JP2010038903A - 閉ループ線形駆動加速度計を用いて面外線形加速度を検出するためのシステムおよび方法 - Google Patents

閉ループ線形駆動加速度計を用いて面外線形加速度を検出するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010038903A
JP2010038903A JP2009128940A JP2009128940A JP2010038903A JP 2010038903 A JP2010038903 A JP 2010038903A JP 2009128940 A JP2009128940 A JP 2009128940A JP 2009128940 A JP2009128940 A JP 2009128940A JP 2010038903 A JP2010038903 A JP 2010038903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proof mass
comb teeth
stator
mass
unbalanced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009128940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5770968B2 (ja
Inventor
Michael J Foster
マイケル・ジェイ・フォスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2010038903A publication Critical patent/JP2010038903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5770968B2 publication Critical patent/JP5770968B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/13Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position
    • G01P15/131Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by measuring the force required to restore a proofmass subjected to inertial forces to a null position with electrostatic counterbalancing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0831Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type having the pivot axis between the longitudinal ends of the mass, e.g. see-saw configuration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0834Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass constituting a pendulum having the pivot axis disposed symmetrically between the longitudinal ends, the center of mass being shifted away from the plane of the pendulum which includes the pivot axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0862Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with particular means being integrated into a MEMS accelerometer structure for providing particular additional functionalities to those of a spring mass system
    • G01P2015/0882Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with particular means being integrated into a MEMS accelerometer structure for providing particular additional functionalities to those of a spring mass system for providing damping of vibrations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

【課題】面外線形加速度を感知するシステムおよび方法を提供する。ロータおよびステータ間の力の非線形的変化を最小化するように、ステータに対するロータの運動を実質的に防ぎ、および/または、制御する。
【解決手段】例示の実施形態において、面外線形加速度計100は面外方向に加速され、この加速度は不平衡プルーフマス102に回転トルクを発生させる。リバランシング力が、複数の交互配置されたロータ櫛歯116、120およびステータ櫛歯124、126の少なくとも1つに加えられ、このリバランシング力は回転トルクに対抗し、ロータ櫛歯は不平衡プルーフマス102の端部に配置され、ステータ櫛歯は不平衡プルーフマスの端部に隣接したステータ104、106の上に配置される。次いで、加速度の大きさが、加えられたリバランシング力に基づいて求められる。
【選択図】図1

Description

加速度計などの従来の面外微小電気機械システム(MEMS)デバイスは、1つまたは複数のシリコンたわみを使用して、通常はガラスである基板に機械的に結合されかつ懸垂された1つまたは複数のシリコンプルーフマスを含むことができる。基板内部にエッチングされたいくつかの凹部によって、MEMSデバイスの選択された部分がMEMSデバイスの内部部分で自由に運動可能になる。ある種の設計では、プルーフマスを2つの基板の間にはさみ込むために基板をシリコン構造体の上方および下方に設けることができる。面外MEMSデバイスを使用して、プルーフマスの部分を変位させる、加えられた加速度の力を測定することによって面外線形加速度を求めることができる。
本明細書でロータと呼ぶ加速度計のプルーフマスの可動部分、およびこれに隣接した本明細書でステータと呼ぶMEMSデバイスの固定部分は、間隙により隔てられている。通常、間隙は、プルーフマスロータがMEMSデバイスの加速度に応答して自由に運動するように空気または他の適切な気体で満たされている。プルーフマスロータと固定されたステータとの間の間隙は静電容量を規定する。
開ループで動作されるMEMSデバイスでは、ステータに対するプルーフマスロータの運動によって誘起された静電容量の変化が検出可能である。検出された静電容量の変化に基づいて、MEMSデバイスの線形加速度の大きさが決定できる。
米国特許第7,146,856号 米国特許第7,140,250号
