JP2010130447A - リモコン送信機 - Google Patents

リモコン送信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010130447A
JP2010130447A JP2008303973A JP2008303973A JP2010130447A JP 2010130447 A JP2010130447 A JP 2010130447A JP 2008303973 A JP2008303973 A JP 2008303973A JP 2008303973 A JP2008303973 A JP 2008303973A JP 2010130447 A JP2010130447 A JP 2010130447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
elastic body
lower case
case
control transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008303973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5206371B2 (ja
Inventor
Shuichi Koizumi
修一 小泉
Takaya Nakamura
孝也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008303973A priority Critical patent/JP5206371B2/ja
Publication of JP2010130447A publication Critical patent/JP2010130447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5206371B2 publication Critical patent/JP5206371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるリモコン送信機に関し、防水性や防塵性を高め、確実な操作の可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】下ケース25の窪部26を上方が幅広で下方が幅狭に傾斜させると共に、断面が略台形状で上面に溝部27Aが形成された略リング状の弾性体27を設け、この弾性体27を窪部26と突部23で挟持して上ケース21と下ケース25を嵌合することによって、上面の溝部27Aに上ケース21の突部23を圧入すると共に、略台形状の両側面が傾斜した下ケース25の窪部26に圧入して、弾性体27が上ケース21と下ケース25の間に挟持されているため、全周にわたって均等な密封性が保て、防水性や防塵性に優れ、確実な遠隔操作の可能なリモコン送信機を得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に各種電子機器の遠隔操作に用いられるリモコン送信機に関するものである。
近年、屋外に設置された給湯器等の各種電子機器を、浴室内や屋内の側壁に取付けられたリモコン送信機によって、遠隔操作することが広く行われており、防水性や防塵性に優れ、確実な操作を行えるものが求められている。
このような従来のリモコン送信機について、図4及び図5を用いて説明する。
図4は従来のリモコン送信機の断面図、図5は同分解斜視図であり、同図において、1は略箱型で絶縁樹脂製の上ケースで、上面には複数の薄肉の腕部2Aで連結された複数の押釦2が設けられると共に、下面外周には下方へ突出する略壁状の突部3が形成されている。
そして、4はフィルム状の表示シートで、複数の押釦2上方には文字や記号等の表示(図示せず)が印刷されると共に、この表示シート4が上ケース1上面に貼付されている。
また、5は上下面に複数の配線パターン(図示せず)が形成された配線基板で、この上面にはプッシュスイッチ等が実装されて、複数のスイッチ接点6が形成されると共に、スイッチ接点6の操作軸6A上面に押釦2下面が当接している。
さらに、配線基板5の下面にはマイコン等が実装されて制御手段7が形成され、この制御手段7が配線パターンを介して、複数のスイッチ接点6やリード線8等に接続されている。
また、9は略箱型で絶縁樹脂製の下ケースで、上面外周には上方へ突出する略コの字状の窪部10が形成され、この窪部10内に略リング状で円形断面のゴム等の弾性体11が装着されると共に、下ケース9底面の開口孔にはゴム等の蓋体12が装着され、これに圧入されたリード線8が下ケース9下面から外方へ延出している。
さらに、この下ケース9と上ケース1内に配線基板5や制御手段7等が収納されると共に、複数のねじ13によって上ケース1と下ケース9の、例えば四隅が締結され、窪部10内に挿入された弾性体11に突部3下面が弾接し、上ケース1と下ケース9が弾性体11を挟持して嵌合されて、リモコン送信機が構成されている。
そして、このようなリモコン送信機が浴室内や屋内の側壁に取付られると共に、下ケース9下面から延出したリード線8が、屋外に設置された給湯器等の電子機器に接続される。
以上の構成において、表示シート4の、例えば温度切換え等が表示された箇所を押圧操作すると、この下面の押釦2が押されて腕部2Aを弾性変形させながら下方へ移動し、押釦2下面が操作軸6Aを押圧して、スイッチ接点6の電気的接離が行われる。
そして、このスイッチ接点6の電気的接離を制御手段7が検出し、この操作に応じたリモコン信号をリード線8から電子機器へ送信して、例えば、給湯器の設定温度が高い温度や低い温度に切換わる。
また、この時、リモコン送信機の上ケース1と下ケース9の間には、弾性体11が挟持されているため、リモコン送信機が浴室内や屋内の側壁等の、湿気の多い場所や埃の溜り易い場所に取付けられた場合でも、水滴や塵埃等がリモコン送信機内に侵入しづらいようになっている。
つまり、複数のねじ13で上ケース1と下ケース9を締結し、これによって窪部10内に挿入された弾性体11上端に突部3下面を、下端に窪部10上面を各々弾接させることで、水滴や塵埃等の内部への侵入を防ぎ、リモコン送信機の密封性を高めるように構成されているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2002−281575号公報
しかしながら、上記従来のリモコン送信機においては、略リング状で円形断面の弾性体11上端に突部3下面を、下端に窪部10上面を各々弾接させることで、上ケース1と下ケース9の密封性を保っているため、ねじ13で締結された箇所、例えば四隅では弾性体11が突部3と窪部10に確実に弾接しているが、この中間部では弾接力が弱くなって密封性が不充分なものとなり、また、ねじ13を締付ける際等に、弾性体11が捩れた状態で組込まれた場合にも、密封性が不充分なものとなってしまうという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、防水性や防塵性を高め、確実な遠隔操作が可能なリモコン送信機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、下ケース上面外周に形成された窪部を上方が幅広で下方が幅狭に傾斜させると共に、断面が略台形状で上面に溝部が形成された略リング状の弾性体を設け、この弾性体を窪部と突部で挟持し、上ケースと下ケースを嵌合してリモコン送信機を構成したものであり、上面の溝部に上ケースの突部を圧入すると共に、略台形状の両側面を下ケースの傾斜した窪部に圧入して、弾性体が上ケースと下ケースの間に挟持されているため、全周にわたって均等な密封性が保て、防水性や防塵性に優れ、確実な操作の可能なリモコン送信機を得ることができるという作用を有するものである。
以上のように本発明によれば、防水性や防塵性を高め、確実な遠隔操作の可能なリモコン送信機を実現できるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図3を用いて説明する。
なお、背景技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態によるリモコン送信機の断面図、図2は同分解斜視図であり、同図において、21は略箱型でポリスチレンやABS等の絶縁樹脂製の上ケースで、上面には複数の薄肉の腕部22Aで連結された複数の押釦22が設けられると共に、下面外周には下方へ突出する略壁状の突部23が形成されている。
そして、4はフィルム状でポリエチレンテレフタレート等の表示シートで、複数の押釦22上方には文字や記号等の表示(図示せず)が印刷されると共に、この表示シート4が上ケース21上面に貼付されている。
また、5は紙フェノールやガラス入りエポキシ等の配線基板で、上下面に銅箔等によって複数の配線パターン(図示せず)が形成され、この上面にはプッシュスイッチ等が実装されて、複数のスイッチ接点6が形成されると共に、スイッチ接点6の操作軸6A上面に押釦22下面が当接している。
さらに、配線基板5の下面にはマイコン等が実装されて制御手段7が形成され、この制御手段7が配線パターンを介して、複数のスイッチ接点6やリード線8等に接続されている。
そして、25は略箱型で絶縁樹脂製の下ケースで、上面外周には上方へ突出し、上方が幅広で下方が幅狭に傾斜した略台形状の窪部26が形成されると共に、下ケース25底面の開口孔にはゴム等の蓋体12が装着され、これに圧入されたリード線8が下ケース25下面から外方へ延出している。
また、27は略リング状でシリコーンゴムやエラストマー等の弾性体で、断面が下ケース25の窪部26よりも、やや幅寸法が大きな略台形状に形成されると共に、上面全周には上ケース21の突部23よりもやや幅寸法の小さな溝部27Aが設けられている。
さらに、この弾性体27上面の溝部27A内に、上ケース21の突部23を圧入すると共に、略台形状の両側面が下ケース25の傾斜した窪部26に圧入され、弾性体27下面と窪部26底面との間には空隙が形成されている。
そして、この上ケース21と下ケース25内に配線基板5や制御手段7等が収納されると共に、複数のねじ13によって上ケース21と下ケース25の、例えば四隅が締結され、上ケース21と下ケース25が弾性体27を挟持して嵌合されて、リモコン送信機が構成されている。
つまり、弾性体27上面の溝部27A内に、これよりやや幅寸法が大きな上ケース21の突部23を圧入すると共に、略台形状の両外側面がこれよりやや幅寸法が小さな下ケース25の窪部26両内側面に、各々傾斜した両側面が圧接するようにして、弾性体27が上ケース21と下ケース25の間に挟持されているため、全周にわたって均等な密封性が保てるようになっている。
なお、このようなリモコン送信機を組立てる際には、先ず、下ケース25内に配線基板5や蓋体12を収納装着した後、窪部26内に弾性体27をある程度の深さまで挿入し、この後、表示シート4が貼付された上ケース21を、弾性体27上面の溝部27Aに突部23を圧入しながら、上ケース21と下ケース25を嵌合させることで、溝部27A内に突部23が、窪部26内に弾性体27両側面が各々圧入される。
あるいは、上記とは逆に、上ケース21の突部23に弾性体27の溝部27Aを軽く圧入した後、弾性体27両側面を窪部26内に圧入しながら、上ケース21と下ケース25を嵌合させるようにしても、同様に、溝部27A内に突部23が、窪部26内に弾性体27両側面が各々圧入された状態に、組立てを行うことができる。
すなわち、いずれの組立て方法によっても、弾性体27に捩れ等が生じることなく組立てを行うことが可能であり、弾性体27による上ケース21と下ケース25の均等な密封性を保つことができるように構成されている。
さらに、上述したように、弾性体27下面と窪部26底面との間にやや空隙ができるように、弾性体27と窪部26の寸法を形成することで、上ケース21と下ケース25を嵌合した後、ねじ13の締結によって弾性体27が圧縮され、多少の変形が生じた場合でも、この空隙によって弾性体27の浮きや隙間を防ぎ、密封性をより確実なものとすることができる。
そして、このようなリモコン送信機が浴室内や屋内の側壁に取付けられると共に、下ケース25下面から延出したリード線8が、屋外に設置された給湯器等の電子機器に接続される。
以上の構成において、表示シート4の、例えば温度切換え等が表示された箇所を押圧操作すると、この下面の押釦22が押されて腕部22Aを弾性変形させながら下方へ移動し、押釦22下面が操作軸6Aを押圧して、スイッチ接点6の電気的接離が行われる。
そして、このスイッチ接点6の電気的接離を制御手段7が検出し、この操作に応じたリモコン信号をリード線8から電子機器へ送信して、例えば、給湯器の設定温度が高い温度や低い温度に切換わるようになっている。
また、この時、上述したように、下ケース25上面外周に形成された窪部26を上方が幅広で下方が幅狭に傾斜させると共に、断面が略台形状で上面に溝部27Aが形成された略リング状の弾性体27を設け、この弾性体27を挟持して上ケース21と下ケース25が嵌合されているため、リモコン送信機が浴室内や屋内の側壁等の、湿気の多い場所や埃の溜り易い場所に取付けられた場合でも、水滴や塵埃等がリモコン送信機内に侵入しづらいように構成されている。
つまり、上面の溝部27Aに上ケース21の突部23を圧入すると共に、略台形状の両側面が傾斜した下ケース25の窪部26に圧入して、弾性体27を上ケース21と下ケース25の間に挟持することによって、全周にわたって均等な密封性が保たれているため、水滴や塵埃等がリモコン送信機内に侵入して、これらが配線基板5やスイッチ接点6、制御手段7等に付着することを防ぎ、確実な遠隔操作を行えるようになっている。
なお、図3の断面図に示すように、下ケース25の窪部26の両内側面を傾斜させると共に、断面が略台形状の弾性体27の両外側面に、複数の凹凸部27Bを設けたり、あるいは、加工はやや困難となるが、溝部27Aを凹凸上に形成したりすることによって、弾性体27による密封性をさらに高いものとすることができる。
このように本実施の形態によれば、下ケース25の窪部26を上方が幅広で下方が幅狭に傾斜させると共に、断面が略台形状で上面に溝部27Aが形成された略リング状の弾性体27を設け、この弾性体27を窪部26と突部23で挟持して上ケース21と下ケース25を嵌合することによって、上面の溝部27Aに上ケース21の突部23を圧入すると共に、略台形状の両側面が傾斜した下ケース25の窪部26に圧入して、弾性体27が上ケース21と下ケース25の間に挟持されているため、全周にわたって均等な密封性が保て、防水性や防塵性に優れ、確実な遠隔操作の可能なリモコン送信機を得ることができるものである。
なお、以上の説明では、上ケース21の下面外周に突部23を、下ケース25の上面外周に窪部26を形成すると共に、複数の押釦22を上ケース21上面に一体に設けた構成について説明したが、上ケース21に窪部を下ケース25に突部を各々形成し、弾性体27を上下逆向きに圧入させた構成や、複数の押釦22を別体で設け、これを上ケース21上面に設けた開口孔内に上下動可能に装着した構成としても、本発明の実施は可能である。
また、以上の説明では、配線基板5の上面にプッシュスイッチ等を実装して、複数のスイッチ接点6を形成した構成について説明したが、配線基板5上面にカーボン等の複数の固定接点を設け、この上方に下面に可動接点が形成されたゴム等の押釦を対向させたものや、あるいは、固定接点上に略ドーム状で導電金属薄板製の可動接点を載置したもの等、様々なスイッチ接点を用いた構成としても、本発明の実施は可能である。
さらに、リモコン送信機と電子機器をリード線8で接続した、主に給湯器用のリモコン送信機について説明したが、スイッチ接点6の電気的接離に応じて、制御手段7が発光ダイオード等から赤外線のリモコン信号を送信し、テレビやビデオ等の電子機器を遠隔操作するものや、アンテナ等から電波のリモコン信号を送信するもの等、様々なリモコン送信機においても実施が可能である。
本発明によるリモコン送信機は、防水性や防塵性を高め、確実な遠隔操作の可能なものが得られ、主に各種電子機器の操作用として有用である。
本発明の一実施の形態によるリモコン送信機の断面図 同分解斜視図 同他の実施の形態による断面図 従来のリモコン送信機の断面図 同分解斜視図
符号の説明
4 表示シート
5 配線基板
6 スイッチ接点
6A 操作軸
7 制御手段
8 リード線
12 蓋体
13 ねじ
21 上ケース
22 押釦
22A 腕部
23 突部
25 下ケース
26 窪部
27 弾性体
27A 溝部
27B 凹凸部

Claims (1)

  1. 下面外周に突部が形成された上ケースと、上面外周に窪部が形成された下ケースと、押釦の操作によって電気的接離を行うスイッチ接点と、上記スイッチ接点の電気的接離に応じてリモコン信号を送信する制御手段からなり、上記窪部を上方が幅広で下方が幅狭に傾斜させると共に、断面が略台形状で上面に溝部が形成された略リング状の弾性体を設け、この弾性体を上記窪部と突部で挟持して上記上ケースと下ケースを嵌合したリモコン送信機。
JP2008303973A 2008-11-28 2008-11-28 リモコン送信機 Expired - Fee Related JP5206371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303973A JP5206371B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 リモコン送信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303973A JP5206371B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 リモコン送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010130447A true JP2010130447A (ja) 2010-06-10
JP5206371B2 JP5206371B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=42330480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008303973A Expired - Fee Related JP5206371B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 リモコン送信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5206371B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101870080B1 (ko) * 2017-04-18 2018-06-21 주식회사기원전자 무선통신 방식을 이용한 다기능 원격제어장치
CN108989732A (zh) * 2018-07-13 2018-12-11 合肥环城有线电视网络有限公司 一种有线电视信号传输设备
CN109361938A (zh) * 2018-12-18 2019-02-19 江苏爱仕达电子有限公司 一种夹持挂置及具备防尘膜的液晶电视机智能遥控器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000223857A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Yazaki Corp ボックスの防水構造
JP2002281575A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Chofu Seisakusho Co Ltd 防水リモコン装置
JP2004063785A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 筐体の防水構造
JP2004068998A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Nhk Spring Co Ltd ガスケットの取付構造およびその取付方法
JP2006012877A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Synclayer Inc 電気機器の筐体
JP2006134514A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Sony Corp 防水型電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000223857A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Yazaki Corp ボックスの防水構造
JP2002281575A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Chofu Seisakusho Co Ltd 防水リモコン装置
JP2004063785A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 筐体の防水構造
JP2004068998A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Nhk Spring Co Ltd ガスケットの取付構造およびその取付方法
JP2006012877A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Synclayer Inc 電気機器の筐体
JP2006134514A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Sony Corp 防水型電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101870080B1 (ko) * 2017-04-18 2018-06-21 주식회사기원전자 무선통신 방식을 이용한 다기능 원격제어장치
CN108989732A (zh) * 2018-07-13 2018-12-11 合肥环城有线电视网络有限公司 一种有线电视信号传输设备
CN109361938A (zh) * 2018-12-18 2019-02-19 江苏爱仕达电子有限公司 一种夹持挂置及具备防尘膜的液晶电视机智能遥控器
CN109361938B (zh) * 2018-12-18 2020-11-10 江苏爱仕达电子有限公司 一种夹持挂置及具备防尘膜的液晶电视机智能遥控器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5206371B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169289B2 (ja) リモコン送信機
JP5206371B2 (ja) リモコン送信機
JP4591126B2 (ja) リモコン送信機
JP4457877B2 (ja) リモコン送信機
US6919524B2 (en) Movable contact assembly and remote controller with assembly
JP4333451B2 (ja) リモコン送信機
JP4900068B2 (ja) 押圧操作装置
JP2014050003A (ja) リモコン送信機
JP4844372B2 (ja) スイッチ装置及びこれを用いたリモコン送信機
JP2007012286A (ja) スイッチ装置及びこれを用いたリモコン送信機
KR100691469B1 (ko) 키버튼 조립체
JP2005244554A (ja) リモコン装置及びリモコン送信機
JP5272689B2 (ja) リモコン送信機
JP4910666B2 (ja) スイッチ装置及びこれを用いたリモコン送信機
JP2007103285A (ja) スイッチ装置及びこれを用いたリモコン送信機
JP4821420B2 (ja) リモコン送信機
JP4321500B2 (ja) リモコン送信機
JP2007005197A (ja) スイッチ装置及びこれを用いたリモコン送信機
JP4258333B2 (ja) リモコン送信機
JP5176615B2 (ja) リモコン送信機
JP2006019880A (ja) リモコン送信機
JP5024069B2 (ja) リモコン送信機
JP4457993B2 (ja) リモコン送信機
JP2010136148A (ja) リモコン送信機
JP2009170329A (ja) リモコン送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees