JP2010065206A - 低誘電率及び低損失特性を有するノルボルネン系重合体、これを用いた絶縁材、印刷回路基板、機能性素子 - Google Patents

低誘電率及び低損失特性を有するノルボルネン系重合体、これを用いた絶縁材、印刷回路基板、機能性素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010065206A
JP2010065206A JP2009088988A JP2009088988A JP2010065206A JP 2010065206 A JP2010065206 A JP 2010065206A JP 2009088988 A JP2009088988 A JP 2009088988A JP 2009088988 A JP2009088988 A JP 2009088988A JP 2010065206 A JP2010065206 A JP 2010065206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
norbornene
polymer
insulating material
group
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009088988A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Choon Cho
在 春 趙
Do-Yeung Yoon
都 寧 尹
Jun-Rok Oh
濬 祿 呉
Hwa-Young Lee
和 泳 李
Seong-Taek Lim
成 澤 林
Andreas Greiner
アンドリアス グレイナー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2010065206A publication Critical patent/JP2010065206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F132/00Homopolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F132/08Homopolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

【課題】低誘電率、低損失特性、及び優れた工程性を有する低損失絶縁材として有用である新規なノルボルネン系重合体、これを用いた絶縁材、印刷回路基板、及び機能性素子を提供する。
【解決手段】一般式(1)で表される繰り返し単位を少なくとも1種含む、ノルボルネン系重合体である。
Figure 2010065206

(式中、R1〜R4の少なくとも一つは独立に置換または非置換のC4〜C31の線状または分枝状のアラルキル基であり、残りのR1〜R4はそれぞれ独立に水素あるいは置換または非置換のC1〜C3の線状または分枝状のアルキル基であり、nは250〜400の整数を示す。)
【選択図】なし

Description

本発明は、低誘電率を有する低損失絶縁材として有用である新規なノルボルネン系重合体及びこれを用いた絶縁材、印刷回路基板、及び機能性素子に関する。より詳細には、下記一般式(1)で表されるノルボルネン系重合体及びその製造方法に関する。
Figure 2010065206
(式中、R1〜R4の少なくとも一つは独立に置換または非置換のC4〜C31の線状または分枝状のアラルキル基であり、残りのR1〜R4はそれぞれ独立に水素あるいは置換または非置換のC1〜C3の線状または分枝状のアルキル基であり、nは250〜400の整数を示す。)
近年、集積回路(Integrated Circuit、IC)の発展により回路の小型化が可能となり、さらに高集積化による多機能化、高性能化が可能となった。これにより、このような高集積回路を実装して他の素子との電気的接続を目的とするインターポーザ、パッケージ、印刷回路基板などにも高集積化が要求されている。従来多層基板は、基板上層部に全ての部品を実装したが、最近には多数または一部部品を多層基板内部に内蔵することにより、集積度をさらに高め、小型化・高性能化を達成できるエンベデッド基板の開発が強く求められている。エンベデッド基板(embedded PCB)とは、部品を3次元実装(内蔵)することにより実装密度を増加させ、サイズの減少や高周波における電気的性能を向上させることができる基板及びパッケージのことである。
エンベデッド回路基板は、半導体及び受動部品を内蔵する多層基板であって、高密度化、高機能化、及び高周波特性を目的とする。機器の小型化、軽量化により、関連高密度集積回路(LSI)の小型化も進行されていて、ICの微細化などからLSIの小型化が可能になったが、高い消費電力や、チップ部品の実装が難しいことから、受動部品の採用方法及び基板内層に受動素子を直接加工する方法を採用するエンベデッド基板に進化している。低損失誘電体(Low Loss Dielectrics、LLD)は、RF(radio frequency)エンベデッド基板に絶縁材または機能性素子(フィルタなど)として使用できる基板材料である。電子部品の小型化・高周波化により、低クロストーク、低伝送損失が要求されており、このような高周波パッケージ及びモジュールなどに使用可能な低誘電率及び低損失の新たな絶縁材の開発が求められている。フィルタなどをパッケージ内部にエンベッディングするための高いQ値を有する材料も、小型化のために必要である。低損失絶縁材は、エンベデッド基板において、配線間または機能性素子間の絶縁材の役割をしながらパッケージの剛性を維持する構造材として機能する。LSIの動作周波数が高くなり、微細配線を使用することから、パッケージにおいてもさらに高い配線密度が要求される。しかし、このような高い配線密度では配線間のノイズの発生が高くなる。したがって、用いられる絶縁材の誘電率を低下させて寄生キャパシタンスを低減し、絶縁損失を低減するために材料の誘電損失を低下させなければならない。
既存のベンゾシクロブテン(benzocyclobutene、BCB)材料は、優れた特性にもかかわらず、高いコストのため、印刷回路基板(Printed Circuit Board、PCB)への適用が困難であり、また、液晶ポリマー(liquid crystalline polymer、LCP)は、特性は優れているが、熱可塑性樹脂の特性のため、印刷回路基板の工程性に問題があった。このために、絶縁特性や工程性を具備した新たな材料の開発が望まれている。
このような従来技術の問題点を解決するために、本発明は、エンベデッド基板の基板材料(例えば、絶縁材または機能性素子)として用いることができる低誘電率及び工程性を具備した新規な低損失絶縁材の材料としてのノルボルネン系重合体、及びこれを用いた絶縁材、印刷回路基板、機能性素子を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明者らは多様なノルボルネン誘導体を重合してノルボルネン系重合体を製造し、その重合体の誘電定数、誘電損失係数、熱分解開始温度、及びガラス転移温度を実験した結果、低誘電率及び工程性を具備した新規な低損失絶縁材用材料を開発することに至った。
本発明において、「ノルボルネン系」は、下記の構造Aによる一つ以上のノルボルネン部分を含む単量体物質あるいはこれら単量体で形成された重合体物質、及び下記の構造Bによる一つ以上の繰り返し単位を有する重合体物質を意味する。
Figure 2010065206
本発明において、「ノルボルネン誘導体の付加重合」は、上記構造Aによるノルボルネン部分を含むノルボルネン誘導体単量体に含まれている二重結合により、2,3−結合を通して互いに結合する繰り返し単位を含む重合体を生成する添加重合反応を意味する。このような重合体は、PCT国際公開WO97/20871号(1997年6月12日公開)に説明されているように、単一または多重成分(VIII)族の転移金属触媒システムの存在下で適切に作用するノルボルネン系単量体から重合できるということが開示されており、上記公開内容の全てが本発明にて参照、統合される。
Figure 2010065206
本発明において、「低損失絶縁材」は、多様な電子部品における絶縁材として使用できるものであって、高周波帯域でも送信損失が低くて、優れた高周波転送特性を有する電気絶縁材を意味する。
上述した技術的な課題を解決するために、本発明の一実施形態では、下記一般式(1)で表されるノルボルネン系重合体が提供される。
Figure 2010065206
(式中、R1〜R4の少なくとも一つは独立に置換または非置換のC4〜C31の線状または分枝状のアラルキル基であり、残りのR1〜R4はそれぞれ独立に水素あるいは置換または非置換のC1〜C3の線状または分枝状のアルキル基であり、nは250〜400の整数を示す。)
一実施例によれば、上記アラルキル基は一般式(2)で表すことができる。
Figure 2010065206
(式中、Lは置換または非置換のC1〜C7の線状または分枝状のアルキレン基であり、Arは置換または非置換のC3〜C24のアリール基、ポリアリール基、及びヘテロアリール基からなる群より選択される。)
一実施例によれば、上記ノルボルネン重合体は、次の一般式(3)で表すことができる。
Figure 2010065206
(式中、R3及びR4の一つは置換または非置換のC4〜C31のアラルキル基であり、nは250〜400の整数を示す。)
一実施例によれば、上記アラルキル基は、例えば、下記の具体的なアラルキル基から選択することができる。
Figure 2010065206
一実施例によれば、上記ノルボルネン重合体は、次の一般式(4)で表されることができる。
Figure 2010065206
(式中、Arは置換または非置換のC3〜C24のアリール基、ポリアリール基、及びヘテロアリール基からなる群より選択され、nは250〜400の整数を示す。上記波線は、二つの立体異性質体であるエキソ及びエンド異性質体を両方とも含むことができることを示す。)
また、本発明の一つの具体例では、上記アリール基は、フェニル基、または、下記の具体的なポリアリール基あるいはヘテロアリール基から選択されることができる。
Figure 2010065206
上述したフェニル基、ポリアリール基及びヘテロアリール基は、非置換または置換されることができる。
一実施例によれば、上記ノルボルネン系重合体は、下記一般式(5)で表されるノルボルネン系重合体であることができる。
Figure 2010065206
(式中、nは250〜400の整数を示す。)
上記一般式(5)の化合物は、多様な合成過程により合成でき、具体的には、例えば、下記のような反応式(A)の過程により繰り返し単位の単量体を合成した後、これを重合してノルボルネン系重合体を合成することができる。
Figure 2010065206
一実施例によれば、上記ノルボルネン系重合体は、下記一般式(6)で表されるノルボルネン系重合体であることができる。
Figure 2010065206
(式中、nは250〜400の整数を示す。)
上記一般式(7)の化合物は、多様な合成過程により合成でき、具体的には、例えば、下記反応式(B)の過程により繰り返し単位の単量体を合成した後、これを重合してノルボルネン系重合体を合成することができる。
Figure 2010065206
上述した本発明のノルボルネン系重合体は、誘電率が1GHzで2.48〜1GHzで2.58の範囲であり、誘電損失係数(tanδ)が1GHzで0.0003〜1GHzで0.0005の範囲である。また、熱分解開始温度(Td5(℃))は350℃〜355℃の範囲であり、ガラス転移温度は160℃〜170℃である。このように、本発明のノルボルネン系重合体は、ポリノルボルネンの低誘電性質をそのまま保持しながら、アルキル基のために一定間隔で結合されたアリール基により優れた加工性が得られる特性が有する。
後述する実施例から分かるように、本発明の一実施例による重合体で製造されたフィルムは、350℃以上で熱分解が始まり、ガラス転移温度が240℃以上であって、熱的・機械的に安定している。また、フィルムに製作した場合、透明で、柔軟で、スピンコーティング時の接着力も優れる。
上記のように、本発明の一実施例によるノルボルネン系重合体は低損失絶縁材として用いることができる。
本発明の他の実施形態では、上記ノルボルネン系重合体を用いて製造した絶縁材が提供される。好ましくは、上記絶縁材をエンベデッド印刷回路基板または機能性素子に用いることができる。上記絶縁材の誘電率は、1GHzで2.48〜1GHzで2.58の範囲であることが好ましい。また、上記絶縁材の誘電損失係数は1GHzで0.0003〜1GHzで0.0005の範囲であることが好ましい。
有機ベースの基板技術は焼結過程がないために、工程の簡素化が可能であるという利点がある。
また、このような絶縁材は基板の樹脂に使用でき、上記絶縁材を基板の樹脂に用いると、パターン間のノイズ発生の可能性が低減し、絶縁損失も低減するという利点がある。上述した絶縁材は、基板のフィラー、基板の絶縁層、及びガラス繊維などの低誘電特性を必要とする構造には、制限なしに使用することができる。
さらに、多数または一部の部品を基板内部に内蔵するエンベデッド基板または機能性素子の絶縁材として使用することもできる。
本発明のまた他の実施形態では、上述した絶縁材を含むエンベデッド印刷回路基板または機能性素子が提供される。
本発明のまた他の実施形態によれば、上述したノルボルネン系重合体の製造方法が提供される。その製造方法は、Pd(II)ベースの触媒の合成ステップと、単量体の合成ステップと、上記Pd(II)ベースの触媒を用いて上記単量体の重合体を合成するステップと、を含む。
一実施例によれば、上記製造方法の上記Pd(II)ベースの触媒は、(6−メトキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン−エンド−5σ,2π)−パラジウム(II)ヘキサフルオロアンチモネートであってもよい。
本発明の実施の形態によるノルボルネン系重合体は、低誘電率、低損失特性、及び優れた工程性を有するため、エンベデッド基板または機能性素子の低損失絶縁材として多様な応用が可能である。
なお、上記の発明の概要は、本発明の特徴の全ての組み合わせを列挙したものではない。また、これらの特徴のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明の実施例1により製造された重合体の誘電定数値を示すグラフである。 本発明の実施例1により製造された重合体の誘電損失係数値を示すグラフである。 本発明の実施例1により製造された重合体の熱分解開始温度を示すグラフである。 本発明の実施例1により製造された重合体のガラス転移温度を示すグラフである。 本発明の実施例1により製造された単量体である2−(4−フェニルブチル)−5−ノルボルネンのH NMRスペクトルである。
以下、実施例を通じて本発明を詳細に説明するが、以下の実施例は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施例の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
[実施例]
(1)触媒の合成過程
「(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,5−ジエン)ジクロロパラジウム(II)」
塩化パラジウム(II)(1.97g、11.1mmol)を大気中の50℃で、5mLの濃縮HCl溶液に溶解した。1時間後、室温に冷却し、100mLのエタノールで希釈して濾過し、50mLエタノールで洗浄した。これにノルボルナジエン(Norbornadiene)(2.7mL、25mmol)を激しく撹拌しながらゆっくり添加した。黄色の固体が沈殿した。10分間の激しい撹拌の後、沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄した。黄色の粉末を真空乾燥して(ビシクロ[2.2.1]ヘブタ−2,5−ジエン)ジクロロパラジウム(II)を得た。
収率:2.85g(95.3%)
mp:192〜198℃(分解された)
H NMR(DMSO−d):δ=6.76(t,4H)、3.55(quin,2H)、1.87(t,2H)
13C NMR(DMSO−d):δ=143.1,74.8,50.4
「ジ−μ−クロロ−ビス−(6−メトキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン−エンド−5σ,2π)−パラジウム(II)」
得られた(ビシクロ[2.2.1]ヘブタ−2,5−ジエン)ジクロロパラジウム(II)(0.545g、2.02mmol)をAr下で、−60℃〜−40℃の温度で、8mLの乾燥メタノール中で撹拌した。ソジウムメトキシド溶液(5.0mL(0.5M)、2.5mmol)をゆっくり添加した。45分後、乳白色の溶液を濾過し、冷たいメタノールで洗浄した後、真空乾燥してジ−μ−クロロ−ビス−(6−メトキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン−エンド−5σ,2π)−パラジウム(II)を得た。
収率:0.37g(69.0%)
「(6−メトキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン−エンド−5σ,2π)−パラジウム(II)ヘキサフルオロアンチモネート(触媒I)」
等モル量のジ−μ−クロロ−ビス−(6−メトキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン−エンド−5σ,2π)−パラジウム(II)とAgSbFとをそれぞれクロロベンゼンに溶解した。AgSbF溶液をジ−μ−クロロ−ビス−(6−メトキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン−エンド−5σ,2π)−パラジウム(II)溶液に添加した。活性の(6−メトキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン−エンド−5σ、2π)−パラジウム(II)ヘキサフルオロアンチモネート(触媒I)溶液がその場(in situ)で製造された。注射器フィルタを用いてAgClを濾過、除去して(6−メトキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン−エンド−5σ、2π)−パラジウム(II)ヘキサフルオロアンチモネート(触媒I)を製造した。
Figure 2010065206
(2)単量体の合成過程
「6−フェニル−1−ヘキセン」
1−ブロモ−3−フェニルプロパン(126g、0.63mol)溶液を、250mLのジエチルエーテル中のマグネシウム(19g、0.78mol)及びヨード活性化剤溶液に滴下方式で添加した後、その溶液を窒素下で、室温で、1時間撹拌して、グリニャール試薬を作った。ジエチルエーテル中のアリルブロマイド(106g、0.88mol)溶液を窒素下で滴下方式で添加した後、その溶液を2.5時間還流した。200gの氷を用いて反応を中止させ、その有機層を水で洗浄し分離した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した後、減圧下で濃縮した。その粗生成物を真空蒸留し精製して6−フェニル−1−ヘキセンを得た。
収率:96.1g(95%)
bp:64℃、0.9mbar
H NMR(CDCl):δ=7.02−7.27(m,5H),5.64−5.79(m,1H、J=9Hz,J=6Hz,J=3Hz),4.82−4.96(m,2H,J=3Hz),2.52(t,2H,J=6Hz),1.94−2.06(m,2H,J=6Hz,J=9Hz),1.55(qui,2H,J=6Hz),1.35(t,2H,J=6Hz,J=9Hz)
13C NMR(CDCl):δ=142.6,138.8,128.4,128.2,125.6,114.4,35.8,33.6,30.9,28.5
「2−(4−フェニルブチル)−5−ノルボルネン」
150mLのスチール圧力容器にアルゴン雰囲気下で、ジシクロペンタジエン(46.65g、0.35mol)及び6−フェニル−1−ヘキセン(113g、0.71mol)を充填した。上記反応混合物を1時間撹拌し、12時間240℃で加熱した。上記反応混合物を冷却した後、6−フェニル−1−ヘキセンを蒸留し除去した。その生成物を真空下で、分別蒸留により分離して、2−(4−フェニルブチル)−5−ノルボルネンを得た。このように、2−(4−フェニルブチル)−5−ノルボルネンのエキソ/エンド混合物がジシクロペンタジエンと6−フェニル−1−ヘキセンとのディールス・アルダー反応により生成された。これを100℃以上に加熱すると、ジシクロペンタジエンは、レトロ・ディールス・アルダー反応により、その場で6−フェニル−1−ヘキセンと反応するシクロペンタジエンを得ることができ、シクロペンタジエンとエチレン誘導体とのディールス・アルダー縮合により、二つのノルボルネン誘導体、すなわち、エキソ及びエンド異性質体を作ることができ、大部分の場合は、アルダーの法則によりエンド異性質体が優勢になる。
収率:52g(33%)
bp:130℃、0.9mbar
H NMR(CDCl):δ=7.12−7.33(m,5H),6.07−6.19(m,2H,J=2.7Hz,J=2.9Hz),6.01−6.06(m,1H,J=2.7Hz,J=2.9),5.89−5.98(m,1H,J=2.9Hz,J=2.7Hz),2.73−2.88(m,4H),2.55−2.68(m,2H,J=7.6Hz),1.94−2.08(m,1H,J=3.7Hz,J=3.9Hz),1.80−1.93(m,1H,J=3.7Hz,J=3.9Hz),1.61(qui,3H,J=7.6Hz),1.27−1.50(m,5H),1.19−1.27(m,1H),1.06−1.20(m,2H,J=2.9Hz),0.46−0.57(m,1H,J=2.7Hz,J=2.9Hz)
13C NMR(CDCl):δ=142.7,136.5,135.8,132.0,130.0,127.9,125.2,49.2,45.2,44.9,42.3,38.5,38.4,36.1,35.6,34.3,32.8,32.1,31.6,28.3,28.0
Figure 2010065206
(3)重合体の合成過程
「ポリ(2−(4−フェニルブチル)−5−ノルボルネン)」
2−(4−フェニルブチル)−5−ノルボルネン(単量体)(1.0g、4.42mmol)をアルゴン(Ar)下でクロロベンゼン中に溶解した。AgSbF及びジ−μ−クロロ−ビス−(6−メトキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン−エンド−5σ,2π)−パラジウム(II)をそれぞれクロロベンゼンに溶解した。等モル量のAgSbF溶液をジ−μ−クロロ−ビス−(6−メトキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン−エンド−5σ、2π)−パラジウム(II)溶液に添加して触媒を活性化させた。活性触媒I溶液(単量体/Pd(II)=300、1Mtotal)を、AgClを除去するために注射器フィルタ(穴サイズ0.45μm)を介して単量体溶液に添加した。上記溶液をAr下で、室温で撹拌した。24時間後、上記溶液をメタノールに注いで重合体を沈殿させた。上記重合体を濾過し、60℃で真空中で乾燥した。
触媒を除去するために、上記重合体をテトラヒドロフラン(Tetrahydrofuran、THF)中に溶解した後、その溶液をOkoroanyanwuが開示した方法により6時間Hバルーンで撹拌した。その暗色の溶液が凝集した触媒残留物を生成させ、これをCelite 521により濾過した。その濾過液を濃縮し、重合体をメタノールに沈殿させた。60℃の真空下で乾燥して、重合体生成物を得た。
収率:0.81g(81%)
(4)重合体の物性
a)分子量:Mn:54,100、PDI:1.5、Mw:80,300
b)重合程度:250〜400単量体単位
c)Tg:160〜170℃
d)熱安定性:
Td1(℃):316〜323℃(d1=1%重量損失)
Td5(℃):350〜355℃(d5=5%重量損失)
e)屈折率:1.54
f)1GHzでの誘電定数:Dk:2.48〜2.58
g)Tanδ:0.0003〜0.0005
Figure 2010065206
*物性測定方法
H NMR及び13C NMR」
CDCl中で、プローブ温度で、Bruker DPX−300分光計を用いてNMRスペクトルを得た。化学的移動を、内部標準としてテトラメチルシランからの百万分率単位で測定し、カップリング定数をHz単位で測定した。
「熱重量分析(Thermal gravimetric analysis、TGA)」
TGA2050(TA Instruments社)を用いてTGA実験を行った。約10mgの重合体サンプルの重さを測定し、窒素下で、10℃/分の加熱速度で700℃まで加熱した。
「示差走査熱量測定(Differential scanning calorimetry、DSC)」
TA Instruments社のDSC2010及びDSC2910を用いてDSC実験を行った。サンプルの質量は約5mgであった。全ての重合体サンプルを10℃/分の速度で300℃まで加熱した後、10℃/分の速度で30℃まで冷却した。このような第1加熱/冷却スキャンの後に、各サンプルに対する第2スキャンを、同様な方法で繰り返した。
「動的機械分析(Dynamic mechanical analysis、DMA)」
DMA2980(TA Instruments社)を用いてDMA実験を行った。サンプルを、テトラヒドロフラン(THF)中に溶解し、ガラス繊維上にコーティングした後、真空中で乾燥し製造した。上記ガラス繊維上のサンプルを2℃/分の加熱速度で300℃まで加熱し、窒素下のデュアル・カンチレバーモードで、1Hz周波数にてデータを得た。
「分子量測定(Molecular weight measurement)」
重合体の分子量及び多分散性指数をAlltech426HPLCポンプ及びウォーターズ2410(Waters 2410)屈折率検出器)が装着されたジョルディゲルDVBミックスベットカラム(Jordi gel DVB mixed bed column、Alltech Associates、Inc社製)を用いたゲル透過クロマトグラフィ(gel permeation chromatography、GPC)で測定した。溶離液としてテトラヒドロフラン(THF)を1mL/分の流速で使用した。校正のために分子量1,000〜1,000,000範囲のポリスチレン基準を使用した。
「屈折率及びフィルム厚さ」
632.8nm波長で薄膜分析機Filmetrics F20(Filmetrics、Inc社製)を用いて屈折率を測定した。サンプルを測定する前に、Si−ウェハ基準サンプル上のSiO(厚さ=7254.7Å)をテストした。重合体をシクロヘキサノン中に溶解して12重量%溶液を製造し、Si−ウェハ上に30秒間3000rpmでスピンコーティングした後、そのサンプルを1日間60℃で真空乾燥した。Si−ウェハ上の均一で、同質のフィルムを得た。
「誘電定数及び誘電正接」
金属−絶縁体−金属平行板容量法により誘電定数を測定した。重合体フィルムを次の過程により製造した。重合体粉末をテプロンからなった二つの半部を有する鋳型に注入した。その後、その鋳型を二つのステンレススチールからなったプラテンで加圧し、4時間真空オーブンで160℃で加熱した。水で冷却した後、上記鋳型の二つの半部を両方から引っ張って分離して、フリースタンディングフィルムを得た。誘電定数及び誘電正接を1MHz〜1GHzの周波数スイープで、RFインピーダンス/物質分析機Agilent E4991Aで測定した。フリースタンディングフィルムをテストヘッド及び治具Agilent 16453Aに載せた。
上記実施例1と同様な方式で次の反応を行うことにより、他の単量体を合成した。
Figure 2010065206
このように合成された単量体を実施例1と同様な方式で重合した。合成された重合体は、実施例1に記載した重合体とほぼ同様な物性及び電気的特性を示すことが確認できた。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示したシステムおよび方法における動作、手順、ステップ、および工程等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「先ず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。

Claims (13)

  1. 下記一般式(1)で表される繰り返し単位の少なくとも1種を含む、ノルボルネン系重合体。
    Figure 2010065206
    (式中、R1〜R4の少なくとも一つは独立に置換または非置換のC4〜C31の線状または分枝状のアラルキル基であり、残りのR1〜R4はそれぞれ独立に水素あるいは置換または非置換のC1〜C3の線状または分枝状のアルキル基であり、nは250〜400の整数を示す。)
  2. 前記アラルキル基が、下記一般式(2)で表される、請求項1に記載のノルボルネン系重合体。
    Figure 2010065206
    (式中、Lは置換または非置換のC1〜C7の線状または分枝状のアルキレン基であり、Arは置換または非置換のC3〜C24のアリール基、ポリアリール基、及びヘテロアリール基からなる群より選択される。)
  3. 前記ノルボルネン系重合体が、下記一般式(3)で表される、請求項1に記載のノルボルネン系重合体。
    Figure 2010065206
    (式中、R3及びR4の一つは置換または非置換のC4〜C31のアラルキル基であり、nは250〜400の整数を示す。)
  4. 前記ノルボルネン系重合体が、下記一般式(4)で表される、請求項1に記載のノルボルネン系重合体。
    Figure 2010065206
    (式中、Arは置換または非置換のC3〜C24のアリール基、ポリアリール基、及びヘテロアリール基からなる群より選択され、nは250〜400の整数を示す。)
  5. 前記ノルボルネン系重合体が、下記一般式(5)で表される、請求項1に記載のノルボルネン系重合体。
    Figure 2010065206
    (式中、nは250〜400の整数を示す。)
  6. 前記ノルボルネン系重合体が、下記一般式(6)で表される、請求項1に記載のノルボルネン系重合体。
    Figure 2010065206
    (式中、nは250〜400の整数を示す。)
  7. 請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載のノルボルネン系重合体を用いて形成される、絶縁材。
  8. 前記絶縁材が、エンベデッド印刷回路基板または機能性素子に用いられる、請求項7に記載の絶縁材。
  9. 前記絶縁材の誘電率が、1GHzで2.48〜1GHzで2.58である、請求項7または8に記載の絶縁材。
  10. 請求項7に記載の絶縁材を含むエンベデッド印刷回路基板。
  11. 請求項7に記載の絶縁材を含む、機能性素子。
  12. Pd(II)ベースの触媒の合成ステップと、
    単量体の合成ステップと、
    前記Pd(II)ベースの触媒を用いて前記単量体の重合体を合成するステップと、
    を含む、請求項1乃至請求項6項の何れか一項に記載のノルボルネン系重合体の製造方法。
  13. 前記Pd(II)ベースの触媒が、(6−メトキシビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エン−エンド−5σ,2π)−パラジウム(II)ヘキサフルオロアンチモネートである、請求項12に記載のノルボルネン系重合体の製造方法。
JP2009088988A 2008-09-11 2009-04-01 低誘電率及び低損失特性を有するノルボルネン系重合体、これを用いた絶縁材、印刷回路基板、機能性素子 Pending JP2010065206A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080089758A KR101046430B1 (ko) 2008-09-11 2008-09-11 저유전율 및 저손실 특성을 가진 노르보넨계 중합체, 이를이용한 절연재, 인쇄회로기판 및 기능성 소자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010065206A true JP2010065206A (ja) 2010-03-25

Family

ID=41799825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009088988A Pending JP2010065206A (ja) 2008-09-11 2009-04-01 低誘電率及び低損失特性を有するノルボルネン系重合体、これを用いた絶縁材、印刷回路基板、機能性素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100063226A1 (ja)
JP (1) JP2010065206A (ja)
KR (1) KR101046430B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115125A1 (ja) 2010-03-19 2011-09-22 富士フイルム株式会社 発色感光性組成物、平版印刷版原版及びその製版方法
JP2012121956A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 付加型ノルボルネン系樹脂、その製造方法、該樹脂を含む樹脂組成物、ならびに該樹脂を含む成形体および該成形体を含む複合部材
JP2014093332A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びその製造方法
JP2019515514A (ja) * 2016-05-18 2019-06-06 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機誘電体層及び有機電子デバイス

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101100351B1 (ko) * 2009-02-13 2011-12-30 삼성전기주식회사 저유전율 및 저손실 특성을 가진 노르보넨계 중합체 및 이를 이용한 절연재
US8716603B2 (en) 2010-11-24 2014-05-06 Nokia Corporation Printed wiring board with dielectric material sections having different dissipation factors
US20150004423A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Resins and radomes including them
US10844164B2 (en) 2016-05-24 2020-11-24 Industrial Technology Research Institute Oligomer, composition and composite material employing the same
US20170342199A1 (en) 2016-05-24 2017-11-30 Industrial Technology Research Institute Oligomer, composition and composite material employing the same
US11059938B2 (en) 2018-10-05 2021-07-13 Industrial Technology Research Institute Film composition and a film prepared thereby

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519821A (ja) * 1997-04-11 2001-10-23 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 触媒および重合のためのその触媒の使用
JP2006022310A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Promerus Llc 低応力、高温フィルム用多環式ポリマーに基づく感光性組成物
JP2006096812A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体表面保護膜用樹脂組成物、及びそれを用いた半導体装置
JP2006278995A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物
JP2006323240A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路および光導波路構造体
JP2007512577A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 住友ベークライト株式会社 光導波路およびその方法
JP2009096970A (ja) * 2007-01-31 2009-05-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 環状オレフィン系ポリマーの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903171B2 (en) * 1998-10-05 2005-06-07 Promerus, Llc Polymerized cycloolefins using transition metal catalyst and end products thereof
KR100314761B1 (ko) 1999-03-03 2001-11-17 윤덕용 노르보르넨에 콜릭산, 디옥시콜릭산 또는 리소콜릭산 유도체를 결합시킨 단량체를 이용한 중합체 및 이를 함유하는 포토레지스트 조성물
US7875686B2 (en) 2004-08-18 2011-01-25 Promerus Llc Polycycloolefin polymeric compositions for semiconductor applications
KR101414347B1 (ko) * 2006-07-28 2014-07-02 후지필름 가부시키가이샤 노르보르넨계 중합체, 필름, 편광판 및 액정 표시 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519821A (ja) * 1997-04-11 2001-10-23 ティコナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 触媒および重合のためのその触媒の使用
JP2007512577A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 住友ベークライト株式会社 光導波路およびその方法
JP2006022310A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Promerus Llc 低応力、高温フィルム用多環式ポリマーに基づく感光性組成物
JP2006096812A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体表面保護膜用樹脂組成物、及びそれを用いた半導体装置
JP2006278995A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物
JP2006323240A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路および光導波路構造体
JP2009096970A (ja) * 2007-01-31 2009-05-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 環状オレフィン系ポリマーの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115125A1 (ja) 2010-03-19 2011-09-22 富士フイルム株式会社 発色感光性組成物、平版印刷版原版及びその製版方法
JP2012121956A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 付加型ノルボルネン系樹脂、その製造方法、該樹脂を含む樹脂組成物、ならびに該樹脂を含む成形体および該成形体を含む複合部材
JP2014093332A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びその製造方法
JP2019515514A (ja) * 2016-05-18 2019-06-06 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機誘電体層及び有機電子デバイス
JP7122257B2 (ja) 2016-05-18 2022-08-19 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機誘電体層及び有機電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20100063226A1 (en) 2010-03-11
KR101046430B1 (ko) 2011-07-05
KR20100030843A (ko) 2010-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010065206A (ja) 低誘電率及び低損失特性を有するノルボルネン系重合体、これを用いた絶縁材、印刷回路基板、機能性素子
US7625636B2 (en) Insulating-film forming composition, insulating film and preparation process thereof
JP2007238696A (ja) 有機絶縁材料、それを用いた絶縁膜用ワニス、絶縁膜及びその製造方法並びに半導体装置
JP2022504198A (ja) 特殊用途向けポリマー
JPWO2008105551A1 (ja) 有機絶縁材料、それを用いた有機絶縁膜用ワニス、有機絶縁膜及び半導体装置
JP4665322B2 (ja) ポリ(脂環式オレフィン)
KR101100351B1 (ko) 저유전율 및 저손실 특성을 가진 노르보넨계 중합체 및 이를 이용한 절연재
JPWO2008114705A1 (ja) 有機絶縁材料、それを用いた樹脂膜用ワニス、樹脂膜並びに半導体装置
JP4734055B2 (ja) アセチレン性三重結合を有するモノマーの重合体、これを用いる膜形成用組成物、絶縁膜および電子デバイス
JP2011026513A (ja) 硬化性環状ホスファゼン系化合物およびこれらの製造方法
WO2003057749A1 (en) Organic compositions
JP2005529983A (ja) 有機組成物
JP4935195B2 (ja) ベンゾオキサゾール前駆体、樹脂組成物およびそれを用いたコーティングワニス、樹脂膜並びに半導体装置
JP5365331B2 (ja) 有機絶縁材料、樹脂膜及び半導体装置
JP5260371B2 (ja) 低誘電率及び低損失特性を有するポリp−キシリレン系重合体ならびにこれを用いた絶縁材、印刷回路基板および機能性素子
JP4465288B2 (ja) 膜形成用組成物、それを用いた絶縁膜および電子デバイス
CN114249892A (zh) 一种聚酰亚胺前体树脂及其制备方法和应用
JP2008024900A (ja) ベンゾオキサゾール前駆体、樹脂組成物およびそれを用いたコーティングワニス、樹脂膜並びに半導体装置
JP2010138376A (ja) 絶縁膜形成用重合体の重合方法、絶縁膜形成用重合体、有機絶縁膜用材料及び有機絶縁膜並びに電子デバイス
JP2006249256A (ja) 膜形成用組成物、それを用いた絶縁膜および電子デバイス
WO2023203907A1 (ja) 樹脂フィルム
Fujiwara et al. Novel high Tg low dielectric constant coil-shaped polymer
JP5095299B2 (ja) エチニル基含有有橋脂環式化合物、絶縁膜形成材料、絶縁膜及びその製造方法
TW202219180A (zh) 聚醯亞胺硬化膜之製造方法
JP2023026909A (ja) 電子機器用フイルムおよびプリント回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131