JP2010060408A - リチウムイオン電池の劣化判定方法、リチウムイオン電池の制御方法、リチウムイオン電池の劣化判定装置、リチウムイオン電池の制御装置及び車両 - Google Patents

リチウムイオン電池の劣化判定方法、リチウムイオン電池の制御方法、リチウムイオン電池の劣化判定装置、リチウムイオン電池の制御装置及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2010060408A
JP2010060408A JP2008225691A JP2008225691A JP2010060408A JP 2010060408 A JP2010060408 A JP 2010060408A JP 2008225691 A JP2008225691 A JP 2008225691A JP 2008225691 A JP2008225691 A JP 2008225691A JP 2010060408 A JP2010060408 A JP 2010060408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion battery
lithium ion
deterioration
voltage
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008225691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5044511B2 (ja
Inventor
Koji Aritome
浩治 有留
Junichi Matsumoto
潤一 松本
Daisuke Kuroda
大輔 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008225691A priority Critical patent/JP5044511B2/ja
Priority to US12/585,080 priority patent/US20100052617A1/en
Publication of JP2010060408A publication Critical patent/JP2010060408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044511B2 publication Critical patent/JP5044511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0053Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Abstract

【課題】リチウムイオン電池の劣化状態を検知する。
【解決手段】リチウムイオン電池を一定の電力値で連続的に放電及び充電させる診断モードにおいて取得された前記リチウムイオン電池の電圧変化に関する情報に基づき前記リチウムイオン電池の劣化状態を判定する。前記診断モードにおける一定の電力値は、前記リチウムイオン電池の蓄電量及び温度に応じて異ならせるのが好ましい。前記情報として、前記放電中に取得された前記リチウムイオン電池の電圧降下の度合いを用いることができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、リチウムイオン電池の劣化状態を判定するための判定方法及びこの判定方法による判定結果に基づきリチウムイオン電池を制御する制御装置などに関する。
電気自動車、ハイブリッド自動車などの駆動用または補助電源として、リチウムイオン電池などの蓄電装置が知られている。蓄電装置は、充放電を繰り返すことにより内部抵抗が増大して、劣化することが知られている。
特許文献1は、電池初期時の開放電圧対放電電気量特性の傾きと電池劣化時の開放電圧対放電電気量特性の傾きとの比で二次電池の電池容量劣化を算出する方法を開示する。特許文献2は、積層された複数の電池セルから構成され、車両に搭載された電池モジュールと、電池モジュールの電圧を検出する電圧検出部と、電池モジュールの充放電を制御し、電池モジュールの電圧が電池モジュールが制御可能とされる電圧の下限値まで低下した時に電池モジュールを充電させる制御部とを備えた電池モジュールの制御装置を開示する。制御部は、車両の始動を検知した場合に、電圧検出部により検出される電圧が上記の下限値になるまで電池モジュールを放電させる。
このように構成された電池モジュールの制御装置によれば、車両始動後、電池モジュールを積極的に放電させることにより、電池モジュールの電圧を、電池モジュールが放電から充電に反転する電圧に早期に到達させる。これにより、複数の電池セル間に温度差が生じている場合に、温度の低い電池セルで著しく電圧低下した状態が長時間続くことを抑制できる。このため、電池セルが劣化することを防止できる。
特開2000−261901号公報 特開2007−181291号公報 特開2007−113953号公報 特開2003−243042号公報
リチウムイオン電池が劣化して所定の出力特性を満たさなくなると、電池交換の必要が生じるため、早期に劣化したことを検知する必要がある。しかしながら、リチウムイオン電池は種々の原因(例えば、充放電の繰り返し)で劣化し、その原因を全て正確に特定することは容易ではない。そこで、本願発明は、リチウムイオン電池の劣化状態を検知することを第1の目的とする。また、リチウムイオン電池の劣化を抑制することを第2の目的とする。
上記課題を解決するために、本願発明のリチウムイオン電池の劣化判定方法は、(1)リチウムイオン電池を一定の電力値で連続的に放電及び充電させる診断モードにおいて取得された前記リチウムイオン電池の電圧変化に関する情報に基づき前記リチウムイオン電池の劣化状態を判定することを特徴とする。
(2)(1)の構成において、前記診断モードにおける一定の電力値を、前記リチウムイオン電池の蓄電量及び温度に応じて異ならせるのが好ましい。
(3)(1)又は(2)の構成において、前記情報として、前記放電中に取得された前記リチウムイオン電池の電圧降下の度合いを用いることができる。
(4)(3)に記載のリチウムイオン電池の劣化判定方法において、前記電圧降下の度合いが閾値以上であると判定された場合には、前記リチウムイオン電池から出力される電流の最大値として設定された上限電流値を下げるとよい。これにより、放電時の電圧降下が抑制され、リチウムイオン電池の劣化を抑制できる。
(5)別の観点として(1)又は(2)の構成において、前記情報として、前記充電中に取得された前記リチウムイオン電池の電圧上昇の度合いを用いることができる。
(6)(5)に記載のリチウムイオン電池の劣化判定方法において、前記電圧上昇の度合いが閾値以上であると判定された場合には、前記リチウムイオン電池に入力される電流の最大値として設定された上限電流値を下げるとよい。これにより、充電時の電圧上昇が抑制され、リチウムイオン電池の劣化を抑制できる。
(7)本願発明のリチウムイオン電池の劣化状態を判定するリチウムイオン電池の劣化判定装置は、前記リチウムイオン電池の電圧に関する情報を取得するための取得部と、前記リチウムイオン電池を一定の電力値で連続的に放電及び充電させる診断モードの際に、前記取得部で取得された情報に基づき、前記リチウムイオン電池の劣化状態を判定する判定部と、を有する。
(8)(7)の構成において、前記診断モードにおける一定の電力値を、前記リチウムイオン電池の蓄電量及び温度に応じて異ならせるのが好ましい。
(9)(7)又は(8)の構成において、前記情報として、前記放電中に取得された前記リチウムイオン電池の電圧降下の度合いを用いることができる。
(10)本願発明のリチウムイオン電池の制御装置は、(9)に記載のリチウムイオン電池の劣化判定装置と、前記判定部において前記電圧降下の度合いが閾値以上であると判定された場合には、前記リチウムイオン電池から出力される電流の最大値として設定された上限電流値を下げる処理を行う電流制御部と、を有することを特徴とする。
(11)(7)又は(8)の構成において、前記情報として、前記充電中に取得された前記リチウムイオン電池の電圧上昇の度合いを用いることができる。
(12)本願発明のリチウムイオン電池の制御装置は、(11)に記載のリチウムイオン電池の劣化判定装置と、前記判定部において前記電圧上昇の度合いが閾値以上であると判定された場合には、前記リチウムイオン電池に入力される電流の最大値として設定された上限電流値を下げる処理を行う電流制御部と、を有することを特徴とする。
(10)又は(12)に記載のリチウムイオン電池の制御装置は、電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車などの車両に搭載することができる。
本発明によれば、リチウムイオン電池の劣化状態を検知することができる。
以下、本発明の実施例について説明する。
(本発明を創作するに至った経緯)
本発明者等は、リチウムイオン電池においてハイレート劣化現象が起こることを発見した。ハイレート劣化現象について、図2及び図3を用いて説明する。図2はハイレート劣化したリチウムイオン電池を放電させた時の電気的な特性を模式的に示した模式図であり、(a)は電池出力値を示しており、(b)は電池電圧値を示している。図3はハイレート劣化したリチウムイオン電池を充電させた時の電気的な特性を模式的に示した模式図であり、(a)は電池出力値を示しており、(b)は電池電圧値を示している。なお、図2(a)及び図3(a)に図示するように、リチウムイオン電池の入出力時の電力値は一定である。
リチウムイオン電池を高い出力値(パワー)で所定時間放電させる放電動作又は高い入力値(パワー)で所定時間充電させる充電動作を繰り返し行うと、これらの放電動作又は充電動作中にリチウムイオン電池の電圧が降下する現象(内部抵抗が上昇する現象)、すなわちハイレート劣化現象が起こる。
例えば、内燃機関とモータとを動力源として兼用するハイブリッド自動車では、モータの駆動源であるリチウムイオン電池と内燃機関との出力が極めて高くなるような高速走行を繰り返し行うことにより、ハイレート劣化現象が起こる。
図2(b)において、曲線Iはハイレート劣化に至る前のリチウムイオン電池の電圧値の挙動を示しており、曲線II〜IVはハイレート劣化に至った後のリチウムイオン電池の電圧挙動を示している。曲線Iに示すように、ハイレート劣化に至る前のリチウムイオン電池を一定の出力値で所定時間放電させても、リチウムイオン電池の電圧値は変化することなく一定である。
他方、ハイレート劣化に至った後に、リチウムイオン電池を一定の出力で所定時間放電させると、曲線II〜IVに示すようにリチウムイオン電池の電圧値は、時間経過とともに徐々に降下する。曲線IIIは曲線IIよりも、ハイレート劣化が進んだ状態を示しており、曲線IVは曲線IIIよりも、ハイレート劣化が進んだ状態を示している。したがって、これらの結果から、リチウムイオン電池の劣化度が高くなるほど、放電時の電圧降下量が大きくなることがわかる。
したがって、ハイレート劣化に至ったリチウムイオン電池を電圧降下が起こるような一
定の電力値で放電させ、この放電中における電圧降下の度合いを調べる診断モードを設け
ることにより、リチウムイオン電池を適切に保護することができる。
また、図3(b)において、曲線Iはハイレート劣化に至る前のリチウムイオン電池の電圧挙動を示しており、曲線II〜IVはハイレート劣化に至った後のリチウムイオン電池の電圧挙動を示している。ハイレート劣化に至る前の状態で、リチウムイオン電池を一定の出力で所定時間充電させても、曲線Iに示すようにリチウムイオン電池の電圧値は変化することなく一定である。
他方、ハイレート劣化に至った後に、リチウムイオン電池を一定の出力で所定時間充電させると、曲線II〜IVに示すようにリチウムイオン電池の電圧値は、時間経過とともに徐々に上昇する。曲線IIIは曲線IIよりも、ハイレート劣化が進んだ状態を示しており、曲線IVは曲線IIIよりも、ハイレート劣化が進んだ状態を示している。したがって、これらの結果から、リチウムイオン電池の劣化度が高くなるほど、充電時の電圧上昇量が大きくなることがわかる。
したがって、ハイレート劣化に至ったリチウムイオン電池を電圧上昇が起こるような一定の電力値で充電させ、この充電中における電圧上昇の度合いを調べる診断モードを設けることにより、リチウムイオン電池を適切に保護することができる。
図1は、リチウムイオン電池がハイレート劣化に至ったことを判定する判定方法を有効に実施するための判定システムを図示したブロック図である。同図において、組電池(蓄電装置)10は、複数の電池ブロック12を電気的に直列に接続することにより構成されている。本実施例では、14個の電池ブロック12A〜12Nを直列に接続している。各電池ブロック12A〜12Nは、この順序で配列されている。各電池ブロック12A〜12Nは、複数の単電池11からなる。
これらの単電池11は、電気的に直列に接続されている。各電池ブロック12A〜12Nに含まれる単電池11の個数は、互いに同数であり、本実施例では12個に設定している。電池ブロック12及び単電池11の個数は、組電池10の使用目的に応じて適宜変更することができる。
組電池10における総プラス端子及び総マイナス端子には、配線を介してインバータ20が電気的に接続されている。インバータ20は、モータ30に電気的に接続されており、組電池10の出力を用いてモータ30を駆動する。
ここで、本実施例の組電池10は、車両(不図示)に搭載されており、モータ30を駆動することにより、車両を走行させることができる。また、車両の制動時には、発電機としてのモータジェネレータ(不図示)を用いて発生させた電力を、組電池10に充電することができる。
上述した車両としては、ハイブリッド自動車や電気自動車が挙げられる。ハイブリッド自動車とは、組電池10の他に、車両を走行させるための内燃機関や燃料電池といった他の動力源を備えた車両である。また、電気自動車とは、組電池10の出力だけを用いて走行する車両である。
組電池10を構成する単電池11は、リチウムイオン電池である。リチウムイオン電池を構成する正極層の活物質として、リチウム−遷移金属複合酸化物を用い、負極層の活物質として、カーボンを用いることができる。また、導電剤として、アセチレンブラック、カーボンブラック、グラファイト、炭素繊維、カーボンナノチューブを用いることができる。
組電池10には、温度センサ(例えば、サーミスタ)60が設けられている。温度センサ60は、コントローラ(判定部、電流制御部)50に接続されている。コントローラ50は、温度センサ60から出力される温度情報に基づき、組電池10の温度を常時監視している。
また、組電池10の配線には、電流センサ61が接続されている。電流センサ61は、コントローラ50に接続されている。コントローラ50は、電流センサ61から出力される電流情報に基づき、組電池10の電流値が予め設定された上限電流値を超えないように監視している。すなわち、充放電時に流れる組電池10の電流値が上限電流値を超えないように監視している。
各電池ブロック12A〜12Nにはそれぞれ、電圧センサ40A〜40Nが接続されている。各電圧センサ40A〜40Nは、対応する電池ブロック12A〜12Nの電圧(以下、ブロック電圧という)を検出し、この検出結果をコントローラ50に出力する。コントローラ50は、イグニションスイッチ51に対して電気的に接続されている。
コントローラ50は、内部メモリ50Aを有する。内部メモリ50Aには、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)、ROM(リード・オンリー・メモリ)等を用いることができる。内部メモリ50Aには、電圧降下量を評価するための閾値(後述する)などが記憶されている。なお、内部メモリ50Aを、コントローラ50の外部に別体として設けることもできる。
コントローラ50は、電圧センサ40A〜40Nから出力される電圧情報及び電流センサ61から出力される電流情報に基づき、組電池10の蓄電量(残存容量)を算出する。
コントローラ50は、イグニションスイッチ51がオンされたことを検知すると、組電池10のハイレート劣化状態を診断する診断モードを開始する。コントローラ50は、組電池10の充電及び放電動作を制御する。
コントローラ50は、内部タイマー50Bを有する。コントローラ50は、内部タイマー50Bのカウント動作の開始及び停止を制御するとともに、カウント動作の開始から停止までのカウント時間を計時する。なお、内部タイマー50Bを、コントローラ50の外部に別体として設けることもできる。
本実施例では、イグニションスイッチ51がオンされると直ちに組電池10の診断モードが実行される。診断モードでは、組電池10を一定の電力で所定時間連続的に放電及び充電させる充放電処理を行い、このときの電圧変化の度合いに基づき組電池10の劣化状態を判定する。図4(a)は診断モードを実行したときの単電池11の出力を示した電力特性図であり、図4(b)は診断モードを実行したときの単電池11の電圧変化を示した電圧特性図である。放電時の単電池11の出力値及び充電時の単電池11の入力値は互いに同じであり、かつ、一定である。また、放電時間及び充電時間についても互いに同じである。
ここで、「一定の電力」及び「所定時間」については、ハイレート劣化に至った単電池11を放電させた時に、電圧降下量が閾値を超えるような値に設定する必要がある。この閾値は、コントローラ50の内部メモリ50Aに記憶されている。例えば、図2において、より電圧降下量の少ない曲線II及びIIIに示す状態をハイレート劣化に至っていないものと判定し、電圧降下量の大きい曲線IVに示す状態をハイレート劣化に至ったものと判定することができる。
なお、本願発明は、ハイレート劣化に至ったリチウムイオン電池を、一定の電力で所定時間放電(充電)させたときに電圧が降下(電圧が上昇)することを発見した点に特徴があり、「一定の電力」、「所定時間」及び「閾値」についての具体的な数値は、車種、販売地域などに応じて異なる設計条件であるため、本明細書では詳細な説明を省略するものとする。
このハイレート劣化によって電圧が降下する現象は、単電池11の電池温度、蓄電量(残存容量)によって左右される。そのため、電池温度、蓄電量に応じた「一定の電力」及び「所定時間」を実験的に求めておき、これらをデーターテーブルとして内部メモリ50Aの中に記憶させておくことが望ましい。
診断モードを実行することにより、組電池10の劣化状態について下記の事項を判定することができる。図4(a)に図示するように、診断モードの放電中に電圧が降下した場合には、放電動作によって組電池10が劣化したことがわかる。また、電圧降下の度合いを調べることにより組電池10の劣化の程度を調べることができる。
ここで、電圧降下の度合を示す情報として、放電最終時の電圧降下量、すなわち、△V1MAXを用いることができる。この場合、コントローラ50は、電圧センサ40A〜40Nから出力される電圧情報に基づき、最も電圧降下量の高い電池ブロックの△V1MAXを算出して、電圧降下の度合いを判定する。
具体的には、内部メモリ50Aから読み出された閾値と△V1MAXとを比較して、閾値≦△V1MAXである場合には組電池10がハイレート劣化しているものと判別し、閾値>△V1MAXである場合には組電池10がハイレート劣化していないものと判別する。
図5(a)は診断モードを実行したときの単電池11の出力を示した電力特性図であり、図5(b)は診断モードを実行したときの単電池11の電圧変化を示した電圧特性図であり、図4(b)とは異なる挙動を示している。なお、放電時の単電池11の出力値及び充電時の単電池11の入力値は互いに同じであり、かつ、一定である。また、放電時間及び充電時間についても互いに同じである。
図5(b)に図示するように、診断モードの充電中に電圧が上昇した場合には、充電動作によって組電池10が劣化したことがわかる。また、電圧上昇の度合いを調べることにより組電池10の劣化の程度を調べることができる。
ここで、電圧上昇の度合を示す情報として、充電最終時の電圧上昇量、すなわち、△V2MAXを用いることができる。この場合、コントローラ50は、電圧センサ40A〜40Nから出力される電圧情報に基づき、最も電圧上昇量が高い電池ブロックの△V2MAXを算出して、電圧上昇の度合いを判定する。
具体的には、内部メモリ50Aから読み出された閾値と△V2MAXとを比較して、閾値≦△V2MAXである場合には組電池10がハイレート劣化しているものと判別し、閾値>△V2MAXである場合には組電池10がハイレート劣化していないものと判別する。
コントローラ50は、組電池10が放電側で劣化している場合には、組電池10の前記上限電流値を下げる処理を行う。これにより、高出力が要求されるような場面(例えば、車両を高速走行させた場合が該当する)において、組電池10の出力が絞られるため、電圧降下量を少なくする(または、無くす)ことができる。これにより、組電池10の劣化を抑制できる。
コントローラ50は、組電池10が充電側で劣化している場合には、組電池10の前記上限電流値を下げる処理を行う。これにより、組電池10に対する入力が高くなるような場面(例えば、坂道での下り走行が所定時間高速で行われ、大量の回生エネルギを回収できるような状態が該当する)において、組電池10の入力が絞られるため、電圧上昇量を少なくする(または、無くす)ことできる。これにより、組電池10の劣化を抑制できる。
なお、放電側及び充電側の双方で組電池10が劣化している場合には、組電池10の出力及び入力の双方が絞られる。
次に、組電池10の診断方法について、図6のフローチャートを用いて詳細に説明する。なお、下記のフローチャートは、コントローラ50によって実行される。ステップS101において、イグニションスイッチ51がオンされたかどうかを判別する。イグニションスイッチ51がオンされた場合にはステップS102に進む。
ステップS102では、温度センサ60から出力される温度情報に基づき組電池10の電池温度を検出する。さらに、電流センサ61及び電圧センサ40A〜40Nから出力される情報に基づき組電池10の蓄電量(残存容量)を算出して、ステップS103に進む。
ステップS103では、ステップS102において検出及び算出された電池温度及び蓄電量に対応した診断モード(一定の電力で所定時間強制的に充放電させるモード)に関する情報を内部メモリ50Aから読み出す。具体的には、放電時の電力値、放電時間、充電時の電力値及び充電時間に関する情報を内部メモリ50Aから読み出して、ステップS104に進む。
ステップS104では、組電池10の放電動作を開始させるとともに、内部タイマー50Bをスタートさせる。組電池10から放電された電力は、車両に搭載された電子機器の作動電力として用いることができる。例えば、放電時にエアコンが作動している場合には、組電池10から放電された電力をエアコンの作動電力として用いることができる。これにより、組電池10の診断時に発生した電力を有効に活用することができる。
ステップS105では、内部タイマー50Bによるカウント時間がステップS103で読み出された放電時間に達したか否かを判別する。放電時間に達している場合には、ステップS106に進む。放電時間に達していない場合にはステップS104に戻り、組電池10の放電動作及び内部タイマー50Bのカウント動作を継続する。
ステップS106では、電圧センサ40A〜40Nから出力される電圧情報に基づき、
各電池ブロック12A〜12Nの電圧値を算出し、最も電圧降下量の大きい電池ブロックの電圧降下量△V1MAXを算出する。さらに、ステップS106では、組電池10の放電動作を停止させる。
ステップS107では、ステップS106で算出された電圧降下量△V1MAXと内部メモリ50Aから読み出された閾値とを比較する。閾値≦△V1MAXである場合には、ステップS108に進み、閾値>△V1MAXである場合にはステップS109に進む。
ステップS108では、組電池10の上限電流値を下げる処理を行う。これにより、組電池10から放電される電流の上限値が低くなり、単電池11の電圧降下量を少なく又は無くすことができる。その結果、組電池10の電圧降下が抑制され、組電池10の寿命低下を抑制できる。
ステップS109では、組電池10の充電動作を開始させるとともに、内部タイマー50Bをスタートさせる。組電池10に充電される電流は、例えば、図示しないエンジンでモータ30を駆動することにより得ることができる。
ステップS110では、内部タイマー50Bによるカウント時間がステップS103で読み出された充電時間に達したか否かを判別する。充電時間に達している場合には、ステップS111に進む。充電時間に達していない場合にはステップS109に戻って、組電池10の充電動作及び内部タイマー50Bのカウント動作を継続する。
ステップS111では、電圧センサ40A〜40Nから出力される電圧情報に基づき、
各電池ブロック12A〜12Nの電圧値を算出し、最も電圧上昇量の大きい電池ブロックの電圧上昇量△V2MAXを算出する。さらに、ステップS111では、組電池10の充電動作を停止させる。
ステップS112では、ステップS111で算出された電圧降下量△V2MAXと内部メモリ50Aから読み出された閾値とを比較する。閾値≦△V2MAXである場合には、ステップS113に進み、閾値>△V2MAXである場合にはこのフローを終了する。
ステップS113では、組電池10に充電される上限電流値を下げる処理を行う。これにより、組電池10に充電される電流の上限値が低くなり、単電池11の電圧上昇量を少なく又は無くすことができる。その結果、組電池10の電圧降下が抑制され、組電池10の寿命低下を抑制できる。
(他の実施例)
電圧降下の度合いを示す情報として、放電中の電圧降下量を時間で積分した積分値(電圧変化に関する情報)、すなわち、∫△V1dtを用いることもできる。この場合、コントローラ50は、電圧センサ40A〜40Nから出力される電圧情報に基づき、最も電圧降下量の高い電圧ブロックの∫△V1dtを算出して、電圧降下の度合いを判定する。具体的には、内部メモリ50Aから読み出された閾値(この閾値は、上記実施例の閾値とは異なる)と∫△V1dtとを比較して、閾値≦∫△V1dtである場合には組電池10がハイレート劣化しているものと判別し、閾値>∫△V1dtである場合には組電池10がハイレート劣化していないものと判別する。
同様に、電圧上昇の度合いを示す情報として、充電中の電圧上昇量を時間で積分した積分値(電圧変化に関する情報)、すなわち、∫△V2dtを用いることもできる。この場合、コントローラ50は、電圧センサ40A〜40Nから出力される電圧情報に基づき、最も電圧上昇量の高い電圧ブロックの∫△V2dtを算出して、電圧降下の度合いを判定する。具体的には、内部メモリ50Aから読み出された閾値(この閾値は、上記実施例の閾値とは異なる)と∫△V2dtとを比較して、閾値≦∫△V2dtである場合には組電池10がハイレート劣化しているものと判別し、閾値>∫△V2dtである場合には組電池10がハイレート劣化していないものと判別する。
リチウムイオン電池のハイレート劣化を判定するための判定システムを示したブロック図である。 ハイレート劣化したリチウムイオン電池を放電させた時の特性を模式的に示した模式図であり、(a)は電池出力値を示しており、(b)は電池電圧値を示している。 ハイレート劣化したリチウムイオン電池を充電させた時の特性を模式的に示した模式図であり、(a)は電池出力値を示しており、(b)は電池電圧値を示している。 診断モードを実行したときのリチウムイオン電池の電気的な特性図であり、(a)は電力特性図であり、(b)は電圧特性図である。 診断モードを実行したときのリチウムイオン電池の電気的な特性図であり、(a)は電力特性図であり、(b)は電圧特性図である。 診断モードの処理手順を示したフローチャートである。
符号の説明
10 組電池
11 単電池
12A〜12N 電池ブロック
20 インバータ
30 モータ
40A〜40N 電圧センサ
50 コントローラ
50A 内部メモリ
50B 内部タイマー
51 イグニションスイッチ

Claims (13)

  1. リチウムイオン電池を一定の電力値で連続的に放電及び充電させる診断モードにおいて取得された前記リチウムイオン電池の電圧変化に関する情報に基づき前記リチウムイオン電池の劣化状態を判定することを特徴とするリチウムイオン電池の劣化判定方法。
  2. 前記診断モードにおける一定の電力値は、前記リチウムイオン電池の蓄電量及び温度に応じて異なることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池の劣化判定方法。
  3. 前記情報は、前記放電中に取得された前記リチウムイオン電池の電圧降下の度合いであることを特徴とする請求項1又は2に記載のリチウムイオン電池の劣化判定方法。
  4. 請求項3に記載のリチウムイオン電池の劣化判定方法において、前記電圧降下の度合いが閾値以上であると判定された場合には、前記リチウムイオン電池から出力される電流の最大値として設定された上限電流値を下げることを特徴とするリチウムイオン電池の制御方法。
  5. 前記情報は、前記充電中に取得された前記リチウムイオン電池の電圧上昇の度合いであることを特徴とする請求項1又は2に記載のリチウムイオン電池の劣化判定方法。
  6. 請求項5に記載のリチウムイオン電池の劣化判定方法において、前記電圧上昇の度合いが閾値以上であると判定された場合には、前記リチウムイオン電池に入力される電流の最大値として設定された上限電流値を下げることを特徴とするリチウムイオン電池の制御方法。
  7. リチウムイオン電池の劣化状態を判定するリチウムイオン電池の劣化判定装置であって、
    前記リチウムイオン電池の電圧に関する情報を取得するための取得部と、
    前記リチウムイオン電池を一定の電力値で連続的に放電及び充電させる診断モードの際に、前記取得部で取得された情報に基づき、前記リチウムイオン電池の劣化状態を判定する判定部と、
    を有することを特徴とするリチウムイオン電池の劣化判定装置。
  8. 前記診断モードにおける一定の電力値は、前記リチウムイオン電池の蓄電量及び温度に応じて異なることを特徴とする請求項7に記載のリチウムイオン電池の劣化判定装置。
  9. 前記情報は、前記放電中に取得された前記リチウムイオン電池の電圧降下の度合いであることを特徴とする請求項7又は8に記載のリチウムイオン電池の劣化判定装置。
  10. 請求項9に記載のリチウムイオン電池の劣化判定装置と、
    前記判定部において前記電圧降下の度合いが閾値以上であると判定された場合には、
    前記リチウムイオン電池から出力される電流の最大値として設定された上限電流値を下げる処理を行う電流制御部と、
    を有することを特徴としたリチウムイオン電池の制御装置。
  11. 前記情報は、前記充電中に取得された前記リチウムイオン電池の電圧上昇の度合いであることを特徴とする請求項7又は8に記載のリチウムイオン電池の劣化判定装置。
  12. 請求項11に記載のリチウムイオン電池の劣化判定装置と、
    前記判定部において前記電圧上昇の度合いが閾値以上であると判定された場合には、前記リチウムイオン電池に入力される電流の最大値として設定された上限電流値を下げる処理を行う電流制御部と、
    を有することを特徴とするリチウムイオン電池の制御装置。
  13. 請求項10又は12に記載のリチウムイオン電池の制御装置を搭載した車両。
JP2008225691A 2008-09-03 2008-09-03 リチウムイオン電池の劣化判定方法、リチウムイオン電池の制御方法、リチウムイオン電池の劣化判定装置、リチウムイオン電池の制御装置及び車両 Active JP5044511B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225691A JP5044511B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 リチウムイオン電池の劣化判定方法、リチウムイオン電池の制御方法、リチウムイオン電池の劣化判定装置、リチウムイオン電池の制御装置及び車両
US12/585,080 US20100052617A1 (en) 2008-09-03 2009-09-02 Degradation determination method for lithium-ion battery, control method for lithium-ion battery, degradation determination apparatus for lithium-ion battery, control apparatus for lithium-ion battery, and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225691A JP5044511B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 リチウムイオン電池の劣化判定方法、リチウムイオン電池の制御方法、リチウムイオン電池の劣化判定装置、リチウムイオン電池の制御装置及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010060408A true JP2010060408A (ja) 2010-03-18
JP5044511B2 JP5044511B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=41724337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225691A Active JP5044511B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 リチウムイオン電池の劣化判定方法、リチウムイオン電池の制御方法、リチウムイオン電池の劣化判定装置、リチウムイオン電池の制御装置及び車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100052617A1 (ja)
JP (1) JP5044511B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155298A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の劣化判定システムおよび劣化判定方法
WO2011158381A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 劣化度合判定装置
WO2012043521A1 (ja) 2010-09-27 2012-04-05 三菱重工業株式会社 電池システム
JP2012181037A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 劣化推定装置、劣化推定方法、及びプログラム
JP2013247054A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Toyota Motor Corp 電池システムおよび劣化状態判別方法
TWI426288B (zh) * 2011-12-26 2014-02-11 Ind Tech Res Inst 電池老化估測方法
WO2014087580A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 パナソニック株式会社 充放電管理装置、パワーコンディショナ、蓄電装置、プログラム
US9178380B2 (en) 2011-09-12 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charger apparatus capable of determining deterioration of second battery
US9500715B2 (en) 2012-10-16 2016-11-22 Futao Kaneko Secondary battery tester
US9678167B2 (en) 2011-01-14 2017-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Degradation speed estimation method, and degradation speed estimation device, of lithium-ion battery
JP2019020310A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 東京電力ホールディングス株式会社 蓄電池劣化診断方法
WO2019069929A1 (ja) * 2017-10-03 2019-04-11 株式会社Gsユアサ 劣化量推定装置、蓄電システム、劣化量推定方法、及びコンピュータプログラム
JP2019185953A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 株式会社デンソー 電源システム
US10557893B2 (en) 2014-11-19 2020-02-11 Gs Yuasa International Ltd. Management device for secondary battery, and method of managing secondary battery

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5574271B2 (ja) * 2010-01-22 2014-08-20 日立工機株式会社 電動工具及び電池パック
CN102893448B (zh) * 2010-05-14 2016-05-11 丰田自动车株式会社 二次电池的控制装置及控制方法
US10012700B2 (en) * 2010-10-14 2018-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric storage apparatus
TWI428622B (zh) 2010-11-25 2014-03-01 Ind Tech Res Inst 一種藉由電池充放電特性檢控容量與功率的方法
KR20120114608A (ko) * 2011-04-07 2012-10-17 (주)브이이엔에스 전기 자동차의 제어방법
CN102887200B (zh) * 2011-07-18 2014-06-25 凹凸电子(武汉)有限公司 电动自行车控制系统及方法
JP5537521B2 (ja) * 2011-09-20 2014-07-02 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池制御システムおよび組電池制御システム
US9263908B2 (en) * 2012-06-26 2016-02-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack having linear voltage profile, and SOC algorithm applying to the battery pack
CN104823065B (zh) * 2012-11-28 2017-12-29 索尼公司 控制装置、控制方法、电源系统与电动车辆
US20150346285A1 (en) * 2013-02-28 2015-12-03 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Device for Assessing Extent of Degradation of Secondary Battery
US9559390B2 (en) 2013-12-19 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Battery degradation accumulation methods
CN104007391A (zh) * 2014-04-29 2014-08-27 江苏华东锂电技术研究院有限公司 锂电池组温度与电压监测系统
US9960618B1 (en) * 2014-12-14 2018-05-01 Seagate Technology Llc Portable device battery charging circuits and methods
US10403936B2 (en) * 2015-01-15 2019-09-03 Nec Corporation Storage cell control system, storage cell control method, and recording medium
WO2016136788A1 (ja) 2015-02-24 2016-09-01 学校法人同志社 電池劣化診断方法および電池劣化診断装置
JP6183446B2 (ja) * 2015-12-25 2017-08-23 マツダ株式会社 リチウムイオン電池充放電制御装置
CN107102270A (zh) * 2017-04-28 2017-08-29 成都雅骏新能源汽车科技股份有限公司 一种基于统计方法的电池性能衰减估算方法
FR3069648B1 (fr) * 2017-07-31 2020-08-28 Slat Procede d'estimation de l'etat de sante d'une source de stockage d'energie electrique
JP6911746B2 (ja) * 2017-12-25 2021-07-28 トヨタ自動車株式会社 電池情報処理装置、電池製造支援装置、組電池、電池情報処理方法、及び組電池の製造方法
CN110682831B (zh) * 2018-06-19 2021-05-14 广州汽车集团股份有限公司 一种车载动力电池均衡方法、装置及汽车
JP6916233B2 (ja) * 2019-03-18 2021-08-11 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP2023045893A (ja) 2021-09-22 2023-04-03 本田技研工業株式会社 バッテリユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105483A (ja) * 1992-09-19 1994-04-15 Japan Storage Battery Co Ltd 交流無停電電源装置
JPH104602A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Hino Motors Ltd 車載電池の制御装置
JP2000268885A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次電池の充電状態検出方法及び装置
JP2000270408A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3750318B2 (ja) * 1997-11-14 2006-03-01 日産自動車株式会社 モジュール充放電器
JP3716619B2 (ja) * 1998-05-14 2005-11-16 日産自動車株式会社 電池の残容量計
JP3669673B2 (ja) * 1999-06-18 2005-07-13 松下電器産業株式会社 電気化学素子の劣化検出方法、残容量検出方法、並びにこれらを用いた充電器および放電制御装置
JP2002017045A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池装置
US20020075003A1 (en) * 2000-11-15 2002-06-20 Enrev Power Solutions, Inc. Adaptive battery charging based on battery condition
JP4605952B2 (ja) * 2001-08-29 2011-01-05 株式会社日立製作所 蓄電装置及びその制御方法
US6639386B2 (en) * 2001-11-02 2003-10-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Rechargeable battery device equipped with life determination function
JP4155978B2 (ja) * 2004-03-30 2008-09-24 三洋電機株式会社 電源装置
US7248023B2 (en) * 2004-04-22 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Charger for lithium secondary battery and electronic apparatus including charger
JP4381239B2 (ja) * 2004-06-25 2009-12-09 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP2006054976A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Hitachi Ltd 燃料電池搭載機器
JP4762241B2 (ja) * 2005-07-07 2011-08-31 株式会社東芝 電池モジュール
JP5050325B2 (ja) * 2005-07-12 2012-10-17 日産自動車株式会社 組電池用制御装置
JP5008863B2 (ja) * 2005-11-30 2012-08-22 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池用の制御装置、二次電池の温度推定方法を用いた二次電池の劣化判定方法
JP4527047B2 (ja) * 2005-12-02 2010-08-18 パナソニックEvエナジー株式会社 二次電池用の制御装置及び二次電池の出力制御方法
JP4773848B2 (ja) * 2006-03-03 2011-09-14 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の充放電制御システム、電池制御装置、およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105483A (ja) * 1992-09-19 1994-04-15 Japan Storage Battery Co Ltd 交流無停電電源装置
JPH104602A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Hino Motors Ltd 車載電池の制御装置
JP2000268885A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 二次電池の充電状態検出方法及び装置
JP2000270408A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8907674B2 (en) 2010-06-07 2014-12-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System and method for determining degradation of rechargeable lithium ion battery
JP2011258337A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池の劣化判定システムおよび劣化判定方法
CN103081212A (zh) * 2010-06-07 2013-05-01 丰田自动车株式会社 锂离子二次电池的劣化判定系统以及劣化判定方法
CN103081212B (zh) * 2010-06-07 2016-09-21 丰田自动车株式会社 锂离子二次电池的劣化判定系统以及劣化判定方法
WO2011155298A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の劣化判定システムおよび劣化判定方法
WO2011158381A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 劣化度合判定装置
JP5293891B2 (ja) * 2010-06-18 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 劣化度合判定装置
WO2012043521A1 (ja) 2010-09-27 2012-04-05 三菱重工業株式会社 電池システム
US9678167B2 (en) 2011-01-14 2017-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Degradation speed estimation method, and degradation speed estimation device, of lithium-ion battery
JP2012181037A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 劣化推定装置、劣化推定方法、及びプログラム
US9178380B2 (en) 2011-09-12 2015-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charger apparatus capable of determining deterioration of second battery
US9229064B2 (en) 2011-12-26 2016-01-05 Industrial Technology Research Institute Method for estimating battery degradation
TWI426288B (zh) * 2011-12-26 2014-02-11 Ind Tech Res Inst 電池老化估測方法
JP2013247054A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Toyota Motor Corp 電池システムおよび劣化状態判別方法
US9500715B2 (en) 2012-10-16 2016-11-22 Futao Kaneko Secondary battery tester
WO2014087580A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 パナソニック株式会社 充放電管理装置、パワーコンディショナ、蓄電装置、プログラム
JP2014113006A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Panasonic Corp 充放電管理装置、パワーコンディショナ、蓄電装置、プログラム
US10557893B2 (en) 2014-11-19 2020-02-11 Gs Yuasa International Ltd. Management device for secondary battery, and method of managing secondary battery
JP2019020310A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 東京電力ホールディングス株式会社 蓄電池劣化診断方法
JP7003471B2 (ja) 2017-07-20 2022-01-20 東京電力ホールディングス株式会社 蓄電池劣化診断方法
JP2019066387A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 株式会社Gsユアサ 劣化量推定装置、蓄電システム、劣化量推定方法、及びコンピュータプログラム
WO2019069929A1 (ja) * 2017-10-03 2019-04-11 株式会社Gsユアサ 劣化量推定装置、蓄電システム、劣化量推定方法、及びコンピュータプログラム
JP7163571B2 (ja) 2017-10-03 2022-11-01 株式会社Gsユアサ 劣化量推定装置、蓄電システム、劣化量推定方法、及びコンピュータプログラム
US11644514B2 (en) 2017-10-03 2023-05-09 Gs Yuasa International Ltd. Deterioration amount estimation device, energy storage system, deterioration amount estimation method, and computer program
JP2019185953A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 株式会社デンソー 電源システム
JP7040235B2 (ja) 2018-04-05 2022-03-23 株式会社デンソー 電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100052617A1 (en) 2010-03-04
JP5044511B2 (ja) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044511B2 (ja) リチウムイオン電池の劣化判定方法、リチウムイオン電池の制御方法、リチウムイオン電池の劣化判定装置、リチウムイオン電池の制御装置及び車両
US8674659B2 (en) Charge control device and vehicle equipped with the same
US8305085B2 (en) Lithium-ion battery controlling apparatus and electric vehicle
US6759832B2 (en) Device for detecting a battery condition based on variations in batter voltage
KR100669434B1 (ko) 이차 전지 모듈 제어방법
JP4118035B2 (ja) 電池制御装置
JP5623629B2 (ja) 余寿命判定方法
JP5407893B2 (ja) 二次電池システム、及びハイブリッド車両
JP4193371B2 (ja) バッテリ容量制御装置
JP4794504B2 (ja) 電源装置の制御方法
JP2010086901A (ja) リチウム二次電池の劣化診断装置および劣化診断方法
JP4700644B2 (ja) 鉛バッテリの充電制御装置
JP5626190B2 (ja) 蓄電システム
JP2010110033A (ja) 蓄電体の異常判定装置、車両及び蓄電素子の異常判定装置
JP6432561B2 (ja) 燃料電池システム
JP2001186682A (ja) 電池の放電制御方法
JP6102714B2 (ja) 蓄電システム
JP3888296B2 (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
WO2013105139A1 (ja) 二次電池の制御装置および制御方法
JP5339128B2 (ja) ストレス制御システム
JP2013127440A (ja) 蓄電システム
JP2005166362A (ja) 組電池の特性ばらつき検出方法
JP4487580B2 (ja) ハイブリッド車用電池システム
JP7060332B2 (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101006

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110914

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5044511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250