JP2010091630A - パターン微細化用被覆剤、及びそれを用いた微細パターンの形成方法 - Google Patents

パターン微細化用被覆剤、及びそれを用いた微細パターンの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010091630A
JP2010091630A JP2008258899A JP2008258899A JP2010091630A JP 2010091630 A JP2010091630 A JP 2010091630A JP 2008258899 A JP2008258899 A JP 2008258899A JP 2008258899 A JP2008258899 A JP 2008258899A JP 2010091630 A JP2010091630 A JP 2010091630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
coating
coating agent
water
miniaturization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008258899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5410061B2 (ja
Inventor
Naohisa Ueno
直久 上野
Kiyoshi Ishikawa
清 石川
Atsushi Sawano
敦 澤野
Kazumasa Wakiya
和正 脇屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2008258899A priority Critical patent/JP5410061B2/ja
Publication of JP2010091630A publication Critical patent/JP2010091630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5410061B2 publication Critical patent/JP5410061B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】近年の半導体デバイスのさらなる微細化に対応し得るパターン微細化用被覆剤、及びそれを用いた微細パターン形成方法を提供する。
【解決手段】基板上に形成されたホトレジストパターンを被覆し、微細パターンを形成するために使用されるパターン微細化用被覆剤であって、2糖以上50糖以下の水溶性多糖類、好ましくはキチンオリゴ糖及び/又はキトサンオリゴ糖を含有する被覆剤を用いる。この被覆剤はパターン狭小化の際の温度依存性が小さく、パターン間隔の粗密依存性も小さい。
【選択図】なし

Description

本発明は、例えば、リソグラフィ技術分野におけるレジストパターンの微細化に対応し得る、パターン微細化用被覆剤及びそれを用いた微細パターンの形成方法に関する。
近年、半導体デバイスの高集積化、微細化の傾向が高まり、レジストパターンの形成についても超微細加工が要求されている。レジストパターン形成に用いられる活性光線は、KrF、ArFエキシマレーザー光、EB、EUV、軟X線等の短波長の照射光が利用される一方、レジスト材料についても、これらの照射光に対応した物性を持つ材料系の研究開発が行われている。
上記レジストパターンの微細化の手法の一つとして、レジストパターン上を被覆剤により被覆処理することにより、パターン幅を狭小化する方法が知られている。例えば、下記の特許文献1には、酸発生剤を含むレジストパターンの上を、酸の存在で架橋する材料を含む材料で覆い、続く加熱又は露光処理によりレジストパターン中に酸を発生させ、界面に生じた架橋層をレジストパターンの被覆層を形成することでパターン幅を狭小化する方法が開示されている。
また、下記の特許文献2には、所定の水溶性樹脂でレジストパターンを被覆後に熱処理することにより、当該水溶性樹脂の収縮を利用してパターン幅を狭小化し、その後に水溶性樹脂を除去する方法が開示されている。
特開平10−073927号公報 特開2003−084459号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、被覆層の熱依存性が大きく、微細化処理後のパターン幅のバラツキが顕著にみられるという問題があった。また、微細化処理後のディフェクト(パターン欠陥)発生を抑止することが困難であった。
特許文献2の方法は、上記特許文献1の問題点を克服できるパターン微細化用被覆剤であるが、近年更なるパターン幅の狭小化の要請があり、これに対応可能な材料が求められていた。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、レジストパターンの近年の更なる微細化要求に対応し得るパターン微細化用被覆剤、及びそれを用いた微細パターン形成方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、基板上に形成されたホトレジストパターンを被覆し、微細パターンを形成するために使用されるパターン微細化用被覆剤であって、2糖以上50糖以下の水溶性多糖類を含有するパターン微細化用被覆剤を提供する。
また、本発明は、基板上に形成されたホトレジストパターンを、上記パターン微細化用被覆剤で被覆した後、60℃以上250℃以下の加熱処理により該パターン微細化用被覆剤を熱収縮させ、次いで前記パターン微細化用被覆剤を除去する工程を含む微細パターンの形成方法を提供する。
本発明のパターン微細化用被覆剤及び形成方法によれば、処理後にディフェクトが発生することなく、特許文献2の被覆剤と同等の狭小化量(=処理前のレジストパターン幅−処理後のレジストパターン幅)を簡単に得ることができる。また、パターン幅狭小化の際の温度依存性やパターン密度依存性が小さいので、安定したパターン幅が得られる。さらに、レジストパターンのトップ部とボトム部の形状が僅かにラウンディングする(丸まる)等の形状変化が起こり難い、という優れた効果を奏する。
≪パターン微細化用被覆剤≫
本発明のパターン微細化用被覆剤(以下、単に「被覆剤」という。)は、2糖以上50糖以下の水溶性多糖類を含有してなる水溶液から構成される。
<水溶性多糖類>
水溶性多糖類としては、2糖以上50糖以下の水溶性多糖類であればよく、特に制限されるものではない。さらに、10糖以上20糖以下の水溶性多糖類がより好ましい。水溶性多糖類が、2糖以上であれば水分を保持した膜を形成することができる。また、50糖以下であることにより、水への溶解性が高く、低温でもゲル化しにくいため、溶液の安定性を担保することができる。これらは単独でもよく、複数種類の水溶性多糖類の混合物であってもよい。また、2糖以上50糖以下の水溶性多糖類を含んでいればさらに単糖を含んでいても良い。
水溶性多糖類としては、例えば、デンプン類、グリコーゲン類、セルロース類、ペクチン類、アルギン酸類、グルコマンナン類、キチン類、キトサン類、ヒアルロン酸類、コンドロイチン類、アガロース類等があげられる。
本発明に用いる水溶性多糖類は、オリゴ糖であることが好ましい。オリゴ糖は分子量が小さいために、水への溶解性が高く、溶液の安定性を担保することができる。また、保水効果が高いため、水分を保持した膜が形成される。加熱により膜内に保持していた水分が揮発する。その結果、体積が減少して収縮することで、パターン幅の狭小化に寄与すると推定される。また、加熱処理温度による熱収縮量の変化がほとんどなく、パターンの密度依存も極めて少ない。
なお、上記オリゴ糖は、一般的に2糖から20糖の単糖類がつながった糖類の総称である。具体的には、スクロース、ラクトース、トレハロース、マルトース等の二糖類、ラフィノース、パノース、メレジトース、ゲンチアノースなとの三糖類、スタキオース等の四糖類等が例示できる。
本発明で用いる水溶性多糖類は、キチンオリゴ糖及び/又はキトサンオリゴ糖であることが好ましい。キチンオリゴ糖は、キチンを濃塩酸で部分加水分解あるいはキチナーゼを用いて酵素分解により得られる。キトサンオリゴ糖は、キチンを脱アセチル化しキトサンを得、それをキチンと同様に部分加水分解あるいはキトサナーゼを用いて酵素分解により得られる。通常複数の多糖類の混合物であり、質量平均分子量は300から5000の範囲であることが好ましい。これらのキチンオリゴ糖及び/又はキトサンオリゴ糖は公知の市販品を用いることができる。
これらのキチンオリゴ糖、キトサンオリゴ糖のような分子量が低いオリゴ糖は、さらに水溶性に優れ、加熱処理前の保水効果が高いために、加熱処理後との体積差が大きいことがパターン幅の狭小化に寄与すると推定される。
また、本発明では、被覆剤に対して、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、以下の界面活性剤、防腐剤を配合してもよい。このような任意に添加される成分としては、例えば以下のようなものが挙げられる。
<界面活性剤>
界面活性剤としては、上記水溶性多糖類に対し溶解性が高く、懸濁を発生しない等の特性が必要である。このような特性を満たす界面活性剤を用いることにより、特に被覆剤を塗布する際の気泡(マイクロフォーム)発生を抑えることができ、このマイクロフォーム発生と関係があるとされるディフェクトの発生をより効果的に防止することができる。
上記の点から、N−ヘキシル−2−ピロリドン、N−ヘプチル−2−ピロリドン、N−オクチル−2−ピロリドン、N−ノニル−2−ピロリドン、N−デシル−2−ピロリドン、N−デシル−2−ピロリドン、N−ウンデシル−2−ピロリドン、N−ドデシル−2−ピロリドン、N−トリデシル−2−ピロリドン、N−テトラデシル−2−ピロリドン、N−ペンタデシル−2−ピロリドン、N−ヘキサデシル−2−ピロリドン、N−ヘプタデシル−2−ピロリドン、N−オクタデシル−2−ピロリドン等のN−アルキルピロリドン系界面活性剤、ドデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、トリデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ペンタデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ヘプタデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、オクタデシルトリメチルアンモニウムヒドロキシド等の第4級アンモニウム塩系界面活性剤、「プライサーフA212E」、「プライサーフA210G」(以上、いずれも第一工業製薬(株)製)等のポリオキシエチレンのリン酸エステル系界面活性剤、ポリオキシアルキレンのアルキルエーテル化物又はアルキルアミンオキシド化合物等のノニオン性界面活性剤のうちの1種以上が好ましく用いられる。
このような界面活性剤を添加する場合の添加量は、被覆剤の固形分中、1ppm〜10質量%程度とするのが好ましく、より好ましくは100ppm〜2質量%程度に調整することが好ましい。
<防腐剤>
腐敗やバクテリアの発生を防ぐために、水溶性アミン化合物や、第4級アンモニウム水酸化物等のアルカリや、酢酸・過酢酸等の酸を防腐剤として添加することができる。
水溶性アミン化合物としては、25℃の水溶液におけるpKa(酸解離定数)が7.5以上のアミン類が挙げられる。具体的には、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−(2−アミノエトキシ)エタノール、N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジブチルエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン等のアルカノールアミン類;ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、N,N−ジエチルエチレンジアミン、1,4−ブタンジアミン、N−エチル−エチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,3−プロパンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン等のポリアルキレンポリアミン類;2−エチル−ヘキシルアミン、ジオクチルアミン、トリブチルアミン、トリプロピルアミン、トリアリルアミン、ヘプチルアミン、シクロヘキシルアミン等の脂肪族アミン類;ベンジルアミン、ジフェニルアミン等の芳香族アミン類;ピペラジン、N−メチル−ピペラジン、ヒドロキシエチルピペラジン等の環状アミン類等が挙げられる。
第4級アンモニウム水酸化物としては、テトラメチルアンモニウム水酸化物、テトラエチルアンモニウム水酸化物、テトラプロピルアンモニウム水酸化物、テトラブチルアンモニウム水酸化物、メチルトリプロピルアンモニウム水酸化物、メチルトリブチルアンモニウム水酸化物、コリン等が挙げられる。
このような水溶性アミン化合物を添加する場合の添加量は、被覆剤の固形分中、0.1〜30質量%程度とするのが好ましく、特には2〜15質量%程度に調整することが好ましい。
<水溶液>
本発明の被覆剤は、水溶液として用いることが好ましいが、本発明の効果を損なわない範囲であれば、水とアルコール系溶媒との混合溶媒としてもよい。このようなアルコール系溶媒としては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、2,3−ブチレングリコール等が挙げられる。これらのアルコール系溶媒は、水100質量部に対して好ましくは30質量部、より好ましくは20質量部を上限として混合して用いられる。
≪微細パターンの形成方法≫
本発明に係る微細パターンの形成方法は、基板上に形成されたホトレジストパターンを、上記被覆剤で被覆した後、60℃以上250℃以下の加熱処理し、該被覆剤を熱収縮させ、次いで上記被覆剤を除去する工程を含む。
基板上へのホトレジストパターンの形成は特に限定されない。例えば、シリコンウェーハ等の基板上に、従来公知のホトレジスト用組成物を、スピンナー等で塗布、乾燥してホトレジスト層を形成した後、従来公知の露光現像処理することによって、基板上に任意のホトレジストパターンを形成することができる。
なお、レジストパターンの材料となるホトレジスト用組成物としては、特に限定されるものではなく、i線、g線用ホトレジスト組成物、KrF、ArF、F等のエキシマレーザー用ホトレジスト組成物、さらにはEB(電子線)用ホトレジスト組成物、EUV用ホトレジスト等、広く一般的に用いられるホトレジスト組成物を用いることができる。
<a.被覆剤塗布工程>
次いで、このようなマスクパターンとしてのホトレジストパターンの全面に亘って、被覆剤を塗布し被覆する。なお、該被覆剤を塗布した後に、80〜100℃の温度で30〜90秒間プリベークを施してもよい。
被覆方法は従来の熱フロープロセスにおいて通常行われていた方法に従って行うことができる。すなわち、例えばバーコーター法、ロールコーター法、スリットコーター法、スピンナーを用いた回転塗布等の公知の塗布手段により、ホトレジストパターンに上記被覆剤の水溶液を塗布し被覆する。被覆剤の塗布厚さとしては、ホトレジストパターンの高さと同程度あるいはそれを覆う程度の高さが好ましい。
<b.加熱処理工程>
次いで、加熱処理を行って、被覆剤を熱収縮させる。この被覆剤の熱収縮作用により、被覆剤に接するホトレジストパターンが被覆剤の収縮相当分幅広になり、その結果、ホトレジストパターン同士が互いに近接した状態となってホトレジストパターン間の間隔(パターン幅)が狭められる。
加熱処理温度は、60℃以上250℃以下の温度が好ましい。特に、80℃以上200℃以下の温度がより好ましい。加熱処理温度が、60℃以上250℃以下の温度であることで、ホトレジストパターン自体の熱流動を防ぎつつ、効果的に被覆剤を収縮させることができる。また、このような温度での加熱処理により、プロファイルの良好な微細パターンの形成をより一層効果的に行うことができ、また特にウェーハ面内におけるデューティ(Duty)比、すなわちウェーハ面内におけるパターン間隔に対する依存性を小さくすることができる。また、本発明の被覆剤は加熱温度の変動によって微細化量が変動する等の問題がなく被覆剤の熱収縮量が一定となるため、低温でもパターン幅を安定的に狭小化することができる。
<c.被覆剤除去工程>
この後、ホトレジストパターンを有する基板上に残留する被覆剤からなる塗膜は、水系溶剤、好ましくは純水により10〜60秒間洗浄することにより除去する。なお、水洗除去に先立ち、所望によりアルカリ水溶液(例えば、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、コリン等)でリンス処理をしてもよい。本発明に係る被覆剤は、水での洗浄除去が容易で、かつ、基板及びホトレジストパターンから完全に除去することができる。そして基板上に、幅広・広大となったホトレジストパターンの間に画定された、微細化されたパターンを有する基板が得られる。
なお、上記a〜c工程を複数回、繰返して行ってもよい。このようにa〜c工程を複数回繰返すことにより、ホトレジストパターンを徐々に幅広・広大とすることができる。
本発明が適用される技術分野としては、半導体分野に限られず、広く液晶表示素子、磁
気ヘッド製造、さらにはマイクロレンズ製造等に用いることが可能である。
以下、本発明について実施例を参照して詳細に説明する。なお、本発明は、下記の実施例に何ら限定されるものではない。
<実施例>
〔被覆剤A〕
キチンオリゴ糖((株)共和テクノス製)10g、ポリオキシエチレンの燐酸エステル系界面活性剤として「プライサーフA210G」(第一工業製薬(株)製)0.1gを純水で溶解させ、全量を100gに調整し、これを被覆剤Aとした。
一方、8インチシリコンウェーハ上に「ARC−29A」(日産化学工業(株)製)の反射防止膜を回転塗布し、205℃で60秒間ベーク処理し成膜した。反射防止膜が形成されたシリコンウェーハ上に、ポジ型ホトレジストである「TARF−P7152」(東京応化工業(株)製)を回転塗布し、135℃で90秒間ベーク処理し、膜厚370nmのホトレジスト層を形成した。
該ホトレジスト層に対して、露光装置NSR-S302((株)ニコン製)を用いて露光処理し、110℃にて90秒間加熱処理を施し、2.38質量%TMAH(テトラメチルアンモニウムヒドロキシド)水溶液を用いて現像処理して、直径154.0nm(ホールパターン径:ホールパターン間距離=1:1)のホールパターンを形成した。
次に、このシリコンウェーハ上のレジストパターンに、上記被覆剤Aを塗布し、膜厚200nmの被覆膜を形成し、該ウェーハを130℃で60秒間加熱処理し、該ホールパターンの微細化処理を行った。続いて23℃で純水を用いて被覆剤を除去した。
<比較例>
〔比較被覆剤〕
アクリル酸/ビニルピロリドン(AA/VP)からなるコポリマー(AA:VP=2:1.3(重合比))7.0g、トリエチルアミン6g、及びポリオキシエチレンのリン酸エステル系界面活性剤として「プライサーフA210G」(第一工業製薬(株)製)1gを純水に溶解し、全量を100gに調整し、比較被覆剤とした。
上記実施例と同様に、直径154.0nm(ホール径:ホールパターン間距離=1:1)のホールパターンを形成した後、上記比較被覆剤を塗布し、膜厚200nmの被覆膜を形成し、該ウェーハを130℃で60秒間加熱処理し、該ホールパターンの微細化処理を行った。続いて23℃で純水を用いて被覆剤を除去した。
<試験例>
これらの微細化処理について、それぞれ以下に示す評価1〜3を行った。
評価1:狭小化量(微細化量)
前述した微細化処理後のレジストパターン寸法を走査型電子顕微鏡にて測定した。また、このときの「処理前のレジストパターン幅−処理後のレジストパターン幅」で定義される狭小化量を求めた。
評価2:疎密パターンの狭小化量の変動
前述したホールパターンのホールパターン間距離を、ホール径に対して、1倍(等倍:密パターン)、5倍(疎パターン)としたパターンに対して、それぞれ微細化処理を行った。このときの微細化処理後のレジストパターンを走査型電子顕微鏡にて測定し、狭小化量の最大量と最小量との差を求めた。
評価3:加熱処理温度の変動による狭小化量の変動
被覆剤A及び比較被覆剤のそれぞれを用いて、前述した微細化処理における加熱処理を、130℃、140℃、150℃、160℃の4ポイントとして、それぞれ微細化処理を行った。この微細化処理後のレジストパターン寸法を走査型電子顕微鏡にて測定をした。
上記評価1〜3の結果を表1及び表2に示した。表1は微細化処理後のレジストパターン寸法を走査型電子顕微鏡にて測定したホール径を示し、表2はそれぞれの狭小化量及び疎密パターンにおける狭小化量の変動量示している。
Figure 2010091630
Figure 2010091630
表1、表2の結果から、実施例については、10nm以上の大きな狭小化量が得られており、また、疎密パターンにおける狭小化量の変動も2.5nm以下と小さかった。実施例の被覆剤は比較例に比べて狭小化量は同程度であるが、パターン幅狭小化の際の温度依存性が小さく、パターン間隔の粗密依存性も小さいことがわかる。さらに、比較例で見られるレジストパターンのトップ部とボトム部の形状が僅かにラウンディングする(丸まる)等の形状変化が起こり難く、パターン形状も良好であった。なお、実施例においてディフェクトの発生は認められなかった。

Claims (6)

  1. 基板上に形成されたホトレジストパターンを被覆し、微細パターンを形成するために使用されるパターン微細化用被覆剤であって、
    2糖以上50糖以下の水溶性多糖類を含有するパターン微細化用被覆剤。
  2. 前記水溶性多糖類が、オリゴ糖である請求項1に記載のパターン微細化用被覆剤。
  3. 前記水溶性多糖類が、キチンオリゴ糖及び/又はキトサンオリゴ糖である請求項1又は2に記載のパターン微細化用被覆剤。
  4. 前記パターン微細化用被覆剤が、さらに界面活性剤を含有する請求項1から3のいずれかに記載のパターン微細化用被覆剤。
  5. 前記パターン微細化用被覆剤が、さらに防腐剤を含有する請求項1から4のいずれかに記載のパターン微細化用被覆剤。
  6. 基板上に形成されたホトレジストパターンを、請求項1から5のいずれかに記載のパターン微細化用被覆剤で被覆した後、60℃以上250℃以下の加熱処理により該パターン微細化用被覆剤を熱収縮させ、次いで前記パターン微細化用被覆剤を除去する工程を含む微細パターンの形成方法。


JP2008258899A 2008-10-03 2008-10-03 パターン微細化用被覆剤、及びそれを用いた微細パターンの形成方法 Expired - Fee Related JP5410061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258899A JP5410061B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 パターン微細化用被覆剤、及びそれを用いた微細パターンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258899A JP5410061B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 パターン微細化用被覆剤、及びそれを用いた微細パターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010091630A true JP2010091630A (ja) 2010-04-22
JP5410061B2 JP5410061B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42254434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258899A Expired - Fee Related JP5410061B2 (ja) 2008-10-03 2008-10-03 パターン微細化用被覆剤、及びそれを用いた微細パターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5410061B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110190A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 王子ホールディングス株式会社 パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
WO2018078929A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 王子ホールディングス株式会社 パターン形成方法、下地剤及び積層体
CN108206225A (zh) * 2018-01-10 2018-06-26 温岭汉德高分子科技有限公司 一种单晶硅片制绒剂组合物及其应用
CN109153759A (zh) * 2016-05-20 2019-01-04 王子控股株式会社 图案形成用自组织化组合物及图案形成方法
KR20200083341A (ko) * 2018-12-28 2020-07-08 세종대학교산학협력단 엠보 패턴을 포함하는 구조체 및 이의 용도

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023389A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 微細パターン形成材料並びにこれを用いた微細めっきパターン形成方法および半導体装置の製造方法
JP2002049161A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Clariant (Japan) Kk 被覆層現像用界面活性剤水溶液
JP2006030940A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Fujitsu Ltd レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023389A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 微細パターン形成材料並びにこれを用いた微細めっきパターン形成方法および半導体装置の製造方法
JP2002049161A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Clariant (Japan) Kk 被覆層現像用界面活性剤水溶液
JP2006030940A (ja) * 2004-06-15 2006-02-02 Fujitsu Ltd レジストパターン厚肉化材料、レジストパターンの形成方法、半導体装置及びその製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110190A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 王子ホールディングス株式会社 パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
US10982032B2 (en) 2015-12-25 2021-04-20 Oji Holdings Corporation Self-assembly composition for pattern formation and pattern forming method
JP2019112643A (ja) * 2016-05-20 2019-07-11 王子ホールディングス株式会社 パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
CN109153759A (zh) * 2016-05-20 2019-01-04 王子控股株式会社 图案形成用自组织化组合物及图案形成方法
JPWO2017199521A1 (ja) * 2016-05-20 2019-02-07 王子ホールディングス株式会社 パターン形成用自己組織化組成物及びパターン形成方法
US11117996B2 (en) 2016-05-20 2021-09-14 Oji Holdings Corporation Self-assembly composition for pattern formation and pattern forming method
CN109963658A (zh) * 2016-10-28 2019-07-02 王子控股株式会社 图案形成方法、底涂剂和层压体
JPWO2018078929A1 (ja) * 2016-10-28 2019-10-03 王子ホールディングス株式会社 パターン形成方法、下地剤及び積層体
WO2018078929A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 王子ホールディングス株式会社 パターン形成方法、下地剤及び積層体
US11066571B2 (en) 2016-10-28 2021-07-20 Oji Holdings Corporation Pattern forming method, under coating agent, and laminate
CN108206225A (zh) * 2018-01-10 2018-06-26 温岭汉德高分子科技有限公司 一种单晶硅片制绒剂组合物及其应用
CN108206225B (zh) * 2018-01-10 2019-10-29 温岭汉德高分子科技有限公司 一种单晶硅片制绒剂组合物及其应用
KR20200083341A (ko) * 2018-12-28 2020-07-08 세종대학교산학협력단 엠보 패턴을 포함하는 구조체 및 이의 용도
KR102337375B1 (ko) * 2018-12-28 2021-12-09 세종대학교산학협력단 엠보 패턴을 포함하는 구조체 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
JP5410061B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485182B1 (ja) パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
KR100634780B1 (ko) 미세 패턴의 형성 방법
KR100774223B1 (ko) 패턴 미세화용 피복형성제 및 이를 사용한 미세 패턴의형성방법
US20060258809A1 (en) Over-coating agent for forming fine patterns and a method of forming fine patterns using such agent
US20100139838A1 (en) Over-coating agent for forming fine patterns and a method of forming fine patterns using such agent
US20090029297A1 (en) Method of forming fine patterns
US7189499B2 (en) Method of forming fine patterns
JP5410061B2 (ja) パターン微細化用被覆剤、及びそれを用いた微細パターンの形成方法
KR20080008241A (ko) 미세패턴의 형성방법
TW202017935A (zh) 含矽氧烷型添加劑之組成物用於在處理具有50nm或低於50nm之線性空間尺寸之圖案材料時避免圖案塌陷之用途
KR100898532B1 (ko) 미세 패턴의 형성방법
JP4762829B2 (ja) パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
JP4428642B2 (ja) パターン微細化用被覆形成剤およびそれを用いた微細パターンの形成方法
US8043798B2 (en) Method of forming fine patterns
JP3611248B2 (ja) 微細パターンの形成方法
JP5128398B2 (ja) パターン微細化用被覆剤、及びそれを用いた微細パターンの形成方法
JP3676752B2 (ja) 微細パターンの形成方法
JP5139250B2 (ja) パターン微細化用被覆剤及びこれを用いた微細パターンの形成方法
JP2012027144A (ja) レジストパターンの後処理方法
JP6278670B2 (ja) パターン微細化用被覆剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5410061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees