JP2010131100A - 内視鏡用高周波スネア - Google Patents

内視鏡用高周波スネア Download PDF

Info

Publication number
JP2010131100A
JP2010131100A JP2008308238A JP2008308238A JP2010131100A JP 2010131100 A JP2010131100 A JP 2010131100A JP 2008308238 A JP2008308238 A JP 2008308238A JP 2008308238 A JP2008308238 A JP 2008308238A JP 2010131100 A JP2010131100 A JP 2010131100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
snare
snare loop
flexible sheath
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008308238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5186346B2 (ja
Inventor
Kenta Murayama
健太 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2008308238A priority Critical patent/JP5186346B2/ja
Publication of JP2010131100A publication Critical patent/JP2010131100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186346B2 publication Critical patent/JP5186346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】粘膜に対するマーキング、切開及び剥離の各処置等を連続的に行うことができ、しかも予期せぬ範囲や深部まで組織が高周波焼灼されることのない、安全性の高い内視鏡用高周波スネアを提供すること。
【解決手段】スネアループ10の先端部分に、スネアループ10を形成している弾性ワイヤ4,4の先端部分が貫通する状態に電気絶縁性の先端チップ5を固定的に取り付けて、弾性ワイヤ4,4を先端チップ5から前方に突出させ、その突出部分を棒状先端電極4Aとした。
【選択図】 図1

Description

この発明は、内視鏡の処置具挿通チャンネルに通されて粘膜の切開及び切除処置等を行うために用いられる内視鏡用高周波スネアに関する。
内視鏡用高周波スネアは一般に、電気絶縁性の可撓性シース内に軸線方向に進退自在に導電性の操作ワイヤが挿通配置されて、その操作ワイヤの先端に導電性の弾性ワイヤからなるスネアループが連結され、スネアループが、操作ワイヤを軸線方向に進退操作することにより可撓性シースの先端内に出入りして、可撓性シース外では自己の弾性によって膨らみ、可撓性シース内に引き込まれることにより弾性変形して窄まるようになっている(例えば、特許文献1)。
しかし、そのような高周波スネアではポリープ等の切除処置しか行うことができない。そこで、粘膜切除術等を行うための高周波スネアでは、粘膜表面の切開処置とそれに先立つ粘膜表面へのマーキング、さらには切開後の粘膜切除処置等を連続的に行うことができるよう、スネアループを形成している弾性ワイヤに、スネアループの先端から前方に突出する棒状先端電極を設けた構成をとっている(例えば、特許文献2)。
特開2000−83963 特開2005−124697
特許文献2等に記載された発明においては、スネアループの先端から前方に突出する棒状先端電極を人体組織に接触させて高周波電流を通電することにより組織が高周波焼灼され、粘膜に対するマーキング、切開及び切除の各処置等を連続的に行うことができる。
しかし、そのような従来の内視鏡用高周波スネアは、スネアループの先端から棒状先端電極が単純に突出した構成なので、棒状先端電極を人体組織に接触させてマーキングや切開処置を行う際に、術者が細心の注意を払ってもスネアループの部分が人体組織に接触して、組織が予期せぬ範囲や深さまで高周波焼灼されてしまう可能性があった。
本発明は、粘膜に対するマーキング、切開及び剥離の各処置等を連続的に行うことができ、しかも予期せぬ範囲や深部まで組織が高周波焼灼されることのない、安全性の高い内視鏡用高周波スネアを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡用高周波スネアは、電気絶縁性の可撓性シース内に軸線方向に進退自在に導電性の操作ワイヤが挿通配置されて、その操作ワイヤの先端に導電性の弾性ワイヤからなるスネアループが連結され、操作ワイヤを軸線方向に進退操作することによりスネアループが可撓性シースの先端内に出入りして、スネアループが、可撓性シース外では自己の弾性によって膨らみ、可撓性シース内に引き込まれることにより弾性変形して窄まるように構成された内視鏡用高周波スネアにおいて、スネアループの先端部分に、スネアループを形成している弾性ワイヤの先端部分が貫通する状態に電気絶縁性の先端チップを固定的に取り付けて、弾性ワイヤを先端チップから前方に突出させ、その突出部分を棒状先端電極としたものである。
なお、先端チップが可撓性シースの先端内に引き込まれない大きさに形成されていてもよく、弾性ワイヤが、スネアループの先端位置において先端チップで結束された状態になっていてもよい。
また、先端チップが略球状に形成されていてもよく、先端チップに貫通孔が形成されていて、弾性ワイヤが貫通孔を通過して前方に突出する状態で先端チップと固着されていてもよい。
本発明によれば、スネアループの先端部分に、スネアループを形成している弾性ワイヤの先端部分が貫通する状態に電気絶縁性の先端チップを固定的に取り付けて、弾性ワイヤを先端チップから前方に突出させ、その突出部分を棒状先端電極としたことにより、粘膜に対するマーキング、切開及び切除等の各処置を連続的に行うことができ、しかも、電気絶縁性の先端チップが設けられていることにより、予期せぬ範囲や深部まで組織が高周波焼灼されることがなく、高い安全性を得ることができる。
電気絶縁性の可撓性シース内に軸線方向に進退自在に導電性の操作ワイヤが挿通配置されて、その操作ワイヤの先端に導電性の弾性ワイヤからなるスネアループが連結され、操作ワイヤを軸線方向に進退操作することによりスネアループが可撓性シースの先端内に出入りして、スネアループが、可撓性シース外では自己の弾性によって膨らみ、可撓性シース内に引き込まれることにより弾性変形して窄まるように構成された内視鏡用高周波スネアにおいて、スネアループの先端部分に、スネアループを形成している弾性ワイヤの先端部分が貫通する状態に電気絶縁性の先端チップを固定的に取り付けて、弾性ワイヤを先端チップから前方に突出させ、その突出部分を棒状先端電極とする。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1及び図2は第1の実施例の内視鏡用高周波スネアの先端部分を示しており、図1はスネアループ10が広がった状態を示し、図2はスネアループ10が窄まった状態を示している。
この実施例の内視鏡用高周波スネアにおいては、例えば四フッ化エチレン樹脂チューブ等のような電気絶縁性の可撓性チューブからなる可撓性シース1内に、導電性の例えばステンレス鋼製の複数の素線を撚り合わせて形成された可撓性の操作ワイヤ2が軸線方向に進退自在に挿通配置されている。
操作ワイヤ2の先端に固着された導電金属製の接続管3には、スネアループ10を形成する二本の弾性ワイヤ4,4の基端部分が差し込まれて銀ロー付け等により一体的に固着されており、可撓性シース1の基端に連結されている操作部(図示せず)で操作ワイヤ2を軸線方向に進退操作することにより、スネアループ10を構成する弾性ワイヤ4,4が可撓性シース1の先端内に出入りする。
図1に示されるように、スネアループ10は、可撓性シース1外において外力が加わらない状態では自己の弾性によってループ状に膨らみ、図2に示されるように可撓性シース1内に引き込まれることにより弾性変形して窄まる。
スネアループ10を形成する弾性ワイヤ4,4は各々、導電性の例えばステンレス鋼線製の撚り線又は単線により形成されていて、操作部側から操作ワイヤ2を介して弾性ワイヤ4,4とその先端の棒状先端電極4Aに高周波電流を通電することができる。
スネアループ10の基端側においては、二本の弾性ワイヤ4,4の基端部分が接続管3内に並列に配置されて固着され、スネアループ10の先端側においても、二本の弾性ワイヤ4,4の先端部分が並列に配置されて、電気絶縁性の先端チップ5で結束された状態になっている。
図3は、そのような先端チップ5の部分を拡大して示す断面図である。先端チップ5は、電気絶縁性の硬質プラスチック又はセラミック等で略球状に形成されている。そして、先端チップ5の軸線位置に形成された貫通孔5a内に二本の弾性ワイヤ4の先端部分が並べて通されて、それらが耐熱性の接着剤等で一体的に固着され、それにより一つのスネアループ10が形成されている。
先端チップ5に形成された貫通孔5aに通された二本の弾性ワイヤ4の先端部分は、並列に並んだ状態で前方に向かって真っ直ぐに貫通孔5a内を通過して、先端チップ5より前方に例えば数mm〜1cm程度突出し、その突出部分が、粘膜切開処置等を行うための棒状先端電極4Aになっている。なお、棒状先端電極4Aになる部分を、先端チップ5に通す前にロー付け又は溶接等で一体的に固めておいてもよい。
先端チップ5は、二本の弾性ワイヤ4の先端部分が貫通する状態に弾性ワイヤ4に対し固定的に取り付けられて、外径寸法が可撓性シース1の先端部分の内径寸法より大きく形成されている。したがって、先端チップ5は可撓性シース1の先端内に引き込まれない。
図4〜図6は、上述のように構成された実施例の内視鏡用高周波スネアの使用状態を示しており、内視鏡20の処置具挿通チャンネル21に通された可撓性シース1の先端部分が、体内で患部100の方に向けて突出している。
図4は、粘膜の切開範囲をはっきりさせるために、患部100の周囲の粘膜表面に棒状先端電極4Aの先端を押し当てることでその部分を焼灼して、マーキング101を形成する状態を示している。
その際には、スネアループ10を可撓性シース1内に引き込んで、可撓性シース1の先端から突出する棒状先端電極4Aを粘膜面に接触させて高周波電流を通電することにより、粘膜表面にドット状のマーキング101を付すことができる。
このとき、先端チップ5が可撓性シース1内に引き込まれることがなく、可撓性シース1の先端における棒状先端電極4Aの位置が安定しているので、マーキング処理をスムーズに行うことができる。
また、術者の意に反して弾性ワイヤ4が可撓性シース1の先端内から出てきた状態になっても、棒状先端電極4Aの存在により、弾性ワイヤ4が周囲の粘膜面と接触し難いので、高い安全性が確保される。
図5は、棒状先端電極4Aによる切開処置が行われている状態を示しており、高周波電流が通電された棒状先端電極4Aが粘膜表面に少し潜った状態で移動操作されることで、棒状先端電極4Aと接触する生体組織が焼灼され、患部100の周囲を囲む状態に粘膜を切開することができる。
このとき、電気絶縁性の先端チップ5が粘膜の表面に沿って移動し、また、先端チップ5が振らついてもそれより後方の弾性ワイヤ4部分が粘膜に触れ難いので、切開部位の周囲の組織や粘膜下の予期せぬ組織深部まで高周波焼灼されることがなく、安全に切開処置を行うことができる。
図6は、スネアループ10による粘膜切除処置が行われている状態を示しており、粘膜の切開部分に沿わせたスネアループ10で患部100を囲み、患部100に高周波電流を通電しながらスネアループ10を窄めることで、患部100部分を切除することができる。
このとき、棒状先端電極4Aが切除範囲外の粘膜面に接近した状態になるが、棒状先端電極4Aより径の大きな先端チップ5が粘膜面に接触して棒状先端電極4Aが粘膜面から浮いた状態になるので、周囲の正常粘膜が焼灼されず、安全性が確保される。
また、図示されていないが、切開後の粘膜の下に棒状先端電極4Aを差し込んで粘膜剥離処置を行ったり、粘膜面上の出血部位に棒状先端電極4Aを押し当てて止血処置を行う場合等にも、先端チップ5が設けられていることにより、スネアループ10側の弾性ワイヤ4が粘膜に接触せず、高い安全性が確保される。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、図7及び図8に示される第2及び第3の実施例のように、棒状先端電極4Aを、最先端部分が側方に曲がった鉤形に形成したり、滑らかにカーブした形状等に形成しても差し支えない。
本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波スネアの先端部分のスネアループが広がった状態の平面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波スネアの先端部分のスネアループが窄まった状態の平面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波スネアの最先端部分の拡大平面断面図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波スネアによる表面粘膜へのマーキング処理の状態を示す斜視図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波スネアによる表面粘膜の切開処置の状態を示す斜視図である。 本発明の第1の実施例の内視鏡用高周波スネアによる粘膜切除処置の状態を示す斜視図である。 本発明の第2の実施例の内視鏡用高周波スネアの最先端部分の斜視図である。 本発明の第3の実施例の内視鏡用高周波スネアの最先端部分の斜視図である。
符号の説明
1 可撓性シース
2 操作ワイヤ
4 弾性ワイヤ
4A 棒状先端電極
5 先端チップ
5a 貫通孔
10 スネアループ

Claims (5)

  1. 電気絶縁性の可撓性シース内に軸線方向に進退自在に導電性の操作ワイヤが挿通配置されて、その操作ワイヤの先端に導電性の弾性ワイヤからなるスネアループが連結され、上記操作ワイヤを軸線方向に進退操作することにより上記スネアループが上記可撓性シースの先端内に出入りして、上記スネアループが、上記可撓性シース外では自己の弾性によって膨らみ、上記可撓性シース内に引き込まれることにより弾性変形して窄まるように構成された内視鏡用高周波スネアにおいて、
    上記スネアループの先端部分に、上記スネアループを形成している上記弾性ワイヤの先端部分が貫通する状態に電気絶縁性の先端チップを固定的に取り付けて、上記弾性ワイヤを上記先端チップから前方に突出させ、その突出部分を棒状先端電極としたことを特徴とする内視鏡用高周波スネア。
  2. 上記先端チップが上記可撓性シースの先端内に引き込まれない大きさに形成されている請求項1記載の内視鏡用高周波スネア。
  3. 上記弾性ワイヤが、上記スネアループの先端位置において上記先端チップで結束された状態になっている請求項1記載の内視鏡用高周波スネア。
  4. 上記先端チップが略球状に形成されている請求項1ないし3のいずれかの項に記載の内視鏡用高周波スネア。
  5. 上記先端チップに貫通孔が形成されていて、上記弾性ワイヤが上記貫通孔を通過して前方に突出する状態で上記先端チップと固着されている請求項1ないし4のいずれかの項に記載の内視鏡用高周波スネア。
JP2008308238A 2008-12-03 2008-12-03 内視鏡用高周波スネア Active JP5186346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008308238A JP5186346B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 内視鏡用高周波スネア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008308238A JP5186346B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 内視鏡用高周波スネア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010131100A true JP2010131100A (ja) 2010-06-17
JP5186346B2 JP5186346B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=42343060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008308238A Active JP5186346B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 内視鏡用高周波スネア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5186346B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180101320A (ko) 2016-01-13 2018-09-12 가부시키가이샤 가네카 내시경용 고주파 처치구
WO2018164264A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 国立大学法人滋賀医科大学 引っ掛け具及び医療用スネア
WO2020201823A1 (en) * 2019-04-03 2020-10-08 Olympus Corporation Diathermic endotherapeutic device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000041987A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用バスケット型把持具
JP2005124697A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Pentax Corp 内視鏡用高周波スネア
JP2005168699A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Pentax Corp 内視鏡用高周波スネア

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000041987A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用バスケット型把持具
JP2005124697A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Pentax Corp 内視鏡用高周波スネア
JP2005168699A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Pentax Corp 内視鏡用高周波スネア

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180101320A (ko) 2016-01-13 2018-09-12 가부시키가이샤 가네카 내시경용 고주파 처치구
WO2018164264A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 国立大学法人滋賀医科大学 引っ掛け具及び医療用スネア
JPWO2018164264A1 (ja) * 2017-03-10 2020-01-16 国立大学法人滋賀医科大学 引っ掛け具及び医療用スネア
WO2020201823A1 (en) * 2019-04-03 2020-10-08 Olympus Corporation Diathermic endotherapeutic device
CN113677282A (zh) * 2019-04-03 2021-11-19 奥林巴斯株式会社 透热内疗装置
JP2022528891A (ja) * 2019-04-03 2022-06-16 オリンパス株式会社 処置装置
JP7343608B2 (ja) 2019-04-03 2023-09-12 オリンパス株式会社 処置装置
CN113677282B (zh) * 2019-04-03 2024-04-12 奥林巴斯株式会社 透热内疗装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5186346B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471125B2 (ja) 高周波処置具
JPH11285502A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2009006128A (ja) 高周波処置具
JP2005110861A (ja) 高周波ナイフ
JP2005168699A (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP2006212109A (ja) 内視鏡用高周波切開具
JP4414669B2 (ja) 内視鏡用切開具
JP2009119209A (ja) 内視鏡的粘膜切除術用高周波ナイフ及びその製造方法
JP5186346B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP4531735B2 (ja) 内視鏡用高周波切開具
JP4512723B2 (ja) 内視鏡用スネア
JP2006280662A (ja) 電気処置器具
JP2010268845A (ja) 内視鏡用高周波ナイフ
JP5342980B2 (ja) 内視鏡用高周波ナイフ
JP4296141B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2010284244A (ja) 内視鏡用高周波ナイフ
JP5342844B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP2007301285A (ja) 高周波処置具
WO2017122546A1 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2009112757A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP4495440B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP4634619B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP2008054925A (ja) マイクロ波手術器
JP4390510B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア
JP2005204773A (ja) 内視鏡用高周波切開具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120719

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5186346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250