JP2010059995A - クラッチ制御装置およびクラッチ制御補正量算出方法 - Google Patents

クラッチ制御装置およびクラッチ制御補正量算出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010059995A
JP2010059995A JP2008223952A JP2008223952A JP2010059995A JP 2010059995 A JP2010059995 A JP 2010059995A JP 2008223952 A JP2008223952 A JP 2008223952A JP 2008223952 A JP2008223952 A JP 2008223952A JP 2010059995 A JP2010059995 A JP 2010059995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
correction amount
stroke end
control correction
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008223952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5153525B2 (ja
JP2010059995A5 (ja
Inventor
Keijun Nedachi
圭淳 根建
Hirotaka Kojima
浩孝 小島
Junya Watanabe
純也 渡辺
Takashi Ozeki
孝 大関
Yoshiaki Tsukada
善昭 塚田
Kazuyuki Fukaya
和幸 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008223952A priority Critical patent/JP5153525B2/ja
Priority to EP09167315A priority patent/EP2159440B1/en
Priority to ES09167315T priority patent/ES2393437T3/es
Priority to US12/461,646 priority patent/US8406976B2/en
Publication of JP2010059995A publication Critical patent/JP2010059995A/ja
Publication of JP2010059995A5 publication Critical patent/JP2010059995A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5153525B2 publication Critical patent/JP5153525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/1045Friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/11Application
    • F16D2500/1107Vehicles
    • F16D2500/1117Motorcycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3024Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3026Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30404Clutch temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/30802Transmission oil properties
    • F16D2500/30803Oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50245Calibration or recalibration of the clutch touch-point
    • F16D2500/50251During operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • F16D2500/70414Quick displacement to clutch touch point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2342/00Calibrating
    • F16H2342/04Calibrating engagement of friction elements
    • F16H2342/042Point of engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】クラッチの接続に必要な荷重を検出することでクラッチの制御補正量を算出することができるクラッチ制御装置およびクラッチ制御補正量算出方法を提供する。
【解決手段】油圧検知手段150は、リターンスプリング12によって切断方向に付勢されているクラッチを接続方向に駆動する際のクラッチ油圧を検知する。ストロークエンド検知手段140は、クラッチ油圧の変化量が所定値を超えることで、クラッチ板同士が当接する時点、すなわち、クラッチがそれ以上ストロークできない「ストロークエンド位置」に達したことを検知する。クラッチ制御補正量算出手段130は、ストロークエンド位置で検知されたクラッチ油圧値からリターンスプリング12のワーク荷重を算出し、該ワーク荷重の値と予め設定された基準値との差に基づいてクラッチの制御補正量を算出する。
【選択図】図4

Description

本発明は、クラッチ制御装置およびクラッチ制御補正量算出方法に係り、特に、クラッチを接続させるために必要な荷重を検出することでクラッチの制御補正量を算出することができるクラッチ制御装置およびクラッチ制御補正量算出方法を提供することにある。
従来から、動力源と変速機との間で回転駆動力の断接を行うクラッチ装置において、発進操作や変速操作に合わせて、アクチュエータによってクラッチを自動的に断接制御するようにした構成が知られている。このようなクラッチ装置では、例えば、クラッチ板の摩耗等によってクラッチの状態が変化すると、クラッチのトルク容量がずれて発進や変速時の走行フィーリングが変化する可能性がある。
特許文献1には、アクチュエータで駆動される所定の部材の移動量を検知することで、クラッチ板同士が当接するまでのストローク量を求め、このストローク量の変化に応じてアクチュエータの駆動量を変化させるようにしたクラッチ装置が開示されている。
特開2004−197842号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、アクチュエータで駆動される所定の部材の移動量を検知する変位センサが必要になるという課題があった。
また、リターンスプリングによってクラッチを常に切断方向に付勢しておき、アクチュエータを駆動することで接続方向にストロークさせるクラッチ装置では、製品ばらつきや経年変化によってリターンスプリングの弾発力が変化すると、予め設定された制御量でアクチュエータを駆動してもクラッチが予定通り接続されず、走行フィーリングに影響を与える可能性がある。特許文献1に記載された技術は、クラッチのストローク量を検知するものであり、上記したようなクラッチの状態変化は検知できなかった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、クラッチを接続させるために必要な荷重を検出することでクラッチの制御補正量を算出できるクラッチ制御装置およびクラッチ制御補正量算出方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、車両のエンジンから変速機に伝達される回転駆動力を断接すると共に、アクチュエータを駆動することで、リターンスプリングの付勢力に抗して接続方向にストロークさせる油圧式のクラッチのクラッチ制御装置において、前記クラッチを制御するクラッチ制御手段と、前記クラッチのクラッチ板同士が当接するストロークエンド位置に達したことを検知するストロークエンド検知手段と、前記クラッチに供給される油圧を検知する油圧検知手段と、前記クラッチがストロークエンド位置に達したときに検知される前記油圧に基づいて前記リターンスプリングに生じているワーク荷重を算出し、該ワーク荷重の値と予め設定された基準値との差に基づいて、前記クラッチの制御補正量を算出する制御補正量算出手段とを具備する点に第1の特徴がある。
また、前記ストロークエンド検知手段は、前記油圧の変化率が所定値を超えることで、前記クラッチがストロークエンド位置に達したと判定する点に第2の特徴がある。
また、前記クラッチは、メインシャフト上に配置された第1クラッチおよび第2クラッチからなるツインクラッチ式であると共に、前記第1クラッチおよび第2クラッチの接続状態を変速動作毎に交互に切り換えることで、前記動力源の回転駆動力を前記変速機へ伝達するように構成されている点に第3の特徴がある。
また、前記制御補正量算出手段による制御補正量の算出処理は、前記クラッチを駆動する作動油の温度が所定値を超えた後に実行される点に第4の特徴がある。
また、前記制御補正量算出手段による制御補正量の算出処理は、所定周期毎に実行される点に第5の特徴がある。
また、前記クラッチの制御補正量が所定値を超えると、警告手段によって警告を発するように構成されている点に第6の特徴がある。
さらに、車両のエンジンから変速機に伝達される回転駆動力を断接すると共に、アクチュエータを駆動することで、リターンスプリングの付勢力に抗して接続方向にストロークされる油圧式のクラッチのクラッチ制御補正量算出方法において、前記クラッチのクラッチ板同士が当接するストロークエンド位置に達したことを検知する手順と、前記クラッチがストロークエンド位置に達したときに検知される油圧に基づいて前記リターンスプリングに生じているワーク荷重を算出する手順と、前記算出されたワーク荷重と予め定められた基準値との差に基づいて、前記クラッチの制御補正量を算出する手順とを具備する点に第7の特徴がある。
第1の特徴によれば、クラッチを制御するクラッチ制御手段と、クラッチのクラッチ板同士が当接するストロークエンド位置に達したことを検知するストロークエンド検知手段と、クラッチに供給される油圧を検知する油圧検知手段と、クラッチがストロークエンド位置に達したときに検知される油圧に基づいてリターンスプリングに生じているワーク荷重を算出し、該ワーク荷重の値と予め設定された基準値との差に基づいて、クラッチの制御補正量を算出する制御補正量算出手段とを具備するので、特別な荷重センサ等を設けることなく、クラッチの油圧値に基づいてリターンスプリングのワーク荷重を算出し、クラッチの制御補正量を求めることが可能となる。これにより、リターンスプリングの製品ばらつき、交換、経年変化等によって、リターンスプリングのバネ定数が初期設定値から変化した場合や、クラッチ板の摩耗により切断状態から接続状態までのストローク量が変化した場合でも、算出された制御補正量を適用してクラッチ制御を実行することで走行フィーリングの変化を防ぐことができる。
第2の特徴によれば、ストロークエンド検知手段は、油圧の変化率が所定値を超えることで、クラッチがストロークエンド位置に達したと判定するので、クラッチを接続方向にストロークさせる際に、クラッチ板同士が当接する位置に達すると急激に油圧が立ち上がるという特性を利用して、クラッチのストロークエンド位置を容易に検知することができる。
第3の特徴によれば、クラッチは、メインシャフト上に配置された第1クラッチおよび第2クラッチからなるツインクラッチ式であると共に、第1クラッチおよび第2クラッチの接続状態を変速動作毎に交互に切り換えることで、動力源の回転駆動力を前記変速機へ伝達するように構成されているので、所定の変速ギヤが選択されて第1クラッチまたは第2クラッチが接続状態にある走行中でも、切断されている側のクラッチを用いてクラッチの制御補正量を算出することができる。これにより、例えば、走行中にリターンスプリングの特性が変化したり、クラッチ板の摩耗が進行した場合でも、常に適切なクラッチ制御を実行することが可能となる。
第4の特徴によれば、制御補正量算出手段による制御補正量の算出処理は、クラッチを駆動する作動油の温度が所定値を超えた後に実行されるので、制御補正量の算出処理を実行する際の温度条件を揃えることで、作動油の粘度変化が制御補正量の算出結果に影響を与えることを防止できる。
第5の特徴によれば、制御補正量算出手段による制御補正量の算出処理は、所定周期毎に実行されるので、クラッチの制御補正量が定期的に更新され、常に適切なクラッチ制御を実行することが可能となる。
第6の特徴によれば、クラッチの制御補正量が所定値を超えると警告手段によって警告を発するように構成されているので、クラッチ板やリターンスプリングの点検や交換等の対処を乗員に促すことが可能となる。
第7の特徴によれば、クラッチのクラッチ板同士が当接するストロークエンド位置に達したことを検知する手順と、クラッチがストロークエンド位置に達したときに検知される油圧に基づいてリターンスプリングに生じているワーク荷重を算出する手順と、算出されたワーク荷重と予め定められた基準値との差に基づいて、クラッチの制御補正量を算出する手順とを具備するので、特別な荷重センサ等を設けることなく、クラッチの油圧値に基づいてリターンスプリングのワーク荷重を算出し、クラッチの制御補正量を求めることが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、自動二輪車に適用される自動変速機としての自動マニュアル変速機(以下、AMT)16およびその周辺装置のシステム構成図である。また、図2は、AMT16における各軸および変速ギヤの噛合関係を示す配置関係図である。AMT16は、主軸(メインシャフト)上に配設された2つのクラッチによってエンジンの回転駆動力を断接するツインクラッチ式変速装置である。エンジン11に連結されるAMT16は、クラッチ用油圧装置17および変速制御装置としてのAMT制御ユニット18によって駆動制御される。エンジン11は、スロットル・バイ・ワイヤ形式のスロットルボディ19を有し、スロットルボディ19には、スロットル開閉用のモータ20が備えられている。
AMT16は、前進6段の変速機21、第1クラッチCL1、第2クラッチCL2、シフトドラム24、およびシフトドラム24を回動させるシフト制御モータ25を備えている。変速機21を構成する多数のギヤは、主軸26およびカウンタ軸(カウンタシャフト)27にそれぞれ結合または遊嵌されている。主軸26は、内主軸26aと外主軸26bとからなり、内主軸26aは第1クラッチCL1と結合され、外主軸26bは第2クラッチCL2と結合されている。主軸26およびカウンタ軸27には、それぞれ主軸26およびカウンタ軸27の軸方向に変位自在な変速ギヤが設けられており、これら変速ギヤおよびシフトドラム24に形成されたガイド溝(不図示)に、それぞれシフトフォーク23の端部が係合されている。
エンジン11の出力軸、すなわちクランク軸30には、プライマリ駆動ギヤ31が結合されており、このプライマリ駆動ギヤ31はプライマリ従動ギヤ32に噛み合わされている。プライマリ従動ギヤ32は、第1クラッチCL1を介して内主軸26aに連結されると共に、第2クラッチCL2を介して外主軸26bに連結されている。また、AMT16は、カウンタ軸27上の所定の変速ギヤの回転速度を計測することで、内主軸26aおよび外主軸26bの回転速度をそれぞれ検知する内主軸回転速度センサ73および外主軸回転速度センサ74を備えている。
カウンタ軸27には駆動スプロケット35が結合されており、この駆動スプロケット35に巻き掛けられるドライブチェーン(不図示)を介して、駆動輪としての後輪に駆動力が伝達される。また、AMT16内には、プライマリ従動ギヤ32の外周に対向配置されたエンジン回転数センサ36と、シフトドラム24の回転位置に基づいて現在のギヤ段位を検出するギヤポジションセンサ38と、シフト制御モータ25によって駆動されるシフタの回動位置を検知するシフタセンサ64と、シフトドラム24がニュートラル位置にあることを検知するニュートラルスイッチ63とが設けられている。また、スロットルボディ19には、スロットル開度を検出するスロットル開度センサ47が設けられている。
クラッチ用油圧装置17は、エンジン11の潤滑油とクラッチCLを駆動する作動油とを兼用する構成を有している。クラッチ用油圧装置17は、オイルタンク39と、このオイルタンク39内のオイル(作動油)を第1クラッチCL1および第2クラッチCL2に給送するための管路40とを備えている。管路40上には、油圧供給源としての油圧ポンプ41およびアクチュエータとしてのバルブ(電子制御弁)42が設けられており、管路40に連結される戻り管路43上には、バルブ42に供給する油圧を一定値に保つためのレギュレータ44が配置されている。バルブ42は、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2に個別にオイル圧をかけることが可能な構造とされる。また、バルブ42にもオイルの戻り管路45が設けられている。
第1バルブ42aと第1クラッチCL1とを連結している管路には、第1クラッチCL1に生じる油圧を計測する第1クラッチ油圧センサ75が設けられている。同様に、第2バルブ42bと第2クラッチCL2とを連結している管路には、第2クラッチCL2に生じる油圧を計測する第2クラッチ油圧センサ76が設けられている。
AMT制御ユニット18には、自動変速(AT)モードと手動変速(MT)モードとの切り換えを行うモードスイッチ49と、シフトアップ(UP)またはシフトダウン(DN)を指示するシフトセレクトスイッチ50とが接続されている。AMT制御ユニット18は、中央演算処理装置(CPU)を備え、上記した各センサやスイッチの出力信号に応じてバルブ42およびシフト制御モータ25を制御し、AMT16のギヤ段位を自動的または半自動的に切り換えることができる。
AMT制御ユニット18は、ATモードの選択時には、車速、エンジン回転数、スロットル開度等の情報に応じて変速段位を自動的に切り換え、一方、MTモードの選択時には、シフトセレクトスイッチ50の操作に伴って、変速機21をシフトアップまたはシフトダウンする。なお、MTモード選択時でも、エンジンの過回転やストールを防止するための補助的な自動変速制御を実行することが可能である。
クラッチ用油圧装置17においては、油圧ポンプ41によってバルブ42に油圧がかけられており、この油圧が上限値を超えないようにレギュレータ44で制御されている。AMT制御ユニット18からの指示でバルブ42aまたは42bが開かれると、第1クラッチCL1または第2クラッチCL2に油圧が印加されて、プライマリ従動ギヤ32が第1クラッチCL1または第2クラッチCL2を介して内主軸26aまたは外主軸26bに連結される。一方、バルブが閉じられて油圧の印加が停止されると、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2は、内蔵されているリターンスプリング(図3参照)によって、内主軸26aおよび外主軸26bとの連結を断つ方向へ付勢される。
管路40と両クラッチCL1,CL2とを連結する管路を開閉することでクラッチを駆動するバルブ42は、AMT制御ユニット18が駆動信号に基づいて、管路の全閉状態から全開状態に至るまでの時間等を任意に変更できるように構成されている。
シフト制御モータ25は、AMT制御ユニット18からの指示に従ってシフトドラム24を回動させる。シフトドラム24が回動すると、シフトドラム24の外周に形成されたガイド溝の形状に従ってシフトフォーク23がシフトドラム24の軸方向に変位する。これに伴い、カウンタ軸27および主軸26上のギヤの噛み合わせが変わり、変速機21のシフトアップまたはシフトダウンを実行する。
本実施形態に係るAMT16では、第1クラッチCL1と結合される内主軸26aが奇数段ギヤ(1,3,5速)を支持し、第2クラッチCL2と結合される外主軸26bが偶数段ギヤ(2,4,6速)を支持するように構成されている。したがって、例えば、奇数段ギヤで走行している間は、第1クラッチCL1への油圧供給が継続されて接続状態が保たれている。そして、シフトチェンジが行われる際には、シフトドラム24の回動によってギヤの噛み合わせを予め変更しておくことにより、両クラッチの接続状態を切り換えるのみで変速動作を完了することが可能となる。
図2を併せて参照して、第1クラッチCL1に接続される内主軸26aは、奇数変速段の駆動ギヤM1,M3,M5を支持している。第1速駆動ギヤM1は、内主軸26aに一体的に形成されている。また、第3速駆動ギヤM3は、軸方向に摺動可能かつ周方向に回転不能に取り付けられており、第5速駆動ギヤM5は、軸方向に摺動不能かつ周方向に回転可能に取り付けられている。一方、第2クラッチCL2に接続される外主軸26bは、偶数変速段の駆動ギヤM2,M4,M6を支持している。第2速駆動ギヤM2は、外主軸26bに一体的に形成されている。また、第4速駆動ギヤM4は、軸方向に摺動可能かつ周方向に回転不能に取り付けられており、第6速駆動ギヤM6は、軸方向に摺動不能かつ周方向に回転可能に取り付けられている。
また、カウンタ軸27は、駆動ギヤM1〜M6に噛合する被動ギヤC1〜C6を支持している。第1速から4速の被動ギヤC1〜C4は、軸方向に摺動不能かつ周方向に回転可能に取り付けられており、第5,6速の被動ギヤC5,C6は、軸方向に摺動可能かつ周方向に回転不能に取り付けられている。AMT16では、上記歯車列のうち、駆動ギヤM3,M4および被動ギヤC5,C6、すなわち、軸方向に摺動可能なギヤをシフトフォーク23で摺動させることで、ドグクラッチを断接して変速動作を行う。
AMT16は、例えば、第1速ギヤの選択時には、クランク軸30からプライマリ従動ギヤ32に伝達されたエンジンの回転駆動力を、第1クラッチCL1が接続されることで内主軸26aに伝達し、第1速駆動ギヤM1から第1速被動側C1を介してカウンタ軸27に伝達している。このとき、第1速用のドグクラッチは、第1速被動ギヤC1と第5速被動ギヤC5との間で噛み合った状態にある。
そして、AMT16は、第1速ギヤによって回転駆動力が伝達されている際に、第2速用のドグクラッチ、すなわち、第6速被動ギヤC6と第2速被動ギヤC2との間のドグクラッチを噛合させて第2速への変速に備える「予備変速」の実行が可能である。このとき、第2クラッチCL2は遮断されているので、第1速ギヤでの走行中に第2速用のドグクラッチが噛合されても、エンジンの回転駆動力は、第2速駆動ギヤM2を介して外主軸26bを空転させるのみである。そして、この予備変速後に、クラッチの接続状態を、第1クラッチCL1から第2クラッチCL2に持ち替えると、回転駆動力が途切れることなく、瞬時に2速ギヤを介してカウンタ軸から出力することができる。
AMT16のシフトドラム24は、各変速段を選択するための各所定回動位置同士の間に、偶数段ギヤのグループまたは奇数段ギヤのグループのうち、回転駆動力を伝達していない側のグループをニュートラル状態とする「ニュートラル待ち」の位置が設定されている。このため、偶数段ギヤでの走行中に奇数段ギヤをニュートラル状態にすると共に、奇数段ギヤでの走行中に偶数段ギヤをニュートラル状態とすることができる。
図3は、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2の拡大断面図である。前記したように、変速機21は、主軸およびカウンタ軸の間に6対の変速歯車対を有しており、各軸の軸方向に摺動可能に取り付けられた摺動可能ギヤの位置と、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2の断接状態との組み合わせによって、どの歯車対を介して回転駆動力を出力するかを選択することができる。第1クラッチCL1および第2クラッチCL2からなるツインクラッチは、プライマリ従動ギヤ32と一体的に回動するクラッチケース14の内部に配設されている。第1クラッチCL1は、内主軸26aに回転不能に取り付けられ、他方、第2クラッチCL2は、外主軸26bに回転不能に取り付けられており、クラッチケース14と両クラッチとの間には、クラッチケース14に回転不能に支持された4枚の駆動摩擦板と、両クラッチに回転不能に支持された4枚の被動摩擦板とからなるクラッチ板B1,B2が配設されている。
第1クラッチCL1および第2クラッチCL2は、油圧ポンプ41から油圧が供給されると、クラッチ板に摩擦力を生じて接続状態に切り替わるように構成されている。クランクケースに取り付けられるクラッチカバーの壁面には、内主軸26aの内部に二重管状の2本の油圧経路を形成する分配器8が埋設されている。そして、分配器8を介して第1クラッチCL1に油圧が供給されると、弾性部材からなるリターンスプリング12の弾発力に抗してクラッチピストンA1が図示左方に摺動して第1クラッチCL1が接続状態に切り替わる。一方、第2クラッチCL2に油圧が供給されると、クラッチピストンA2が図示左方に摺動して第2クラッチCL2が接続状態に切り替わる。両クラッチCL1,CL2のクラッチピストンA1,A2は、油圧の印加が停止されると、リターンスプリング12の弾発力によって初期位置に戻るように構成されている。
図4は、本発明の一実施形態に係るAMT制御ユニット18およびその周辺機器の構成を示すブロック図である。前記と同一符号は同一または同等部分を示す。AMT制御ユニット18は、変速マップ101が格納された変速制御部100を備える。クラッチ制御手段を含む変速制御部100は、車両の通常走行時、ギヤポジションセンサ38、エンジン回転数センサ36、スロットル開度センサ47および車速情報に基づき、3次元マップ等からなる変速マップ101に従って、シフト制御モータ25およびバルブ42を駆動して変速動作を実行する。また、変速制御部100は、変速マップ101に従った自動変速時およびシフトセレクトスイッチ50の操作による半自動変速時において、変速信号が発せられて変速中である等の変速状態を検知する変速状態検知手段としても機能する。なお、AMT16が変速中であることは、ギヤポジションセンサ38やエンジン回転数センサ36等の出力信号に基づいて検知される。
前記したように、本実施形態に係るAMT16(図1参照)は、アクチュエータ(バルブ)を駆動して油圧を供給することで、リターンスプリング12(図3参照)の付勢力に抗してクラッチを接続方向に駆動するように構成されている。したがって、例えば、クラッチ板が摩耗してクラッチ板同士が当接するまでのストローク量が増したり、リターンスプリングが弾発力の大きい製品に交換されると、クラッチ板同士を当接させるために必要な荷重(リターンスプリングのワーク荷重)が増大する。このような変化が生じると、変化前と同じようにクラッチを駆動したのでは、クラッチの駆動を開始してから接続状態となるまでの時間が長くなったり、また、クラッチトルク容量に過不足が生じて発進時や変速時の走行フィーリングが変化する可能性がある。そこで、本実施形態に係るAMT制御ユニット18では、クラッチ板同士が当接する時点、すなわち、クラッチがそれ以上ストロークできない「ストロークエンド位置」に達する時点での荷重を検知し、この荷重の変化に基づいてクラッチの制御補正量を算出することを可能としている。そして、上記したワーク荷重は、本実施形態のような油圧クラッチの場合、クラッチへの供給油圧値に基づいて求めることができる。
AMT制御ユニット18には、第1クラッチ油圧センサ75および第2クラッチ油圧センサ76の出力信号に基づいて、両クラッチCL1,CL2に生じる油圧を検知する油圧検知手段150が設けられている。なお、油圧検知手段150には、変速制御部100による両バルブ42a,42bの駆動信号も入力されており、油圧検知手段150は、第1バルブ42aおよび第2バルブ42bの駆動制御量から両クラッチCL1,CL2に生じる油圧を推測検知することもできる。
ストロークエンド検知手段140は、油圧検知手段150で検知された油圧に基づいて、クラッチがストロークエンド位置に達したことを検知する。また、クラッチ制御補正量算出手段130に含まれるストロークエンド時スプリングワーク荷重算出手段120では、ストロークエンド時に検知された油圧値に基づいて、リターンスプリングのワーク荷重を算出する。ここで、図5を参照する。
図5は、クラッチを接続方向に駆動した際のクラッチ油圧の推移を示すグラフである。このグラフでは、目標油圧Aを破線で示すと共に、油圧検知手段150で検知される実油圧Bを実線で示している。前記したように、本実施形態に係る油圧クラッチは、油圧を供給することでクラッチを接続方向にストロークさせるように構成されている。そのため、クラッチを接続するために時刻t0でバルブを開いた直後は、クラッチがストロークするため、実油圧Bはすぐには上昇しない。そして、実油圧Bは、図示破線円部において急激に上昇し、目標油圧Aを上回った後に目標油圧Aに収束する。
この実油圧Bの急激な上昇現象は、クラッチ板同士が当接して、それ以上クラッチがストロークできない位置(ストロークエンド位置)に達したために生じている。したがって、実油圧Bの変化を観察することにより、クラッチがストロークエンド位置に到達したことを推測検知することができる。本実施形態では、実油圧Bの微分値から変化量を求め、この変化量が予め定められた所定値を超えることで、クラッチがストロークエンド位置に達したと判定することとした。このグラフは、時刻t1において実油圧Bの変化量が所定値を超えるため、時刻t1で検知される油圧P1が、ストロークエンド時の油圧値として検知される例を示している。
図4に戻って、ストロークエンド時スプリングワーク荷重算出手段120では、クラッチ制御補正量を算出する過程において、ストロークエンド時の油圧値とクラッチの油圧ピストン(図3参照)の受圧面積とを乗ずることで、ストロークエンド時に実際に生じている実リターンスプリングワーク荷重(実ワーク荷重)を算出している。そして、例えば、実ワーク荷重が基準値より大きい場合は、クラッチ板の摩耗によりストローク量が増えてリターンスプリングの押圧量が増えたり、また、リターンスプリングが弾発力の大きい製品に交換されたことが考えられる。一方、実ワーク荷重が基準値(後述する基準ワーク荷重)より小さい場合には、経年変化等でリターンスプリングの弾発力が減少したことが考えられる。ここで、図6を参照して、実ワーク荷重を考慮したクラッチ制御補正量の算出手順を説明する。
図6は、ストロークエンド時に検知された油圧値に基づいてクラッチの制御補正量を算出する手順を示した説明図である。制御補正量の算出処理は、クラッチ補正量算出手段130で実行される。両クラッチに発生させる目標クラッチ圧Ptは、((目標クラッチ容量C/(補正摩擦係数μh×クラッチ板枚数n×有効半径r))+基準リターンスプリングワーク荷重F0)/クラッチピストン受圧面積S、の演算式で算出される。この式における基準リターンスプリングワーク荷重(基準ワーク荷重)F0は、設計値等に基づいて予め定められた固定値であるが、本実施形態では、実際にクラッチに生じているリターンスプリングワーク荷重(実ワーク荷重)Fをクラッチ油圧に基づいて検知し、この実ワーク荷重Fを用いて目標クラッチ圧Ptを算出する点に特徴がある。
実リターンスプリングワーク荷重Fは、図5のクラッチ接続時のクラッチ圧P−時間tテーブルに示したように、実油圧の変化量が所定値を超えるた時点で計測される油圧P1と、クラッチピストンの受圧面積Sとを乗じて算出される。そして、この実ワーク荷重Fを、基準ワーク荷重F0の代わりに適用して目標クラッチ圧Ptを算出する。
そして、リターンスプリングの状態変化等を考慮した目標クラッチ圧Ptが求められると、これを目標クラッチ圧Ptとバルブ駆動電流Iとの関係を規定したデータテーブルに適用して、クラッチを補正制御するためのバルブ(アクチュエータ)駆動電流値I、すなわち、実ワーク荷重を考慮した補正後のクラッチ制御量が求められる。そして、クラッチ制御補正量算出手段130は、補正前のクラッチ制御量と補正後のクラッチ制御量との差をクラッチの「補正制御量」として認識し、その変化を常時監視するように設定されている。
図4に戻って、クラッチ制御補正量算出手段130は、算出されたバルブ駆動電流Iを用いて第1クラッチCL1および第2クラッチCL2を駆動制御する。これにより、リターンスプリングの特性変化等によるクラッチの状態変化が生じた場合でも、走行フィーリングの変化を防止することが可能となる。
なお、実ワーク荷重に基づいたクラッチ制御量の算出処理を車両の完成検査時等に実行すれば、リターンスプリングの精度ばらつき等があった場合でも、全車同様のクラッチセッティングが施された状態で工場から出荷することが可能となる。
また、クラッチ制御補正量算出手段130は、クラッチの補正制御量が所定値を超えた場合には、警告灯やスピーカ等からなる警告手段200を用いて乗員に知らせることができる。これにより、クラッチ板やリターンスプリングの交換、クラッチから駆動輪までの駆動伝達系統を点検する等の対処を乗員に促すことが可能となる。
図7は、本発明の一実施形態に係るクラッチ制御補正量算出処理の流れを示すフローチャートである。ステップS1では、油圧検知手段150によって、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2に発生する油圧の検知が開始される。続くステップS2では、制御補正量の算出を実行する第1クラッチCL1または第2クラッチCL2の接続方向への駆動が開始される。制御補正量の算出処理、すなわち、補正後のクラッチ制御量の算出処理は、変速機がニュートラル状態であれば、両クラッチに対して交互に実行することができる。また、走行中を含み、変速機が所定のギヤ段数が選択された状態にある場合には、切断されている側のクラッチに対して実行することができる。
次に、ステップS3では、クラッチ油圧の変化率が所定値を超えたか否かが算出され、肯定判定されると、クラッチがストロークエンド位置に到達したとしてステップS4に進む。なお、ステップS3で否定判定されると、まだストロークエンド位置に達していないとして、ステップS5でクラッチの駆動を継続してステップS3の判定に戻る。
ステップS4では、クラッチ油圧の変化率が所定値を超えた時点、すなわち、クラッチがストロークエンド位置に達した時点で計測されて油圧値を記憶する。続くステップS6では、不図示の油温センサにより、クラッチの作動油の油温が所定値(例えば、50度)以下であるか否かが判定される。このステップS6の判定は、油圧値の計測値が作動油の粘度変化に影響されるために行われる。本実施形態では、ステップS6で肯定判定される、すなわち、油温が低く作動油の粘度が高いと推測される場合には、クラッチ制御補正量の算出に適さない状態であるとして、そのまま制御を終了するように構成されている。一方、ステップS6で否定判定される、すなわち、油温が所定値を超えてクラッチ制御補正量の算出に適した状態であると判定されると、ステップS7に進む。
ステップS7では、前記ステップS4で記憶された油圧値を用いて、図6で示した演算処理を実行することにより、クラッチ制御量が算出される。続くステップS8では、クラッチ制御補正量が所定値を超えたか否かが判定されて、否定判定されると一連の制御を終了する。他方、ステップS8で肯定判定される、すなわち、クラッチの補正制御量が所定値を超えた場合には、クラッチ板やリターンスプリング等の点検が必要な状態であるとして、前記警告手段200(図4参照)を作動させて乗員に通知してから一連の制御を終了する。なお、上記したクラッチ制御量の算出処理は、エンジン始動後の発車前、一時停止時、走行中に実行できる。また、演算処理の負担が低減されるように、制御補正量の算出処理を所定周期毎(例えば、数日毎)としてもよい。
上記したように、本発明に係るクラッチ制御装置によれば、クラッチを接続方向に駆動した際の油圧値の変化量からクラッチがストロークエンド位置に達したことを検知し、該ストロークエンド時に検知される油圧値に基づいてリターンスプリングに生じているワーク荷重を算出し、該ワーク荷重の値と予め設定された基準値との差に基づいてクラッチの制御補正量を算出するので、特別な荷重センサ等を設けることなく、クラッチの油圧値に基づいてリターンスプリングのワーク荷重を算出し、クラッチの制御補正量を求めることが可能となる。
なお、ツインクラッチ式変速装置のクラッチやバルブの構成、ストロークエンド位置を判定するための油圧変化量の基準値等は、上記した実施形態に限られず、種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態ではツインクラッチ式変速機への適用例を示したが、シングルクラッチ式変速機等に適用することが可能である。また、本発明に係るクラッチ制御装置は、自動二輪車に限られず、三輪車や四輪車等に適用してもよい。
本発明の一実施形態に係るAMTおよびその周辺装置のシステム構成図である。 AMTにおける各軸および変速ギヤの噛合関係を示す配置関係図である。 第1クラッチおよび第2クラッチの拡大断面図である。 AMT制御ユニットおよびその周辺機器の構成を示すブロック図である。 クラッチ接続時における供給油圧の推移例を示すグラフである。 クラッチ制御補正量算出処理の流れを示す説明図である。 クラッチ制御補正量算出処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
11…エンジン、12…リターンスプリング、14…クラッチケース、16…AMT、25…シフト制御モータ、42…バルブ、26a…内主軸、26b…外主軸、27…カウンタ軸、36…エンジン回転数センサ、42a…第1バルブ、42b…第2バルブ、47…スロットル開度センサ、75…第1クラッチ油圧センサ、76…第2クラッチ油圧センサ、100…変速制御部(クラッチ制御手段)、101…変速マップ、120…ストロークエンド時スプリングワーク荷重算出手段、130…クラッチ制御補正量算出手段、140…ストロークエンド検知手段、150…油圧検知手段、200…警告手段、M1〜M6…第1〜6速駆動ギヤ、C1〜C6…第1〜6速被動ギヤ、CL1…第1クラッチ、CL2…第2クラッチ、A1,A2…クラッチピストン、B1,B2…クラッチ板

Claims (7)

  1. 車両のエンジンから変速機に伝達される回転駆動力を断接すると共に、アクチュエータを駆動することで、リターンスプリングの付勢力に抗して接続方向にストロークさせる油圧式のクラッチのクラッチ制御装置において、
    前記クラッチを制御するクラッチ制御手段と、
    前記クラッチのクラッチ板同士が当接するストロークエンド位置に達したことを検知するストロークエンド検知手段と、
    前記クラッチに供給される油圧を検知する油圧検知手段と、
    前記クラッチがストロークエンド位置に達したときに検知される前記油圧に基づいて前記リターンスプリングに生じているワーク荷重を算出し、該ワーク荷重の値と予め設定された基準値との差に基づいて、前記クラッチの制御補正量を算出する制御補正量算出手段とを具備することを特徴とするクラッチ制御装置。
  2. 前記ストロークエンド検知手段は、前記油圧の変化率が所定値を超えることで、前記クラッチがストロークエンド位置に達したと判定することを特徴とする請求項1に記載のクラッチ制御装置。
  3. 前記クラッチは、メインシャフト上に配置された第1クラッチおよび第2クラッチからなるツインクラッチ式であると共に、前記第1クラッチおよび第2クラッチの接続状態を変速動作毎に交互に切り換えることで、前記動力源の回転駆動力を前記変速機へ伝達するように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のクラッチ制御装置。
  4. 前記制御補正量算出手段による制御補正量の算出処理は、前記クラッチを駆動する作動油の温度が所定値を超えた後に実行されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のクラッチ制御装置。
  5. 前記制御補正量算出手段による制御補正量の算出処理は、所定周期毎に実行されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のクラッチ制御装置。
  6. 前記クラッチの制御補正量が所定値を超えると、警告手段によって警告を発するように構成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のクラッチ制御装置。
  7. 車両のエンジンから変速機に伝達される回転駆動力を断接すると共に、アクチュエータを駆動することで、リターンスプリングの付勢力に抗して接続方向にストロークされる油圧式のクラッチのクラッチ制御補正量算出方法において、
    前記クラッチのクラッチ板同士が当接するストロークエンド位置に達したことを検知する手順と、
    前記クラッチがストロークエンド位置に達したときに検知される油圧に基づいて前記リターンスプリングに生じているワーク荷重を算出する手順と、
    前記算出されたワーク荷重と予め定められた基準値との差に基づいて、前記クラッチの制御補正量を算出する手順とを具備することを特徴とするクラッチ制御補正量算出方法。
JP2008223952A 2008-09-01 2008-09-01 クラッチ制御装置 Active JP5153525B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223952A JP5153525B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 クラッチ制御装置
EP09167315A EP2159440B1 (en) 2008-09-01 2009-08-06 Clutch control device and clutch control correction amount calculating method
ES09167315T ES2393437T3 (es) 2008-09-01 2009-08-06 Dispositivo de control de embrague y procedimiento de cálculo de la cantidad de corrección de control de embrague
US12/461,646 US8406976B2 (en) 2008-09-01 2009-08-19 Clutch control device and clutch control correction amount calculating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223952A JP5153525B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 クラッチ制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010059995A true JP2010059995A (ja) 2010-03-18
JP2010059995A5 JP2010059995A5 (ja) 2011-06-02
JP5153525B2 JP5153525B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=41360252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008223952A Active JP5153525B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 クラッチ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8406976B2 (ja)
EP (1) EP2159440B1 (ja)
JP (1) JP5153525B2 (ja)
ES (1) ES2393437T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110190990A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Honda Motor Co., Ltd. Shift change controlling apparatus
JP2013524128A (ja) * 2010-04-12 2013-06-17 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 自動化されたクラッチの制御方法
JP2014514514A (ja) * 2011-04-15 2014-06-19 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト クラッチのパラメータの適応方法
JP2016525190A (ja) * 2013-06-27 2016-08-22 ボルボトラックコーポレーション 自動クラッチ較正

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2447507A (en) * 2007-03-16 2008-09-17 Cnh Belgium Nv A method of engaging a clutch in an agricultural machine
JP5190430B2 (ja) * 2009-09-30 2013-04-24 本田技研工業株式会社 常時開放型クラッチ構造
JP5620671B2 (ja) * 2009-11-24 2014-11-05 ヤマハ発動機株式会社 変速装置
GB2481838B (en) * 2010-07-08 2017-05-31 Gm Global Tech Operations Llc Hydraulic clutch and method for determining an adaptive clutch fill volume of the hydraulic clutch
CN103459876B (zh) * 2011-04-12 2016-06-15 克莱斯勒集团有限责任公司 用于确定湿式离合器的温度的方法
WO2012139547A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur inbetriebnahme einer kupplung
US8831844B2 (en) * 2012-07-27 2014-09-09 GM Global Technology Operations LLC Clutch return spring pressure learning during a coasting maneuver
EP2899422B1 (en) * 2012-09-19 2022-06-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle control device, vehicle, and engine
DE112016001227B4 (de) * 2015-03-17 2023-03-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Adaption eines Tastpunktes einer im unbetätigten Zustand geschlossenen Kupplung
US9478075B1 (en) * 2015-04-15 2016-10-25 Grant TOUTANT Vehicle safety-inspection apparatus
WO2018057948A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Eaton Corporation Clutch wear-out
WO2018118130A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Eaton Corporation System, method, and apparatus for operating a high efficiency, high output transmission

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155338A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Aisin Warner Ltd 摩擦係合装置のトルク容量の初期植自動設定方式
JP2001165301A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP2003214467A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧ブレーキ装置、油圧クラッチ装置、およびこのブレーキ装置、クラッチ装置を備えたクレーンの巻上装置
JP2006503234A (ja) * 2002-10-16 2006-01-26 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト とりわけツインクラッチであるクラッチを制御するためのトランスミッション及び方法
JP2007182977A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toyota Motor Corp クラッチ式変速機の制御装置
JP2008089064A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd ツインクラッチ装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968732A (en) * 1972-11-10 1976-07-13 Fitzgerald William Maurice Bar Hydraulic power transmission system
JPS6084465A (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機における流体伝動装置の直結制御装置
JP3041163B2 (ja) * 1993-06-03 2000-05-15 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
FR2796435B1 (fr) * 1999-07-12 2008-08-01 Luk Getriebe Systeme Gmbh Entrainement de generation d'un deplacement relatif de deux composants
DE10390837D2 (de) * 2002-03-07 2005-06-02 Luk Lamellen & Kupplungsbau Doppelkupplungsgetriebe und ein Verfahren zum Durchführen einer Hochschaltung von einem Anfangsgang in einen Zielgang bei dem Doppelkupplungsgetriebe eines Fahrzeuges
FR2838384A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-17 Luk Lamellen & Kupplungsbau Procede d'identification d'une fuite dans un systeme hydraulique de debrayage d'un double embrayage d'une boite de vitesses paralleles
JP2004197842A (ja) 2002-12-18 2004-07-15 Aisin Seiki Co Ltd クラッチ制御装置
JP4383045B2 (ja) * 2002-12-27 2009-12-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 パワートレインの検査システム
JP4185878B2 (ja) * 2004-03-31 2008-11-26 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
DE102005019042A1 (de) * 2004-05-05 2005-11-24 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren zum Erkennen eines Fehlers einer Betätigungseinrichtung
JP4185922B2 (ja) * 2005-06-03 2008-11-26 ジヤトコ株式会社 クラッチ制御装置及びクラッチ制御方法
JP4605169B2 (ja) * 2007-03-20 2011-01-05 日産自動車株式会社 クラッチ制御装置及びクラッチ制御方法
JP4696105B2 (ja) * 2007-11-30 2011-06-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車のクラッチ制御装置
JP5200272B2 (ja) * 2008-05-27 2013-06-05 本田技研工業株式会社 クラッチ制御装置
JP5645414B2 (ja) * 2010-02-03 2014-12-24 本田技研工業株式会社 クラッチ制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155338A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Aisin Warner Ltd 摩擦係合装置のトルク容量の初期植自動設定方式
JP2001165301A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP2003214467A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧ブレーキ装置、油圧クラッチ装置、およびこのブレーキ装置、クラッチ装置を備えたクレーンの巻上装置
JP2006503234A (ja) * 2002-10-16 2006-01-26 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト とりわけツインクラッチであるクラッチを制御するためのトランスミッション及び方法
JP2007182977A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toyota Motor Corp クラッチ式変速機の制御装置
JP2008089064A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd ツインクラッチ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110190990A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Honda Motor Co., Ltd. Shift change controlling apparatus
US9303752B2 (en) * 2010-02-03 2016-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Shift change controlling apparatus
JP2013524128A (ja) * 2010-04-12 2013-06-17 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 自動化されたクラッチの制御方法
JP2014514514A (ja) * 2011-04-15 2014-06-19 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト クラッチのパラメータの適応方法
JP2016525190A (ja) * 2013-06-27 2016-08-22 ボルボトラックコーポレーション 自動クラッチ較正

Also Published As

Publication number Publication date
ES2393437T3 (es) 2012-12-21
EP2159440A1 (en) 2010-03-03
EP2159440B1 (en) 2012-09-19
JP5153525B2 (ja) 2013-02-27
US20100057318A1 (en) 2010-03-04
US8406976B2 (en) 2013-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153525B2 (ja) クラッチ制御装置
JP5374726B2 (ja) クラッチ制御装置およびμ補正係数算出方法
JP5200272B2 (ja) クラッチ制御装置
JP4895996B2 (ja) ツインクラッチ式変速装置
JP5162767B2 (ja) クラッチ制御装置
US7849986B2 (en) Hydraulic pressure control apparatus
JP5203401B2 (ja) ツインクラッチ式変速機
JP5771637B2 (ja) 変速機用ギヤ締結装置
WO2011111496A1 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2008128409A (ja) 湿式多板クラッチの半クラッチ点学習装置
US9377102B2 (en) Automatic transmission failure determination apparatus
JP4934859B2 (ja) 変速機のクラッチ制御装置
JP4530999B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5512336B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP6642035B2 (ja) 変速機の制御装置
JP5947070B2 (ja) 変速機の制御装置
JP2010169210A (ja) 車両用変速機の制御装置
JP2008190701A (ja) 自動変速機の制御方法および制御装置
JP5528854B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2008128457A (ja) 変速クラッチの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5153525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250