JP2010141333A - センサおよびセンサの製造方法 - Google Patents

センサおよびセンサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010141333A
JP2010141333A JP2009280127A JP2009280127A JP2010141333A JP 2010141333 A JP2010141333 A JP 2010141333A JP 2009280127 A JP2009280127 A JP 2009280127A JP 2009280127 A JP2009280127 A JP 2009280127A JP 2010141333 A JP2010141333 A JP 2010141333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
sensor
layer
polycrystalline semiconductor
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009280127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5725705B2 (ja
JP2010141333A5 (ja
Inventor
Jochen Reinmuth
ラインムート ヨッヘン
Neil Davies
デイヴィーズ ネイル
Simon Armbruster
アルムブルスター ジーモン
Ando Feyh
フェイ アンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010141333A publication Critical patent/JP2010141333A/ja
Publication of JP2010141333A5 publication Critical patent/JP2010141333A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5725705B2 publication Critical patent/JP5725705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/20Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0853Optical arrangements having infrared absorbers other than the usual absorber layers deposited on infrared detectors like bolometers, wherein the heat propagation between the absorber and the detecting element occurs within a solid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14649Infrared imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】簡単に製造可能であり、高い空間分解能の得られるダイオードピクセルアレイを提供する。
【解決手段】この課題は、ダイオードが多結晶半導体層内に形成されていることにより解決される。
【選択図】図1

Description

本発明は、センサ、特に赤外光の空間分解能による検出のためのセンサおよびその製造方法に関する。
国際公開第2007/147663号明細書には、複数のダイオードピクセルがアレイ状に配置されたセンサが記載されている。ここでは、片持梁式での支持のためのメンブレインの下方に単結晶領域が存在している。各単結晶領域に1つずつ感応性領域としてのpnダイオードが構成されている。メンブレインの内部または下方にはダイオードを共通の列端子および行端子へ接続する線路が設けられており、アレイ内の所定のダイオードピクセルを容易にアドレシングないし読み出しすることができる。
各ダイオードピクセルのpドープ領域およびnドープ領域のコンタクトは金属の線路を介して行われ、当該の線路はまずメンブレイン下方の単結晶領域の高濃度にドープされた領域へ接触し、ついでこの領域を介してダイオードのpドープ領域およびnドープ領域へ接触している。
製造に際して複数のプロセスステップが必要となる。ここで、まず格子構造体が形成され、その下方で犠牲層として用いられるエピタキシ層内の所定の領域が多孔化され、続くテンパリングによって当該の多孔化された領域に空洞部が形成されて単結晶層となる格子構造体が包囲される。
こうしたダイオードアレイにより、赤外光カメラの高い空間分解能が得られる。ただしその製造方法はかなり複雑であり、特にメンブレイン下方に空洞部および単結晶領域を形成することには困難がともなう。
国際公開第2007/147663号明細書
本発明の課題は、簡単に製造可能であり、高い空間分解能の得られるダイオードピクセルアレイを提供することである。
この課題は、ダイオードが多結晶半導体層内に形成されていることにより解決される。
微細構造のセンサエレメントの実施例の断面図である。 露出ステップ前の積層体の断面図である。 ダイオードおよび線路を上から見た図である。 マトリクス配線のための行端子および列端子を有するダイオード素子を上から見た図である。 付加的な吸収体を備えたダイオード素子の断面図である。 図5のダイオード素子を上から見た図である。 複数のダイオード素子をアレイ状に配置した装置の図である。
本発明は多結晶の半導体材料、特にポリシリコン内にダイオード構造体を形成するという着想を基礎としている。したがって、特に、薄膜技術が選択され、本発明によっていっそう低いコストで迅速な製造方法が実現される。
本発明のダイオードピクセルは層構造体上に形成される。当該の層構造体は有利には完全にまたは大部分がCMOSプロセス技術によって製造される。したがって既知の、特に低コストなプロセス技術を適用することができる。
有利な実施形態によれば、ダイオードおよび線路は異なるドープ濃度で共通の多結晶半導体層内に形成されている。ここで、複数の線路またはその一部は高濃度にドープされた複数の線路領域によって形成されており、pnダイオードは低濃度にドープされた少なくとも1つのダイオード領域あるいは低濃度および高濃度にドープされた少なくとも1つのダイオード領域によって形成されている。種々のドープは例えばイオンインプランテーションおよび/または拡散などの公知の技術によって行われる。この場合、高濃度にドープされた線路領域は電気コンタクトとしてだけでなく空洞部の上方のダイオードに対する機械的吊り部材(フック)としても作用する。
本発明は、多結晶半導体層の熱伝導率が金属の熱伝導率よりも著しく低いという知識に基づいて、多結晶材料の螺旋アーム状の吊り部材によりダイオードを横方向で熱的に絶縁するという着想を基礎としている。これにより、ダイオードは、下方では空洞部によって、また横方向では吊り部材によって、バルク材料から熱的に絶縁される。また、多結晶層はセンサエレメントとしてのダイオード領域および線路を形成するためにも用いられる。
多結晶半導体層の下方に空洞部を形成する犠牲層として、下方絶縁層、特に基板上に形成されたフィールド酸化物が用いられる。これによりきわめて簡単かつコンパクトな構造が達成される。基板上にはまずフィールド酸化物が公知の手法で熱酸化によって形成され、その上に直接に多結晶半導体層が形成され、これがドープされ、さらにパターニングされる。続いて、空洞部がエッチング開口を通して上方から犠牲層内にエッチングされる。
本発明によれば、基本的には付加的なエピタキシ層を犠牲層として形成する必要はなく、基板上で絶縁に用いられるフィールド酸化物を直接に犠牲層として利用することができる。ただし、基本的には付加的なエピタキシ層を犠牲層として利用することもできる。
高濃度にドープされた線路領域のさらなるコンタクト形成は公知の手法でメタライゼーション部またはさらに高濃度にドープされた半導体領域によって行われる。多結晶半導体層の上には補完的に上方絶縁層、金属のコンタクトおよび上方のパシベーション層が被着される。
層構造体を形成した後、公知の手法でまず多結晶半導体層の上方に空洞部がエッチングされ、次に多結晶半導体層に螺旋アーム状の線路がパターニングされ、同時に多結晶半導体層にエッチング開口が露出され、続いて適切なプロセス条件および適切なエッチングガスによって犠牲層がエッチングされる。
このようにしてコンパクトかつ低コストに、比較的少ないステップ数で、特にCMOSプロセス技術を利用して、センサが製造される。このときセンサが形成されるのと同じ基板上に別の回路ないしセンサ信号を受け取る評価回路を形成してセンサに組み合わせることもできる。
センサ1は基板2、有利にはシリコン基板を有しており、この基板2の上にパターニングされた積層体が配置されている。この積層体を下方から上方へ向かって見てみると、まず基板2の上に下方絶縁層3が配置されている。下方絶縁層3は特には酸化物層であり、有利には、CMOSプロセス技術によって形成され、例えばMOSFETのゲート酸化物層として用いられるフィールド酸化物層3である。フィールド酸化物層3の上にドープされたポリシリコン半導体層4が被着されており、これは特には種々にドープされた複数の領域を有するポリシリコン層であってよい。
ポリシリコン層4の下方のフィールド酸化物層3内に空洞部5が形成されている。ポリシリコン層4は部分的に空洞部5の上方に延在している。図示の実施例では、ポリシリコン層4内にそれぞれ異なってドープされた4つの領域が横方向で相互に接して存在している。すなわち、pドープ領域4a,pドープ領域4b,nドープ領域4cおよびnドープ領域4dである。高濃度にドープされた外側の2つの領域すなわちpドープ領域4aおよびnドープ領域4dは線路領域4a,4dとして用いられる。これらの領域は、ともにダイオード6を形成する内側のダイオード領域4a,4bに対する線路となる。さらに、ダイオード6は低濃度にドープされたダイオード領域4b,4cから成るが、pドープ領域4bおよびnドープ領域4cあるいはpドープ領域4bおよびnドープ領域4cのように、低濃度にドープされたダイオード領域と高濃度にドープされたダイオード領域とを組み合わせてダイオードを形成してもよい。
したがって、pドープされた線路領域4aはpドープされたダイオード領域4bに接しており、nドープされた線路領域4dはnドープされたダイオード領域4cに接している。ダイオード領域4b,4bから形成されるダイオード6は、有利には、完全に空洞部5の上方に位置する。線路として用いられる高濃度にドープされた線路領域4a,4dは外側から空洞部5の上方の一部まで延在する。空洞部5の上方にはメンブレイン11が完全にポリシリコン層4内に位置するように形成される。図3の有利な実施例によれば、高濃度にドープされた線路領域4a,4dにおいて、空洞部の上方に螺旋アーム状の吊りばね10a,10bが形成されており、この吊りばねがダイオード6を機械的に支持し、同時に電気的な接触を形成している。ポリシリコンの線路領域4a,4dは例えば金属の線路よりも良好な熱的絶縁性を有しており、また、螺旋形状によって大きな長さが得られているので、片持梁式で支持されるダイオード6の良好な熱的絶縁が達成される。
パターニングされたポリシリコン層4の上には上方絶縁層7が被着されており、この上方絶縁層は例えばBPSG(Bohr-Phosphor-Silicateglass)などのガラスまたは他の絶縁材料から形成される。コンタクトの形成は上方絶縁層7の上に被着された金属層8によって行われる。ここでは、上方絶縁層7の相応の切欠を通して下方の高濃度にドープされた線路領域4a,4dへの接続が形成される。これに加えて、パシベーション層9、例えばケイ素酸化物層ないしTEOS層(Tetraethyl-Orthosilicate layer)を被着することもできる。
センサ1は完全にCMOS技術によって形成される。製造に際して、まず図2の積層体が形成される。すなわち、フィールド酸化物層3が犠牲層として基板2の上に酸化により形成され、ついでポリシリコン層4が拡散またはイオンインプランテーションにより被着およびドープされ、パターニングされる。さらに層7〜9が被着され、パターニングされる。続いて、空洞部5がポリシリコン層4の上方の層7,9内にエッチングにより開口される。ポリシリコン層4には、図3の線路領域4a,4dの螺旋アームおよび吊りばね10a,10bがエッチング開口10cのなかに形成されるように適切にパターニングされる。続いて適切なエッチングガス、例えばHF蒸気などを選択することにより下方絶縁層3の酸化物材料が選択的にエッチングされる。図示の下方絶縁層をエッチングする構成に代えて付加的な犠牲層、例えばケイ化ゲルマニウムがエッチングされる場合、例えばCIFが用いられる。なぜなら、ケイ化ゲルマニウム材料はポリシリコン層4のケイ素材料よりも迅速にエッチング可能であり、圧力を適切に調整することにより所望のアンダカットが形成されるからである。
図1,図3のセンサ1は唯一のダイオードピクセル20を有するが、本発明では図4に示されているようにダイオードピクセルが共通の列端子12および行端子14へ接続されてアレイ状またはマトリクス状に配置されるようになっていてもよい。これにより高い空間分解能を有するセンサが実現される。図7には、図4のダイオードピクセル20を複数個有するダイオードピクセルアレイ21が示されている。この場合、ピクセル数が多くなればなるほど、相応に空間分解能も高くなる。本発明ではCMOSプロセスステップによる製造が行われるので、同じ基板2の上に、センサ信号を読み出す評価回路22を形成することもできる。このとき、ダイオードピクセルアレイ21を形成するプロセスステップと同じプロセスステップを評価回路22の形成に利用することができる。
ダイオード領域4b,4cから形成されるダイオード6は入射してくる赤外光を直接に吸収する。これに加えて、図5,図6に示されているように、露出されたポリシリコン層4の上に吸収体層18を被着してもよい。これは特に空洞部5をポリシリコン層4の上に露出させた後に行われる。例えば酸化物層16がポリシリコン層4上に被着され、さらにポリ吸収体層18が被着され、適切なパターニングにより、犠牲層として用いられる下方絶縁層3のエッチングのための複数の貫通孔19が形成される。
入射してくる赤外光は、吸収体層18または各ダイオードピクセル20のpnダイオード6を直接に加熱し、温度に応じてその電気抵抗を変化させる。これに基づいて入射してくる赤外光の光強度が求められる。
バルク材料での吊りばね10a,10bの配置および接続は例えばLOCOS構造体を介して行うことができる。
1 センサ、 2 基板、 3 下方絶縁層、 4 ポリシリコン層、 4a pドープ領域、 4b pドープ領域、 4c nドープ領域、 4d nドープ領域、 5 空洞部、 6 ダイオード、 7 上方絶縁層、 8 金属層、 9 パシベーション層、 10a,10b 吊り部材(吊りばね)、 10c エッチングガス供給部、 11 メンブレイン、 12 列端子、 14 行端子、 16 酸化物層、 18 吸収体層、 19 貫通孔、 20 ダイオードピクセル、 21 ダイオードピクセルアレイ、 22 評価回路

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの微細構造のダイオードピクセル(20)を有するセンサであって、
    該ダイオードピクセルはメンブレイン(11)の内部、上部または下部に形成されたダイオード(6)を有しており、
    前記メンブレインは空洞部(5)の上方に形成されており、
    前記ダイオードは少なくとも部分的に前記メンブレインの内部、上部または下部に形成された複数の線路(4a,4d)を介して接触接続されている
    センサにおいて、
    前記ダイオードは多結晶半導体層(4)内に形成されている
    ことを特徴とするセンサ。
  2. 前記複数の線路(4a,4d)またはその一部は前記多結晶半導体層内に形成されており、共通の前記多結晶半導体層において、前記ダイオードは低濃度にドープされた少なくとも1つのダイオード領域(4b,4c)によって形成されており、前記複数の線路(4a,4d)またはその一部は高濃度にドープされた複数の線路領域(4a,4d)によって形成されている、請求項1記載のセンサ。
  3. 前記低濃度にドープされた少なくとも1つのダイオード領域および前記高濃度にドープされた複数の線路領域は横方向で見て相互に接する領域として構成されている、請求項2記載のセンサ。
  4. 前記高濃度にドープされた複数の線路領域は前記ダイオードに対する機械的吊り部材を形成している、請求項2または3記載のセンサ。
  5. 前記高濃度にドープされた複数の線路領域は前記空洞部の上方に延在して前記ダイオードに接触しつつこれを支持する螺旋状の吊り部材(10a,10b)である、請求項4記載のセンサ。
  6. 複数のダイオードピクセル(20)から成るダイオードアレイ(21)が設けられており、前記複数のダイオードピクセルは共通の基板(2)上でパターニングおよびドープされた共通の多結晶半導体層(4)によって形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のセンサ。
  7. 前記ダイオードアレイは前記複数のダイオードピクセルの線路(4a,4d)に対する共通の列端子(12)および行端子(14)を有する、請求項6記載のセンサ。
  8. 前記ダイオード上に、入射してくる赤外光を吸収する吸収体層(18)が被着されている、請求項1から7までのいずれか1項記載のセンサ。
  9. 前記メンブレインはもっぱらパターニングされた多結晶層から形成されており、場合により前記メンブレインは付加的な吸収体(18)を有しており、該吸収体と前記ダイオードとのあいだに中間層(16)が形成されている、請求項1から8までのいずれか1項記載のセンサ。
  10. 共通の基板(2)の上に少なくとも1つの下方絶縁層(3)、例えばフィールド酸化物層が形成されており、その上に前記多結晶半導体層が形成されており、その上に少なくとも1つの上方絶縁層(7)が形成されており、さらにその上に導電性の導体層(8)が形成されており、該導体層は前記高濃度にドープされた複数の線路領域(4a,4d)に接触接続されるようにパターニングされている、請求項1から9までのいずれか1項記載のセンサ。
  11. 前記ダイオードピクセル、有利には当該のセンサ全体は、CMOSプロセス技術によって製造されている、請求項1から10までのいずれか1項記載のセンサ。
  12. 前記共通の基板上に評価回路(22)が形成されており、当該のセンサおよび前記評価回路は共通のCMOSプロセスステップによって製造されている、請求項11記載のセンサ。
  13. 当該のセンサは赤外光を所定の空間分解能で検出するために設けられている、請求項1から7までのいずれか1項記載のセンサ。
  14. センサ(1)の製造方法、特に請求項1から13までのいずれか1項記載のセンサの製造方法において、
    基板(2)上に下方絶縁層(3)を形成するステップ、
    多結晶半導体層(4)を形成およびドープし、これに少なくとも1つのダイオード(6)をパターニングするステップ、
    その上に少なくとも1つの上方絶縁層(7)を被着し、場合により前記多結晶半導体層の側面にも被着するステップ、
    コンタクトのための導電性の導体層(8)を形成して前記多結晶半導体層に接続するステップ、
    前記多結晶半導体層またはその一部をエッチング開口(11c)によって露出させるステップ、および、
    エッチングによって前記多結晶半導体層の下方に空洞部(5)を形成し、少なくとも1つのダイオードをメンブレイン(11)が支持するようにするステップ
    を有する
    ことを特徴とするセンサの製造方法。
  15. 前記センサをCMOSプロセスステップによって製造する、請求項14記載のセンサの製造方法。
JP2009280127A 2008-12-10 2009-12-10 センサおよびセンサの製造方法 Expired - Fee Related JP5725705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008054481.7A DE102008054481B4 (de) 2008-12-10 2008-12-10 Sensor und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102008054481.7 2008-12-10

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010141333A true JP2010141333A (ja) 2010-06-24
JP2010141333A5 JP2010141333A5 (ja) 2012-11-01
JP5725705B2 JP5725705B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=42168258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280127A Expired - Fee Related JP5725705B2 (ja) 2008-12-10 2009-12-10 センサおよびセンサの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8334534B2 (ja)
JP (1) JP5725705B2 (ja)
DE (1) DE102008054481B4 (ja)
FR (1) FR2939564B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI388038B (zh) * 2009-07-23 2013-03-01 Ind Tech Res Inst 感測元件結構與製造方法
EP2514873B8 (de) 2011-04-18 2020-05-06 Joseph Vögele AG Verfahren und System zum Aufbringen eines Strassenbelages
EP2515255A1 (de) 2011-04-18 2012-10-24 Joseph Vögele AG Tragbares Lesegerät für Kennzeichnung eines Baustellenfahrzeugs
EP2515195B1 (de) 2011-04-18 2014-05-07 Joseph Vögele AG System zum Steuern von Baustellenfahrzeugen
DE102012218414A1 (de) 2012-10-10 2014-04-10 Robert Bosch Gmbh Integrierte Diodenanordnung und entsprechendes Herstellungsverfahren
EP3619555B1 (en) * 2017-05-03 2023-11-29 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Method of making radiation detector
CN111356907B (zh) 2017-08-31 2023-06-23 芬兰国家技术研究中心股份公司 热探测器及热探测器阵列
CN114122040B (zh) * 2022-01-26 2022-04-22 中国人民解放军火箭军工程大学 面向医疗应用的半导体硅基混合成像芯片及制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212979A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Nec Corp 赤外線センサ
JP2000146686A (ja) * 1997-01-27 2000-05-26 Mitsubishi Electric Corp 赤外線固体撮像素子
JP2003106894A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Corp 赤外線センサ装置及びその製造方法
JP2003185496A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検出アレイおよびその製造方法
JP2005072126A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 回路基板、アレイ基板、その製造方法、液晶表示装置およびその製造方法
JP2006003857A (ja) * 2003-08-25 2006-01-05 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置および光電変換素子
JP2006300816A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検出器および赤外線固体撮像装置
JP2008294229A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd ウェハレベルパッケージ構造体およびセンサ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19645036B4 (de) 1996-10-31 2006-04-20 Siemens Ag Pyroelektrische Halbleiter-Detektoreinrichtung für Infrarotstrahlung und Verfahren zur Herstellung
JP3583704B2 (ja) 2000-01-12 2004-11-04 独立行政法人 科学技術振興機構 温度測定装置、熱型赤外線イメージセンサ及び温度測定方法
DE102006007729A1 (de) 2006-02-20 2007-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines MEMS-Substrats, entsprechendes MEMS-Substrat und MEMS-Prozess unter Verwendung des MEMS-Substrats
DE102006028435A1 (de) 2006-06-21 2007-12-27 Robert Bosch Gmbh Sensor und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102008000261B4 (de) 2007-02-22 2012-09-13 Denso Corporation Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03212979A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Nec Corp 赤外線センサ
JP2000146686A (ja) * 1997-01-27 2000-05-26 Mitsubishi Electric Corp 赤外線固体撮像素子
JP2003106894A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Toshiba Corp 赤外線センサ装置及びその製造方法
JP2003185496A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検出アレイおよびその製造方法
JP2005072126A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 回路基板、アレイ基板、その製造方法、液晶表示装置およびその製造方法
JP2006003857A (ja) * 2003-08-25 2006-01-05 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置および光電変換素子
JP2006300816A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp 赤外線検出器および赤外線固体撮像装置
JP2008294229A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd ウェハレベルパッケージ構造体およびセンサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2939564B1 (fr) 2018-10-26
JP5725705B2 (ja) 2015-05-27
DE102008054481A1 (de) 2010-06-17
US20100140618A1 (en) 2010-06-10
DE102008054481B4 (de) 2021-11-25
US8334534B2 (en) 2012-12-18
FR2939564A1 (fr) 2010-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725705B2 (ja) センサおよびセンサの製造方法
JP5559369B2 (ja) センサおよびセンサの製造方法
AU740862B2 (en) Infrared solid state image sensing device
US7005644B2 (en) Thermal infrared detector and infrared focal plane array
JP3703480B2 (ja) 電子デバイスおよびその製造方法
KR102605880B1 (ko) 고 흡수 효율 및 신호대잡음 비를 갖는 현가 복사 멤브레인을 갖는 검출 디바이스
JP6291760B2 (ja) 熱電対、サーモパイル、赤外線センサー及び赤外線センサーの製造方法
CN107017270A (zh) 图像传感器
TWI308795B (en) Pixel with transfer gate with no isolation edge
JP2010130002A (ja) 熱電素子及び熱電素子モジュール並びにその熱電素子の形成方法
JP2008070353A (ja) 温度センサおよびその製造方法
JP2007165927A (ja) 基板上に積層する多結晶シリコンゲルマニウム層中の内部応力を制御する方法
JP2009229401A (ja) 赤外線検出器およびこの赤外線検出器を備えた固体撮像素子
JP6038771B2 (ja) 半導体熱電対及びセンサ
KR20150090028A (ko) Cmos 볼로미터
JP2010141333A5 (ja)
TW200403843A (en) CMOS image sensor and method of fabricating the same
JP2007132865A (ja) サーモパイル及びそれを用いた赤外線センサ
KR101408904B1 (ko) 고온 공정이 가능한 mems 디바이스 제조방법
CN112038476B (zh) 热电堆传感器的制作方法
JP2006297502A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1140539A (ja) フローティング部を有する半導体装置及びフローティング単結晶薄膜の形成方法
JP5369196B2 (ja) 赤外線撮像素子及びその製造方法
JP2012215531A (ja) 赤外線センサ
JP2008082790A (ja) 赤外線センサ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5725705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees