JP2010108320A - 携帯情報端末 - Google Patents

携帯情報端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2010108320A
JP2010108320A JP2008280662A JP2008280662A JP2010108320A JP 2010108320 A JP2010108320 A JP 2010108320A JP 2008280662 A JP2008280662 A JP 2008280662A JP 2008280662 A JP2008280662 A JP 2008280662A JP 2010108320 A JP2010108320 A JP 2010108320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
display
screen
browsing screen
long state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008280662A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakae
優晃 中江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008280662A priority Critical patent/JP2010108320A/ja
Publication of JP2010108320A publication Critical patent/JP2010108320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 オブジェクト列とカーソル位置のオブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報とが表示される閲覧画面の操作性を向上させた携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 複数のオブジェクト23が配列されたオブジェクト列を表示するオブジェクト列表示部12と、方向キー7の押下操作に基づいてオブジェクト列上でカーソル24を移動させるカーソル移動部11と、カーソル位置のオブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報25を表示するオブジェクト情報表示部14と、パッド面に対するスライド操作に基づいて閲覧画面20をスクロールさせる画面スクロール部15により構成される。ディスプレイ3が縦長状態である場合には、押下操作又はスライド操作に基づいてカーソル24を移動させる。一方、ディスプレイ3が横長状態である場合には、スライド操作に基づいて閲覧画面20をスクロールさせ、押下操作に基づいてカーソル24を移動させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、携帯情報端末に係り、さらに詳しくは、複数のオブジェクトが配列されたオブジェクト列とカーソルの位置のオブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報とを閲覧画面上に表示する携帯情報端末の改良に関する。
カレンダー上のアイコンなどのオブジェクトを選択することによって、当該オブジェクトに関連付けて登録されたスケジュール表などの詳細情報を表示させることができる携帯電話機が従来から知られている。通常、オブジェクトの選択は、方向キーなどの操作キーを操作して画面上のカーソルを移動させることによって行われる。一方、画面内に表示しきれない詳細情報がある場合、オブジェクト列や詳細情報が配置された閲覧画面をスクロールさせることが考えられる。例えば、タッチパッドを備えた携帯電話機では、パッド面上で指をスライドさせることによって閲覧画面をスクロールさせることができる。しかしながら、従来の携帯電話機では、カーソルが閲覧画面の上端又は下端に位置する場合に、閲覧画面を上下方向にスクロールさせると、カーソルが移動し、詳細情報が他のオブジェクトのものに切り替えられてしまうという問題があった。
なお、特許文献1には、スクロールバー内のスライダーを操作することによってウィンドウ画面をスクロールさせる技術が開示されているが、画面をスクロールさせてもカーソルが移動しないようにするものではない。
特開平10−171625号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、複数のオブジェクトが配列されたオブジェクト列とカーソルの位置のオブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報とが表示される閲覧画面の操作性を向上させた携帯情報端末を提供することを目的としている。特に、ディスプレイが縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかに関わらず、良好な操作性を得ることができる携帯情報端末を提供することを目的としている。また、閲覧画面をスクロールさせてもカーソルが移動しないようにした携帯情報端末を提供することを目的としている。
第1の本発明による携帯情報端末は、2以上のオブジェクトが配列されたオブジェクト列をディスプレイの閲覧画面上に表示するオブジェクト列表示手段と、操作キーの押下操作に基づいて、上記オブジェクト列上でカーソルを移動させるカーソル移動手段と、上記カーソルの位置の上記オブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報を上記閲覧画面上で上記オブジェクト列の上側又は下側に表示するオブジェクト情報表示手段と、パッド面に対するスライド操作に基づいて、上記閲覧画面を上下方向にスクロールさせる画面スクロール手段とを備えて構成される。
第2の本発明による携帯情報端末は、上記構成に加え、上記ディスプレイが縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかを判別する端末状態判別手段を備え、上記カーソル移動手段が、上記ディスプレイが縦長状態である場合に、上記押下操作又は上記スライド操作に基づいて上記カーソルを移動させ、上記ディスプレイが横長状態である場合に、上記カーソル移動手段は上記押下操作に基づいて上記カーソルを移動させ、上記画面スクロール手段は上記スライド操作に基づいて上記閲覧画面をスクロールさせるように構成される。
この様な構成によれば、ディスプレイが縦長状態である場合には、操作キーを押下操作するか、或いは、パッド面に対してスライド操作すれば、カーソルを移動させられるので、縦長状態時の操作性を向上させることができる。一方、ディスプレイが横長状態である場合には、パッド面に対してスライド操作すれば閲覧画面をスクロールさせられるので、閲覧画面内に表示しきれないオブジェクト情報が存在する場合に、閲覧画面のスクロールによってそれらの情報を表示させることができる。従って、ディスプレイが縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかに関わらず、良好な操作性を得ることができる。
第3の本発明による携帯情報端末は、上記構成に加え、上記画面スクロール手段が、上記カーソルの位置を変えることなく上記閲覧画面をスクロールさせるように構成される。この様な構成によれば、カーソルの位置を変えることなく閲覧画面のスクロールが行われるので、閲覧画面をスクロールさせてもカーソルが移動しないようにした携帯情報端末を実現することができる。
第4の本発明による携帯情報端末は、上記構成に加え、上記画面スクロール手段が、上記カーソルの上記閲覧画面外への移動又は上記閲覧画面外における移動に連動して上記閲覧画面をスクロールさせるように構成される。
第5の本発明による携帯情報端末は、上記構成に加え、上記画面スクロール手段が、移動後のカーソルが閲覧画面内に表示されるように閲覧画面をスクロールさせるように構成される。
第6の本発明による携帯情報端末は、上記構成に加え、上記オブジェクト情報表示手段は、上記ディスプレイが縦長状態である場合に、上記オブジェクト情報の全体を表示し、上記ディスプレイが横長状態である場合に、上記オブジェクト情報の一部を表示するように構成される。
第7の本発明による携帯情報端末は、2以上のオブジェクトが配列されたオブジェクト列をディスプレイの閲覧画面上に表示するオブジェクト列表示手段と、上記閲覧画面に対するタッチ操作を検出するタッチ操作検出手段と、上記タッチ操作の検出結果に基づいて、上記オブジェクト列上でカーソルを移動させるカーソル移動手段と、上記カーソルの位置の上記オブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報を上記閲覧画面上で上記オブジェクト列の上側又は下側に表示するオブジェクト情報表示手段と、上記タッチ操作中のスライド操作に基づいて、上記閲覧画面を上下方向にスクロールさせる画面スクロール手段と、上記ディスプレイが縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかを判別する端末状態判別手段とを備えて構成される。上記カーソル移動手段は、上記ディスプレイが縦長状態である場合に、上記タッチ操作された位置に上記カーソルを移動させ、或いは、上記スライド操作に基づいて上記カーソルを移動させる。一方、上記ディスプレイが横長状態である場合に、上記画面スクロール手段は上記スライド操作に基づいて上記閲覧画面をスクロールさせ、上記カーソル移動手段は上記タッチ操作された位置に上記カーソルを移動させる。
この様な構成によれば、ディスプレイが縦長状態である場合には、閲覧画面に対してタッチ操作するか、或いは、タッチ操作中にスライド操作すれば、カーソルを移動させられるので、縦長状態時の操作性を向上させることができる。一方、ディスプレイが横長状態である場合には、タッチ操作中にスライド操作すれば閲覧画面をスクロールさせられるので、閲覧画面内に表示しきれないオブジェクト情報が存在する場合に、閲覧画面のスクロールによってそれらの情報を表示させることができる。従って、ディスプレイが縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかに関わらず、良好な操作性を得ることができる。
本発明による携帯情報端末によれば、ディスプレイが縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかに関わらず、良好な操作性が得られるので、複数のオブジェクトが配列されたオブジェクト列とカーソルの位置のオブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報とが表示される閲覧画面の操作性を向上させることができる。また、カーソルの位置を変えることなく閲覧画面のスクロールが行われるので、閲覧画面をスクロールさせてもカーソルが移動しないようにした携帯情報端末を実現することができる。
図1及び図2は、本発明の実施の形態による携帯情報端末の概略構成の一例を示した斜視図であり、携帯情報端末の一例として折り畳み式の携帯電話機1が示されている。図1には、表示筐体2のディスプレイ3を縦長状態にした様子が示され、図2には、表示筐体2を回転させてディスプレイ3を横長状態にした様子が示されている。
この携帯電話機1は、ディスプレイ3を有する薄型の表示筐体2と、方向キー7などの複数の操作キーが設けられた操作パネル6を有する薄型の操作筐体5と、表示筐体2及び操作筐体5を回転可能に連結するヒンジ部4とからなる。
ディスプレイ3は、表示筐体2の一主面に配置され、スケジュール表、電話帳、受信メールなどの閲覧画面が矩形形状の表示領域内に表示される。表示筐体2には、ディスプレイ3を縦長状態にした場合にヒンジ部4とは反対側となる端部に受話用レシーバ10が配置されている。
操作筐体5には、方向キー7、テンキー、オンフックキー、オフフックキーなどの操作キーと、タッチパッド8と、送話用マイクロホン9が配置されている。方向キー7などの操作キーは、接点開閉式スイッチによって構成される入力装置である。方向キー7は、上下左右の押圧部位に応じて異なる入力が可能な操作キーとなっている。
タッチパッド8は、矩形形状のパッド面を有し、パッド面を指で触ることによって閲覧画面上のカーソルを移動させたり、閲覧画面をスクロールさせることができる入力装置である。ここでは、指を近付けた際の静電容量の変化に基づいて、タッチ操作を検出する静電センサーがタッチパッド8として用いられるものとする。
携帯電話機1は、表示面及び操作面を略同一方向に向けて両筐体を展開させたオープン状態と、表示面及び操作面を対向させて両筐体を折り畳んだクローズ状態(収納状態)とが遷移可能となっている。さらに、オープン状態では、表示筐体2をヒンジ部4に対して表示面内で90度回転させることによって、ディスプレイ3を縦長状態から横長状態に遷移させることができる。
図3は、図1の携帯電話機1の構成例を示したブロック図であり、携帯電話機1内の機能構成の一例が示されている。この携帯電話機1は、ディスプレイ3及びタッチパッド8の他に、カーソル移動部11、オブジェクト列表示部12、オブジェクト情報記憶部13、オブジェクト情報表示部14、画面スクロール部15及び端末状態判別部16を備えて構成される。
オブジェクト列表示部12は、ディスプレイ3を制御し、複数のオブジェクトが配列されたオブジェクト列を閲覧画面上に表示する動作を行っている。ここでいうオブジェクトには、記号化された図形や絵文字などのグラフィカルな選択要素、例えば、アイコンと、文字列などのグラフィカルでない選択要素とが含まれるものとする。
カーソル移動部11は、方向キー7の押下操作に基づいて、オブジェクト列上でカーソルを移動させる動作を行っている。
オブジェクト情報表示部14は、カーソルの位置のオブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報を閲覧画面上でオブジェクト列の上側又は下側に表示する動作を行っている。閲覧画面に表示するためのオブジェクト情報は、オブジェクトに対応付けて予め作成され、オブジェクト情報記憶部13に保持されている。例えば、オブジェクトの詳細情報として、スケジュール表、電話帳の宛先情報、受信メールのメール本文などがオブジェクト情報として表示される。
カーソルによって選択されたオブジェクトは、所定の表示態様でフォーカス表示される。つまり、選択状態にあるオブジェクトは、非選択状態のオブジェクトとは異なる表示態様で表示される。
タッチパッド8は、ユーザが操作することによって電極の静電容量が変化する現象を利用して、パッド面に対するタッチ操作を検出する静電容量式のタッチセンサーである。ここでは、タッチ操作の開始及び終了のタイミングと、パッド面内における操作位置が検出されるものとする。
画面スクロール部15は、タッチパッド8の出力に基づいて、パッド面に対するスライド操作を検知し、当該スライド操作に基づいて、閲覧画面を上下方向にスクロールさせる動作を行っている。
ここで、タッチパッド8上の操作位置とは、指をタッチパッド8に接触させた際の接触位置のことであり、接触状態を保持したまま操作位置が変化すれば、スライド操作されたと判断される。ここでいう接触状態には、指及びタッチパッド8が実際に当接している場合だけでなく、指がタッチパッド8から僅かに離れている場合が含まれるものとする。
端末状態判別部16は、ディスプレイ3が縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかを判別する動作を行っている。ディスプレイ3が縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかは、例えば、重力を感知する重力センサーを用いて、表示筐体2が立てた状態であるか、或いは、寝かせた状態であるかを検知することによって識別することができる。或いは、ホール素子などの磁気センサーを用いてヒンジ部4に対する表示筐体2の回転を検知することによって識別することができる。
カーソル移動部11では、ディスプレイ3が縦長状態である場合に、方向キー7の押下操作又はパッド面に対するスライド操作に基づいて、カーソルを移動させる動作が行われる。
一方、ディスプレイ3が横長状態である場合、画面スクロール部15では、パッド面に対するスライド操作に基づいて、閲覧画面をスクロールさせる動作が行われる。また、カーソル移動部11では、方向キー7の押下操作に基づいて、カーソルを移動させる動作が行われる。
さらに、閲覧画面のスクロールは、カーソルの位置を変えることなく行われる。また、カーソルの閲覧画面外への移動、或いは、カーソルの閲覧画面外における移動に連動して、閲覧画面をスクロールさせる動作が行われる。その際、移動後のカーソルが閲覧画面内に表示されるように閲覧画面をスクロールさせる。
オブジェクト情報表示部14では、ディスプレイ3が縦長状態である場合に、オブジェクト情報の全体を表示し、ディスプレイ3が横長状態である場合に、オブジェクト情報の一部を表示する動作が行われる。
<カレンダー表示>
図4は、図1の携帯電話機1の構成例を模式的に示した説明図であり、横長状態のディスプレイ3上に表示される閲覧画面20の一例が示されている。この閲覧画面20は、複数のオブジェクト23が配列されたオブジェクト列と、カーソル24の位置のオブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報25とが表示されるカレンダー画面である。
ディスプレイ3が横長状態である場合、閲覧画面20内には、複数のオブジェクト23が配列されたオブジェクト列と、カーソル24の位置のオブジェクト23に関連付けられたオブジェクト情報25の一部が表示される。
この例では、オブジェクト情報25は、4行4列のマトリクス状にオブジェクト「A1」〜「A16」が配列されたオブジェクト列の下側に配置され、1行分の文字列「a」〜「g」が表示されている。また、閲覧画面20の最上段には、電波の受信状態や時刻情報が絵文字(ピクトグラム)で表示されるピクト領域21が配置され、その下には、オブジェクト列のタイトルなどが表示される表示領域22が配置されている。
オブジェクト列及びオブジェクト情報25は、表示領域22の下に配置され、オブジェクト情報25はオブジェクト列の下側に表示されている。
カーソル24は、上下左右の方向キー7を操作することによって、移動させることができる。カーソル24がオブジェクト列の最上段に位置する場合に、上方向の移動を指示するか、或いは、カーソル24がオブジェクト列の最下段に位置する場合に、下方向の移動を指示すると、カレンダーの月が切り替えられる。
一方、タッチパッド8のパッド面上で指を上下方向にスライドさせることによって、閲覧画面20を上下方向にスクロールさせることができる。
図5は、図1の携帯電話機1の動作の一例を模式的に示した説明図であり、図4の閲覧画面20を上下方向にスクロールさせた場合の様子が示されている。この閲覧画面20では、オブジェクト列の2行目から4行目と、3行分のオブジェクト情報25が表示されている。
閲覧画面20のスクロールは、表示領域22の下に配置されているオブジェクト列及びオブジェクト情報25に対して、カーソル24の位置を変えることなく行われる。つまり、閲覧画面20をスクロールさせても、カーソル24によって選択状態にあるオブジェクト23は変更されず、従って、オブジェクト情報25として表示される内容もスクロール前後で変わらない。
図6は、図1の携帯電話機1の構成例を模式的に示した説明図であり、縦長状態のディスプレイ3上に表示された閲覧画面20が示されている。ディスプレイ3が縦長状態である場合には、閲覧画面20内には、オブジェクト列と、カーソル24の位置のオブジェクト23に関連付けられたオブジェクト情報25の全体が表示される。
この例では、オブジェクト情報25は、4行4列のマトリクス状にオブジェクト「A1」〜「A16」が配列されたオブジェクト列の下側に配置され、3行分の文字列「a」〜「g」、「a」〜「g」、「a」〜「g」が表示されている。また、閲覧画面20の最上段には、ピクト領域21が配置され、その下には、オブジェクト列のタイトルなどが表示される表示領域22が配置されている。
カーソル24は、上下左右の方向キー7を操作し、或いは、タッチパッド8のパッド面上で指を上下方向にスライドさせることによって、移動させることができる。
図7(a)及び(b)は、図1の携帯電話機1の動作の一例を模式的に示した説明図であり、閲覧画面20上のカーソル24を上方向に移動させる場合の様子が示されている。図7(a)には、オブジェクト列の2行1列目のオブジェクト「A5」が選択されている場合の様子が示され、図7(b)には、その状態で上方向の移動が指示された場合の様子が示されている。
オブジェクト列の2行目から4行目と、3行分のオブジェクト情報25が表示され、当該オブジェクト列の2行1列目のオブジェクト「A5」が選択されている場合に、上方向の方向キー7を操作することによってカーソル24を閲覧画面20外へ移動させようとすると、そのカーソル24の移動に連動して閲覧画面20が上下方向にスクロールされる。
つまり、移動後のカーソル24が閲覧画面20内に表示されるように、閲覧画面20がスクロールされる。
カーソル24が閲覧画面20外に位置する場合に、方向キー7を操作することによってカーソル24を移動させた場合にも、閲覧画面20外におけるカーソル24の移動に連動して閲覧画面20がスクロールされる。その際、移動後のカーソル24が閲覧画面20内に表示されるように、閲覧画面20がスクロールされる。
本実施の形態によれば、ディスプレイ3が縦長状態である場合には、方向キー7を押下操作するか、或いは、タッチパッド8のパッド面に対してスライド操作すれば、カーソル24を移動させられるので、縦長状態時の操作性を向上させることができる。一方、ディスプレイ3が横長状態である場合には、パッド面に対してスライド操作すれば閲覧画面20をスクロールさせられるので、閲覧画面20内に表示しきれないオブジェクト情報25が存在する場合に、閲覧画面20のスクロールによってそれらの情報を表示させることができる。従って、ディスプレイ3が縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかに関わらず、良好な操作性を得ることができる。特に、カーソル24の位置を変えることなく閲覧画面20のスクロールが行われるので、閲覧画面20をスクロールさせてもカーソル24が移動しないようにした携帯電話機1を実現することができる。
なお、本実施の形態では、カーソル24を移動させてオブジェクト23が選択される場合の例について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、タッチパッド8に代えて、閲覧画面20に対するタッチ操作を検出するタッチパネルを備え、閲覧画面20をタッチ操作することによってタッチ操作位置のオブジェクト23を直接に選択するようなものであっても良い。
上記タッチパネルは、指を近付けた際の静電容量の変化に基づいて、ディスプレイ3の表示面に対するタッチ操作を検出する静電センサーであり、閲覧画面20に対するタッチ操作を検出するタッチ操作検出手段となっている。
カーソル移動部11では、タッチパネルによるタッチ操作の検出結果に基づいて、オブジェクト列上でカーソル24を移動させる動作が行われる。画面スクロール部15では、タッチ操作中のスライド操作に基づいて、閲覧画面20を上下方向にスクロールさせる動作が行われる。
カーソル移動部11は、ディスプレイ3が縦長状態である場合に、タッチ操作された位置にカーソルを移動させ、或いは、スライド操作に基づいてカーソルを移動させる。一方、ディスプレイ3が横長状態である場合には、画面スクロール部15は、スライド操作に基づいて閲覧画面20をスクロールさせ、カーソル移動部11は、タッチ操作された位置にカーソル24を移動させる。
この様な構成によっても、ディスプレイ3が縦長状態である場合には、閲覧画面20に対してタッチ操作するか、或いは、タッチ操作中にスライド操作すれば、カーソル24を移動させられるので、縦長状態時の操作性を向上させることができる。一方、ディスプレイ3が横長状態である場合には、タッチ操作中にスライド操作すれば閲覧画面20をスクロールさせられるので、閲覧画面20内に表示しきれないオブジェクト情報25が存在する場合に、閲覧画面20のスクロールによってそれらの情報を表示させることができる。従って、ディスプレイ3が縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかに関わらず、良好な操作性を得ることができる。
本発明の実施の形態による携帯情報端末の概略構成の一例を示した斜視図であり、ディスプレイ3を縦長状態にした携帯電話機1が示されている。 本発明の実施の形態による携帯情報端末の概略構成の一例を示した斜視図であり、ディスプレイ3を横長状態にした携帯電話機1が示されている。 図1の携帯電話機1の構成例を示したブロック図であり、携帯電話機1内の機能構成の一例が示されている。 図1の携帯電話機1の構成例を模式的に示した説明図であり、横長状態のディスプレイ3上に表示される閲覧画面20の一例が示されている。 図1の携帯電話機1の動作の一例を模式的に示した説明図であり、図4の閲覧画面20を上下方向にスクロールさせた場合の様子が示されている。 図1の携帯電話機1の構成例を模式的に示した説明図であり、縦長状態のディスプレイ3上に表示された閲覧画面20が示されている。 図1の携帯電話機1の動作の一例を模式的に示した説明図であり、閲覧画面20上のカーソル24を上方向に移動させる場合の様子が示されている。
符号の説明
1 携帯電話機
2 表示筐体
3 ディスプレイ
4 ヒンジ部
5 操作筐体
6 操作パネル
7 方向キー
8 タッチパッド
9 送話用マイクロホン
10 受話用レシーバ
11 カーソル移動部
12 オブジェクト列表示部
13 オブジェクト情報記憶部
14 オブジェクト情報表示部
15 画面スクロール部15
16 端末状態判別部
20 閲覧画面
21 ピクト領域
22 表示領域
23 オブジェクト
24 カーソル
25 オブジェクト情報

Claims (7)

  1. 2以上のオブジェクトが配列されたオブジェクト列をディスプレイの閲覧画面上に表示するオブジェクト列表示手段と、
    操作キーの押下操作に基づいて、上記オブジェクト列上でカーソルを移動させるカーソル移動手段と、
    上記カーソルの位置の上記オブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報を上記閲覧画面上で上記オブジェクト列の上側又は下側に表示するオブジェクト情報表示手段と、
    パッド面に対するスライド操作に基づいて、上記閲覧画面を上下方向にスクロールさせる画面スクロール手段とを備えたことを特徴とする携帯情報端末。
  2. 上記ディスプレイが縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかを判別する端末状態判別手段を備え、
    上記カーソル移動手段は、上記ディスプレイが縦長状態である場合に、上記押下操作又は上記スライド操作に基づいて上記カーソルを移動させ、
    上記ディスプレイが横長状態である場合に、上記カーソル移動手段は上記押下操作に基づいて上記カーソルを移動させ、上記画面スクロール手段は上記スライド操作に基づいて上記閲覧画面をスクロールさせることを特徴とする請求項1に記載の携帯情報端末。
  3. 上記画面スクロール手段が、上記カーソルの位置を変えることなく上記閲覧画面をスクロールさせることを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯情報端末。
  4. 上記画面スクロール手段が、上記カーソルの上記閲覧画面外への移動又は上記閲覧画面外における移動に連動して上記閲覧画面をスクロールさせることを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯情報端末。
  5. 上記画面スクロール手段は、移動後のカーソルが閲覧画面内に表示されるように閲覧画面をスクロールさせることを特徴とする請求項4に記載の携帯情報端末。
  6. 上記オブジェクト情報表示手段は、上記ディスプレイが縦長状態である場合に、上記オブジェクト情報の全体を表示し、上記ディスプレイが横長状態である場合に、上記オブジェクト情報の一部を表示することを特徴とする請求項2に記載の携帯情報端末。
  7. 2以上のオブジェクトが配列されたオブジェクト列をディスプレイの閲覧画面上に表示するオブジェクト列表示手段と、
    上記閲覧画面に対するタッチ操作を検出するタッチ操作検出手段と、
    上記タッチ操作の検出結果に基づいて、上記オブジェクト列上でカーソルを移動させるカーソル移動手段と、
    上記カーソルの位置の上記オブジェクトに関連付けられたオブジェクト情報を上記閲覧画面上で上記オブジェクト列の上側又は下側に表示するオブジェクト情報表示手段と、
    上記タッチ操作中のスライド操作に基づいて、上記閲覧画面を上下方向にスクロールさせる画面スクロール手段と、
    上記ディスプレイが縦長状態であるか、或いは、横長状態であるかを判別する端末状態判別手段とを備え、
    上記カーソル移動手段は、上記ディスプレイが縦長状態である場合に、上記タッチ操作された位置に上記カーソルを移動させ、或いは、上記スライド操作に基づいて上記カーソルを移動させ、
    上記ディスプレイが横長状態である場合に、上記画面スクロール手段は上記スライド操作に基づいて上記閲覧画面をスクロールさせ、上記カーソル移動手段は上記タッチ操作された位置に上記カーソルを移動させることを特徴とする携帯情報端末。
JP2008280662A 2008-10-31 2008-10-31 携帯情報端末 Pending JP2010108320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008280662A JP2010108320A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 携帯情報端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008280662A JP2010108320A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 携帯情報端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010108320A true JP2010108320A (ja) 2010-05-13

Family

ID=42297697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008280662A Pending JP2010108320A (ja) 2008-10-31 2008-10-31 携帯情報端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010108320A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093699A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Kyocera Corp 携帯端末、ロック制御プログラムおよびロック制御方法
JP2015079507A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社トゥービーソフトTobesoft Co., Ltd. モバイル機器のグリッド出力制御装置及びグリッドの出力制御方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527941A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Hitachi Ltd 表示システム
JPH05108230A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp 画面表示装置
JPH0869354A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Casio Comput Co Ltd カーソル表示位置制御方法
JPH11136336A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Sony Corp 電子機器
JP2001125701A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Sharp Corp データ表示装置および方法ならびにデータ表示方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体
JP2002023947A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Nec Fielding Ltd ノート型パーソナルコンピュータ
JP2003256101A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Hitachi Ltd ポインティングデバイスを用いた端末装置
JP2003295998A (ja) * 2002-03-25 2003-10-17 Jinbao Electron Ind Co Ltd カーソル移動を利用してスクロールする方法及びその装置
JP2003308168A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Nec Corp 携帯電話機
JP2005056396A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Microsoft Corp デュアルナビゲーション制御のコンピュータキーボード
JP2005184350A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Canon Electronics Inc 情報処理システム、情報表示装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2005321972A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理装置における処理方法及び情報処理装置における処理プログラム
JP2005338949A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP2006302184A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報入力装置
JP2007052378A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Softbank Bb Corp 情報データの表示方法、情報データの表示プログラム及び携帯情報端末装置
JP2007142999A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Softbank Mobile Corp 移動体通信端末

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527941A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Hitachi Ltd 表示システム
JPH05108230A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp 画面表示装置
JPH0869354A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Casio Comput Co Ltd カーソル表示位置制御方法
JPH11136336A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Sony Corp 電子機器
JP2001125701A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Sharp Corp データ表示装置および方法ならびにデータ表示方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体
JP2002023947A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Nec Fielding Ltd ノート型パーソナルコンピュータ
JP2003256101A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Hitachi Ltd ポインティングデバイスを用いた端末装置
JP2003295998A (ja) * 2002-03-25 2003-10-17 Jinbao Electron Ind Co Ltd カーソル移動を利用してスクロールする方法及びその装置
JP2003308168A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Nec Corp 携帯電話機
JP2005056396A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Microsoft Corp デュアルナビゲーション制御のコンピュータキーボード
JP2005184350A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Canon Electronics Inc 情報処理システム、情報表示装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2005321972A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理装置における処理方法及び情報処理装置における処理プログラム
JP2005338949A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP2006302184A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報入力装置
JP2007052378A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Softbank Bb Corp 情報データの表示方法、情報データの表示プログラム及び携帯情報端末装置
JP2007142999A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Softbank Mobile Corp 移動体通信端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093699A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Kyocera Corp 携帯端末、ロック制御プログラムおよびロック制御方法
JP2015079507A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社トゥービーソフトTobesoft Co., Ltd. モバイル機器のグリッド出力制御装置及びグリッドの出力制御方法
CN104571809A (zh) * 2013-10-18 2015-04-29 株式会社突飞软件 移动设备的网格输出控制装置及利用该装置的网格输出控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8948826B2 (en) Electronic device and input interface switching method
JP5805428B2 (ja) 携帯端末装置およびプログラム
JP5815275B2 (ja) 携帯端末装置およびプログラム
JP5765224B2 (ja) 携帯端末装置、並びに、その制御プログラム及び複数表示画面制御方法
JP4364273B2 (ja) 携帯端末装置及び表示制御方法並びに表示制御プログラム
KR101331346B1 (ko) 전자기기
US8060161B2 (en) Portable electronic device and method for selecting operation mode thereof
JP5237385B2 (ja) 携帯情報端末
US20080207273A1 (en) Sliding-type mobile phone with a supplemental display secreen
WO2010035878A1 (ja) 電子機器及び電子機器における表示方法
JP2012509524A (ja) 非直線アクティブ領域を備えるタッチセンシティブ入力デバイスを有するポータブル通信デバイス
WO2006106640A1 (ja) 携帯情報端末装置及びそれに用いる機能選択起動方法
JP5531962B2 (ja) 携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラム
US20110151938A1 (en) Portable terminal device and input operation method and display control method of the portable terminal device
JP2011070347A (ja) 携帯端末装置
JP6217633B2 (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法、及びプログラム
JP5589385B2 (ja) 携帯通信端末及びそれに用いる入力操作画面制御方法並びにそのプログラム
JP2010271979A (ja) 携帯端末
JP2008305294A (ja) フルキーボードを搭載した携帯型端末装置及びフルキーボード表示方法
WO2011093409A1 (ja) 携帯端末装置及び表示制御方法
JP2010108320A (ja) 携帯情報端末
JP5748959B2 (ja) 携帯電子機器
JP5679929B2 (ja) 携帯電子機器
JP2004363683A (ja) 携帯端末装置
JP2009086793A (ja) 携帯端末及びその表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731