JP5606576B2 - 二次電池パック - Google Patents

二次電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP5606576B2
JP5606576B2 JP2013082242A JP2013082242A JP5606576B2 JP 5606576 B2 JP5606576 B2 JP 5606576B2 JP 2013082242 A JP2013082242 A JP 2013082242A JP 2013082242 A JP2013082242 A JP 2013082242A JP 5606576 B2 JP5606576 B2 JP 5606576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery pack
bus bar
terminal
battery monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013082242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013165067A (ja
Inventor
伸一郎 小杉
麻美 水谷
康行 伊藤
康弘 宮本
信男 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013082242A priority Critical patent/JP5606576B2/ja
Publication of JP2013165067A publication Critical patent/JP2013165067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5606576B2 publication Critical patent/JP5606576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、複数の単位セル電池および電池監視用の基板を備えた二次電池パックに関する。
二次電池パックは、同一平面内に正極端子および負極端子が互いに離間して形成された複数の二次電池(例えば角型二次電池)を互いに隣接して容器内に収納した構造を有している。このような二次電池パックは、個々の二次電池(単位セル)の充電電圧を検出して管理することが必要となる。
従来の二次電池パックは、筐体に組み込まれた複数の二次電池のうち、例えば隣接する二次電池のうち一方の二次電池の正極端子と他方の二次電池の負極端子をバスバーで接続し、このバスバーにリード線を接続し、リード線の他端を引き回して筐体の所定箇所に配置された検出回路等に接続することが行われている(例えば、特許文献1)。
特開2006−139919号公報
しかしながら、このような二次電池パックは、1)リード線の引き回し部を収めるために束ねたり、揃えたりする作業が必要になる、2)複数のリード線をバスバーと検出回路とに接続する必要があるために接続作業が煩雑になり、かつ誤接続を生じる虞がある、3)さらに収納する二次電池の増大に伴ってリード線の本数が多くなると、二次電池の正負極端子側にリード線の折り曲げ断線を回避するのに十分な空間スペースを確保する必要があるため、筐体が大型化する、等の問題がある。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的は、複数の二次電池と検出・制御系等との接続作業の簡素化、誤接続の防止および安全性の向上を図ることが可能な二次電池パックを提供することにある。
この発明の態様に係る二次電池パックは、それぞれ正極端子および負極端子を有し、並んで配設された複数の単位セル電池と、前記複数の単位セル電池の上に配設され、前記単位セル電池の電圧、温度を監視する電池監視用基板と、それぞれ隣り合う単位セル電池の電極端子同士を電気的に接続する複数のバスバーと、を備えている。前記バスバーは、このバスバーと同一材料により形成された検出用の接続片を有し、前記電池監視用基板は、その側縁に形成された複数の切欠きと、前記切欠きの内面を含む切欠きの周囲に形成された導電層と、を有し、前記接続片は前記電池監視用基板の切欠きに係合し、前記導電層にハンダ付けされ、前記電池監視用基板に直接、接続されている。
上記構成によれば、複数の二次電池と検出・制御系等との接続作業の簡素化、誤接続の防止および安全性の向上を図ることが可能な二次電池パックを提供することができる。
図1は、この発明の第1の実施形態に係る二次電池パックを示す斜視図。 図2は、前記二次電池パックの基板と接続片との接続部分を拡大して示す斜視図。 図3は、前記二次電池パックの分解斜視図。 図4は、前記二次電池パックの分解斜視図。 図5は、図1の線A−Aに沿った二次電池パックの断面図。 図6は、この発明の第2の実施形態に係る二次電池パックを示す斜視図。 図7は、第2の実施形態に係る二次電池パックの分解斜視図。 図8は、第2の実施形態に係る二次電池パックの基板と接続片との接続部分を拡大して示す分解斜視図。 図9は、前記接続部分を示す平面図。 図10は、第3の実施形態に係る二次電池パックの基板と接続片との接続部分を拡大して示す分解斜視図。
以下、図面を参照しながら、この発明の第1の実施形態に係る二次電池パックについて詳細に説明する。
図1は、第1の実施形態に係る二次電池パック全体を示す斜視図、図2は、二次電池パックの基板と接続片との接続部分を拡大して示す斜視図、図3は、二次電池パックの電池パック本体と基板とを分解して示す分解斜視図、図4は、二次電池パックの電池パック本体を分解して示す分解斜視図、図5は、図1の線A−Aに沿った二次電池パックの断面図である。
図1、図3ないし図5に示すように、二次電池パックは、複数、例えば6個の二次電池(単位セル電池)10を有する電池パック本体12と、二次電池に接続され、各二次電池の電圧、温度を監視する電池監視回路基板14と、を備えている。電池パック本体12は、6個の二次電池(単位セル電池)を収容した矩形箱状の筐体16と、隣合う二次電池の電極端子間を電気的に接続した複数のバスバー18と、を備えている。
各二次電池10は、リチウムイオン電池等の非水電解質二次電池であり、例えば、アルミニウムまたはアルミニウム合金で形成された扁平な矩形箱状の容器20と、容器内に収容された図示しない電極体および電解液と、容器の一端面に互いに離間して設けられた、例えば、段付き矩形状の正極端子21および負極端子22と、を有している。正極端子21および負極端子22は、例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金により形成されている。
筐体16は、矩形板状の底壁24、底が開放した矩形箱状のカバー体26、および矩形板状の蓋体28を有し、これは、例えば合成樹脂のような絶縁材料で形成されている。底壁24には、二次電池10の数に対応した数、ここでは、6つの係合溝25が形成されている。各係合溝25は、二次電池10の容器20の断面形状に対応した細長い矩形状に形成され、底板の幅方向に沿って延びている。また、複数の係合溝25は、底壁24の長手方向に所定の間隔を置いて並んで設けられている。
カバー体26の天井壁26aには、二次電池10の数に対応した6つの係合孔27が形成されている。各係合孔27は、二次電池10の容器20の断面形状に対応した細長い矩形状に形成され、天井壁26aの幅方向に沿って延びている。複数の係合孔27は、天井壁26aの長手方向に所定の間隔を置いて並んで設けられている。カバー体26を底壁24に被せた状態において、複数の係合孔27は、底壁24の複数の係合溝25と対向して位置している。天井壁26aの内面には、複数の仕切りリブ30が一体に形成され、これらの仕切りリブは、隣合う係合孔27に位置している。
各二次電池10は、容器20の下端部が底壁24の係合溝25内に嵌合され、また、容器の上端部が天井壁26aの係合孔27に挿通された状態で、筐体16内に収容されている。これにより、6個の二次電池10は、容器20の主面同士が所定の隙間を置いて向い合った状態で一列に並んで保持されている。正極端子21および負極端子22が設けたられた一端面は、係合孔27内に露出している。
本実施形態において、隣合う2つの二次電池10は、正極端子21および負極端子22の位置が逆となるように、互いに180度反転した状態で配列されている。すなわち、6個の二次電池10は、その配列方向に沿って、正極端子21と負極端子22と交互にかつ2列に並ぶように、配置されている。
筐体16の蓋体28は、それぞれ二次電池10の電極端子に対応する複数の開口32と、電池監視用の回路基板14を支持する複数のボス34とを有している。複数の開口32は、互いに所定の間隔を置いて2列に並んで設けられている。各開口32は、二次電池10の電極端子よりも大きな矩形状に形成されている。複数、例えば、3つのボス34は、蓋体28の上面に突設され、蓋体の長手方向の両端部および中央部にそれぞれ設けられている。
蓋体28は、カバー体26の天井壁26aに重ねてカバー体に固定され、二次電池10の一端面を覆っている。各二次電池10の正極端子21および負極端子22は、蓋体28の開口32内に位置し、この開口を通して上方に露出している。
図3ないし図5に示すように、複数の二次電池10は、複数のバスバー18により、直列に接続されている。バスバー18は、導電材料、例えば、アルミニウム等からなる金属板を折曲げ成形して形成されている。バスバー18は、一対の矩形状の接続部18aと、これらの接続部18a間を延びる湾曲した連結部18bと、を有している。各接続部18aには、二次電池10の電極端子21あるいは22が係合する端子開口18cが形成されている。また、バスバー18は、連結部18bから、接続部18aの表面に対して垂直な方向に延出した、接続端子36を有している。この接続端子36は、バスバー18と同一の導電材料、ここでは、アルミニウムにより、バスバー18と一体に形成されている。接続端子36は接続片として機能し、その延出端部は、ハンダに対して濡れ性の高い銅等の導電膜がコーティングされている。
バスバー18は、一方の接続部18aが二次電池10の正極端子21に接続され、他方の接続部18aが、隣合う他の二次電池10の負極端子22に接続されている。各接続部18aは、端子開口18c内に電極端子21あるいは22の先端部が係合した状態で、電極端子に溶接、例えば、レーザ溶接により接合されている。溶接は、レーザ溶接に代えて電子ビーム溶接や抵抗溶接を用いてもよい。6個の二次電池10は、5個のバスバー18により直列に接続されている。これらバスバー18の接続端子36は、筐体16の蓋体28に対してほぼ垂直上方に延出している。
複数の二次電池10の内、配列の一方の端に位置した二次電池10の負極端子22、および、配列の他端に位置した二次電池10の正極端子21には、それぞれ出力端子38が接続されている。各出力端子40は、矩形状の接続部40aと、この接続部に形成された端子開口40bと、接続部から垂直上方に延出した接続端子42と、を有し、アルミニウム等の金属板により一体に形成されている。各接続部40aは、端子開口40b内に電極端子21あるいは22の先端部が係合した状態で、電極端子にレーザ溶接により接合されている。出力端子40の接続端子36は、筐体16の蓋体28に対してほぼ垂直上方に延出している。
バスバー18の接続端子36および出力端子40の接続端子42は、互いにほぼ同じ高さに形成され、2列に並んで配置されている。
図1ないし図5に示すように、電池監視回路基板14は、筐体16の蓋体28とほぼ等しい大きさの矩形状に形成されている。電池監視回路基板14には、銅箔等により所望の配線パターンが形成され、また、ほぼ中央部に、複数の制御素子44が実装されている。これらの制御素子44は、各二次電池10の電圧、温度等を測定し監視する電池監視部47を構成している。
電池監視回路基板14には、この回路基板の両側縁に沿って、スリット状の複数の係合孔46が形成されている。これらの係合孔46は、電池パック本体12側の接続端子36、42に対応して、2列に並んで設けられている。各係合孔46の内面および係合孔の周囲には、銅箔あるいはメッキ層により導電層50が形成されている。これらの導電層50は、回路基板の配線パターンに電気的に導通している。
また、電池監視回路基板14には、複数の抵抗52が実装されている。各抵抗52は、例えば、数Ωないし数百Ωに形成され、各導電層50と電池監視部47との間に接続されている。これらの抵抗52は、二次電池10からの過放電を規制し、電池監視回路基板14を保護する。
電池監視回路基板14は、電池パック本体12の上方に配設され、複数のねじ62により蓋体28のボス34にねじ止めされている。これにより、電池監視回路基板14は、ボス34上に支持され、蓋体28と隙間を置いて対向し支持されている。各バスバー18の接続端子36および各出力端子40の接続端子42は、それぞれ電池監視回路基板14の対応する係合孔46に挿通され、ハンダ54により電池監視回路基板14の導電層50にハンダ付けされている。これにより、接続端子36および各出力端子40の接続端子42は、電池監視回路基板14に直接、機械的、かつ電気的に接続され、また、それぞれ抵抗52を介して電池監視部47に電気的に接続されている。電池監視回路基板14は、ボス34に加え、バスバー18および出力端子40によって支持され、電池パック本体12に対して強固に支持および接続されている。そして、電池監視回路基板14は、接続端子36を有したバスバー18を介して、各二次電池10に電気的に接続されている。
電池監視回路基板14の電池監視部47は、各二次電池10の電圧、温度を測定および監視し、二次電池10の過充電、過放電等を防止する。
以上のように構成された電池パックによれば、隣り合う二次電池の電極端子同士を電気的に接続する複数のバスバー18は、このバスバーと同一材料により形成された検出用の接続端子36を有し、この接続端子は電池監視回路基板14に直接ハンダ接続されている。従って、各二次電池10は、バスバー18により、電池監視回路基板14に電気的に接続される。そのため、従来のように二次電池と回路基板との間で複数のリード線を引き回す場合に比べて電池パック本体12と電池監視回路基板14との接続作業を容易に行うことができ、かつ誤接続を防止することできる。また、リード線のショート現象を生じることがなく、安全性の向上を図ることができる。更に、回路基板14の支持構造を堅牢にすることができ、二次電池パックの信頼性を向上することが可能となる。
次に、第2の実施形態に係る二次電池パックについて説明する。
図6は、第2の実施形態に係る二次電池パック全体を示す斜視図、図7は、二次電池パックの電池パック本体と回路基板とを分解して示す分解斜視図、図8は、二次電池パックの電池パック本体と回路基板との接続部を拡大して示す分解斜視図、図9は、二次電池パックの回路基板と接続片との接続部分を拡大して示す平面図である。
第2の実施形態において、前述した第1の実施形態と同一の部分には同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略し、異なる部分を中心に説明する。
図6ないし図9に示すように、第2の実施形態によれば、電池監視回路基板14は、対向する2つの側縁にそれぞれ形成された複数の切欠き(係合凹所)60を有している。これらの切欠き60は、電池パック本体12側の接続端子36、42に対応して、2列に並んで設けられている。各切欠き60は、接続端子36、42に対応して矩形状に形成され、接続端子の幅および厚さよりも僅かに大きな幅および深さに形成されている。各切欠き60内および切欠きの周囲には、銅箔あるいはメッキ層により導電層50が形成されている。これらの導電層50は、回路基板14の配線パターンに電気的に導通している。
電池監視回路基板14には、複数の抵抗52が実装されている。各抵抗52は、例えば、数Ωないし数百Ωに形成され、各導電層50と電池監視部47との間に接続されている。これらの抵抗52は、二次電池10からの過放電を規制し、電池監視回路基板14を保護する。
電池監視回路基板14は、電池パック本体12の上方に配設され、複数のねじ62により蓋体28のボス34にねじ止めされている。これにより、電池監視回路基板14は、ボス34上に支持され、蓋体28と隙間を置いて対向し支持されている。各バスバー18の接続端子36および各出力端子40の接続端子42は、それぞれ電池監視回路基板14の対応する切欠き60に係合され、ハンダ54により電池監視回路基板14の導電層50にハンダ付けされている。これにより、接続端子36および各出力端子40の接続端子42は、電池監視回路基板14に直接、機械的、かつ電気的に接続され、また、それぞれ抵抗52を介して電池監視部47に電気的に接続されている。電池監視回路基板14は、ボス34に加え、バスバー18および出力端子40によって支持され、電池パック本体12に対して強固に支持および接続されている。そして、電池監視回路基板14は、接続端子36を有したバスバー18を介して、各二次電池10に電気的に接続されている。
電池パック本体12および電池監視回路基板14の他の構成は、前述した第1の実施形態と同一である。
以上のように構成された第2の実施形態に係る二次電池パックによれば、隣り合う二次電池の電極端子同士を電気的に接続する複数のバスバー18は、このバスバーと同一材料により形成された検出用の接続端子36を有し、この接続端子は電池監視回路基板14に直接ハンダ接続されている。従って、各二次電池10は、バスバー18により、電池監視回路基板14に電気的に接続される。そのため、従来のように二次電池と回路基板との間で複数のリード線を引き回す場合に比べて電池パック本体12と電池監視回路基板14との接続作業を容易に行うことができ、かつ誤接続を防止することできる。また、リード線のショート現象を生じることがなく、安全性の向上を図ることができる。回路基板14の支持構造を堅牢にすることができ、二次電池パックの信頼性を向上することが可能となる。
更に、第2の実施形態によれば、電池監視回路基板14の接続部を切欠き60とすることにより、バスバーの接続端子および出力端子の接続端子を切欠き60に対して容易に位置合せでき、接続作業が一層容易となる。また、いずれかの二次電池を交換あるいは修理の目的で電池パックから取外す際、接続端子36、42と電池監視回路基板14との接続を容易に外すことができ、メインテナンス性が向上する。
なお、この発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよいし、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
例えば、図10に示すように、電池監視回路基板14における接続端子の接続部は、回路基板の側縁に設けられていてもよい。すなわち、電池監視回路基板14の側縁の複数個所およびその周囲に導電層50が形成され、バスバー18の接続端子36は、電池監視回路基板14の側縁に直接、接続されている。
このような構成とした場合でも、前述した実施形態と同様の作用効果が得られるとともに、接続端子の接続作業を一層容易に行うことが可能となる。
二次電池パックにおいて、二次電池の数は、6個に限らず、必要に応じて増減可能である。各二次電池の正極端子および負極端子は、角柱形状に限らず、円柱形状等の他の形状としてもよい。バスバーは、一対の端子開口のないバスバーを用いてもよい。バスバーの接続端子は、バスバーの連結部に限らず、接続部から延出する構成としてもよい。
バスバーの形状および材質、また、筐体の形状、材質、構造は、前述した実施形態に限らず、適宜変更することができる。
以上、本発明を特にその好ましい実施の形態を参照して詳細に説明した。本発明の容易な理解のために、本発明の具体的な形態を以下に付記する。
(付記1)
それぞれ正極端子および負極端子を有し、並んで配設された複数の単位セル電池と、
前記複数の単位セル電池の上に配設され、前記単位セル電池の電圧、温度を監視する電池監視用基板と、
それぞれ隣り合う単位セル電池の電極端子同士を電気的に接続する複数のバスバーと、を備え、
前記バスバーは、このバスバーと同一材料により形成された検出用の接続片を有し、 前記接続片は前記電池監視用基板に直接ハンダ接続されている二次電池パック。
(付記2)
前記電池監視用基板は、それぞれ前記接続片が挿通される複数の係合孔と、前記係合孔の周囲に形成された導電層と、を有し、前記接続片は前記係合孔に挿通され前記導電層にハンダ付けされている付記1に記載の二次電池パック。
(付記3)
前記電池監視用基板は、その側縁に形成された複数の切欠きと、前記切欠きの内面を含む切欠きの周囲に形成された導電層と、を有し、
前記接続片は前記電池情報監視用基板の切欠きに係合し、前記導電層にハンダ付けされている付記1に記載の二次電池パック。
(付記4)
前記電池監視用基板は、前記複数の単位セル電池に対応した大きさの矩形状を有し、前記電池監視基板の対向する2つの側縁に、それぞれ前記複数の切欠きが形成されている付記3に記載の二次電池パック。
(付記5)
前記バスバーおよび接続片は、金属板を折り曲げて形成されている付記1ないし4のいずれか1に記載の二次電池パック。
(付記6)
前記バスバーは、それぞれ単位セル電池の電極端子が係合する一対の端子開口を有し、前記接続片は、前記端子開口の間で前記バスバーから延出している付記5に記載の二次電池パック。
10…二次電池、12…電池パック本体、14…電池監視用回路基板、16…筐体、
18…バスバー、18a…接続部、18b…連結部、18c…端子開口、
21…正極端子、22…負極端子、36…接続端子、40…出力端子、
42…接続端子、46…係合孔、47…電池監視部、50…導電層、60…切欠き

Claims (4)

  1. それぞれ正極端子および負極端子を有し、並んで配設された複数の単位セル電池と、
    前記複数の単位セル電池の上に配設され、前記単位セル電池の電圧、温度を監視する電池監視用基板と、
    それぞれ隣り合う単位セル電池の電極端子同士を電気的に接続する複数のバスバーと、を備え、
    前記バスバーは、このバスバーと同一材料により形成された検出用の接続片を有し、
    前記電池監視用基板は、その側縁に形成された複数の切欠きと、前記切欠きの内面を含む切欠きの周囲に形成された導電層と、を有し、
    前記接続片は前記電池監視用基板の切欠きに係合し、前記導電層にハンダ付けされ、前記電池監視用基板に直接、接続されている二次電池パック。
  2. 前記電池監視用基板は、前記複数の単位セル電池に対応した大きさの矩形状を有し、前記電池監視基板の対向する2つの側縁に、それぞれ前記複数の切欠きが形成されている請求項1に記載の二次電池パック。
  3. 前記バスバーおよび接続片は、金属板を折り曲げて形成されている請求項1又は2に記載の二次電池パック。
  4. 前記バスバーは、それぞれ単位セル電池の電極端子が係合する一対の端子開口を有し、前記接続片は、前記端子開口の間で前記バスバーから延出している請求項1ないし3のいずれか1項に記載の二次電池パック。
JP2013082242A 2013-04-10 2013-04-10 二次電池パック Active JP5606576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082242A JP5606576B2 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 二次電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082242A JP5606576B2 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 二次電池パック

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008293804A Division JP5284053B2 (ja) 2008-11-17 2008-11-17 二次電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013165067A JP2013165067A (ja) 2013-08-22
JP5606576B2 true JP5606576B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=49176280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013082242A Active JP5606576B2 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 二次電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5606576B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101658526B1 (ko) * 2013-12-13 2016-09-21 주식회사 엘지화학 과전압 방지 단자 접속부재들을 포함하는 전지팩
CN105830248B (zh) 2013-12-17 2019-11-01 胡斯华纳有限公司 具有电池固定设备的电池组
DE102014105118A1 (de) * 2014-04-10 2015-10-15 Conti Temic Microelectronic Gmbh Batteriezellenmodul
JP6281398B2 (ja) 2014-04-21 2018-02-21 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2017010777A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 カルソニックカンセイ株式会社 組電池及び電源装置
JP6624427B2 (ja) * 2015-10-05 2019-12-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
WO2017150051A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池モジュール
WO2017147821A1 (zh) * 2016-03-02 2017-09-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
JP2017208481A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置およびその製造方法
KR20200021450A (ko) * 2017-06-27 2020-02-28 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 전지 모듈 및 전지 모듈의 제조 방법
JP2022014957A (ja) * 2020-07-08 2022-01-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
WO2023162751A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 電池パック

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593930B2 (ja) * 2004-01-20 2010-12-08 パナソニック株式会社 電池パック
JP2008226744A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Gs Yuasa Corporation:Kk 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013165067A (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284053B2 (ja) 二次電池パック
JP5606576B2 (ja) 二次電池パック
CN111164795B (zh) 电池模块
EP2315297B1 (en) Bus bar holder and battery pack including the same
JP6109926B2 (ja) 電池パック
US8080332B2 (en) Battery pack including cylindrical cells arranged in two rows and two layers
US8614016B2 (en) Battery pack having enhanced manufacturing efficiency
US8691412B2 (en) Battery pack
JP5416932B2 (ja) 組電池の製造方法
US9105914B2 (en) Battery pack including electrode tabs with load absorbing parts
KR101254903B1 (ko) 퓨즈부를 구비하는 배터리 팩
JP6572263B2 (ja) バスバモジュール及び電池パック
US20080286642A1 (en) Battery pack
JP2015060690A (ja) 電池積層体及び電池パック
KR20160131265A (ko) 배터리 팩
WO2020100621A1 (ja) 電池モジュール
US20190280353A1 (en) Cell Pack
US20240014501A1 (en) Wiring module
EP2624331A1 (en) Battery pack
US20080286637A1 (en) Battery pack
KR20140137648A (ko) 배터리 팩
JP2021015664A (ja) 蓄電モジュール積層構造体
JP7241356B2 (ja) 二次電池パック
US9362543B2 (en) Battery pack
WO2016147280A1 (ja) 組電池および組電池装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140826

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5606576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151