JP4417224B2 - 燃料電池スタック - Google Patents

燃料電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP4417224B2
JP4417224B2 JP2004309720A JP2004309720A JP4417224B2 JP 4417224 B2 JP4417224 B2 JP 4417224B2 JP 2004309720 A JP2004309720 A JP 2004309720A JP 2004309720 A JP2004309720 A JP 2004309720A JP 4417224 B2 JP4417224 B2 JP 4417224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
separator
positioning
convex portion
cell stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004309720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006120562A (ja
Inventor
雅章 坂野
優 小田
龍吾 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004309720A priority Critical patent/JP4417224B2/ja
Priority to CA002522479A priority patent/CA2522479C/en
Priority to US11/258,577 priority patent/US7803492B2/en
Publication of JP2006120562A publication Critical patent/JP2006120562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417224B2 publication Critical patent/JP4417224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、電解質の両側に一対の電極を設けた少なくとも第1及び第2電解質・電極構造体を、少なくとも第1乃至第3セパレータのそれぞれの間で挟持する燃料電池ユニットを備える燃料電池スタックに関する。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜(陽イオン交換膜)からなる固体高分子電解質膜の両側に、それぞれアノード側電極及びカソード側電極を対設した電解質膜・電極構造体(電解質・電極構造体)を、セパレータによって挟持することにより単位セルとして構成されている。
この単位セルにおいて、アノード側電極に供給された燃料ガス、例えば、主に水素を含有するガス(以下、水素含有ガスともいう)は、電極触媒上で水素がイオン化され、電解質膜を介してカソード側電極側へと移動する。その間に生じた電子は外部回路に取り出され、直流の電気エネルギとして利用される。なお、カソード側電極には、酸化剤ガス、例えば、主に酸素を含有するガスあるいは空気(以下、酸素含有ガスともいう)が供給されているために、このカソード側電極において、水素イオン、電子及び酸素が反応して水が生成される。
ところで、燃料電池は、通常、数十〜数百の単位セルを積層してスタックを構成している。その際、各単位セル同士を正確に位置決めする必要があり、このため、前記単位セルに形成された位置決め用孔部にノックピンを挿入する作業が行われている。しかしながら、単位セルの積層数が増加するのに伴って、ノックピンの挿入作業が困難なものとなり、作業性が低下するとともに、部材の位置ずれが惹起し易く、シール機能が低下するという問題がある。
そこで、上記の問題を解決するために、特許文献1には、電解質の両側に一対の電極を設けた電解質・電極構造体を、第1及び第2セパレータで挟持して構成される燃料電池であって、前記第1及び第2セパレータは、第1及び第2位置決め用孔部を設け、前記第1及び第2位置決め用孔部に、第1及び第2絶縁性位置決め部材が装着されるとともに、前記第1絶縁性位置決め部材の内周壁部に、前記第2絶縁性位置決め部材の外周壁部が嵌合することにより、前記第1及び第2セパレータ同士が絶縁状態で位置決めされることを特徴とする燃料電池が開示されている。
さらに、第1絶縁性位置決め部材は、第1セパレータの一方の面を支持する支持部と、前記第1セパレータの第1位置決め用孔部に嵌合するとともに、内周壁部が設けられる膨出部とを備え、第2絶縁性位置決め部材は、第2セパレータの一方の面を支持する支持部と、前記第2セパレータの第2位置決め用孔部に嵌合する第1膨出部と、前記第1膨出部とは反対側に突出するとともに、外周壁部が設けられる第2膨出部とを備えている。
特開2004−172094号公報(図3)
上記の特許文献1は、第1及び第2セパレータ間に電解質・電極構造体を挟持する燃料電池(単位セル)において、前記第1及び第2セパレータ同士を位置決めする構造に関するものである。
ところが、最近、部品点数を削減して燃料電池スタック全体のコンパクト化を図るため、所謂、間引き冷却型燃料電池が採用されている。この間引き冷却型燃料電池では、2枚の電解質・電極構造体をそれぞれ3枚のセパレータ間に、順次、配設して燃料電池ユニットを構成している。そして、各燃料電池ユニット間に冷却媒体流路を形成するとともに、前記燃料電池ユニットを積層することにより、燃料電池スタックが構成されている。
本発明はこの種の間引き冷却型燃料電池に関するものであり、簡単な構成で、少なくとも3枚以上のセパレータ同士の位置決めが容易且つ効率的に遂行されるとともに、所望の剛性を確保することが可能な燃料電池スタックを提供することを目的とする。
本発明は、電解質の両側に一対の電極を設けた少なくとも第1及び第2電解質・電極構造体と、少なくとも第1、第2及び第3金属セパレータとを設け、前記第1金属セパレータ及び前記第2金属セパレータの間で前記第1電解質・電極構造体を挟持する一方、前記第2金属セパレータ及び前記第3金属セパレータの間で前記第2電解質・電極構造体を挟持して構成される燃料電池ユニットと、前記第1乃至第3金属セパレータ同士を相互に位置決めする位置決め機構とを備えている。
位置決め機構は、第2金属セパレータの一方の面から第1金属セパレータ側に突出して樹脂材料で一体成形される第1凸状部と、前記第2金属セパレータの他方の面から第3金属セパレータ側に突出して樹脂材料で一体成形される第2凸状部と、前記第1金属セパレータに樹脂材料で一体成形され、前記第1凸状部が嵌合する第1凹状部と、前記第3金属セパレータに樹脂材料で一体成形され、前記第2凸状部が嵌合する第2凹状部とを有している。
しかも、第1及び第2凸状部と第1及び第2凹状部の内壁面とは、樹脂材料で成形されるため表面の滑り性が良い。これにより、第1及び第2凸状部と第1及び第2凹状部とは、スムーズ且つ確実に嵌合することができるとともに、嵌合部位の絶縁性を確保することが可能になる。
さらに、第1凸状部と第2凸状部とは、径寸法乃至形状が異なることが好ましい。第1凸状部と第2凹状部及び第2凸状部と第1凹状部とは、それぞれ嵌合することがないため、第1乃至第3セパレータの順序が入れ替わって誤組み立てが発生することを確実に阻止することができるからである。
さらにまた、第1及び第2凸状部は、位置決め部材に設けられるとともに、隣接する燃料電池ユニットの一方の位置決め部材には、他方の位置決め部材に設けられる開口部に嵌合する突起部が形成され、各位置決め部材同士が位置決めされることが好ましい。隣り合う燃料電池ユニット同士を容易且つ正確に位置決めすることが可能になるからである。
本発明によれば、燃料電池ユニットの略中央に配設される第2セパレータの両面に、第1セパレータ側に突出する第1凸状部と第3セパレータ側に突出する第2凸状部とが設けられ、この第2セパレータを基準にして両側の前記第1及び第3セパレータが位置決めされる。従って、簡単な構成及び作業で、第1乃至第3セパレータ同士を精度よく位置決めすることができる。さらに、例えば、第1セパレータ又は第3セパレータに凸状部を設ける構成に比べ、第1及び第2凸状部が短尺化されて、前記第1及び第2凸状部の剛性が有効に向上する。
図1は、本発明の実施形態に係る燃料電池スタック10の概略構成説明図である。
燃料電池スタック10は、複数の燃料電池ユニット12を矢印A方向に積層した積層体14を備える。積層体14の積層方向両端には、ターミナルプレート16a、16b、絶縁プレート18a、18b及びエンドプレート20a、20bが配設されており、前記エンドプレート20a、20b間には、所定の締め付け荷重が付与されている。
図2に示すように、燃料電池ユニット12は、少なくとも第1及び第2電解質膜(電解質)・電極構造体22a、22bと、少なくとも第1、第2及び第3セパレータ24、26及び28とを設ける。第1セパレータ24及び第2セパレータ26の間で第1電解質膜・電極構造体22aを挟持する一方、前記第2セパレータ26及び第3セパレータ28の間で第2電解質膜・電極構造体22bを挟持する。第1乃至第3セパレータ24、26及び28は、金属セパレータで構成されているが、例えば、カーボンセパレータを採用してもよい。
燃料電池ユニット12の長辺方向(図2中、矢印B方向)の一端縁部には、矢印A方向に互いに連通して、酸化剤ガス、例えば、酸素含有ガスを供給するための酸化剤ガス入口連通孔30aと、燃料ガス、例えば、水素含有ガスを排出するための燃料ガス出口連通孔32bとが設けられる。
燃料電池ユニット12の長辺方向の他端縁部には、矢印A方向に互いに連通して、燃料ガスを供給するための燃料ガス入口連通孔32aと、酸化剤ガスを排出するための酸化剤ガス出口連通孔30bとが設けられる。
燃料電池ユニット12の上端縁部には、冷却媒体を供給するための冷却媒体入口連通孔34aが設けられるとともに、前記燃料電池ユニット12の下端縁部には、冷却媒体を排出するための冷却媒体出口連通孔34bが設けられる。
第1及び第2電解質膜・電極構造体22a、22bは、例えば、パーフルオロスルホン酸の薄膜に水が含浸された固体高分子電解質膜36と、前記固体高分子電解質膜36を挟持するアノード側電極38及びカソード側電極40とを備える。
アノード側電極38及びカソード側電極40は、カーボンペーパ等からなるガス拡散層(図示せず)と、白金合金が表面に担持された多孔質カーボン粒子が前記ガス拡散層の表面に一様に塗布されて形成される電極触媒層(図示せず)とを有する。電極触媒層は、固体高分子電解質膜36の両面に形成される。
図3に示すように、第1セパレータ24の第1電解質膜・電極構造体22aに向かう面24aには、燃料ガス入口連通孔32aと燃料ガス出口連通孔32bとを連通する第1燃料ガス流路42が形成される。この第1燃料ガス流路42は、例えば、矢印B方向に延在する複数の溝部により構成される。図2に示すように、第1セパレータ24の面24bには、冷却媒体入口連通孔34aと冷却媒体出口連通孔34bとを連通する冷却媒体流路44が形成される。この冷却媒体流路44は、矢印C方向に延在する複数の溝部により構成される。
第2セパレータ26の第1電解質膜・電極構造体22aに向かう面26aには、例えば、矢印B方向に延在する複数の溝部からなる第1酸化剤ガス流路46が設けられるとともに、この第1酸化剤ガス流路46は、酸化剤ガス入口連通孔30aと酸化剤ガス出口連通孔30bとに連通する。第2セパレータ26の第2電解質膜・電極構造体22bに向かう面26bには、燃料ガス入口連通孔32aと燃料ガス出口連通孔32bとを連通する第2燃料ガス流路48が形成される。
第3セパレータ28の第2電解質膜・電極構造体22bに向かう面28aには、酸化剤ガス入口連通孔30aと酸化剤ガス出口連通孔30bと連通する第2酸化剤ガス流路50が設けられる。第3セパレータ28の面28bには、第1セパレータ24の面24bと重なり合って冷却媒体流路44が一体的に形成される。
第1セパレータ24の面24a、24bには、この第1セパレータ24の外周端縁部を周回して第1シール部材52が一体成形される。第2セパレータ26の面26a、26bには、この第2セパレータ26の外周端縁部を周回して第2シール部材54が一体成形されるとともに、第3セパレータ28の面28a、28bには、この第3セパレータ28の外周端縁部を周回して第3シール部材56が一体成形される。
燃料電池スタック10は、燃料電池ユニット12を構成する第1乃至第3セパレータ24、26及び28同士を相互に位置決めするための位置決め機構60を備える。位置決め機構60は、第2セパレータ26の矢印B方向両端縁部に一体成形される樹脂材料製位置決め部材62を備える。なお、樹脂材料としては、絶縁性、射出成形性及び硬度に優れる、例えば、PPS(ポリフェニレンサルファイド)や、LCP(液晶ポリマー)等が使用される。以下、同様である。
この位置決め部材62は、第2セパレータ26を構成する金属板が成形トリミングされた後、この金属板には、第2シール部材54が一体成形される際、前記金属板に一体成形され、あるいは、前記第2シール部材54が一体成形された後、前記金属板に取り付けられる。
図4及び図5に示すように、位置決め部材62は、略リング状を有し、面26aから第1セパレータ24側に突出する第1凸状部64と、面26bから第3セパレータ28側に突出する第2凸状部66とを有する。第1凸状部64は、リング形状部を所定角度ずつ切り欠いて、例えば、3箇所に突出形成されるとともに、第2凸状部66は、同様に、リング形状部を所定角度ずつ切り欠いて、例えば、3箇所に突出成形される。第1凸状部64の外周直径は、第2凸状部66の外周直径よりも大径に設定される。
位置決め部材62は、第1凸状部64側に円形状穴部(開口部)68を設ける一方、第2凸状部66側に、他の位置決め部材62の穴部68に嵌合して前記位置決め部材62同士を位置決めする突起部70が軸方向(矢印A方向)に膨出形成される。
第1セパレータ24の矢印B方向両端縁部には、樹脂材料製の第1リング部材72が一体成形される(図2及び図3参照)。この第1リング部材72には、第2セパレータ26の第1凸状部64が嵌合する第1孔部(第1凹状部)74が形成される(図4及び図5参照)。
第3セパレータ28の矢印B方向両端縁部には、樹脂材料製の第2リング部材76が一体成形されるとともに(図2参照)、前記第2リング部材76には、第2セパレータ26の第2凸状部66が嵌合する第2孔部(第2凹状部)78が形成される(図4及び図5参照)。第1孔部74の開口直径は、第2孔部78の開口直径よりも大径に設定される。
図2に示すように、第2セパレータ26の外周面中、例えば、矢印B方向一端縁部には、位置決め部材62と同一材料で一体成形されるガイド部80が、外方に突出して設けられる。
次に、燃料電池スタック10を組み付ける作業について、以下に説明する。
先ず、燃料電池ユニット12では、第1セパレータ24と第2セパレータ26との間に第1電解質膜・電極構造体22aが配設されるとともに、前記第2セパレータ26と第3セパレータ28との間に第2電解質膜・電極構造体22bが配設される(図2参照)。この状態で、第1乃至第3セパレータ24、26及び28同士が積層方向(矢印A方向)に押圧される。
このため、図4及び図5に示すように、第2セパレータ26に一体成形されている位置決め部材62では、第1凸状部64が第1セパレータ24に一体成形されている第1リング部材72の第1孔部74に嵌合する。一方、位置決め部材62の第2凸状部66は、第3セパレータ28に一体成形されている第2リング部材76の第2孔部78に嵌合する。従って、第1乃至第3セパレータ24、26及び28同士は、位置決め機構60を介して位置決めされるとともに、燃料電池ユニット12が組み付けられる。
このように、本実施形態では、燃料電池ユニット12の中央に配設される第2セパレータ26の両面26a、26bに、第1凸状部64と第2凸状部66とが設けられ、この第2セパレータ26を基準にして両側の第1及び第3セパレータ24、28が位置決めされている。具体的には、第2セパレータ26の第1凸状部64が、第1セパレータ24の第1孔部74に嵌合する一方、前記第2セパレータ26の第2凸状部66が、第3セパレータ28の第2孔部78に嵌合している。
このため、位置決め機構60では、簡単な構成及び作業で、第1乃至第3セパレータ24、26及び28同士を精度よく位置決めすることができるという効果が得られる。
さらに、例えば、第1セパレータ24に凸状部を設け、この凸状部を第2及び第3セパレータ26、28に一体的に貫通して位置決めを行う構成に比べ、第1及び第2凸状部64、66の軸方向の長さが大幅に短尺化される。これにより、第1及び第2凸状部64、66の剛性が有効に向上するとともに、抜き勾配や撓み等が発生し難く、位置決め精度が良好に維持されるという利点がある。
また、本実施形態では、第1乃至第3セパレータ24、26及び28が金属セパレータで構成されており、これらに第1リング部材72、位置決め部材62及び第2リング部材76が樹脂材料で一体成形されている。従って、位置決め機構60は、部品点数が大幅に削減されるとともに、第1乃至第3セパレータ24、26及び28の位置決め作業が簡単且つ迅速に遂行される。
しかも、第1及び第2凸状部64、66と、第1及び第2孔部74、78の内壁面とは、樹脂材料で成形されているため嵌合部位の絶縁性を確保することが可能になる。
さらに、第1凸状部64は、第2凸状部66よりも大径に形成されるとともに、第1孔部74は、第2孔部78よりも開口直径が大径に設定されている。これにより、第2セパレータ26の第1凸状部64が、第3セパレータ28の第2孔部78に嵌合することがなく、第1乃至第3セパレータ24、26及び28の順序が入れ替わって誤組み立てが発生することを確実に阻止することができるという効果がある。
上記のように組み付けられた燃料電池ユニット12は、図6に示すように、ガイドレール90に沿って互いに積層される。その際、各燃料電池ユニット12では、略中央に配置されている第2セパレータ26の側部にガイド部80が膨出形成されている。従って、ガイド部80をガイドレール90に沿って案内させるだけで、燃料電池ユニット12同士を容易且つ正確に積層することが可能になる。
さらに、各燃料電池ユニット12同士が積層される際に、一方の位置決め部材62に設けられている突起部70が、他方の位置決め部材62に設けられている穴部68に嵌合している。このため、燃料電池ユニット12同士の位置決めが容易且つ正確に遂行されるという利点がある。
このように構成される燃料電池スタック10の動作について、以下に説明する。
先ず、図1に示すように、燃料電池スタック10では、酸素含有ガス等の酸化剤ガス(空気)が供給されるとともに、水素含有ガス等の燃料ガスが供給される。さらに、純水やエチレングリコール、オイル等の冷却媒体が供給される。
図2に示すように、酸化剤ガスは、燃料電池ユニット12の酸化剤ガス入口連通孔30aに供給されて矢印A方向に移動し、第2セパレータ26の第1酸化剤ガス流路46及び第3セパレータ28の第2酸化剤ガス流路50に導入される。第1酸化剤ガス流路46に導入された酸化剤ガスは、第1電解質膜・電極構造体22aのカソード側電極40に沿って移動する一方、第2酸化剤ガス流路50に導入された酸化剤ガスは、第2電解質膜・電極構造体22bのカソード側電極40に沿って移動する。
燃料ガスは、燃料電池ユニット12の燃料ガス入口連通孔32aから第1セパレータ24の第1燃料ガス流路42及び第2セパレータ26の第2燃料ガス流路48に導入される。このため、燃料ガスは、第1及び第2電解質膜・電極構造体22a、22bの各アノード側電極38に沿って移動する。
従って、第1及び第2電解質膜・電極構造体22a、22bでは、各カソード側電極40に供給される酸化剤ガスと、各アノード側電極38に供給される燃料ガスとが、電極触媒層内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。
次いで、各カソード側電極40に供給されて消費された酸化剤ガスは、酸化剤ガス出口連通孔30bに沿って流動した後、燃料電池スタック10から排出される。同様に、各アノード側電極38に供給されて消費された燃料ガスは、燃料ガス出口連通孔32bに排出されて流動し、燃料電池スタック10から排出される。
また、冷却媒体は、冷却媒体入口連通孔34aから燃料電池ユニット12間の冷却媒体流路44に導入された後、矢印C方向に沿って流動する。この冷却媒体は、第1及び第2電解質膜・電極構造体22a、22bを間引き冷却した後、冷却媒体出口連通孔34bを移動して燃料電池スタック10から排出される。
本発明の実施形態に係る燃料電池スタックの概略構成説明図である。 前記燃料電池スタックを構成する燃料電池ユニットの分解斜視説明図である。 前記燃料電池ユニットを構成する第1セパレータの正面図である。 前記燃料電池ユニットを位置決めする位置決め機構の断面拡大説明図である。 前記位置決め機構の要部分解斜視図である。 前記燃料電池ユニットを積層する際の断面説明図である。
符号の説明
10…燃料電池スタック 12…燃料電池ユニット
22a、22b…電解質膜・電極構造体
24、26、28…セパレータ 36…固体高分子電解質膜
38…アノード側電極 40…カソード側電極
42、48…燃料ガス流路 44…冷却媒体流路
46、50…酸化剤ガス流路 60…位置決め機構
62…位置決め部材 64、66…凸状部
68…穴部 70…突起部
72、76…リング部材 74、78…孔部
80…ガイド部

Claims (3)

  1. 電解質の両側に一対の電極を設けた少なくとも第1及び第2電解質・電極構造体と、少なくとも第1、第2及び第3金属セパレータとを設け、前記第1金属セパレータ及び前記第2金属セパレータの間で前記第1電解質・電極構造体を挟持する一方、前記第2金属セパレータ及び前記第3金属セパレータの間で前記第2電解質・電極構造体を挟持する燃料電池ユニットと、
    前記第1乃至第3金属セパレータ同士を相互に位置決めする位置決め機構と、
    を備え、
    前記位置決め機構は、前記第2金属セパレータの一方の面から前記第1金属セパレータ側に突出して樹脂材料で一体成形される第1凸状部と、
    前記第2金属セパレータの他方の面から前記第3金属セパレータ側に突出して樹脂材料で一体成形される第2凸状部と、
    前記第1金属セパレータに樹脂材料で一体成形され、前記第1凸状部が嵌合する第1凹状部と、
    前記第3金属セパレータに樹脂材料で一体成形され、前記第2凸状部が嵌合する第2凹状部と、
    を有することを特徴とする燃料電池スタック。
  2. 請求項1記載の燃料電池スタックにおいて、前記第1凸状部と前記第2凸状部とは、径寸法乃至形状が異なることを特徴とする燃料電池スタック。
  3. 請求項1又は2記載の燃料電池スタックにおいて、前記第1及び第2凸状部は、位置決め部材に設けられるとともに、
    隣接する燃料電池ユニットの一方の位置決め部材には、他方の位置決め部材に設けられる開口部に嵌合する突起部が形成され、各位置決め部材同士が位置決めされることを特徴とする燃料電池スタック。
JP2004309720A 2004-10-25 2004-10-25 燃料電池スタック Expired - Fee Related JP4417224B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309720A JP4417224B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 燃料電池スタック
CA002522479A CA2522479C (en) 2004-10-25 2005-10-05 Fuel cell stack
US11/258,577 US7803492B2 (en) 2004-10-25 2005-10-25 Fuel cell stack with positioning mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309720A JP4417224B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 燃料電池スタック

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009172894A Division JP5021698B2 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 燃料電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006120562A JP2006120562A (ja) 2006-05-11
JP4417224B2 true JP4417224B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=36206544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004309720A Expired - Fee Related JP4417224B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 燃料電池スタック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7803492B2 (ja)
JP (1) JP4417224B2 (ja)
CA (1) CA2522479C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993190B2 (en) 2011-04-20 2015-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell unit and fuel cell

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515233B2 (ja) * 2004-11-24 2010-07-28 本田技研工業株式会社 燃料電池とセル締結ピン
JP4928141B2 (ja) * 2006-03-29 2012-05-09 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法及び燃料電池の組み付け方法
JP5128789B2 (ja) * 2006-07-21 2013-01-23 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP5180484B2 (ja) * 2007-02-01 2013-04-10 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US8247131B2 (en) * 2007-06-11 2012-08-21 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack
JP5235351B2 (ja) * 2007-08-10 2013-07-10 本田技研工業株式会社 燃料電池
US10203873B2 (en) 2007-09-19 2019-02-12 Apple Inc. Systems and methods for adaptively presenting a keyboard on a touch-sensitive display
JP5254771B2 (ja) * 2008-12-11 2013-08-07 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP4906891B2 (ja) * 2009-06-12 2012-03-28 本田技研工業株式会社 燃料電池
EP2461404B1 (en) 2009-07-27 2019-12-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fuel cell stack
JP5591074B2 (ja) * 2010-01-22 2014-09-17 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5543580B2 (ja) 2010-03-01 2014-07-09 本田技研工業株式会社 燃料電池
US8722274B2 (en) 2010-08-19 2014-05-13 GM Global Technology Operations LLC Datum insert for shorting protection on a fuel cell plate
EP2646893A2 (en) * 2010-11-30 2013-10-09 Cleankeys Inc. Multiplexed numeric keypad and touchpad
JP5560175B2 (ja) * 2010-12-07 2014-07-23 株式会社アテクト 燃料電池セパレータ
JP6125883B2 (ja) * 2013-04-23 2017-05-10 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US10289302B1 (en) 2013-09-09 2019-05-14 Apple Inc. Virtual keyboard animation
FR3044473A1 (fr) * 2015-11-27 2017-06-02 Commissariat Energie Atomique Connecteur electrique et reacteur electrochimique muni d’un tel connecteur electrique
CN109256577A (zh) * 2018-09-21 2019-01-22 上海治臻新能源装备有限公司 一种燃料电池的成组装配结构及装配方法
CN113363527B (zh) * 2021-04-19 2022-12-20 国家电投集团氢能科技发展有限公司 燃料电池装配的定位件、燃料电池单电池和燃料电池
SE2250133A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-11 Powercell Sweden Ab Alignment device for an electric cell stack, particularly a fuel cell stack
SE2250917A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-19 Powercell Sweden Ab Voltage monitoring arrangement for an electric cell stack, particularly for a fuel cell stack

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012067A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP4598287B2 (ja) * 2001-03-06 2010-12-15 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの運転方法
JP4422458B2 (ja) 2002-11-07 2010-02-24 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP4210534B2 (ja) 2003-03-12 2009-01-21 本田技研工業株式会社 燃料電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993190B2 (en) 2011-04-20 2015-03-31 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell unit and fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
US7803492B2 (en) 2010-09-28
CA2522479C (en) 2008-12-02
CA2522479A1 (en) 2006-04-25
US20060088752A1 (en) 2006-04-27
JP2006120562A (ja) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417224B2 (ja) 燃料電池スタック
US7759014B2 (en) Fuel cell having a seal member
JP4673141B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池用セパレータ
JP4422458B2 (ja) 燃料電池
US20190131635A1 (en) Cell Frame for Fuel Cell and Fuel Cell Stack Using the Same
CN110336064B (zh) 燃料电池堆
JP4268536B2 (ja) 燃料電池
JP4820068B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4174022B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2007128857A (ja) 燃料電池セパレータ
JP2005317311A (ja) 燃料電池スタック
JP2004014446A (ja) 燃料電池
JP4516403B2 (ja) 燃料電池
JP4896456B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5021698B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5265289B2 (ja) 燃料電池スタック
JP3866246B2 (ja) 燃料電池
JP2007220331A (ja) 燃料電池スタック
JP2004087318A (ja) 燃料電池
JP2006147217A (ja) 燃料電池システム
JP4358083B2 (ja) 燃料電池
JP5318715B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2011165570A (ja) 燃料電池
JP4997077B2 (ja) 燃料電池
JP2005268075A (ja) 燃料電池のシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4417224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees