JP2010045067A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010045067A5
JP2010045067A5 JP2008206079A JP2008206079A JP2010045067A5 JP 2010045067 A5 JP2010045067 A5 JP 2010045067A5 JP 2008206079 A JP2008206079 A JP 2008206079A JP 2008206079 A JP2008206079 A JP 2008206079A JP 2010045067 A5 JP2010045067 A5 JP 2010045067A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electronic component
mounting structure
insulating resin
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008206079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5506170B2 (ja
JP2010045067A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008206079A priority Critical patent/JP5506170B2/ja
Priority claimed from JP2008206079A external-priority patent/JP5506170B2/ja
Priority to US12/535,760 priority patent/US8319108B2/en
Priority to CN2009101618994A priority patent/CN101645428B/zh
Publication of JP2010045067A publication Critical patent/JP2010045067A/ja
Publication of JP2010045067A5 publication Critical patent/JP2010045067A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5506170B2 publication Critical patent/JP5506170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 一方の主面に複数の電極が形成された、概ね板状の電子部品と、実装面に複数の電極が形成された回路基板とを備え、前記電子部品の複数の電極が前記回路基板の複数の電極にそれぞれ接合された実装構造体であって
    記電子部品の他方の主面上に、接着強度および熱伝導率の異なる複数の層で構成された第1の絶縁性樹脂層が形成され、かつ
    前記第1の絶縁性樹脂層の前記電子部品と接する部分には、相対的に接着強度が高い層が配置され、
    前記第1の絶縁性樹脂層の前記電子部品接しない部分には、相対的に熱伝導率が高い層が配置されることを特徴とする実装構造体。
  2. 前記第1の絶縁性樹脂層は第1層および第2層の2つの層で構成され、
    前記電子部品と接する部分には、前記第2層より接着強度が高い前記第1層が配置され、
    前記電子部品接しない部分には、前記第1層より熱伝導率が高い前記第2層が配置されることを特徴とする、請求項1記載の実装構造体。
  3. 前記第1層は、熱硬化性樹脂を主成分とし、これに球状のフィラーが混入されていることを特徴とする、請求項2記載の実装構造体。
  4. 前記第2層は、熱硬化性樹脂を主成分とし、これに少なくともリン片状のフィラーが混入されていることを特徴とする、請求項2記載の実装構造体。
  5. 前記第1層が、さらに、前記電子部品の一方の主面と前記回路基板との間と、前記電子部品の側面と、前記回路基板上とに形成され、かつ
    第2層が、さらに、前記第1層を覆うように形成されていることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか1項に記載の実装構造体。
  6. さらに、前記電子部品の一方の主面と前記回路基板との間に第3の絶縁性樹脂層が形成され、この第3の絶縁性樹脂層は、熱硬化性樹脂を主成分とし、これに球状のフィラーが混入されていることを特徴とする、請求項1または2記載の実装構造体。
  7. 前記第1の絶縁性樹脂層を構成する複数の層は、前記電子部品としない層の熱伝導率が一番高く、前記電子部品に近づくに従って熱伝導率が低下することを特徴とする、請求項1記載の実装構造体。
  8. 一方の主面に複数の電極が形成された、概ね板状の電子部品と、実装面に複数の電極が形成された回路基板とを備え、前記電子部品の複数の電極が前記回路基板の複数の電極にそれぞれ接合された実装構造体であって、
    前記電子部品の一方の主面と前記回路基板との間に、接着強度および熱伝導率の異なる複数の層で構成された第1の絶縁性樹脂層が形成され、かつ、前記第1の絶縁性樹脂層は、前記電子部品および前記回路基板のいずれかと接する部分の第1層と、前記電子部品および前記回路基板のいずれともと接しない第2層とからなり、
    前記第1層は、熱硬化性樹脂を主成分とし、これに球状のフィラーが混入され、前記第2層より接着強度が高く、
    前記第2層は、熱硬化性樹脂を主成分とし、これにリン片状のフィラーが混入され、前記第1層より熱伝導率が高い実装構造体。
  9. 第2の絶縁性樹脂層が、前記第1の絶縁性樹脂層を囲むように形成され、この第2の絶縁性樹脂層は、熱硬化性樹脂を主成分とし、これに球状のフィラーが混入されていることを特徴とする、請求項8記載の実装構造体。
  10. 電子部品の他方の主面上に第1の絶縁性樹脂層が形成された請求項1記載の実装構造体が内蔵され、かつ前記第1の絶縁性樹脂層が、放熱シートまたは高熱伝導性接着剤を介して筐体に当接していることを特徴とする電子機器。
JP2008206079A 2008-08-08 2008-08-08 実装構造体および電子機器 Active JP5506170B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206079A JP5506170B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 実装構造体および電子機器
US12/535,760 US8319108B2 (en) 2008-08-08 2009-08-05 Mounting structure and electronic equipment
CN2009101618994A CN101645428B (zh) 2008-08-08 2009-08-07 安装结构体以及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008206079A JP5506170B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 実装構造体および電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010045067A JP2010045067A (ja) 2010-02-25
JP2010045067A5 true JP2010045067A5 (ja) 2011-08-04
JP5506170B2 JP5506170B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=41651848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008206079A Active JP5506170B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 実装構造体および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8319108B2 (ja)
JP (1) JP5506170B2 (ja)
CN (1) CN101645428B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101117705B1 (ko) * 2010-07-28 2012-02-29 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
CN103025122A (zh) * 2011-09-23 2013-04-03 联想(北京)有限公司 一种电子设备
US9839143B2 (en) * 2012-04-10 2017-12-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrode joining method, production method of electrode joined structure
KR20160021366A (ko) * 2014-08-14 2016-02-25 주식회사 아모그린텍 방열 시트
JP5967629B2 (ja) 2014-11-17 2016-08-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 回路モジュール及びその製造方法
CN106257652B (zh) * 2015-06-16 2020-03-27 台达电子企业管理(上海)有限公司 封装模块及封装方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522266B2 (ja) * 1973-03-10 1977-01-20
JPH0412556A (ja) 1990-05-02 1992-01-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の放熱構造
JPH04155853A (ja) 1990-10-19 1992-05-28 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH06232294A (ja) 1993-02-03 1994-08-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2756075B2 (ja) * 1993-08-06 1998-05-25 三菱電機株式会社 金属ベース基板およびそれを用いた電子機器
JP3378374B2 (ja) * 1993-09-14 2003-02-17 株式会社東芝 樹脂封止型半導体装置の製造方法、樹脂封止型半導体装置及び封止用樹脂シート
JP3514340B2 (ja) * 1995-06-26 2004-03-31 電気化学工業株式会社 接着性シート
US6245400B1 (en) * 1998-10-07 2001-06-12 Ucar Graph-Tech Inc. Flexible graphite with non-carrier pressure sensitive adhesive backing and release liner
JP3773022B2 (ja) * 1999-02-12 2006-05-10 信越化学工業株式会社 フリップチップ型半導体装置
JP3581268B2 (ja) * 1999-03-05 2004-10-27 株式会社東芝 ヒートシンク付半導体装置およびその製造方法
US6570099B1 (en) * 1999-11-09 2003-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal conductive substrate and the method for manufacturing the same
JP2003234585A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Fujitsu Ten Ltd 電子部品の放熱構造
JP2004179552A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Nec Corp 半導体装置の実装構造、実装方法およびリワーク方法
US7229683B2 (en) * 2003-05-30 2007-06-12 3M Innovative Properties Company Thermal interface materials and method of making thermal interface materials
US7494635B2 (en) * 2003-08-21 2009-02-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Boron nitride agglomerated powder
JP2005353792A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
JP2006100463A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Ibiden Co Ltd プリント配線板用層間絶縁層、プリント配線板およびその製造方法
JP4046120B2 (ja) * 2005-01-27 2008-02-13 三菱電機株式会社 絶縁シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743251B2 (ja) 複合材料及び電子デバイス
JP2016192568A5 (ja)
JP2008160160A5 (ja)
KR20110033632A (ko) 리지드-플렉서블 회로기판 및 그 제조방법
JP2011082293A5 (ja)
JP2015170855A5 (ja)
JP2011249574A5 (ja)
JP2010153505A5 (ja)
JP2010272562A5 (ja)
JP2013527434A5 (ja)
JP2009135162A5 (ja)
JP2010045067A5 (ja)
TW200731897A (en) Method for fabricating circuit board with conductive structure
JP2012060132A5 (ja)
JP2012227529A5 (ja)
TW200744180A (en) Stack structure of circuit board having embedded with semiconductor component
JP2011515862A5 (ja)
TW200629997A (en) Thin circuit board
JP2017530556A5 (ja)
CN203167425U (zh) 金属印刷电路板
JP2011091142A (ja) フレックスリジッド基板
WO2015003399A1 (zh) 印刷电路板及电子器件
JP6007566B2 (ja) 部品内蔵配線基板、及び部品内蔵配線基板の放熱方法
CN205364691U (zh) 一种散热功能良好的覆铜板
CN209572208U (zh) 一种具有防静电结构的电路板