JP2010125452A - 粉砕機および粉砕機の運転方法 - Google Patents

粉砕機および粉砕機の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010125452A
JP2010125452A JP2009268131A JP2009268131A JP2010125452A JP 2010125452 A JP2010125452 A JP 2010125452A JP 2009268131 A JP2009268131 A JP 2009268131A JP 2009268131 A JP2009268131 A JP 2009268131A JP 2010125452 A JP2010125452 A JP 2010125452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milling stock
cutting
cutting rotor
crusher
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009268131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5425598B2 (ja
Inventor
Roland Nied
ニード ロランド
Wolfgang Rohmann
ウォルフギャング ロマン
Hermann Sickel
ヘルマン ジッケル
Thomas Becker
トーマス ベッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NETZSCH CONDUX GmbH
NETZSCH-CONDUX GmbH
Original Assignee
NETZSCH CONDUX GmbH
NETZSCH-CONDUX GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NETZSCH CONDUX GmbH, NETZSCH-CONDUX GmbH filed Critical NETZSCH CONDUX GmbH
Publication of JP2010125452A publication Critical patent/JP2010125452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425598B2 publication Critical patent/JP5425598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/14Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers
    • B02C18/145Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers with knives spaced axially and circumferentially on the periphery of a cylindrical rotor unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • B02C18/18Knives; Mountings thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • B02C23/16Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with separator defining termination of crushing or disintegrating zone, e.g. screen denying egress of oversize material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

【課題】ミリングするストック(材料)をより良好かつより均一にミリングするよう、粉砕機および粉砕機の運転方法を改良する。
【解決手段】多数の切断ブレード4を有する切断ロータであって、より好適にはその周囲に切断ブレードを一様に配置した該切断ロータ3と、切断ロータ3を包囲し、複数のステータブレード6を有する切断ステータ5と、ミリングストック供給用のミリングストック投入口7と、および切断ロータ3の回転方向に見てミリングストック投入口7の後方に位置する排出スクリーン8とを備えた粉砕機1であって、すべてのステータブレード6を、切断ロータ3の回転方向に見て、ミリングストック投入口7と排出スクリーン8との間に配置する破砕機、及び破砕機の運転方法。また、少なくとも2個の処理ガス注入口9,9aを設け、存在するすべての処理ガス注入口から処理ガスを粉砕機1内に少なくともほぼ等量で分割供給する。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前段に記載の粉砕機、および請求項13,15または16のそれぞれにおける前段に記載の粉砕機の運転方法に関する。
粉砕機として、例えばカッティングミルといったが既知であり、プラスチック廃棄物、および具体的な例として挙げると、繊維、断片、中空体、箔、および輪郭形成した材料であって天然および合成ゴムによる材料、加硫ゴム、ケーブル廃棄物、ガラス繊維廃棄物、革または紙の形式とした類似の切断可能材料の体積減少に役立つ。
特許文献1(独国特許出願公開第19954998号)において、多数の切断ブレードを周縁にわたり一様に配列した切断ロータ、複数のステータブレードを有して切断ロータを包囲する切断ステータ、ミリングストック供給用のミリングストック投入口、および排出スクリーンを含むカッティングミルが記載されている。さらに、この文献は、追加的に設けた回転分級装置の構造およびこの回転分級装置を切断ロータと共に共通のハウジング内に配置する構成について言及している。
独国特許出願公開第19954998号明細書
したがって、本発明の目的は、ミリングするストック(材料)をより良好かつより均一にミリングするよう、粉砕機および粉砕機の運転方法を改良することにある。
請求項1に記載の粉砕機、および請求項13,15または16のいずれか一項に記載の粉砕機の運転方法により、この目的を達成する。
多数の切断ブレードを有する切断ロータであって、より好適にはその周囲に切断ブレードを一様に配置した該切断ロータと、切断ロータを包囲し、複数のステータブレードを有する切断ステータと、ミリングストック供給用のミリングストック投入口と、および切断ロータの回転方向に見てミリングストック投入口の後方に位置する排出スクリーンとを備える一般的な粉砕機において、本発明によれば、さらに、すべてのステータブレードを、切断ロータの回転方向に見てミリングストック投入口と排出スクリーンとの間に配置する。
好適には、このような粉砕機に、さらに、ハウジングを設け、このハウジング内に排出スクリーンを恒久的に設ける。
さらに好適な実施形態においては、ミリングストック投入口は、第1ミリングストック投入口とし、切断ロータの回転方向に見て、ミリングストック供給用の少なくとも1個の他のミリングストック投入口を、第1ミリングストック投入口の後方かつ排出スクリーンの前方に配置する。この場合、さらに好適には、切断ロータの回転方向に見て、第1ミリングストック投入口の後方かつ排出スクリーンの前方に、ミリングストック供給用の複数のミリングストック投入口を配置することができる。これらの変更例は、さらに改変することができ、切断ロータの回転方向に見て、第1ミリングストック投入口の後方に配置した第2ミリングストック投入口の前方で、ハウジングを冷却可能にすることができる。この場合、さらに好適には、ハウジングを冷却する冷却装置を設け、この冷却装置は、第2ミリングストック投入口の前方における中空本体を有するものとし、さらに好適には、中空本体内に気体または液体が流れるよう構成する。
さらに他の好適な実施形態においては、各ミリングストック投入口に処理ガス供給用の別個の処理ガス注入口を配置し、この場合、さらに好適には、切断ロータの回転方向に見て各処理ガス注入口を対応のミリングストック投入口の前方に配置することができる。
他の実施形態においては、切断ロータの回転方向に見て、第1処理ガス注入口の後方に位置する第2処理ガス注入口の前方で、ハウジングを冷却可能にする。この場合、さらに好適には、ハウジングを冷却するため冷却装置を設け、この冷却装置は、第2処理ガス注入口の前方に中空本体を有する構成とし、さらに好適には、冷却装置は、中空本体に気体または液体が流れるよう設計する。
さらに好適には、適応可能ならば、第1ミリングストック投入口と排出スクリーンとの間に、処理ガス供給用の少なくとも1個の処理ガス注入口を配置する構成とすることができる。
さらに他の好適な実施形態によれば、切断ロータの回転方向に見て、排出スクリーンの端部に端部ウェッジを配置することができる。この場合、好適には、端部ウェッジをナイフ状に設計する、および/または切断ロータの回転方向に見て、排出スクリーンに続いて、処理ガス供給用の処理ガス注入口、端部ウェッジ、および、適応可能ならば、第1ミリングストック投入口を順次に配置することができる。
さらに、粉砕機は、繊維質物品の体積減少用に設計または供することができる。
本発明によれば、上述の目的を達成するため、多数の切断ブレードを有する切断ロータであって、より好適にはその周囲に切断ブレードを一様に配置した該切断ロータと、切断ロータを包囲し、複数のステータブレードを有する切断ステータと、ミリングストック供給用のミリングストック投入口、および切断ロータの回転方向に見てミリングストック投入口の後方に位置する排出スクリーンとを備え、切断ロータの回転方向に見て、すべてのステータブレードを、前記ミリングストック投入口と前記排出スクリーンとの間に配置し、また、少なくとも2個の処理ガス供給用の処理ガス注入口を設けた、粉砕機の運転方法を提供しこの方法は、存在するすべての処理ガス注入口から粉砕機内に処理ガスを少なくともほぼ等量にして分割供給する。
上述の方法におけるさらに好適な実施形態は、ミリングストック投入口に第1処理ガス注入口を配置し、より好適には切断ロータの回転方向に見て上流に接続し、またミリングストック投入口または第1処理ガス注入口と排出スクリーンとの間に、他のすべての処理ガス注入口を配置することで達成することができる。
上述の目的を達成するため、本発明は、多数の切断ブレードを有する切断ロータであって、より好適にはその周囲に切断ブレードを一様に配置した該切断ロータと、切断ロータを包囲し、複数のステータブレードを有する切断ステータと、ミリングストック供給用の複数のミリングストック投入口、および切断ロータの回転方向に見てミリングストック投入口の後方に位置する排出スクリーンとを備え、切断ロータの回転方向に見て、すべてのステータブレードを第1ミリングストック投入口と排出スクリーンとの間に配置した、粉砕機の運転方法において、さらに、存在するすべてのミリングストック投入口から、ミリングストックを粉砕機内に少なくともほぼ等量で分割供給する。
から、本発明におけるさらに好適なおよび/または有利な実施形態は、特許請求の範囲およびこれらの組み合わせ、ならびに本明細書全体から得ることができる。
以下に、本発明を、図面につき単なる例示としての実施形態によって、より詳細に説明する。
粉砕機の例示的な第1実施形態を示す線図的断面図である。 粉砕機の例示的な第2実施形態を示す線図的部分断面図である。 図2に示す粉砕機の例示的な第2実施形態の細部を示す線図的断面図である。
図面に示す、以下に説明する例示的な実施形態ならびに例示の用途を用いて、本発明を単なる例示としてより詳細に説明するが、これら例示的な実施形態および用途、またはこの例示的な実施形態および用途における各特徴の組み合わせに、本発明を限定するものではない。装置および方法の説明から、方法および装置の特徴をいずれの場合においても同様に理解できるであろう。
具体的に例示的実施形態に関連して説明および/または図示する個々の特徴は、この例示的実施形態またはこの例示的実施形態における残りの特徴との組み合わせに限定するものではなく、技術的可能性の範囲内で、他の例示的実施例および用途、または他の例示的実施例における個々の特徴、およびこれらの特徴の組み合わせ、および/またはたとえ本明細書に別途記載されていないとしても、任意な既知の実施例と組み合わせることができる。
参照符号を示していない図面の特徴における記載により、このような特徴が以下に説明されているか否かに係わらず、明確となる。一方、当業者は、本明細書に含まれるが、図面に示していない特徴を容易に理解することができるであろう。
図1は、繊維質物品の体積を減少する粉砕機1の例示的な第1実施形態を示した線図的断面図を示す。本発明は、繊維質物品の体積を減少する粉砕機1に限定するものではなく、他の用途向け粉砕機にも関連する。粉砕機1は、ハウジング2、多数の切断ブレード4を周縁に一様に分布させた切断ロータ3、切断ロータ3を包囲し、かつ複数のステータブレード6を有する切断ステータ5、矢印Aで示す方向にミリングするストック(材料)を供給するまたは製品を投入するミリングストック投入口7、および矢印Bで示す切断ロータ3の回転方向にミリングストック注入口7の後に配置し、かつハウジング2内に恒久的に設置した排出スクリーン8を有する。すべてのステータブレード6は、ミリングストック投入口7と排出スクリーン8との間において、矢印Bで示す切断ロータ3の回転方向に配置する。
図1に示した第1実施形態では、ミリングストック投入口7は、第1ミリングストック投入口を構成し、この第1ミリングストック注入口は、矢印Bで示す切断ロータ3の回転方向に見て、排出スクリーン8と、矢印Bで示す切断ロータ3の回転方向に見た第1ステータブレード6との間に位置する。さらに、この例示的な第1実施形態では、矢印Bで示す切断ロータ3の回転方向に見て、ミリングストック供給用またはプロダクト投入用の他のミリングストック投入口7aを、矢印Bで示す切断ロータ3の回転方向に見て第4ステータブレード6と第5ステータブレード6との間に配置する。複数のミリング投入口の具体的な数および配置は、ミリングするストックおよびミリング処理、ならびにミリング生成物との関連で設けるおよび/または採用する。
この方法によれば、存在する全ての、または、図示の実施例では2個のミリングストック投入口7および7aを経て、粉砕機1内にミリングストックを少なくともほぼ等量にして分割供給する。矢印Bで示す切断ロータ3の回転方向に見て、第1ミリングストック投入口7の後かつ投入スクリーンの前に、追加のミリングストック投入口を配置することができる。代替的な方法の実施形態として、ミリングストックを粉砕機1に対して、より好適にはミリングストック投入口7または投入口7aの一方に一括供給することもでき、この場合、双方の方法は、一つの同一粉砕機1で、適切な行い得る可能な制御により実現することができる。適当な構造上の必須条件および必要条件を含むこのような行い得る可能性のある制御は、当業者には既知であるため、ここではこれ以上説明しない。
例示的な第1実施形態によれば、図1に示した粉砕機1は、さらに、矢印CおよびC′で示すように、それぞれ各ミリングストック投入口7,7aに対応して、処理ガス供給用の別個の処理ガス注入口9,9aを有する。一方におけるミリングストック投入口7,7aと他方における処理ガス注入口9,9aとの関係は、処理ガス注入口9をミリングストック投入口7に配置し、処理ガス注入口9aをミリングストック投入口7aに配置する。処理ガス注入口9,9aの配置は、矢印Bで示す切断ロータ3の回転方向に見て、各処理ガス注入口9を対応するミリングストック投入口7の前方に配置するものとする。複数個のミリングストック投入口を設ける場合、対応する処理ガス注入口は、各ミリングストック投入口または若干のミリングストック投入口にのみ、配置することができる。さらに、処理ガス供給用の少なくとも1個の処理ガス注入口を、ミリングストック注入口7と排出スクリーン8との間に配置し、他のミリングストック注入口には全く配置しないようにすることができる。
さらに、図1に示す例示的な第1実施形態の粉砕機1には、端部ウェッジ10を設け、この端部ウェッジ10は、矢印Bで示す切断ロータ3の回転方向に見て、位置する排出スクリーン8の端部に配置する。この端部ウェッジ10は、ブレード状に設計する。これにより実現される構成は、矢印Bで示す切断ロータ3の回転方向に見て、排出スクリーン8に続き、矢印Cで示す処理ガス供給用の処理ガス注入口9、ブレード状またはブレード型の端部ウェッジ10、およびこの後、矢印Aで示すミリングストック供給用またはプロダクト投入用の第1ミリングストック投入口7が、順次に配置される。
構成に加えて、本発明による粉砕機1の運転方法の可能性を説明したが、さらに他の方法実施形態もある。
多数の切断ブレード4を有し、より好適にはその周縁にわたり切断ブレードを一様に配置した切断ロータ3、切断ロータ3を包囲して複数のステータブレードを有する切断ステータ5、ミリングストック供給用のミリングストック投入口7、および矢印Bで示す切断ロータ3の回転方向に見てミリングストック投入口7の後に位置する排出スクリーン8を有する粉砕機1では、本発明によれば、ミリングストック投入口7と排出スクリーン8との間で、すべてのステータブレード6を切断ロータ3の回転方向に配置し、また、少なくとも2つの処理ガス供給用の処理ガス注入口9を設け、運転方法は、存在するすべての処理ガス注入口9,9aから、処理ガスを粉砕機1内に少なくともほぼ等量に分割供給するように操作することができる。対応する実施形態において、この方法は、第1処理ガス注入口9を第1ミリングストック投入口7に配置し、好適には矢印Bに示す切断ロータ3の回転方向に見て上流側に配置し、かつすべての処理ガス注入口9aを、第1ミリングストック投入口7または第1処理ガス注入口9と排出スクリーン8との間に配置する粉砕機1の実施形態に適応することもできる。
完全を期すため、矢印Dで示す補助的に空気を流入させるための補助空気注入口11および矢印Eで示す生成物排出をについて言及し、これらを図1につき説明した例示的な実施形態に設ける。
図2において、粉砕機1における例示的な第2実施形態を線図的に示し、また図1に示す例示的な第1実施形態の図面と比べて部分断面図として示す。図3は、同様に拡大した線図的断面図であり、図2に示す例示的な第2実施形態の細部を示す。
図2に示す例示的な第2実施形態に関する限り、特徴、特徴の組み合わせ、機能および効果は、図1に示す例示的な第1実施形態のそれと同一または同様であり、このことは、図2に示す例示的な第2実施形態で詳細な説明をすることなく、同一の参照符号ならびに明らかに同一または同様の表記によって容易に理解できるであろう。どちらの場合も、例示的な第1および第2の実施形態に関する同一または同様の特徴、特徴の組み合わせ、機能ならびに効果に対する特定の言及が、認識または理解のために再度必要となる。完全を期すため、適用可能な範囲で図1に示す例示的な第1実施形態に関して上述の情報および説明に対して言及することで、図2に示す例示の第2実施形態を説明し、単なる反復を避ける。このため、以下においては、図2に示す例示的な第2実施形態において、図1に示す例示的な第1実施形態とは異なる特徴のみを説明する。
図1に示す例示的な第1実施形態の特徴に加えて、図2に示す例示的な第2実施形態の範囲における粉砕機1には、切断ロータ(図示せず)の回転方向に見て、第2処理ガス注入口9aの前方、およびこの第2処理ガス注入口9aの後方における第2ミリングストック注入口7aの前方に、中空形状の中空本体14、ならびに冷却剤ライン15を有する冷却装置13を設ける。冷却剤ライン15を配置および接続することで、気体または液体とすることができる冷却剤は、中空本体14,14aを経て流れる。中空本体14,14aは、ハウジング2に一体的に、または切断ステータ5内に直接配置する構成とする、または別個の構成部材として構成することができる。どちらの場合も、例えば全周に溶接した蓋16によって、中空本体14内に存在する中空空間を基本本体17内に閉鎖し、冷却剤を収容しかつ冷却効果を実現することができる。
上述の説明および図面に記載した例示的な実施形態によって、本発明を限定せず単に例示的に示したが、本発明は、当業者が本発明、さらに好適には特許請求の範囲ならびに例示的な実施形態および図面におけるこれらの記述の説明と同様、本明細書の序文における全体的な記述の文脈内、から収集し、かつ、専門知識および従来の技術と組み合わせることができる、全ての変更、改変、代替および組み合わせを備える。さらに好適には、全ての個々の特徴と本発明および変更した実施形態の実施可能性とを組み合わせることができる。

Claims (16)

  1. 多数の切断ブレード(4)を有する切断ロータであって、より好適にはその周囲に前記切断ブレードを一様に配置した該切断ロータ(3)と、前記切断ロータ(3)を包囲し、複数のステータブレード(7)を有する切断ステータ(5)と、ミリングストック供給用のミリングストック投入口(7)と、および前記切断ロータ(3)の回転方向に見て前記ミリングストック投入口(7)の後方に位置する排出スクリーン(8)と、を備えた粉砕機(1)において、
    すべてのステータブレード(6)を、前記切断ロータ(3)の回転方向に見て、前記ミリングストック投入口(7)と前記排出スクリーン(8)との間に配置したことを特徴とする粉砕機。
  2. 請求項1に記載の粉砕機(1)において、
    ハウジング(2)を設け、このハウジング内に前記排出スクリーン(8)を恒久的に設置したことを特徴とする粉砕機。
  3. 請求項1または2に記載の粉砕機(1)において、
    前記ミリングストック投入口(7)は第1ミリングストック投入口(7)とし、前記切断ロータ(3)の回転方向に見て、ミリングストック供給用の少なくとも1個の他のミリングストック投入口(7a)を、前記第1ミリングストック投入口(7)の後方かつ前記排出スクリーン(8)の前方に配置したことを特徴とする粉砕機。
  4. 請求項3に記載の粉砕機(1)において、
    前記切断ロータ(3)の回転方向に見て、前記第1ミリングストック投入口(7)の後方かつ前記吐出スクリーン(8)の前方に、ミリングストック供給用の複数個のミリングストック投入口(7a)を配置したことを特徴とする粉砕機。
  5. 請求項2と従属する請求項3または4に記載の粉砕機(1)において、
    前記切断ロータ(3)の回転方向に見て、前記第1ミリングストック投入口(7)の後方に配置した前記第2ミリングストック投入口(7a)の前方で、前記ハウジング(2)を冷却可能にしたことを特徴とする粉砕機。
  6. 請求項5に記載の粉砕機(1)において、
    前記ハウジング(2)を冷却する冷却装置(13)を設け、この冷却装置(13)は、前記第2ミリングストック投入口(7a)の前方における中空本体(14,14a)を有するものとしたことを特徴とする粉砕機。
  7. 請求項6に記載の粉砕機(1)において、
    前記冷却装置(13)は、前記中空本体(14,14a)内に気体または液体が流れる構成としたことを特徴とする粉砕機。
  8. 請求項4に記載の粉砕機(1)において、
    各ミリングストック投入口(7,7a)に、処理ガス供給用の別個の処理ガス注入口(9,9a)を配置したことを特徴とする粉砕機。
  9. 請求項8に記載の粉砕機(1)において、
    処理ガス供給用の少なくとも1個の処理ガス注入口(9a)を、適応可能であれば、前記第1ミリングストック投入口(7)と前記排出スクリーン(8)との間に配置したことを特徴とする粉砕機。
  10. 請求項1に記載の粉砕機(1)において、
    前記切断ロータ(3)の回転方向に見て、前記排出スクリーン(8)の端部に端部ウェッジ(10)を配置したことを特徴とする粉砕機。
  11. 請求項10に記載の粉砕機(1)において、
    前記端部ウェッジ(10)をブレード状に設計したことを特徴とする粉砕機。
  12. 請求項10または11に記載の粉砕機(1)において、
    前記切断ロータ(3)の回転方向に見て、前記排出スクリーン(8)に続いて、処理ガス供給用の前記処理ガス注入口(9)、前記端部ウェッジ(10)、および、適応可能ならば、前記第1ミリングストック投入口(7)を順次に配置したことを特徴とする粉砕機。
  13. 多数の切断ブレード(4)を有する切断ロータであって、より好適にはその周囲に前記切断ブレードを一様に配置した該切断ロータ(3)と、前記切断ロータ(3)を包囲し、複数のステータブレード(6)を有する切断ステータ(5)と、ミリングストック供給用のミリングストック投入口(7)、および前記切断ロータ(3)の回転方向に見て前記ミリングストック投入口(7)の後方に位置する排出スクリーン(8)とを備え、前記切断ロータ(3)の回転方向に見て、すべての前記ステータブレード(6)を、前記ミリングストック投入口(7)と前記排出スクリーン(8)との間に配置し、また、少なくとも2個の処理ガス供給用の処理ガス注入口(9,9a)を設けた、粉砕機(1)の運転方法において、
    存在するすべての処理ガス注入口(9,9a)から、前記処理ガスを前記粉砕機(1)内に少なくともほぼ等量にして分割供給することを特徴とする、粉砕機の運転方法。
  14. 請求項13に記載の粉砕機(1)の運転方法において、前記ミリングストック投入口(7)に前記第1処理ガス注入口(9)を配置し、より好適には前記切断ロータ(3)の回転方向に見て上流に接続し、
    前記ミリングストック投入口(7)または前記第1処理ガス注入口(9)と前記排出スクリーン(8)との間に、他のすべての処理ガス注入口(9a)を配置したことを特徴とする、粉砕機の運転方法。
  15. 多数の前記切断ブレード(4)を有する切断ロータであって、より好適にはその周囲に前記切断ブレードを一様に配置した該切断ロータ(3)と、前記切断ロータ(3)を包囲し、複数の前記ステータブレード(6)を有する切断ステータ(5)と、ミリングストック供給用の複数のミリングストック投入口(7,7a)と、および前記切断ロータ(3)の回転方向に見て前記ミリングストック投入口(7,7a)の後方に位置する前記排出スクリーン(8)と、を備え、前記切断ロータ(3)の回転方向に見て、すべての前記ステータブレード(6)を、前記第1ミリングストック投入口(7)と前記切断ロータ(3)の回転方向に見てこの前記第1ミリングストック投入口(7)の後方に位置する前記排出スクリーン(8)との間に、配置した、粉砕機(1)の運転方法において、
    存在するすべてのミリングストック投入口(7,7a)から、前記ミリングストックを前記粉砕機(1)内に少なくともほぼ等量で分割供給したことを特徴とする、粉砕機の運転方法。
  16. 多数の前記切断ブレード(4)を有する切断ロータであって、より好適にはその周囲に前記切断ブレードを一様に配置した該切断ロータ(3)と、前記切断ロータ(3)を包囲し、複数の前記ステータブレード(6)を有する前記切断ステータ(5)と、ミリングストック供給用の複数のミリングストック注入口(7,7a)と、および前記切断ロータ(3)の回転方向に見て、前記ミリングストック投入口(7,7a)の後方に位置する前記排出スクリーン(8)とを備え、前記切断ロータ(3)の回転方向に見て、すべての前記ステータブレード(6)を、前記第1ミリングストック投入口(7)と前記排出スクリーン(8)との間に配置した、粉砕機(1)の運転方法において、
    前記ミリングストックを前記粉砕機(1)内に、より好適には随意的に1個のミリングストック注入口(7または7a)から、一括供給することを特徴とする、粉砕機の運転方法。
JP2009268131A 2008-11-26 2009-11-25 粉砕機および粉砕機の運転方法 Active JP5425598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008059114.9 2008-11-26
DE102008059114 2008-11-26
DE102009012743A DE102009012743A1 (de) 2008-11-26 2009-03-12 Feinmühle und Betriebsverfahren dafür
DE102009012743.7 2009-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010125452A true JP2010125452A (ja) 2010-06-10
JP5425598B2 JP5425598B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42114735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009268131A Active JP5425598B2 (ja) 2008-11-26 2009-11-25 粉砕機および粉砕機の運転方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8800901B2 (ja)
EP (1) EP2191901B1 (ja)
JP (1) JP5425598B2 (ja)
CN (1) CN101733181B (ja)
BR (1) BRPI0904482B1 (ja)
DE (1) DE102009012743A1 (ja)
ES (1) ES2713248T3 (ja)
PL (1) PL2191901T3 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8500048B2 (en) * 2008-07-14 2013-08-06 Cake Energy, Llc Process and apparatus for drying and powderizing material
JP5860290B2 (ja) * 2012-01-12 2016-02-16 株式会社ブリヂストン 不純物含有量が低減されたゴム材料の製造方法および製造装置
CN103723456A (zh) * 2013-12-13 2014-04-16 广西奥士达环境工程有限公司 一种卸料器的叶轮
WO2015192166A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method of producing a powder product
CN105286053A (zh) * 2015-11-30 2016-02-03 无锡市双氏机械有限公司 流转切割混合式饲料加工装置
CN105326077A (zh) * 2015-11-30 2016-02-17 无锡市双氏机械有限公司 高效进料保温型饲料混合加工装置
CN105326081A (zh) * 2015-11-30 2016-02-17 无锡市双氏机械有限公司 多功能饲料混合加工装置
CN105771775A (zh) * 2015-11-30 2016-07-20 无锡市双氏机械有限公司 气泡型混滚式筛选型饲料混料机
CN105361221A (zh) * 2015-11-30 2016-03-02 无锡市双氏机械有限公司 流转切割式出料搅拌型饲料混合加工装置
CN105310094A (zh) * 2015-11-30 2016-02-10 无锡市双氏机械有限公司 新型切割式饲料混合加工装置
CN105341976A (zh) * 2015-11-30 2016-02-24 无锡市双氏机械有限公司 气泡型混滚式饲料加工机
CN105341968A (zh) * 2015-11-30 2016-02-24 无锡市双氏机械有限公司 保温式流转切割饲料加工装置
CN105326082A (zh) * 2015-11-30 2016-02-17 无锡市双氏机械有限公司 高效进料式切割混合型饲料加工机
CN105964359A (zh) * 2016-06-16 2016-09-28 成都迅德科技有限公司 一种粉碎机
CN107371656A (zh) * 2017-09-21 2017-11-24 苏州仁益生物科技有限公司 一种农业用秸秆无尘粉碎机械
CN107899696A (zh) * 2017-11-02 2018-04-13 中国矿业大学 一种用于废旧电缆破碎的铜米机粉碎装置
CN109463142B (zh) * 2018-10-18 2020-10-16 苏州元联科技创业园管理有限公司 一种生产中可降温的粉碎机
CN110773256B (zh) * 2019-11-06 2021-12-10 营口仁威矿产有限公司 一种耐火材料用多级粉碎机
CN110813438A (zh) * 2019-11-16 2020-02-21 江苏齐轩环保科技有限公司 一种涡流式粉碎机
CN111250196A (zh) * 2020-01-16 2020-06-09 胡培花 一种用于废旧家庭通讯设备摧毁装置
DK3909682T3 (da) * 2020-05-14 2022-07-04 Pfeiffer Se Gebr Fremgangsmåde og valsemølle til termomekanisk aktivering af en lerblanding
CN113399019B (zh) * 2021-05-10 2022-12-06 龚雯静 一种中医脾胃科药物粉碎装置
CN114588988B (zh) * 2022-03-15 2023-06-02 安徽龙钰徽派古建工艺制品有限公司 一种利用建筑废料制备仿古建筑砖瓦加工设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111149A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 三菱重工業株式会社 防爆型粗大ごみ破砕機
JPS61220745A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 ダイアホイル株式会社 粉砕装置
JPH08257428A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd 写真処理組成物用容器の粉砕機
JP2000084429A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Sanriki Seisakusho:Kk 粉砕機
US6094795A (en) * 1997-07-21 2000-08-01 Davenport; Ricky W. Rotary shear
US7832667B2 (en) * 2005-05-19 2010-11-16 Doppstadt Calbe Gmbh Comminution device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1423867A (en) * 1921-12-27 1922-07-25 Mitts & Merrill Cutting machine
US1917198A (en) * 1931-08-21 1933-07-04 Chas Hollenbach Inc Comminuting machine
NL222106A (ja) * 1956-12-17
DE2544496A1 (de) * 1975-10-04 1977-04-14 Bruderhaus Maschinen Gmbh Schneidmuehle
CA1035657A (en) * 1976-01-23 1978-08-01 Carl H. Kersey Independently mounted thresher cutters
DE2624415B1 (de) * 1976-05-31 1978-03-16 Automatik App Maschb H Hench G Vorrichtung zum Granulieren von Straengen aus thermoplastischen Kunststoffen,Elastomeren oder aehnlichen Stoffen
DE2632330C2 (de) * 1976-07-17 1983-04-07 Neue Bruderhaus Maschinenfabrik GmbH, 7410 Reutlingen Schneidmühle
US4239160A (en) * 1979-05-17 1980-12-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Film shredder
US4241881A (en) * 1979-07-12 1980-12-30 Kimberly-Clark Corporation Fiber separation from pulp sheet stacks
DE3440993A1 (de) * 1984-11-09 1986-05-22 Omya GmbH, 5000 Köln Ruehrwerksmuehle, insbesondere ruehrwerkskugelmuehle
JPH0111034Y2 (ja) * 1986-11-11 1989-03-30
US5402948A (en) * 1993-04-30 1995-04-04 Kaczmarek; Al Comminuting device with face
AT406344B (de) * 1998-06-17 2000-04-25 Bacher Helmut Einwellenzerkleinerer, z.b. für kunststoff oder holz
DE19954998A1 (de) 1999-11-16 2001-05-17 Roland Nied Schneidmühle
DE19961882A1 (de) * 1999-12-20 2001-06-28 Getecha Ges Fuer Tech Anlagen Schneidmühle zur Zerkleinerung von Kunststoffen
US6749138B2 (en) * 2002-03-05 2004-06-15 Phoenix Technologies, L.P. Granulator
DE10222814B4 (de) * 2002-05-21 2007-05-03 Nuga AG Kunststoffschneidemühlen Verfahren zum Betrieb einer Messermühle zur Zerkleinerung von Kunststoffmaterial und nach dem Verfahren arbeitende Messermühle
CN2696088Y (zh) * 2004-05-13 2005-04-27 李根铭 废旧电线电缆再生利用专用设备
DE102005023567A1 (de) * 2005-05-18 2006-11-23 Netzsch-Feinmahltechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Zerkleinern von faserigen und nichtfaserigen Produkten
JP4835744B2 (ja) * 2009-10-16 2011-12-14 有限会社吉工 粉砕装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111149A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 三菱重工業株式会社 防爆型粗大ごみ破砕機
JPS61220745A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 ダイアホイル株式会社 粉砕装置
JPH08257428A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd 写真処理組成物用容器の粉砕機
US6094795A (en) * 1997-07-21 2000-08-01 Davenport; Ricky W. Rotary shear
JP2000084429A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Sanriki Seisakusho:Kk 粉砕機
US7832667B2 (en) * 2005-05-19 2010-11-16 Doppstadt Calbe Gmbh Comminution device

Also Published As

Publication number Publication date
US20120211576A1 (en) 2012-08-23
BRPI0904482B1 (pt) 2019-10-01
ES2713248T3 (es) 2019-05-20
DE102009012743A1 (de) 2010-05-27
PL2191901T3 (pl) 2019-06-28
CN101733181A (zh) 2010-06-16
BRPI0904482A2 (pt) 2010-11-03
US8800901B2 (en) 2014-08-12
US20100127105A1 (en) 2010-05-27
EP2191901B1 (de) 2018-12-05
CN101733181B (zh) 2015-07-15
JP5425598B2 (ja) 2014-02-26
EP2191901A2 (de) 2010-06-02
EP2191901A3 (de) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425598B2 (ja) 粉砕機および粉砕機の運転方法
AU2008243691B2 (en) Particle reduction device
JP2008023500A (ja) 粉砕機
JP5963179B2 (ja) 粉砕体ミルの稼動方法及びその稼動方法を用いた粉砕体ミル
US9033268B2 (en) Material reduction apparatus and methods of use
CN107469967A (zh) 一种办公区使用的文件粉碎箱
JP5660793B2 (ja) バイオマス粉砕物製造装置とこれを用いたバイオマス粉砕物製造方法
WO2010020426A3 (de) Zerkleinerungsmaschine sowie verfahren zur herstellung eines hohlen rotors für eine solche
KR101697346B1 (ko) 쓰레기 처리 시스템
JP2016215153A (ja) ダブルスクリーン回転式破砕機
JP4835675B2 (ja) 粉砕装置
JP2007275791A (ja) 精穀装置
CN206139267U (zh) 用于执行粉碎操作的粉碎装置
CN205392662U (zh) 一种涡流散料机
JP2010036084A (ja) 籾殻粉砕機
US20080128538A1 (en) Shredder blade set with low resistance
CN105235101A (zh) 双轴撕碎机
JP2004314500A (ja) 樹枝粉砕機
CN204672367U (zh) 一种适用于树枝粉碎的粉碎机
CN204672377U (zh) 一种适用于树枝粉碎的粉碎机转子
KR101174616B1 (ko) 조립구가 구비된 폐기물 성형기의 성형 다이스
CN209829190U (zh) 组合式导纸片
CN204448190U (zh) 一种适用于树枝粉碎的新型粉碎机
MY130831A (en) Shredder mill
CN109046641A (zh) 废弃石膏板回收破碎装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250