しかし、必然的に、プルーフマスロータの運動はロータとステータとの間の幾何学的配置の変化を引き起こす。ロータとステータとの間の静電容量は、離隔距離の二乗で除されたロータとステータの結合面積に比例するので[力=関数(面積/距離)]、ロータとステータとの間の幾何学的配置の変化は非線形の様式でこの力に影響を及ぼす。こうした力の非線形的変化は、MEMSデバイスの加速度を決定する過程を著しく複雑なものにし、加速度の決定に誤差を持ち込む可能性がある。したがって、ロータおよびステータ間の力の非線形的変化を最小化するように、ステータに対するロータの運動を実質的に防ぎ、および/または、制御することが望ましい。
面外線形加速度を感知するシステムおよび方法が、閉ループで動作されるMEMSデバイスにおいて開示される。例示の実施形態において、面外線形加速度計は面外方向に加速され、この加速度は不平衡プルーフマスに回転トルクを発生させる。リバランシング(再平衡)力が、複数の交互配置されたロータ櫛歯(comb tine)とステータ櫛歯との少なくとも1つに加えられ、このリバランシング力は前記回転トルクに対抗し、ロータ櫛歯は不平衡プルーフマスの端部に配置され、ステータ櫛歯は不平衡プルーフマスの端部に隣接したステータの上に配置される。次いで、加速度の大きさが、加えられたリバランシング力に基づいて求められる。
さらなる態様によれば、例示の実施形態は、第1の質量により規定される第1のプルーフマス部分および第1の質量とは異なる第2の質量により規定される第2のプルーフマス部分を備えた不平衡プルーフマスと、不平衡プルーフマスの第1の端部の複数の第1のプルーフマス櫛歯と、複数の第1のプルーフマス櫛歯と交互配置され複数の第1のプルーフマス櫛歯からオフセットされた複数の第1のステータ櫛歯と、不平衡プルーフマスの第2の端部の複数の第2のプルーフマス櫛歯と、複数の第2のプルーフマス櫛歯と交互配置され複数の第2のプルーフマス櫛歯からオフセットされた複数の第2のステータ櫛歯と、を有する。コントローラは、複数の交互配置された第1のロータ櫛歯および第1のステータ櫛歯ならびに複数の交互配置された第2のロータ櫛歯および第2のステータ櫛歯の少なくとも1つに、リバランシング力を加えるように動作可能であり、このリバランシング力は、不平衡プルーフマスの面外加速度に応答して発生された不平衡プルーフマスの回転トルクに対抗し、コントローラは、加えられたリバランシング力に基づいて加速度の大きさを決定するように動作可能である。
好適な実施形態および代替の実施形態が下記の図面を参照して以下で詳細に説明される。
閉ループ線形駆動加速度計の実施形態の部分の上側斜視図である。 閉ループ線形駆動加速度計のプルーフマスの実施形態の底面側斜視図である。 閉ループ線形駆動加速度計の交互配置されたロータ歯およびステータ歯の切欠き側面図である。 閉ループ線形駆動加速度計の実施形態の制御要素の構成図である。
図1は、面外線形加速度を検出する閉ループ線形駆動加速度計100の実施形態の一部分の上側斜視図である。閉ループ線形駆動加速度計100は、プルーフマス102と、第1のステータ104と、第2のステータ106と、基板108の部分とを含む。実施形態は微小電気機械システム(MEMS)技術を使用して製造される。
Z軸に沿った面外線形加速度が振子式プルーフマス102を回転させる。動作の閉ループモードは、閉ループ線形駆動加速度計100が面外加速度を受けた時に、プルーフマス102の位置を概ね固定された位置に維持する。すなわち、例示の実施形態では、電圧が発生されステータ104および106に印加されて、線形加速度により引き起こされたねじり力を打ち消す。
プルーフマス102は、プルーフマス102が(示されたY軸に対応する)示された回転軸110の周りを回転できるように基板108の上方に懸垂される。閉ループ線形駆動加速度計100は、交換可能に、振子式加速度計100と呼ばれてもよい。
固定具112が基板108に接合される。いくつかの実施形態では、固定具112は基板108に接合された(および/または図示しない上部基板に接合された)機械的デバイス層(図示せず)の部分であってよい。
たわみ部材114は、プルーフマス102を、固定具112を介して基板108に可撓的に結合する。したがって、たわみ部材114は、X軸およびY軸に沿ったプルーフマス102の運動を概ね制限するが、面外加速度(Z軸に沿った加速度)に応答してY軸回りの回転を許容する。いくつかの実施形態で、たわみ部材114は、電気信号がプルーフマス102からピックオフされ、および/またはプルーフマス102に印加されるようにプルーフマス102への電気的接続性を提供する。
例示の実施形態で、ステータ104、106は、これらステータ104、106がプルーフマス102に対して固定された位置に保持されるように基板108に接合される。いくつかの実施形態では、ステータ104、106は追加的にまたは代替として上部基板(図示せず)に接合されてもよい。他の実施形態では、ステータ104、106は、基板108に接合された(および/または上部基板に接合された)機械的デバイス層(図示せず)の部分であってもよい。代替の実施形態で、ステータ104、106は、複数の切り離されたステータとして実装されてもよい。
プルーフマス102の例示の実施形態は、プルーフマス102の第1の端部118に沿って形成された、第1の複数の対称的に構成されたプルーフマス櫛歯116を含む。さらに、第2の複数の対称的に構成されたプルーフマス櫛歯120が、プルーフマス102の反対側の第2の端部122に沿って形成される。例示のために、3本のプルーフマス櫛歯116、120だけが示される。実際には多くのプルーフマス櫛歯116、120が使用されよう。代替の実施形態で、ロータは別個のグループのロータ櫛歯116、120として実装されてもよい。
第1のステータ104は、プルーフマス櫛歯116と交互配置された対応する数のステータ櫛歯124を含む。同様に、第2のステータ106は、プルーフマス櫛歯120と交互配置された、いくつかのステータ櫛歯126を含む。例示のため、4本のステータ櫛歯124および4本のステータ櫛歯126だけが示される。実際には多数のステータ櫛歯124、126が使用されよう。
間隙128は、プルーフマス櫛歯116、120をそれらのそれぞれのステータ櫛歯124、126から隔てる。間隙128は少なくとも2つの機能を提供する。第1に、間隙128は、プルーフマス102がZ軸に沿った線形加速度に応答してその回転軸110の周りを回転できるように、隣接する櫛歯間に摩擦接触が存在しないような十分な大きさである。第2に、間隙128は、プルーフマス櫛歯116とステータ櫛歯124との間ならびにプルーフマス櫛歯120とステータ櫛歯126との間の静電容量を規定する。
上述したように、プルーフマス102は、Z軸に沿った線形加速度に応答してその回転軸110の周りを回転する。プルーフマス102の回転軸110の周りの回転反応は、プルーフマス102の第1の部分130とプルーフマス102の第2の部分132との間の質量の不平衡によって引き起こされる。第1の部分130および第2の部分132は回転軸110によって画定される。部分130、132の質量が異なるために、プルーフマス102の線形加速度によって発生された第1の部分130に加えられる力は、第2の部分132に加えられる力とは異なることになる。(一般に、力は質量に加速度を乗じたものに等しいことが知られている。したがって、Z軸に沿った線形加速度は、それら部分の質量が異なることを考えれば、部分130、132に対して異なる力をもたらす。したがって、第1の部分130に作用する力と第2の部分132に作用する力の差異によって回転トルクが発生し、これは、プルーフマス102をその回転軸110の周りに回転させる傾向がある)。
質量の不平衡は、様々な方法でまたはそれらを組み合わせて、部分130、132間で定義することができる。1つの実施形態においては、任意選択で、第1の部分130の長さが第2の部分132の長さよりも大きくされてよい。しかし、プルーフマス102の第1の端部118の位置が第2の端部122の位置よりも回転軸110からより遠くに離れることを考慮すると、端部118における関連する力のモーメントは端部122における力のモーメントとは異なることになる。したがって、閉ループ線形駆動加速度計100の実施形態は、1つまたは複数の印加電圧を介してリバランシング力を加える場合に、および/または面外加速度を決定する場合に、計算によりこの影響を考慮している。
他の実施形態において、第1の部分130の長さは第2の部分132の長さと概ね同じである。それゆえ、プルーフマス102の端部118および122の回転軸110からの位置は概ね等しい。したがって、端部118および122における関連する力のモーメントも概ね等しいことになる。
プルーフマス102の端部118および122の位置が回転軸110から概ね等距離にある実施形態の質量の不平衡は、1つまたは複数の異なる方法で生じさせることができる。図1は、任意部分134が除去されたプルーフマス102を示す。プルーフマス102の一方の側からの材料の任意の除去は部分130、132間の質量の不平衡を作り出す。除去部分134は、プルーフマス102の内部に部分的に延在してよく、または、プルーフマス102を全体にわたって貫通して延在してもよい。いくつかの実施形態において、除去部分134はプルーフマス102の材料とは異なる密度を有する材料で任意に充填されてよい。除去部分134は、交換可能に、質量削減容積134または質量削減アパーチャ134と呼ぶことができる。
図2は、閉ループ線形駆動加速度計100のプルーフマスの実施形態の底面側の斜視図である。除去部分134がプルーフマス102を貫通して延在する実施形態において、プルーフマス102の第1の部分130の基板108に隣接する表面積202は、第2の部分132の表面積204より小さい。表面積の差異は、部分130に及ぼす気体制動効果と部分132に及ぼす気体制動効果とに望ましくない不平衡をもたらす。いくつかの実施形態において、部分130、132間の気体制動効果の不平衡は計算によって求められる。
図2に示した実施形態において、部分130、132間の気体制動効果の不平衡はプルーフマス102の底部から部分206を除去することによって任意に物理的に補償できる。除去部分206は、交換可能に、気体制動補償容積206と呼ぶことができる。除去部分206の面積は、プルーフマス102を貫いて延在する除去部分134と概ね等しい面積である。したがって、表面積202および204は、部分130、132に及ぼす気体制動効果が概ね同じになるように概ね等しくされる。
代替として、または、付加的に、部分130、132間の質量の不平衡は、プルーフマス櫛歯116をプルーフマス櫛歯120より相対的に小さく(より小さな質量に)形成することによっても、もたらされる。すなわち、プルーフマス櫛歯120は、任意に、プルーフマス櫛歯116より大きな質量を有してよく、それによって、質量の不平衡を生じさせてもよい。間隙128がプルーフマス102の両端118および122で概ね等しくなるように間隙128の幾何学的配置を維持するために、ステータ櫛歯124をステータ櫛歯126よりも相対的に大きく(より質量を大きく)作ることができる。
代替として、または、付加的に、部分130、132間の質量の不平衡は、プルーフマス102の側面端部に沿ってなど、プルーフマス102の複数部分を除去することによってもたらされてもよい。気体制動不平衡の影響は、対応する気体制動補償容積を使用することによって緩和できる。
図3は、閉ループ線形駆動加速度計100の交互配置されたロータ歯とステータ歯の切欠き側面図である。図3はプルーフマス櫛歯116とステータ櫛歯124との間のオフセットを示す。同様に、プルーフマス櫛歯120はステータ櫛歯126からオフセットされる。プルーフマス櫛歯116、120をステータ櫛歯124、126からオフセットさせることは、プルーフマス102をステータ104、106からオフセットさせることにより実装できる。他の実施形態で、適切なエッチングおよび/またはマイクロマシニング工程を使用して、オフセットをプルーフマス櫛歯116、120およびステータ櫛歯124、126の中に作り出すことができる。
基板108の一部分が図3に示される。任意の接地板302または他の適切な構造体が、プルーフマス櫛歯116、120およびステータ櫛歯124、126の概ね下方に基板108の上に配置される。接地接続部に結合された接地板302は浮遊容量を接地させる経路を提供し、それによって、閉ループ線形駆動加速度計100の線形性を向上させる。
図4は、閉ループ線形駆動加速度計コントローラ400の実施形態の制御要素の構成図である。これに含まれるものは、プロセッサシステム402、メモリ404、加速度計制御インターフェース406、および出力インターフェース408である。プロセッサシステム402、メモリ404、加速度計制御インターフェース406、および出力インターフェース408は通信バス410に結合され、それによって上述の構成要素への接続性を実現している。閉ループ線形駆動加速度計100の代替形態では、上述の構成要素は異なる方法で互いに通信可能に結合されてよい。例えば、1つまたは複数の上述の構成要素はプロセッサシステム402に直接結合されてよく、あるいは中間の構成要素(図示せず)を介してプロセッサシステム402に結合されてもよい。メモリ404の領域412は、閉ループ線形駆動加速度計100を制御し閉ループ線形駆動加速度計100の線形加速度を決定するためのロジックを格納する。
加速度計制御インターフェース406は、プルーフマス102およびステータ104、106に電気的に接続する複数のコネクタ414を含む。コネクタ414は、コントローラ400とプルーフマス102およびステータ104、106との間で電圧、電流および/または信号を伝送するように構成される。他の実施形態で、コネクタは異なる方法で接続されてよく、および/または、他の構成要素に接続されてよい。さらに、閉ループ線形駆動加速度計100の実際の構成に応じて、これより少ないまたは多くのコネクタが使用されてもよい。例えば、ステータ104、106は複数の別個のステータとして実装されてよく、したがって、追加のコネクタが必要とされよう。さらにまたは代替として、ロータは別個のグループのロータ櫛歯116、120として実装されてよく、したがって追加のコネクタが必要とされよう。
出力インターフェース408は、決定された加速度情報を、これをさらに処理するデバイス(図示せず)に供給するように構成された1つまたは複数のコネクタ416を含む。例えば、加速度情報はディスプレイ上に表示され、リモートメモリに格納され、または、レポート等の中に印刷可能なテキスト形式で表されてよい。
プロセッサシステム402は、動作の力のリバランシングモードとも呼ばれる動作の閉ループモードで閉ループ線形駆動加速度計100を動作させるように、領域412に常駐しているロジックを検索し実行するように構成される。
動作の閉ループモードでは、閉ループ線形駆動加速度計100がZ軸のいずれの方向にも沿った面外加速度を受ける場合に、プルーフマス102の位置を概ね固定した位置に維持する。すなわち、閉ループ線形駆動加速度計コントローラ400は、線形加速度によって引き起こされたねじり力を打ち消すために、プルーフマス櫛歯116、120および/またはステータ櫛歯124、126に制御信号を発生するように構成される。例示の実施形態では、制御信号は印加電圧である。
閉ループ線形駆動加速度計コントローラ400は、線形加速度によって引き起こされたねじり力を打ち消すように発生された制御信号に基づいて、線形加速度の大きさをも決定する。すなわち、線形加速度によって引き起こされたねじり力を打ち消すように加えられる制御信号は既知であるから、線形加速度の大きさをそれから決定することができる。
例示の実施形態で、制御信号は、軸110の周りの回転の第1の方向に生じた回転トルクに応答して交互配置された櫛歯116、124に加えられる。他の制御信号が、軸110の周りの回転の第2の反対方向に生じた回転トルクに応答して交互配置された櫛歯120、126に加えられる。
実際には、たわみ部材114がプルーフマス102のX軸またはY軸に沿った運動を概ね禁止するので、プルーフマス櫛歯116、120とそれらのそれぞれのステータ櫛歯124、126との間の間隙は、概ね一定の値となる。したがって、プルーフマス櫛歯116、120とそれらのそれぞれのステータ櫛歯124、126との間の静電容量は、プルーフマス櫛歯116、120とそれらのそれぞれのステータ櫛歯124、126との間の容量性結合面積の関数である。
上述したように、プルーフマス櫛歯116、120はステータ櫛歯124、126からオフセットされている。プルーフマス櫛歯116がそれぞれのステータ櫛歯124に対してより整列するように回転すると、プルーフマス櫛歯116とそれぞれのステータ櫛歯124との間の静電容量面積が増加する。(しかし、プルーフマス102は固定した構造体であるから、プルーフマス櫛歯120とそれぞれのステータ櫛歯126との間の静電容量面積は、それらが整列状態から外れるに応じて必然的に減少しよう)。
プルーフマス櫛歯116、120とそれらのそれぞれのステータ櫛歯124、126との間の静電容量は、式(1)によって以下のように表わされる。
Figure 2010038903
式(1)で、εは自由空間の誘電率、Lは櫛歯の長さ、xは櫛歯の重なりの厚さ、Gは間隙、Nは櫛歯の数である。
以下の式(2)は、プルーフマス櫛歯116、120とそれらのそれぞれのステータ櫛歯124、126との間の蓄積された容量性エネルギーを定義している。
Figure 2010038903
以下の式(3)および式(4)は、プルーフマス櫛歯116、120とそれらのそれぞれのステータ櫛歯124、126との間の力を定義している。
Figure 2010038903
したがって、プルーフマス櫛歯116、120とそれらのそれぞれのステータ櫛歯124、126とは、櫛歯間の引き寄せる力に方向を与えるためにオフセットされる。プルーフマス櫛歯116、120とそれらのそれぞれのステータ櫛歯124、126との間の力は、櫛歯間の重なりの量を増加させるように作用し、このことがまた静電容量を増加させる。(櫛歯が互いに面内にあるならば、その場合は、櫛歯のいかなる運動も静電容量を減少させるだけである)。
式(4)は、発生される力が印加電圧の関数であることを示す。したがって、閉ループ線形駆動加速度計コントローラ400は、ステータ104、106への印加電圧を調整することによって、線形加速度によって引き起こされたねじり力を打ち消すことができる。
便宜上、プルーフマス102は単一の構造体として示されている。いくつかの実施形態では、プルーフマス102は、適切な構造(図示せず)を用いてプルーフマス櫛歯116をプルーフマス櫛歯120から電気的に絶縁させるように構成できる。例えば、プルーフマス102は2つの部分の状態で存在し別々に固定されてよい。または、絶縁性の仕切り等(図示せず)をプルーフマス102の内部に製作してプルーフマス櫛歯116をプルーフマス櫛歯120から電気的に絶縁してもよい。
参照により本明細書にその全体が組み込まれる、Malametzに交付された「Dynamically Balanced Capacitive Pick−Off Accelerometer(動的に平衡された容量性ピックオフ加速度計)」という名称の米国特許第7,146,856号に開示されたものなどの、MEMS加速度計のいくつかの代替の実施形態において、ステータは、プルーフマス部分130、132の下方の基板108上に配置された電極である。不平衡プルーフマス102の代替の実施形態は、ステータ電極に対向したロータ電極を含む。同様にして、リバランシング力が、面外線形加速度によって発生された回転トルクに応答して加えられる。質量不平衡は、質量削減アパーチャ134によってもたらされる。部分130、132間の気体制動効果の不平衡は、プルーフマス102の底部上の気体制動補償容積206によって物理的に補償することができる。
他の例示の実施形態において、MEMSデバイスが、参照により本明細書にその全体が組み込まれるLeonardsonらに交付された「MEMS Teeter−Totter Accelerometer Having Reduced Non−Linearity(減少した非線形を備えたMEMS揺動加速度計)」という名称の米国特許第7,140,250号に開示されている。部分130、132間の気体制動効果の不平衡は、プルーフマス102の底部上の気体制動補償容積206によって物理的に補償できる。
上述したように本発明の好適な実施形態が示され説明されてきたけれども、多くの変更を本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく行うことができる。したがって、本発明の範囲は好適な実施形態の開示によって限定されない。そうではなく、本発明は以下に続く特許請求の範囲を参照することによってのみ規定されるべきである。
100 閉ループ線形駆動加速度計
102 プルーフマス
104 第1のステータ
106 第2のステータ
108 基板
110 回転軸
112 固定具
114 たわみ部材
116 第1のプルーフマス櫛歯
118 プルーフマスの第1の端部
120 第2のプルーフマス櫛歯
122 プルーフマスの第2の端部
124 ステータ櫛歯
126 ステータ櫛歯
128 間隙
130 プルーフマスの第1の部分
132 プルーフマスの第2の部分
134 プルーフマスの除去部分
202 第1の部分の表面積
204 第2の部分の表面積
206 プルーフマスの除去部分
302 接地板
400 閉ループ線形駆動加速度計コントローラ
402 プロセッサシステム
404 メモリ
406 加速度計制御インターフェース
408 出力インターフェース
410 通信バス
412 メモリの領域
414 コネクタ
416 コネクタ

Claims (3)

  1. 第1の質量により規定される第1のプルーフマス部分(130)および前記第1の質量とは異なる第2の質量により規定される第2のプルーフマス部分(132)を備えた不平衡プルーフマス(102)と、
    前記不平衡プルーフマスの第1の端部の複数の第1のプルーフマス櫛歯(116)と、
    前記複数の第1のプルーフマス櫛歯と交互配置され、前記複数の第1のプルーフマス櫛歯からオフセットされた複数の第1のステータ櫛歯(124)と、
    前記不平衡プルーフマスの第2の端部の複数の第2のプルーフマス櫛歯(120)と、
    前記複数の第2のプルーフマス櫛歯と交互配置され、前記複数の第2のプルーフマス櫛歯からオフセットされた複数の第2のステータ櫛歯(126)と、
    前記不平衡プルーフマスを固定具(112)に結合するように構成され、前記第1のプルーフマス部分と前記第2のプルーフマス部分との間に回転軸を画定するように構成された少なくとも1つのたわみ部材(114)と、回転トルクは前記回転軸(110)の周りにあり、
    前記複数の交互配置された第1のプルーフマス櫛歯および第1のステータ櫛歯、ならびに、前記複数の交互配置された第2のプルーフマス櫛歯および第2のステータ櫛歯のうちの少なくとも1つに、リバランシング力を加えるように動作可能なコントローラ(400)と、を備え、
    前記リバランシング力は、前記不平衡プルーフマスの面外加速度に応答して発生された前記不平衡プルーフマスの回転トルクに対抗し、前記コントローラは、前記加えられたリバランシング力に基づいて加速度の大きさを求めるように動作可能である、
    を備えた閉ループ線形駆動加速度計(100)。
  2. 第1の間隙は前記複数の第1のプルーフマス櫛歯と前記複数の第1のステータ櫛歯との間の第1の静電容量を規定し、第2の間隙は前記複数の第2のプルーフマス櫛歯と前記複数の第2のステータ櫛歯との間の第2の静電容量を規定し、前記不平衡プルーフマスの線形面外加速度は、前記第1の静電容量および前記第2の静電容量を変化させる前記回転トルクを発生させる、請求項1に記載の閉ループ線形駆動加速度計。
  3. 前記コントローラは、
    前記複数の第1のステータ櫛歯および前記複数の第2のステータ櫛歯に電気的に接続され、前記不平衡プルーフマスの回転トルクを概ね打ち消すリバランシング電圧を前記複数の第1のステータ櫛歯および前記複数の第2のステータ櫛歯の少なくとも1つに印加するように構成された閉ループ線形駆動加速度計コントローラを備える、請求項1に記載の閉ループ線形駆動加速度計。
JP2009128940A 2008-07-31 2009-05-28 閉ループ線形駆動加速度計を用いて面外線形加速度を検出するためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5770968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/183,678 US8171793B2 (en) 2008-07-31 2008-07-31 Systems and methods for detecting out-of-plane linear acceleration with a closed loop linear drive accelerometer
US12/183,678 2008-07-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128582A Division JP6088587B2 (ja) 2008-07-31 2015-06-26 閉ループ線形駆動加速度計を用いて面外線形加速度を検出するためのシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010038903A true JP2010038903A (ja) 2010-02-18
JP5770968B2 JP5770968B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=41314646

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128940A Expired - Fee Related JP5770968B2 (ja) 2008-07-31 2009-05-28 閉ループ線形駆動加速度計を用いて面外線形加速度を検出するためのシステムおよび方法
JP2015128582A Expired - Fee Related JP6088587B2 (ja) 2008-07-31 2015-06-26 閉ループ線形駆動加速度計を用いて面外線形加速度を検出するためのシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128582A Expired - Fee Related JP6088587B2 (ja) 2008-07-31 2015-06-26 閉ループ線形駆動加速度計を用いて面外線形加速度を検出するためのシステムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8171793B2 (ja)
EP (1) EP2151691A3 (ja)
JP (2) JP5770968B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105073A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 パナソニック株式会社 音響処理装置および音響処理方法
JP2011169889A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Honeywell Internatl Inc 面外櫛形駆動の加速度計
JP2012163507A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp 加速度センサ
JP2014510932A (ja) * 2011-04-13 2014-05-01 ノースロップ グラマン ガイダンス アンド エレクトロニクス カンパニー インコーポレイテッド 加速度計システムおよび方法
JP2014190807A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Denso Corp 加速度センサ
JP2015503758A (ja) * 2012-01-12 2015-02-02 ムラタ エレクトロニクス オサケユキチュア 加速度センサー構造体およびその用途

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120061880A (ko) * 2009-08-13 2012-06-13 메기트 (산 주안 카피스트라노), 인크. 높은 g 범위 가속 센서들에서 최대화되고 양방향이며 대칭적인 댐핑을 위한 프루프 매스
KR101283683B1 (ko) * 2009-12-14 2013-07-08 한국전자통신연구원 수직축 방향 가속도계
DE102010039069B4 (de) * 2010-08-09 2023-08-24 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor mit einer Dämpfungseinrichtung
DE102010039240B4 (de) * 2010-08-12 2021-06-24 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor
DE102010039236B4 (de) * 2010-08-12 2023-06-29 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung und Verfahren zum Abgleich einer Sensoranordnung
DE102010042687A1 (de) * 2010-10-20 2012-04-26 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Vorrichtung zur Messung einer Beschleunigung, eines Drucks oder dergleichen sowie entsprechendes Verfahren
DE102011011160B4 (de) * 2011-01-05 2024-01-11 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauteil und Herstellungsverfahren für ein mikromechanisches Bauteil
DE102011076551B4 (de) * 2011-05-26 2024-02-22 Robert Bosch Gmbh Inertialsensor
JP2013117396A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Denso Corp 加速度センサ
CN102620726B (zh) * 2012-04-04 2014-10-29 西北工业大学 微机械陀螺的双闭环控制电路
US9290067B2 (en) * 2012-08-30 2016-03-22 Freescale Semiconductor, Inc. Pressure sensor with differential capacitive output
US9702897B2 (en) * 2012-10-08 2017-07-11 Northrop Grumman Systems Corporation Dynamic self-calibration of an accelerometer system
US9470709B2 (en) * 2013-01-28 2016-10-18 Analog Devices, Inc. Teeter totter accelerometer with unbalanced mass
US9297825B2 (en) 2013-03-05 2016-03-29 Analog Devices, Inc. Tilt mode accelerometer with improved offset and noise performance
US9383384B2 (en) 2013-05-31 2016-07-05 Honeywell International Inc. Extended-range closed-loop accelerometer
DE102013216907A1 (de) * 2013-08-26 2015-02-26 Robert Bosch Gmbh Mikromechanischer Sensor
CN103675348B (zh) * 2013-12-09 2015-10-21 南京信息工程大学 Z轴电容式微机械加速度计
US20150268269A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Freescale Semiconductor, Inc. Sensor with combined sense elements for multiple axis sensing
US10073113B2 (en) 2014-12-22 2018-09-11 Analog Devices, Inc. Silicon-based MEMS devices including wells embedded with high density metal
TWI580967B (zh) * 2014-12-29 2017-05-01 財團法人國家實驗研究院 Z軸扭轉式加速度計結構
US10436812B2 (en) 2015-03-20 2019-10-08 Nxp Usa, Inc. Micro-electro-mechanical acceleration sensor device
US10078098B2 (en) 2015-06-23 2018-09-18 Analog Devices, Inc. Z axis accelerometer design with offset compensation
JP6507999B2 (ja) * 2015-11-04 2019-05-08 株式会社豊田中央研究所 Memsセンサ
CN106809799B (zh) * 2015-11-27 2018-07-20 上海微联传感科技有限公司 加速度传感器及其制造方法
FR3048781B1 (fr) * 2016-03-11 2018-03-16 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Accelerometre lineaire amorti
JP2019003113A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置
CN107966588B (zh) * 2017-11-21 2020-04-03 中国电子产品可靠性与环境试验研究所 加速度计非线性特性的测评方法及装置
US11733263B2 (en) * 2018-09-21 2023-08-22 Analog Devices, Inc. 3-axis accelerometer
IT201900000190A1 (it) 2019-01-08 2020-07-08 St Microelectronics Srl Dispositivo mems con geometria ottimizzata per la riduzione dell'offset dovuto all'effetto radiometrico
US11754590B2 (en) * 2019-01-24 2023-09-12 Uti Limited Partnership Particle based accelerometer
JP7134931B2 (ja) * 2019-08-28 2022-09-12 株式会社東芝 センサ
JP7383978B2 (ja) * 2019-10-23 2023-11-21 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、電子機器および移動体
CN110824196B (zh) * 2019-11-18 2023-10-03 中国兵器工业集团第二一四研究所苏州研发中心 对应力不敏感的mems电容式z轴加速度计
JP2023066598A (ja) * 2021-10-29 2023-05-16 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー及び慣性計測装置
JP2023066602A (ja) * 2021-10-29 2023-05-16 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー及び慣性計測装置
CN114279442A (zh) * 2021-12-30 2022-04-05 中国电子科技集团公司第十三研究所 防止静电吸合的微机械检测结构
EP4249923A1 (en) * 2022-03-25 2023-09-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Improved accelerometer element for detecting out-of-plane accelerations
CN115061213A (zh) * 2022-05-30 2022-09-16 华中科技大学 一种基于变面积梳齿电容的mems相对重力仪探头及重力仪
US11906693B2 (en) 2022-05-30 2024-02-20 Huazhong University Of Science And Technology Variable-area comb capacitor-based MEMS relative gravimeter probe and gravimeter

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163167U (ja) * 1984-09-29 1986-04-28
JPH0843426A (ja) * 1994-06-29 1996-02-16 Texas Instr Inc <Ti> 微小機械式ディジタル加速度計
JPH11515092A (ja) * 1995-07-20 1999-12-21 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド 高感度力検出のための超小型化ねじれキャンティレバー
JP2006047897A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Sun Tec Kk Mems素子、その製造方法及び光ディバイス
US20060185433A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Honeywell International, Inc. MEMS teeter-totter accelerometer having reduced non-linearty
JP2006266873A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denso Corp 加速度センサおよびその製造方法
JP2007248466A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Commissariat A L'energie Atomique 三軸薄膜加速度計
JP2007298385A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 静電容量式センサ
JP2007309936A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Honeywell Internatl Inc 改善された振動性能をもつmems垂直櫛形駆動装置
JP2008157910A (ja) * 2006-09-19 2008-07-10 Honeywell Internatl Inc トルク駆動回路
JP2008246663A (ja) * 2006-12-13 2008-10-16 Honeywell Internatl Inc Zオフセットmems装置および方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404749A (en) * 1993-04-07 1995-04-11 Ford Motor Company Boron doped silicon accelerometer sense element
JP3139305B2 (ja) * 1994-08-24 2001-02-26 株式会社村田製作所 容量型加速度センサ
US5596144A (en) * 1995-08-04 1997-01-21 Delco Electronics Corporation Piezoresistive force rebalance accelerometer
DE19541388A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Telefunken Microelectron Mikromechanischer Beschleunigungssensor
DE19750350C1 (de) * 1997-11-13 1999-08-05 Univ Dresden Tech Dreidimensionaler Chip-Beschleunigungssensor und Verfahren zu seiner Herstellung mittels UV-unterstützter Mikrogalvanik
US6000287A (en) * 1998-08-28 1999-12-14 Ford Motor Company Capacitor center of area sensitivity in angular motion micro-electromechanical systems
US6481283B1 (en) 1999-04-05 2002-11-19 Milli Sensor Systems & Actuators, Inc. Coriolis oscillating gyroscopic instrument
US6230566B1 (en) * 1999-10-01 2001-05-15 The Regents Of The University Of California Micromachined low frequency rocking accelerometer with capacitive pickoff
EP1243930A1 (de) * 2001-03-08 2002-09-25 EADS Deutschland Gmbh Mikromechanischer kapazitiver Beschleunigungssensor
US7870788B2 (en) * 2002-01-25 2011-01-18 Kinemetrics, Inc. Fabrication process and package design for use in a micro-machined seismometer or other device
JP4174351B2 (ja) * 2002-03-15 2008-10-29 株式会社豊田中央研究所 可動電極を有する装置、可動ミラー装置、振動型ジャイロスコープ及びこれらの製造方法
US20040035206A1 (en) * 2002-03-26 2004-02-26 Ward Paul A. Microelectromechanical sensors having reduced signal bias errors and methods of manufacturing the same
US6841992B2 (en) 2003-02-18 2005-01-11 Honeywell International, Inc. MEMS enhanced capacitive pick-off and electrostatic rebalance electrode placement
US6935175B2 (en) 2003-11-20 2005-08-30 Honeywell International, Inc. Capacitive pick-off and electrostatic rebalance accelerometer having equalized gas damping
EP2284545B1 (en) * 2004-01-07 2018-08-08 Northrop Grumman Corporation Coplanar proofmasses employable to sense acceleration along three axes
US7146856B2 (en) 2004-06-07 2006-12-12 Honeywell International, Inc. Dynamically balanced capacitive pick-off accelerometer
US7069784B1 (en) 2004-12-29 2006-07-04 Honeywell International Inc. Pendulous in-plane MEMS accelerometer device
US20060207327A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Zarabadi Seyed R Linear accelerometer
US7210352B2 (en) * 2005-06-14 2007-05-01 Innovative Micro Technology MEMS teeter-totter apparatus with curved beam and method of manufacture
FI119299B (fi) * 2005-06-17 2008-09-30 Vti Technologies Oy Menetelmä kapasitiivisen kiihtyvyysanturin valmistamiseksi ja kapasitiivinen kiihtyvyysanturi
US7516661B2 (en) * 2006-02-23 2009-04-14 Honeywell International Inc. Z offset MEMS device
US7578190B2 (en) * 2007-08-03 2009-08-25 Freescale Semiconductor, Inc. Symmetrical differential capacitive sensor and method of making same
US8079262B2 (en) * 2007-10-26 2011-12-20 Rosemount Aerospace Inc. Pendulous accelerometer with balanced gas damping

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163167U (ja) * 1984-09-29 1986-04-28
JPH0843426A (ja) * 1994-06-29 1996-02-16 Texas Instr Inc <Ti> 微小機械式ディジタル加速度計
JPH11515092A (ja) * 1995-07-20 1999-12-21 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド 高感度力検出のための超小型化ねじれキャンティレバー
JP2006047897A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Sun Tec Kk Mems素子、その製造方法及び光ディバイス
US20060185433A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Honeywell International, Inc. MEMS teeter-totter accelerometer having reduced non-linearty
JP2006266873A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denso Corp 加速度センサおよびその製造方法
JP2007248466A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Commissariat A L'energie Atomique 三軸薄膜加速度計
JP2007298385A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 静電容量式センサ
JP2007309936A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Honeywell Internatl Inc 改善された振動性能をもつmems垂直櫛形駆動装置
JP2008157910A (ja) * 2006-09-19 2008-07-10 Honeywell Internatl Inc トルク駆動回路
JP2008246663A (ja) * 2006-12-13 2008-10-16 Honeywell Internatl Inc Zオフセットmems装置および方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011169889A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Honeywell Internatl Inc 面外櫛形駆動の加速度計
WO2011105073A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 パナソニック株式会社 音響処理装置および音響処理方法
JP2012163507A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp 加速度センサ
JP2014510932A (ja) * 2011-04-13 2014-05-01 ノースロップ グラマン ガイダンス アンド エレクトロニクス カンパニー インコーポレイテッド 加速度計システムおよび方法
JP2015503758A (ja) * 2012-01-12 2015-02-02 ムラタ エレクトロニクス オサケユキチュア 加速度センサー構造体およびその用途
US9651574B2 (en) 2012-01-12 2017-05-16 Murata Electronics Oy Acceleration sensor structure and use thereof
JP2014190807A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Denso Corp 加速度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5770968B2 (ja) 2015-08-26
EP2151691A3 (en) 2012-05-09
US20100024552A1 (en) 2010-02-04
EP2151691A2 (en) 2010-02-10
JP6088587B2 (ja) 2017-03-01
US8171793B2 (en) 2012-05-08
JP2015212701A (ja) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5770968B2 (ja) 閉ループ線形駆動加速度計を用いて面外線形加速度を検出するためのシステムおよび方法
EP2267461B1 (en) Bidirectional, out-of-plane, comb drive accelerometer
CN203772280U (zh) 集成检测结构及相关谐振传感器设备
US7814794B2 (en) Micromachined sensors
EP2972417B1 (en) Magnetometer using magnetic materials on accelerometer
EP3583386B1 (en) Anchoring structure for a sensor insensitive to anchor movement
CN104094084A (zh) 具有分开z轴部分的微电子机械系统(MEMS)质量块
CN108450010B (zh) 改进的微机电加速计装置
JP5635758B2 (ja) ダルソンバル運動mems加速度計
WO2006012104A1 (en) Mems gyroscope with horizontally oriented drive electrodes
US20160153781A1 (en) Quadrature compensation
TW202043135A (zh) 微機械構件
JP2010502998A (ja) 微小電気機械センサ及び微小電気機械センサの操作方法
JP2004340716A (ja) 加速度センサ
TW201843455A (zh) 電容式微機電加速度計
EP3240996B1 (en) Micromechanical gyroscope structure
JP6631652B2 (ja) フレームを有する微小電気機械構造体
JP5759154B2 (ja) 面外櫛形駆動の加速度計
Guo et al. A lateral-axis micromachined tuning fork gyroscope with torsional Z-sensing and electrostatic force-balanced driving
Mohammed et al. High dynamic range Z-axis hybrid spring MEMS capacitive accelerometer
Alves et al. High resolution pull-in inclinometer
EP4428542A1 (en) In-plane and out-of-plane accelerometer
WO2019209659A1 (en) Deformation rejection mechanism for offset minimization of out-of-plane sensing mems device
JP5073363B2 (ja) 閉鎖ループ櫛型駆動センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5770968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees