JP2010121235A - 上半身用衣類 - Google Patents

上半身用衣類 Download PDF

Info

Publication number
JP2010121235A
JP2010121235A JP2008295455A JP2008295455A JP2010121235A JP 2010121235 A JP2010121235 A JP 2010121235A JP 2008295455 A JP2008295455 A JP 2008295455A JP 2008295455 A JP2008295455 A JP 2008295455A JP 2010121235 A JP2010121235 A JP 2010121235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sweat
cloth
folded
armpit
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008295455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4909340B2 (ja
Inventor
Hiroko Arai
裕子 荒井
Mitsuyo Koyanagi
光代 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2008295455A priority Critical patent/JP4909340B2/ja
Publication of JP2010121235A publication Critical patent/JP2010121235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4909340B2 publication Critical patent/JP4909340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

【課題】着用者の脇下部にソフトに密着してフィットし、汗取り作用を迅速確実にして快適な着心地を具備させると共に、おしゃれ感を損なわずに表から目立たない汗取り機能を備えた上半身用衣類を提供すること。
【解決手段】前身頃2と後身頃3とに形成されている脇刳り部8の周縁下部8aに汗取り布9の下端9a側がU字状に接合され、この汗取り布9の上部が途中で身頃側下方へ折り返され、その折り返し端9b側が少なくとも1箇所で前後身頃2,3の側部上下方向の接合部上に止着されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、脇下部の汗取り機能を備えた上半身用衣類の改良に関するものである。
従来、脇下部の汗取り機能を備えた上半身用衣類として、汗取り布を上半身用衣類の脇下部内側に配置し、この汗取り布を粘着テープで身頃生地と袖生地に止めるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、汗取り布を上半身用衣類の脇下部内側に配置し、この汗取り布の周縁を身頃生地及び袖生地に縫い付けたものもある(例えば、特許文献2参照)。
さらに、汗取り布の略中央部を上半身用衣類の脇下部内側に、身頃生地側と袖生地側の縫合部に沿って縫合し、この縫合位置の両側の汗取り布を身頃生地側と袖生地側へ延出させたままで遊離端としたものも提案されている(例えば、特許文献3等参照)。
特公平04−057763号公報 実公昭54−2722号公報 特開2005−290584号公報
特許文献1のものは、着用中に汗取り布が身生地や袖生地から剥離して移動し易くなり、また洗濯時に紛失し易いという問題点があった。
特許文献2のものは、上半身用衣類の脇下部に汗取り布を縫着していることが表から目立ち、若い人には恥じらいや、おしゃれ感に欠ける等の理由で敬遠され勝ちであった。
特許文献3のものは、汗取り布の略中央部が脇刳り部の周縁の最下部に縫合されており、これであると、汗取り布が途中で折り返されるが、この折り返し部の頂部稜線が脇刳り部の周縁下部に沿ってU字状になってしまうため、結局、汗取り布の折り返し部の頂部稜線が着用者の脇下に密着せず、下方に離れてしまい、脇下の汗取り作用が不確実となったり、遅延するという問題点があった。
本発明は、着用者の脇下部にソフトに密着してフィットし、汗取り作用を迅速確実にして快適な着心地を具備させると共に、おしゃれ感を損なわずに表から目立たない汗取り機能を備えた上半身用衣類を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために本発明に係る上半身用衣類は、前身頃と後身頃とに形成されている脇刳り部の周縁下部に汗取り布の下端側がU字状に接合され、この汗取り布の上部が途中で身頃側下方へ折り返され、その折り返し端側が少なくとも1箇所で前後身頃の側部上下方向の接合部上に止着されていることを特徴としている。
この構成によれば、汗取り布の折り返し頂部稜線部分を脇刳り部の最下端よりも上方に浮き上がらせて着用者の脇下付け根に接近させることができ、これによって、汗取り布の折り返し頂部稜線部分を着用者の脇下部にソフトに密着させてフィットさせることができる。
また、汗取り布を、前後身頃の脇刳り部に沿う位置と前後身頃の側部上下方向の接合部上の位置とで身頃生地に接合しているため、身頃生地に汗取り布を接合しているにも拘わらず、外部からは、汗取り布を接合していることを目立たなくすることができる。
また、本発明に係る上半身用衣類は、前身頃と後身頃とに形成されている脇刳り部の周縁下部に汗取り布の下端側がU字状に接合され、この汗取り布の上部が途中で袖部側下方へ折り返され、その折り返し端側が少なくとも1箇所で袖部の下半周側の接合部上に止着されていてもよく、この構成によっても、前記構成のものと同様の作用効果を奏することができる。
また、前記汗取り布は、その周縁が切りっぱなしのままとされていることによって、汗取り布の周縁を薄くしなやかにすることができ、着用者の動作に柔軟に追従させて肌への接触をソフトなものとし、違和感をなくして着心地を一層良好とし、外部からも目立たなくすることができる。
本発明によれば、着用者の脇下部にソフトに密着してフィットし、汗取り作用を迅速確実にして快適な着心地を具備させると共に、おしゃれ感を損なわずに表から目立たない汗取り機能を備えた上半身用衣類を提供することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1〜図4は本発明の第1の実施形態を示しており、1は総体的に本発明に係る上半身用衣類を示している。この上半身用衣類1は、前身頃2と後身頃3と袖部4を有している。
前身頃2と後身頃3とは、所定パターンで裁断された生地を重ね合わせて肩部5,5と両側部6,6で縫合されることにより円筒状の胴部を形成しており、上部中央部には首回り部7が形成され、また、両側上部には脇刳り部8,8が形成されている。
この脇刳り部8,8には、袖部4,4が縫合されており、この縫合部分に汗取り布9,9が取付配置されている。袖部4,4は、半袖、七分袖、長袖のいずれであってもよい。
また、汗取り布9は、吸汗性及び速乾性を備えた布生地で構成されるのが好ましく、その形状としては、少なくとも一端側が前記脇刳り部8の周縁下部8aに沿うような円弧状周縁とされ、他端側は特に制約はなく、本実施形態では、全体を楕円形状に裁断した場合を例示している。
また、上記汗取り布9は、周縁を切りっぱなし状態のままで使用するために、熱融着性繊維(例えば、ポリウレタン繊維等の比較的に低融点の熱融着性繊維が好ましい。)と該繊維よりも高融点の他の繊維(例えば、綿、ポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、キュプラ等の前記熱融着性繊維よりも高融点の繊維が好ましい。)とを含み、予め、熱融着性繊維の融点以上で他の繊維の融点以下の温度で熱セットされて解れ止め処理された生地片で構成されるのが好ましい。
具体的には、上記生地片は、熱融着性繊維を含む糸で編成されたフライス生地、例えば、アクティコット(旭化成工業(株)社製のキュプラとポリエステルとからなる繊維の商品名)と綿とポリウレタン(熱融着性繊維)とからなる糸、繊維配合率:アクティコット50%(キュプラ25%、ポリエステル25%)、綿35%、ポリウレタン(熱融着性繊維)15%からなる糸で編成されたフライス生地が使用可能である。
このような生地を用いることにより、汗取り布9は、その周縁を切りっぱなし状態のままで使用することができ、このような状態で使用しても、周縁が解れることがなく、また、嵩張らず、ソフトで柔軟性に富むものとすることができる。
また、前後身頃2,3を構成する生地は、特に制約はなく、上記汗取り布9と同一構成の生地でもよいし、他の構成の生地でもよい。
前記汗取り布9の具体的な取り付け構造は、図1〜図3に示すように、前身頃2と後身頃3とに形成されている脇刳り部8の周縁下部8aに汗取り布9の下端9a側の周縁が縫い糸10によってU字状に縫合され、この汗取り布9の途中が前記U字状の縫合上端位置から前後身頃2,3の内側下方へ折り返され、その折り返し端9b側が少なくとも1箇所で前記前身頃2と後身頃3の両側6,6の内面において上下方向の縫合部上に縫い止め糸11によって止着されている。
前身頃2と後身頃3の両側6,6は、図4に示すように、生地の両端2a、3aが内側に折り込まれて重ね合わされ、この状態で縫合されており、この縫合部に汗取り布9の折り返し端9bが縫い止め糸11で止着されている。
本発明に係る上半身用衣類1の第1の実施形態は、前身頃2と後身頃3とに形成されている脇刳り部8の周縁下部8aに汗取り布9の下端9a側が縫い糸10によってU字状に縫合され、この汗取り布9の上部が途中で身頃側下方へ折り返され、その折り返し端9b側が少なくとも1箇所で前後身頃2,3の側部6の上下方向の接合部上に縫い止め糸11によって止着されていることによって、汗取り布9の折り返し頂部稜線部分9cを脇刳り部8の最下端(周縁下部8a)よりも上方に浮き上がらせて着用者の脇下付け根に接近させることができ、これによって、汗取り布9の折り返し頂部稜線部分9cを着用者の脇下部にソフトに密着させてフィットさせることができる。
また、汗取り布9を、前後身頃2,3の脇刳り部8に沿う位置と前後身頃2,3の側部6の上下方向の縫合部上の位置とで身頃生地に接合しているため、身頃生地に汗取り布9を接合しているにも拘わらず、外部からは、汗取り布9を縫合していることを目立たなくすることができる。
図5、図6は本発明の第2の実施形態を示しており、この実施形態においては、前身頃2と後身頃3とに形成されている脇刳り部8の周縁下部8aに汗取り布9の下端9a側が縫い糸10によってU字状に縫合され、この汗取り布9の上部が途中で袖部4側下方へ折り返され、その折り返し端9b側が少なくとも1箇所で袖部4の下半周側の縫合部上に縫い止め糸11によって止着されている。
袖部4の下半周部は、図6に示すように、生地の両端4a、4bが内側に折り込まれて重ね合わされ、この状態で縫合されており、この縫合部に汗取り布9の折り返し端9bが縫い止め糸11で止着されている。
本発明に係る上半身用衣類1の第2の実施形態は、前身頃2と後身頃3とに形成されている脇刳り部8の周縁下部8aに汗取り布9の下端9a側が縫い糸10によってU字状に縫合され、この汗取り布9の上部が途中で袖部4側下方へ折り返され、その折り返し端9b側が少なくとも1箇所で袖部4の下半周側の接合部上に縫い止め糸11によって止着されていることによって、前記第1の実施形態のものと同様の作用効果を奏する。
前記汗取り布9は、その周縁が切りっぱなしのままとされていることによって、汗取り布9の周縁を薄くしなやかにすることができ、着用者の動作に柔軟に追従させて肌への接触をソフトなものとし、違和感をなくして着心地を一層良好とし、外部からも目立たなくすることができる。
本発明の実施形態は、以上からなるが、本発明は、上記実施形態にのみ制約されるものではなく、例えば、汗取り布9は、縫合の代わりに、接着、その他の接合手段で接合してもよい。
また、本発明は、半袖、長袖、七部袖等の袖付き肌着或いは袖なし肌着やインナーウエア、ブラウス等の女性用の上半身用衣類に適用することができ、勿論、男性用の上半身用衣類に適用することができる。なお、袖なし衣類に適用する場合は、図1に示す第1実施形態において、袖部4を取り除いた状態で汗取り布9を脇刳り部8の周縁下部8aに取り付ければよいものである。
本発明に係る上半身用衣類の第1の実施形態の要部破断正面図である。 第1の実施形態における汗取り布の取り付け状態の概略斜視図である。 第1の実施形態における汗取り布の取り付け状態の概略右側面図である。 図1のA−A線断面図である。 本発明に係る上半身用衣類の第2の実施形態の要部破断正面図である。 図5のB−B線断面図である。
符号の説明
1 上半身用衣類
2 前身頃
3 後身頃
4 袖部
5 肩部
6 側部
7 首回り部
8 脇刳り部
9 汗取り布
10 縫い糸
11 縫い止め糸

Claims (3)

  1. 前身頃と後身頃とに形成されている脇刳り部の周縁下部に汗取り布の下端側がU字状に接合され、この汗取り布の上部が途中で身頃側下方へ折り返され、その折り返し端側が少なくとも1箇所で前後身頃の側部上下方向の接合部上に止着されていることを特徴とする上半身用衣類。
  2. 前身頃と後身頃とに形成されている脇刳り部の周縁下部に汗取り布の下端側がU字状に接合され、この汗取り布の上部が途中で袖部側下方へ折り返され、その折り返し端側が少なくとも1箇所で袖部の下半周側の接合部上に止着されていることを特徴とする上半身用衣類。
  3. 前記汗取り布は、その周縁が切りっぱなしのままとされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の上半身用衣類。
JP2008295455A 2008-11-19 2008-11-19 上半身用衣類 Active JP4909340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295455A JP4909340B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 上半身用衣類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008295455A JP4909340B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 上半身用衣類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010121235A true JP2010121235A (ja) 2010-06-03
JP4909340B2 JP4909340B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=42322808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008295455A Active JP4909340B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 上半身用衣類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4909340B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011119750A (ja) * 2008-10-16 2011-06-16 Dainippon Printing Co Ltd 貫通電極基板及び貫通電極基板を用いた半導体装置
JP2012052266A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Gunze Ltd インナーウェア
JP2015086499A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社ワコール 上半身用衣類

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192925A (en) * 1981-05-07 1982-11-27 Minnesota Mining & Mfg Liquid crystal device with thermal barrier
JPS58135421A (ja) * 1982-02-05 1983-08-12 Yokogawa Hokushin Electric Corp 出荷システム
JPS5954527A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Hashimoto Forming Co Ltd 車両用モ−ルデイングの製造方法
JP2005113349A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Gunze Ltd 切りっぱなし開口部を有する衣類
JP2008088598A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Advancing:Kk インナーウェア

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192925A (en) * 1981-05-07 1982-11-27 Minnesota Mining & Mfg Liquid crystal device with thermal barrier
JPS58135421A (ja) * 1982-02-05 1983-08-12 Yokogawa Hokushin Electric Corp 出荷システム
JPS5954527A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Hashimoto Forming Co Ltd 車両用モ−ルデイングの製造方法
JP2005113349A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Gunze Ltd 切りっぱなし開口部を有する衣類
JP2008088598A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Advancing:Kk インナーウェア

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011119750A (ja) * 2008-10-16 2011-06-16 Dainippon Printing Co Ltd 貫通電極基板及び貫通電極基板を用いた半導体装置
JP2012052266A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Gunze Ltd インナーウェア
JP2015086499A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社ワコール 上半身用衣類

Also Published As

Publication number Publication date
JP4909340B2 (ja) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200491949Y1 (ko) 여성용 상의
JP4909340B2 (ja) 上半身用衣類
JP4067559B1 (ja) 前立て用芯材、及び当該前立て用芯材を備えたシャツ
JP6343526B2 (ja) インナーウエア
JP2008150749A (ja) 衣類
JP5393928B2 (ja) 作業用フード
KR100907619B1 (ko) 해충 보호복 및 그 제조방법
JP6828070B2 (ja) カップ付衣類
JP3175091U (ja) 衣服
JP6765907B2 (ja) 上半身用衣類
KR200424124Y1 (ko) 어깨와 허리단부를 감싸도록 제공되는 숄 구조
JP2021098918A (ja) 上衣
JP4031186B2 (ja) アウターウエア兼用型インナーウエア
KR200496238Y1 (ko) 노브라 실현용 가슴패드 및 의상
JP3148409U (ja) 仏衣
JP7370225B2 (ja) 上半身用衣類
JP4997653B2 (ja) 付け袖
JP3167800U (ja) 通気性シャツ
JP3138170U (ja) 袴型襦袢
JP3108683U (ja) 衣料品
JP2023110353A (ja) 前開きリバーシブル上衣
JP5420524B2 (ja) 上着
JP2005344220A (ja) ナイトウェア
JPH0543047Y2 (ja)
JP2021038503A (ja) カップ付衣類

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4909340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250