JP2010070605A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010070605A5
JP2010070605A5 JP2008237848A JP2008237848A JP2010070605A5 JP 2010070605 A5 JP2010070605 A5 JP 2010070605A5 JP 2008237848 A JP2008237848 A JP 2008237848A JP 2008237848 A JP2008237848 A JP 2008237848A JP 2010070605 A5 JP2010070605 A5 JP 2010070605A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
printed wiring
epoxy resin
wiring board
acid group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008237848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010070605A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008237848A priority Critical patent/JP2010070605A/ja
Priority claimed from JP2008237848A external-priority patent/JP2010070605A/ja
Publication of JP2010070605A publication Critical patent/JP2010070605A/ja
Publication of JP2010070605A5 publication Critical patent/JP2010070605A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、優れた流動性を発現し、その硬化物において耐熱性に優れるためにプリント回路基板ビルドアップ用接着フィルムの複合材料等に好適に用いる事が出来る液状エポキシ樹脂組成物からなるプリント配線基板用樹脂組成物、及びその硬化物に関する。
従って、本発明が解決しようとする課題は、常温液状の組成物でありながら、かつ、硬化物の耐熱性に優れるエポキシ樹脂組成物からなるプリント配線基板用樹脂組成物を提供することにある。
即ち、本発明は、ノボラック型エポキシ樹脂(A)、酸基含有ラジカル重合性単量体(B)、及びラジカル重合開始剤(C)を必須成分とすることを特徴とする液状エポキシ樹脂組成物に関する。
本発明は、更に、前記プリント配線基板用樹脂組成物をイン・サイチュー反応させることにより得られる硬化物に関する。
本発明は、更に、前記プリント配線基板用樹脂組成物をイン・サイチュー反応させることを特徴とする硬化物の製造方法に関する。
本発明によれば、常温液状の組成物でありながら、かつ、硬化物の耐熱性に優れた性能を発現するプリント配線基板用樹脂組成物を提供できる。特に、本発明の組成物は常温で優れた流動性を有する為に、プリント配線基板プリプレグ製造時における繊維状基材への含浸性が良好であると共に、有機溶剤を使用しないか、或いは、使用量を低減できるため成形時における乾燥工程が不要乃至簡素化できるため、形成物の生産性が飛躍的に高まる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のプリント配線基板用樹脂組成物は、前記した通り、ノボラック型エポキシ樹脂(A)、酸基含有ラジカル重合性単量体(B)、及びラジカル重合開始剤(C)を必須成分とする液状エポキシ樹脂組成物からなるものであり、これを一度に反応させること、即ち、エポキシ基と酸基との反応と、ラジカル重合性基の重合反応とを特に反応工程として区別することなく両反応を同時乃至連続的に行うことを特徴としている。このようにイン・サイチュー反応により硬化させることで、硬化前においては流動性が著しく高くなる一方で、硬化物における耐熱性が飛躍的に向上させることができる。この点につき更に敷衍すれば、本発明におけるイン・サイチュー反応で得られる硬化物は、該ノボラック型エポキシ樹脂(A)と酸基含有ラジカル重合性単量体(B)とを予め反応させてビニルエステル化したのち、これをラジカル重合させる場合に比べて、耐熱性を一層高めることができるのであり、その結果、硬化前においては優れた流動性を発現すると共に、硬化後においては従来にない耐熱性を発現するものとなる。
前記した硬化物は本発明の液状エポキシ樹脂組成物常温(25℃)で液状であり、優れた流動性を有すると共に、硬化後は極めて高い耐熱性を発現するという特徴を有することから、前記液状エポキシ樹脂組成物を繊維基材に含浸してなるプリプレグとして工業的に利用することが望ましく、最終的に該プリプレグを用いて成型してなる構造体として利用することが望ましい。かかる、プリプレグを用いた構造体としては、以下に詳述する各種用途のうち、プリント配線基板用積層板挙げあれる。
本発明のプリント配線基板用樹脂組成物の用途は、プリント配線基板用積層板、ビルドアップ基板用層間絶縁材料、ビルドアップ用接着フィルム用いられる樹脂材料挙げられる。これらの中でも特に線膨張係数が低く、かつ、低誘電率・低誘電正接といった性能を有する点からプリント配線基板用積層板が特に好ましい。
本発明のプリント配線基板用樹脂組成物をビルドアップ基板用層間絶縁材料として用い、ビルドアップ基板を製造するには、例えば、ゴム、フィラーなどを適宜配合した本発明の液状エポキシ樹脂組成物を、回路を形成した配線基板にスプレーコーティング法、カーテンコーティング法等を用いて塗布した後、硬化させる。その後、必要に応じて所定のスルーホール部等の穴あけを行った後、粗化剤により処理し、その表面を湯洗することによって、凹凸を形成させ、銅などの金属をめっき処理する。前記めっき方法としては、無電解めっき、電解めっき処理が好ましく、また前記粗化剤としては酸化剤、アルカリ、有機溶剤等が挙げられる。このような操作を所望に応じて順次繰り返し、樹脂絶縁層及び所定の回路パターンの導体層を交互にビルドアップして形成することにより、ビルドアップ基板を得ることができる。但し、スルーホール部の穴あけは、最外層の樹脂絶縁層の形成後に行う。また、銅箔上で当該樹脂組成物を半硬化させた樹脂付き銅箔を、回路を形成した配線基板上に、170〜250℃で加熱圧着することで、粗化面を形成、メッキ処理の工程を省き、ビルドアップ基板を作製することも可能である。
本発明のプリント配線基板用樹脂組成物からビルドアップ用接着フィルムを製造する方法は、例えば、本発明の液状エポキシ樹脂組成物を、支持フィルム上に塗布し樹脂組成物層を形成させて多層プリント配線板用の接着フィルムとする方法が挙げられる。
本発明のプリント配線基板用樹脂組成物をビルドアップ用接着フィルムに用いる場合、該接着フィルムは、真空ラミネート法におけるラミネートの温度条件(通常70℃〜140℃)で軟化し、回路基板のラミネートと同時に、回路基板に存在するビアホール或いはスルーホール内の樹脂充填が可能な流動性(樹脂流れ)を示すことが肝要であり、このような特性を発現するよう上記各成分を配合することが好ましい。

Claims (6)

  1. ノボラック型エポキシ樹脂(A)、酸基含有ラジカル重合性単量体(B)、及びラジカル重合開始剤(C)を必須成分とすることを特徴とする液状エポキシ樹脂組成物からなるプリント配線基板用樹脂組成物
  2. ノボラック型エポキシ樹脂(A)、酸基含有ラジカル重合性単量体(B)の合計100質量部に対して、前記ノボラック型エポキシ樹脂(A)を55〜95質量部、前記酸基含有ラジカル重合性単量体(B)を5〜55質量部となる割合となる割合で含有する請求項1記載のプリント配線基板用樹脂組成物
  3. 酸基含有ラジカル重合性単量体(B)が、(メタ)アクリル酸又は無水メタクリル酸である請求項1又は2記載のプリント配線基板用樹脂組成物
  4. 上記(A)〜(C)の各成分に加え、更に前記(B)の他のラジカル重合性単量体(D)を含有する請求項1、2又は3記載のプリント配線基板用樹脂組成物
  5. 請求項1〜4の何れか1つに記載のプリント配線基板用樹脂組成物をイン・サイチュー反応させることにより得られる硬化物。
  6. 請求項1〜4の何れか1つに記載のプリント配線基板用樹脂組成物をイン・サイチュー反応させることを特徴とする硬化物の製造方法。
JP2008237848A 2008-09-17 2008-09-17 液状エポキシ樹脂組成物、硬化物、その製造方法、及びプリント配線基板用樹脂組成物 Pending JP2010070605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008237848A JP2010070605A (ja) 2008-09-17 2008-09-17 液状エポキシ樹脂組成物、硬化物、その製造方法、及びプリント配線基板用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008237848A JP2010070605A (ja) 2008-09-17 2008-09-17 液状エポキシ樹脂組成物、硬化物、その製造方法、及びプリント配線基板用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010070605A JP2010070605A (ja) 2010-04-02
JP2010070605A5 true JP2010070605A5 (ja) 2011-06-23

Family

ID=42202709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008237848A Pending JP2010070605A (ja) 2008-09-17 2008-09-17 液状エポキシ樹脂組成物、硬化物、その製造方法、及びプリント配線基板用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010070605A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2468793B1 (en) * 2009-08-17 2015-02-25 DIC Corporation Resin composition for fiber-reinforced composite materials, cured product thereof, fiber-reinforced composite materials, moldings of fiber-reinforced resin, and process for production thereof
JP5445005B2 (ja) * 2009-10-05 2014-03-19 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物、半導体封止充てん用樹脂組成物及び半導体装置
JP2015067806A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日本ゼオン株式会社 プリント配線板形成用硬化性組成物およびプリント配線板形成用積層体の製造方法
JP6632618B2 (ja) * 2015-05-28 2020-01-22 タツタ電線株式会社 実装用導電性ペースト
TWI626284B (zh) * 2017-01-16 2018-06-11 臻鼎科技股份有限公司 樹脂組合物及應用該樹脂組合物的膠片及電路板
JP6917485B2 (ja) * 2020-01-20 2021-08-11 日本ユピカ株式会社 繊維強化プラスチック中間基材用液状組成物、繊維強化プラスチック中間基材、及び前記繊維強化プラスチック中間基材の製造方法
EP3925995A4 (en) * 2019-02-12 2022-11-02 Japan U-PICA Company, Ltd LIQUID COMPOSITION FOR FIBER-REINFORCED PLASTIC INTERMEDIATE SUBSTRATE, FIBER-REINFORCED PLASTIC INTERMEDIATE SUBSTRATE AND METHOD FOR PRODUCTION OF THE FIBER-REINFORCED PLASTIC INTERMEDIATE SUBSTRATE

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673394B2 (ja) * 1985-11-08 1994-09-14 東洋紡績株式会社 回路板上における半田付方法
US4732952A (en) * 1986-12-05 1988-03-22 Rohm And Haas Company "B stageable" high service temperature epoxy thermosets
JPH0557828A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Dainippon Ink & Chem Inc 積層板の製法およびエポキシ系樹脂組成物
JP4916015B2 (ja) * 2007-05-25 2012-04-11 パナソニック株式会社 液状熱硬化性樹脂組成物、樹脂硬化物、銅張積層板、銅張積層板の製造方法
JP5285887B2 (ja) * 2007-09-21 2013-09-11 パナソニック株式会社 エポキシ樹脂組成物、金属張積層板の連続生産方法及び金属張積層板
JP2010018778A (ja) * 2008-06-11 2010-01-28 Panasonic Electric Works Co Ltd 液状熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いた銅張積層板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010070605A5 (ja)
JP5605259B2 (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁用樹脂組成物、接着フィルム及びプリプレグ
JP4725704B2 (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁用樹脂組成物、接着フィルム及びプリプレグ
JP4992396B2 (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁層用樹脂組成物
JP5573869B2 (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁層用樹脂組成物
JP2007254709A (ja) 多層プリント配線板の絶縁層用樹脂組成物
JPH0147297B2 (ja)
CN1722940A (zh) 多层印刷电路板的制造方法及多层印刷电路板
TWI490270B (zh) 樹脂組成物、具樹脂層之金屬箔、貼金屬積層板以及印刷配線板
JP5011641B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、それを用いた接着フィルム及び多層プリント配線板
TW200400242A (en) Adhesive film and prepreg
WO1980002010A1 (en) Method of and device for continuously fabricating laminate
JP2010024315A5 (ja)
JP7108894B2 (ja) 金属張積層板、樹脂付き金属箔、及び配線板
JP6282239B2 (ja) 減少したカールを示す積層板
JP2002064275A (ja) 多層プリント配線板用絶縁樹脂フィルム
JPH1022639A (ja) 多層プリント配線板用塑性流動シート及びそれを用いた多層プリント配線板の製造方法
JP4517280B2 (ja) プリプレグ及び配線板材料とその製造方法
JP2911778B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0117277B2 (ja)
JPH06143448A (ja) 積層板の製造方法
KR101652174B1 (ko) 프리프레그 및 이를 포함하는 금속박 적층판 및 인쇄회로기판
KR20140002354A (ko) 에폭시 수지 조성물, 이로부터 제조된 절연필름 및 이를 구비한 다층 인쇄회로기판
JP2006156757A (ja) 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法
JP2003094571A (ja) プリント配線板製造用材料及びその製造方法