JP2010120272A - 駆動回路、記録ヘッド、画像形成装置および表示装置 - Google Patents
駆動回路、記録ヘッド、画像形成装置および表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010120272A JP2010120272A JP2008296133A JP2008296133A JP2010120272A JP 2010120272 A JP2010120272 A JP 2010120272A JP 2008296133 A JP2008296133 A JP 2008296133A JP 2008296133 A JP2008296133 A JP 2008296133A JP 2010120272 A JP2010120272 A JP 2010120272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- circuit
- transistor
- light emitting
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 12
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 9
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3233—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/447—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
- B41J2/45—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0819—Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0233—Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の駆動回路は、発光素子としての発光トランジスタQ1と、発光トランジスタQ1を制御するPMOSトランジスタTR11と、発光トランジスタQ1を駆動するPMOSトランジスタTR12と、発光トランジスタQ1の電荷を保持するコンデンサC1とを具備する画素回路61と、画素回路61を指定するライン走査回路101と、発光トランジスタQ1の駆動状態を指定する入力回路102とから構成される。
【選択図】図2
Description
Vgs1=VDD−V
の関係にある。前記電圧Vgs1はPMOSトランジスタTR12のゲート・ソース間電圧となっているので、該電圧がPMOSトランジスタTR12の閾値電圧Vtを超えると、PMOSトランジスタTR12はオンし、PMOSトランジスタTR12のドレーン端子には、前記ゲート・ソース間電圧に応じて決まるドレーン電流Id1を生じる。
Vds=VDD−Vbe
の関係にある。このとき、ゲート・ソース間電圧がVgs=Vg1に設定されたとすると、図中にBとして記載したポイントが動作点となり、ドレーン電流Idは図中Id1として示した値となる。
β=Ic/Ib
で定義されるβは電流増幅率と呼ばれ、通常β≫1であって、図8を用いて説明したように、僅かなベース電流の変化によってコレクタ電流を大きく変えることができる利点を有している。
時刻T1:1ラインの発光駆動制御の開始時の時刻T1において、前記ライン走査回路101の出力P1〜P3はHighレベルとなっている。このとき、入力回路102からの出力である駆動配線Vの設定電位をV0としておく。
時刻T2:ライン走査回路101の出力P1〜P3をLowレベルとする。これにより複数ある画素回路61〜63のPMOSトランジスタTR11はオンとされ、前記V0電圧をコンデンサC1に伝達する。前述したように、コンデンサC1の両端電圧Vgsは
Vgs=VDD−V
となるので、前記VgsをPMOSトランジスタTR12の閾値電圧より小さくなるように前述した設定電位V0を設定しておくことで、PMOSトランジスタTR12のゲート・ソース間電圧Vgs1〜Vgs3は閾値電圧Vt以下となり、画素回路61〜63のPMOSトランジスタTR12をオフとすることができ、各画素回路61〜63の発光トランジスタQ1はすべて消灯する。
時刻T4:入力回路102からの出力である駆動配線Vの設定電位をV1とする。
時刻T5:ライン走査回路101のP1出力をLowレベルとする。これにより画素回路61のPMOSトランジスタTR11はオンとされる。
Vgs1=VDD−V1
となり、前記設定電位Vが初期状態であるV0からV1に低下させられているのに対応して、Vgs1電圧はA部に示すように立ち上がる。該電圧Vgs1はPMOSトランジスタTR12の閾値電圧Vtを超えるものであり、そのドレーン端子には波形Id1として示される電流を生じる(B部)。該電流Id1は発光トランジスタQ1のベース電流Ib1であり、これが流れることでトランジスタQ1には前述の電流増幅率β倍されたコレクタ電流Ic1が流れる(C部)。
時刻T6:ライン走査回路101のP1出力をHighレベルとする。
これにより画素回路61のPMOSトランジスタTR11はオフとなるが、コンデンサC1には前述したVgs1の電圧が保持されたままとなるので、画素回路61のPMOSトランジスタTR12および発光トランジスタQ1の駆動状態はそのまま保持し続けることができる。
時刻T8:ライン走査回路101のP2出力をLowレベルとする。これにより画素回路62のPMOSトランジスタTR11はオンとされる。画素回路62のPMOSトランジスタTR12のゲート・ソース間電圧Vgs2は、前述したように、
Vgs2=VDD−V2
となり、前記設定電位Vが初期状態のV0からV2に低下しているのに対応して、Vgs2電圧はD部に示すように立ち上がる。該電圧Vgs2はPMOSトランジスタTR12の閾値電圧Vtを超えるものであり、トランジスタTR12のドレーン端子には波形Id2として示される電流を生じる(E部)。該電流Id2は発光トランジスタQ1のベース電流Ib2であり、これが流れることでトランジスタQ1には前述の電流増幅率β倍されたコレクタ電流Ic2が流れる(F部)。
時刻T10:入力回路102からの出力である駆動配線Vの設定電位をV3とする。
時刻T11:ライン走査回路101のP3出力をLowレベルとする。これにより画素回路63のPMOSトランジスタTR11はオンとされる。
Vgs3=VDD−V3
となり、前記設定電位Vが初期状態であるV0からV3に低下しているのに対応して、Vgs3電圧はG部に示すように立ち上がる。該電圧Vgs3はPMOSトランジスタTR12の閾値電圧Vtを超えるものであり、トランジスタTR12のドレーン端子には波形Id3として示される電流を生じる(H部)。該電流Id3は発光トランジスタQ1のベース電流Ib3であり、これが流れることでトランジスタQ1には前述の電流増幅率β倍されたコレクタ電流Ic3が流れる(I部)。
時刻T12:ライン走査回路101のP3出力をHighレベルとする。これにより画素回路63のPMOSトランジスタTR11はオフとなるが、コンデンサC1には前述したVgs3の電圧が保持されたままとなるので、画素回路63のPMOSトランジスタTR12および発光トランジスタQ1の駆動状態はそのまま保持し続けることができる。
Vgs1=V
の関係にある。前記電圧はNMOSトランジスタTR22のゲート・ソース間電圧となっているので、該電圧がNMOSトランジスタTR22の閾値電圧Vtを超えるとNMOSトランジスタTR22はオンして、該素子のドレーン端子には、前記ゲート・ソース間電圧に応じて決まるドレーン電流Idを生じる。
時刻T1:1ラインの発光駆動制御の開始時の時刻T1において、前記ライン走査回路201の出力P1〜P3はLowレベルとなっている。このとき、入力回路202からの出力である駆動配線Vの設定電位をV0としておく。
時刻T2:ライン走査回路201の出力P1〜P3をHighレベルとする。これにより、複数ある画素回路71〜73のNMOSトランジスタTR21はオンとされ、前記V0電圧をコンデンサC2に伝達する。
Vgs=V
となるので、前記電圧VgsをNMOSトランジスタTR22の閾値電圧より小さくなるように前述した設定電位V0を設定しておくことで、各画素回路71〜73のトランジスタTR22のゲート・ソース間電圧Vgs1〜Vgs3は閾値電圧Vt以下となり、画素回路71〜73のNMOSトランジスタTR22をオフとすることができ、各画素回路の発光トランジスタQ2はすべて消灯する。
時刻T4:次いで、入力回路202からの出力である駆動配線Vの設定電位をV1とする。
時刻T5:ライン走査回路201のP1出力をHighレベルとする。これにより画素回路71のNMOSトランジスタTR21はオンとされる。
Vgs1=V1
となり、前記設定電位Vが初期状態であるV0からV1に上昇させられているのに対応して、Vgs1電圧はA部に示すように立ち上がる。該電圧Vgs1はNMOSトランジスタTR22の閾値電圧Vtを超えるものであり、そのドレーン端子には波形Id1として示される電流を生じる(B部)。該電流は発光トランジスタQ2のベース電流Ib1であり、これが流れることでトランジスタQ2には前述の電流増幅率β倍されたコレクタ電流Ic1が流れる(C部)。
時刻T7:入力回路202からの出力である駆動配線Vの設定電位をV2とする。
時刻T8:ライン走査回路201のP2出力をHighレベルとする。これにより画素回路72のNMOSトランジスタTR21はオンとされる。
Vgs2=V2
となり、前記設定電位Vが初期状態のV0からV2に上昇しているのに対応して、Vgs2電圧はD部に示すように立ち上がる。該電圧はNMOSトランジスタTR22の閾値電圧Vtを超えるものであり、そのドレーン端子には波形Id2として示される電流を生じる(E部)。該電流は発光トランジスタQ2のベース電流Ib2であり、これが流れることで発光トランジスタQ2には前述の電流増幅率β倍されたコレクタ電流Ic2が流れる(F部)。
時刻T10:入力回路102からの出力である駆動配線Vの設定電位をV3とする。
時刻T11:ライン走査回路201のP3出力をHighレベルとする。これにより画素回路73のNMOSトランジスタTR21はオンとされる。
Vgs3=V3
となり、前記設定電位Vが初期状態であるV0からV3に上昇しているのに対応して、Vgs3電圧はG部に示すように立ち上がる。該電圧はNMOSトランジスタTR22の閾値電圧Vtを超えるものであり、そのドレーン端子には波形Id3として示される電流を生じる(H部)。該電流は発光トランジスタQ2のベース電流Ib3であり、これが流れることで発光トランジスタQ2には前述の電流増幅率β倍されたコレクタ電流Ic3が流れる(I部)。
時刻T12:ライン走査回路201のP3出力をLowレベルとする。
これにより画素回路73のNMOSトランジスタTR21はオフとなるが、コンデンサC2には前述したVgs3の電圧が保持されたままとなるので、画素回路73のNMOSトランジスタTR22、発光トランジスタQ2の駆動状態はそのまま保持し続けることができる。
61、62、63、6n、71、72、73、7n 画素回路
101、201 ライン走査回路
102、202 入力回路
TR11、TR12 PMOSトランジスタ
TR21、TR22 NMOSトランジスタ
C1、C2 コンデンサ
Q1、Q2 発光トランジスタ
Claims (7)
- 三端子発光素子からなる被駆動素子と、
前記被駆動素子を制御し、三端子素子からなる制御素子と、
前記被駆動素子を駆動し、三端子素子からなる駆動素子と、
前記駆動素子の電荷を保持する電荷保持素子とを具備する画素駆動回路と、
前記画素駆動回路を指定するための第1の指定信号を前記制御素子へ出力する第1の指定回路と、
前記被駆動素子の駆動状態を指定する第2の指定信号を前記制御素子へ出力する第2の指定回路とから構成される駆動回路。 - 前記被駆動素子はNPN型発光トランジスタである請求項1記載の駆動回路。
- 前記制御素子の第1端子は前記第2の指定回路に接続され、第2端子は前記駆動素子の第3端子に接続され、第3端子は前記第1の指定回路に接続され、
前記駆動素子の第1端子は電源に接続され、第2端子は前記被駆動素子の第3端子に接続され、
前記電荷保持素子の両端は前記駆動素子の第1端子と第3端子にそれぞれ接続され、
前記被駆動素子の第1端子はグランドに接続され、第2端子は電源に接続される請求項1または2記載の駆動回路。 - 前記制御素子の第1端子は前記駆動素子の第3端子に接続され、第2端子は前記第2の指定回路に接続され、第3端子は前記第1の指定回路に接続され、
前記駆動素子の第1端子はグランドに接続され、第2端子は前記被駆動素子の第3端子に接続され、
前記電荷保持素子の両端は前記駆動素子の第1端子と第3端子にそれぞれ接続され、
前記被駆動素子の第1端子は電源に接続され、第2端子はグランドに接続される請求項1または2記載の駆動回路。 - 請求項1乃至請求項4のいずれかの駆動回路を具備する記録ヘッド。
- 請求項5に記載の記録ヘッドを具備する画像形成装置。
- 請求項1乃至請求項4のいずれかの駆動回路を具備する表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008296133A JP5197318B2 (ja) | 2008-11-19 | 2008-11-19 | 駆動回路、記録ヘッド、画像形成装置および表示装置 |
US12/614,582 US20100123691A1 (en) | 2008-11-19 | 2009-11-09 | Driving circuit, recording head, image forming apparatus, and display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008296133A JP5197318B2 (ja) | 2008-11-19 | 2008-11-19 | 駆動回路、記録ヘッド、画像形成装置および表示装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010120272A true JP2010120272A (ja) | 2010-06-03 |
JP2010120272A5 JP2010120272A5 (ja) | 2011-07-28 |
JP5197318B2 JP5197318B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=42171638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008296133A Active JP5197318B2 (ja) | 2008-11-19 | 2008-11-19 | 駆動回路、記録ヘッド、画像形成装置および表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100123691A1 (ja) |
JP (1) | JP5197318B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020142425A (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4816686B2 (ja) | 2008-06-06 | 2011-11-16 | ソニー株式会社 | 走査駆動回路 |
AU2015349619A1 (en) * | 2014-11-21 | 2017-03-16 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Light-emitting sub-pixel circuit for a display panel, drive method thereof, and display panel/unit using the same |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59127251U (ja) * | 1983-02-17 | 1984-08-27 | 沖電気工業株式会社 | 発光装置 |
JPS59181570A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | 発光装置 |
JPH11221939A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Stanley Electric Co Ltd | Ledプリントヘッド及びその制御方法 |
JPH11274569A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-08 | Canon Inc | Led装置、及びこれを用いた光源、画像形成装置、画像読み取り装置 |
JP2006088344A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Seiko Epson Corp | プリンタヘッド及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2007081081A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Oki Data Corp | 3端子スイッチアレイ、3端子スイッチアレイ装置、半導体複合装置、および画像形成装置 |
JP2008251847A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Oki Data Corp | 半導体装置及びプリントヘッド |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10235935A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Oki Data:Kk | ドライバicとledプリントヘッド |
US6340826B1 (en) * | 1998-03-30 | 2002-01-22 | Agisilaos Iliadis | Infra-red light emitting Si-MOSFET |
US7286583B2 (en) * | 2003-08-22 | 2007-10-23 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Semiconductor laser devices and methods |
JP2006176491A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-07-06 | Kyoto Univ | ピレン系化合物及びこれを用いた発光トランジスタ素子 |
KR20060109343A (ko) * | 2005-04-15 | 2006-10-19 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 전자 회로, 그 구동 방법, 전기 광학 장치, 및 전자 기기 |
-
2008
- 2008-11-19 JP JP2008296133A patent/JP5197318B2/ja active Active
-
2009
- 2009-11-09 US US12/614,582 patent/US20100123691A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59127251U (ja) * | 1983-02-17 | 1984-08-27 | 沖電気工業株式会社 | 発光装置 |
JPS59181570A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | 発光装置 |
JPH11221939A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Stanley Electric Co Ltd | Ledプリントヘッド及びその制御方法 |
JPH11274569A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-08 | Canon Inc | Led装置、及びこれを用いた光源、画像形成装置、画像読み取り装置 |
JP2006088344A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Seiko Epson Corp | プリンタヘッド及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2007081081A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Oki Data Corp | 3端子スイッチアレイ、3端子スイッチアレイ装置、半導体複合装置、および画像形成装置 |
JP2008251847A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Oki Data Corp | 半導体装置及びプリントヘッド |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020142425A (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置 |
JP7242347B2 (ja) | 2019-03-06 | 2023-03-20 | 東芝テック株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5197318B2 (ja) | 2013-05-15 |
US20100123691A1 (en) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4682231B2 (ja) | 光プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
US8542262B2 (en) | Light emitting element array, drive circuit, optical print head, and image forming apparatus | |
US8581946B2 (en) | Driving device, optical print head and image forming device | |
JP2009289836A (ja) | 発光素子アレイ、駆動制御装置、記録ヘッドおよび画像形成装置 | |
JP4988892B2 (ja) | 駆動装置、プリントヘッド及び画像形成装置 | |
JP2011054760A (ja) | 半導体複合装置、この製造方法、光プリントヘッド及び画像形成装置 | |
US8471884B2 (en) | Driving device, print head and image forming device | |
US8698864B2 (en) | Driver apparatus, print head and image forming apparatus | |
JP5197318B2 (ja) | 駆動回路、記録ヘッド、画像形成装置および表示装置 | |
JP4988893B2 (ja) | 駆動回路、駆動装置及び画像形成装置 | |
US8835974B2 (en) | Driving device, print head and image forming device | |
JP5128625B2 (ja) | 駆動装置、プリントヘッド及び画像形成装置 | |
JP5582771B2 (ja) | 駆動装置及び画像形成装置 | |
JP5460350B2 (ja) | 駆動回路、駆動装置及び画像形成装置 | |
JP2009154381A (ja) | 発光装置、光プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP6867896B2 (ja) | 伝達状態切替回路、プリントヘッド及び画像形成装置 | |
JP5116832B2 (ja) | 光プリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP2009158809A (ja) | 発光装置、光プリントヘッドおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5197318 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |