WO2018164264A1 - 引っ掛け具及び医療用スネア - Google Patents

引っ掛け具及び医療用スネア Download PDF

Info

Publication number
WO2018164264A1
WO2018164264A1 PCT/JP2018/009229 JP2018009229W WO2018164264A1 WO 2018164264 A1 WO2018164264 A1 WO 2018164264A1 JP 2018009229 W JP2018009229 W JP 2018009229W WO 2018164264 A1 WO2018164264 A1 WO 2018164264A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piece
pieces
cylindrical member
loop
hook
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009229
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
篤史 山田
徹 谷
茂廣 森川
仲 成幸
哲久 新田
Original Assignee
国立大学法人滋賀医科大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人滋賀医科大学 filed Critical 国立大学法人滋賀医科大学
Priority to JP2019503869A priority Critical patent/JP6930758B2/ja
Publication of WO2018164264A1 publication Critical patent/WO2018164264A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor

Definitions

  • the present invention relates to a hook and a medical snare using the hook, and more particularly to a hook and a medical snare capable of changing the size and direction of a loop of a loop forming member that hooks an object. It is.
  • Patent Document 1 As a medical snare for excising a polyp in a body cavity or removing a foreign substance, for example, the one described in Patent Document 1 has been proposed.
  • the snare described in Patent Document 1 is used by being inserted into an elongated body cavity insertion portion of an endoscope apparatus, and has a flexible cylindrical member and an operation wire inserted into an inner hole of the cylindrical member. And a snare loop that is inserted into the inner hole of the cylindrical member and protrudes and retracts from the tip of the cylindrical member.
  • the snare loop is connected to the tip of the operation wire, and the snare loop protrudes and appears from the tip of the cylinder member by sliding the operation wire along the inner hole of the cylinder member.
  • the snare loop When the snare loop is protruded from the cylindrical member, the snare loop swells in a loop shape. When the snare loop is drawn into the cylindrical member, the snare loop is constricted in a substantially linear shape.
  • the snare loop is drawn into the inner hole of the cylindrical member, and the cylindrical member is inserted into the body cavity insertion portion of the endoscope apparatus from the distal end side. Insert through. Then, the body cavity insertion portion of the endoscope apparatus is inserted into the body, and the distal end portion of the endoscope apparatus is moved to the vicinity of the polyp while viewing the image by the imaging element provided at the distal end portion of the endoscope apparatus.
  • the snare tube member After reaching the vicinity of the polyp, the snare tube member is extended from the distal end portion of the endoscope device toward the polyp, and the snare loop is protruded from the tube member so that the snare loop swells to a desired size. Then, the snare loop is hooked on the polyp and pulled into the cylindrical member to tighten the polyp, and finally the polyp is cut from the body tissue.
  • the direction in which the snare loop protrudes is the length direction of the cylindrical member, that is, the length direction of the body cavity insertion portion of the endoscope device, and cannot be protruded in other directions. .
  • the snare loop needs to be directed to the right side by displacing the distal end portion of the body cavity insertion portion of the endoscope apparatus to the right side.
  • the imaging device is fixed to the distal end of the body cavity insertion portion of the endoscope apparatus, if the body cavity insertion portion of the endoscope device is displaced to the right side, the imaging device also moves to the right side, and the field of view of the imaging device is increased. Since it moves, there is a problem that it is difficult to perform an operation of hooking the snare loop onto the polyp.
  • the snare loop 1 when the snare loop 1 is positioned obliquely above the polyp 2, the snare loop 1 is extended obliquely downward and the snare loop 1 is hooked from the back side of the polyp 2. Then, the snare loop 1 reliably captures the polyp 2 and is easy to retract.
  • the direction in which the snare loop 1 protrudes from the endoscope apparatus 3 cannot be changed. Therefore, the snare loop 1 is protruded in the length direction of the endoscope device 3 and the cylindrical member 4 (FIG. 16B), and the needle provided at the tip of the snare loop 1 is pressed against the wall surface of the body tissue 5.
  • the tip of the snare loop 1 is fixed, and the cylindrical member 4 is bent toward the body tissue 5 (FIG. 16C). In this way, the snare loop 1 is hooked from the front side of the polyp 2. In this operation, the snare loop 1 is hooked from the front side of the polyp 2, and when the snare loop 1 is pulled, the polyp 2 is less likely to be caught in the snare loop. It was hard to catch. In addition, the operability was poor.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to provide a hook and a medical snare excellent in operability by being able to easily change the shape and orientation of the loop.
  • the hook of the present invention for solving the above problems includes a cylindrical member having an inner hole therethrough, A loop forming member inserted through the inner hole of the cylindrical member,
  • the loop forming member has first and second pieces whose distal ends are connected to each other, and the base ends of the first and second pieces are movable in the length direction of the cylindrical member, respectively. And By moving both proximal ends of the first and second pieces to one side in the length direction of the cylindrical member, the distal ends of the first and second pieces are moved away from the distal end of the cylindrical member.
  • a loop extending from the position of the distal end of the cylindrical member can be formed by the distal end side of each of the projecting first and second pieces, By moving one of the base end of the first piece and the base end of the second piece relative to the other in the length direction of the cylindrical member, the first piece and the first piece The direction of the loop can be changed in the direction where the two pieces face each other, By moving both the proximal ends of the first and second pieces to the other side in the length direction of the cylindrical member, the distal end side of the first and second pieces is moved into the inner hole of the cylindrical member. It is possible to pull in.
  • the first and second pieces have greater flexibility in a direction facing each other than in a direction other than the direction facing each other.
  • the loop forming member in the cross-sectional shape in the direction orthogonal to the length direction of each of the first and second pieces, has an outer dimension along the direction facing each other in a direction orthogonal to the direction facing each other. It is a shape smaller than the outer dimension along.
  • each of the first and second pieces may be made of a separate wire, and the tip of each wire may be joined.
  • the loop forming member may be formed by bending a single wire.
  • the base end of the first piece is rotated about the axis of the first piece, or the base end of the second piece is rotated about the axis of the second piece.
  • the direction of the loop can be changed to a direction orthogonal to the direction in which the first piece and the second piece face each other, or to the circumferential direction of the cylindrical member.
  • the first piece and the second piece are constituted by a torque coil. More preferably, in the first piece and the second piece, the inner surface of the outer layer torque coil is in close contact with the outer surface of the inner layer torque coil, and the winding direction of the outer layer torque coil and the inner layer torque coil are wound. It is composed of multi-striped multilayer coils whose directions are opposite.
  • the hook of the present invention comprises a bending / extending device having a hollow guide portion that is deformable in a radial direction and a movable piece that is movably inserted in the guide portion along a length direction.
  • the movable piece extends along a length direction of the guide portion, and has flexibility in a direction facing each other, and the first and second flexible pieces, and the first and second flexible pieces. And a through-hole for passing the cylindrical member through the end face of the connection piece and the guide portion.
  • the medical snare of the present invention comprises the hook and the hook.
  • the medical snare according to the present invention further includes an operation main body that slidably supports the first and second operation portions along the length direction of the cylindrical member.
  • the shape and direction of the loop can be changed, so that the operability is excellent.
  • FIG. 2 It is a perspective view showing the whole medical snare composition concerning one embodiment of the present invention. It is sectional drawing of the medical snare of the state in which the loop was formed. It is sectional drawing of the medical snare of the state by which the loop formation member was drawn in by the cylinder member.
  • (A) is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 2
  • (B) is a diagram in which the X axis and the Y axis are superimposed on the cross section of the first piece
  • (C) is a cross section of the second piece. It is the figure which accumulated the X-axis and the Y-axis. It is sectional drawing which shows the modification of a cylinder member and a 1st, 2nd piece.
  • (A) is a diagram of a state in which the base end of the first piece is moved to one side in the length direction of the cylindrical member
  • B) is a view showing a state in which the base end of the first piece is moved to the other side in the length direction of the cylindrical member.
  • A) is a figure of the state which the base end of the 1st, 2nd piece has gathered
  • B) is a figure of the state which made the base end of the 1st piece slide to the one side of the length direction of a cylinder member.
  • FIG. 1 to 6 show an embodiment of the medical snare 20 in which the hook 10 of the present invention is used.
  • the medical snare 20 is inserted through a body cavity insertion portion of an endoscope apparatus (not shown).
  • the hook 10 of the present invention is used as a retractor for excluding and pulling an organ that hinders surgery to secure a surgical field, or to be removed (for example, a catheter fragment) present in a blood vessel.
  • it is not necessarily limited to what is used by adding to an endoscope apparatus.
  • the medical snare 20 includes a hook 10, an operation main body portion 21, and first and second operation portions 22 and 23 that are individually supported by the operation main body portion 21 so as to freely slide.
  • the hook 10 includes a cylindrical member 11 having an inner hole 11 a therethrough and a loop forming member 12 inserted through the inner hole 11 a of the cylindrical member 11.
  • the cylindrical member 11 has a circular cross-sectional shape in a direction orthogonal to the length direction of the inner hole 11a (that is, the cylindrical member 11 is a cylindrical body).
  • the cylindrical member 11 is made of, for example, an elastic metal or alloy such as ⁇ titanium or nickel titanium, a resin material, rubber, or the like, and has flexibility in the radial direction.
  • Support members 11b are respectively provided in the opening at the front end of the inner hole 11a and the opening at the rear end of the inner hole 11a (FIG. 2).
  • the loop forming member 12 has a first piece 13 and a second piece 14 which are wires.
  • the 1st piece 13 and the 2nd piece 14 consist of superelastic metal materials, such as nickel titanium (Nitinol) and beta titanium, for example, and have flexibility.
  • the tip of the first piece 13 and the tip of the second piece 14 are connected, and the tip of the first piece 13 and the second piece 14 connected together constitute the tip 12a of the loop forming member 12. .
  • the first piece 13 and the second piece 14 are inserted into the inner hole 11a of the cylindrical member 11 and are supported by the support member 11b of the cylindrical member 11 so as to be slidable.
  • the proximal end side of the first piece 13 and the proximal end side of the second piece 14 are extended from the inner hole 11 a of the cylindrical member 11.
  • the support member 11b is not always necessary and may be omitted.
  • each of the first and second pieces 13 and 14 is made of a separate wire, and the tip of the wire constituting the first piece 13 and the tip of the wire constituting the second piece 14 are joined.
  • the loop forming member 12 is formed.
  • a needle 12b is attached to the tip 12a of the loop forming member 12, and the tips of the first and second pieces 13 and 14 are joined to each other by the needle 12b.
  • the needle 12b is for fixing the tip of the loop forming member 12 to the wall of the body tissue in the vicinity of the polyp. By using the needle 12b, the loop forming member 12 is easily hooked on the polyp.
  • the needle 12b may be omitted and the tip portions of the first and second pieces 13 and 14 may be directly joined.
  • the loop forming member 12 may be one in which one wire is bent.
  • the loop forming member 12 has the tip portion 12a formed by the bending position of the wire.
  • the 1st piece 13 is comprised by the range of the wire between the said front-end
  • the operation main body 21 has a cylindrical shape, and the inner diameter of the operation main body 21 is equivalent to the outer diameter of the cylinder member 11.
  • the operation main body 21 has a distal end coupled to the proximal end of the cylindrical member 11 and extends in the length direction of the cylindrical member 11.
  • the proximal end side of the first piece 13 and the proximal end side of the second piece 14 are inserted into the operation main body 21.
  • the first operation unit 22 is connected to the base end 13 b of the first piece 13, and the second operation unit 23 is connected to the base end 14 b of the second piece 14.
  • a sliding groove M is formed on the side wall of the operation main body 21.
  • the sliding groove M extends in the length direction Z of the cylindrical member 11, and the first and second operation parts 22, 23 are respectively passed through the sliding groove M and outside the operation main body part 21. It is extended to.
  • the user slides the first and second operation portions 22 and 23 along the sliding groove M to one side (the left side in FIG. 2) in the length direction Z of the cylindrical member 11, thereby 13 and the base ends 13b and 14b of the second piece 14 can be moved to one side (left side in FIG. 2) in the length direction Z of the cylindrical member 11. Further, the user slides the first and second operation portions 22 and 23 along the sliding groove M to the other side (the right side in FIG. 2) of the cylindrical member 11 in the length direction Z, thereby The base ends 13b and 14b of the second piece 13 and the second piece 14 can be moved to the other side in the length direction Z of the cylindrical member 11 (the right side in FIG. 2).
  • the base ends 13b and 14b of the first piece 13 and the second piece 14 are moved to one side in the length direction Z of the cylindrical member 11” means “the base ends 13b and 14b are moved to the cylindrical member 11”.
  • “Move the proximal ends 13b, 14b of the first piece 13 and the second piece 14 to the other side in the length direction Z of the cylindrical member 11” corresponds to "the proximal end 13b".
  • the first operation portion 22 is an annular body extending in a direction substantially orthogonal to the length direction of the first piece 13, and the second operation portion 23 is the length of the second piece 14.
  • the structure of the first operation unit 22 and the second operation unit 23 is not limited to the illustrated example. That is, the structures of the first operation unit 22 and the second operation unit 23 can be variously moved by the user in the length direction Z by the first piece 13 and the second piece 14 being gripped. Structure.
  • both the base ends 13b and 14b of the first piece 13 and the second piece 14 are moved in the length direction Z of the cylindrical member 11 by the operation on the first and second operation portions 22 and 23.
  • the first and second pieces 13, 14 are protruded from the distal end of the cylindrical member 11, and the protruding first and second pieces A loop P extending from the position of the distal end of the cylindrical member 11 can be formed by the distal end side of the pieces 13 and 14.
  • the shape memory is applied to the first and second pieces 13 and 14, so that the tip side of each of the second pieces 13 and 14 protruding from the cylindrical member 11 swells and has a width.
  • Form a loop P of about several centimeters That is, when the distal end sides of the first and second pieces 13 and 14 are projected from the cylindrical member 11, no external force is applied to the distal ends of the first and second pieces 13 and 14 by the cylindrical member 11.
  • the tip side of each of the first and second pieces 13 and 14 swells due to elastic return accompanying release of the external force, and a loop P having a width of about several centimeters is formed.
  • Shape memory is given to the 1st and 2nd piece 13 and 14 so that it may form.
  • the above-mentioned “swell” means that the interval between the first piece 13 and the second piece 14 is increased in the direction X in which the first piece 13 and the second piece 14 face each other. .
  • the operation of the first and second operation portions 22 and 23 changes the length of the first and second pieces 13 and 14 protruding from the tip of the cylindrical member 11, so that the loop P
  • the shape of can be changed. That is, the first and second operation portions 22 and 23 are slid to one side in the length direction Z of the cylindrical member 11, and the first and second pieces 13 and 14 protrude from the tip of the cylindrical member 11.
  • the loop P can be increased by increasing the length to be performed.
  • the first and second operation portions 22 and 23 are slid to the other side in the length direction Z of the cylindrical member 11, and the first and second pieces 13 and 14 protrude from the tip of the cylindrical member 11. If the length is reduced, the loop P can be reduced.
  • both the base ends 13b and 14b of the first piece 13 and the second piece 14 are moved in the length direction Z of the cylindrical member 11 by the operation on the first and second operation portions 22 and 23.
  • the tip side of the first and second pieces 13 and 14 is It will be in a closed state by elastic deformation so as to approach each other.
  • the entire length of the first and second pieces 13 and 14 may be formed from a superelastic metal material.
  • a superelastic metal material it is preferable, from the viewpoint of keeping material costs low, only the tip side portions of the first and second pieces 13 and 14 are made of a superelastic metal material, and the other base side portions are materials other than the superelastic metal material. You may comprise.
  • each of the first and second pieces 13 and 14 has a semicircular cross-sectional shape in a direction orthogonal to the length direction, and the flat surfaces 13a and 14a are inward. They are arranged in line symmetry.
  • the first and second pieces 13 and 14 have greater flexibility in the direction X facing each other than the flexibility in directions other than the directions facing each other, and the first and second pieces 13 and 14 In the cross-sectional shape, the outer dimension L2 along the direction X in which the first and second pieces 13 and 14 face each other is set to be smaller than the outer dimension L1 along the direction Y orthogonal to the facing direction X.
  • the cross-sectional shape is a so-called vertically long shape.
  • each of the first and second pieces 13 and 14 has a cross-sectional secondary moment around the Y-axis that is smaller than a cross-sectional secondary moment around the X-axis and is likely to bend in the direction X.
  • 4B and 4C are diagrams in which the X-axis and the Y-axis are overlapped on the cross section of each of the first and second pieces 13 and 14. The X axis shown in FIG.
  • 4B corresponds to “an axis extending in the X direction and passing through the centroid of the cross section of the first piece 13”.
  • the X axis shown in FIG. 4C corresponds to “an axis extending in the X direction and passing through the centroid of the cross section of the second piece 14”.
  • 4B corresponds to “an axis extending in the Y direction and passing through the centroid of the cross section of the first piece 13”.
  • 4C corresponds to “an axis extending in the Y direction and passing through the centroid of the cross section of the second piece 14”.
  • each of the first and second pieces 13 and 14 is not limited to the semicircle shown in FIG.
  • the first and second sections 13 and 14 are made to have a rectangular, triangular, and elliptical cross section.
  • the outer dimension L2 along the direction X where the pieces 13 and 14 face each other may be smaller than the outer dimension L1 along the direction Y perpendicular to the direction X facing each other.
  • flat surfaces face each other.
  • the faces of the first and second pieces 13 and 14 that face each other are curved surfaces. It may be.
  • Each cross-sectional shape of each of the first and second pieces 13 and 14 is a line-symmetric shape obtained by dividing a square, a rectangle, a polygon other than a rectangle (such as a pentagon or a hexagon), an ellipse, or a circle into two equal parts. May be. Furthermore, the size of the cross-sectional shape of each of the first and second pieces 13 and 14 may be any size as long as both pieces 13 and 14 can move in the inner hole 11a of the cylindrical member 11.
  • the shape of the inner hole 11a appearing in the cross section in the direction orthogonal to the length direction of the cylindrical member 11 is not limited to a circle, and may be an arbitrary shape such as a rectangle, a triangle, an ellipse or the like.
  • the shape of the inner hole 11a may be such that the distance between the inner surface of the inner hole 11a of the cylindrical member 11 and the outer surfaces of the first and second pieces 13 and 14 is constant.
  • the outer shape 15 of the first and second pieces 13 and 14 is substantially rectangular, and the shape of the inner hole 11a of the cylindrical member 11 is the first and second pieces 13. , 14 are substantially rectangular along the outer shape 15.
  • the outer shape 15 of each of the first and second pieces 13 and 14 is substantially square, and the shape of the inner hole 11a of the cylindrical member 11 is the first and second pieces 13 and 14. This is a substantially square shape along the outer shape 15.
  • the inner holes 11 a of the tubular member 11 are moved when both pieces 13 and 14 move in the inner holes 11 a of the tubular member 11.
  • the first and second pieces 13 and 14 are not shaken in the inside, and the first and second pieces 13 and 14 can be moved stably.
  • the first and second pieces 13 and 14 may have different cross-sectional shapes or similar shapes. Moreover, the shape memorize
  • one of the base end 13b of the first piece 13 and the base end 14b of the second piece 14 is moved relative to the other in the length direction Z of the cylindrical member 11.
  • the direction of the loop P can be changed to the direction X in which the first and second pieces 13 and 14 face each other. This will be specifically described below.
  • FIGS. 6A and 6B are explanatory diagrams of the principle when the direction of the loop P formed on the loop forming member 12 is changed (in FIGS. 6A and 6B, the operation main body 21 and The illustration of the first and second operation units 22 and 23 is omitted). 6A and 6B, the dotted line indicates the direction of the loop P of the loop forming member 12 in a state where the base ends 13b and 14b of the first and second pieces 13 and 14 are aligned. ing.
  • the loop P of the member 12 changes its direction to the other side (the first piece 13 side) of the direction X in which the first and second pieces 13 and 14 face each other.
  • the loop forming member 12 is moved.
  • the loop P is bent in the direction X in which the first and second pieces 13 and 14 face each other, and the direction changes.
  • the degree of bending that is, the degree of change in orientation, is determined by how much one base end is moved relative to the other base end. Further, the shape of the loop P of the loop forming member 12 changes due to this bending.
  • the base end 14b of the second piece 14 is stopped at a fixed position, and the base end 13b of the first piece 13 is moved to one side in the length direction Z of the cylindrical member 11.
  • This state is equivalent to a state in which the base end 13b of the first piece 13 is stopped at a fixed position and the base end 14b of the second piece 14 is moved to the other side in the length direction Z of the cylindrical member 11. . Therefore, even when the base end 14b of the second piece 14 is moved to the other side in the length direction Z of the cylindrical member 11, the loop P of the loop forming member 12 is the same as in FIG. The direction is changed to one side of the direction X (the second piece 14 side).
  • the base end 14b of the second piece 14 is stopped at a fixed position, and the base end 13b of the first piece 13 is moved to the other side in the length direction Z of the cylindrical member 11.
  • this state is equivalent to a state in which the base end 13b of the first piece 13 is stopped at a fixed position and the base end 14b of the second piece 14 is moved to one side in the length direction Z of the cylindrical member 11. It is. Therefore, even when the base end 14b of the second piece 14 is moved to one side in the length direction Z of the cylindrical member 11, the loop P of the loop forming member 12 is the same as in FIG. The direction is changed to the other side in the direction X (the first piece 13 side).
  • the tube member 11 is inserted into the tube member 11 from the distal end side with the loop forming member 12 pulled into the endoscope. Insert into the body cavity insertion part of the device. Then, the body cavity insertion portion of the endoscope apparatus is inserted into the body, and the distal end portion of the endoscope apparatus is moved to the vicinity of the polyp while viewing the image by the imaging element provided at the distal end portion of the endoscope apparatus. After reaching the vicinity of the polyp, the cylindrical member 11 of the medical snare 20 is projected from the distal end of the endoscope apparatus.
  • the first and second operation units 22 and 23 are operated to operate the first and second operation units 22 and 23.
  • the base ends 13b and 14b of the pieces 13 and 14 are moved to one side in the length direction Z of the cylindrical member 11, and the loop forming member 12 is protruded from the distal end of the cylindrical member 11 to form the loop P.
  • the first and second operation portions 22 and 23 are individually operated to bend the loop P of the loop forming member 12 in a desired direction and hook the polyp.
  • the base ends 13b and 14b of the first and second pieces 13 and 14 are moved to the other side in the longitudinal direction Z of the cylindrical member 11, and the loop forming member 12 is pulled into the cylindrical member 11 to tighten the polyp. Finally, the polyp is cut from the body tissue.
  • first and second pieces 13 and 14 may be conductors in order to cut the polyp reliably.
  • a high-frequency power supply device (not shown) is electrically connected to each of the first and second pieces 13 and 14, and a high-frequency current is supplied to the first and second pieces 13 and 14 when the polyp is cut off. In this way, the base of the polyp is cauterized and cut from the body tissue.
  • the medical snare 20 shown in the above embodiment can be used to remove an object to be removed (for example, a catheter fragment) present in a blood vessel, for example.
  • an object to be removed for example, a catheter fragment
  • a method for operating the medical snare 20 in this application will be described.
  • the cylindrical member 11 is inserted into the blood vessel while looking inside the blood vessel with a monitor of an X-ray fluoroscope, for example, and the distal end portion of the cylindrical member 11 is Move to the vicinity of the removal object.
  • the proximal ends 13b and 14b of the first and second pieces 13 and 14 are moved by the operation of the first and second operation portions 22 and 23.
  • the loop member 12 is moved from one end of the tubular member 11 in the length direction Z so that the loop forming member 12 protrudes from the tip of the tubular member 11, thereby forming the loop P.
  • the first and second operation portions 22 and 23 are individually operated to bend the loop P of the loop forming member 12 in a desired direction so that the removal target is located inside the loop P. .
  • the base ends 13 b and 14 b of the first and second pieces 13 and 14 are moved to the other side in the length direction Z of the cylindrical member 11.
  • maintained at the loop P is taken out outside a body by pulling out the cylindrical member 11 out of the body.
  • the first and second pieces are moved by moving both the base ends of the first and second pieces 13 and 14 to one side in the length direction of the cylindrical member 11.
  • a loop P extending from the distal end position of the cylindrical member 11 can be formed by the distal end side of the first and second pieces 13 and 14.
  • the direction of the loop P can be changed to the direction X in which the first piece 13 and the second piece 14 face each other.
  • the first and second pieces 13 and 14 can be moved to the cylindrical member 11 by a simple operation of moving the base end 13b of the first piece 13 and the base end 14b of the second piece 14 in the length direction Z.
  • the shape of the loop P can be changed by changing the length protruding from the tip. From the above, the hook 10 and the medical snare 20 of the present embodiment can easily change the direction and shape of the loop P, and thus have excellent operability. Therefore, it is possible to remove polyps of various sizes and to remove removal objects of various sizes from the body.
  • the loop P of the loop forming member 12 has greater flexibility in the facing direction X than in other directions, and bends in the facing direction X by moving each base end. Therefore, when the base ends 13b and 14b of the pieces 13 and 14 are moved, the loop P does not face or deform in other directions, and the shape and direction of the loop forming member 12 are stably changed. be able to. In addition, since the deformation direction is stable, operability is improved.
  • each piece 13, 14 is a so-called vertically long shape, and since it is a simple configuration that allows the base end of one piece and the base end of the other piece to be moved individually, The operability can be improved without increasing the number of parts.
  • FIGS. 7A to 7D are explanatory diagrams of the principle when the shape and direction of the loop P are changed in such a case (in FIGS. 7A to 7D, the operation is performed).
  • the main body 21 and the first and second operation units 22 and 23 are not shown).
  • the loop forming member 12 has a narrow width because the first and second pieces 13 and 14 constituting the loop P are close to each other.
  • the proximal end 13b of the first piece 13 is moved to the distal end side with respect to the proximal end 14b of the second piece 14, the loop P is moved to the second piece 14 side as shown in FIG.
  • the width of the loop P starts to increase. Further, as shown in FIGS.
  • the base end 13 b of the first piece 13 is moved further to the front end side than the base end 14 b of the second piece 14, so that the bending is caused.
  • the loop P increases.
  • the base end 14 b of the second piece 14 is moved to the tip side from the base end 13 b of the first piece 13, the loop P formed by the loop forming member 12 is the same as that of the first piece 13. Bend sideways and change direction.
  • the medical snare 20 shown in the above embodiment has the first and second pieces by sliding the first and second operation portions 22 and 23 along the sliding groove M of the operation main body portion 21.
  • the base ends 13b, 14b of the 13, 14 are moved.
  • the base ends 13b, 14b of the first and second pieces 13, 14 are extended to the outside of the operation main body 21, and the first By connecting the first operating part 22 to the base end 13b of the piece 13 and connecting the second operating part 23 to the base end 14b of the second piece 14, the first and second operating parts 22, 23 may not pass through the sliding groove M.
  • the operation main body portion 21 is omitted, and the first and second operation portions 22 and 23 are connected to the base ends 13b and 14b of the first and second pieces 13 and 14 extending outside the cylindrical member 11. May be.
  • the base ends 13 b and 14 b of the first and second pieces 13 and 14 are moved in the length direction Z of the tubular member 11 by operating the first and second operation portions 22 and 23.
  • the base end 13b of the first piece 13 is rotated around the axis of the first piece 13, and the base end 14b of the second piece 14 is rotated around the axis of the second piece 14. It is also possible to rotate it. 8 to 11 show the movement of the first and second pieces 13 and 14 in such a case.
  • the first and second pieces 13 and 14 are pivoted on the cylindrical member 11. It is configured to be freely supported.
  • the inner hole 11a of the cylindrical member 11 is set to a size such that the base ends 13b and 14b of the first and second pieces 13 and 14 can be pivoted.
  • the base ends 13b, 14b of the first and second pieces 13, 14 are movable in the longitudinal direction Z of the cylindrical member 11, so that the shape of the loop P can be changed,
  • the base ends 13b and 14b of the first and second pieces 13 and 14 are rotated as described above. If it is possible to move, the direction of the loop P can be changed to the direction Y orthogonal to the direction X, and the direction of the loop P can be changed to the circumferential direction of the cylindrical member 11.
  • the base ends 13b and 14b of the first and second pieces 13 and 14 are set in directions in which the upper ends of the first and second pieces 13 and 14 approach each other (arrow A). ), The first and second pieces 13 and 14 are twisted in the direction of the arrow A, and as shown in FIG. To the one side of the first and second pieces 13 and 14, and the deflection becomes larger as it approaches the tip of each of the first and second pieces 13 and 14. As a result, the loop P is inclined upward (one side in the direction Y).
  • the base ends 13b and 14b of the first and second pieces 13 and 14 are set in directions in which the lower ends of the first and second pieces 13 and 14 approach each other (arrow B).
  • the first and second pieces 13 and 14 are twisted in the direction of the arrow B, and as shown in FIG. Deflection to the other side) occurs, and the bending becomes larger as the tip of the first and second pieces 13 and 14 is approached.
  • the loop P is inclined downward (the other side in the direction Y).
  • the base ends 13 b of the first and second pieces 13, 14 are aligned with the base ends 13 b, 14 b of the first and second pieces 13, 14 being aligned at the same position.
  • 14b is shown in the state where the base ends 13b, 14b of the first and second pieces 13, 14 are displaced in the length direction Z of the cylindrical member 11, and the base ends are shown. 13b and 14b may be rotated.
  • FIG. 10 shows the movement when the base end 13b of the first piece 13 is rotated around the axis of the first piece 13 in a state where the base end 14b of the second piece 14 is not fixed. .
  • the torque applied to the base end 13 b of the first piece 13 is transmitted in the length direction of the first piece 13.
  • the entire first piece 13 rotates around the axis of the first piece 13.
  • the torque applied to the first piece 13 is transmitted to the second piece 14 via the distal end portion 12, so that the second piece 14 is centered on the shaft 13 ⁇ / b> J of the first piece 13. It moves in the circumferential direction.
  • the direction of the loop P changes to the circumferential direction of the cylindrical member 11 by the movement of the first piece 13 and the second piece 14 described above.
  • FIG. 11 shows the movement when the base end 14b of the second piece 14 is rotated around the axis of the second piece 14 in a state where the base end 13b of the first piece 13 is not fixed. .
  • the torque applied to the base end 14 b of the second piece 14 is transmitted in the length direction of the second piece 14.
  • the entire second piece 14 rotates around the axis of the second piece 14.
  • the torque applied to the second piece 14 is transmitted to the first piece 13 via the distal end portion 12, so that the first piece 13 is centered on the shaft 14 ⁇ / b> J of the second piece 14. It moves in the circumferential direction.
  • the direction of the loop P changes to the circumferential direction of the cylindrical member 11 by the movement of the first piece 13 and the second piece 14.
  • the shape of the loop P is changed and the direction of the loop P is changed to the direction X as in the above embodiment. It is possible to change the direction of the loop P to the direction Y and to change the direction of the loop P to the circumferential direction of the cylindrical member 11. Therefore, the loop P can be directed in various directions while making the shape of the loop P a desired shape. For this reason, it is possible to more easily realize hooking the loop P onto the polyp and causing the loop P to hold the object to be removed.
  • the helical torque coil C is preferably used ((the cross-sectional view of FIG. 12A omits the hatching of the cylindrical member 11, the first piece 13, and the second piece 14).
  • the torque applied to the base ends 13b and 14b of the first piece 13 and the second piece 14 is reliably ensured at the distal end portion 12. Therefore, the direction of the loop P can be changed to the direction Y, and the direction of the loop P can be reliably changed to the circumferential direction of the cylindrical member 11 (the first piece 13 and the second piece).
  • the first piece 13 and the second piece 14 are formed in the inner hole 1 of the cylindrical member 11. In the insertion state into a, helix of the first piece 13 and second piece 14 is intended to extend in the longitudinal direction Z of the cylindrical member 11).
  • the loop forming member 12 can be formed by bending the torque coil C.
  • the tip end portion 12 a of the loop forming member 12 is configured by the bending position of the torque coil C.
  • the 1st piece 13 is comprised by the range of the torque coil C between the front-end
  • first and second pieces 13 and 14 may be constituted by separate torque coils C.
  • the loop forming member 12 is formed by joining the tip of the torque coil C constituting the first piece 13 and the tip of the torque coil C constituting the second piece 14. .
  • FIG. 12 shows an example in which the first piece 13 and the second piece 14 are configured by the three torque coils C1, C2, and C3. However, the first piece 13 and the second piece 14 are configured.
  • the number of torque coils C can be one or any plural number.
  • the first piece 13 and the second piece 14 are attached to “the inner surface of the outer layer torque coil C is in close contact with the outer surface of the inner layer torque coil C and the outer layer torque coil C is wound.
  • the torque transmission in the first piece 13 and the second piece 14 can be improved by configuring the multi-layer multilayer coil in which the direction and the winding direction of the inner layer torque coil C are reversed.
  • the inner surface of the outermost torque coil C1 is in close contact with the outer surface of the intermediate torque coil C2
  • the inner surface of the torque coil C2 is in close contact with the outer surface of the innermost torque coil C2.
  • the torque transmission in the first piece 13 and the second piece 14 can be improved.
  • the present embodiment is configured by assembling the configuration of the hook 10 of any of the above-described embodiments to the bending / extending device 30. 13 and 14, only the distal end side of the bending / extending device 30 is illustrated, and the proximal end side is not illustrated.
  • the bending / extending device 30 includes a hollow cylindrical guide portion 31 that can be deformed in the radial direction, and a movable piece 32 that is movably inserted into the guide portion 31 along the length direction.
  • the guide portion 31 is preferably formed from a material having elasticity and a small residual stress.
  • resin materials such as ⁇ -titanium, nickel-titanium (Nitinol), alloys containing them, polyetheretherketone (PEEK), rubber, etc., which are superelastic metal materials with high restoring force, can be used. .
  • the movable piece 32 extends along the length direction of the guide portion 31, and has first and second strip-like flexible pieces 33 and 34 having flexibility in the direction T facing each other, and the first and second pieces. And connecting pieces 35 that connect the tips 33a, 34a of the flexible pieces 33, 34.
  • Through-holes 31b and 35a for allowing the tubular member 11 of the hook 10 to pass through are formed in the distal end surface 31a of the guide portion 31 and the connection piece 35.
  • the first and second flexible pieces 33 and 34 and the connection piece 35 are made of a material having rigidity higher than that of the guide portion 31.
  • the first and second flexible pieces 33 and 34 are made of polypropylene, acrylic material, PEEK (polyether ether ketone). It is formed using resin or the like so as to have greater rigidity than the guide portion 31.
  • the geometric parameters of the first and second flexible pieces 33 and 34 and the guide portion 31 are adjusted.
  • the rigidity of the first and second flexible pieces 33 and 34 may be larger than the rigidity of the guide portion 31.
  • one of the base ends 33b and 34b of the first and second flexible pieces 33 and 34 is connected to the base end.
  • the position of the connection piece 35 of the first and second flexible pieces 33, 34 is moved to the movable piece 32.
  • the bending with the node as the node occurs in the direction T in which the first and second flexible pieces 33 and 34 face each other.
  • the principle of bending is the same as the principle of bending of the loop forming member 12 shown in FIG.
  • the base end 33 b of the first flexible piece 33 is stopped at a fixed position, and the base end 34 b of the second flexible piece 34 is set to be more than the base end 33 b of the first flexible piece 33.
  • the first and second flexible pieces 33 and 34 and the guide portion 31 are slid so as to be on the distal end side in the length direction S, and the first flexible piece 33 in the direction T in which the distal ends face each other. It is bent to the side. Thereby, the cylindrical member 11 also bends to the same side.
  • the base end 34b of the second flexible piece 34 is stopped at a fixed position, and the base end 33b of the first flexible piece 33 is set to the base in the length direction S with respect to the base end 34b of the second flexible piece 34.
  • the first and second flexible pieces 33 and 34 and the guide portion 31 are first in the direction T in which the tip portions thereof face each other, as in the case of FIG. Bend toward the flexible piece 33 side. 14B, the base end 33b of the first flexible piece 33 is stopped at a fixed position, and the base end 34b of the second flexible piece 34 is fixed to the base end 33b of the first flexible piece 33.
  • the first and second flexible pieces 33 and 34 and the guide portion 31 are second flexible in the direction T in which the distal ends thereof face each other. It is bent to the side of the piece 34. Thereby, the cylindrical member 11 also bends to the same side.
  • the base end 34b of the second flexible piece 34 is stopped at a fixed position, and the base end 33b of the first flexible piece 33 is set to a distal end in the length direction S more than the base end 34b of the second flexible piece 34.
  • the first and second flexible pieces 33 and 34 and the guide portion 31 are in the second direction T in the direction in which the tips thereof face each other, as in the case of FIG. It bends to the flexible piece 34 side.
  • the base ends 33b, 34b of the slidable first and second flexible pieces 33, 34 are moved in the direction opposite to the sliding direction, and the base ends 33b, 34b are moved. Align the positions of. As a result, the bent movable piece 32 extends, and the guide portion 31 extends according to the movable piece 2.
  • the tube member 11 of the hook 10 can be bent by the bending / extension device 30, and therefore, the hook 10 having the bending / extension device 30 from the distal end of the body cavity insertion portion of the endoscope apparatus.
  • the cylindrical member 11 can be protruded and the cylindrical member 11 can be bent in a desired direction.
  • the base end 13b, 14b of each of the first and second pieces 13, 14 of the hooking tool 10 is slid to change the direction and shape of the loop P of the loop forming member 12, so that the loop forming member 12 Since the direction can be controlled in a desired direction, the loop forming member 12 can be easily hooked on the polyp 2.
  • FIG. 15 is a view showing a state in which the tubular member 11 of the hook 10 is bent obliquely downward by the bending / extending device 30 in order to hook the loop forming member 12 to the polyp 2 from the back side of the polyp 2.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

ループ形成部材の向きを変化させることができ、操作性の良い引っ掛け具及び医療用スネアを提供する。 引っ掛け具10は、貫通する内孔11aを有する筒部材11と、筒部材11の内孔11aに挿通されるループ形成部材12とを備える。ループ形成部材12は、先端同士が繋がった第1、第2の片13、14を有しており、第1、第2の各片13、14の基端13b、14bは、それぞれ筒部材11の長さ方向Zに移動可能とされる。

Description

引っ掛け具及び医療用スネア
 本発明は、引っ掛け具とその引っ掛け具が用いられた医療用スネアに関し、詳しくは、対象物を引っ掛けるループ形成部材のループの大きさや向きを変化させることが可能な引っ掛け具及び医療用スネアに関するものである。
 体腔内のポリープを切除するためや異物を除去するための医療用スネアとして、例えば特許文献1に記載のものが提案されている。特許文献1に記載のスネアは、内視鏡装置の細長の体腔挿入部に挿通されて使用されるものであり、可撓性を有する筒部材と、筒部材の内孔に挿入される操作ワイヤと、筒部材の内孔に挿入され筒部材の先端から出没させるスネアループとを備えている。スネアループは操作ワイヤの先端に接続されており、操作ワイヤを筒部材の内孔に沿って摺動させることでスネアループが筒部材の先端から出没する。スネアループは、筒部材から突出させるとループ状に膨らんだ状態となり、筒部材の内部に引き込むと、略直線状に窄まった状態となる。
 特許文献1に記載のスネアを用いて体腔内のポリープを除去するには、まず、スネアループを筒部材の内孔に引き込んだ状態とし、筒部材を先端側から内視鏡装置の体腔挿入部に挿通する。そして、内視鏡装置の体腔挿入部を体内に挿入し、内視鏡装置の先端部に設けられた撮像素子による画像を見ながら内視鏡装置の先端部をポリープの近傍まで移動させる。ポリープの近傍への到達後、内視鏡装置の先端部からスネアの筒部材をポリープに向けて伸ばし、筒部材からスネアループを突出させてスネアループを所望の大きさに膨らんだ状態とする。そして、スネアループをポリープに引っ掛けて筒部材に引き込んでポリープを締め付け、最終的にポリープを体組織から切断する。
特開2011-5046号公報
 特許文献1に記載の医療用スネアにおいては、スネアループが突出する方向は筒部材の長さ方向すなわち内視鏡装置の体腔挿入部の長さ方向であり、他の方向に突出させることはできない。このため、ポリープが例えば撮像素子による画像の右側位置に認められる場合には、内視鏡装置の体腔挿入部の先端部を右側に変位させることでスネアループを右側に向かせる必要がある。一方で、撮像素子は内視鏡装置の体腔挿入部の先端に固定されているので、内視鏡装置の体腔挿入部を右側へ変位させると、撮像素子も右側へ動き、撮像素子の視野が移動してしまうため、スネアループをポリープに引っ掛ける操作が行いにくいという問題があった。
 また、図16(A)に示すように、スネアループ1がポリープ2の斜め上方向に位置する場合には、スネアループ1を斜め下方向へ伸ばしてポリープ2の奥側からスネアループ1を引っ掛けると、スネアループ1によりポリープ2を確実に捉え、引き込みやすい。しかし、特許文献1に記載の医療用スネアでは、スネアループ1が内視鏡装置3から突出する方向を変えることができない。このため、スネアループ1を内視鏡装置3及び筒部材4の長さ方向に突出させ(図16(B))、スネアループ1の先端に設けられた針を体組織5の壁面に押し付けてスネアループ1の先端を固定し、筒部材4を体組織5側へ撓ませている(図16(C))。このようにしてスネアループ1をポリープ2の手前側より引っ掛けるが、この操作では、ポリープ2の手前側からスネアループ1を引っ掛けることになり、スネアループ1を引き込むとポリープ2がスネアループにおさまりにくく、捉えにくかった。また、操作性が悪かった。
 本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、ループの形状や向きを容易に変化させることができることで、操作性に優れた引っ掛け具及び医療用スネアを提供することを課題としている。
 前記課題を解決するための本発明の引っ掛け具は、貫通する内孔を有する筒部材と、
 前記筒部材の前記内孔に挿通されるループ形成部材とを備え、
 前記ループ形成部材は、先端同士が繋がった第1、第2の片を有しており、前記第1、第2の各片の基端は、それぞれ前記筒部材の長さ方向に移動可能とされ、
 前記第1、第2の各片の基端の双方を前記筒部材の長さ方向の一方側に移動させることで、前記第1、第2の各片の先端側を前記筒部材の先端から突出させて、当該突出した第1、第2の各片の先端側によって、前記筒部材の先端の位置から延びるループを形成でき、
 前記第1の片の基端と第2の片の基端とのうち、一方を他方に対して前記筒部材の長さ方向に相対的に移動させることで、前記第1の片と前記第2の片とが向き合う方向に、前記ループの向きを変えることができ、
 前記第1、第2の各片の基端の双方を前記筒部材の長さ方向の他方側に移動させることで、前記第1、第2の各片の先端側を記筒部材の内孔に引き込むことが可能である。
 好ましくは、前記第1、第2の片は、互いに向き合う方向への可撓性が互いに向き合う方向以外の方向への可撓性よりも大きい。
 好ましくは、前記ループ形成部材は、前記第1、第2の各片の長さ方向と直交する方向の断面形状において、前記互いに向き合う方向に沿う外形寸法が、前記互いに向き合う方向と直交する方向に沿う外形寸法より小さい形状である。
 また、前記ループ形成部材は、前記第1、第2の各片が別個の線材よりなり、各線材の先端部が接合されていてもよい。或いは、前記ループ形成部材は、1本の線材が折り曲げられたものであってもよい。
 好ましくは、前記第1の片の基端を前記第1の片の軸回りに回動させることや、前記第2の片の基端を前記第2の片の軸回りに回動させることが可能とされることで、前記ループの向きを、前記第1の片と前記第2の片とが向き合う方向と直交する方向や、前記筒部材の周方向に変えることができる。
 好ましくは、前記第1の片や前記第2の片は、トルクコイルから構成されている。さらに好ましくは、前記第1の片や前記第2の片は、外層のトルクコイルの内面が内層のトルクコイルの外面に密着し、且つ、外層のトルクコイルの巻方向と内層のトルクコイルの巻方向とが逆である多条多層コイルから構成されている。
 また好ましくは、本発明の引っ掛け具は、径方向に変形可能である中空のガイド部と、前記ガイド部内に長さ方向に沿って移動自在に挿入される可動片とを有する屈曲・伸展装置をさらに備え、
 前記可動片は、前記ガイド部の長さ方向に沿って延び、互いに向き合う方向へ可撓性を有する第1、第2の帯状の可撓片と、前記第1、第2の可撓片の先端同士をつなぐ接続片とを含み、前記接続片及び前記ガイド部の端面に前記筒部材を通すための貫通孔が形成されている。
 また本発明の医療用スネアは、前記引っ掛け具と、
 前記引っ掛け具の第1の片の基端部に連繋される第1の操作部と、前記引っ掛け具の第2の片の基端部に連繋される第2の操作部とを備える。
 好ましくは、本発明の医療用スネアは、前記第1、第2の各操作部を前記筒部材の長さ方向に沿って摺動自由に支持する操作本体部をさらに備える。
 本発明の引っ掛け具及び医療用スネアによれば、ループの形状や向きを変化させることができることで、操作性に優れる。
本発明の一実施形態に係る医療用スネアの全体構成を示す斜視図である。 ループが形成された状態の医療用スネアの断面図である。 ループ形成部材が筒部材に引き込まれた状態の医療用スネアの断面図である。 (A)は図2のA-A線に沿う断面図であり、(B)は第1の片の断面にX軸、Y軸を重ねた図、(C)は第2の片の断面にX軸、Y軸を重ねた図である。 筒部材及び第1、第2の片の変形例を示す断面図である。 ループ形成部材の向き及び形状の変化を説明するための原理説明図であり、(A)は第1の片の基端を筒部材の長さ方向の一方側に移動させた状態の図、(B)は第1の片の基端を筒部材の長さ方向の他方側に移動させた状態の図である。 他の実施形態のループ形成部材の向きの変化を説明するための原理説明図であり、(A)は第1、第2の片の基端が揃っている状態の図、(B)、(C)、(D)は第1の片の基端を筒部材の長さ方向の一方側に摺動させた状態の図である。 本発明の他の実施形態に係る引っ掛け具においてループ形成部材の向きの変化を説明するための原理説明図であり、(A)は引っ掛け具の断面図、(B)は引っ掛け具の側面図である。 本発明の他の実施形態に係る引っ掛け具においてループ形成部材の向きの変化を説明するための原理説明図であり、(A)は引っ掛け具の断面図、(B)は引っ掛け具の側面図である。 本発明の他の実施形態に係る引っ掛け具においてループ形成部材の向きの変化を説明するための原理説明図であり、(A)は引っ掛け具の断面図、(B)は引っ掛け具の平面図である。 本発明の他の実施形態に係る引っ掛け具においてループ形成部材の向きの変化を説明するための原理説明図であり、(A)は引っ掛け具の断面図、(B)は引っ掛け具の平面図である。 本発明の他の実施形態に係る引っ掛け具を示す図であり、(A)は引っ掛け具の断面図、(B)は第1の片及び第2の片を示す平面図である。 屈曲・伸展装置が付加された引っ掛け具を示す斜視図である。 屈曲・伸展装置の方向の変化を説明するための原理説明図であり、(A)は第1の可撓片の基端が第2の可撓片の基端よりも長さ方向の基端側としたときの図、(B)は先端側としたときの図である。 筒部材を撓ませた状態を示す説明図である。 従来技術のスネアを用いたポリープの除去プロセスを模式的に示す説明図である。
 本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
 図1~図6は本発明の引っ掛け具10が用いられた医療用スネア20の一実施形態を示す。医療用スネア20は、内視鏡装置(図示せず)の体腔挿入部に挿通されるものである。なお、本発明の引っ掛け具10は、手術の妨げとなる臓器を圧排、牽引して術野を確保するためのレトラクターとして用いることや、血管内に存在する除去対象物(例えばカテーテルの破片)を除去するスネアとしても使用できる。また、医療用途であっても、必ずしも内視鏡装置に付加されて用いられるものに限定されるものではない。
 医療用スネア20は、引っ掛け具10と、操作本体部21と、操作本体部21に個別に摺動自由に支持される第1、第2の操作部22、23とを備えている。
 図1、図2に示すように、引っ掛け具10は、貫通する内孔11aを有する筒部材11と、筒部材11の内孔11aに挿通されるループ形成部材12とからなる。
 筒部材11は、内孔11aの長さ方向に直交する方向の断面形状が円形である(すなわち、筒部材11は円筒体である)。筒部材11は、例えばβチタンやニッケルチタンなどの弾性を有する金属あるいは合金や、樹脂製の材料、ゴムなどで形成されており、径方向への可撓性を有している。内孔11aの先端の開口部や、内孔11aの後端の開口部には、それぞれ、支持部材11bが設けられる(図2)。
 ループ形成部材12は、ワイヤである第1片13及び第2片14を有している。第1の片13や第2の片14は、例えばニッケルチタン(ニチノール)やベータチタンなどの超弾性金属材料からなり、可撓性を有している。第1片13の先端部と第2片14の先端部とは繋がっており、当該繋がった第1片13及び第2片14の先端部によって、ループ形成部材12の先端部12aが構成される。第1の片13や第2の片14は、筒部材11の内孔11aに挿通されて、筒部材11の支持部材11bに摺動自由に支持される。第1の片13の基端側や、第2の片14の基端側は、筒部材11の内孔11aから延び出される。なお、支持部材11bは、必ずしも必要ではなく、省略されてもよい。
 本実施形態では、第1、第2の各片13,14が別個の線材よりなり、第1片13を構成する線材の先端部と、第2片14を構成する線材の先端部とが接合されていることで、ループ形成部材12が形成されている。ループ形成部材12の先端部12aには針12bが取り付けられており、当該針12bによって第1、第2の各片13、14の先端部同士が接合されている。針12bは、ループ形成部材12の先端をポリープ近傍の体組織の壁面に固定するためのものであり、この針12bを用いることで、ポリープにループ形成部材12が引っ掛けやすくなる。
 なお、針12bを省略して、第1、第2の各片13、14の先端部を直接接合してもよい。
 また、ループ形成部材12は、1本の線材が折り曲げられたものであってもよい。この場合、ループ形成部材12は、線材の折り曲げ位置によって先端部12aが構成されたものとなる。そして当該先端部12aと一方の基端13bとの間の線材の範囲によって第1の片13が構成され、上記先端部12aと他方の基端13bとの間の線材の範囲によって第2の片13が構成される。
 操作本体部21は、筒状を呈しており、操作本体部21の内径は、筒部材11の外径と同等とされる。操作本体部21は、その先端が筒部材11の基端に連結されて、筒部材11の長さ方向に延びるものとされる。操作本体部21の内部には、第1の片13の基端側や第2の片14の基端側が挿入される。第1の操作部22は、第1の片13の基端13bに連繋され、第2の操作部23は、第2の片14の基端14bに連繋される。
 操作本体部21の側壁には、摺動溝Mが形成される。摺動溝Mは、筒部材11の長さ方向Zに延びるものであり、第1、第2の操作部22、23は、それぞれ、摺動溝Mに通されて、操作本体部21の外側に延び出される。
 ユーザは、第1、第2の操作部22、23を摺動溝Mに沿って筒部材11の長さ方向Zの一方側(図2の左側)に摺動させることで、第1の片13や第2の片14の基端13b,14bを、筒部材11の長さ方向Zの一方側(図2の左側)に移動させることができる。また、ユーザは、第1、第2の操作部22、23を摺動溝Mに沿って筒部材11の長さ方向Zの他方側(図2の右側)に摺動させることで、第1の片13や第2の片14の基端13b,14bを、筒部材11の長さ方向Zの他方側(図2の右側)に移動させることができる。なお、「第1の片13や第2の片14の基端13b,14bを、筒部材11の長さ方向Zの一方側に移動させる」とは、「基端13b,14bを筒部材11に近づけること」に相当し、「第1の片13や第2の片14の基端13b,14bを、筒部材11の長さ方向Zの他方側に移動させる」とは、「基端13b,14bを筒部材11から遠ざけること」に相当する。また図示の例では、第1の操作部22が、第1の片13の長さ方向と略直交する方向に延びる環状体とされ、第2の操作部23が、第2の片14の長さ方向と略直交する方向に延びる環状体とされているが、第1の操作部22や第2の操作部23の構造は、図示例に限定されない。すなわち、第1の操作部22や第2の操作部23の構造は、ユーザが把持することで、第1の片13や第2の片14を長さ方向Zに移動させることの可能な様々な構造とされ得る。
 そして本実施形態では、第1、第2の操作部22,23に対する操作で、第1の片13や第2の片14の基端13b,14bの双方を筒部材11の長さ方向Zの一方側に移動させることで、図2に示すように、第1、第2の各片13、14の先端側を筒部材11の先端から突出させて、当該突出した第1、第2の各片13、14の先端側によって、筒部材11の先端の位置から延びるループPを形成することができる。
 また本実施形態では、第1、第2の片13、14に形状記憶が施されていることで、筒部材11から突出した第2の各片13、14の先端側は、膨らんで、幅が数センチメートル程度のループPを形成するものとなる。つまり、第1、第2の各片13、14の先端側を筒部材11から突出させると、第1、第2の各片13、14の先端側は、筒部材11による外力が加えられないものとなるが、本実施形態の引っ掛け具10では、第1、第2の各片13、14の先端側が、外力の解放に伴う弾性復帰によって膨らんで、幅が数センチメートル程度のループPを形成するものとなるように、第1、第2の片13、14に形状記憶が施されている。なお上記の「膨らむ」とは、第1の片13と第2の片14とが向き合う方向Xにおいて、第1の片13と第2の片14との間の間隔が大きくなることを意味する。
 また本実施形態では、第1、第2の操作部22,23に対する操作で、第1、第2の各片13、14が筒部材11の先端から突出する長さを変えることで、ループPの形状を変化させることができる。つまり、第1、第2の操作部22、23を筒部材11の長さ方向Zの一方側に摺動させて、第1、第2の各片13、14が筒部材11の先端から突出する長さを大きくすれば、ループPを大きくすることができる。また第1、第2の操作部22、23を筒部材11の長さ方向Zの他方側に摺動させて、第1、第2の各片13、14が筒部材11の先端から突出する長さを小さくすれば、ループPを小さくすることができる。
 さらに本実施形態では、第1、第2の操作部22,23に対する操作で、第1の片13や第2の片14の基端13b,14bの双方を筒部材11の長さ方向Zの他方側に移動させることで、図3に示すように、第1、第2の片13、14の先端側を筒部材11の内孔に引き込むことが可能である。この際には、第1、第2の各片13、14の先端側に、筒部材11による内向きの外力が加わることで、第1、第2の各片13、14の先端側は、互いに接近するように弾性変形して閉じた状態となる。
 上記の弾性復帰や弾性変形が生じ得る第1、第2の片13、14の範囲を長くするために、第1、第2の片13、14の全長を超弾性金属材料から形成することが好ましいが、材料費を安価に抑える観点から、第1、第2の片13、14の先端側部分のみを超弾性金属材料で構成し、その他の基端側部分は超弾性金属材料以外の材料から構成してもよい。
 第1、第2の各片13、14は、図4(A)に示すように、長さ方向と直交する方向の断面形状が半円形であって、平坦な面13a、14aを内側にして線対称に配置されている。第1、第2の各片13、14は互いに向き合う方向Xへの可撓性が、互いに向き合う方向以外の方向への可撓性よりも大きく、第1、第2の各片13、14の前記断面形状において、第1、第2の各片13、14が互いに向き合う方向Xに沿う外形寸法L2は、向き合う方向Xと直交する方向Yに沿う外形寸法L1より小さな形状に設定されている。すなわち、第1、第2の各片13、14の向き合う方向Xを横方向と定義し、方向Yを縦方向と定義した場合には、前記断面形状はいわゆる縦長形状となっている。このような断面形状においては、第1、第2の各片13、14は、Y軸周りの断面二次モーメントがX軸周りの断面二次モーメントよりも小さく、方向Xに曲がりやすい。図4(B)、図4(C)は、第1、第2の各片13、14の前記断面にX軸、Y軸を重ねた図である。図4(B)に示すX軸は、「X方向に延びて、第1の片13の横断面の図心を通過する軸」に相当する。図4(C)に示すX軸は、、「X方向に延びて、第2の片14の横断面の図心を通過する軸」に相当する。図4(B)に示すY軸は、「Y方向に延びて、第1の片13の横断面の図心を通過する軸」に相当する。図4(C)に示すY軸は、「Y方向に延びて、第2の片14の横断面の図心を通過する軸」に相当する。
 なお、第1、第2の各片13、14の前記断面形状は、図4に示す半円形に限られない。例えば図5(A)~図5(C)に示すように、第1、第2の各片13、14の断面形状を、長方形、三角形、楕円形にすることで、第1、第2の各片13、14が互いに向き合う方向Xに沿う外形寸法L2を、向き合う方向Xと直交する方向Yに沿う外形寸法L1より小さくしてもよい。さらに、本実施形態では、第1、第2の各片13、14の前記断面形状において、平坦な面が向き合っているが、第1、第2の各片13、14の向き合う面を、曲面にしてもよい。また、第1、第2の各片13、14の各断面形状は、正方形や長方形や矩形以外の多角形(五角形や六角形など)や楕円や円を二等分した線対称の形状であってもよい。さらに、第1、第2の各片13、14の前記断面形状の大きさは、両方の片13、14が筒部材11の内孔11a内を移動可能であれば任意の大きさでよい。
 また、筒部材11の長さ方向に直交する方向の断面に現れる内孔11aの形状は円形に限られるものではなく、長方形、三角形、楕円形等、任意の形状であってもよい。
 例えば、内孔11aの形状は、筒部材11の内孔11aの内面と第1、第2の各片13、14の外面との間の間隔が一定になるような形状であってもよい。図5(D)においては、第1、第2の各片13、14を合わせた外形15は略長方形であり、筒部材11の内孔11aの形状は、第1、第2の各片13、14の外形15に沿う略長方形である。図5(E)においては、第1、第2の各片13、14の外形15が略正方形であり、筒部材11の内孔11aの形状は、第1、第2の各片13、14の外形15に沿う略正方形である。
 このように、筒部材11の内孔11aの内面と第1、第2の各片13、14の外面との間の間隔を一定にすると、筒部材11の内孔11aの内面と第1、第2の各片13、14の外面との間の空間に無駄が生じないため、両方の片13、14が筒部材11の内孔11a内を移動する際に、筒部材11の内孔11a内で第1、第2の各片13、14が振れてがたつくことがなく、安定して第1、第2の各片13、14を移動させることができる。また、筒部材11の内孔11aの内面と第1、第2の各片13、14の外面との間の間隔が一定でない場合には、筒部材11の内孔11aの内面と近い第1、第2の各片13、14の頂点や面が筒部材11の内孔11aの内面に当たり易くなるが、前記間隔を一定とすることで、これを防ぐことができる。
 また、第1、第2の各片13、14は、前記断面形状が異なっていてもよく、相似形であってもよい。また、第1、第2の各片13、14は、記憶されている形状が異なっていてもよく、例えば、第1の片13の記憶する形状が直線状であり、第2の片14の記憶する形状が曲線状であってもよい。さらに、第1、第2の各片13、14は構成される素材が異なっていてもよい。また、第1、第2の各片13、14の長さが異なっていてもよい。以上のようにすることで、ループPの形状にバリエーションを持たせることが可能になり、治療部位に応じたカスタマイズが可能となる。
 また本実施形態では、第1の片13の基端13bと第2の片14の基端14bとのうち、一方を他方に対して筒部材11の長さ方向Zに相対的に移動させることで、第1、第2の各片13、14が向き合う方向Xに、ループPの向きを変えることができる。以下、具体的に説明する。
 図6(A)、(B)は、ループ形成部材12に形成されたループPの向きを変化させるときの原理説明図である(図6(A)、(B)では、操作本体部21や第1、第2の操作部22,23の図示を省略している)。図6(A)、図6(B)において、点線は第1、第2の各片13、14の基端13b、14bが揃えられた状態でのループ形成部材12のループPの向きを示している。
 図6(A)の実線に示すように、第1の片13の基端13bを第2の片14の基端14bよりも筒部材11の長さ方向Zの一方側に移動させた場合には、ループ形成部材12のループPは、第1、第2の各片13、14が向き合う方向Xの一方側(第2の片14側)へ向きを変える。
 図6(B)の実線に示すように、第1の片13の基端13bを第2の片14の基端14bよりも長さ方向Zの他方側に移動させた場合には、ループ形成部材12のループPは、第1、第2の各片13、14が向き合う方向Xの他方側(第1の片13側)へ向きを変える。
 このように、第1の片13の基端13bと第2の片14の基端14bとのうち、一方を他方に対して長さ方向Zに相対的に移動させることにより、ループ形成部材12のループPは、第1、第2の各片13、14が向き合う方向Xへ撓み、向きが変化する。撓む度合い、すなわち向きの変化の度合いは、一方の基端を他方の基端に対してどの程度移動させるかによって定まる。また、この撓みによりループ形成部材12のループPの形状が変化する。
 図6(A)においては、第2の片14の基端14bを定位置に止め、第1の片13の基端13bを筒部材11の長さ方向Zの一方側に移動させているが、この状態は,第1の片13の基端13bを定位置に止め、第2の片14の基端14bを筒部材11の長さ方向Zの他方側に移動させた状態と等価である。よって,第2の片14の基端14bを筒部材11の長さ方向Zの他方側に移動させた場合であっても、図6(A)と同様に、ループ形成部材12のループPは、方向Xの一方側(第2の片14の側)へ向きを変える。また、図6(B)においては、第2の片14の基端14bを定位置に止め、第1の片13の基端13bを筒部材11の長さ方向Zの他方側に移動させているが、この状態は,第1の片13の基端13bを定位置に止め、第2の片14の基端14bを筒部材11の長さ方向Zの一方側に移動させた状態と等価である。よって,第2の片14の基端14bを筒部材11の長さ方向Zの一方側に移動させた場合であっても、図6(B)と同様に、ループ形成部材12のループPは、方向Xの他方側(第1の片13の側)へ向きを変える。
 上記の構成の医療用スネア20を用いて体腔内のポリープを除去するには、例えば、まず、ループ形成部材12を筒部材11の内部に引き込んだ状態で筒部材11を先端側から内視鏡装置の体腔挿入部に挿通する。そして、内視鏡装置の体腔挿入部を体内に挿入し、内視鏡装置の先端部に設けられた撮像素子による画像を見ながら内視鏡装置の先端部をポリープの近傍まで移動させる。ポリープ近傍への到達後、医療用スネア20の筒部材11を内視鏡装置の先端から突出させる。次に、医療用スネア20の第1、第2の操作部22、23の位置が揃った状態にした後、第1、第2の操作部22、23の操作で、第1、第2の各片13、14の基端13b,14bを筒部材11の長さ方向Zの一方側に移動させて、ループ形成部材12を筒部材11の先端から突出させ、ループPを形成する。次に、第1、第2の操作部22、23を個別に操作して、ループ形成部材12のループPを所望の向きに撓ませ、ポリープに引っ掛ける。そして、第1、第2の各片13、14の基端13b,14bを筒部材11の長さ方向Zの他方側に移動させて、ループ形成部材12を筒部材11に引き込んでポリープを締め付け、最終的にポリープを体組織から切断する。
 なおポリープを確実に切断すべく、第1、第2の各片13、14は導体とされてもよい。この場合、例えば第1、第2の各片13、14に図示しない高周波電源装置を電気的に接続し、ポリープの切除の際に第1、第2の各片13、14に高周波電流を流すことでポリープの根元を焼灼して体組織から切断する。
 また上記実施形態に示した医療用スネア20は、例えば、血管内に存在する除去対象物(例えばカテーテルの破片)を除去するためにも使用できる。以下、この用途における医療用スネア20の操作方法の一例について説明する。
 まず、ループ形成部材12を筒部材11の内部に引き込んだ状態で、例えばX線透視装置のモニターで血管内部を見ながら、筒部材11を血管内に挿入して、筒部材11の先端部を除去対象物の近傍まで移動させる。筒部材11の先端部が除去対象物の近傍に到達した後、第1、第2の操作部22、23の操作で、第1、第2の各片13、14の基端13b,14bを筒部材11の長さ方向Zの一方側に移動させて、ループ形成部材12を筒部材11の先端から突出させて、ループPを形成する。次に、第1、第2の操作部22、23を個別に操作して、ループ形成部材12のループPを所望の向きに撓ませ、ループPの内側に除去対象物が位置した状態にする。そして、第1、第2の操作部22、23の操作で、第1、第2の各片13、14の基端13b,14bを筒部材11の長さ方向Zの他方側に移動させて、ループPを小さくすることで、ループPに除去対象物が保持された状態にする。そして、筒部材11を体外に引き出すことで、ループPに保持された除去対象物を体外に取り出す。
 以上説明した実施形態によれば、第1、第2の各片13、14の基端の双方を筒部材11の長さ方向の一方側に移動させることで、第1、第2の各片13、14の先端側を筒部材11の先端から突出させて、当該第1、第2の各片13、14の先端側によって、筒部材11の先端の位置から延びるループPを形成できる。
 そして、第1の片13の基端13bと第2の片14の基端14bとのうち、一方を他方に対して筒部材11の長さ方向Zに相対的に移動させる簡易な操作によって、第1の片13と第2の片14とが向き合う方向Xに、ループPの向きを変えることができる。。また、第1の片13の基端13bと第2の片14の基端14bとを長さ方向Zに移動させる簡易な操作で、第1、第2の各片13、14が筒部材11の先端から突出する長さを変えることで、ループPの形状を変化させることができる。
 以上のことから、本実施形態の引っ掛け具10及び医療用スネア20は、ループPの向きや形状を容易に変化させることができるので、操作性に優れる。したがって、様々な大きさのポリープを切除することや、様々な大きさの除去対象物を体外に除去することが可能である。
 また本実施形態によれば、ループ形成部材12のループPは向き合う方向Xにその他の方向よりも大きな可撓性を有しており、各基端を移動させることで向き合う方向Xへ撓む。このため、各片13、14の基端13b、14bを移動させる際にループPは他の向きに向いたり変形したりすることがなく、ループ形成部材12の形状や向きを安定して変化させることができる。また、変形方向が安定するため、操作性も向上する。
 また本実施形態では、各片13、14の断面形状をいわゆる縦長形状とし、一方の片の基端と他方の片の基端とを個別に移動可能とするだけの簡単な構成であるため、部品点数を増やさずに操作性を向上させることができる。
 なお上記実施形態では、第1、第2の各片13、14の先端側を筒部材11から突出させた際に、第1、第2の各片13、14の先端側が弾性復帰するように第1、第2の各片13、14に形状記憶が施されていたが、第1、第2の各片13、14は、外力が加えられていないときに閉じた状態となるように形状記憶が施されていてもよい(閉じた状態とは、第1の片13と第2の片14とが向き合う方向において、第1の片13と第2の片14とが接近した状態を意味する)。図7(A)~図7(D)は、このような場合において、ループPの形状及び向きを変化させるときの原理説明図である(図7(A)~図7(D)では、操作本体部21や第1、第2の操作部22,23の図示を省略している)。
 図7(A)に示すように、第1、第2の各片13、14の基端13b、14bを揃えて筒部材11からループ形成部材12を突出させた状態では、ループ形成部材12によって形成されるループPは、これを構成する第1、第2の各片13、14が接近していることで、幅の狭いものとなっている。第1の片13の基端13bを第2の片14の基端14bよりも先端側に移動させると、図7(B)に示すように、ループPは、第2の片14の側に撓んで向きを変えるとともに、ループPの幅(ループPを構成する第1の片13と第2の片14との間の幅)が大きくなり始める。さらに、図7(C)、図7(D)に示すように、第1の片13の基端13bを第2の片14の基端14bよりもさらに先端側に移動させることで、撓みが大きくなるとともに、ループPが大きくなる。 同様に、第2の片14の基端14bを第1の片13の基端13bよりも先端側に移動させる場合は、ループ形成部材12によって形成されるループPは、第1の片13の側に撓んで向きを変える。
 また上記実施形態に示した医療用スネア20は、第1、第2の操作部22、23を操作本体部21の摺動溝Mに沿って摺動させることで、第1、第2の片13、14の基端13b,14bが移動するものであったが、例えば、第1、第2の片13、14の基端13b,14bを操作本体部21の外側に延び出して、第1の片13の基端13bに第1の操作部22を連結し、第2の片14の基端14bに第2の操作部23を連結することで、第1、第2の操作部22、23が摺動溝Mを通過しないものとしてもよい。また或いは、操作本体部21を省略し、筒部材11の外側に延び出た第1、第2の片13、14の基端13b,14bに第1、第2の操作部22、23を連結してもよい。以上のようにすれば、第1、第2の操作部22、23の操作によって、第1、第2の片13、14の基端13b,14bを筒部材11の長さ方向Zに移動させることだけでなく、第1の片13の基端13bを、第1の片13の軸回りに回動させることや、第2の片14の基端14bを、第2の片14の軸回りに回動させることも可能となる。図8~図11は、このような場合における第1、第2の片13、14の動きを示している。
 上述のように第1、第2の片13、14の基端13b,14bを回動可能にする場合には、第1、第2の各片13、14は、筒部材11に軸回動自由に支持される構成とされる。筒部材11の内孔11aは、第1、第2の各片13、14の基端13b、14bがそれぞれ軸回動可能な大きさに設定される。
 上記実施形態では、第1、第2の片13、14の基端13b,14bが筒部材11の長さ方向Zに移動可能であることで、ループPの形状を変えることや、第1、第2の各片13、14が向き合う方向XにループPの向きを変えることが可能であったが、上述のように第1、第2の各片13、14の基端13b,14bを回動可能とすれば、ループPの向きを方向Xと直交する方向Yに変えることや、ループPの向きを筒部材11の周方向に変えることも、さらに可能となる。
 すなわち図8(A)に示すように、第1、第2の各片13、14の基端13b、14bを、第1、第2の各片13、14の上端が互いに近づく向き(矢印Aの向き)に回動させると、第1、第2の各片13、14が矢印Aの向きに捻られて、図8(B)に示すように、ループ形成部材12に、上側(方向Yの一方側)への撓みが生じて、当該撓みは、第1、第2の各片13、14の先端に近づくにつれて大きなものとなる。これにより、ループPは、上側(方向Yの一方側)に傾いたものものとなる。
 また図9(A)に示すように、第1、第2の各片13、14の基端13b、14bを、第1、第2の各片13、14の下端が互いに近づく向き(矢印Bの向き)に回動させると、第1、第2の各片13、14が矢印Bの向きに捻られて、図9(B)示すように、ループ形成部材12に下側(方向Yの他方側)への撓みが生じて、当該撓みは、第1、第2の各片13、14の先端に近づくにつれて大きなものとなる。これにより、ループPは、下側(方向Yの他方側)に傾いたものとなる。
 なお図8、図9においては、第1、第2の各片13、14の基端13b、14bを同じ位置に揃えた状態で、第1、第2の各片13、14の基端13b、14bを回動させた場合を示しているが、第1、第2の各片13、14の基端13b、14bの位置が筒部材11の長さ方向Zにずれた状態で、基端13b、14bを回動させてもよい。
 図10は、第2の片14の基端14bを固定しない状態で、第1の片13の基端13bを、第1の片13の軸回りに回動させた場合の動きを示している。上記のように第1の片13の基端13bを回動させた場合には、第1の片13の基端13bに加えたトルクが、第1の片13の長さ方向に伝達されることで、第1の片13の全体が、第1の片13の軸回りに回動するものとなる。そして、第1の片13に加えたトルクが、先端部12を経由して、第2の片14に伝達されることで、第2の片14は、第1の片13の軸13Jを中心とする周方向に移動するものとなる。そして上記の第1の片13や第2の片14の動きによって、ループPの向きは、筒部材11の周方向に変わる。
 図11は、第1の片13の基端13bを固定しない状態で、第2の片14の基端14bを、第2の片14の軸回りに回動させた場合の動きを示している。上記のように第2の片14の基端14bを回動させた場合には、第2の片14の基端14bに加えたトルクが、第2の片14の長さ方向に伝達されることで、第2の片14の全体が、第2の片14の軸回りに回動するものとなる。そして、第2の片14に加えたトルクが、先端部12を経由して、第1の片13に伝達されることで、第1の片13は、第2の片14の軸14Jを中心とする周方向に移動するものとなる。そして上記の第1の片13や第2の片14の動きによって、ループPの向きが、筒部材11の周方向に変わる。
 以上のように図8~図11に示す形態(第1の片13や第2の片14の基端13b,14bがそれぞれ筒部材11の長さ方向Zに移動可能であることに加えて、第1、第2の片13、14の基端13b,14bがそれぞれ回動可能な形態)によれば、上記実施形態と同様、ループPの形状を変えることや、ループPの向きを方向Xに変えることが可能であることに加え、ループPの向きを方向Yに変えることや、ループPの向きを筒部材11の周方向に変えることも可能となる。したがって、ループPの形状を所望の形状にしつつ、ループPを様々な方向に向けることができる。このため、ループPをポリープに引っ掛けることや、ループPに除去対象物を保持させることを、より容易に実現できる。
 なお上述のように第1、第2の片13、14の基端13b,14bを回動可能とする場合には、図12に示すように、第1の片13や第2の片14を、螺旋状のトルクコイルCから構成することが好ましい((図12(a)の断面図では、筒部材11や第1の片13や第2の片14のハッチングを省略している)。このようにすれば、第1の片13や第2の片14が長い場合においても、第1の片13や第2の片14の基端13b,14bに加えたトルクが、確実に先端部12に伝達される。このため、ループPの向きを方向Yに変えることや、ループPの向きを筒部材11の周方向に変えることを確実に実現できる(第1の片13や第2の片14をトルクコイルから構成する場合には、第1の片13や第2の片14が筒部材11の内孔11aに挿通された状態で、第1の片13や第2の片14の螺旋は、筒部材11の長さ方向Zに延びるものとされる)。
 なお第1の片13や第2の片14を、トルクコイルCから構成する場合には、トルクコイルCを折り曲げることで、ループ形成部材12が形成され得る。この場合、トルクコイルCの折り曲げ位置によって、ループ形成部材12の先端部12aが構成される。そして先端部12aと一方の基端13bの間のトルクコイルCの範囲によって第1の片13が構成され、上記先端部12aと他方の基端13bとの間のトルクコイルCの範囲によって、第2の片13が構成される。
 また、第1、第2の各片13,14を別個のトルクコイルCから構成してもよい。この場合には、第1片13を構成するトルクコイルCの先端部と、第2片14を構成するトルクコイルCの先端部とが接合されていることで、ループ形成部材12が形成される。
 また図12では、3つのトルクコイルC1,C2,C3によって第1の片13や第2の片14を構成する例を示しているが、第1の片13や第2の片14を構成するトルクコイルCの数は、1又は任意の複数とすることができる。
 なお図12に示すように、第1の片13や第2の片14を、「外層のトルクコイルCの内面が内層のトルクコイルCの外面に密着し、且つ、外層のトルクコイルCの巻方向と内層のトルクコイルCの巻方向とが逆になっている多条多層コイル」から構成することで、第1の片13や第2の片14におけるトルク伝達性を向上させることができる(図12の例では、最外層のトルクコイルC1の内面が中間層のトルクコイルC2の外面に密着し、トルクコイルC2の内面が最内層のトルクコイルC2の外面に密着し、トルクコイルの巻方向とが逆、トルクコイルC2の巻方向とトルクコイルC3の巻方向とが逆であることで、第1の片13や第2の片14におけるトルク伝達性を向上させることができる)。
 図13、図14は、本発明の引っ掛け具10のさらに他の実施形態を示す。
 本実施形態は、上記した何れかの実施形態の引っ掛け具10の構成を屈曲・伸展装置30に組み付けて構成されたものである。なお、図13、図14においては、屈曲・伸展装置30の先端側のみを図示しており、基端側の図示を省略している。
 屈曲・伸展装置30は、径方向に変形可能である中空筒状のガイド部31と、ガイド部31内に長さ方向に沿って移動自在に挿入される可動片32とを備えている。
 ガイド部31は、弾性があり残留応力の小さな材料から形成されることが好ましい。このような材料として、復元力が大きい超弾性金属素材であるβチタンやニッケルチタン(ニチノール)やそれらの含む合金、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などの樹脂製の材料や、ゴム等を使用できる。
 可動片32は、前記ガイド部31の長さ方向に沿って延び、互いに向き合う方向Tに可撓性を有する第1、第2の帯状の可撓片33、34と、第1、第2の可撓片33、34の先端33a、34a同士をつなぐ接続片35とを含んでいる。
 ガイド部31の先端面31a及び接続片35には、前記した引っ掛け具10の筒部材11を通すための貫通孔31b、35aが形成されている。
 第1、第2の可撓片33、34と接続片35は、ガイド部31よりも大きな剛性を有する材料から形成される。例えば、上述のようにガイド部31がβチタンやニッケルチタンから形成される場合には、第1、第2の可撓片33、34は、ポリプロピレン、アクリル系材料、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)樹脂などを用いて、ガイド部31よりも大きな剛性を有するように形成される。なお、第1、第2の可撓片33、34やガイド部31の幾何パラメータ(第1、第2の可撓片33、34やガイド部31の厚み、幅、或いは長さ)が調整されることで、第1、第2の可撓片33、34の剛性が、ガイド部31の剛性よりも、大きくされてもよい。
 この屈曲・伸展装置30では、図14(A)、図14(B)に示すように、第1、第2の可撓片33、34の基端33b、34bのうち、一方の基端を他方の基端に対して、ガイド部31の長さ方向Sに相対的に摺動させることで、可動片32には、第1、第2の可撓片33、34の接続片35の位置を節点とする撓みが、第1、第2の可撓片33、34が向き合う方向Tに生じる。撓みが生じる原理は図6に示すループ形成部材12の撓みの原理と同じであるため説明を省略する。
 撓んだ可動片32がガイド部31の内面の一部又は全部に接することで、ガイド部31にも上記向き合う方向Tへの撓みが生じる。ガイド部31の撓みに応じて、ガイド部31と可動片32の内部に挿入された引っ掛け具10の筒部材11も撓む。
 図14(A)においては、第1の可撓片33の基端33bを定位置に止め、第2の可撓片34の基端34bを第1の可撓片33の基端33bよりも長さ方向Sの先端側となるように摺動させており、第1、第2の可撓片33、34やガイド部31はその先端部が向き合う方向Tの第1の可撓片33の側に撓んでいる。これにより、筒部材11も同じ側に撓む。なお、第2の可撓片34の基端34bを定位置に止め、第1の可撓片33の基端33bを第2の可撓片34の基端34bよりも長さ方向Sの基端側となるように摺動させても、図14(A)の場合と同様に、第1、第2の可撓片33、34やガイド部31はその先端部が向き合う方向Tの第1の可撓片33の側に撓む。
 また、図14(B)においては、第1の可撓片33の基端33bを定位置に止め、第2の可撓片34の基端34bを第1の可撓片33の基端33bよりも長さ方向Sの基端側となるように摺動させており、第1、第2の可撓片33、34やガイド部31はその先端部が向き合う方向Tの第2の可撓片34の側に撓んでいる。これにより、筒部材11も同じ側に撓む。なお、第2の可撓片34の基端34bを定位置に止め、第1の可撓片33の基端33bを第2の可撓片34の基端34bよりも長さ方向Sの先端側となるように摺動させても、図14(B)の場合と同様に、第1、第2の可撓片33、34やガイド部31はその先端部が向き合う方向Tの第2の可撓片34の側に撓む。
 屈曲・伸展装置30を伸展させる際には、摺動させた第1、第2の可撓片33、34の基端33b、34bを摺動方向と逆方向に移動させ、基端33b、34bの位置を揃える。これにより、撓んだ可動片32が伸展しガイド部31も可動片2に応じて伸展する。
 また、可動片32をガイド部31の周方向Uに回転させる操作を行うことで、第1、第2の可撓片33、34が向き合う方向Tが回転する。これにより、ガイド部31が撓む方向が変化し、筒部材11の撓む方向も変化する。
 その他の構成については、図1の実施形態と同様であるため、対応する部分に同一の符号を付すことで説明を省略する。
 上記の構成によれば、屈曲・伸展装置30により引っ掛け具10の筒部材11を撓ませることができるので、内視鏡装置の体腔挿入部の先端から屈曲・伸展装置30を有する引っ掛け具10の筒部材11を突出させ、筒部材11を所望の方向に向けて撓ませることができる。この後、引っ掛け具10の第1、第2の各片13、14の基端13b、14bを摺動させてループ形成部材12のループPの向きや形状を変えることで、ループ形成部材12の向きを所望の方向に制御できるので、ポリープ2にループ形成部材12を引っ掛けやすくなる。図15は、ポリープ2の奥側からポリープ2にループ形成部材12を引っ掛けるために、屈曲・伸展装置30により引っ掛け具10の筒部材11を斜め下方向に撓ませた状態を示す図である。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
10 引っ掛け具
11 筒部材
11a 内孔
11b 支持部材
12 ループ形成部材
12a 先端部
12b 針
13、14 第1、第2の片
13a、14a 互いに向き合う面
13b、14b 基端
15 外形
20 医療用スネア
21 操作本体部
22、23 第1、第2の操作部
30 屈曲・伸展装置
31 ガイド部
31a 先端面
31b 貫通孔
32 可動片
33、34 第1、第2の可撓片
33a、34a 第1、第2の可撓片の先端
33b、34b 第1、第2の可撓片の基端
35 接続片
35a 貫通孔
C1,C2,C3 トルクコイル
L1 第1、第2の各片の互いに向き合う方向と直交する方向に沿う外形寸法
L2 第1、第2の各片の互いに向き合う方向に沿う外形寸法
X 第1、第2の片が向き合う方向
Y 互いに向き合う方向と直交する方向
Z 筒部材の長さ方向
P ループ
S ガイド部の長さ方向
T 第1、第2の可撓片が向き合う方向
U ガイド部の周方向

Claims (11)

  1.  貫通する内孔を有する筒部材と、
     前記筒部材の前記内孔に挿通されるループ形成部材とを備え、
     前記ループ形成部材は、先端同士が繋がった第1、第2の片を有しており、前記第1、第2の各片の基端は、それぞれ前記筒部材の長さ方向に移動可能とされ、
     前記第1、第2の各片の基端の双方を前記筒部材の長さ方向の一方側に移動させることで、前記第1、第2の各片の先端側を前記筒部材の先端から突出させて、当該突出した第1、第2の各片の先端側によって、前記筒部材の先端の位置から延びるループを形成でき、
     前記第1の片の基端と第2の片の基端とのうち、一方を他方に対して前記筒部材の長さ方向に相対的に移動させることで、前記第1の片と前記第2の片とが向き合う方向に、前記ループの向きを変えることができ、
     前記第1、第2の各片の基端の双方を前記筒部材の長さ方向の他方側に移動させることで、前記第1、第2の各片の先端側を記筒部材の内孔に引き込むことが可能である引っ掛け具。
  2.  前記第1、第2の片は、互いに向き合う方向への可撓性が互いに向き合う方向以外の方向への可撓性よりも大きい請求項1に記載の引っ掛け具。
  3.  前記ループ形成部材は、前記第1、第2の各片の長さ方向と直交する方向の断面形状において、前記互いに向き合う方向に沿う外形寸法が、前記互いに向き合う方向と直交する方向に沿う外形寸法より小さい形状である請求項1または2に記載の引っ掛け具。
  4.  前記ループ形成部材は、前記第1、第2の各片が別個の線材よりなり、各線材の先端部が接合されている請求項1から3のいずれかに記載の引っ掛け具。
  5.  前記ループ形成部材は、1本の線材が折り曲げられたものである請求項1から3のいずれかに記載の引っ掛け具。
  6.  前記第1の片の基端を前記第1の片の軸回りに回動させることや、前記第2の片の基端を前記第2の片の軸回りに回動させることが可能とされることで、前記ループの向きを、前記第1の片と前記第2の片とが向き合う方向と直交する方向や、前記筒部材の周方向に変えることができる請求項1から5のいずれかに記載の引っ掛け具。
  7.  前記第1の片や前記第2の片は、トルクコイルから構成されている請求項6に記載の引っ掛け具。
  8.  前記第1の片や前記第2の片は、外層のトルクコイルの内面が内層のトルクコイルの外面に密着し、且つ、外層のトルクコイルの巻方向と内層のトルクコイルの巻方向とが逆である多条多層コイルから構成されている請求項7に記載の引っ掛け具。
  9.  請求項1に記載の引っ掛け具と、
     前記引っ掛け具の第1の片の基端部に連繋される第1の操作部と、前記引っ掛け具の第2の片の基端部に連繋される第2の操作部とを備える医療用スネア。
  10.  前記第1、第2の各操作部を前記筒部材の長さ方向に沿って摺動自由に支持する操作本体部をさらに備える請求項9に記載の医療用スネア。
  11.  請求項1に記載の引っ掛け具であって、
     径方向に変形可能である中空のガイド部と、前記ガイド部内に長さ方向に沿って移動自在に挿入される可動片とを有する屈曲・伸展装置をさらに備え、
     前記可動片は、前記ガイド部の長さ方向に沿って延び、互いに向き合う方向へ可撓性を有する第1、第2の帯状の可撓片と、前記第1、第2の可撓片の先端同士をつなぐ接続片とを含み、前記接続片及び前記ガイド部の端面に前記筒部材を通すための貫通孔が形成されている引っ掛け具。
PCT/JP2018/009229 2017-03-10 2018-03-09 引っ掛け具及び医療用スネア WO2018164264A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019503869A JP6930758B2 (ja) 2017-03-10 2018-03-09 引っ掛け具及び医療用スネア

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046653 2017-03-10
JP2017-046653 2017-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018164264A1 true WO2018164264A1 (ja) 2018-09-13

Family

ID=63447648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009229 WO2018164264A1 (ja) 2017-03-10 2018-03-09 引っ掛け具及び医療用スネア

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6930758B2 (ja)
WO (1) WO2018164264A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021113195A1 (en) * 2019-12-03 2021-06-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and related methods

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326530A (en) * 1980-03-05 1982-04-27 Fleury Jr George J Surgical snare
JP2004267294A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Olympus Corp 医療用結紮具
WO2007046355A1 (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Jms Co., Ltd. 把持具
JP2008514358A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド ループ状の先端を有する操舵可能なワイヤガイド
JP2009189703A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 National Cancer Center-Japan 内視鏡用補助器具
JP2010131100A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Hoya Corp 内視鏡用高周波スネア
JP3161837U (ja) * 2010-05-31 2010-08-12 日本ゼオン株式会社 医療用シースおよび医療用処置具
JP2012157378A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Olympus Corp 処置具用ワイヤーおよび処置具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620463B2 (ja) * 1990-10-09 1994-03-23 株式会社東芝 高周波スネア
US20070250012A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Ifung Lu Medical instrument having a medical needle-knife

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4326530A (en) * 1980-03-05 1982-04-27 Fleury Jr George J Surgical snare
JP2004267294A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Olympus Corp 医療用結紮具
JP2008514358A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド ループ状の先端を有する操舵可能なワイヤガイド
WO2007046355A1 (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Jms Co., Ltd. 把持具
JP2009189703A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 National Cancer Center-Japan 内視鏡用補助器具
JP2010131100A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Hoya Corp 内視鏡用高周波スネア
JP3161837U (ja) * 2010-05-31 2010-08-12 日本ゼオン株式会社 医療用シースおよび医療用処置具
JP2012157378A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Olympus Corp 処置具用ワイヤーおよび処置具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021113195A1 (en) * 2019-12-03 2021-06-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP6930758B2 (ja) 2021-09-01
JPWO2018164264A1 (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6563925B2 (ja) 医療用回収装置及び方法
JP6181235B2 (ja) 異物を処理するための医療用装置
JP6251184B2 (ja) 回収スネアデバイスおよび方法
JP2022159410A (ja) 医療用挿入デバイス
US8974470B2 (en) Multiple loop snare
US9737687B2 (en) Cable-driven morphable manipulator
JP5684433B2 (ja) 処置具
JP5252606B2 (ja) 内視鏡用処置具
RU2018117163A (ru) Системы для тромбэктомии
US9795401B2 (en) Medical retrieval devices and related methods of use
KR102345946B1 (ko) 조직 퇴축을 위한 장치 및 방법
US20130211415A1 (en) Steerable tissue manipulation medical devices and related methods of use
EP3136997B1 (en) A snare instrument with a distal snare structure
CN108495683A (zh) 锚固导丝
WO2018164264A1 (ja) 引っ掛け具及び医療用スネア
JP6572229B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
US20160089170A1 (en) Invertable medical retrieval devices and methods
JP7107856B2 (ja) 異物除去デバイス、異物除去用カテーテル及び異物回収システム
US20150100062A1 (en) Resection device having support elements and related methods of use
JP6713907B2 (ja) カテーテル、カテーテル用ガイドワイヤ、および内視鏡用処置具
JP2013244054A (ja) 医療用把持具
JP2019000215A (ja) 内視鏡用処置具
JP6737816B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JPWO2017183161A1 (ja) 結紮デバイス
JP2017192596A (ja) 内視鏡用スネア

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18764721

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019503869

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18764721

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1