題がある。
この発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、メモリ、デコーダ又はL2スイッチに異常が発生した場合であっても、素材データを正常に再生することが可能な映像再生装置及びこの装置に用いられる映像再生方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る映像再生装置は、素材データを記録しており、前記素材データを、互いに同一な第1のパケットデータと第2のパケットデータとに順次変換し、前記順次変換した第1のパケットデータにシリアル番号と第1のIPアドレスとを付加して読み出し、前記順次変換した第2のパケットデータに前記第1のパケットデータと同一のシリアル番号と、第2のIPアドレスとを付加して読み出すメモリと、前記メモリからの第1のパケットデータを受信し、前記第1のパケットデータを前記第1のIPアドレスに従って出力する第1のスイッチ部と、前記メモリからの第2のパケットデータを受信し、前記第2のパケットデータを前記第2のIPアドレスに従って出力する第2のスイッチ部と、前記第1のIPアドレスが割り当てられた第1のポートにより前記第1のパケットデータを受信し、前記第2のIPアドレスが割り当てられた第2のポートにより前記第2のパケットデータを受信し、前記シリアル番号が互いに一致する前記第1及び第2のパケットデータのうち、正常な一方のパケットデータをデコードするデコーダとを具備する。
また、本発明に係る映像再生方法は、記録している素材データを、互いに同一な第1のパケットデータと第2のパケットデータとに順次変換し、前記順次変換した第1のパケットデータにシリアル番号と、第1のIPアドレスとを付して第1のスイッチ部へ出力し、前記順次変換した第2のパケットデータに前記第1のパケットデータと同一のシリアル番号と、第2のIPアドレスを付して第2のスイッチ部へ出力し、前記第1のパケットデータを、前記第1のスイッチ部を介して、デコーダにおける前記第1のIPアドレスが割り当てられた第1のポートにより受信し、前記第2のパケットデータを、前記第2のスイッチ部を介して、デコーダにおける前記第2のIPアドレスが割り当てられた第2のポートにより受信し、前記デコーダにおいて、前記シリアル番号が互いに一致する前記第1及び第2のパケットデータのうち、正常な一方のパケットデータをデコードすることを特徴とする。
上記構成による映像再生装置及び映像再生方法では、メモリは、第1のパケットデータと、この第1のパケットデータと同一の第2のパケットデータとを作成し、これらの第1及び第2のパケットデータに同一のシリアル番号を付する。第1及び第2のパケットデータは、別々のスイッチ部を介して同一のデコーダの別々のポートへ供給される。デコーダは、同一のシリアル番号が付された第1及び第2のパケットデータを確認することで、第1及び第2のパケットデータにおけるロス及びエラーを監視する。そして、デコーダは、正常な一方のパケットデータをデコードし、映像スイッチへ出力する。これにより、スイッチ部のいずれか一方、又は、メモリとデコーダとの間のIPネットワークで異常が生じた場合であっても、デコーダは正常なパケットデータをデコードすることが可能となる。
この発明によれば、メモリ、デコーダ又はL2スイッチに故障が発生した場合であっても、素材データを正常に再生することが可能な映像再生装置及びこの装置に用いられる映像再生方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る映像再生装置の機能構成を示すブロック図である。 図1の映像再生装置の動作を説明する際の図である。
以下、図面を参照しながら本発明に係る映像再生装置の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る映像再生装置の機能構成を示すブロック図である。図1における映像再生装置は、メモリ11−1〜11−n(nは自然数)、スイッチ部12−1,12−2、デコーダ13−1〜13−m(mはチャンネル数+α)、映像スイッチ14、ユニット監視部15、ユニット制御部16及び素材管理部17を具備する。メモリ11−1〜11−n、スイッチ部12−1,12−2及びデコーダ13−1〜13−mは、それぞれIPネットワークで接続されている。
メモリ11−1〜11−nは、複数チャネルの素材データを記録している。ここで、メモリ11−1〜11−nのうちいずれかのメモリには、互いに同一の素材データが記録されている。
メモリ11−1は、記録している素材データのうち、外部からの再生制御により指定された素材データを、順次パケットデータに変換する。メモリ11−1は、変換したパケットデータを複製して第1のパケットデータと、第2のパケットデータとを作成する。ここで、第1のパケットデータと第2のパケットデータとはそれぞれ同一である。
メモリ11−1は、第1及び第2のパケットデータに同一のシリアル番号を付す。また、メモリ11−1は、デコーダ13−1〜13−mのうち再生制御により指定されたデコーダの第1のポートのIPアドレスを第1のパケットデータに付し、このデコーダの第2のポートのIPアドレスを第2のパケットデータに付す。メモリ11−1は、第1のパケットデータを第1のポート111−1からスイッチ部12−1へ出力し、第2のパケットデータを第2のポート112−1からスイッチ部12−2へ出力する。また、メモリ11−1は、素材データに基づいて順次変換するパケットデータについても同様の処理を施し、スイッチ部12−1,12−2へ出力する。
なお、メモリ11−2〜11−nは、メモリ11−1と同様の動作を行い、再生制御により指定されたデコーダへ第1及び第2のパケットデータを出力する。
スイッチ部12−1,12−2は、例えば、L2スイッチである。スイッチ部12−1は、メモリ11−1〜11−nから第1のパケットデータを受け取り、第1のパケットデータに付されたIPアドレスに従ってそれぞれの第1のパケットデータを出力する。また、スイッチ部12−2は、メモリ11−1〜11−nから第2のパケットデータを受け取り、第2のパケットデータに付されたIPアドレスに従ってそれぞれの第2のパケットデータを出力する。
デコーダ13−1〜13−mは、スイッチ部12−1からの第1のパケットデータを第1のポート131−1〜131−mで受け取り、スイッチ部12−2からの第2のパケットデータを第2のポート132−1〜132−mで受け取る。
デコーダ13−1は、同一のシリアル番号が付された第1及び第2のパケットデータを受信したか否かを確認することで、第1及び第2のパケットデータがロスしていないかを監視する。また、デコーダ13−1は、同一のシリアル番号が付された第1及び第2のパケットデータにエラーが生じていないかを監視する。デコーダ13−1は、同一のシリアル番号が付された第1及び第2のパケットデータのうち、正常な一方のパケットデータをデコードして映像スイッチ14へ出力する。なお、デコーダ13−2〜13−mについても、デコーダ13−1と同様の動作を行い、受け取ったパケットデータのうち、正常な一方のパケットデータをデコードして映像スイッチ14へ出力する。
映像スイッチ14は、ユニット制御部16からの切替信号に従い、デコーダ13−1〜13−mからのデータを切り替えて出力する。
ユニット監視部15は、メモリ11−1〜11−nのうち作動中のメモリと、デコーダ13−1〜13−mのうち作動中のデコーダと、スイッチ部12−1,12−2との状態を監視する。ユニット監視部15は、作動中のメモリに異常が発生した場合、第1の異常発生信号をユニット制御部16へ出力する。また、ユニット監視部15は、作動中のデコーダに異常が発生した場合、第2の異常発生信号をユニット制御部16へ出力する。また、ユニット監視部15は、スイッチ部12−1,12−2に異常が発生した場合、第3の異常発生信号をユニット制御部16へ出力する。
素材管理部17は、メモリ11−1〜11−nに記録されている素材データの管理情報を記録する。管理情報には、素材データの名前、識別番号、取得日時、データ長、収録時間長、記憶されているメモリ及び現在の状態等の情報が含まれる。
ユニット制御部16は、第1の異常発生信号を受信した場合、素材管理部17に記録されている管理情報を参照し、異常が生じた第1のメモリから出力されていた素材データC1と同一の素材データC2を記録しているメモリを検索する。そして、ユニット制御部16は、素材データC2を記録している第2のメモリを発見した場合、第1のメモリを停止させ、第2のメモリに対して、素材データC2を出力するように制御信号を出力する。このとき、ユニット制御部16は、第2のメモリに対して、素材データC1の出力が中断された位置と、素材データC2の出力を開始する位置とが一致するように制御する。また、ユニット制御部16は、第2のメモリに対して、素材データC1が出力されていた第1のデコーダへ、素材データC2を出力するように制御する。素材管理部17は、ユニット制御部16がメモリを切り替えた後、管理情報を更新する。これにより、素材データC2は、素材データC1に代えて第2のメモリから第1のデコーダへ出力されることとなる。
ユニット制御部16は、第2の異常発生信号を受信した場合、異常が発生した第2のデコーダへ素材データを出力していたメモリに対して、異常の発生していない第3のデコーダへ素材データを出力するように制御する。また、ユニット制御部16は、第2のデコーダからの出力を、第3のデコーダからの出力へ切り替えるように映像スイッチ14へ切替信号を出力する。
ユニット制御部16は、第3の異常発生信号を受信した場合、スイッチ部12−1,12−2に異常が発生したことを外部へ通知する。スイッチ部の片方に異常が発生しても映像は正常に出力され続けるが、異常が発生したスイッチを速やかに交換する必要があるため、この通知により異常が発生したスイッチを交換するようにユーザに知らせる。
次に、以上のように構成された映像再生装置の動作を説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る映像再生装置の動作を説明する際の模式図を示す。
まず、映像再生装置が正常に動作している場合を説明する。図2では、メモリ11−1には素材データC3が記憶されており、素材データC3が第1及び第2のパケットデータA,B,C,…に変換される。なお、図2における第1のパケットデータA,B,C,…は、第2のパケットデータA,B,C,…とそれぞれ同一のものとする。このパケットは、素材データの画像フレーム単位またはGOP単位となっている。
メモリ11−1は、第1のパケットデータAにシリアル番号「1」と、デコーダ13−1の第1のポート131−1のIPアドレス(192.168.1.3)とを付して、メモリ11−1の第1のポート111−1から出力する。また、メモリ11−1は、第1のパケットデータBにシリアル番号「2」と、IPアドレス(192.168.1.3)とを付して、第1のポート111−1から出力する。また、メモリ11−1は、第1のパケットデータCにシリアル番号「3」と、IPアドレス(192.168.1.3)とを付して、第1のポート111−1から出力する。
メモリ11−1は、第2のパケットデータAにシリアル番号「1」と、デコーダ13−1の第2のポート132−1のIPアドレス(192.168.2.3)とを付して、メモリ11−1の第2のポート112−1から出力する。また、メモリ11−1は、第2のパケットデータBにシリアル番号「2」と、IPアドレス(192.168.2.3)とを付して、第2のポート112−1から出力する。また、メモリ11−1は、第2のパケットデータCにシリアル番号「3」と、(192.168.2.3)とを付して、第2のポート112−1から出力する。
スイッチ部12−1は、メモリ11−1から第1のパケットデータA,B,Cを受け取り、付されたIPアドレスに従って、これらをデコーダ13−1の第1のポート131−1へ出力する。また、スイッチ部12−2は、メモリ11−1から第2のパケットデータA,B,Cを受け取り、付されたIPアドレスに従って、これらをデコーダ13−1の第2のポート132−1へ出力する。
デコーダ13−1は、第1のポート131−1及び第2のポート132−1で受信されたパケットデータのうち、シリアル番号が同一のパケットデータを確認する。すなわち、デコーダ13−1は、シリアル番号「1」が付された第1のパケットデータAと、第2のパケットデータAとが受信されたか否かを確認することで、第1のパケットデータAと第2のパケットデータAとにロスがないかを判断する。また、デコーダ13−1は、シリアル番号「1」の第1のパケットデータAと第2のパケットデータAとにエラーが生じていないかを判断する。例えば、デコーダ13−1は、第1のパケットデータAのみしか受信されていない場合は、第2のパケットデータAはロスしたとして、第1のパケットデータAをデコードして映像スイッチ14へ出力する。また、デコーダ13−1は、第1のパケットデータAにエラーが生じていた場合、第2のパケットデータAをデコードして映像スイッチ14へ出力する。
デコーダ13−1は、第1及び第2のパケットデータAに対する処理と同様の処理を第1及び第2のパケットデータB,Cにも行い、正常な一方のパケットデータをデコードして映像スイッチ14へ出力する。
次に、図2において、メモリ11−1に異常が発生した場合を説明する。ここで、メモリ11−1が第1及び第2のパケットデータBを出力した際に故障したとする。ユニット監視部15は、メモリ11−1に異常が発生したことを感知すると、第1の異常発生信号をユニット制御部16へ出力する。
ユニット制御部16は、第1の異常発生信号を受信すると、素材管理部17に記録されている管理情報を参照し、素材データC3を記憶しているメモリを検索する。ユニット制御部16は、素材データC3を記憶しているメモリ11−jを発見すると、メモリ11−1の動作を停止させる。そして、ユニット制御部16は、メモリ11−1に故障が生じた際に出力された第1及び第2のパケットデータBと同一のパケットデータを出力するように、メモリ11−jを制御する。すなわち、ユニット制御部16は、メモリ11−jに対して、第1のパケットデータBにシリアル番号「2」と、デコーダ13−1の第1のポート131−1のIPアドレス(192.268.1.3)とを付して出力するように制御する。また、ユニット制御部16は、メモリ11−jに対して、第2のパケットデータBにシリアル番号「2」とIPアドレス(192.268.2.3)とを付して出力するように制御する。
次に、図2において、デコーダ13−1に異常が発生した場合を説明する。ユニット監視部15は、デコーダ13−1に異常が発生したことを感知すると、第2の異常発生信号をユニット制御部16へ出力する。
ユニット制御部16は、第2の異常発生信号を受信すると、作動していないデコーダを検索する。図2においては、デコーダ13−iを作動していないデコーダであるとする。ユニット制御部16は、メモリ11−1に対して、第1のパケットデータA,B,CのIPアドレスを、デコーダ13−iの第1のポート131−iのIPアドレス(192.168.1.5)とするように制御する。また、ユニット制御部16は、メモリ11−1に対して、第2のパケットデータA,B,CのIPアドレスを、デコーダ13−iの第2のポート132−iのIPアドレス(192.168.2.5)とするように制御する。
また、ユニット制御部16は、映像スイッチ14に対して、デコーダ13−1からの信号の出力をデコーダ13−iからの信号の出力に切り替えるように切替信号を出力する。
以上のように、上記一実施形態では、メモリ11−1〜11−nは、第1のパケットデータと、この第1のパケットデータと同一の第2のパケットデータとを作成し、これらの第1及び第2のパケットデータに同一のシリアル番号を付する。第1及び第2のパケットデータは、別々のスイッチ部12−1,12−2を介して同一のデコーダの別々のポートへ供給される。デコーダ13−1〜13−mは、同一のシリアル番号が付された第1及び第2のパケットデータを確認することで、第1及び第2のパケットデータにおけるロス及びエラーを監視する。そして、デコーダ13−1〜13−mは、正常な一方のパケットデータをデコードし、映像スイッチ14へ出力する。これにより、スイッチ部12−1,12−2のいずれか一方、又は、メモリ11−1〜11−nとデコーダ13−1〜13−mとの間のIPネットワークで異常が生じた場合であっても、デコーダ13−1〜13−mは正常なパケットデータをデコードすることが可能となる。また、デコーダ13−1〜13−mは、同一のシリアル番号が付されたパケットデータを対象としているため、伝送経路の違いによる遅延差が生じていても対応した第1及び第2のパケットデータを比較することが可能となる。
また、上記一実施形態では、ユニット監視部15により、作動中のメモリの状態を監視し、異常が発生した場合には、ユニット制御部16により、正常なメモリから素材データを出力させるようにしている。これにより、メモリ11−1〜11−nに異常が生じた場合であっても、素材データの出力が途切れることはない。
また、上記一実施形態では、ユニット監視部15により、作動中のデコーダの状態を監視する。そして、異常が発生した場合には、ユニット制御部16により、メモリからのパケットデータの出力先を正常なデコーダに切り替え、この正常なデコーダからの信号が出力されるように映像スイッチ14を切り替えるようにしている。これにより、デコーダ13−1〜13−mに異常が生じた場合であっても、正常なデコーダで素材データがデコードされ、素材データの出力が途切れることはない。また、デコーダの個数は、チャンネル数+α個であるため、例えば映像再生装置を二台用意した場合の個数(チャンネル数×2)に比べ、より少なくてすむ。
また、上記一実施形態では、ユニット監視部15により、スイッチ部12−1,12−2の状態を監視し、異常が発生した場合には、ユニット制御部16から外部へ異常が発生した旨の通知がなされるようにしている。これにより、スイッチ部12−1,12−2の補修を迅速に行うことが可能となる。
したがって、本発明に係る映像再生装置は、メモリ、デコーダ又はL2スイッチに異常が発生した場合であっても、素材データを正常に再生することができる。すなわち、従来の映像再生装置のように、複数の映像再生装置を用意して冗長構成を構築する必要がなくなるため、システムの高コスト化及び大規模化を抑えることができる。
なお、この発明は上記一実施形態に限定されるものではない。例えば、上記一実施形態では、スイッチ部12−1,12−2が設置されている場合について説明したが、これに限定される訳ではない。すなわち、スイッチ部が二個以上設置されている場合であっても同様に実施可能である。ただし、スイッチ部の数に応じて、メモリ11−1〜11−n及びデコーダ13−1〜13−mのポート数を増加させる必要がある。
さらに、この発明は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
11−1〜11−n,11−j…メモリ
111−1〜111−n,111−j…第1のポート
112−1〜112−n,112−j…第2のポート
12−1,12−2…スイッチ部
13−1〜13−m,13−i…デコーダ
131−1〜131−m,131−i…第1のポート
132−1〜132−m,132−i…第2のポート
14…映像スイッチ
15…ユニット監視部
16…ユニット制御部
17…素材管理部

Claims (7)

  1. 素材データを記録しており、前記素材データを、互いに同一な第1のパケットデータと第2のパケットデータとに順次変換し、前記順次変換した第1のパケットデータにシリアル番号と第1のIPアドレスとを付加して読み出し、前記順次変換した第2のパケットデータに前記第1のパケットデータと同一のシリアル番号と、第2のIPアドレスとを付加して読み出すメモリと、
    前記メモリからの第1のパケットデータを受信し、前記第1のパケットデータを前記第1のIPアドレスに従って出力する第1のスイッチ部と、
    前記メモリからの第2のパケットデータを受信し、前記第2のパケットデータを前記第2のIPアドレスに従って出力する第2のスイッチ部と、
    前記第1のIPアドレスが割り当てられた第1のポートにより前記第1のパケットデータを受信し、前記第2のIPアドレスが割り当てられた第2のポートにより前記第2のパケットデータを受信し、前記シリアル番号が互いに一致する前記第1及び第2のパケットデータのうち、正常な一方のパケットデータをデコードするデコーダと
    を具備することを特徴とする映像再生装置。
  2. 前記メモリと、前記デコーダとを複数具備することを特徴とする請求項1記載の映像再生装置。
  3. 前記複数のメモリのうち作動中のメモリの状態を監視し、前記作動中のメモリのうちいずれかに異常が発生した場合、第1の異常発生信号を生成するユニット監視部と、
    前記複数のメモリに記録されている素材データの管理情報を管理する素材管理部と、
    前記第1の異常発生信号に応じて、前記管理情報を参照し、前記異常が発生した第1のメモリと同一の第1の素材データを記録している第2のメモリに対して、前記第1の素材データに基づく第1及び第2のパケットデータを、前記第1のメモリが指定していたデコーダの第1及び第2のポートへそれぞれ出力するように制御するユニット制御部と
    をさらに具備することを特徴とする請求項2記載の映像再生装置。
  4. 前記複数のデコーダのうち作動中のデコーダの状態を監視し、前記作動中のデコーダのうちいずれかに異常が発生した場合、第1の異常発生信号を生成するユニット監視部と、
    前記複数のデコーダからの信号を切り替えて出力する映像スイッチ部と、
    前記第1の異常発生信号に応じて、前記異常が発生した第1のデコーダへ前記第1及び第2のパケットデータを出力していたメモリに対して、正常な第2のデコーダへ出力先を切り替えるように制御すると共に、前記映像スイッチ部に対して、前記第1のデコーダからの信号に替えて第2のデコーダからの信号を出力するように切替制御するユニット制御部と
    をさらに具備することを特徴とする請求項2記載の映像再生装置。
  5. 前記複数のデコーダからの信号を切り替えて出力する映像スイッチ部をさらに具備し、
    前記ユニット監視部は、前記複数のデコーダのうち作動中のデコーダの状態をさらに監視し、前記作動中のデコーダのうちいずれかに異常が発生した場合、第2の異常発生信号を生成し、
    前記ユニット制御部は、前記第2の異常発生信号に応じて、前記異常が発生した第1のデコーダへ前記第1及び第2のパケットデータを出力していたメモリに対して、正常な第2のデコーダへ出力先を切り替えるように制御すると共に、前記映像スイッチ部に対して、前記第1のデコーダからの信号に替えて第2のデコーダからの信号を出力するように切替制御することを特徴とする請求項3記載の映像再生装置。
  6. 前記ユニット監視部は、前記第1及び第2のスイッチ部をさらに監視し、前記第1及び第2のスイッチ部のいずれかに異常が発生した場合、スイッチ異常信号を生成し、
    前記ユニット制御部は、前記スイッチ異常信号に応じて、第1及び第2のスイッチ部のいずれかに異常が発生したことを外部へ通知することを特徴とする請求項3乃至5のいずれかに記載の映像再生装置。
  7. 記録している素材データを、互いに同一な第1のパケットデータと第2のパケットデータとに順次変換し、
    前記順次変換した第1のパケットデータにシリアル番号と、第1のIPアドレスとを付して第1のスイッチ部へ出力し、
    前記順次変換した第2のパケットデータに前記第1のパケットデータと同一のシリアル番号と、第2のIPアドレスを付して第2のスイッチ部へ出力し、
    前記第1のパケットデータを、前記第1のスイッチ部を介して、デコーダにおける前記第1のIPアドレスが割り当てられた第1のポートにより受信し、
    前記第2のパケットデータを、前記第2のスイッチ部を介して、デコーダにおける前記第2のIPアドレスが割り当てられた第2のポートにより受信し、
    前記デコーダにおいて、前記シリアル番号が互いに一致する前記第1及び第2のパケットデータのうち、正常な一方のパケットデータをデコードすることを特徴とする映像再生方法。
JP2010054915A 2010-03-11 2010-03-11 映像再生装置及び映像再生方法 Pending JP2011193042A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010054915A JP2011193042A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 映像再生装置及び映像再生方法
US13/022,993 US8467667B2 (en) 2010-03-11 2011-02-08 Video playback device and video playback method
KR1020110017323A KR101337720B1 (ko) 2010-03-11 2011-02-25 영상 재생 장치 및 영상 재생 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010054915A JP2011193042A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 映像再生装置及び映像再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011193042A true JP2011193042A (ja) 2011-09-29

Family

ID=44560059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010054915A Pending JP2011193042A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 映像再生装置及び映像再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8467667B2 (ja)
JP (1) JP2011193042A (ja)
KR (1) KR101337720B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5198610B2 (ja) * 2011-03-17 2013-05-15 株式会社東芝 ビデオサーバ装置及びビデオ編集システム
US9762637B2 (en) 2014-03-21 2017-09-12 Ptc Inc. System and method of using binary dynamic rest messages
US9961058B2 (en) 2014-03-21 2018-05-01 Ptc Inc. System and method of message routing via connection servers in a distributed computing environment
US9462085B2 (en) * 2014-03-21 2016-10-04 Ptc Inc. Chunk-based communication of binary dynamic rest messages
US9560170B2 (en) 2014-03-21 2017-01-31 Ptc Inc. System and method of abstracting communication protocol using self-describing messages
US10313410B2 (en) 2014-03-21 2019-06-04 Ptc Inc. Systems and methods using binary dynamic rest messages
CN112118487B (zh) * 2019-06-21 2022-01-28 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视频播放控制方法、装置、设备、及介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090789A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Softbank Bb Corp. データ通信システム及びデータ通信方法
JP2008078915A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toshiba Corp ビデオサーバ及び素材出力方法
JP2009200957A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toshiba Corp 映像障害判断システム
JP2009290428A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 放送局映像送出システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2327548B (en) * 1997-07-18 2002-05-01 British Broadcasting Corp Switching compressed video bitstreams
JP2001144705A (ja) 1999-11-11 2001-05-25 Nec Corp ビデオスイッチャー制御方式
EP2485442B1 (en) 2004-07-14 2014-01-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Packet transmission method and packet transmission device
JP2008252390A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Sharp Corp 放送受信装置、放送受信方法、プログラムおよびその記録媒体
JP4440315B2 (ja) 2008-04-11 2010-03-24 キヤノン株式会社 固体撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006090789A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Softbank Bb Corp. データ通信システム及びデータ通信方法
JP2008078915A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toshiba Corp ビデオサーバ及び素材出力方法
JP2009200957A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Toshiba Corp 映像障害判断システム
JP2009290428A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 放送局映像送出システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101337720B1 (ko) 2013-12-06
KR20110102821A (ko) 2011-09-19
US20110222838A1 (en) 2011-09-15
US8467667B2 (en) 2013-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011193042A (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JP5450545B2 (ja) サーバ装置
JP5632418B2 (ja) ビデオサーバ、およびその映像信号出力制御方法
JP2004355802A (ja) マルチストリームが記録された情報貯蔵媒体、その記録装置、その記録方法、その再生装置、及びその再生方法
KR20080032120A (ko) 디지털 시네마 멀티플렉스 극장을 위한 지능형 재난 복구
JP2007028299A (ja) 画像監視システム
JP5472947B2 (ja) ビデオサーバ装置及びそのリビルド処理制御方法
JP4231084B2 (ja) コンテンツ収録システム、このシステムに用いられる収録装置および収録制御方法
US9218238B2 (en) Contents data recording apparatus and contents data recording method
JP2009290428A (ja) 放送局映像送出システム
JP5284453B2 (ja) ビデオサーバ装置及び同期制御方法
JP4901390B2 (ja) ビデオサーバ及び素材出力方法
JP2010220183A (ja) 送出システム
JP2009282735A (ja) 情報記録システム及び情報記録方法
JP2003061022A (ja) デジタル放送の放送番組記録装置
JP4292690B2 (ja) 画像記録再生装置及び方法
JP2001177829A (ja) 動画像データの再生方法および動画画像データ再生装置
JP2008028703A (ja) 放送システム
JP2008252280A (ja) デジタルコンテンツ出力システム
JP2010074556A (ja) 動画像送出装置
JP2007026619A (ja) 再生装置及び方法
JP2008072645A (ja) 番組サーバ装置及び番組素材再生方法
JP2015050692A (ja) サーバ装置
JP2010033663A (ja) 映像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605