JP2010050149A - 固体撮像装置およびその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010050149A
JP2010050149A JP2008210841A JP2008210841A JP2010050149A JP 2010050149 A JP2010050149 A JP 2010050149A JP 2008210841 A JP2008210841 A JP 2008210841A JP 2008210841 A JP2008210841 A JP 2008210841A JP 2010050149 A JP2010050149 A JP 2010050149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
scanning circuit
solid
imaging device
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008210841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4799594B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamashita
浩史 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008210841A priority Critical patent/JP4799594B2/ja
Priority to TW098124883A priority patent/TWI463643B/zh
Priority to US12/541,519 priority patent/US8890989B2/en
Priority to CN2009101680552A priority patent/CN101656820B/zh
Publication of JP2010050149A publication Critical patent/JP2010050149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799594B2 publication Critical patent/JP4799594B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】シェーディングの発生を防止でき、再生画面の画質を向上できる固体撮像装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】固体撮像装置は、半導体基板40上に、光電変換部及び信号走査回路部を含む単位セル行列を配置して成る撮像領域12と、信号走査回路を駆動するための駆動回路を配置して成る駆動回路領域14とを備え、前記信号走査回路部が形成される基板表面とは反対側の基板表面に受光面が形成され、前記受光面側の前記半導体基板上の周辺領域に設けられる第1パッド41と、前記信号走査回路部が形成される側の前記半導体基板上に基準電位Vssを供給するために設けられ、前記半導体基板の厚さ方向で前記撮像領域と重なる位置にのみ配置される第2パッド42とを具備する。
【選択図】 図16

Description

この発明は、固体撮像装置およびその製造方法に関し、例えば、MOS型固体撮像装置等に適用されるものである。
CMOSセンサを始めとする固体撮像装置は、例えば、現在では、デジタルスチルカメラやビデオムービー、また監視カメラ等の多様な用途で使われている。中でも単一の画素アレイで複数の色情報を取得する単版式撮像素子がその主流となっている。
ところが、近年の多画素化や光学サイズ縮小の要請により、画素サイズが縮小される傾向にある。例えば、近年デジタルカメラ等で多く使われているCMOSセンサの画素サイズは1.75umから2.8um程度の微細なものである。
このような微細画素に対する構成として、例えば、裏面照射型の固体撮像装置がある(例えば、特許文献1参照)。裏面照射型の固体撮像装置では、入射光は信号走査回路及びその配線層が形成されるシリコン(Si)表面(表面)とは反対側のシリコン(Si)表面(裏面)から入射光が照射される。このように、信号走査回路及びその配線層が形成されるシリコン(Si)表面側とは反対側のシリコン(Si)表面から入射させる裏面照射型の構成では、画素に入射する光が配線層に阻害されることなくシリコン(Si)基板内に形成された受光領域に到達することができる。そのため、微細な画素においても高い量子効率を実現することができる。
しかしながら、従来では、信号走査回路部に基準電位を与えるためのパッドは、光照射面側の周辺領域に配置されていた。そのため、基準電位は、撮像素子チップ外部からこのパッドを介して印加され、さらに配線及びコンタクトを介して基準電位が印加される拡散層に印加される。ここで、基準電位が印加される拡散層は、画素アレイ内に縦横に形成されており、この拡散層により画素アレイ内部に基準電位が印加されることになる。
ここで、画素アレイを駆動する際には、単位画素内部に配置された信号走査回路を駆動するため、例えば、ゲートに駆動パルスが印加される、あるいは入力信号となる入射光の強さに応じて信号線の電位が変化する等、の種々の電位変動が発生する。
一方で、上記のように、基準電位は光照射面側のみに周辺領域に配置されたパッドから印加されることにより入力されるため、単位画素に直接導入されるのではなく、画素アレイ外周で与えられる。そうすると、前述した単位画素内部での電位変動が生じた際に、ゲートと基準電位が印加される拡散間の結合容量、あるいは、信号電位が印加される拡散層と基準電位が印加される拡散層間の結合容量により基準電位が一時的に変動してしまう。
従って、画素アレイ端部と画素アレイ中心部では、基準電位に差が生じてしまうことになる。その場合、画素アレイ内で信号検出を行う浮遊拡散層の電位が、画素アレイ端部と画素アレイ中心部で変ってしまうことになり、それがそのまま出力信号の差となってしまう。そうすると再生画面上で画素アレイ端部と画素アレイ中心部で信号量に差が発生してしまい、一様な絵柄の被写体を撮像しているのにもかかわらず、再生画面上では絵柄が非一様となるシェーディングと呼ばれる偽信号が発生してしまう。シェーディングが発生するとそれが雑音となり再生画面の画質を著しく損なうという問題がある。
また、従来の技術においては以下のような問題もあった。すなわち輝度の極めて高い被写体を撮像した場合には、基板内で光電変換により発生した光電子は単位画素内の電源端子に流入し、それが前述のコンタクト、配線を介して撮像素子外に電流として流出することになる。そして、これに起因する電位差ΔVが、輝度の高い被写体を撮像している単位画素の電源電位に加わる。その場合、信号出力が変化するので、輝度の高い被写体を撮像している画素と電源配線を共通化している画素に偽信号が発生してしまうことになり、そのため再生画面上では絵柄が非一様となり、それが雑音となって再生画面の画質を著しく損なうという問題である。
上記のように、従来の固体撮像装置およびその製造方法では、シェーディングが発生するため、それが雑音となり再生画面の画質を著しく損なうという問題がある。
特開2006−128392号公報
この発明は、シェーディングの発生を防止でき、再生画面の画質を向上できる固体撮像装置およびその製造方法を提供する。
この発明の一態様によれば、半導体基板上に、光電変換部及び信号走査回路部を含む単位セル行列を配置して成る撮像領域と、信号走査回路を駆動するための駆動回路を配置して成る駆動回路領域とを備え、前記信号走査回路部が形成される基板表面とは反対側の基板表面に受光面が形成され、前記受光面側の前記半導体基板上の周辺領域に設けられる第1パッドと、前記信号走査回路部が形成される側の前記半導体基板上に基準電位を供給するために設けられ、前記半導体基板の厚さ方向で前記撮像領域と重なる位置にのみ配置される第2パッドとを具備する固体撮像装置を提供できる。
この発明の一態様によれば、半導体基板の光照射面と反対側の表面上に、信号走査回路部を形成する工程と、前記信号走査回路部上に第1支持基板を形成する工程と、前記半導体基板の光照射面側の表面上に光電変換部を形成する工程と、周辺領域における前記半導体基板の光照射面側の表面上から前記信号走査回路部配線層に至る第1ビアを形成し、前記第1ビアから前記光照射面側の半導体基板の表面上に第1パッドを形成する工程と、前記光照射面側の前記半導体基板の表面上に接続材を形成する工程と、前記接続材上に第2支持基板を形成する工程と、前記周辺領域以外の撮像領域のみにおいて、前記第1支持基板の表面上から前記信号走査回路部に至る第2ビアを形成し、前記第2ビアから前記信号走査回路部側の半導体基板の表面上に第2パッドを形成する工程とを具備する固体撮像装置の製造方法を提供できる。
この発明によれば、シェーディングの発生を防止でき、再生画面の画質を向上できる固体撮像装置およびその製造方法が得られる。
以下、この発明の実施形態について図面を参照して説明する。尚、この説明においては、全図にわたり共通の部分には共通の参照符号を付す。以下、ここでは、受光面(光照射面)が信号走査回路部の形成される半導体基板表面と反対側の半導体基板に設けられる裏面照射型の固体撮像装置を一例に挙げて説明する。
[第1の実施形態]
<1.構成例>
まず、図1乃至図7を用いて、この発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の構成例について説明する。
1−1.全体構成例
図1を用いて、本例に係る固体撮像装置の全体構成例について説明する。図1は、本例に係る固体撮像装置の全体構成例を示すシステムブロック図である。図1では、画素アレイのカラム位置にAD変換回路が配置された場合の一構成について示した。
図示するように、本例に係る固体撮像装置10は、画素アレイ(撮像領域)12と駆動回路領域14により構成されている。
画素アレイ12は、半導体基板に、光電変換部及び信号走査回路部を含み単位画素行列を配置して成るものである。
光電変換部は、光電変換し蓄積するフォトダイオードを含む単位画素1を備え、撮像部として機能する。信号走査回路部は、後述する増幅トランジスタ等を備え、光電変換部からの信号を読み出し増幅しAD変換回路15に送信する。本例の場合、受光面(光電変換部)は、信号走査回路部が形成される半導体基板表面と反対側の半導体基板の裏面側に設けられる。
駆動回路領域14は、上記信号走査回路部を駆動するための垂直シフトレジスタ13およびAD変換回路等の駆動回路を配置して成るものである。
尚、ここでは、CMOSセンサの全体構成の一部として説明したが、これに限られるものではない。即ち、例えば、カラム並列にADC回路が配置されずチップレベルにADC回路が配置される構成、或いはセンサーチップ上にADCが配置されない構成等であっても良い。
垂直シフトレジスタ(Vertical Shift register)13は、信号LS1〜SLkを画素アレイ12に出力し、単位画素1を行毎に選択する選択部として機能する。選択された行の単位画素1からはそれぞれ、入射された光の量に応じたアナログ信号Vsigが垂直信号線VSLを介して出力される。
AD変換回路(ADC)15は、垂直信号線VSLを介して入力されたアナログ信号Vsigを、デジタル信号に変換する。
1−2.画素アレイ(撮像領域)の構成例
次に、図2を用いて、図1中の画素アレイ(撮像領域)12の構成例について説明する。図2は、本例に係る画素アレイの構成例を示す等価回路図である。本例では、単一の画素アレイ12で複数の色情報を取得する単版式撮像素子を一例に挙げて説明する。
図示するように、画素アレイ12は、垂直シフトレジスタ13からの読み出し信号線と垂直信号線VSLとの交差位置にマトリクス状に配置された複数の単位画素1を備えるものである。
単位画素(PIXEL)1は、フォトダイオード2、増幅トランジスタ3、読み出しトランジスタ4、リセットトランジスタ9、アドレストランジスタ31を備えている。
上記において、フォトダイオード2は光電変換部を構成する。増幅トランジスタ3、読み出しトランジスタ4、リセットトランジスタ9、およびアドレストランジスタ31は、信号走査回路部を構成する。
フォトダイオード2のカソードには、基準電位Vssが与えられる。後述するように、この基準電位Vssは、信号走査回路形成面側に配置される第2パッド42により与えられるものである。
増幅トランジスタ3は、浮遊拡散層(フローティングディフュージョン)42からの信号を増幅して出力するように構成されている。増幅トランジスタ3のゲートは浮遊拡散層32に接続され、ソースは垂直信号線VSLに接続され、ドレインはアドレストランジスタ31のソースに接続されている。垂直信号線VSLにより送信される単位画素1の出力信号は、CDS雑音除去回路8により雑音が除去された後、出力端子81から出力される。
読み出しトランジスタ4は、フォトダイオード2での信号電荷の蓄積を制御するように構成されている。読み出しトランジスタ4のゲートは読み出し信号線TRFに接続され、ソースはフォトダイオード2のアノードに接続され、ドレインは浮遊拡散層32に接続されている。
リセットトランジスタ9は、増幅トランジスタ3のゲート電位をリセットするように構成されている。リセットトランジスタ9のゲートはリセット信号線RSTに接続され、ソースは浮遊拡散層32に接続され、ドレインはドレイン電源に接続される電源端子5に接続されている。
アドレストランジスタ31のゲートは、アドレス信号線ADRに接続されている。
また、負荷トランジスタ6のゲートは選択信号線SFに接続され、ドレインは増幅トランジスタ3のソースに接続され、ソースは制御信号線DCに接続されている。
読み出し駆動動作
この画素アレイ構造による読み出し駆動動作は、次のようになっている。まず、読み出し行のアドレストランジスタ31が、垂直シフトレジスタ13から送られる行選択パルスによりオン(ON)状態になる。
続いて、同様に垂直シフトレジスタ13から送られたリセットパルスによりリセットトランジスタ9が、オン(ON)状態になり、浮遊拡散層32の電位に近い電圧にリセットされる。その後、リセットトランジスタ9は、オフ(OFF)状態になる。
続いて、トランスファゲート4が、オン(ON)状態になり、フォトダイオード2に蓄積された信号電荷が浮遊拡散層32に読み出され、浮遊拡散層32の電位が読み出された信号電荷数に応じて変調される。
続いて、変調された信号が、ソースフォロワを構成するMOSトランジスタにより垂直信号線VSLに読み出され、読み出し動作を完了する。
1−3.平面構成例
次に、図3および図4を用いて、本例に係る固体撮像装置の平面構成例について説明する。図3は光照射面側の平面構成例であり、図4は図3の裏面である信号走査回路形成面側の平面構成例を示す図である。
図3に示すように、光照射面側においては、撮像領域12以外の周辺領域に、撮像領域12を囲むように第1パッド41が配置されている。この第1パッド41には、基準電位Vss以外の、例えば、駆動パルス、信号入出力等が与えられる。尚、結合光学系からの入射光も、この光照射面側から照射される。
第1パッド41に与えられた上記駆動パルス等は、第1パッド41と電気的に接続される信号走査回路を介して、各単位画素1に与えられる。
図4に示すように、信号走査回路形成面側においては、半導体基板の厚さ方向で撮像領域12と重なる位置のみに、第2パッド42が配置されている。この第2パッド42には、上記第1パッドには与えられない基準電位Vssが与えられる。そのため、第2パッド42は、基準電位(Vss)用のパッドである。
第2パッド42に与えられた上記基準電位Vssは、後述するように、第2パッド42と電気的に接続される配線層47−2を介して、単位画素1を囲むように撮像領域12に格子状に配置される拡散層48により各単位画素1に与えられる。
1−4.断面構成例
次に、図5を用いて、本例に係る固体撮像装置の平面構成例について説明する。ここでは、図3および図4中のV−V線に沿った断面構成を一例に挙げて説明する。
図5に示すように、単位画素1は、光電変換部と信号走査回路部とにより構成される。
光電変換部は、光照射面側のシリコンからなる半導体基板(Si−sub)40の表面上において、基準電位Vssが与えられる拡散層48、反射防止膜51、色フィルタ52、およびマイクロレンズ53を備えている。基準電位Vssが与えられる拡散層48は、例えば、後述するように、信号電荷蓄積領域を成すフォトダイオード2を構成するp型拡散層等である。
信号走査回路部は、信号走査回路形成面側の半導体基板40の表面上に設けられる層間絶縁膜55中に形成される上記増幅トランジスタ3等および多層配線層を備えている。
また、信号走査回路部が形成される側の層間絶縁膜55上に設けられ、第2パッド42を形成するために貫通されるビア46−2が形成される支持基板50を備えている。尚、支持基板50の厚さの比率は、この図においてその詳細を省略して示している。
第1パッド41は、半導体基板40を貫通し層間絶縁膜55中の配線層46−1に至るビア46−1中に設けられる。第1パッド41のボールランド上に外部と電気的に接続するためのボンドディングワイヤ43が設けられる。
第2パッド42は、支持基板50を貫通し層間絶縁膜55中の配線層46−2に至るビア46−2中に設けられる。第2パッド42のボールランド上に外部と電気的に接続するためのボンドディングワイヤ43が設けられる。
1−5.色フィルタの平面構成例
次に、図6を用いて、本例に係る固体撮像装置が有する色フィルタ52の平面構成例について説明する。図6は、単版式固体撮像素子構造において色信号を取得するために、どのように色フィルタが配置されているかを示したレイアウト図である。
図中において、Rと示した画素は主に赤の波長領域の光を透過させる色フィルタが配置された画素、Gと示した画素は主に緑の波長領域の光を透過させる色フィルタが配置された画素、Bと示した画素は主に青の波長領域の光を透過させる色フィルタが配置された画素である。
本例では、ベイヤー(Bayer)配置として最もよく使用される色フィルタ配置を示した。図示するように、隣接する色フィルタ(R,G,B)は、ロウ方向およびカラム方向において、互いに異なる色信号を取得するように配置されている。
1−6.単位画素の構成例
次に、図7を用いて、本例に係る固体撮像装置が有する単位画素1の構成例について、より詳しく説明する。
図示する断面において、単位画素1は、シリコン基板40の表面上に設けられた読み出しトランジスタ4、およびシリコン基板40中に設けられたフォトダイオード2を備えている。本実施例ではシリコン基板がn型拡散層である場合について例示したが、これに限られず、p型拡散層等であっても良い。
読み出しトランジスタ4は、層間絶縁膜55中に設けられたゲート絶縁膜56、ゲート絶縁膜56上の層間絶縁膜55中に設けられたゲート電極57、およびゲート電極57を挟むようにシリコン基板40中に隔離して設けられたソース59(n+拡散層)、ドレイン58(n+拡散層)により構成される。
フォトダイオード2は、ソース59であるn+拡散層と、このソース59と接するようにシリコン基板40中に設けられソース59とpn接合を形成するPウェル層48により構成される。このPウェル層48は、上記第2パッド42と電気的に接続され、第2パッド42から与えられる基準電位Vssが印加される拡散層である。
ドレイン58は、ドレイン58上の層間絶縁膜55中に設けられたコンタクト配線層60を介して多層配線層に電気的に接続される。そして、この多層配線層から出力された電気信号に従い、単位画素1の画素がそれぞれ表示される。その他の単位画素の構成も同様であるため、詳細な説明を省略する。
<2.製造方法>
次に、図8乃至図15を用いて、本例に係る固体撮像装置の製造方法について説明する。
まず、図8には、加工前のシリコン基板(Si−sub)40を示している。
続いて、図9に示すように、信号走査回路形成側の半導体基板40の表面上に、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法等を用いてシリコン酸化膜等を形成し、層間絶縁膜55を形成する。続いて、層間絶縁膜中にCu配線層等を形成し、信号走査回路部を構成する多層配線層を形成する。この際、周辺領域に第1パッド41が接続される配線層47−1、および撮像領域12に第2パッド42が接続される配線層47−2を、同様の深さに同時に形成する。
続いて、図10に示すように、層間絶縁膜55の表面上に、(第1)支持基板50を接着する。
続いて、図11に示すように、受光面側のシリコン基板40の表面上を、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)法等のエッチングにより薄膜化する。本例の場合、この工程の際、シリコン基板40の厚さを、例えば、3〜7um程度となるまで薄くする。続いて、反射防止膜51(図示せず)、色フィルタ52、マイクロレンズ53を形成する。
続いて、例えば、RIE法等を用いて、周辺領域における半導体基板40の光照射面側の表面上から信号走査回路部の配線層47−1に至る第1ビア46−1を形成する。続いて、第1ビア47−1中から半導体基板40の光照射面側の表面上に渡って、例えば、CVD法等によりCu等の金属層を形成し、第1パッド41を形成する。
続いて、図12に示すように、半導体基板40の光照射面側の表面上の周辺領域における最端部に、接続材61を形成する。続いて、接続部61上に、(第2)支持基板62を接着する。
続いて、図13に示すように、例えば、RIE法等を用いて、周辺領域以外の撮像領域12のみにおいて、第1支持基板50の表面上から層間絶縁膜55中の信号走査回路部の配線層47−2に至る第2ビア46−2を形成する。続いて、第2ビア46−2から半導体基板40の信号走査回路部側の表面上に渡って、例えば、CVD法等によりCu等の金属層を形成し、第2パッド42を形成する。
続いて、図14に示すように、(第2)支持基板62、および接続材61を順次除去する。
続いて、図15に示すように、LSI製造工程を用いて、第1、第2パッド41、42のボールランド上に外部と電気的に接続するようにボンディングワイア43を形成する。
<3.第1の実施形態に係る効果>
この実施形態に係る固体撮像装置およびその製造方法によれば、少なくとも下記(1)乃至(2)の効果が得られる。
(1)シェーディングの発生を防止でき、再生画面の画質を向上できる。
ここで、画素アレイ(撮像領域)12を駆動する際には、単位画素1の内部に配置された信号走査回路を駆動するため、例えば、ゲートに駆動パルスが印加される、あるいは入力信号となる入射光の強さに応じて信号線の電位が変化する等、の種々の電位変動が発生する。
この際、図25乃至図27において後述する比較例のような構成であると、基準電位Vssは光照射面側のみに周辺領域に配置されたパッド141から印加されることにより入力されるため、単位画素に直接導入されるのではなく、撮像領域(画素アレイ)112外周で与えられる。そうすると、上記単位画素1の内部での電位変動が生じた際に、ゲートと基準電位が印加される拡散層(例えば、拡散層148)間の結合容量、あるいは、信号電位が印加される拡散層と基準電位が印加される拡散層(例えば、拡散層148)間の結合容量により、基準電位Vssが一時的に変動してしまう。
ここで、その変動の時間変化の速さτは、主に基準電位Vssが印加される拡散層の単位画素あたりの抵抗R及びそれに連なる単位画素の容量Cにより、画素アレイ中心部では概略以下の式(1)のように示される。
τ=R*C/2 … 式(1)
上記式(1)に示すように、撮像領域112の端部と画素アレイ112の中心部では、概略τの期間基準電位に差が生じてしまうことになる。その場合、単位画素1内で信号検出を行う浮遊拡散層の電位が、撮像領域112端部とその中心部で変ってしまうことになり、それがそのまま出力信号の差となってしまう。そうすると再生画面上で画素アレイ112端部と画素アレイ112中心部で信号量に差が発生してしまい、一様な絵柄の被写体を撮像しているのにもかかわらず、再生画面上では絵柄が非一様となるシェーディングと呼ばれる偽信号が発生してしまう。シェーディングが発生するとそれが雑音となり再生画面の画質を著しく損なう。
しかしながら、以上に説明したように、本第1の実施形態に係る固体撮像装置は、半導体基板40上に、光電変換部及び信号走査回路部を含む単位セル行列を配置して成る撮像領域12と、信号走査回路を駆動するための駆動回路を配置して成る駆動回路領域14とを備え、信号走査回路部が形成される基板表面とは反対側の基板表面に受光面が形成される裏面型固体撮像装置である。さらに、第1の実施形態に係る固体撮像装置は、受光面側の半導体基板40上に設けられる第1パッド41と、信号走査回路部が形成される側に基準電位Vssを供給するために設けられ、半導体基板40の厚さ方向で撮像領域12と重なる位置にのみ配置される第2パッド42とを具備する。
基準電位印加用の第2パッド42は、半導体基板40の厚さ方向で撮像領域12と重なる位置のみに配置される。このため、撮像領域12において上記のような電位変動が生じた裏面型固体撮像装置であっても、基準電位Vssの供給を、撮像領域12内のどの単位画素1に対しても均一に行うことができる。その結果、シェーディングの発生を防止して、偽信号の発生を減少でき、再生画面の画質を向上できる点で有利である。
(2)輝度の高い被写体を撮像した場合であっても、輝度の高い被写体に対応する画素とそれ以外の画素との間の偽信号の発生を防止でき、再生画面上では絵柄の非一様を防止し、再生画面の画質を向上できる。
ここで、輝度の極めて高い被写体を撮像した場合には、半導体基板40内で光電変換により発生した光電子は、単位画素1内の電源端子に流入し、それが多層配線中のコンタクト、配線を介して撮像素子外に電流として流出することになるが、被写体の輝度が極めて高く、従って、排出される電流値Ieが著しく大きい場合の電位差ΔVは、コンタクト抵抗Rc、配線抵抗Rlにより、以下の式(2)のように示される。
ΔV=(Rc+Rl)*Ie … 式(2)
式(2)に示すように、電位差ΔVが、輝度の高い被写体を撮像している単位画素1の電源電位に加わる。その場合、図25乃至図27において後述する比較例のような構成であると、基準電位用のパッド141が上下面に振り分けられておらず、基準電位Vssを撮像領域112とその他の領域に振り分けて与えることができないため、信号出力が変化する。従って、輝度の高い被写体を撮像している画素と電源配線を共通化している画素に偽信号が発生してしまうことになり、そのため再生画面上では絵柄が非一様となり、それが雑音となって再生画面の画質を著しく損なう。
しかしながら、以上に説明したように、本第1の実施形態に係る固体撮像装置は、基準電位(Vss)印加用の第2パッド42は、半導体基板40の厚さ方向で撮像領域12と重なる位置のみに配置される。このため、輝度の極めて高い被写体を撮像しために、上記電位差ΔVに起因して撮像領域12において電位変動が生じた裏面型固体撮像装置であっても、基準電位Vssの供給を、撮像領域12内のどの単位画素1に対しても均一に行うことができる。その結果、輝度の高い被写体を撮像した場合であっても、輝度の高い被写体に対応する画素とそれ以外の画素との間の偽信号の発生を防止でき、再生画面上では絵柄の非一様を防止し、再生画面の画質を向上できる点で有利である。
[変形例1(ボールランドを一面側に備える一例)]
次に、変形例1に係る固体撮像装置について、図16を用いて説明する。この実施形態は、ボールランドを信号走査回路形成面側に備える一例に関するものである。この説明において、上記第1の実施形態と重複する部分の詳細な説明を省略する。
図示するように、本変形例1に係る固体撮像装置は、信号走査回路形成面側の第2パッド42上に、半田ボール65が設けられている点で、上記第1の実施形態と相違する。
その他製造方法等は、上記第1の実施形態と実質的に同様であるため、詳細な説明を省略する。
この変形例1によれば、少なくとも上記(1)乃至(2)と同様の効果が得られる。さらに、必要に応じ、本変形例1を適用することが可能である。
[変形例2(ボールランドを両面側に備える一例)]
次に、変形例2に係る固体撮像装置について、図17を用いて説明する。この実施形態は、ボールランドを光照射面側および信号走査回路形成面側に備える一例に関するものである。この説明において、上記第1の実施形態と重複する部分の詳細な説明を省略する。
図示するように、本変形例2に係る固体撮像装置は、光照射面側の第1パッド41上および信号走査回路形成面側の第2パッド42上に、半田ボール65、66が設けられている点で、上記第1の実施形態と相違する。
その他製造方法等は、上記第1の実施形態と実質的に同様であるため、詳細な説明を省略する。
この変形例2によれば、少なくとも上記(1)乃至(2)と同様の効果が得られる。さらに、必要に応じ、本変形例2を適用することが可能である。
[第2の実施形態(基準電位用の拡散層のレイアウトのその他の一例)]
次に、第2の実施形態に係る固体撮像装置について、図18乃至図20を用いて説明する。この第2の実施形態は、基準電位用の拡散層の平面レイアウトのその他の一例に関するものである。この説明において、上記第1の実施形態と重複する部分の詳細な説明を省略する。
図18に示すように、この第2の実施形態に係る固体撮像装置は、第2パッド42から基準電位Vss等が与えられ、平面レイアウトがくし型状の拡散層70が設けられている点で、上記第1の実施形態と相違する。拡散層70は、図20に示すように、拡散層70は、層間絶縁膜50上に単位画素1ごとに設けられている。尚、この拡散層70には、基準電位Vssに限らず、例えば、電源電位Vdd(またはVcc)が与えられても良い。
その他製造方法等は、上記第1の実施形態と実質的に同様であるため、詳細な説明を省略する。
この第2の実施形態に係る固体撮像装置およびその製造方法によれば、上記(1)乃至(2)と同様の効果が得られる。さらに、必要に応じて、本例を適用することが可能である。
[変形例3(ボールランドを両面側に備える一例)]
次に、変形例3に係る固体撮像装置について、図21を用いて説明する。この変形例3は、上記第2の実施形態に係る構成において、ボールランドを光照射面側および信号走査回路形成面側に備える一例に関するものである。この説明において、上記第2の実施形態と重複する部分の詳細な説明を省略する。
図示するように、本変形例3に係る固体撮像装置は、光照射面側の第1パッド41上および信号走査回路形成面側の第2パッド42上に、半田ボール66が設けられている点で、上記第2の実施形態と相違する。
その他製造方法等は、上記第1の実施形態と実質的に同様であるため、詳細な説明を省略する。
この変形例3によれば、少なくとも上記(1)乃至(2)と同様の効果が得られる。さらに、必要に応じ、本変形例2を適用することが可能である。
[第3の実施形態(二層の拡散層が同層に設けられる一例)]
次に、第3の実施形態に係る固体撮像装置について、図22乃至図24を用いて説明する。この第3の実施形態は、二層の拡散層48、70が同層に設けられる一例に関するものである。この説明において、上記第1の実施形態と重複する部分の詳細な説明を省略する。
図するように、この第3の実施形態に係る固体撮像装置は、二層の拡散層48、70が、層間絶縁膜50上に同層(同一の深さ)に設けられている点で、上記第1の実施形態と相違する。拡散層70には、第2パッド42−1より基準電位Vssが与えられる。拡散層48には、第2パッド42−2より電源電位Vdd(またはVcc)が与えられる。
その他製造方法等は、上記第1の実施形態と実質的に同様であるため、詳細な説明を省略する。
上記のように、この実施形態に係る固体撮像装置によれば、上記(1)乃至(2)と同様の効果が得られる。さらに、必要に応じ、本第3の実施形態を適用することが可能である。
[比較例(基準電位用パッドを上下面に分けていない一例)]
次に、上記実施形態および変形例に係る固体撮像装置と比較するために、比較例に係る固体撮像装置について、図25乃至図27を用いて説明する。この比較例は、基準電位(Vss)用パッドを上下面に分けていない一例に関するものである。この説明において、上記第1の実施形態と重複する部分の詳細な説明を省略する。
図示するように、本比較例に係る固体撮像装置では、基準電位(Vss)用のパッド141が、光照射面側の周辺領域のみに配置されている。そのため、図26に示すように、基準電位用のパッド141は、信号走査回路形成面側には配置されていない。このように、比較例に係る構成では、基準電位用のパッド141が上下面に振り分けられていないため、基準電位Vssを撮像領域112とその他の領域とに振り分けて与えることができない。
より具体的には、基準電位Vssは光照射面側のみに周辺領域に配置されたパッド141から印加されることにより入力されるため、単位画素に直接導入されるのではなく、撮像領域(画素アレイ)112外周で与えられる。そうすると、上記のように、単位画素の内部での電位変動が生じた際に、ゲートと基準電位Vssが印加される拡散層(例えば、拡散層148)間の結合容量、あるいは、信号電位が印加される拡散層と基準電位Vssが印加される拡散層(例えば、拡散層148)間の結合容量により、基準電位Vssが一時的に変動してしまう。
上記式(1)に示すように、撮像領域112の端部とその中心部では、概略τの期間基準電位に差が生じてしまうことになる。その場合、単位画素1内で信号検出を行う浮遊拡散層の電位が、撮像領域112端部と撮像領域112中心部で変ってしまうことになり、それがそのまま出力信号の差となってしまう。そうすると再生画面上で画素アレイ112端部と画素アレイ112中心部で信号量に差が発生してしまい、一様な絵柄の被写体を撮像しているのにもかかわらず、再生画面上では絵柄が非一様となるシェーディングと呼ばれる偽信号が発生してしまう。シェーディングが発生するとそれが雑音となり再生画面の画質を著しく損なう点で不利である。
加えて、輝度の極めて高い被写体を撮像した場合には、半導体基板140内で光電変換により発生した光電子は、単位画素内の電源端子に流入し、それが多層配線中のコンタクト、配線を介して撮像素子外に電流として流出することになる。
上記式(2)に示すように、電位差ΔVが、輝度の高い被写体を撮像している単位画素1の電源電位に加わる。その場合、本比較例のような構成であると、基準電位用のパッド141が上下面に振り分けられておらず、基準電位を撮像領域112とその他の領域に振り分けて与えることができないため、信号出力が変化する。従って、輝度の高い被写体を撮像している画素と電源配線を共通化している画素に偽信号が発生してしまうことになり、そのため再生画面上では絵柄が非一様となり、それが雑音となって再生画面の画質を著しく損なう点で不利である。
[その他の応用例]
以上説明した以外にも、基準電位印加用パッド或いはボールランドと電源電位印加用パッド或いはボールランドの両方を、信号走査回路形成面側の画素領域12と重なる領域に配置することも可能である。その場合には、基準電位の変動が抑えられ、また電源電位の変動を抑えられるため、一層雑音の低減した再生画像を得ることができる点でより有利である。
また、以上の実施例においては、信号走査回路形成面側に設けられる基準電位印加用パッドの個数が6個の場合については示したが、示した個数に限定されるものではない。即ち、この個数については、少なくとも画素領域12と重なる領域に一個あればよく、また一個以上であれば幾つあっても良く、その個数に限定されるものではない。
以上、第1乃至第3の実施形態、変形例1乃至3、および比較例を用いて本発明の説明を行ったが、この発明は上記各実施形態、各変形例、比較例に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、上記各実施形態、各変形例、および比較例には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば各実施形態および各変形例に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題の少なくとも1つが解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果の少なくとも1つが得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
この発明の第1の実施形態に係る固体撮像装置の全体構成例を示すブロック図。 第1の実施形態に係る固体撮像装置が有する画素アレイを示す等価回路図。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の平面構成例(光照射面側)を示す平面図。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の平面構成例(信号走査回路形成面側)を示す平面図。 図3、図4中のV−V線における断面構成例を示す断面図。 第1の実施形態に係る色フィルタの配置を説明するための平面図。 第1の実施形態に係る単位画素の断面構成例を示す断面図。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の一製造工程を示す断面図。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の一製造工程を示す断面図。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の一製造工程を示す断面図。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の一製造工程を示す断面図。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の一製造工程を示す断面図。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の一製造工程を示す断面図。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の一製造工程を示す断面図。 第1の実施形態に係る固体撮像装置の一製造工程を示す断面図。 変形例1に係る固体撮像装置の断面構成例を示す断面図。 変形例2に係る固体撮像装置の断面構成例を示す断面図。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の平面構成例(光照射面側)を示す平面図。 第2の実施形態に係る固体撮像装置の平面構成例(信号走査回路形成面側)を示す平面図。 図18、図19中のXX−XX線における断面構成例を示す断面図。 変形例3に係る固体撮像装置の断面構成例を示す断面図。 第3の実施形態に係る固体撮像装置の平面構成例(光照射面側)を示す平面図。 第3の実施形態に係る固体撮像装置の平面構成例(信号走査回路形成面側)を示す平面図。 図22、図23中のXXIV−XXIV線における断面構成例を示す断面図。 比較例に係る固体撮像装置の平面構成例(光照射面側)を示す平面図。 比較例に係る固体撮像装置の平面構成例(信号走査回路形成面側)を示す平面図。 図25、図26中のXXVII−XXVII線における断面構成例を示す断面図。
符号の説明
12…撮像領域、40…半導体基板、41…第1パッド、42…第2パッド、50…支持基板。

Claims (5)

  1. 半導体基板上に、光電変換部及び信号走査回路部を含む単位セル行列を配置して成る撮像領域と、信号走査回路を駆動するための駆動回路を配置して成る駆動回路領域とを備え、
    前記信号走査回路部が形成される基板表面とは反対側の基板表面に受光面が形成され、前記受光面側の前記半導体基板上の周辺領域に設けられる第1パッドと、
    前記信号走査回路部が形成される側の前記半導体基板上に基準電位を供給するために設けられ、前記半導体基板の厚さ方向で前記撮像領域と重なる位置にのみ配置される第2パッドとを具備すること
    を特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記信号走査回路部が形成される側の前記半導体基板上に設けられ、前記第2パッドを形成するために貫通されるビアが形成される支持基板を更に具備すること
    を特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 基準電源を与えるために前記第2パッドと電気的に接続され、前記半導体基板中に設けられる第1拡散層と、
    電源電位を与えるために前記第2パッドと電気的に接続され、前記半導体基板中に設けられる第2拡散層とを更に具備すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  4. 半導体基板の光照射面と反対側の表面上に、信号走査回路部を形成する工程と、
    前記信号走査回路部上に第1支持基板を形成する工程と、
    前記半導体基板の光照射面側の表面上に光電変換部を形成する工程と、
    周辺領域における前記半導体基板の光照射面側の表面上から前記信号走査回路部配線層に至る第1ビアを形成し、前記第1ビアから前記光照射面側の半導体基板の表面上に第1パッドを形成する工程と、
    前記光照射面側の前記半導体基板の表面上に接続材を形成する工程と、
    前記接続材上に第2支持基板を形成する工程と、
    前記周辺領域以外の撮像領域のみにおいて、前記第1支持基板の表面上から前記信号走査回路部に至る第2ビアを形成し、前記第2ビアから前記信号走査回路部側の半導体基板の表面上に第2パッドを形成する工程とを具備すること
    を特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  5. 前記第2支持基板および前記接続材を除去する工程と、
    前記第1、第2パッドのボールランド上にボンディングワイヤを形成する工程とを更に具備すること
    を特徴とする請求項4に記載の固体撮像装置の製造方法。
JP2008210841A 2008-08-19 2008-08-19 固体撮像装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4799594B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210841A JP4799594B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 固体撮像装置およびその製造方法
TW098124883A TWI463643B (zh) 2008-08-19 2009-07-23 固態攝影裝置及其製造方法
US12/541,519 US8890989B2 (en) 2008-08-19 2009-08-14 Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
CN2009101680552A CN101656820B (zh) 2008-08-19 2009-08-19 固体摄像装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210841A JP4799594B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 固体撮像装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010050149A true JP2010050149A (ja) 2010-03-04
JP4799594B2 JP4799594B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=41696016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210841A Expired - Fee Related JP4799594B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 固体撮像装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8890989B2 (ja)
JP (1) JP4799594B2 (ja)
CN (1) CN101656820B (ja)
TW (1) TWI463643B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199589A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd イメージセンサー装置および半導体イメージセンサー装置の製造方法
JP2012015275A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Canon Inc 固体撮像装置
JP2012084693A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器
JP2012084609A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
US8531565B2 (en) 2009-02-24 2013-09-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Front side implanted guard ring structure for backside illuminated image sensor
US20130248862A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state image sensing device and camera
JP2015057853A (ja) * 2011-05-20 2015-03-26 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. ボンディングパッドを有する半導体デバイス及びその製造方法
JP2017059834A (ja) * 2016-10-13 2017-03-23 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
US9905602B2 (en) 2010-03-25 2018-02-27 Sony Corporation Semiconductor apparatus, method of manufacturing semiconductor apparatus, method of designing semiconductor apparatus, and electronic apparatus
DE112017001519T5 (de) 2016-03-24 2018-12-06 Sony Corporation Bildaufnahmevorrichtung und elektronische Einrichtung
DE112017001552T5 (de) 2016-03-25 2018-12-20 Sony Corporation Halbleitervorrichtung, festkörperbildaufnahmeelement, bildaufnahmevorrichtung und elektronische einrichtung
KR20190038502A (ko) * 2019-03-27 2019-04-08 삼성전자주식회사 이미지 센서
JP2020191467A (ja) * 2010-06-30 2020-11-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2021061439A (ja) * 2015-05-15 2021-04-15 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2022132350A (ja) * 2016-09-09 2022-09-08 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
US12074181B2 (en) 2010-06-30 2024-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and method for manufacturing the solid-state imaging apparatus having sealing portion disposed in bonded members

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8247852B2 (en) * 2009-11-17 2012-08-21 Omnivision Technologies, Inc. Backside illuminated imaging sensor with reinforced pad structure
JP5685898B2 (ja) * 2010-01-08 2015-03-18 ソニー株式会社 半導体装置、固体撮像装置、およびカメラシステム
JP2012009547A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Sony Corp 固体撮像装置、電子機器
JP5693060B2 (ja) * 2010-06-30 2015-04-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置、及び撮像システム
US8956909B2 (en) 2010-07-16 2015-02-17 Unimicron Technology Corporation Method of fabricating an electronic device comprising photodiode
TWI534995B (zh) 2010-07-16 2016-05-21 欣興電子股份有限公司 電子裝置及其製法
JP2012064709A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Sony Corp 固体撮像装置及び電子機器
JP5633323B2 (ja) * 2010-11-11 2014-12-03 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
CN103022062B (zh) * 2011-07-19 2016-12-21 索尼公司 固体摄像器件及其制造方法和电子设备
US8871608B2 (en) * 2012-02-08 2014-10-28 Gtat Corporation Method for fabricating backside-illuminated sensors
KR20130106619A (ko) * 2012-03-20 2013-09-30 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
WO2013179765A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 オリンパス株式会社 撮像装置の製造方法および半導体装置の製造方法
US8686527B2 (en) * 2012-06-22 2014-04-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Porous Si as CMOS image sensor ARC layer
DE102012220416A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Siemens Aktiengesellschaft Fotoempfänger mit einer Vielzahl von Fotozellen und Durchkontaktierungen sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP6037878B2 (ja) * 2013-02-13 2016-12-07 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2015079899A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器
GB2532728A (en) * 2014-11-25 2016-06-01 Nokia Technologies Oy A semiconductor chip, a method, an apparatus and a computer program product for image capturing
US11069739B2 (en) * 2017-02-21 2021-07-20 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging device and electronic apparatus
JP7148269B2 (ja) * 2018-05-02 2022-10-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および撮像装置
TW202121671A (zh) * 2019-05-31 2021-06-01 日商索尼半導體解決方案公司 固體攝像裝置
KR20210122526A (ko) 2020-04-01 2021-10-12 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서 장치
KR20210122525A (ko) * 2020-04-01 2021-10-12 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338615A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sony Corp 固体撮像装置
JP2006019653A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Sony Corp 固体撮像装置
JP2006032497A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Sony Corp 固体撮像素子と固体撮像装置、固体撮像素子の製造方法
WO2006129762A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Sony Corporation 半導体イメージセンサ・モジュール及びその製造方法
JP2008103368A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Fujifilm Corp 裏面照射型撮像素子及びこれを備えた撮像装置及び裏面照射型撮像素子の製造方法
JP2008205256A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Fujifilm Corp 裏面照射型固体撮像素子

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3434740B2 (ja) * 1999-06-30 2003-08-11 Necエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
TWI231606B (en) * 2003-11-10 2005-04-21 Shih-Hsien Tseng Image pickup device and a manufacturing method thereof
US7268369B2 (en) * 2004-07-06 2007-09-11 Fujifilm Corporation Functional device and method for producing the same
US7340703B2 (en) * 2004-08-02 2008-03-04 Hazem Mahmoud Hegazy Test structures and method for interconnect impedance property extraction
JP4501633B2 (ja) 2004-10-28 2010-07-14 ソニー株式会社 固体撮像素子とその製造方法
KR100610481B1 (ko) * 2004-12-30 2006-08-08 매그나칩 반도체 유한회사 수광영역을 넓힌 이미지센서 및 그 제조 방법
DE112005003327T5 (de) * 2005-01-04 2007-11-29 I Square Reserch Co., Ltd., Mukoh Festkörper-Bildaufnahmevorrichtung und Verfahren zum Herstellen derselben
JP4304163B2 (ja) * 2005-03-09 2009-07-29 パナソニック株式会社 撮像モジュールおよびその製造方法
EP2579312A3 (en) * 2005-03-25 2013-05-29 Fujifilm Corporation Solid state imaging device and manufacturing method thereof
US7586139B2 (en) 2006-02-17 2009-09-08 International Business Machines Corporation Photo-sensor and pixel array with backside illumination and method of forming the photo-sensor
US8049256B2 (en) * 2006-10-05 2011-11-01 Omnivision Technologies, Inc. Active pixel sensor having a sensor wafer connected to a support circuit wafer
US20080087460A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Pat Fung Apparatus and method for a printed circuit board that reduces capacitance loading of through-holes
US20080173792A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Advanced Chip Engineering Technology Inc. Image sensor module and the method of the same
US7675131B2 (en) * 2007-04-05 2010-03-09 Micron Technology, Inc. Flip-chip image sensor packages and methods of fabricating the same
US20090146234A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Micron Technology, Inc. Microelectronic imaging units having an infrared-absorbing layer and associated systems and methods
US7781716B2 (en) * 2008-03-17 2010-08-24 Eastman Kodak Company Stacked image sensor with shared diffusion regions in respective dropped pixel positions of a pixel array
US8559186B2 (en) * 2008-04-03 2013-10-15 Qualcomm, Incorporated Inductor with patterned ground plane

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003338615A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Sony Corp 固体撮像装置
JP2006019653A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Sony Corp 固体撮像装置
JP2006032497A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Sony Corp 固体撮像素子と固体撮像装置、固体撮像素子の製造方法
WO2006129762A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Sony Corporation 半導体イメージセンサ・モジュール及びその製造方法
JP2008103368A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Fujifilm Corp 裏面照射型撮像素子及びこれを備えた撮像装置及び裏面照射型撮像素子の製造方法
JP2008205256A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Fujifilm Corp 裏面照射型固体撮像素子

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9773828B2 (en) 2009-02-24 2017-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor device and method of forming same
US10879297B2 (en) 2009-02-24 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor device and method of forming same
US9142586B2 (en) 2009-02-24 2015-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pad design for backside illuminated image sensor
US8531565B2 (en) 2009-02-24 2013-09-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Front side implanted guard ring structure for backside illuminated image sensor
US10290671B2 (en) 2009-02-24 2019-05-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor device and method of forming same
JP2010199589A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd イメージセンサー装置および半導体イメージセンサー装置の製造方法
US8810700B2 (en) 2009-02-24 2014-08-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Front side implanted guard ring structure for backside
US9905602B2 (en) 2010-03-25 2018-02-27 Sony Corporation Semiconductor apparatus, method of manufacturing semiconductor apparatus, method of designing semiconductor apparatus, and electronic apparatus
JP7309670B2 (ja) 2010-06-30 2023-07-18 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2022132369A (ja) * 2010-06-30 2022-09-08 キヤノン株式会社 固体撮像装置
JP2020191467A (ja) * 2010-06-30 2020-11-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US12074181B2 (en) 2010-06-30 2024-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and method for manufacturing the solid-state imaging apparatus having sealing portion disposed in bonded members
JP2012015275A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Canon Inc 固体撮像装置
JP2012084609A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
US9006018B2 (en) 2010-10-12 2015-04-14 Sony Corporation Method of manufacturing a solid-state imaging device
JP2012084693A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器
JP2015057853A (ja) * 2011-05-20 2015-03-26 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. ボンディングパッドを有する半導体デバイス及びその製造方法
US9006807B2 (en) 2012-03-23 2015-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state image sensing device and camera
JP2013201188A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 固体撮像装置
US20130248862A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state image sensing device and camera
JP7124896B2 (ja) 2015-05-15 2022-08-24 ソニーグループ株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2021061439A (ja) * 2015-05-15 2021-04-15 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
US11438540B2 (en) 2015-05-15 2022-09-06 Sony Corporation Solid-state imaging apparatus, manufacturing method of the same, and electronic device
EP4117036A2 (en) 2015-05-15 2023-01-11 Sony Group Corporation Solid-state imaging apparatus, manufacturing method of the same, and electronic device
US11991468B2 (en) 2015-05-15 2024-05-21 Sony Group Corporation Solid-state imaging apparatus, manufacturing method of the same, and electronic device
DE112017001519T5 (de) 2016-03-24 2018-12-06 Sony Corporation Bildaufnahmevorrichtung und elektronische Einrichtung
EP3910675A1 (en) 2016-03-25 2021-11-17 Sony Group Corporation Semiconductor device, solid-state image pickup element, image pickup device, and electronic apparatus
DE112017001552T5 (de) 2016-03-25 2018-12-20 Sony Corporation Halbleitervorrichtung, festkörperbildaufnahmeelement, bildaufnahmevorrichtung und elektronische einrichtung
JP2022132350A (ja) * 2016-09-09 2022-09-08 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
JP2017059834A (ja) * 2016-10-13 2017-03-23 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
KR102083235B1 (ko) * 2019-03-27 2020-03-02 삼성전자 주식회사 이미지 센서
KR20190038502A (ko) * 2019-03-27 2019-04-08 삼성전자주식회사 이미지 센서

Also Published As

Publication number Publication date
US20100045837A1 (en) 2010-02-25
CN101656820B (zh) 2012-05-30
JP4799594B2 (ja) 2011-10-26
TW201013907A (en) 2010-04-01
CN101656820A (zh) 2010-02-24
US8890989B2 (en) 2014-11-18
TWI463643B (zh) 2014-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799594B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP5458690B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP4752447B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP4987917B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP4941490B2 (ja) 固体撮像装置、及び電子機器
JP5167799B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP5791571B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
US9117728B2 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing same, and electronic apparatus
JP2010206095A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP2008172580A (ja) 固体撮像素子及び固体撮像装置
JP2009038263A (ja) 固体撮像素子および電子情報機器
JP2011204992A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
JP2006019653A (ja) 固体撮像装置
JP2011066241A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP2011029291A (ja) 固体撮像装置及びカメラ
JP7497396B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2012084815A (ja) 固体撮像装置および電子情報機器
JP2011129633A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5348176B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP2006108497A (ja) 固体撮像装置
JP5453968B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5278491B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP5619093B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像システム
JP4985862B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees