JP2010088505A - 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置 - Google Patents
生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010088505A JP2010088505A JP2008258689A JP2008258689A JP2010088505A JP 2010088505 A JP2010088505 A JP 2010088505A JP 2008258689 A JP2008258689 A JP 2008258689A JP 2008258689 A JP2008258689 A JP 2008258689A JP 2010088505 A JP2010088505 A JP 2010088505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- living body
- air bag
- sheet
- arm
- compression apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Abstract
【解決手段】生体圧迫装置1の空気袋2が、長手方向と平行な両端部が折り曲げられた一枚のシート22、シート22の折り曲げられた両端部どうしを溶着した、シート22の上面に位置する上面の溶着部23、及び、長手方向の両端部をそれぞれ溶着した長手方向の溶着部24を有する空気袋本体21と、この空気袋本体21に収納され、空気袋本体21の上面に対応した形状であり、空気袋本体21の上面のシート22の内面に、取り付けられたシートコア3とを備えている。
【選択図】 図2
Description
自動血圧計は、様々な測定方式や構成のものが開発されているが、その一つに、オシロメトリック式電子血圧計がある。このオシロメトリック式電子血圧計は、空気袋の内圧に重畳した脈波を検出し、この脈波の振幅変化にもとづいて血圧を算出する。このオシロメトリック式電子血圧計は、上腕に巻き付けられ空気袋を有する生体圧迫装置(一般的に、カフとも呼称される。)と、配管を介して空気袋と連通した、圧力センサ、ポンプ及び排気弁と、圧力センサ、ポンプ及び排気弁と接続された情報処理装置と、情報処理装置と接続された操作スイッチ及び表示器などとからなっている。
次に、従来の生体圧迫装置について図面を参照して説明する。
図8は、従来例にかかる生体圧迫装置の概略図であり、(a)は表面側展開図を示しており、(b)は裏面側展開図を示している。
図8において、生体圧迫装置100は、空気袋120を外面カバー111と内面カバー112とで挟んで形成される帯状体110と、この帯状体110の長手方向の一端部に取り付けられた環状の留め金具13と、この留め金具13に挿入され、該留め金具13を介して折り返された帯状体110の他端部を固定する面ファスナー130とを備えている。
図9において、空気袋120は、上面側シート121、下面側シート122、及び、これらのシートの周縁部を溶着した溶着部123などを有している。この空気袋120は、構造が単純であり、また、容易に製造することができるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。また、空気袋120は、流体(通常、空気)が入出することにより膨縮する流体袋である。
また、空気袋120は、生体圧迫装置100が腕に巻き付けられ、ジョイント25から空気が送入されると、図9(b)に示すように膨れ、腕を圧迫する。
この空気袋120は、通常、上面側シート121及び下面側シート122が、同一の材料から形成されている。したがって、上面側シート121及び下面側シート122の厚さは、同じである。
この技術によれば、血圧計のカフ用空気袋を、空気が漏れにくくなるように製造できる。
この技術によれば、流体袋を膨張させても幅が変化せず、しかも膨張時に、幅方向に膨らむこともなく、膨張・収縮でも元の形状を維持できる。
この技術によれば、流体袋を膨張させても幅が変化せず、しかも膨張時に、幅方向に膨らむこともなく、膨張・収縮でも元の形状を維持できる。
この技術によれば、カフに取り付けられる湾曲板の大きさを空気袋よりも小さくすることで、被測定者に苦痛を与えず、巻き心地感覚を向上させることができる。
この技術によれば、ゴム袋が外側に向かって、必要以上に拡張するのを有効に阻止することができる。
また、上記特許文献5に記載の技術は、拡張防止板をゴム袋の外側に配置して体表面に圧力を集中させているが、ゴム袋が円弧状に膨らむため拡張防止板の腕軸方向の端部では拡張防止板とゴム袋が離れてしまい体表面方向に押えることができず、腕軸方向の端部で効果的な圧迫を実現することができないといった問題があった。
このようにすると、流体袋本体の上面の膨れ量が抑制され、流体袋本体の下面及び側面の膨れ量が増大する。これにより、流体袋本体の下面は、生体をより均一に圧迫することができる。また、流体袋に流体を送入するとき、流体袋本体の短手方向の湾曲した側面において、生体の圧迫に寄与しない、短手方向への突出量が低減される。すなわち、短手方向の圧迫有効長さが増えるので、短手方向の端部において、効果的な圧迫を実現することができ、さらに、生体圧迫装置の小型化を図ることができる。
このようにすると、シートコアの外側の流体袋本体によって、流体袋本体の側面の膨れ量を確実に増大させることができる。
このようにすると、シンプルな構造とすることができ、製造原価のコストダウンを図ることができる。
このようにすると、また、流体袋に空気を送入するとき、流体袋本体の短手方向の湾曲した側面において、生体の圧迫に寄与しない、短手方向への突出量を効果的に低減することができる。
このようにすると、長手方向と平行な両端部を折り曲げる際、折り曲げた両端部の内面をシートコアに取り付けることができるので、作業性を向上させることができる。
このように、本発明は血圧測定装置としても有効であり、生体を圧迫する際、短手方向の両端部において、効果的な圧迫を実現することができ、さらに、小型化を図ることができる血圧測定装置を提供することができる。
以下、本発明の生体圧迫装置の第一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第一実施形態に係る生体圧迫装置の概略図であり、(a)は表面側展開図を示しており、(b)は裏面側展開図を示している。
図1において、生体圧迫装置1は、自動血圧計用腕帯(カフ)として用いられており、使用者の上腕に巻き付けられる。
この生体圧迫装置1は、流体袋としての空気袋2を内蔵した帯状体10と、留め金具13と、面ファスナー130とを備えている。
図2は、本発明の第一実施形態にかかる生体圧迫装置の空気袋の概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はA−A拡大断面図を示している。なお、図2(b)は、空気袋2の構造を理解しやすいように、ジョイント25を省略し、さらに、平らな状態で、ほぼ空気を送入していないときの断面図を示している。
図2において、空気袋2は、矩形形状としてあり、また、空気袋本体21、シートコア3及びジョイント25を備えている。
また、上面の溶着部23及び長手方向の溶着部24などの溶着部の幅寸法は、通常、1〜5mmであるが、特に限定されるものではない。
なお、ジョイント25は、通常、上面の溶着部23が加工される前に、シート22に取り付けられる。
さらに、シートコア3は、ジョイント25と対応する位置に、U字状の切欠が形成されている。なお、上記のU字状の切欠の代わりに、孔を形成してもよい。
ここで、好ましくは、シートコア3が、空気袋本体21の上面のシートの内面に、接着剤及び両面テープの少なくとも一方を介して、取り付けられているとよい。このようにすると、空気袋本体21の上面のシートの内面に、シートコア3を容易に取り付けることができる。
本実施形態では、シートコア3の上面のほぼ全面に、接着剤を塗布し、空気袋本体21の上面のシートの内面に、シートコア3を接着してある。なお、接着剤の塗布の方法は、これに限定されるものではない。たとえば、シートコア3の周縁部に塗布したり、あるいは、シートコア3の腕軸方向の両端部に塗布してもよい。
なお、空気袋2は、通常、両面テープによって、外面カバー11に取り付けられているが、これに限定されるものではなく、たとえば、接着又は縫合によって固定してもよい。
帯状体10は、図1に示すように、空気袋2を外面カバー11と内面カバー12で挟んだ構成としてある。
外面カバー11と内面カバー12は、通常、樹脂製のほぼ矩形状の布が用いられる。内面カバー12は、皮膚に触れた際、触り心地が良いように、薄く、軟らかく、かつ、伸縮性を有する布からなっており、外面カバー11は、内面カバー12と比べて、厚く、丈夫で、かつ、伸縮性を有しない布からなっている。
外面カバー11と内面カバー12は、空気袋2を挟んだ状態で、周縁部が、縁部カバーを介して糸によって縫合されている。また、長手方向のほぼ中央部では、腕方向に沿って、糸103によって縫合されている。
また、外面カバー11及び内面カバー12は、腕形状に対応しやすいように、糸103の他端部側の幅寸法が、一端部側より短くなっている。
留め金具13は、丸鋼からなる環状体であり、帯状体10の他端部が挿入される。この留め金具13は、帯状体10の長手方向の一端部に取り付けられている。
この留め金具13は、帯状体10の下辺(肩側の辺)から約80°の角度で斜めに取り付けられている。これにより、筋肉質の上腕に対してもほぼ密着した状態で巻き付けることができる。
本実施形態では、留め金具13に挿入され、この留め金具13を介して折り返された帯状体10の他端部を固定する固定手段として、面ファスナー130を設けてある。
面ファスナー130は、フック面131とループ面132とからなっている。フック面131は、ほぼ正方形状としてあり、外面カバー11の他端部側の表面に、糸によって縫合されている。また、ループ面132は、ほぼ矩形状としてあり、フック面131から一端部付近までにわたって、外面カバー11の表面に、糸によって縫合されている。
このようにすると、容易に着脱することができ、例えば、左上腕に装着する場合、他端部を右手で撮んで、容易に着脱することができる。
なお、本実施形態では、固定手段として面ファスナー130を用いているが、これに限定されるものではない。
まず、血圧を測定しようとする使用者は、帯状体10の他端部が留め金具13に通され、広がった状態の生体圧迫装置1に腕を挿入し、生体圧迫装置1が上腕に達したところで、他端部を引っ張る。これにより、帯状体10が上腕に巻き付き、さらに、留め金具13を介して折り返され、フック面131がループ面132に接合される。この際、生体圧迫装置1は、外面カバー11が弛みすぎることなく、かつ、空気袋2が腕を圧迫しすぎない状態で、腕に巻き付けられる。
図3(a)において、生体圧迫装置1は、腕に巻き付けられており、送気球(図示せず)などの送気手段により、空気袋2に空気が送入される。この送気により、空気袋2が膨らみ、外面カバー11が張られ、続いて、腕を圧迫する。
ここで、外面カバー11は、厚く、丈夫で、かつ、伸縮性を有しない布であり、腕に巻かれる際、長手方向に湾曲した状態となり、また、腕も筋肉などによって多少湾曲している。すなわち、外面カバー11、空気袋2及び腕は、理想的な弾性体又は剛体ではなく、可撓性又は微少な弾性を有し、さらに、生体圧迫装置1は、様々な状態で腕に巻き付けられる。したがって、図3においては、理解しやすいように、これらを直線的に示してある。
すなわち、空気袋2は、空気が送入される際、まず、空気袋本体21の下面が、上述したように、腕の形状にならうように膨れる。そして、この膨れが、腕軸方向の端部に到達すると、上記の境界部分において、不連続な形状に変形するので、腕軸方向の圧迫有効長さL(L>L´)が増え、腕軸方向の湾曲した側面において、腕の圧迫に寄与しない、腕軸方向への突出量ΔL(ΔL<ΔL´)が低減される。
したがって、生体圧迫装置1は、腕にゆるく巻き付けられた場合(隙間tが大きい場合)であっても、空気袋2に空気が送入されると、腕軸方向の端部において、効果的な圧迫を実現することができる。
また、生体圧迫装置1は、空気袋2をシンプルな構造としてあるので、製造原価のコストダウンを図ることができる。
図4は、本発明の第二実施形態にかかる生体圧迫装置の空気袋の概略図であり、(a)は平面図を示しており、(b)はB−B拡大断面図を示している。なお、図4(b)は、空気袋2aの構造を理解しやすいように、ジョイント25を省略し、さらに、平らな状態で、ほぼ空気を送入していないときの断面図を示している。
図4において、本実施形態の生体圧迫装置は、第一実施形態の生体圧迫装置1と比べると、空気袋2aのシートコア3aにおける短手方向の両端部が肌側に湾曲している点が相違する。なお、本実施形態の生体圧迫装置の他の構成は、生体圧迫装置1とほぼ同様としてある。
したがって、図4において、図2と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
また、シートコア3aは、手側の端部の4箇所に、腕軸方向にスリット32が形成され、さらに、シートコア3aの肩側の端部の7箇所に、腕軸方向にスリット32が形成されている。これにより、空気袋2aが腕に巻かれるとき、湾曲部31によって、巻きにくくなるといった不具合を回避することができる。
なお、湾曲部31の幅寸法、並びに、スリット32の数量及び形状などは、上記構成に限定されるものではない。
まず、生体圧迫装置は、上述したように、外面カバー11が弛みすぎることなく、かつ、空気袋2が腕を圧迫しすぎない状態で、腕に巻き付けられる。
図5は、本発明の第二実施形態にかかる生体圧迫装置の空気袋の、圧迫状態を説明するための概略B−B拡大断面図を示している。なお、図5において、理解しやすいように、ジョイント25及び内面カバー12を省略してある。
図5において、生体圧迫装置は、腕に巻き付けられており、送気球(図示せず)などの送気手段により、空気袋2aに空気が送入される。この送気により、空気袋2aが膨らみ、外面カバー11が張られ、続いて、腕を圧迫する。
したがって、空気袋2aに空気を送入するとき、空気袋本体21の短手方向の湾曲した側面において、生体の圧迫に寄与しない、短手方向への突出量を確実に低減することができる。また、隙間tの大きさなどによっては、短手方向への突出量を、第一実施形態の突出量より短くすることができる。
なお、本実施形態の生体圧迫装置の他の動作は、生体圧迫装置1とほぼ同様としてある。
図6は、本発明の一実施形態にかかる生体圧迫装置の製造方法を説明するための、概略フローチャート図を示している。
図6において、本実施形態の生体圧迫装置の製造方法は、上述した第一実施形態の生体圧迫装置1の製造方法である。
すなわち、まず、打ち抜き加工などによって、一枚のシート22を所定の形状に形成する(ステップS1)。
シート22は、図示してないが、ほぼ矩形状としてあり、腕軸方向に、肩側の上面部分、下面部分及び手側の上面部分を有しており、手側の上面部分にジョイント用孔が形成されている。
ここで、シート22の長手方向の両端部の形状は、空気袋2に対応する形状としていない。したがって、この部分は、後述する長手方向の溶着部24の溶着工程(ステップS4)において、溶着後に、あるいは、溶着とほぼ同時に、ピグ型などを用いて形成する。なお、これに限定されるものではなく、たとえば、ステップS1にて、空気袋2に対応する形状に形成してもよい。
すなわち、シート22の下面部分に、接着剤の塗布されたシートコア3を載置し、所定の折り曲げ位置から肩側の上面部分を折り曲げる。このとき、肩側の上面部分は、シートコア3に接着される。続いて、所定の折り曲げ位置から手側の上面部分を折り曲げる。このとき、手側の上面部分は、シートコア3に接着される。さらに、肩側の上面部分の端部上に、手側の上面部分の端部が載置される。
すなわち、肩側の上面部分の端部上に載置された手側の上面部分の端部に、ホットバー(図示せず)を押下することにより、肩側の上面部分の端部と手側の上面部分の端部とを溶着する。この溶着によって、上面の溶着部23が形成される。
なお、本実施形態では、シートコア3が耐熱板(図示せず)として機能する。ただし、これに限定されるものではなく、たとえば、耐熱板を使用してもよい。
この溶着によって、図2(a)に示すように、一対の長手方向の溶着部24が形成される。また、本実施形態では、溶着後に、あるいは、溶着と同時に、ピグ型などを用いて、長手方向の溶着部24の外側の部分を切断する。
本発明は、血圧測定装置(適宜、血圧計と略称する。)の発明としても有効である。
図7は、本発明の一実施形態に係るオシロメトリック式電子血圧計の要部の概略ブロック図を示している。
図7において、オシロメトリック式電子血圧計4は、空気袋2を内蔵した生体圧迫装置1と、配管41を介して空気袋2と連通した、圧力センサ42、ポンプ43及び排気弁44と、圧力センサ42、ポンプ43及び排気弁44と接続された情報処理装置45と、情報処理装置45と接続された操作スイッチ46及び表示器47とからなっている。
ここで、本実施形態のオシロメトリック式電子血圧計4は、上述した実施形態の生体圧迫装置1を備えた構成としてある。
例えば、シートコア3、3aは、1枚のシートコアとしてあるが、これに限定されるものではない。たとえば、図示してないが、シートコア3、3aを腕軸方向に切断し、複数枚(たとえば、2〜9枚)のシートコアからなる構成としてもよい。このようにすると、腕軸方向の復元力をほぼ維持しつつ、腕への巻き易さを向上させることができる。
2、2´、2a 空気袋
3、3a シートコア
4 オシロメトリック式電子血圧計
10 帯状体
11 外面カバー
12 内面カバー
13 留め金具
21 空気袋本体
22、22´ シート
23、23´ 上面の溶着部
24 長手方向の溶着部
25 ジョイント
31 湾曲部
32 スリット
41 配管
42 圧力センサ
43 ポンプ
44 排気弁
45 情報処理装置
46 操作スイッチ
47 表示器
100 生体圧迫装置
103 糸
110 帯状体
111 外面カバー
112 内面カバー
120 空気袋
121 上面側シート
122 下面側シート
123 溶着部
130 面ファスナー
131 フック面
132 ループ面
Claims (6)
- 流体が入出することにより膨縮する流体袋を備えた、生体に巻き付けられる生体圧迫装置において、
前記流体袋の生体に対向しない側の内面に、シートコアが取り付けられていることを特徴とする生体圧迫装置。 - 前記流体袋は、矩形形状であり、前記シートコアは、矩形形状の短手方向において前記流体袋より狭い領域に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の生体圧迫装置。
- 前記流体袋は、一枚のシートを折り曲げて形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の生体圧迫装置。
- 前記シートコアの短手方向の少なくとも一方の端部が、肌側に湾曲していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の生体圧迫装置。
- 流体が入出することにより膨縮する、シートコアを収納した流体袋と、前記流体袋を内包するカバーとを有し、生体に巻き付けられる生体圧迫装置の製造方法であって、
前記流体袋を製造する際、
一枚のシートの、長手方向と平行な両端部を折り曲げるとともに、折り曲げられた前記両端部の内面を、前記シートコアに取り付ける工程と、
前記シートコアに取り付けられた前記両端部どうしを溶着する工程と、
長手方向の両端部をそれぞれ溶着する工程と
を有することを特徴とする生体圧迫装置の製造方法。 - 上記請求項1〜4のいずれか一項に記載の前記生体圧迫装置を用いたことを特徴とする血圧測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008258689A JP5208655B2 (ja) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008258689A JP5208655B2 (ja) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010088505A true JP2010088505A (ja) | 2010-04-22 |
JP5208655B2 JP5208655B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=42251845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008258689A Active JP5208655B2 (ja) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5208655B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102688079A (zh) * | 2012-04-05 | 2012-09-26 | 泸州医学院 | 腔道止血器 |
WO2013180001A1 (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-05 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧測定装置用空気袋、および、その製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0397444A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-23 | Terumo Corp | 光電容積脈波電子血圧計用カフ |
JPH0564631A (ja) * | 1991-09-06 | 1993-03-19 | Sharp Corp | 血圧計用カフの空気袋 |
JPH0810233A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-16 | Sato Iken:Kk | 血圧計の腕帯 |
JPH09224916A (ja) * | 1996-02-26 | 1997-09-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 血圧計のカフ帯 |
JP2002238864A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-27 | Terumo Corp | 血圧計用カフおよび血圧計カフの製造方法 |
JP2003052651A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-25 | Tk Inc Co | 血圧計のカフ用空気袋の製造方法 |
-
2008
- 2008-10-03 JP JP2008258689A patent/JP5208655B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0397444A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-23 | Terumo Corp | 光電容積脈波電子血圧計用カフ |
JPH0564631A (ja) * | 1991-09-06 | 1993-03-19 | Sharp Corp | 血圧計用カフの空気袋 |
JPH0810233A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-16 | Sato Iken:Kk | 血圧計の腕帯 |
JPH09224916A (ja) * | 1996-02-26 | 1997-09-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 血圧計のカフ帯 |
JP2002238864A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-27 | Terumo Corp | 血圧計用カフおよび血圧計カフの製造方法 |
JP2003052651A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-25 | Tk Inc Co | 血圧計のカフ用空気袋の製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102688079A (zh) * | 2012-04-05 | 2012-09-26 | 泸州医学院 | 腔道止血器 |
WO2013180001A1 (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-05 | オムロンヘルスケア株式会社 | 血圧測定装置用空気袋、および、その製造方法 |
JP2013248008A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Omron Healthcare Co Ltd | 血圧測定装置用空気袋、および、その製造方法 |
CN104394761A (zh) * | 2012-05-30 | 2015-03-04 | 欧姆龙健康医疗事业株式会社 | 血压测定装置用空气袋及其制造方法 |
US9872625B2 (en) | 2012-05-30 | 2018-01-23 | Omron Healthcare Co., Ltd. | Airbag for blood pressure measuring device and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5208655B2 (ja) | 2013-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109195513B (zh) | 血压测定用袖带及血压计 | |
JP3952957B2 (ja) | 手首式血圧計用カフ | |
TWI286070B (en) | Sphygmomanometer cuff and sphygmomanometer | |
CN108289622B (zh) | 流体袋、血压测量用袖带、血压计以及血压测量方法 | |
KR100966868B1 (ko) | 혈압계용 커프 및 이것을 구비한 혈압계 | |
JP2017209433A5 (ja) | ||
US9186074B2 (en) | Sphygmomanometer cuff and sphygmomanometer | |
CN109195514B (zh) | 传感器组件 | |
JP4237195B2 (ja) | 血圧計用腕帯のコアの製造方法及び血圧計用腕帯 | |
JP2004008240A (ja) | 手首式血圧計用カフ | |
JP5159549B2 (ja) | 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置 | |
JP2017209434A5 (ja) | ||
JP2001087233A (ja) | 生体圧迫装置 | |
US10022056B2 (en) | Blood pressure measurement cuff and attachment method for the same | |
US20110282222A1 (en) | Coiling blood pressure cuff | |
JP5208655B2 (ja) | 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置 | |
JP5189895B2 (ja) | 生体圧迫装置及び血圧測定装置 | |
JP2010233655A (ja) | 血圧計 | |
JP5470126B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP5600021B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JP5517689B2 (ja) | 電子血圧計 | |
JPH0234144A (ja) | 血圧計のカフ帯 | |
CN115209797A (zh) | 袖带构造体和血压测定装置 | |
JP2004195074A (ja) | カフ | |
JP2006204614A (ja) | 巻き付けバンド及び生体情報測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5208655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |