JP2010093917A - 車両挙動制御装置 - Google Patents

車両挙動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010093917A
JP2010093917A JP2008260453A JP2008260453A JP2010093917A JP 2010093917 A JP2010093917 A JP 2010093917A JP 2008260453 A JP2008260453 A JP 2008260453A JP 2008260453 A JP2008260453 A JP 2008260453A JP 2010093917 A JP2010093917 A JP 2010093917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
motor generator
unstable state
state
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008260453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4906825B2 (ja
Inventor
Kenji Nakajima
健治 中島
Masato Mori
真人 森
Kenichi Akita
健一 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008260453A priority Critical patent/JP4906825B2/ja
Priority to US12/429,641 priority patent/US8818674B2/en
Priority to FR0953916A priority patent/FR2936763B1/fr
Publication of JP2010093917A publication Critical patent/JP2010093917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4906825B2 publication Critical patent/JP4906825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/003Dynamic electric braking by short circuiting the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/20Sideslip angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1061Output power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Abstract

【課題】車両の不安定状態が判定された場合に、高い応答性で車両の挙動を安定化させることができる車両挙動制御装置を提供する。
【解決手段】車両の走行状態を検出する走行状態検出手段7と、走行状態に基づいて、車両の不安定状態を判定する不安定状態判定手段6と、車両のエンジン1に接続され、原動機の出力を用いて発電する発電機および原動機の出力を補助する電動機として動作するモータジェネレータ3と、モータジェネレータ3の回転数に基づいて、モータジェネレータ3の動作を制御する制御手段5とを備え、制御手段5は、不安定状態が判定された場合に、制動トルクを発生させるようにモータジェネレータ3の動作を制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両の走行状態に応じて挙動を制御する車両挙動制御装置に関する。
従来の車両挙動制御装置としては、車両のタイヤに発生する実路面反力トルクと規範路面反力トルクとに基づいて車両の不安定状態を判定し、不安定状態が判定された場合に、車両の駆動力を低減させて車両を減速させるものがある。ここで、車両の駆動力を低減させる手段としては、エンジン出力を低減させるもの、変速機の変速比を切り替えるもの、モータ出力を低減させるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−081006号公報
しかしながら、従来技術には、次のような問題点があった。
従来の車両挙動制御装置では、車両の不安定状態が判定された場合に車両の駆動力を低減させているが、特にエンジンおよび変速機は応答性が悪い。そのため、車両の不安定状態が判定されてから、エンジンまたは変速機を制御して車両の駆動力を低減させ、車両が減速するまでには、長い時間を要するという問題点があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、車両の不安定状態が判定された場合に、高い応答性で車両の挙動を安定化させることができる車両挙動制御装置を得ることにある。
この発明に係る車両挙動制御装置は、車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、走行状態に基づいて、車両の不安定状態を判定する不安定状態判定手段と、車両の原動機に接続され、原動機の出力を用いて発電する発電機および原動機の出力を補助する電動機として動作するモータジェネレータと、モータジェネレータの回転数に基づいて、モータジェネレータの動作を制御する制御手段とを備え、制御手段は、不安定状態が判定された場合に、制動トルクを発生させるようにモータジェネレータの動作を制御するものである。
この発明の車両挙動制御装置によれば、制御手段は、不安定状態判定手段により車両の不安定状態が判定された場合に、制動トルクを発生させるように車両の原動機に接続されたモータジェネレータの動作を制御する。これにより、原動機に制動トルクが直接作用して車両が減速される。
そのため、車両の不安定状態が判定された場合に、高い応答性で車両の挙動を安定化させることができる車両挙動制御装置を得ることができる。
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。
なお、以下の実施の形態では、原動機がエンジンである場合を例に挙げて説明するが、これに限定されず、原動機はモータ等であってもよい。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る車両挙動制御装置を含むシステム全体を示す構成図である。
図1において、エンジン1には、エンジン1の出力を伝達する動力伝達手段としてのベルト2を介して、電動機および発電機として動作するモータジェネレータ3が接続されている。
モータジェネレータ3には、バッテリ4が接続され、エンジン1の駆動によってモータジェネレータ3で発電された電気エネルギーが、交直変換されて充電される。
また、モータジェネレータ3には、駆動信号を出力してモータジェネレータ3の動作を制御する制御手段5が接続されている。
制御手段5には、不安定状態判定手段6が接続され、不安定状態判定手段6には、走行状態検出手段7が接続されている。ここで、不安定状態判定手段6および走行状態検出手段7は、車両に搭載された他のECU(Engine Control Unit)の機能であり、CAN(Controller Area Network)等の車載用通信を用いて制御手段5と通信する。
また、制御手段5には、CAN等の車載用通信によって、例えば上位コントローラから制動トルクの指令値であるトルク指令値が入力される。なお、この実施の形態1では、トルク指令値がCANによって入力される場合について説明するが、これに限定されず、他の公知の通信手段を用いてもよい。
走行状態検出手段7は、車両の走行状態を検出する。具体的には、走行状態検出手段7はセンサ等であり、車両のタイヤに発生する路面反力トルク、タイヤのグリップ力、またはヨーレートおよび横加速度を検出する。
なお、車両の走行状態の検出方法は、上述した特許文献1等に示されているので、説明を省略する。
不安定状態判定手段6は、走行状態検出手段7で検出された走行状態に基づいて、車両の不安定状態を判定する。具体的には、センサ等で検出された路面反力トルク、タイヤのグリップ力、およびヨーレートおよび横加速度に基づいて、車両がアンダーステアやオーバーステア等の不安定状態にあるか否かを判定し、判定信号を出力する。
なお、車両の不安定状態の判定方法は、上述した特許文献1等に示されているので、説明を省略する。また、車両の不安定状態の判定方法は、上記のものに限定されず、他の公知の判定方法を用いてもよい。
制御手段5は、通常時には、モータジェネレータ3の回転数等に基づいて駆動信号を生成し、モータジェネレータ3の動作を制御する。
また、制御手段5は、不安定状態判定手段6から車両が不安定状態にあるとする判定信号が入力された場合に、上位コントローラから入力されたトルク指令値に基づいて、モータジェネレータ3により制動トルクを発生させるように駆動信号を生成し、モータジェネレータ3の動作を制御する。なお、上位コントローラは、例えば車両の車速等に基づいてトルク指令値を演算する。
図2は、この発明の実施の形態1に係るモータジェネレータ3を、バッテリ4および制御手段5とともに示す構成図である。
図2において、モータジェネレータ3は、互いに接続された電動機部30と電力変換部40とから構成されている。また、バッテリ4および制御手段5は、電力変換部40に接続されている。
なお、モータジェネレータ3の動作を制御する制御手段5と、電動機部30および電力変換部40とが一体的に構成されたものをモータジェネレータとして扱ってもよい。また、電動機部30と電力変換部40とが物理的に分離されたものをモータジェネレータとして扱ってもよい。
電動機部30は、三相(U相、V相、W相)の電機子巻線31と、電機子巻線31に対向して配置された界磁巻線32とから構成されている。すなわち、モータジェネレータ3は、三相界磁巻線方式のモータジェネレータとなる。
なお、電機子巻線31は三相に限定されず、他の相数であってもよい。
電力変換部40は、界磁スイッチング素子41と、フリーホイールダイオード42と、三相上アームスイッチング素子43と、三相下アームスイッチング素子44とを備えている。
界磁スイッチング素子41およびフリーホイールダイオード42は、界磁巻線32に流れる界磁電流をPWM制御する。
三相上アームスイッチング素子43は、トランジスタとダイオード(寄生成分を含む)とからなるU相上スイッチング素子43a、V相上スイッチング素子43bおよびW相上スイッチング素子43cを含んでいる。三相上アームスイッチング素子43により、電動機部30のU相、V相、W相の各端子と、バッテリ4からのプラス電源入力のP端子とが互いに接続される。
また、三相下アームスイッチング素子44は、トランジスタとダイオード(寄生成分を含む)とからなるU相下スイッチング素子44a、V相下スイッチング素子44bおよびW相下スイッチング素子44cを含んでいる。三相下アームスイッチング素子44により、電動機部30のU相、V相、W相の各端子と、バッテリ4からのアース入力であるN端子とが互いに接続される。
電力変換部40は、モータジェネレータ3が電動機として動作する場合には、各スイッチング素子(界磁スイッチング素子41、三相上アームスイッチング素子43、三相下アームスイッチング素子44)のオン・オフによって、バッテリ4からの直流電力を交流電力に変換し、電動機部30を駆動している。
一方、電力変換部40は、モータジェネレータ3が発電機として動作する場合には、電動機部30で発電された交流電力を整流して直流電力に変換し、バッテリ4に充電する。
ここで、各スイッチング素子(界磁スイッチング素子41、三相上アームスイッチング素子43、三相下アームスイッチング素子44)は、制御手段5からの駆動信号によってオン・オフ制御される。
図3は、この発明の実施の形態1に係る制御手段5を示すブロック構成図である。
図3において、制御手段5は、制御モード切り替え手段51と、界磁電流指令演算手段52と、界磁電流検出手段53と、界磁電流制御手段54と、ゲートドライバ55とを含んでいる。
なお、制御手段5は、図3に示したもの以外にも制御手段としての様々な機能を有しているが、図3には、この発明に関係する部分のみを示す。
続いて、制御手段5の各部位の機能について説明する。
制御モード切り替え手段51は、通常時には、モータジェネレータ3の回転数および制御モード切り替え信号(図示せず)、または上位コントローラとの通信に基づいて、モータジェネレータ3の制御モードを切り替える。ここで、制御モードとしては、駆動制御モード、発電制御モード、短絡制動制御モードおよび待機モードがある。
また、制御モード切り替え手段51は、不安定状態判定手段6から車両が不安定状態にあるとする判定信号が入力された場合に、現在の制御モードを発電制御モードに切り替える。これは、ダイオード整流発電または同期整流発電を行うことで発電トルクを発生させて、エンジン1に制動トルクを与えるためである。
界磁電流指令演算手段52は、制御モード切り替え手段51によって制御モードが発電制御モードに切り替えられた場合に、界磁巻線32に通電する界磁電流の指令値(界磁電流指令値)を演算する。具体的には、界磁電流指令演算手段52は、上位コントローラからのトルク指令値と、モータジェネレータ3の回転数と、バッテリ4のPN端子間の電圧とに基づいて、界磁電流指令演算手段52にあらかじめ記憶されたマップから、通電すべき界磁電流を演算し、界磁電流指令値として出力する。
このマップには、実験等によってあらかじめ得た発生トルクと、モータジェネレータ3の回転数と、バッテリ4のPN端子間の電圧と、界磁電流との関係が示されている。
界磁電流検出手段53は、界磁巻線32に流れる界磁電流を検出する。
界磁電流制御手段54は、界磁電流指令演算手段52から出力された界磁電流指令値に、界磁電流検出手段53で検出された界磁電流が追従するようにフィードバック制御を行い、PWMのオン時間を演算して、ゲートドライバ55に出力する。
ゲートドライバ55は、界磁電流制御手段54から出力されたPWMのオン時間に基づいて駆動信号を生成し、電力変換部40の各スイッチング素子(界磁スイッチング素子41、三相上アームスイッチング素子43、三相下アームスイッチング素子44)をオン・オフ制御する。これにより、界磁巻線32に界磁電流を通電し、トルク指令値に応じた所望の制動トルクを得ることができる。
なお、モータジェネレータ3の回転数が低く、三相交流側で発生する誘起電圧が低い場合や、バッテリ4のPN端子間の電圧が高い場合等十分な発電量を確保できないときには、三相下アームスイッチング素子44をオンさせて電機子巻線31を短絡すること(短絡制動制御モード)により、制動トルクを発生させることができる。
この場合も、上位コントローラからのトルク指令値と、モータジェネレータ3の回転数と、バッテリ4のPN端子間の電圧とに基づいて界磁電流指令値を設定することにより、所望の制動トルクを得ることができる。
次に、図4のフローチャートを参照しながら、この発明の実施の形態1に係る車両挙動制御装置の動作について説明する。
まず、不安定状態判定手段6は、走行状態検出手段7で検出された走行状態に基づいて、車両がアンダーステアやオーバーステア等の不安定状態にあるか否かを判定する(ステップS101)。
ステップS101において、車両が不安定状態にある(すなわち、Yes)と判定された場合には、制御モード切り替え手段51は、現在の制御モードを発電制御モードに切り替える(ステップS102)。
続いて、界磁電流指令演算手段52は、上位コントローラからのトルク指令値と、モータジェネレータ3の回転数と、バッテリ4のPN端子間の電圧とに基づいて、界磁電流指令値を演算する(ステップS103)。
次に、界磁電流制御手段54は、界磁電流指令演算手段52からの界磁電流指令値に、界磁電流検出手段53で検出された界磁電流が追従するようにフィードバック制御を行い、PWMのオン時間を演算する(ステップS104)。
続いて、ゲートドライバ55は、界磁電流制御手段54からのPWMのオン時間に基づいて駆動信号を生成し、電力変換部40の各スイッチング素子(界磁スイッチング素子41、三相上アームスイッチング素子43、三相下アームスイッチング素子44)をオン・オフ制御し(ステップS105)、図4の処理を終了する。
一方、ステップS101において、車両が不安定状態にない(すなわち、No)と判定された場合には、現在の制御モードを維持して(ステップS106)、図4の処理を終了する。
このように、トルク指令値に基づいて界磁電流指令値を演算し、界磁電流をフィードバック制御することにより、所望の制動トルクを得ることができる。
この発明の実施の形態1に係る車両挙動制御装置によれば、制御手段は、不安定状態判定手段により車両の不安定状態が判定された場合に、制御モードを発電制御モードまたは短絡制動制御モードに切り替え、モータジェネレータで制動トルクを発生させて原動機にこの制動トルクを与える。これにより、原動機に制動トルクが直接作用して車両が減速される。
そのため、車両の不安定状態が判定された場合に、高い応答性で車両の挙動を安定化させることができる。
また、モータジェネレータを発電制御することにより、制動時に発生する電気エネルギーを回収することができる。
また、モータジェネレータを短絡制動制御することにより、発電制御を行うことができない場合であっても、モータジェネレータにより制動トルクを発生させることができる。
また、外部から入力されるトルク指令値に基づいて制動トルクを制御すること、すなわちトルク指令値に基づいて界磁電流指令値を演算し、界磁電流をフィードバック制御することにより、所望の制動トルクを得ることができる。
なお、上記実施の形態1では、発電制御をダイオード整流発電または同期整流発電として説明したが、これに限定されない。三相交流側で発生する誘起電圧をチョッパ制御により昇圧させて発電するインバータ発電を行ってもよく、発電制御によって制動トルクを得られる方法であれば他の方法であってもよい。
また、上記実施の形態1では、上位コントローラからのトルク指令値に基づいて、マップ演算により界磁電流指令値を演算し、界磁電流をフィードバック制御することで所望の制動トルクを得ている。しかしながら、トルクをフィードバック制御してもよく、上位コントローラからのトルク指令値に制動トルクが追従するようにフィードバック制御を実行してもよい。
この発明の実施の形態1に係る車両挙動制御装置を含むシステム全体を示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係るモータジェネレータを、バッテリおよび制御手段とともに示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係る制御手段を示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態1に係る車両挙動制御装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 エンジン(原動機)、3 モータジェネレータ、5 制御手段、6 不安定状態判定手段、7 走行状態検出手段、31 電機子巻線。

Claims (5)

  1. 車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、
    前記走行状態に基づいて、前記車両の不安定状態を判定する不安定状態判定手段と、
    前記車両の原動機に接続され、前記原動機の出力を用いて発電する発電機および前記原動機の出力を補助する電動機として動作するモータジェネレータと、
    前記モータジェネレータの回転数に基づいて、前記モータジェネレータの動作を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記不安定状態が判定された場合に、制動トルクを発生させるように前記モータジェネレータの動作を制御することを特徴とする車両挙動制御装置。
  2. 前記不安定状態判定手段は、前記車両がアンダーステア状態またはオーバーステア状態にある場合に、前記不安定状態を判定することを特徴とする請求項1に記載の車両挙動制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記モータジェネレータを発電制御することにより、前記制動トルクを発生させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両挙動制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記モータジェネレータの電機子巻線を短絡することにより、前記制動トルクを発生させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両挙動制御装置。
  5. 前記制御手段は、外部から入力されるトルク指令値に基づいて、前記制動トルクを制御することを特徴とする請求項1から請求項4までの何れか1項に記載の車両挙動制御装置。
JP2008260453A 2008-10-07 2008-10-07 車両挙動制御装置 Expired - Fee Related JP4906825B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008260453A JP4906825B2 (ja) 2008-10-07 2008-10-07 車両挙動制御装置
US12/429,641 US8818674B2 (en) 2008-10-07 2009-04-24 Vehicle behavior controller
FR0953916A FR2936763B1 (fr) 2008-10-07 2009-06-12 Dispositif de commande du comportement d'un vehicule.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008260453A JP4906825B2 (ja) 2008-10-07 2008-10-07 車両挙動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010093917A true JP2010093917A (ja) 2010-04-22
JP4906825B2 JP4906825B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=42046270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008260453A Expired - Fee Related JP4906825B2 (ja) 2008-10-07 2008-10-07 車両挙動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8818674B2 (ja)
JP (1) JP4906825B2 (ja)
FR (1) FR2936763B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106943A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP2019146478A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール 回転電機による熱機関の調整を支援する方法
JP2019180229A (ja) * 2018-02-22 2019-10-17 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール 回転電気機械によって熱機関の調整を支援するための方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4619878B2 (ja) * 2005-06-24 2011-01-26 三菱電機株式会社 車両用回転電機の発電制御装置
US8800701B1 (en) 2009-11-02 2014-08-12 L.R.S. Innovations, Inc. Electric vehicle with onboard electricity production
US9263899B2 (en) 2011-06-24 2016-02-16 L.R.S. Innovations, Inc. Power conditioning system
JP5441979B2 (ja) * 2011-10-18 2014-03-12 三菱電機株式会社 電力変換器の制御装置および制御方法
JP5726369B2 (ja) * 2012-03-07 2015-05-27 三菱電機株式会社 車両用発電電動機の電力変換装置および車両用発電電動機の制御方法
US9277375B2 (en) 2012-09-28 2016-03-01 Nokia Technologies Oy Method and apparatus relating to a mood state of a user
DE102013006254A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-16 Audi Ag Spannungsfreischaltung eines Hochvoltfahrzeugs
DE102014009448B4 (de) * 2014-06-25 2019-12-05 Audi Ag Prädiktive Ladezustandssteuerung einer Energiespeichereinrichtung eines elektrisch betriebenen Kraftfahrzeugs
GB201504506D0 (en) * 2015-03-17 2015-04-29 Cambridge Medical Robotics Ltd A motor arrangement

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194029A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Honda Motor Co Ltd 車両のヨー運動制御装置
JPH0370830A (ja) * 1989-08-10 1991-03-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の加速スリップ防止装置
JPH10310397A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バッテリ車両のパワー回路
JPH11324756A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用の発電電動装置
JP2005137099A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車両
JP2006321397A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hitachi Ltd 車両用電動機駆動装置およびそれを用いた電動4輪駆動車

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1023721A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Toyota Motor Corp 動力出力装置
US5914582A (en) * 1997-01-27 1999-06-22 Hitachi, Ltd. Permanent magnet synchronous motor controller and electric vehicle controller
ES2158782B1 (es) * 1998-05-12 2002-03-01 Mannesmann Sachs Ag Sistema y procedimiento de mando para un motor electrico excitado permanentemente con al menos una fase.
US6462506B2 (en) * 1999-12-30 2002-10-08 Textron Inc. Electric golf car with low-speed regenerative braking
DE10059173C5 (de) * 2000-11-29 2004-07-15 Siemens Ag Antriebssteuerung für einen Drehstrommotor über einen Wechselrichter in sicherer Technik
JP3791375B2 (ja) * 2001-09-27 2006-06-28 株式会社明電舎 電動車両の制御方法と装置
US20030230933A1 (en) 2002-06-17 2003-12-18 Ford Motor Company Control of regenerative braking during a yaw stability control event
KR100488523B1 (ko) * 2003-02-14 2005-05-11 삼성전자주식회사 모터제어장치 및 그 제어방법
JP2005229765A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Aisin Seiki Co Ltd 後退抑制装置
DE102006018053A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-31 Daimlerchrysler Ag Ansteuersystem für eine elektrische Maschine
JP4784478B2 (ja) * 2006-04-20 2011-10-05 株式会社デンソー 多相回転電機の制御装置
DE102006046093B4 (de) 2006-09-28 2022-11-03 Volkswagen Ag Bremssystem und Verfahren zum Bremsen eines Fahrzeugs mit einem Hybridantrieb
US8288979B2 (en) * 2009-01-16 2012-10-16 International Business Machines Corporation Motor control mechanism for electric vehicles
JP4798305B2 (ja) * 2009-06-10 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源システムおよびその制御方法
JP5183594B2 (ja) * 2009-07-31 2013-04-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータの制御装置及びそれを備えたモータシステム
ATE556906T1 (de) * 2009-12-24 2012-05-15 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd Elektrisches fahrzeug
JP5062335B2 (ja) * 2010-05-18 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
CN103338966B (zh) * 2011-02-03 2015-08-26 丰田自动车株式会社 车辆及车辆用控制方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194029A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Honda Motor Co Ltd 車両のヨー運動制御装置
JPH0370830A (ja) * 1989-08-10 1991-03-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の加速スリップ防止装置
JPH10310397A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バッテリ車両のパワー回路
JPH11324756A (ja) * 1998-05-11 1999-11-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用の発電電動装置
JP2005137099A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車両
JP2006321397A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Hitachi Ltd 車両用電動機駆動装置およびそれを用いた電動4輪駆動車

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015106943A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP2019146478A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール 回転電機による熱機関の調整を支援する方法
CN110190787A (zh) * 2018-02-22 2019-08-30 法雷奥电机设备公司 通过旋转电机辅助调节热力发动机的方法
JP2019180229A (ja) * 2018-02-22 2019-10-17 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール 回転電気機械によって熱機関の調整を支援するための方法
JP7281919B2 (ja) 2018-02-22 2023-05-26 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール 回転電気機械によって熱機関の調整を支援するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100087974A1 (en) 2010-04-08
FR2936763A1 (fr) 2010-04-09
US8818674B2 (en) 2014-08-26
JP4906825B2 (ja) 2012-03-28
FR2936763B1 (fr) 2014-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4906825B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP4353304B2 (ja) モータ駆動制御装置
JP4424427B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
US8483896B2 (en) Motor control device and motor system equipped with motor control device
EP2566046B1 (en) Motor control apparatus
JP2010272395A (ja) 電動車両のモータ制御装置
RU2659372C1 (ru) Транспортное средство
US20140152214A1 (en) Vehicle and method for controlling vehicle
CN103444074A (zh) 电动机的控制装置及具备该电动机的控制装置的电动车辆、以及电动机的控制方法
JP5079030B2 (ja) 電力変換器の制御装置
US20180337623A1 (en) Drive device and control method for drive device
US10348188B2 (en) Vehicle and control method therefor
JP2018133935A (ja) インバータ装置および電動車両
US9057334B2 (en) Vehicle, and control method for vehicle
JP2012095390A (ja) モータ制御システム
JP2008167623A (ja) 電動車両
JP2009240087A (ja) 回転電機の制御装置
JP4986639B2 (ja) モータ制御装置
JP5418416B2 (ja) モータ制御装置
JP3750681B2 (ja) 永久磁石型同期モータの駆動制御装置及び方法
JP2008067565A (ja) 電動モータの制御方法、モータ制御装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2008154398A (ja) 車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法
JP2005130638A (ja) 電気自動車用電力変換装置
JP2010161929A (ja) 回転電機の制御システム及び制御装置
WO2023276696A1 (ja) 車両用制御装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees