JP2010103611A - 電子回路 - Google Patents
電子回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010103611A JP2010103611A JP2008270752A JP2008270752A JP2010103611A JP 2010103611 A JP2010103611 A JP 2010103611A JP 2008270752 A JP2008270752 A JP 2008270752A JP 2008270752 A JP2008270752 A JP 2008270752A JP 2010103611 A JP2010103611 A JP 2010103611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- signal
- substrate
- wiring
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 161
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 149
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims abstract description 68
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 68
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 20
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 20
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 20
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/20—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
- H04B5/24—Inductive coupling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10158—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field
- G06K7/10178—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field including auxiliary means for focusing, repeating or boosting the electromagnetic interrogation field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/20—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
- H04B5/24—Inductive coupling
- H04B5/26—Inductive coupling using coils
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/20—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
- H04B5/24—Inductive coupling
- H04B5/26—Inductive coupling using coils
- H04B5/263—Multiple coils at either side
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 配線により形成されて信号を送信する第1コイルと、該第1コイルに接続され、該第1コイルへ信号を非同期に出力する第1送信回路とを有する第1基板と、配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第2コイルと、基板上の配線により前記第2コイルと接続されて信号を送信する第3コイルとを有する第2基板と、配線により前記第3コイルと対応する位置に形成されて第3コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第4コイルと、該第4コイルに接続されて該第4コイルから信号を非同期に入力する第1受信回路とを有する第3基板と、が積層され、第1送信回路は、送信データの論理値の変化毎に第1コイルに流す電流を変化させる。
【選択図】 図1
Description
上記のように、非特許文献10には、電子回路が、文献[9]に記載されているダブルパルスを受信できることが示されている。上記文献[9]は、本発明者が過去に発表した、非特許文献2のことである。非特許文献2では、同期式受信回路を用いてダブルパルスを受信できることが示されている。しかし、同期方式であるために、タイミングを取るためのクロックの送受信も必要になり、インターポーザの配線や送受信器もその分増えるのでコストが高くなる。更にクロックのタイミング調整が必要になるので使いにくい。こうした課題のない非同期の送受信方式を用いてインターポーザを実現したアイデアはこれまでの文献には見当たらない。
すなわち、2つのコイルを連結すると、入力波形が2階微分され、送信側で送ったNon-Return-to-Zero信号が、受信側ではダブルパルスになって出力されるために、従来の受信器では受信できないことが述べられている。
配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて前記第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第2コイルと、基板上の配線により前記第2コイルと接続されて信号を送信する第3コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第3コイルと対応する位置に形成されて前記第3コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第4コイルと、該第4コイルに接続されて該第4コイルから信号を非同期に入力する第1受信回路とを有する第3基板と、
が積層され、
前記第1送信回路は、送信データの論理値の変化毎に前記第1コイルに流す電流を変化させることを特徴とする。
この場合、前記第1受信回路は、複数のパルスが組み合わされた形状の入力信号を閾値で比較することにより前記入力信号からモノパルス形状の信号を抽出し、該モノパルス信号から前記送信データを生成することとしてもよい。
前記第1基板に近い第1面に形成された配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第3コイルと、前記第1面に形成された配線により前記第2コイルと対応する位置に形成されて第2コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送信する第4コイルと、基板上の前記第1面と反対の第2面の配線により前記第3コイルとスルーホールで接続されて信号を送信する第5コイルと、前記第2面の配線により前記第4コイルとスルーホールで接続されて信号を受信する第6コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第5コイルと対応する位置に形成されて第5コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第7コイルと、該第7コイルに接続されて第7コイルから信号を入力する第2受信回路と、前記第6コイルと対応する位置に形成されて第6コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送信する第8コイルと、該第8コイルに接続されて第8コイルへ信号を出力する第2送信回路とを有する第3基板と、
を前記第1基板から前記第3基板の順に積層して備え、
前記第3コイルもしくは第4コイルと前記第6コイルもしくは第5コイルの間の誘導結合が十分に小さくなるように前記第2基板の前記第1面と前記第2面との距離が、前記第3コイル、前記第4コイル、前記第5コイル、前記第6コイルの最も大きな直径よりも大きな距離とされることを特徴とする。
前記第1基板に近い第1面に形成された配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第3コイルと、前記第1面に形成された配線により前記第2コイルと対応する位置に形成されて第2コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送信する第4コイルと、基板上の前記第1面と反対の第2面の配線により前記第3コイルとスルーホールで接続されて信号を送信する第5コイルと、前記第2面の配線により前記第4コイルとスルーホールで接続されて信号を受信する第6コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第5コイルと対応する位置に形成されて第5コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第7コイルと、該第7コイルに接続されて第7コイルから信号を入力する第2受信回路と、前記第6コイルと対応する位置に形成されて第6コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送信する第8コイルと、該第8コイルに接続されて第8コイルへ信号を出力する第2送信回路とを有する第3基板と、
を前記第1基板から前記第3基板の順に積層して備え、
前記第3コイルもしくは第4コイルと前記第6コイルもしくは第5コイルの中間に設けられた磁界を減衰させる遮断膜を備えることを特徴とする。
配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて前記第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第2コイルと、基板上の配線により前記第2コイルと接続されて信号を送受信する第3コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第3コイルと対応する位置に形成されて前記第3コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第4コイルと、該第4コイルに接続されて該第4コイルとの間で信号を非同期に入出力する第2送受信回路とを有する第3基板と、
が積層され、
前記第1送受信回路は、送信データの論理値の変化毎に前記第1コイルに流す電流を変化させることとしてもよい。
前記第1基板に近い第1面に形成された配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第3コイルと、前記第1面に形成された配線により前記第2コイルと対応する位置に形成されて第2コイルとで通信チャネルを構成して信号を送受信する第4コイルと、基板上の前記第1面と反対の第2面の配線により前記第3コイルとスルーホールで接続されて信号を送受信する第5コイルと、前記第2面の配線により前記第4コイルとスルーホールで接続されて信号を送受信する第6コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第5コイルと対応する位置に形成されて第5コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第7コイルと、該第7コイルに接続されて第7コイルとの間で信号を入出力する第3送受信回路と、前記第6コイルと対応する位置に形成されて第6コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第8コイルと、該第8コイルに接続されて第8コイルとの間で信号を入出力する第4送受信回路とを有する第3基板と、
を前記第1基板から前記第3基板の順に積層して備え、
前記第3コイルもしくは第4コイルと前記第6コイルもしくは第5コイルの間の誘導結合が十分に小さくなるように前記第2基板の前記第1面と前記第2面との距離が、前記第3コイル、前記第4コイル、前記第5コイル、前記第6コイルの最も大きな直径よりも大きな距離とされることを特徴とする。
前記第1基板に近い第1面に形成された配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第3コイルと、前記第1面に形成された配線により前記第2コイルと対応する位置に形成されて第2コイルとで通信チャネルを構成して信号を送受信する第4コイルと、基板上の前記第1面と反対の第2面の配線により前記第3コイルとスルーホールで接続されて信号を送受信する第5コイルと、前記第2面の配線により前記第4コイルとスルーホールで接続されて信号を送受信する第6コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第5コイルと対応する位置に形成されて第5コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第7コイルと、該第7コイルに接続されて第7コイルとの間で信号を入出力する第3送受信回路と、前記第6コイルと対応する位置に形成されて第6コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第8コイルと、該第8コイルに接続されて第8コイルとの間で信号を入出力する第4送受信回路とを有する第3基板と、
を前記第1基板から前記第3基板の順に積層して備え、
前記第3コイルもしくは第4コイルと前記第6コイルもしくは第5コイルの中間に設けられた磁界を減衰させる遮断膜を備えることを特徴とする。
図1は本発明による実施例1の要部構成を示す図、図2はその動作波形を示す図である。
図4は本発明による実施例2の要部構成を示す図、図5はその動作波形を示す図である。
図6は本発明による実施例3の要部構成を示す図、図7はその動作波形を示す図である。
図8は、本発明による実施例4を説明するための図であり、図8(a)はインターポーザの近似的な等価回路とトランスインピーダンスの理論式を示し、図8(b)は、周波数に対するトランスインピーダンスの計算結果を示す図、図9は、本実施例によるインターポーザの構成を示す回路図である。
図10は本発明による実施例5の要部構成を示す図、図11はその動作波形を示す図である。
図12は本発明による実施例6の要部構成を示す図、図13はその動作波形を示す図である。
図14は本発明による実施例7の要部構成を示す図、図15はその動作波形を示す図である。
図16は本発明による実施例8を説明するための図である。
図17ないし図19は、本発明による実施例9を説明するための図であり、図17は基本構成を示す図、図18は、図17中の第2基板(インターポーザ)の構成を示す図、図19は電気的特性を示す図である。
図20および図21は、本発明による実施例10を説明するための図であり、図20は基本構成を示す図、図21は、図20中の第2基板(インターポーザ)の構成を示す図である。
110 送信回路
120 送信コイル
200 インターポーザ
210,220 送受信コイル
310 受信回路
320 受信コイル
Claims (10)
- 配線により形成されて信号を送信する第1コイルと、該第1コイルに接続され、該第1コイルへ信号を非同期に出力する第1送信回路とを有する第1基板と、
配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて前記第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第2コイルと、基板上の配線により前記第2コイルと接続されて信号を送信する第3コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第3コイルと対応する位置に形成されて前記第3コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第4コイルと、該第4コイルに接続されて該第4コイルから信号を非同期に入力する第1受信回路とを有する第3基板と、
が積層され、
前記第1送信回路は、送信データの論理値の変化毎に前記第1コイルに流す電流を変化させることを特徴とする電子回路。 - 請求項1記載の電子回路において、
前記第1受信回路は、複数のパルスが組み合わされた形状の入力信号を閾値で比較することにより前記入力信号からモノパルス形状の信号を抽出し、該モノパルス信号から前記送信データを生成することを特徴とする電子回路。 - 請求項1または請求項2記載の電子回路において、
前記第2基板は、前記第2コイルと第3コイルとの間に設けられた抵抗を備えることを特徴とする電子回路。 - 配線により形成されて信号を送信する第1コイルと、配線により形成されて信号を受信する第2コイルと、該第1コイルに接続されて第1コイルへ信号を出力する第1送信回路と、前記第2コイルに接続されて該第2コイルから信号を入力する第1受信回路とを有する第1基板と、
前記第1基板に近い第1面に形成された配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第3コイルと、前記第1面に形成された配線により前記第2コイルと対応する位置に形成されて第2コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送信する第4コイルと、基板上の前記第1面と反対の第2面の配線により前記第3コイルとスルーホールで接続されて信号を送信する第5コイルと、前記第2面の配線により前記第4コイルとスルーホールで接続されて信号を受信する第6コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第5コイルと対応する位置に形成されて第5コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第7コイルと、該第7コイルに接続されて第7コイルから信号を入力する第2受信回路と、前記第6コイルと対応する位置に形成されて第6コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送信する第8コイルと、該第8コイルに接続されて第8コイルへ信号を出力する第2送信回路とを有する第3基板と、
を前記第1基板から前記第3基板の順に積層して備え、
前記第3コイルもしくは第4コイルと前記第6コイルもしくは第5コイルの間の誘導結合が十分に小さくなるように前記第2基板の前記第1面と前記第2面との距離が、前記第3コイル、前記第4コイル、前記第5コイル、前記第6コイルの最も大きな直径よりも大きな距離とされることを特徴とする電子回路。 - 配線により形成されて信号を送信する第1コイルと、配線により形成されて信号を受信する第2コイルと、該第1コイルに接続されて第1コイルへ信号を出力する第1送信回路と、前記第2コイルに接続されて該第2コイルから信号を入力する第1受信回路とを有する第1基板と、
前記第1基板に近い第1面に形成された配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第3コイルと、前記第1面に形成された配線により前記第2コイルと対応する位置に形成されて第2コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送信する第4コイルと、基板上の前記第1面と反対の第2面の配線により前記第3コイルとスルーホールで接続されて信号を送信する第5コイルと、前記第2面の配線により前記第4コイルとスルーホールで接続されて信号を受信する第6コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第5コイルと対応する位置に形成されて第5コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を受信する第7コイルと、該第7コイルに接続されて第7コイルから信号を入力する第2受信回路と、前記第6コイルと対応する位置に形成されて第6コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送信する第8コイルと、該第8コイルに接続されて第8コイルへ信号を出力する第2送信回路とを有する第3基板と、
を前記第1基板から前記第3基板の順に積層して備え、
前記第3コイルもしくは第4コイルと前記第6コイルもしくは第5コイルの中間に設けられた磁界を減衰させる遮断膜を備えることを特徴とする電子回路。 - 配線により形成されて信号を送受信する第1コイルと、該第1コイルに接続され、該第1コイルとの間で信号を非同期に入出力する第1送受信回路とを有する第1基板と、
配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて前記第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第2コイルと、基板上の配線により前記第2コイルと接続されて信号を送受信する第3コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第3コイルと対応する位置に形成されて前記第3コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第4コイルと、該第4コイルに接続されて該第4コイルとの間で信号を非同期に入出力する第2送受信回路とを有する第3基板と、
が積層され、
前記第1送受信回路は、送信データの論理値の変化毎に前記第1コイルに流す電流を変化させることを特徴とする電子回路。 - 請求項6記載の電子回路において、
前記第2送受信回路は、複数のパルスが組み合わされた形状の入力信号を閾値で比較することにより前記入力信号からモノパルス形状の信号を抽出し、該モノパルス信号から前記送信データを生成することを特徴とする電子回路。 - 請求項6または請求項7記載の電子回路において、
前記第2基板は、前記第2コイルと第3コイルとの間に設けられた抵抗を備えることを特徴とする電子回路。 - 配線により形成されて信号を送受信する第1コイルと第2コイルと、該第1コイルに接続されて第1コイルとの間で信号を入出力する第1送受信回路と、前記第2コイルに接続されて該第2コイルとの間で信号を入出力する第2送受信回路とを有する第1基板と、
前記第1基板に近い第1面に形成された配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第3コイルと、前記第1面に形成された配線により前記第2コイルと対応する位置に形成されて第2コイルとで通信チャネルを構成して信号を送受信する第4コイルと、基板上の前記第1面と反対の第2面の配線により前記第3コイルとスルーホールで接続されて信号を送受信する第5コイルと、前記第2面の配線により前記第4コイルとスルーホールで接続されて信号を送受信する第6コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第5コイルと対応する位置に形成されて第5コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第7コイルと、該第7コイルに接続されて第7コイルとの間で信号を入出力する第3送受信回路と、前記第6コイルと対応する位置に形成されて第6コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第8コイルと、該第8コイルに接続されて第8コイルとの間で信号を入出力する第4送受信回路とを有する第3基板と、
を前記第1基板から前記第3基板の順に積層して備え、
前記第3コイルもしくは第4コイルと前記第6コイルもしくは第5コイルの間の誘導結合が十分に小さくなるように前記第2基板の前記第1面と前記第2面との距離が、前記第3コイル、前記第4コイル、前記第5コイル、前記第6コイルの最も大きな直径よりも大きな距離とされることを特徴とする電子回路。 - 配線により形成されて信号を送受信する第1コイルと第2コイルと、該第1コイルに接続されて第1コイルとの間で信号を入出力する第1送受信回路と、前記第2コイルに接続されて該第2コイルとの間で信号を入出力する第2送受信回路とを有する第1基板と、
前記第1基板に近い第1面に形成された配線により前記第1コイルと対応する位置に形成されて第1コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第3コイルと、前記第1面に形成された配線により前記第2コイルと対応する位置に形成されて第2コイルとで通信チャネルを構成して信号を送受信する第4コイルと、基板上の前記第1面と反対の第2面の配線により前記第3コイルとスルーホールで接続されて信号を送受信する第5コイルと、前記第2面の配線により前記第4コイルとスルーホールで接続されて信号を送受信する第6コイルとを有する第2基板と、
配線により前記第5コイルと対応する位置に形成されて第5コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第7コイルと、該第7コイルに接続されて第7コイルとの間で信号を入出力する第3送受信回路と、前記第6コイルと対応する位置に形成されて第6コイルとの間で通信チャネルを構成して信号を送受信する第8コイルと、該第8コイルに接続されて第8コイルとの間で信号を入出力する第4送受信回路とを有する第3基板と、
を前記第1基板から前記第3基板の順に積層して備え、
前記第3コイルもしくは第4コイルと前記第6コイルもしくは第5コイルの中間に設けられた磁界を減衰させる遮断膜を備えることを特徴とする電子回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008270752A JP5433199B2 (ja) | 2008-10-21 | 2008-10-21 | 電子回路 |
PCT/JP2009/065647 WO2010047187A1 (ja) | 2008-10-21 | 2009-09-08 | 電子回路 |
US13/125,285 US8704609B2 (en) | 2008-10-21 | 2009-09-08 | Electronic circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008270752A JP5433199B2 (ja) | 2008-10-21 | 2008-10-21 | 電子回路 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010103611A true JP2010103611A (ja) | 2010-05-06 |
JP2010103611A5 JP2010103611A5 (ja) | 2012-11-15 |
JP5433199B2 JP5433199B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=42119234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008270752A Active JP5433199B2 (ja) | 2008-10-21 | 2008-10-21 | 電子回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8704609B2 (ja) |
JP (1) | JP5433199B2 (ja) |
WO (1) | WO2010047187A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010251663A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2013229867A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Renesas Electronics Corp | 受信回路及びそれを備えた半導体集積回路 |
JP2014143427A (ja) * | 2014-03-05 | 2014-08-07 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2015179857A (ja) * | 2015-05-13 | 2015-10-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
WO2016132518A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | 株式会社PEZY Computing | 信号処理装置 |
WO2016132519A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | 株式会社PEZY Computing | 信号ブリッジ装置 |
WO2016157387A1 (ja) * | 2015-03-30 | 2016-10-06 | 株式会社PEZY Computing | 半導体装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010076671A1 (en) * | 2009-01-05 | 2010-07-08 | Freescale Semiconductor, Inc. | Current sensing circuitry and integrated circuit and method for sensing a current |
JP2013005252A (ja) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Elpida Memory Inc | 通信装置 |
KR102048443B1 (ko) | 2012-09-24 | 2020-01-22 | 삼성전자주식회사 | 근거리 무선 송수신 방법 및 장치 |
WO2014087481A1 (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | 三菱電機株式会社 | 信号伝達回路 |
KR20140072612A (ko) * | 2012-12-05 | 2014-06-13 | 삼성전자주식회사 | 이동 단말의 커플러 구조 및 이를 포함하는 이동 단말 |
ES2588994T3 (es) * | 2013-05-10 | 2016-11-08 | Albert Handtmann Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg | Conector entre dos aparatos para la fabricación de alimentos |
WO2022190168A1 (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-15 | 三菱電機株式会社 | 信号絶縁回路 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003179526A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Sony Corp | 非接触通信システム、並びに非接触通信補助装置および方法 |
JP2005347286A (ja) * | 2002-05-29 | 2005-12-15 | Ajinomoto Co Inc | コイル内蔵多層基板、半導体チップ、及びそれらの製造方法 |
JP2006093659A (ja) * | 2004-08-24 | 2006-04-06 | Sony Corp | 半導体装置、基板、機器ボードおよび半導体装置の製造方法、並びに通信用半導体チップ |
JP2006246372A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Rfid用中継アンテナおよびrfidシステム |
JP2007036674A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Toppan Printing Co Ltd | アダプタコイルおよび通信システム |
JP2007094875A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | Rfidタグ通信システム、rfidタグ及び誘導アンテナ装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05128324A (ja) | 1991-11-07 | 1993-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | 非接触カード、非接触カード用端末機及び非接触伝送システム |
JP2000137779A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Hitachi Maxell Ltd | 非接触情報媒体とその製造方法 |
DE20209610U1 (de) | 2001-11-03 | 2002-11-14 | Goros, Jean, 85540 Haar | Schutzhülle für mobile elektronische Kleingeräte |
FR2832272B1 (fr) * | 2001-11-09 | 2004-09-24 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif passif d'accroissement de l'efficacite de transmission de systemes radiofrequence |
JP3982476B2 (ja) | 2003-10-01 | 2007-09-26 | ソニー株式会社 | 通信システム |
JP4131544B2 (ja) | 2004-02-13 | 2008-08-13 | 学校法人慶應義塾 | 電子回路 |
JP4193060B2 (ja) | 2004-06-04 | 2008-12-10 | 学校法人慶應義塾 | 電子回路 |
JP4677598B2 (ja) | 2004-08-05 | 2011-04-27 | 学校法人慶應義塾 | 電子回路 |
JP4124365B2 (ja) | 2004-08-24 | 2008-07-23 | 学校法人慶應義塾 | 電子回路 |
JP5024740B2 (ja) | 2004-09-30 | 2012-09-12 | 学校法人慶應義塾 | Lsiチップ試験装置 |
JP2006173986A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Keio Gijuku | 電子回路 |
JP2006173415A (ja) | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Keio Gijuku | 電子回路 |
JP5671200B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2015-02-18 | 学校法人慶應義塾 | 電子回路 |
JP2011233842A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
-
2008
- 2008-10-21 JP JP2008270752A patent/JP5433199B2/ja active Active
-
2009
- 2009-09-08 WO PCT/JP2009/065647 patent/WO2010047187A1/ja active Application Filing
- 2009-09-08 US US13/125,285 patent/US8704609B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003179526A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Sony Corp | 非接触通信システム、並びに非接触通信補助装置および方法 |
JP2005347286A (ja) * | 2002-05-29 | 2005-12-15 | Ajinomoto Co Inc | コイル内蔵多層基板、半導体チップ、及びそれらの製造方法 |
JP2006093659A (ja) * | 2004-08-24 | 2006-04-06 | Sony Corp | 半導体装置、基板、機器ボードおよび半導体装置の製造方法、並びに通信用半導体チップ |
JP2006246372A (ja) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Rfid用中継アンテナおよびrfidシステム |
JP2007036674A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Toppan Printing Co Ltd | アダプタコイルおよび通信システム |
JP2007094875A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | Rfidタグ通信システム、rfidタグ及び誘導アンテナ装置 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6011029930; Stephen Mick, et.al.: '4 Gbps high-density AC coupled interconnection' Proceedings of the IEEE 2002 Custom Integrated Circuits Conference, 2002. , 20020807, pages.133-140, IEEE * |
JPN6011029932; W.Rbett Davis, et al.: 'Demystifying 3D ICs: the pros and cons of going vertical' IEEE Design & Test of Computers Vol.22, Issue.6, 200512, pages.498-510, IEEE * |
JPN7008002641; Daisuke Mizoguchi et.al.: 'A 1.2Gb/s/pin wireless superconnect based on inductive inter-chip signaling (IIS)' IEEE International Solid-State Circuits Conference, 2004. Digest of Technical Papers. Vol.1, 20040215, Paper7.6, IEEE * |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010251663A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
US9496220B2 (en) | 2009-04-20 | 2016-11-15 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device |
JP2013229867A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-11-07 | Renesas Electronics Corp | 受信回路及びそれを備えた半導体集積回路 |
JP2014143427A (ja) * | 2014-03-05 | 2014-08-07 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JPWO2016132518A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2017-12-07 | 株式会社PEZY Computing | 信号処理装置 |
US10505589B2 (en) | 2015-02-19 | 2019-12-10 | Pezy Computing K.K. | Signal bridge device |
WO2016132518A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | 株式会社PEZY Computing | 信号処理装置 |
WO2016132519A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | 株式会社PEZY Computing | 信号ブリッジ装置 |
JPWO2016132519A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2017-11-24 | 株式会社PEZY Computing | 信号ブリッジ装置 |
WO2016157387A1 (ja) * | 2015-03-30 | 2016-10-06 | 株式会社PEZY Computing | 半導体装置 |
JPWO2016157387A1 (ja) * | 2015-03-30 | 2018-01-25 | 株式会社PEZY Computing | 半導体装置 |
US10192836B2 (en) | 2015-03-30 | 2019-01-29 | Pezy Computing K.K. | Semiconductor device |
JP2015179857A (ja) * | 2015-05-13 | 2015-10-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010047187A1 (ja) | 2010-04-29 |
US8704609B2 (en) | 2014-04-22 |
JP5433199B2 (ja) | 2014-03-05 |
US20110260786A1 (en) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5433199B2 (ja) | 電子回路 | |
JP5671200B2 (ja) | 電子回路 | |
JP4131544B2 (ja) | 電子回路 | |
JP4784773B2 (ja) | 伝送方法、インターフェース回路、半導体装置、半導体パッケージ、半導体モジュールおよびメモリモジュール | |
CN100422971C (zh) | 适于快速信号传输的信号传输装置 | |
Dehlaghi et al. | A 0.3 pJ/bit 20 Gb/s/wire parallel interface for die-to-die communication | |
Kennedy et al. | A 3.6-Gb/s point-to-point heterogeneous-voltage-capable DRAM interface for capacity-scalable memory subsystems | |
KR101548780B1 (ko) | 전자 회로 | |
US20060290377A1 (en) | Capacitively coupled pulsed signaling bus interface | |
WO2021106777A1 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2010103611A5 (ja) | ||
WO2010098258A1 (ja) | インダクタ素子及び集積回路装置 | |
US8735184B2 (en) | Equalization in proximity communication | |
Kosuge et al. | Proximity wireless communication technologies: An overview and design guidelines | |
CN101441606B (zh) | 高速/高频差分信号传输中使用的电磁耦合器的无部件终端 | |
Xu et al. | 2.8 Gb/s inductively coupled interconnect for 3D ICs | |
JP5436997B2 (ja) | 集積回路 | |
Takeya et al. | A 12-Gb/s non-contact interface with coupled transmission lines | |
Kim et al. | A 5.6-mW 1-Gb/s/pair pulsed signaling transceiver for a fully AC coupled bus | |
Ishikuro et al. | Wireless proximity interfaces with a pulse-based inductive coupling technique | |
Lee et al. | A compact single-ended inverter-based transceiver with swing improvement for short-reach links | |
Kosuge et al. | A 6 Gb/s 6 pJ/b 5 mm-distance non-contact interface for modular smartphones using two-fold transmission line coupler and high EMC tolerant pulse transceiver | |
Kosuge et al. | A 12.5 Gb/s/link non-contact multi drop bus system with impedance-matched transmission line couplers and dicode partial-response channel transceivers | |
JP5616813B2 (ja) | 電子回路 | |
Fletcher et al. | Low-power 3D integration using inductive coupling links for neurotechnology applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5433199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |