JP2010138616A - 鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造 - Google Patents
鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010138616A JP2010138616A JP2008316508A JP2008316508A JP2010138616A JP 2010138616 A JP2010138616 A JP 2010138616A JP 2008316508 A JP2008316508 A JP 2008316508A JP 2008316508 A JP2008316508 A JP 2008316508A JP 2010138616 A JP2010138616 A JP 2010138616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion hole
- reinforcing member
- reinforced concrete
- shear reinforcement
- shear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
【解決手段】 鉄筋コンクリート構造物60の一側から他側へ向かって穿孔された補強部材挿入孔10と、補強部材挿入孔10内に挿入するせん断補強部材20と、補強部材挿入孔10内へ充填する充填材30とを備える。補強部材挿入孔10は、鉄筋コンクリート構造物60の他側に位置する主鉄筋40に付帯した配力筋50の手前側まで穿孔され、入口側から奥側まで一様の内径を有している。せん断補強部材20の先端部は、奥側の主鉄筋40に付帯した配力筋50の手前側まで挿入される。充填材30は、補強部材挿入孔10内へのせん断補強部材20の挿入前あるいは挿入後のいずれかの時点で、補強部材挿入孔10内に注入される。
【選択図】 図1
Description
本発明に係る鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造は、基本的な構成として、鉄筋コンクリート構造物60に穿孔された補強部材挿入孔10と、補強部材挿入孔10内に挿入するせん断補強部材20と、補強部材挿入孔10内へ充填する充填材30とからなる。
次に、本発明に係るせん断補強構造の具体的な実施形態を説明する。
実施形態1のせん断補強構造は、図1に示す基本実施形態を採用したものである。
実施形態1のせん断補強構造は、図1に示すように、非貫通孔である補強部材挿入孔10と、補強部材挿入孔10内に挿入するせん断補強部材20と、補強部材挿入孔10内へ充填する充填材30とからなることは上述したとおりである。
図3は、本発明の実施形態2に係る鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造を示す模式図、図4は、本発明の実施形態2に係るせん断補強構造に用いるせん断補強部材を示す模式図である。
実施形態2のせん断補強構造は、実施形態1のせん断補強構造と比較して、せん断補強部材220の基端側にのみ定着体180を取り付けた点と、定着体180の構造とが相違している。すなわち、実施形態2のせん断補強構造に用いるせん断補強部材220は、図3及び図4に示すように、せん断補強部材220の基端側にのみ取り付けられている。このせん断補強部材220は、鉄筋70への連結部材90と、連結部材90から軸方向に突出して設けた芯材181と、芯材181の軸方向に沿って所定間隔で設けた凸部182とを備えており、芯材181と凸部182とにより、凹凸部が形成される。
本実施形態において、補強部材挿入孔10の穿孔径は、28mm〜45mm程度、鉄筋70の直径は16mm〜19mm程度、定着体180の最大直径(凸部182の直径)は、鉄筋70の直径の1.3倍程度となっている。
図5は、本発明の実施形態3に係る鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造を示す模式図である。
実施形態3のせん断補強構造は、図5に示すように、補強部材挿入孔10の入口側の内壁面に、目粗し処理が施されて粗面110が形成されている点に特徴がある。なお、目粗し処理は、ショットブラスト、ウォータジェット等、公知の方法を用いることができる。
図6は、本発明の実施形態4に係る鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造を示す模式図である。
実施形態4のせん断補強構造は、図6に示すように、せん断補強部材220の基端側の被り厚を確保できない場合に好適に用いられるもので、せん断補強部材220の基端側に防錆処理が施されている点に特徴がある。
本発明の鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、適宜変更して実施することができる。例えば、連結部材と芯材を螺着するのではなく、摩擦圧接等の技術を用いて接続してもよい。また、各実施形態を適宜組み合わせてもよい。また、施工対象となる鉄筋コンクリート構造物の構成や状態、予定する補強強度等、種々の要因に応じて最適な定着体の構成を選択して実施することができる。
以上説明したように、本発明の鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造では、鉄筋直径の1.3倍程度の直径を有する定着体を用いているため、定着体を挿入するための挿入孔の径を小さくすることができる。このため、補強部材挿入孔の基端側に拡幅部を設けることなく、一様の内径を有する補強部材挿入孔とすることができるので、穿孔作業が容易であり、作業効率を高めることができる。また、補強部材挿入孔の径が小さく一様であるため、充填材の使用量を低減することができる。
さらに、補強部材挿入孔内に目粗し処理を施すことにより、基端側に定着部材を設けない場合であっても、せん断補強構造として十分な定着性能を引き出すことができる。
20 せん断補強部材
30 充填材
40 主鉄筋
50 配力筋
60 鉄筋コンクリート構造物
70 鉄筋
71 テーパーネジ部
80 定着体
81 芯材
82 凸部
83 テーパー面
90 連結部材
91 雌ネジ部
110 粗面
120 エポキシ樹脂層
180 定着体
181 芯材
182 凸部
220 せん断補強部材
Claims (5)
- 鉄筋コンクリート構造物の一側から他側へ向かって穿孔された補強部材挿入孔と、前記補強部材挿入孔内に挿入するせん断補強部材と、前記補強部材挿入孔内へ充填する充填材とからなり、
前記補強部材挿入孔は、鉄筋コンクリート構造物の他側に位置する主鉄筋に付帯する配力筋の手前側まで穿孔されると共に、入口側から奥側まで一様の内径を有し、
前記せん断補強部材は、本体部と、当該本体部の先端側又は基端側の少なくとも一方に設けた定着体とからなると共に、その先端部が、鉄筋コンクリート構造物の他側に位置する主鉄筋に付帯する配力筋の手前側まで挿入され、
前記充填材は、前記補強部材挿入孔内への前記せん断補強部材の挿入前あるいは挿入後のいずれかの時点で、前記補強部材挿入孔内に注入される、
ことを特徴とする鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造。 - 前記定着体は、高強度鋼材からなる芯材の軸方向に沿って複数の凹凸部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造。
- 前記定着体は、引抜側に向かって縮径したテーパー部を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造。
- 前記補強部材挿入孔は、少なくとも入口側の内壁面に、目粗し処理が施されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造。
- 前記せん断補強部材は、少なくとも基端側に防錆処理が施されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008316508A JP4395191B1 (ja) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | 鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008316508A JP4395191B1 (ja) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | 鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4395191B1 JP4395191B1 (ja) | 2010-01-06 |
JP2010138616A true JP2010138616A (ja) | 2010-06-24 |
Family
ID=41591549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008316508A Active JP4395191B1 (ja) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | 鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4395191B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012211440A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Taisei Corp | 既設鉄筋コンクリート壁の補強構造および既設鉄筋コンクリート壁の補強方法 |
JP7490479B2 (ja) | 2020-07-13 | 2024-05-27 | 東日本旅客鉄道株式会社 | プレキャスト部材の接合構造及びプレキャスト部材の接合方法 |
-
2008
- 2008-12-12 JP JP2008316508A patent/JP4395191B1/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012211440A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Taisei Corp | 既設鉄筋コンクリート壁の補強構造および既設鉄筋コンクリート壁の補強方法 |
JP7490479B2 (ja) | 2020-07-13 | 2024-05-27 | 東日本旅客鉄道株式会社 | プレキャスト部材の接合構造及びプレキャスト部材の接合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4395191B1 (ja) | 2010-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100876129B1 (ko) | 피에스 강연선을 이용한 앵커 조립체 및 그를 이용한 지반보강방법 | |
JP2011140796A (ja) | 鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造 | |
JP6991562B2 (ja) | 接着系アンカー用のアンカーボルト、接着系アンカーおよび接着系アンカーの施工方法 | |
JP4395191B1 (ja) | 鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造 | |
JP5682945B2 (ja) | 鉄筋コンクリート構造物への鋼材の定着構造及び定着方法 | |
JP2014152447A (ja) | 小径耐蝕鉄筋コンクリート杭 | |
JP5392748B2 (ja) | 鉄筋コンクリート構造物への鉄筋の定着構造及び定着方法 | |
JP2017082478A (ja) | アンカーピン及びその設置方法、アンカーピン設置構造 | |
JP2006299546A (ja) | ロックボルト | |
JP2007170038A (ja) | 地山補強体および地山補強体の施工方法 | |
KR101017183B1 (ko) | 피에스 강연선을 이용한 앵커 조립체 및 그를 이용한 지반보강방법 | |
JP2013113080A (ja) | 地山補強用鋼管 | |
JP5881320B2 (ja) | 新旧コンクリート打継部の補強方法および打継部の補強構造 | |
JP5950724B2 (ja) | アンカー施工方法 | |
JPWO2007089010A1 (ja) | 接着系アンカー、接着系アンカーの施工方法 | |
JP2008208597A (ja) | 後施工アンカー工法 | |
KR102114193B1 (ko) | 콘크리트 몸체의 내진 보강 공법 | |
JP2006045790A (ja) | 斜面の安定化工法 | |
JP6727854B2 (ja) | 鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造 | |
US9879397B2 (en) | Strand pressure-pipe anchor | |
JP3760335B2 (ja) | ラッパ管を用いたグラウンドアンカー工及びラッパ管 | |
KR100404756B1 (ko) | 어스 앵커 공법 및 이에 적합한 강선 가이드 | |
KR102707091B1 (ko) | 다중나선을 이용한 제거식 그라운드 앵커체 | |
CN204898664U (zh) | 扩大头锚杆装置 | |
JP4312665B2 (ja) | アンカー用スペーサとグラウンドアンカー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4395191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |