JP2010140755A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010140755A
JP2010140755A JP2008315870A JP2008315870A JP2010140755A JP 2010140755 A JP2010140755 A JP 2010140755A JP 2008315870 A JP2008315870 A JP 2008315870A JP 2008315870 A JP2008315870 A JP 2008315870A JP 2010140755 A JP2010140755 A JP 2010140755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning pin
separator
pin member
fuel cell
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008315870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5254771B2 (ja
Inventor
Hiroto Chiba
裕人 千葉
Naoki Mitsuda
直樹 満田
Hidetada Kojima
秀忠 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008315870A priority Critical patent/JP5254771B2/ja
Publication of JP2010140755A publication Critical patent/JP2010140755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254771B2 publication Critical patent/JP5254771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】簡単且つ経済的な構成で、単位セルを高精度且つ容易に組み付けることを可能にする。
【解決手段】単位セル12は、電解質膜・電極構造体14と、前記電解質膜・電極構造体14を挟持するカソード側セパレータ16及びアノード側セパレータ18とを備える。カソード側セパレータ16には、セパレータ面に複数の位置決めピン部材42が一体に設けられる。位置決めピン部材42は、同心円上に配列される4つの弾性片部44を備えるとともに、各弾性片部44は、カソード側セパレータ16から離間する方向に向かって外方に傾斜する傾斜面44aを有する。アノード側セパレータ18には、セパレータ積層方向に沿って各位置決めピン部材42に対応する位置に、前記位置決めピン部材42を挿入するための位置決め孔部46が設けられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一対の電極が電解質の両側に設けられた電解質・電極構造体をセパレータにより挟持する単位セルを備える燃料電池に関する。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる電解質膜(電解質)の両側に、それぞれアノード側電極及びカソード側電極を配設した電解質膜・電極構造体(電解質・電極構造体)(MEA)を、セパレータによって挟持した単位セルを備えている。
その際、単位セルでは、電解質膜・電極構造体とセパレータとを一体化する場合、前記電解質膜・電極接合体と前記セパレータとを互いに正確に位置決めする必要がある。電解質膜・電極構造体がセパレータの所定の位置からずれると、接触抵抗が増加して発電性能が低下したり、反応ガスのシール性が低下したしするおそれがあるからである。
そこで、例えば、特許文献1に開示されている固体高分子電解質型燃料電池では、図12に示すように、MEA1をセパレータ2、3で挟持するとともに、保持装置4を備えた単電池体5が複数積層されている。保持装置4は、6角穴つきの頭部6aと溝6bとが形成された円柱体6と、前記溝6bに装着される止め輪7とにより構成されている。セパレータ2、3には、各円柱体6を挿入するための段付き孔部8a、8bが複数個所に形成されている。
特開平8−37012号公報
しかしながら、上記の特許文献1では、各単電池体5毎に複数本の円柱体6を段付き孔部8a、8bに挿入するとともに、前記円柱体6の溝6bに止め輪7を装着する作業が必要である。このため、特に多数の単電池体5を積層する際には、上記の作業が相当に煩雑化し、作業性が著しく低下するという問題がある。しかも、多数の円柱体6及び止め輪7を用意しなければならず、製造コストが高騰するという問題がある。
本発明はこの種の問題を解決するものであり、簡単且つ経済的な構成で、単位セルを高精度且つ容易に組み付けることが可能な燃料電池を提供することを目的とする。
本発明は、一対の電極が電解質の両側に設けられた電解質・電極構造体をセパレータにより挟持する単位セルを備える燃料電池に関するものである。
単位セルを構成する1つのセパレータには、セパレータ面に位置決めピン部材が一体に設けられるとともに、前記単位セルを構成する他のセパレータには、セパレータ積層方向に沿って前記位置決めピン部材に対応する位置に、該位置決めピン部材を挿入するための位置決め孔部が設けられている。
また、位置決めピン部材は、位置決め孔部を貫通して他のセパレータに係止される係止部を有することが好ましい。
さらに、燃料電池は、複数の単位セルが積層されるとともに、互いに隣接する前記単位セルは、一方の前記単位セルに設けられる位置決めピン部材と、他方の前記単位セルに設けられる位置決めピン部材とが、積層方向に互いに位置をずらして配置されることが好ましい。
さらにまた、一方の単位セルには、他方の単位セルに設けられる位置決めピン部材に積層方向に沿って対応する位置に、逃げ用孔部が形成されるとともに、他方の単位セルには、一方の前記単位セルに設けられる位置決めピン部材に前記積層方向に沿って対応する位置に、逃げ用孔部が形成されることが好ましい。
また、位置決めピン部材は、弾性変形可能な樹脂材料で形成されることが好ましい。
本発明によれば、1つのセパレータに一体に設けられた位置決めピン部材が、他のセパレータに設けられた位置決め孔部に挿入されるだけで、単位セルを位置決め保持することができる。従って、単位セルの組み付け作業が簡素化され、特に多数の前記単位セルを積層する際に、組み付け作業性が一挙に向上する。しかも、部品点数が大幅に削減されるため、製造コストを良好に削減することが可能になる。これにより、簡単且つ経済的な構成で、単位セルを高精度且つ容易に組み付けることができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る燃料電池10の分解斜視説明図であり、図2は、前記燃料電池10の、図1中、II−II線断面図である。
燃料電池10は、複数の単位セル12が水平方向(矢印A方向)に積層されたスタックを構成する。各単位セル12は、電解質膜・電極構造体(電解質・電極構造体)14と、前記電解質膜・電極構造体14を挟持するカソード側セパレータ16及びアノード側セパレータ18とを備える。カソード側セパレータ16及びアノード側セパレータ18は、金属セパレータで構成されているが、例えば、カーボンセパレータで構成してもよい。
単位セル12の矢印B方向の一端縁部には、矢印A方向に互いに連通して、酸化剤ガス、例えば、酸素含有ガスを供給するための酸化剤ガス供給連通孔20a、冷却媒体を供給するための冷却媒体供給連通孔22a、及び燃料ガス、例えば、水素含有ガスを排出するための燃料ガス排出連通孔24bが設けられる。
単位セル12の矢印B方向の他端縁部には、矢印A方向に互いに連通して、燃料ガスを供給するための燃料ガス供給連通孔24a、冷却媒体を排出するための冷却媒体排出連通孔22b、及び酸化剤ガスを排出するための酸化剤ガス排出連通孔20bが設けられる。
図1及び図2に示すように、カソード側セパレータ16の電解質膜・電極構造体14側の面16aには、例えば、矢印B方向に延在する酸化剤ガス流路26が設けられる。酸化剤ガス流路26は、酸化剤ガス供給連通孔20a及び酸化剤ガス排出連通孔20bに連通する。カソード側セパレータ16の面16aとは反対の面16bには、冷却媒体流路28が形成される。冷却媒体流路28は、冷却媒体供給連通孔22a及び冷却媒体排出連通孔22bと連通する。
アノード側セパレータ18の電解質膜・電極構造体14側の面18aには、燃料ガス供給連通孔24aと燃料ガス排出連通孔24bとに連通し、矢印B方向に延在する燃料ガス流路30が形成される。燃料ガス流路30は、燃料ガス供給連通孔24a及び燃料ガス排出連通孔24bと連通する。アノード側セパレータ18の面18aとは反対の面18bには、冷却媒体供給連通孔22aと冷却媒体排出連通孔22bとに連通する冷却媒体流路28が形成される。
カソード側セパレータ16は、金属薄板上に第1シール部材32が一体に射出成形されるとともに、アノード側セパレータ18は、金属薄板上に第2シール部材34が一体に射出成形される。
電解質膜・電極構造体14は、例えば、パーフルオロスルホン酸の薄膜に水が含浸された固体高分子電解質膜36と、前記固体高分子電解質膜36を挟持するカソード側電極38及びアノード側電極40とを備える。
カソード側電極38及びアノード側電極40は、カーボンペーパ等からなるガス拡散層と、白金合金が表面に担持された多孔質カーボン粒子が前記ガス拡散層の表面に一様に塗布されることにより形成される電極触媒層とを有する。電極触媒層は、固体高分子電解質膜36の両面に形成されている。
単位セル12を構成する1つのセパレータ、例えば、カソード側セパレータ16には、セパレータ面に複数の位置決めピン部材42が一体に設けられる。位置決めピン部材42は、第1シール部材32と同一の材料で形成してもよく、耐薬品性に優れる樹脂部材で形成することが好ましい。具体的には、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ABS樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PPS)又はポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の弾性変形可能な樹脂材料が使用される。
位置決めピン部材42は、カソード側セパレータ16のセパレータ面(面16a)にインジェクション成形、インジェクションプレス成形により一体成形する方式の他、インサート成形、アウトサート成形又はモールド成形等により成形される。また、位置決めピン部材42は、カソード側セパレータ16のセパレータ面に、溶接(FMS)やねじ締結等により固定してもよい。
位置決めピン部材42は、同心円上に配列される4つの弾性片部44を備える。図2及び図3に示すように、各弾性片部44は、カソード側セパレータ16から離間する方向に向かって外方に傾斜する傾斜面(係止部)44aを有するとともに、前記弾性片部44の大径側の開放端部には、内方に屈曲する折り返し部44bが設けられる。
単位セル12を構成する他のセパレータ、例えば、アノード側セパレータ18には、セパレータ積層方向(矢印A方向)に沿って各位置決めピン部材42に対応する位置に、前記位置決めピン部材42を挿入するための位置決め孔部46が設けられる。位置決め孔部46の開口直径D1は、位置決めピン部材42の最大仮想直径D2よりも小径(D1<D2)に設定される(図3参照)。
電解質膜・電極構造体14を構成する固体高分子電解質膜36には、位置決め孔部46と同一径又は大径な孔部48が、前記位置決め孔部46と同軸上に形成される。
このように構成される燃料電池10を組み付ける作業について、以下に説明する。
先ず、図1及び図3に示すように、電解質膜・電極構造体14を挟んでカソード側セパレータ16及びアノード側セパレータ18が配置される。そして、カソード側セパレータ16及びアノード側セパレータ18を互いに押圧することにより、前記カソード側セパレータ16に設けられている各位置決めピン部材42が、固体高分子電解質膜36に設けられている各孔部48及び前記アノード側セパレータ18に設けられている各位置決め孔部46に挿入される。
その際、位置決め孔部46の開口直径D1は、位置決めピン部材42の最大仮想直径D2よりも小径に設定されている。このため、位置決めピン部材42を構成する各弾性片部44は、予め互いに半径内方向に弾性変形させた状態で、位置決め孔部46内に押し込まれる。
次いで、各弾性片部44への押圧力を解除すると、各弾性片部44の傾斜面44aは、各位置決め孔部46の内周面に係止される。従って、各位置決めピン部材42及び各位置決め孔部46を介して、単位セル12が位置決め保持されて組み付けられる(図2参照)。
この場合、第1の実施形態では、カソード側セパレータ16に一体に設けられた位置決めピン部材42が、アノード側セパレータ18に設けられた位置決め孔部46に挿入されるだけで、単位セル12を正確に組み付けることができる。このため、単位セル12の組み付け作業が簡素化され、特に多数の前記単位セル12を積層して燃料電池10を組み付ける際に、組み付け作業性が一挙に向上する。
しかも、燃料電池10は、部品点数が大幅に削減されるため、製造コストを良好に削減することが可能になる。これにより、簡単且つ経済的な構成で、単位セル12を高精度且つ容易に組み付けることができるという効果が得られる。
このように構成される燃料電池10の動作について、以下に説明する。
先ず、図1に示すように、酸化剤ガス供給連通孔20aに酸素含有ガス等の酸化剤ガスが供給されるとともに、燃料ガス供給連通孔24aに水素含有ガス等の燃料ガスが供給される。さらに、冷却媒体供給連通孔22aに純水やエチレングリコール、オイル等の冷却媒体が供給される。
このため、酸化剤ガスは、酸化剤ガス供給連通孔20aからカソード側セパレータ16に設けられている酸化剤ガス流路26に導入される。酸化剤ガスは、酸化剤ガス流路26を矢印B方向に移動しながら、電解質膜・電極構造体14を構成するカソード側電極38に供給される。
一方、燃料ガスは、燃料ガス供給連通孔24aからアノード側セパレータ18に設けられている燃料ガス流路30に導入される。燃料ガス流路30に導入された燃料ガスは、矢印B方向に移動しながら、電解質膜・電極構造体14を構成するアノード側電極40に供給される。
従って、電解質膜・電極構造体14では、カソード側電極38に供給される酸化剤ガスと、アノード側電極40に供給される燃料ガスとが、電極触媒層内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。
次いで、カソード側電極38に供給されて消費された酸化剤ガスは、酸化剤ガス排出連通孔20bに排出される。一方、アノード側電極40に供給されて消費された使用済みの燃料ガスは、燃料ガス排出連通孔24bに排出される。
また、冷却媒体は、冷却媒体供給連通孔22aから冷却媒体流路28に導入された後、矢印B方向に沿って流動する。この冷却媒体は、電解質膜・電極構造体14を冷却した後、冷却媒体排出連通孔22bに排出される。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る燃料電池50の分解斜視説明図であり、図5は、前記燃料電池10の、図4中、V−V線断面図である。なお、第1の実施形態に係る燃料電池10と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、第3の実施形態以降についても同様に、その詳細な説明は省略する。
燃料電池50は、第1単位セル12aと第2単位セル12bとを交互に積層して構成される。第1単位セル12aを構成するカソード側セパレータ16には、複数の位置決めピン部材42aが一体に設けられる。第1単位セル12aを構成するアノード側セパレータ18及び電解質膜・電極構造体14には、それぞれ複数の位置決め孔部46a及び孔部48aが形成される。
第2単位セル12bを構成するカソード側セパレータ16には、複数の位置決めピン部材42bが一体に設けられる。第2単位セル12bを構成するアノード側セパレータ18及び電解質膜・電極構造体14には、それぞれ複数の位置決め孔部46b及び孔部48bが形成される。
第1単位セル12aの位置決めピン部材42aと、第2単位セル12bの位置決めピン部材42bとは、積層方向(矢印A)に互いに位置をずらして(オフセットして)配置される。
第1単位セル12aを構成するカソード側セパレータ16には、位置決めピン部材42bに積層方向に沿って対応する位置に、逃げ用孔部52aが形成される。第2単位セル12bを構成するカソード側セパレータ16には、位置決めピン部材42aに積層方向に沿って対応する位置に、逃げ用孔部52bが形成される。
第1単位セル12a及び第2単位セル12bは、これらを一体に位置決めするための複数のガイド孔54を設ける。このガイド孔54には、図示しないガイドロッドが一体に挿入されて燃料電池50全体の位置決め保持を行う。
このように構成される第2の実施形態では、第1単位セル12a及び第2単位セル12bの組み立て作業が簡素化され、燃料電池50全体の組み付け作業性が一挙に向上する等、上記の第1の実施形態と同様の効果が得られる。
しかも、第2の実施形態では、第1単位セル12aの位置決めピン部材42aと、第2単位セル12bの位置決めピン部材42bとは、積層方向に互いに位置をずらして配置されている。これにより、互いに積層される位置決めピン部材42aと位置決めピン部材42bとが干渉することがなく、燃料電池50全体の積層方向の寸法が良好に短尺化されるという利点がある。
図6は、本発明の第3の実施形態に係る燃料電池60の一部断面説明図である。
燃料電池60は、複数の発電ユニット(単位セル)62を水平方向(矢印A方向)に沿って互いに積層して構成される。発電ユニット62は、第1セパレータ64、第1電解質膜・電極構造体(電解質・電極構造体)66a、第2セパレータ68、第2電解質膜・電極構造体66b及び第3セパレータ70を設ける。
第1及び第2電解質膜・電極構造体66a、66bは、固体高分子電解質膜36a、36bと、前記固体高分子電解質膜36a、36bを挟持するカソード側電極38a、38b及びアノード側電極40a、40bとを備える。アノード側電極40a、40bは、カソード側電極38a、38bよりも小さな表面積を有する、所謂、段差型MEAを構成している。
第1セパレータ64の第1電解質膜・電極構造体66a側の面には、第1酸化剤ガス流路26aが設けられる。第2セパレータ68の第1電解質膜・電極構造体66a側の面には、第1燃料ガス流路30aが設けられるとともに、前記第2セパレータ68の第2電解質膜・電極構造体66b側の面には、第2酸化剤ガス流路26bが設けられる。第3セパレータ70の第2電解質膜・電極構造体66b側の面には、第2燃料ガス流路30bが設けられる。
第1セパレータ64には、セパレータ面に複数の位置決めピン部材42が一体に設けられる。第3セパレータ70には、セパレータ積層方向(矢印A方向)に沿って各位置決めピン部材42に対応する位置に、前記位置決めピン部材42を挿入するための位置決め孔部46が設けられる。第2セパレータ68には、位置決め孔部46と同軸上に孔部48が形成される。
このように構成される第3の実施形態では、第1セパレータ64に一体に設けられた位置決めピン部材42が、第3セパレータ70に設けられた位置決め孔部46に挿入されるだけで、発電ユニット62を位置決め保持して組み付けることができる。これにより、第3の実施形態では、燃料電池60の組み立て作業性が有効に向上するとともに、製造コストを削減することが可能になる等、上記の第1の実施形態と同様の効果が得られる。
なお、第3の実施形態は、上記の第2の実施形態と同様に構成することも可能である。また、図7に示すように、互いに隣り合う単位セル12a、12bの各位置決めピン部材42が、互いに向き合い且つ互いにオフセットするように構成してもよい。以下に説明する第4の実施形態以降においても、同様である。
図8は、本発明の第4の実施形態に係る燃料電池80の一部断面説明図である。
燃料電池80を構成する単位セル82では、カソード側セパレータ16のセパレータ面に、複数の位置決めピン部材84が一体に設けられる。位置決めピン部材84は、図9に示すように、同心円上に配列される2つの弾性脚部86を備える。各脚部86の先端には、互いに対向して径方向外方に膨出する爪状の係止部88が一体に設けられる。係止部88の先端面は、中心側から外方に向かって傾斜する球面状ガイド面88aを構成する。
アノード側セパレータ18には、爪状の係止部88よりも小径な位置決め孔部46が設けられるとともに、電解質膜・電極構造体14には、孔部48が形成される。
このように構成される第4の実施形態では、カソード側セパレータ16とアノード側セパレータ18とが、電解質膜・電極構造体14を挟んで重ね合わされる際、係止部88の先端面に設けられている球面状ガイド面88aの案内作用下に、前記係止部88が互いに内方に弾性変形する。そして、各係止部88は、位置決め孔部46を貫通した後、互いに外方に拡開する(図8参照)。
従って、係止部88は、位置決め孔部46の内周面に係止されるため、各位置決めピン部材84及び各位置決め孔部46を介して、単位セル82が位置決め保持されて組み付けられる。これにより、第4の実施形態は、第1〜第3の実施形態と同様の効果が得られる。
図10は、本発明の第5の実施形態に係る燃料電池90の一部断面説明図である。
燃料電池90を構成する単位セル92では、カソード側セパレータ16のセパレータ面に、複数の位置決めピン部材(群)94が一体に設けられる。位置決めピン部材94は、図11に示すように、同心円上に配列される4つの弾性支柱部96を備え、各支柱部96の先端には、係止球体部(係止部)98が一体に設けられる。
アノード側セパレータ18には、4つの係止球体部98を介して形成される仮想円直径よりも小径な位置決め孔部46が設けられるとともに、電解質膜・電極構造体14には、孔部48が形成される。
このように構成される第5の実施形態では、カソード側セパレータ16とアノード側セパレータ18とが、電解質膜・電極構造体14を挟んで重ね合わされる際、係止球体部98が位置決め孔部46の内周面に当接する。このため、各支柱部96が互いに内方に弾性変形して位置決め孔部46を貫通した後、互いに外方に拡開する(図10参照)。
従って、係止球体部98は、位置決め孔部46の内周面に係止されるため、各位置決めピン部材94及び各位置決め孔部46を介して、単位セル92が位置決め保持されて組み付けられる。これにより、第5の実施形態は、第1〜第4の実施形態と同様の効果が得られる。
本発明の第1の実施形態に係る燃料電池の分解斜視説明図である。 前記燃料電池の、図1中、II−II線断面図である。 前記燃料電池を構成する位置決めピン部材の斜視説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る燃料電池の分解斜視説明図である。 前記燃料電池の、図4中、V−V線断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る燃料電池の一部断面説明図である。 隣り合う発電ユニットの各位置決めピン部材が互いに向き合い且つ互いにオフセットした構成の説明図である。 本発明の第4の実施形態に係る燃料電池の一部断面説明図である。 前記燃料電池を構成する位置決めピン部材の斜視説明図である。 本発明の第5の実施形態に係る燃料電池の一部断面説明図である。 前記燃料電池を構成する位置決めピン部材の斜視説明図である。 特許文献1に開示されている固体高分子電解質型燃料電池の説明図である。
符号の説明
10、50、60、80、90…燃料電池
12、12a、12b、82、92…単位セル
14、66a、66b…電解質膜・電極構造体
16、18、64、70…セパレータ 26…酸化剤ガス流路
28…冷却媒体流路 30…燃料ガス流路
32、34…シール部材 36…固体高分子電解質膜
38…カソード側電極 40…アノード側電極
42、42a、84、94…位置決めピン部材
44…弾性片部 44a…傾斜面
46、46a、46b…位置決め孔部 48、48a、48b…孔部
62…発電ユニット 86…脚部
88…係止部 88a…球面状ガイド面
96…支柱部 98…係止球体部

Claims (5)

  1. 一対の電極が電解質の両側に設けられた電解質・電極構造体をセパレータにより挟持する単位セルを備える燃料電池であって、
    前記単位セルを構成する1つの前記セパレータには、セパレータ面に位置決めピン部材が一体に設けられるとともに、
    前記単位セルを構成する他の前記セパレータには、セパレータ積層方向に沿って前記位置決めピン部材に対応する位置に、該位置決めピン部材を挿入するための位置決め孔部が設けられることを特徴とする燃料電池。
  2. 請求項1記載の燃料電池において、前記位置決めピン部材は、前記位置決め孔部を貫通して他の前記セパレータに係止される係止部を有することを特徴とする燃料電池。
  3. 請求項1又は2記載の燃料電池において、複数の前記単位セルが積層されるとともに、
    互いに隣接する前記単位セルは、一方の前記単位セルに設けられる前記位置決めピン部材と、他方の前記単位セルに設けられる前記位置決めピン部材とが、前記積層方向に互いに位置をずらして配置されることを特徴とする燃料電池。
  4. 請求項3記載の燃料電池において、一方の前記単位セルには、他方の前記単位セルに設けられる前記位置決めピン部材に前記積層方向に沿って対応する位置に、逃げ用孔部が形成されるとともに、
    他方の前記単位セルには、一方の前記単位セルに設けられる前記位置決めピン部材に前記積層方向に沿って対応する位置に、逃げ用孔部が形成されることを特徴とする燃料電池。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の燃料電池において、前記位置決めピン部材は、弾性変形可能な樹脂材料で形成されることを特徴とする燃料電池。
JP2008315870A 2008-12-11 2008-12-11 燃料電池 Active JP5254771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315870A JP5254771B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008315870A JP5254771B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010140755A true JP2010140755A (ja) 2010-06-24
JP5254771B2 JP5254771B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=42350708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008315870A Active JP5254771B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5254771B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125639A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2014164822A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2014164827A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池及びその組み付け方法
US8993190B2 (en) 2011-04-20 2015-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell unit and fuel cell
US9172096B2 (en) 2011-09-08 2015-10-27 Hyundai Motor Company End plate for fuel cell including sandwich insert
WO2018124186A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 昭和電工株式会社 集電板、レドックスフロー電池及びレドックスフロー電池の製造方法
WO2018154629A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社 東芝 電気化学セル

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005158325A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2005317252A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池
JP2006120562A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2007510279A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 燃料電池アセンブリのための位置合せ機構
JP2007188693A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池の製造方法
JP2008047504A (ja) * 2006-07-20 2008-02-28 Olympus Imaging Corp 燃料電池システム及び端末用機器
JP2008071506A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510279A (ja) * 2003-10-31 2007-04-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 燃料電池アセンブリのための位置合せ機構
JP2005158325A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Nissan Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2005317252A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池
JP2006120562A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2007188693A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池の製造方法
JP2008047504A (ja) * 2006-07-20 2008-02-28 Olympus Imaging Corp 燃料電池システム及び端末用機器
JP2008071506A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993190B2 (en) 2011-04-20 2015-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell unit and fuel cell
US9172096B2 (en) 2011-09-08 2015-10-27 Hyundai Motor Company End plate for fuel cell including sandwich insert
JP2013125639A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2014164822A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2014164827A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池及びその組み付け方法
WO2018124186A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 昭和電工株式会社 集電板、レドックスフロー電池及びレドックスフロー電池の製造方法
WO2018154629A1 (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社 東芝 電気化学セル
JPWO2018154629A1 (ja) * 2017-02-21 2019-06-27 株式会社東芝 電気化学セル

Also Published As

Publication number Publication date
JP5254771B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254771B2 (ja) 燃料電池
JP4417224B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4515233B2 (ja) 燃料電池とセル締結ピン
JP4422458B2 (ja) 燃料電池
JP2011028939A (ja) 燃料電池スタック
JP5587347B2 (ja) 燃料電池
JP2014170670A (ja) 燃料電池
JP2014132558A (ja) 燃料電池スタック
JP2008103166A (ja) 燃料電池スタック
JP4928141B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池の組み付け方法
JP2010272313A (ja) 燃料電池
JP2009123596A (ja) 燃料電池
JP2010238421A (ja) 燃料電池
JP2008066178A (ja) 燃料電池スタック
JP2012199217A (ja) 燃料電池ユニット
JP5162990B2 (ja) 燃料電池のシール構造および燃料電池
JP5265289B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2010123432A (ja) 燃料電池
JP6748451B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6125883B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4262497B2 (ja) 燃料電池
JP2012227024A (ja) 燃料電池
JP5021698B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2012227019A (ja) 燃料電池ユニット
JP4997077B2 (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3