JP2010066696A - 危険旗 - Google Patents

危険旗 Download PDF

Info

Publication number
JP2010066696A
JP2010066696A JP2008235000A JP2008235000A JP2010066696A JP 2010066696 A JP2010066696 A JP 2010066696A JP 2008235000 A JP2008235000 A JP 2008235000A JP 2008235000 A JP2008235000 A JP 2008235000A JP 2010066696 A JP2010066696 A JP 2010066696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flag
danger
pole
support member
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008235000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5116621B2 (ja
Inventor
Tatsuo Miyake
辰雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2008235000A priority Critical patent/JP5116621B2/ja
Publication of JP2010066696A publication Critical patent/JP2010066696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116621B2 publication Critical patent/JP5116621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Abstract

【課題】危険旗を取り付ける取付時間の短縮と、旗の表示部方向の変更を容易とした危険旗の取付構造を提供する。
【解決手段】この危険旗50は、危険内容(危険)を表示した旗部1と、旗部1を支持するポール(支持部材)2と、ポール2を送電線鉄塔5に固定する固定ナット(固定部材)3と、を備え、ナット3を送電線鉄塔5に既設されたボルト余長部(詳細は後述する)34と螺合可能なように構成し、固定ナット3の先端にポール2を回転可能に取り付けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、危険旗に関し、さらに詳しくは、送電線鉄塔上での作業の安全性を確保するために、最適な取付位置に確実に、且つ迅速に取り付け可能な危険旗の構造技術に関するものである。
電力会社等では、送電線の修理、或いはメンテナンスのために、作業員が鉄塔の高所に登って作業を行なう。作業内容としては、例えば、鉄塔の防錆のための塗装作業や、落雷による送電線の断線修理、あるいは、碍子の清掃、交換等がある。このとき、送電線が2回線ある場合、作業を行なう側の回線を停電させて作業員の安全を確保すると共に、活きている回線側に誤って行かないように、作業員側から見える方向のみ表示した危険旗を鉄塔の適所に立設して作業の安全に万全を期している。
このような高所安全の確保のための従来技術として、特許文献1には、一部分の回線を停電して行なう停電工事で、作業を安全に行なうために活線側アーム吊りに取り付けることが義務付けられている赤旗付き隔離棒について開示されている。
実公平8−3126号公報
しかしながら、従来の危険旗を立設する方法は、旗を取り付けた棒をゴムにより鉄塔に巻きつけて固定するため、長期間の使用によりゴムが劣化して使用中に切断するといった虞がある。また、鉄塔を塗装する場合は、旗を立設した場所は塗装できないため、一旦、旗を移動しなければならず、作業に手間がかかるといった問題がある。
また、特許文献1に開示されている従来技術は、危険旗の付いた隔離棒をアーム吊りに金具で取り付けるため、危険旗の向きを変えるときは、再度、隔離棒を取り外して向きを変えなければならず、作業時間が多く掛かるといった問題がある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、旗を支持する支持棒の固定部に、鉄塔のボルトに螺合するナットを設け、そのナットをボルト余長部に螺合させて固定すると共に、支持棒を屈曲自在とすることにより、危険旗を取り付ける取付時間の短縮と、旗の表示部方向の変更を容易とした危険旗を提供することを目的とする。
本発明はかかる課題を解決するために、請求項1は、送電線鉄塔上の危険区域、又は/及び、危険箇所を表示する危険旗であって、危険内容を表示した旗部と、該旗部を支持する支持部材と、該支持部材を前記送電線鉄塔に固定する固定部材と、を備え、前記固定部材を前記送電線鉄塔に既設されたボルト余長部と螺合可能なナットにより構成し、該ナットに対して前記支持部材を回転可能に取り付けたことを特徴とする。
鉄塔を組み立てる際に、各部材同士を締結するボルトとナットが既に存在する。そして、ボルトのネジ部はナットを締結した後に、ナット頭部から10〜20ミリ余分に出るように長さが設定されている。この部分をボルトの余長部と呼ぶ。本発明の最も大きな特徴は、旗部を取り付けた支持部材をナットの先端に回転自在に取り付け、このナットを余長部にネジ回して固定する点である。これにより、新たに固定するためのボルトを設ける必要がなく、旗を簡単に、且つ確実に鉄塔に固定することができる。
請求項2は、前記支持部材の一部、又は全部を屈曲、或いは湾曲自在な構成としたことを特徴とする。
旗の表示内容は作業員に良く視認できる位置が好ましい。つまり、支持部材を固定する位置が常に最適な位置とは限らないので、旗の位置を固定した後に動かせれば、より作業性が向上する。そこで本発明では、支持部材の一部、又は全部を屈曲自在な構成とするものである。これにより、旗の向きを作業員が見やすい角度に変更させることができる。
請求項3は、前記支持部材の一部に前記旗部の屈曲角度、或いは湾曲状態を任意に変更可能な角度変更手段を備えたことを特徴とする。
支持部材が屈曲自在な構成でない場合、支持部材を固定する位置により旗が作業員から見づらい向きになる場合もある。そこで本発明では、旗部の屈曲角度を任意に変更できる角度変更手段を備える。これにより、作業員から旗の表示内容を見やすいように調整することができる。
請求項4は、前記旗部に該旗部の一端を狭持する棒状部材を有し、前記支持部材に前記棒状部材を挿抜可能とした溝部を備えたことを特徴とする。
旗に表示した内容は、作業員から見える方向のみ表示するのが原則である。従って、従来は、旗の表裏の向きが異なるように内容を表示した2種類の旗を用意していた。そこで本発明では、1種類の旗を用意し、その旗に一端を狭持する棒状部材を備え、その棒状部材を挿抜可能とした溝部を支持部材に備える。これにより、1種類の旗を挿入方向を変えるだけで、旗の表示内容の向きを反転させることができる。
請求項5は、前記支持部材に前記旗部を巻取り自在とした収納部を備えたことを特徴とする。
従来から、作業が終了した後は、支持部材を外して旗を支持部材に巻き取って収納していた。しかし、そのとき旗はむき出しのままであるので、汚れたり破損する虞がある。そこで本発明では、支持部材に旗部を巻取り自在とした収納部を備える。これにより、作業終了後に旗を汚したり、破損することを防止することができる。
本発明によれば、旗部を取り付けた支持部材をナットの先端に回転自在に取り付け、このナットを余長部にネジ回して固定するので、新たに固定するためのボルトを設ける必要がなく、旗を簡単に、且つ確実に鉄塔に固定することができる。
また、支持部材の一部、又は全部を屈曲自在な構成とするので、旗の向きを作業員が見やすい角度に変更させることができる。
また、旗部の屈曲角度を任意に変更できる角度変更手段を備えるので、作業員から旗の表示内容を見やすいように調整することができる。
また、1種類の旗を用意し、その旗に一端を狭持する棒状部材を備え、その棒状部材を挿抜可能とした溝部を支持部材に備えるので、1種類の旗を挿入方向を変えるだけで、旗の表示内容の向きを反転させることができる。
また、支持部材に旗部を巻取り自在とした収納部を備えるので、作業終了後に旗を汚したり、破損することを防止することができる。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
図1は本発明に係る危険旗の取付構造を説明する図である。(a)は、第1の実施形態に係る危険旗の取付状態を示す図であり、この危険旗50は、危険内容(危険)を表示した旗部1と、旗部1を支持するポール(支持部材)2と、ポール2を送電線鉄塔5に固定する固定ナット(固定部材)3と、を備え、ナット3を送電線鉄塔5に既設されたボルト余長部(詳細は後述する)34と螺合可能なように構成し、固定ナット3の先端にポール2を回転可能に取り付けた。即ち、鉄塔を組み立てる際に、各鉄塔同士を締結するボルト6とナット4が既に存在する。そして、ボルト6のネジ部はナット4を締結した後に、ナット頭部から10〜20ミリ余分に出るように長さが設定されている。この部分をボルトの余長部34と呼ぶ。本発明の最も大きな特徴は、旗部1を取り付けたポール2を固定ナット3の先端に回転自在に取り付け、この固定ナット3を余長部34にネジ回して固定する点である。これにより、新たに固定するためのボルトを設ける必要がなく、旗部1を簡単に、且つ確実に鉄塔5に固定することができる。
図1(b)は、第2の実施形態に係る危険旗の取付状態を示す図であり、同じ構成要素には図1(a)と同じ参照番号を付して説明する。この危険旗51は、ポール2の一部に旗部1の屈曲角度を任意に変更可能な、例えば、ボールジョイント(角度変更手段)7を備えた。即ち、ポール2が屈曲自在な構成でない場合、ポール2を固定する位置により旗が作業員から見づらい向きになる場合もある。そこで本実施形態では、旗部1の屈曲角度を任意に変更できるボールジョイント7を備える。これにより、ポール2aとポール2bがボールジョイント7の部分で屈曲自在となり、作業員から旗の表示内容を見やすいように調整することができる。
図1(c)は、第3の実施形態に係る危険旗の取付状態を示す図であり、同じ構成要素には図1(a)と同じ参照番号を付して説明する。この危険旗52は、ポール2の一部2cを屈曲自在な構成とした。即ち、旗の表示内容は作業員に良く視認できる位置が好ましい。つまり、ポール2を固定する位置が常に最適な位置とは限らないので、旗部1の位置を固定した後に動かせれば、より作業性が向上する。そこで本実施形態では、ポール2の一部2cを屈曲自在な構成とするものである。これにより、旗部1の向きを作業員が見やすい角度に変更させることができる。
図1(d)は、第4の実施形態に係る危険旗の取付状態を示す図であり、同じ構成要素には図1(a)と同じ参照番号を付して説明する。この危険旗53は、図1(b)と図1(c)を組み合わせたものであり、ポール2の一部2cを屈曲自在な構成とし、旗部1を挾持するポール2aとの境界にボールジョイント7を備えた。これにより、旗部1の向きと角度を最適に設定することができる。
図2は本発明に係る固定部材の構成を示す断面図である。ポール2の端部は、ポール2が抜けないように突起部2aを有している。そして、固定部材3は、ポール2を回転自在に支持する筒状ナット30と、ボルト6の余長部34に螺合させるナット32により構成され、筒状ナット30はナット32のネジ部31と螺合させるネジが内側に構成されている。また、ナット32は余長部34と螺合させるネジ33が内側に構成されている。
次に、ポール2を余長部34に固定させる手順について説明する。予めポール2を筒状ナット30の穴30aに挿通させておく。その状態で、筒状ナット30をネジ部31にねじ込む。この状態でポール2は固定部材3と一体となる。次に、ナット32を余長部34に螺合させる。これにより、ポール2は鉄塔に固定することができる。尚、ナット32を予め余長部34に螺合させてから、ポール2を挿通させた筒状ナット30をナット32に固定しても構わない。また、筒状ナット30の締め具合により、ポール2を自在に回転させたり、回転を固定することができる。
図3は旗部の支持方法を説明する図である。図3(a)は、旗部の外観斜視図、図3(b)は旗部をポールに挿入したときの側面図、図3(c)はポールに旗部を挿入したときの前面から見た断面図である。本実施形態では、旗部1に旗部1の一端を狭持する棒状部材10を有し、ポール9に棒状部材10を挿抜可能とした溝部11を備えた。また、図3では、ポール9の先端に棒状部材10を固定するための固定部材8を備え、固定部材8はポール9の先端に構成されたネジ12により固定される。即ち、旗部1に表示した内容は、作業員から見える方向のみ表示するのが原則である。従って、従来は、旗の表裏の向きが異なるように内容を表示した2種類の旗を用意していた。そこで本実施形態では、1種類の旗部1を用意し、その旗部1に一端を狭持する棒状部材10を備え、その棒状部材10を挿抜可能とした溝部11をポール9に備える。これにより、1種類の旗を挿入方向を変えるだけで、旗の表示内容の向きを反転させることができる。
図4は旗部の他の支持方法を説明する図である。図4(a)は旗部を巻き取った場合の前面から見た断面図、図4(b)は旗部を引き出した場合の前面から見た断面図である。ポール20に旗部1を巻取り自在とした収納部23を備え、ポール20の中心に旗部1を巻き取る巻取り部21を備えた。また、旗部1の先端には、旗部1が巻取り時に収納部23の中に巻き取られないためのストッパ22を取り付けるのが好ましい。尚、巻取り部20は、ロールカーテンを巻き取る既製品を使用しても良い。即ち、従来から、作業が終了した後は、ポール20を外して旗をポール20に巻き取って収納していた。しかし、そのとき旗はむき出しのままであるので、汚れたり破損する虞がある。そこで本実施形態では、ポール20に旗部1を巻取り自在とした収納部23を備える。これにより、作業終了後に旗を汚したり、破損することを防止することができる。
図5は本発明の第5の実施形態に係る危険旗の取付状態を示す図であり、同じ構成要素には図1(a)と同じ参照番号を付して説明する。この危険旗54は、送電線鉄塔31を付勢力により挟持するバインダ(挟持手段)40により構成する。即ち、作業内容によっては、旗を立設する場所にボルトがない場合もある。そのようなとき、ポール2をボルトがある場所まで移動して立設することも考えられるが、作業現場から離れていると、危険区域が明確に指示できないため、誤って危険区域に進入してしまう虞がある。そこで本実施形態では、固定部材を送電線鉄塔41に付勢力により挟持するバインダ40により構成する。これにより、ボルトが無い場所でも、旗を最適な場所に立設することができる。
図6は実際の作業現場(高圧送電線の鉄塔)に本発明の危険旗を立設した場合を説明する図である。図6は鉄塔の上から見た図であり、鉄塔24には2回線の高圧線23、25が設置されている。そして、回線25を停電させ、回線23は活きている場合について説明する。作業員は鉄塔24に登り、先ず、鉄塔24のボルト余長部をさがす。この図では、A点とB点に鉄塔に既に取り付けられたボルトがあり、そのボルトの余長部に固定部材により危険旗53を取り付ける。このとき、回線23は活きているので、矢印の方向に作業員が行かないようにするために、「危険」と表示された旗を矢印とは反対側に向けて立設する。即ち、危険旗53の旗部は、旗部の何れかの面に危険内容を表示するように構成した。例えば、2回線のうち1回線を停電して作業を行なう場合、他の1回線は活きているので、作業員が近づかないように知らせる必要がある。そのとき、危険内容の表示が作業員から見える方向に向けておくことが重要である。また、作業員が危険側に移動した場合に、旗をみて即座に自分のいる位置が危険側か否かを判断できることが重要である。そこで本実施形態では、旗部の何れかの面に危険内容を表示するように構成した。これにより、旗の反対側(危険側)に作業員が移動したときに、旗を見て即座に危険側であることを認知することができる。
(a)〜(d)は本発明に係る危険旗の取付構造を説明する図である。 本発明に係る固定部材の構成を示す断面図である。 (a)〜(c)は旗部の支持方法を説明する図である。 (a)及び(b)は旗部の他の支持方法を説明する図である。 本発明の第5の実施形態に係る危険旗の取付状態を示す図である。 実際の作業現場(高圧送電線の鉄塔)に本発明の危険旗を立設した場合を説明する図である。
符号の説明
1 旗部、2 ポール、3 固定ナット、4 ナット、5 送電線鉄塔、6 ボルト、7 ボールジョイント、8 固定部材、9 ポール、10 棒状部材、11 溝部、12 ネジ、20 ポール、21 巻取り部、22 ストッパ、23 収納部、30 筒状ナット、31 ネジ部、32 ナット、33 ネジ、34 余長部、40 バインダ、41 送電線鉄塔、50〜54 危険旗

Claims (5)

  1. 送電線鉄塔上の危険区域、又は/及び、危険箇所を表示する危険旗であって、
    危険内容を表示した旗部と、該旗部を支持する支持部材と、該支持部材を前記送電線鉄塔に固定する固定部材と、を備え、
    前記固定部材を前記送電線鉄塔に既設されたボルト余長部と螺合可能なナットにより構成し、該ナットに対して前記支持部材を回転可能に取り付けたことを特徴とする危険旗。
  2. 前記支持部材の一部、又は全部を屈曲、或いは湾曲自在な構成としたことを特徴とする請求項1に記載の危険旗。
  3. 前記支持部材の一部に前記旗部の屈曲角度、或いは湾曲状態を任意に変更可能な角度変更手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の危険旗。
  4. 前記旗部に該旗部の一端を狭持する棒状部材を有し、前記支持部材に前記棒状部材を挿抜可能とした溝部を備えたことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の危険旗。
  5. 前記支持部材に前記旗部を巻取り自在とした収納部を備えたことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の危険旗。
JP2008235000A 2008-09-12 2008-09-12 危険旗 Expired - Fee Related JP5116621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235000A JP5116621B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 危険旗

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235000A JP5116621B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 危険旗

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010066696A true JP2010066696A (ja) 2010-03-25
JP5116621B2 JP5116621B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=42192308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235000A Expired - Fee Related JP5116621B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 危険旗

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5116621B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021005854A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14 林口工業株式会社 シート状物の支持構造

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07274362A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Sanwa Tekki Corp 鳥害防止線の取付金具
JP3025343U (ja) * 1995-11-30 1996-06-11 有限会社ニッセイ 幟旗等の横棒の連結支持構造
JPH11119714A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Ringusuton:Kk 旗と旗竿
JP3067045U (ja) * 1999-08-31 2000-03-21 株式会社太陽マーク ミニ幟
JP2001154582A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Yuichi Hirakawa 表示器具
JP2002245840A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Kazuhiro Ohinata 簡易照明体
JP2003316305A (ja) * 2002-04-18 2003-11-07 Kwan Soo Lee 携帯用旗ざお
JP2005128464A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Sasaki:Kk 携帯用旗
JP3131695U (ja) * 2007-03-01 2007-05-17 久勝旗幟有限公司 移動式布製幕固定座体
JP2007133337A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Kenji Sugiura 旗、カーテン及び支持体
JP3144280U (ja) * 2008-06-12 2008-08-21 東京電設サービス株式会社 立入禁止表示器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07274362A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Sanwa Tekki Corp 鳥害防止線の取付金具
JP3025343U (ja) * 1995-11-30 1996-06-11 有限会社ニッセイ 幟旗等の横棒の連結支持構造
JPH11119714A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Ringusuton:Kk 旗と旗竿
JP3067045U (ja) * 1999-08-31 2000-03-21 株式会社太陽マーク ミニ幟
JP2001154582A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Yuichi Hirakawa 表示器具
JP2002245840A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Kazuhiro Ohinata 簡易照明体
JP2003316305A (ja) * 2002-04-18 2003-11-07 Kwan Soo Lee 携帯用旗ざお
JP2005128464A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Sasaki:Kk 携帯用旗
JP2007133337A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Kenji Sugiura 旗、カーテン及び支持体
JP3131695U (ja) * 2007-03-01 2007-05-17 久勝旗幟有限公司 移動式布製幕固定座体
JP3144280U (ja) * 2008-06-12 2008-08-21 東京電設サービス株式会社 立入禁止表示器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021005854A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14 林口工業株式会社 シート状物の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5116621B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116621B2 (ja) 危険旗
JP2007195357A (ja) 電柱建替補助具、電柱建替方法
WO2011008224A1 (en) Wrap preventing flag apparatus
JP2012055156A (ja) 揚重装置
EP2048375A3 (en) Supporting bracket and nut holder
JP2008312311A (ja) 建築物の側壁避雷設備
JP2007104791A (ja) 締め込み工具および部材の締め込み工法
JP2007209147A (ja) U字型金物取付構造
JP5385576B2 (ja) 支柱間架設部材の支持装置
JP3162316U (ja) 補強具
JP3130994U (ja) 足場板又は安全ネットの取付手段
AU2019275579B2 (en) A stand for a switchboard
JP5269147B2 (ja) 足場板支持装置
CN218758664U (zh) 连墙组件
CN219958688U (zh) 一种电缆支撑架及变压器
JP3769634B2 (ja) 鳥害防止器取付装置
US10358839B1 (en) Cross-bracing arrangement for structures
KR100900470B1 (ko) 가로등
JP2008086120A (ja) 分岐接続箱
JP2005314881A (ja) 足場つなぎ用金具
JP3207352U (ja) 固定部材、および被固定体と固定部材との装置
JP5289117B2 (ja) 既設のケーブル張架装置におけるケーブル追加装置
JP2003274544A (ja) ケーブルラック支持金具、及び鉄塔へのケーブルラック取付装置
JP2020176417A (ja) フェンス
JP5038857B2 (ja) 柱上変圧器用高圧カットアウト支持金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5116621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees