JP2010055882A - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010055882A
JP2010055882A JP2008218383A JP2008218383A JP2010055882A JP 2010055882 A JP2010055882 A JP 2010055882A JP 2008218383 A JP2008218383 A JP 2008218383A JP 2008218383 A JP2008218383 A JP 2008218383A JP 2010055882 A JP2010055882 A JP 2010055882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
terminal
bus
housing
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008218383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010055882A5 (ja
JP5416932B2 (ja
Inventor
Eiko Muro
永晃 室
Takeo Kakuchi
武夫 覚地
Yusaku Hata
裕作 畑
Norio Shimizu
紀雄 清水
Yoshifumi Nakahama
敬文 中濱
Yousuke Tonami
洋介 渡並
Kenji Sato
憲治 佐藤
Tsutomu Kanetsuna
務 金綱
Kenji Shigehisa
研司 重久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008218383A priority Critical patent/JP5416932B2/ja
Publication of JP2010055882A publication Critical patent/JP2010055882A/ja
Publication of JP2010055882A5 publication Critical patent/JP2010055882A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416932B2 publication Critical patent/JP5416932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】複数の二次電池と検出・制御回路系統との接続作業の簡素化、誤接続の防止および空間スペースの縮小化を図ることが可能な組電池を提供する。
【解決手段】支持壁を有する筐体本体と、支持壁に形成された複数のバスバー収納溝と、各収納溝内に位置する支持壁に開口された一対の端子通過穴とを備える筐体;支持壁のバスバー収納溝に収納され、端子通過孔と対応する箇所に両端部が位置する複数のバスバー;各バスバーが配置された支持壁の面上に載置され、少なくとも1枚の樹脂層表面または複数枚の樹脂層間に配置された複数の配線パターンと、各バスバーの両端部付近が露出するように開口された窓穴と、各バスバーに対応する2つの窓穴のうちの一方の窓穴内に配線パターンから延出して位置し、バスバーと接続される接続片を備える回路基板;および複数の二次電池:を具備する組電池。
【選択図】 図1

Description

本発明は、組電池に関する。
組電池は、同一平面内に正極端子および負極端子が互いに離間して形成された複数の二次電池(例えば角型二次電池)を互いに隣接して容器内に収納した構造を有する。このような非水電解質組電池は、個々の二次電池の充電電圧を検出して管理することが必要である。
従来の組電池は、筐体に組み込まれた複数の二次電池のうち、例えば隣接する二次電池のうち一方の二次電池の正極端子と他方の二次電池の負極端子をバスバーで接続し、このバスバーにリード線を接続し、リード線の他端を引き回して筐体の所定箇所に配置された検出回路等に接続することが行われている。
しかしながら、このような組電池は1)リード線の引き回し部を収めるために束ねたり、揃えたりする作業が必要になる、2)複数のリード線をバスバーと検出回路とに接続する必要があるために接続作業が煩雑になり、かつ誤接続を生じる虞がある、3)さらに収納する二次電池の増大に伴ってリード線の本数が多くなると、二次電池の正負極端子側にリード線の折り曲げ断線を回避するのに十分な空間スペースを確保する必要があるため、筐体が大型化する、等の問題がある。
本発明は、複数の二次電池と検出・制御回路系統との接続作業の簡素化、誤接続の防止および空間スペースの縮小化を図ることが可能な組電池を提供することを目的とする。
本発明によると、支持壁を有する筐体本体と、前記支持壁に形成された複数のバスバー収納溝と、各収納溝内に位置する前記支持壁に開口された一対の端子通過穴とを備える筐体;
前記支持壁のバスバー収納溝に収納され、前記端子通過孔と対応する箇所に両端部が位置する複数のバスバー;
前記各バスバーが配置された前記支持壁の面上に載置され、少なくとも1枚の樹脂層表面または複数枚の樹脂層間に配置された複数の配線パターンと、前記各バスバーの両端部付近が露出するように開口された窓穴と、前記各バスバーに対応する2つの窓穴のうちの一方の窓穴内に前記配線パターンから延出して位置し、前記バスバーと接続される接続片を備える回路基板;および
複数の二次電池:を具備し、
前記各二次電池は、前記筐体の筐体本体内に互いに隣接してそれらの各端子が前記筐体本体の支持壁の端子通過穴に位置するように収納、固定され、隣接する二次電池のうち一方の二次電池の正極端子および他方の二次電池の負極端子が前記支持壁の一対の端子通過穴を通して前記バスバーと接続されることを特徴とする組電池が提供される。
本発明によれば、複数の二次電池と検出・制御系等との接続作業の簡素化、誤接続の防止および空間スペースの縮小化を図ることが可能な組電池を提供することができる。
以下、本発明の実施形態に係る組電池を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、実施形態に係る組電池の平面図、図2は図1のII−II線に沿う断面図、図3は図1の組電池の分解斜視図である。
組電池は、複数、例えば4個の角型二次電池11〜14と、例えば合成樹脂のような絶縁材料からなる筐体(蓋体)11と、複数、例えば4つのバスバー311〜314と、回路基板、例えばフレキシブル回路基板41とから構成されている。
角型二次電池11〜14は、それぞれ例えば角型の非水電解質二次電池で、例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金からなる円柱状の正極端子2および円柱状の負極端子3が互いに離間して同一平面(上面)に形成されている。4個の角型二次電池11〜14は、図示しないケース内に角型二次電池11に対して角型二次電池12が幅の広い側面同士で、角型二次電池13が幅の狭い側面同士で一定の隙間をあけて対向し、かつ角型二次電池14が対角線上に位置するように配列して収納されている。
前記筐体11は、各角型二次電池11〜14が収納されたケース(図示せず)の上端に各角型二次電池11〜14を覆うように取付けられている。筐体11は、矩形枠体12と、この矩形枠体12を2つに区画する隔壁13と、区画された各枠体12内に配置された支持壁14および載置壁15とを有する筐体本体16を備える。
支持壁14は、枠体12の深さ方向の途中、すなわち前記フレキシブル回路基板41の厚さと後述するカバーの厚さとの総厚さに相当する深さ方向の位置、に一体的かつ水平に配置されている。複数、例えば4つの長方形のバスバー収納溝171〜174は、支持壁14に形成されている。第1バスバー収納溝171は、隣接する角型二次電池11,12の負極端子3および正極端子2を含む領域に対応して、第2バスバー収納溝172は隣接する角型二次電池12,14の負極端子3および正極端子2を含む領域に対応して、第3バスバー収納溝173は隣接する角型二次電池12,13の負極端子3および正極端子2を含む領域に対応して、第4バスバー収納溝174は隣接する角型二次電池13,11の負極端子3および正極端子2を含む領域に対応して、それぞれ支持壁14に形成されている。一対の(矩形)端子通過矩形穴18a,18bは、各バスバー収納溝171〜174内に位置する前記支持壁14にそれぞれ貫通して開口されている。また、断面十字状のスペーサ19は支持壁14のバスバー収納溝171〜174が形成される面と反対側の面および枠体12の内面に4つの角型二次電池11〜14をそれらの隣接する側面間に一定の隙間をあけて配列するために一体的に形成されている。
前記載置壁15は、枠体12の支持壁14に比べてより深い位置に一体的かつ水平に配置されている。図示しない検出・制御回路系統は、載置壁15上に配置されている。なお、隔壁13には一定幅の切欠部20が形成されている。
このような筐体11を各角型二次電池11〜14が収納されたケース(図示せず)の上端に各角型二次電池11〜14を覆うように取付けることにより、各角型二次電池11〜14の上部側は筐体本体16の支持壁14裏面側の断面十字状のスペーサ19で区画された4つの矩形柱状空間内に互いに隣接して収納される。このように各角型二次電池11〜14の上部側が筐体本体16内に収納されると、各角型二次電池11〜14の上面は支持壁14裏面に当接されると共に、互いに隣接する角型二次電池のうち、一方の二次電池の負極端子3および他方の二次電池の正極端子2は、支持壁14の一対の端子通過穴18a,18bを通してバスバー収納溝171〜174内にそれぞれ突出する。例えば、図2に示すように隣接する角型二次電池11,12において、一方の角型二次電池11の負極端子は支持壁14の一方の端子通過穴18aを通して第1バスバー収納溝171内に突出し、他方の角型二次電池12の正極端子2は支持壁14の他方の端子通過穴18bを通して第1バスバー収納溝171内に突出する。
前記各バスバー311〜314は、例えばニッケル合金またはアルミニウム合金から作られた長方形板で、かつ円形をなす一対の端子挿入穴32a,32bが支持壁14に形成された一対の矩形端子通過穴18a,18bに対応して開口されている。
前記フレキシブル回路基板41は、各バスバー311〜314が収納された支持壁14の表面に載置されている。フレキシブル回路基板41は、2枚の樹脂層(例えば熱可塑性樹脂フィルム)42a,42b間に例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金からなる複数(例えば4つ)の配線パターン43を配置して積層した構造を有する。フレキシブル回路基板41は、支持壁14の各バスバー311〜314に対応して例えば一対の正方形の窓穴44a,44bがそれぞれ開口されている。各配線パターン43の一端は、各バスバー311〜314に対応する2つの窓穴44a,44bのうちの一方の窓穴(例えば44a)内に延出して先端に広幅の接続片45がそれぞれ形成されている。各広幅の接続片45は、前記各バスバー311〜314の端部にそれぞれはんだ付けにより接続されている。すなわち、フレキシブル回路基板41の裏面側には図3に示すように各配線パターン43と接続片45を介して接続されたバスバー311〜314がそれぞれ吊下して配置されている。フレキシブル回路基板41の長手方向に沿う一側面において、各配線パターン43の他端を集合したバスライン46が面方向に突出している。
なお、配線パターン43(接続片45を含む)とバスバー311〜314との接続において、いずれも熱伝導性の高いAlもしくはAl合金からなり、それら部材間をはんだ付けにより接続する場合、バスバー311〜314が広幅で熱容量が大きいために熱の逃散によりはんだ付けが困難になる。この場合、図4に示すようにバスバー(例えば311)の一端部にそのバスバー311の幅に比べて十分に狭い、つまり熱伝導性の低い(熱滞留性の高い)突出片47をバスバー311の面と平行な方向に延出して形成し、配線パターン43の接続片43を突出片47にはんだ付けする。このようなはんだ付けにおいて、突出片47は狭幅で広幅のバスバー311に比べて熱が逃散し難いために、接続片43を狭幅の突出片47を介してバスバー311に良好にはんだ付けすることが可能になる。
このようなバスバー311〜314付きのフレキシブル回路基板41を筐体本体16の支持壁14上に各バスバー311〜314が支持壁14のバスバー収納溝171〜174にそれぞれ支持壁14の表面と面一に収納されるように、かつバスライン46が隔壁13の切欠部19を跨いで載置壁15側に位置するように載置する。なお、各バスバー311〜314が図4に示すように突出片47を有する場合、この突出片もバスバー収納溝に収納される。各バスバー311〜314がバスバー収納溝171〜174に収納されると、各バスバー311〜314の一対の端子挿入穴32a,32bはバスバー収納溝171〜174内に突出した隣接する角型二次電池の負極端子3および正極端子2にそれぞれ嵌合される。例えば、図2に示すように隣接する角型二次電池11,12において、第1バスバー311の一方の端子挿入穴32aは第1バスバー収納溝171内に突出した一方の角型二次電池11の負極端子3に嵌合し、第1バスバー311の他方の端子挿入穴32bは第1バスバー収納溝171内に突出した他方の角型二次電池12の正極端子2に嵌合する。負極端子3および正極端子2と第1バスバー311(いずれも例えばアルミニウム;Alから作られる)とを低抵抗接続するために、フレキシブル回路基板41の第1バスバー311に対応する一方の窓穴44aを通して負極端子3および正極端子2と端子挿入穴32a,32bの嵌合部(係合部)を溶接、例えばレーザ溶接して接合する。なお、第2〜第4のバスバー312〜314の一対の端子挿入穴32a,32bは、隣接する角型二次電池12,14、隣接する角型二次電池12,13、および隣接する角型二次電池13,11、の負極端子3、正極端子2に同様に嵌合され、負極端子3、正極端子2と第2〜第4のバスバー312〜314とを低抵抗接続するためにレーザ溶接して接合する。溶接は、レーザ溶接に代えて電子ビーム溶接や抵抗溶接を用いてもよい。また、フレキシブル回路基板41のバスライン46の各配線パターン43は、載置壁15に配置された図示しない検出・制御回路系統に接続される。カバー(図示せず)は、バスバー311〜314付きのフレキシブル回路基板41を筐体本体16の支持壁14上に載置した後、筐体本体16の枠体12内に隔壁13上面およびフレキシブル回路基板41上面に当接させて配置し、フレキシブル回路基板41および載置壁15の図示しない検出・制御回路系統を外界から保護する。
このような実施形態によれば、4つの角型二次電池11〜14が収納されたケース(図示せず)の上端に筐体11を各角型二次電池11〜14を覆うように取付け、バスバー311〜314付きのフレキシブル回路基板41を筐体11の支持壁14上に各バスバー311〜314が支持壁14のバスバー収納溝171〜174にそれぞれ支持壁14の表面と面一に収納されるように載置することによって、4つの角型二次電池11〜14の互いに隣接する角型二次電池(例えば11,12)のうち一方の二次電池11の負極端子3および他方の二次電池12の正極端子2をバスバー収納溝171内に収納された第1バスバー311に接続でき、このバスバー311をフレキシブル回路基板41の接続片45を介して配線パターン43に接続でき、バスライン46で配線パターン43の他端を載置壁15に配置された図示しない検出・制御回路系統に接続できる。
したがって、実施形態によれば角型二次電池11〜14が収納されたケース(図示せず)の上端への筐体11の取付け、および筐体11の支持壁14上へのバスバー311〜314付きのフレキシブル回路基板41の載置により複数の角型二次電池11〜14と検出・制御回路系統との接続が可能になるため、従来のように複数のリード線を引き回す場合に比べて接続作業を簡素化でき、かつ誤接続を防止できる。
また、角型二次電池11〜14の正極端子2および負極端子3側の接続部材が占める空間スペースは実質的に極めて薄いフレキシブル回路基板41のみで、空間スペースの著しい縮小化を図ることができるため、小型の組電池を実現できる。
なお、前述した実施形態に係る組電池において、次のような形態に変更することが可能である。
(1)実施形態では、角型二次電池を4つ配列する形態を説明したが、これに限定されず、用途等に応じて任意の個数の角型や円筒形二次電池を配列することができる。角型二次電池は、非水電解質二次電池の他に、ニッケル水素二次電池を用いることができる。角型二次電池の正極、負極端子は円柱状の他に、角柱状でもよい。
(2)実施形態では、フレキシブル回路基板を用いたが、配線パターンを間に挟んで積層する樹脂層をエポキシ樹脂のような熱硬化性樹脂から作るリジッド回路基板を用いてもよい。また、フレキシブル回路基板またはリジッド回路基板において単一の樹脂層の表面に配線パターンを形成しても、複数の樹脂層の表面および樹脂層間に配線パターンを形成してもよい。
(3)実施形態では、バスバーに一対の端子挿入孔を開口したが、端子挿入孔のないバスバーを用いてもよい。この場合、二次電池の端子を支持壁のバスバー収納溝の底面に開口された端子通過穴に挿入する際、端子の頂面がバスバー収納溝の底面と面一になるようにし、バスバー収納溝に収納したバスバーと端子とを良好に接続することが好ましい。
(4)実施形態では、予めバスバーをはんだ付け等で取付けた回路基板を用い、回路基板を筐体の支持壁に載置するときに、バスバーを支持壁のバスバー収納溝に収納したが、バスバーを先に独立して支持壁のバスバー収納溝に収納した後、回路基板を支持壁上に載置してもよい。この場合、回路基板の配線パターンの一端に接続された接続片とバスバーとの接続(例えばはんだ付け)は、回路基板の載置後にバスバーに対応して開口された窓穴を通してなされる。ただし、このような接続片とバスバーとの接続は窓穴に露出した接続片とバスバーを目視しながらの位置合わせを伴い、作業が煩雑化する虞がある。
実施形態で説明したように回路基板の配線パターンに接続された広幅の接続片とバスバーとを筐体の支持壁に載置する前に予めはんだ付け等で接続することにより、前述した回路基板のセット後に窓穴を通して広幅の接続片とバスバーと位置合わせし、接続する場合に比べて接続作業が格段に容易になる利点を有する。
(5)実施形態では、筐体を複数の角型二次電池を収納したケースに取り付けられる蓋体として用いたが、筐体をケースとして用いてもよい。この場合、ケースの底部に前述した構造の支持壁を設け、このケース内に複数の角型二次電池をその正極端子および負極端子が底部側に位置するように収納する。
実施形態に係る組電池を示す平面図。 図1のII−II線に沿う断面図。 図1の組電池の分解斜視図。 他の実施形態に係る組電池を示す要部平面図。
符号の説明
1〜14…角型二次電池、2…正極端子、3…負極端子、11…筐体、14…支持壁、16…筐体本体、171〜174…バスバー収納溝、18a,18b…端子通過穴、311〜314…バスバー、32a,32b…端子挿入穴、41…フレキシブル回路基板、43…配線パターン、44a,44b…窓穴、45…接続片、47…突出片。

Claims (4)

  1. 支持壁を有する筐体本体と、前記支持壁に形成された複数のバスバー収納溝と、各収納溝内に位置する前記支持壁に開口された一対の端子通過穴とを備える筐体;
    前記支持壁のバスバー収納溝に収納され、前記端子通過孔と対応する箇所に両端部が位置する複数のバスバー;
    前記各バスバーが配置された前記支持壁の面上に載置され、少なくとも1枚の樹脂層表面または複数枚の樹脂層間に配置された複数の配線パターンと、前記各バスバーの両端部付近が露出するように開口された窓穴と、前記各バスバーに対応する2つの窓穴のうちの一方の窓穴内に前記配線パターンから延出して位置し、前記バスバーと接続される接続片を備える回路基板;および
    複数の二次電池:を具備し、
    前記各二次電池は、前記筐体の筐体本体内に互いに隣接してそれらの各端子が前記筐体本体の支持壁の端子通過穴に位置するように収納、固定され、隣接する二次電池のうち一方の二次電池の正極端子および他方の二次電池の負極端子が前記支持壁の一対の端子通過穴を通して前記バスバーと接続されることを特徴とする組電池。
  2. 前記回路基板は、前記配線パターンに接続された前記各接続片が前記各バスバーにそれぞれ予め金属接合或いは機械接合されていることを特徴とする請求項1記載の組電池。
  3. 前記バスバーは、一端部にその面と平行な方向に延び、前記バスバーより幅の狭い突出片を有し、前記接続片は前記突出片に接続されることを特徴とする請求項1または2記載の組電池。
  4. 前記バスバーには、前記二次電池の端子が挿入接続される端子挿入穴が設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか記載の組電池。
JP2008218383A 2008-08-27 2008-08-27 組電池の製造方法 Active JP5416932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218383A JP5416932B2 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 組電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218383A JP5416932B2 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 組電池の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010055882A true JP2010055882A (ja) 2010-03-11
JP2010055882A5 JP2010055882A5 (ja) 2011-07-21
JP5416932B2 JP5416932B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42071582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008218383A Active JP5416932B2 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 組電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5416932B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011237A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置
WO2012053581A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び該バスバモジュールを備えた電源装置
US20120114991A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Shi-Dong Park Battery module
JP2012113897A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Denso Corp 組電池
WO2012131809A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
JP2013008605A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Energy Control Ltd 集合電池用電力安全供給装置
JP2013037777A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Furukawa Electric Co Ltd:The バッテリー接続構造
JP2013536980A (ja) * 2010-09-01 2013-09-26 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド 一体型電池接続装置が備えられる高電圧バッテリー
JP2013197049A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Toshiba Corp 電池及び電池の製造方法
WO2014034106A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法
WO2018029639A1 (zh) * 2016-08-12 2018-02-15 泰科电子(上海)有限公司 引线框架、连接组件、信号采样装置及电池包

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120987A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Toyota Motor Corp バッテリーホルダ用接続プレート
JP2000123802A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Yazaki Corp バッテリ用接続プレート、その製造方法および電線プロテクタ
JP2000208118A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Hitachi Ltd 非水電解液二次電池からなる組電池
JP2000228177A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2001266825A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池
JP2002329490A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nippon Mektron Ltd 電源配線用構造体およびその製造方法
JP2004055490A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Nissan Motor Co Ltd 薄型電池モジュール
JP2004265830A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2006222043A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Yazaki Corp バッテリ接続プレート
JP2006324060A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120987A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Toyota Motor Corp バッテリーホルダ用接続プレート
JP2000123802A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Yazaki Corp バッテリ用接続プレート、その製造方法および電線プロテクタ
JP2000208118A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Hitachi Ltd 非水電解液二次電池からなる組電池
JP2000228177A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2001266825A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池
JP2002329490A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Nippon Mektron Ltd 電源配線用構造体およびその製造方法
JP2004055490A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Nissan Motor Co Ltd 薄型電池モジュール
JP2004265830A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2006222043A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Yazaki Corp バッテリ接続プレート
JP2006324060A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012011237A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置
JP2013536980A (ja) * 2010-09-01 2013-09-26 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド 一体型電池接続装置が備えられる高電圧バッテリー
WO2012053581A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び該バスバモジュールを備えた電源装置
JP2012109196A (ja) * 2010-10-22 2012-06-07 Yazaki Corp バスバモジュール及び該バスバモジュールを備えた電源装置
US9005800B2 (en) 2010-11-10 2015-04-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
US20120114991A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Shi-Dong Park Battery module
JP2012113897A (ja) * 2010-11-23 2012-06-14 Denso Corp 組電池
JPWO2012131809A1 (ja) * 2011-03-29 2014-07-24 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
WO2012131809A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
JP6012595B2 (ja) * 2011-03-29 2016-10-25 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
US9705161B2 (en) 2011-03-29 2017-07-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module, battery system, electric vehicle, mobile unit, electric power storage device, power supply device, and electric device
JP2013008605A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Energy Control Ltd 集合電池用電力安全供給装置
JP2013037777A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Furukawa Electric Co Ltd:The バッテリー接続構造
JP2013197049A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Toshiba Corp 電池及び電池の製造方法
WO2014034106A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法
WO2018029639A1 (zh) * 2016-08-12 2018-02-15 泰科电子(上海)有限公司 引线框架、连接组件、信号采样装置及电池包
CN107732607A (zh) * 2016-08-12 2018-02-23 泰科电子(上海)有限公司 引线框架、连接组件、信号采样装置及电池包
CN107732607B (zh) * 2016-08-12 2024-04-09 泰科电子(上海)有限公司 引线框架、连接组件、信号采样装置及电池包

Also Published As

Publication number Publication date
JP5416932B2 (ja) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416932B2 (ja) 組電池の製造方法
JP5284053B2 (ja) 二次電池パック
JP5606576B2 (ja) 二次電池パック
JP6236902B2 (ja) 蓄電装置
JP6233891B2 (ja) 蓄電装置
KR101297186B1 (ko) 이차전지 팩
JP6141732B2 (ja) 電池積層体及び電池パック
JP6459207B2 (ja) 蓄電装置
WO2019069837A1 (ja) 電池モジュール
KR101237756B1 (ko) 보호회로모듈 케이스를 포함하는 이차전지 팩
KR101441524B1 (ko) 신규한 구조의 이차전지 팩
JP2021518983A (ja) Fpcbに実装されたコネクターを備えるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP2011091035A (ja) バッテリーパック及びバスバーホルダー
JPWO2014156001A1 (ja) 電池パック
JP6394964B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2018206673A (ja) バスバモジュール及び電池パック
JP5099985B2 (ja) パック電池
JP2014078371A (ja) 蓄電モジュール
CN112803091A (zh) 层叠型电池组
JP5105746B2 (ja) パック電池
WO2013011749A1 (ja) 電池モジュール
WO2013011750A1 (ja) 電池モジュール
JP2006040623A (ja) 電池パック
JP2020517077A (ja) 接続ボードおよびこれを含む電池モジュール
CN112005401B (zh) 电源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5416932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151