JP2010037909A - 浮き床構造 - Google Patents
浮き床構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010037909A JP2010037909A JP2008205608A JP2008205608A JP2010037909A JP 2010037909 A JP2010037909 A JP 2010037909A JP 2008205608 A JP2008205608 A JP 2008205608A JP 2008205608 A JP2008205608 A JP 2008205608A JP 2010037909 A JP2010037909 A JP 2010037909A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waterproof
- thermoplastic resin
- sheet
- panel
- support frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 70
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 54
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 46
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 46
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 13
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 claims description 21
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 8
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 32
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 6
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 5
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003818 cinder Substances 0.000 description 2
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001417935 Platycephalidae Species 0.000 description 1
- PGTXKIZLOWULDJ-UHFFFAOYSA-N [Mg].[Zn] Chemical compound [Mg].[Zn] PGTXKIZLOWULDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
【解決手段】防水下地1に熱可塑性樹脂製防水シート2を敷き並べ、該熱可塑性樹脂製防水シート上の所定位置に、台座31及び該台座から立設したボルト部32からなり台座及びボルト部下部を熱可塑性樹脂で被覆した支持架台3を防水下地に固定し、増し張りシート5で上記支持架台の台座を覆い、該増し張りシートと上記熱可塑性樹脂製防水シート及び上記支持架台の台座とを溶着し、パネル受け具6を上記支持架台のボルト部に螺合し、表面に溶着樹脂層81を有する複合パネル8を該パネル受け具に固定し、隣り合う上記複合パネルの間を防水処理する浮き床構造とした。
【選択図】図1
Description
増し張りシートで上記支持架台の台座を覆い、該増し張りシートと上記熱可塑性樹脂製防水シート及び上記支持架台の台座とを溶着し、
内側にメネジ部を有するパネル受け具を上記支持架台のボルト部に螺合し、表面に溶着樹脂層を有する複合パネルを該パネル受け具に固定し、
隣り合う上記複合パネルの間を防水処理することを特徴とする浮き床構造としたことであり(請求項1)、
防水下地に熱可塑性樹脂製防水シートを敷き並べ、該熱可塑性樹脂製防水シート上の所定位置に、台座及び該台座から立設したボルト部からなり台座及びボルト部下部を熱可塑性樹脂で被覆した支持架台を、架台固定ビスで該熱可塑性樹脂製防水シートを貫通して防水下地に固定すると共に該熱可塑性樹脂製防水シートを防水下地に固定し、
増し張りシートで上記支持架台の台座を覆い、該増し張りシートと上記熱可塑性樹脂製防水シート及び上記支持架台の台座とを溶着し、
パネル用長尺受け具を複数の上記支持架台のボルト部に固定し、表面に溶着樹脂層を有する複合パネルを該パネル用長尺受け具に固定し、隣り合う上記複合パネルの間を防水処理することを特徴とする浮き床構造としたことである(請求項2)。
さらに、複数の支持架台とパネル用長尺受け具が連結する形態においては、浮き床構造の局所に風圧などの負圧がかかったとしても、複数の支持架台がパネル用長尺受け具により連結しているため、負圧は複数の支持架台に分散されるので、防水下地への支持架台固定の信頼性が高まる。また、パネル用の受け具が長尺であるため、複合パネルはパネル用長尺受け具のどの位置にも固定できて支持架台部分で固定する必要はなくなり、施工が容易にできるようになる。
図1に実施の形態1を示す。
この浮き床構造は、コンクリート系の防水下地1に熱可塑性樹脂製防水シート2を敷き並べ、熱可塑性樹脂製防水シート2上の所定位置において、台座31と熱可塑性樹脂製防水シート2との間に粘着テープ4を貼り合わせた状態で、架台固定ビス312により熱可塑性樹脂製防水シート2を貫通して台座31及び台座から立設したボルト部32からなる支持架台3を防水下地1に固定し、
図8のように、略中央にボルト部32の外径より大きな穴51の開いた増し張りシート5を、穴51にボルト部32を通して台座31を覆うように載せ、増し張りシート5を台座31と熱可塑性樹脂製防水シート2とに加熱溶着、溶剤溶着等で溶着し、
パネル受け具6のナット部62のメネジを支持架台3のボルト部32に螺合して、パネル受け具6の高さ調整を行い、パネル受け具6の受け部61に複合パネル7を載せ、パネル固定ビス63で表面に溶着樹脂層81を有する複合パネル8を該パネル受け具6に固定し、
隣り合う複合パネル8の突合せ目地部に増し張り防水シート9より幅の狭い緩衝目地テープ91を貼った後、増し張り防水シート9で覆い増し張り防水シート9と複合パネル8とを溶着して防水処理を施した構成である。
支持架台3は熱可塑性樹脂製防水シート2の上に図5の如く碁盤目状に所要位置に所要個数載置され、それぞれ防水下地1に固定される。図5では、支持架台3の縦方向と横方向の間隔は同寸法になっているが、複合パネル8が長方形状の場合に対応できるように縦方向と横方向の間隔を異なった設定にしてもよい。複合パネル8は4隅を4つの支持架台3で固定され、1つの支持架台3には4つの複合パネル8のそれぞれ1隅が固定されるようにする。
支持架台3の材質としては、金属、高強度の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などが使用でき、強度面からは金属がよく、中でも鋼材が良い。鋼材を使用する場合、ボルト部32の径は5〜30mmがよく、強度とコストを考慮すると10〜20mmがより好ましい。ボルト部32の長さは50〜100mmのものが使用される。台座31の厚さは、鋼材を使用する場合、1.0〜10mmがよく、強度とコストを考慮すると1.6〜6.0mmがより好ましく、2.0〜4.0mmがさらに好ましい。台座31の外径は50〜150mmのものが使用される。台座31の外径が50mmより小さいと支持架台3の収まりが不安定となり、150mmを越えると溶着の手間が掛かり強度的にも飽和し意味が無くなる。
被覆樹脂層33として、支持架台3及びボルト部32下部の5〜10mm部分を熱可塑性樹脂で被覆する必要があり、被覆樹脂層33の厚みは0.1〜3mmがよい。被覆する熱可塑性樹脂は、増し張りシート5、熱可塑性樹脂製防水シート2と同質または同種の溶着しやすい樹脂がよく塩化ビニル系樹脂、オレフィン系樹脂、アクリル系樹脂が好ましい。台座31は図8には円形のものを示すが、円形に限定されるものではなく多角形その他の形状でも構わない。
架台固定ビス312により熱可塑性樹脂製防水シート2を貫通して支持架台3を防水下地1に固定する際、必ずしも必要とするものではないが図1に示すごとく台座31と熱可塑性樹脂製防水シート2との間に粘着テープ4を貼り合わせることがよく、このことにより防水性が一段と向上する。粘着テープ4としては、ブチル系、アクリル系、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)系などの片面又は両面粘着テープがあるが、防水性の点ではブチル系両面粘着テープが好ましい。
パネル受け具6は、ナット部62として30〜100mmの長尺ナットを用い受け部61としての厚さ1〜5mmで適宜大きさの鋼板をナット部に溶接して形成してもよく、鋼板をビスでナット部62のメネジに螺合して形成してもよく(図1はこの形状のパネル受け具6を示す)、ビスで螺合した上に溶接しても良い。また、他の方法でも同形状に形成できればよい。
パネル受け具6の受け部61には、パネル固定ビス用のネジ切が少なくとも4箇所施されており、複合パネル8を固定できるようになっている。
複合パネル8の溶着樹脂層81を積層する基材としては、セメント板,ケイカル板などの無機板、硬質塩化ビニル,ポリカーボネート,ナイロン,アクリル,ポリプロピレン,フェノール,メラミン,エポキシなど硬質の合成樹脂板、鋼板などの金属板などが挙げられ、これらは単独でも2種以上併用して使用してもよい。好ましくは、スチレンフォーム、硬質ウレタンフォームなどの樹脂製フォームを樹脂被覆した金属板で挟み一体的に形成したものがよい。このような構造の複合パネルを使用すれば、軽量でありながら高い強度も得られ断熱性も高くなる。この場合、複合パネルの金属板として、表面側金属板は樹脂被覆された金属板が増し張りシートとの接合及び耐候・耐蝕上必要であるが、裏面側金属板は亜鉛メッキ鋼板やアルミ・亜鉛・マグネシウム複合メッキ鋼鈑やステンレス鋼鈑やこれらに塗装した鋼鈑でも良い。更には、表面側の樹脂被覆鋼鈑の樹脂は日射反射率の高い樹脂組成のものを使用することが好ましい。
複合パネル8の形状は矩形状であるが長方形のものが好ましく、複合パネル8の寸法は短辺×長辺で300×1200〜1200×2500mmがよく、600×1350〜900×1800mmがより好ましい。複合パネル8の厚さは20〜70mmがよく、30〜50mmがより好ましい。
支持架台3は複合パネル8の寸法に合わせて所定位置に固定するため、複合パネル8の短辺の寸法が300mm未満又は複合パネル8の長辺の寸法が1200mm未満では支持架台3の必要数が増しコストアップになり、複合パネル8の短辺の寸法が1200mmを越えるか又は複合パネル8の長辺の寸法が2500mmを越えると複合パネル8の強度を確保するため複合パネル8を厚くする必要がありコストアップにつながり好ましくない。
増し張り防水シート9を固定する前に、必ずしも必要とするものではないが隣り合う図1に示すように複合パネル8の突合せ目地部に厚みが0.1〜0.2mm、幅が20〜50mmの片面粘着剤付きのポリエチレン、ポリプロピレン製等のフィルムや該フィルムにポリエステル繊維等でクロス補強した緩衝目地テープ91を貼ることが好ましく、このことにより複合パネル8の動きによって増し張り防水シート9に亀裂が生じることを抑制できる。
増し張り防水シート9の材質としては、熱可塑性樹脂製防水シート2と同様に、塩化ビニル樹脂系、オレフィン樹脂系、アクリル樹脂系等のものが使用でき、増し張り防水シート9は、厚みが1.0〜3.0mmで、幅が80〜120mmで長尺シート状ものが使用される。
図2に実施の形態2を示す。実施の形態2では、実施の形態1で使用した増し張り防水シート9の替わりに樹脂被覆鋼板10を使用して防水処理を施す構成である。
パネル受け具6のナット部62のメネジを支持架台のボルト部32に螺合し高さ調整し、パネル受け具6の受け部61に複合パネル8を載せる工程までは実施の形態1と同じであるが、その後は、実施の形態1において増し張り防水シート9を載せた位置と同位置の複合パネル8上に樹脂被覆鋼板10を載置し、パネル固定ビス63で樹脂被覆鋼板の上から複合パネル8をパネル受け具6の受け部61に固定し、樹脂被覆鋼板10端部とパネル固定ビスの頭部周りをシーラーB101で防水処理する構成である。
図2では、パネル受け具6は、鋼板をナット部に溶接した形状になっている。もちろん実施の形態1に記載したものを使用することができる。
複合パネル8上に、厚みが0.5〜2mm、幅が樹脂被覆鋼板10より狭く40〜60mmの粘着テープ4を張り合わせた後、樹脂被覆鋼板10を固定することが好ましい。粘着テープ4を貼り合わせることにより防水性が一段と向上する。粘着テープ4としては、ブチル系、アクリル系、EVA系などの片面又は両面粘着テープがあるが、防水性の点ではブチル系両面粘着テープが好ましい。
図3に実施の形態3を示す。実施の形態3では、実施の形態1で使用したパネル受け具6の替わりに、パネル用長尺受け具7を用いるもので、支持架台3を取り付ける工程までは実施の形態1と同じため図3では、防水下地に固定するまでの増し張りシート等の部材は省略してある。この形態は支持架台3のボルト部32に高さ調整しながら、パネル用長尺受け具7を固定し、パネル用長尺受け具7上に複合パネル8を載置し、ドリルビス75で複合パネル8の上から複合パネル8をパネル用長尺受け具7に固定し、隣り合う複合パネル8の目地部を増し張り防水シート9で覆い防水処理を施す構成である。1本のパネル用長尺受け具7は複数個の支持架台3に固定される。複合パネル8の幅に見合う間隔を開けて複数のパネル用長尺受け具7を平行に固定できるように、支持架台3を位置決めして防水下地1に固定しておく必要がある。
支持架台3の取り付け工程までは実施の形態1と同じであるが、その後は、支持架台3のボルト部32にパネル用長尺受け具7を固定するものであり、パネル用長尺受け具7の固定方法としては、図3のように支持架台3のボルト部32に長尺ナット71を螺合しながら高さ調整し、下面にビス用の穴を開けたパネル用長尺受け具7を長尺ナット上端に載せ、ビス用穴を通して固定ボルト72で固定する方法がある。また、別の態様として、図4のように支持架台3のボルト部32に支持架台3のボルト部32が突出するように第一のナット73を高さ調整しながら螺合し、ボルト部32が通るように穴を開けたパネル用長尺受け具7を第一のナット73まで差込み第二のナット74を支持架台3のボルト部32に螺合して固定する方法などがある。図4は、図3の右又は左半分を示し長尺ナット71と固定ボルト72の替わりに第一のナット73と第二のナット74を使用しており、図3と同じ符号のものは一部省略している。
パネル用長尺受け具7を固定後、平行に固定した隣り合うパネル用長尺受け具7に複合パネル8を、目地幅として2〜10mm開けながら順次置いていく。目地には発泡ポリエチレン、ゴム、ウレタン、塩ビ樹脂等の合成樹脂製やガラス不織布製等の緩衝目地材82を装填することが好ましい。
次いで、複合パネル8をドリルビス75でパネル用長尺受け具7に固定し、実施の形態1と同様に複合パネル8の目地部に前記緩衝目地テープ91を張った後、増し張り防水シート9と複合パネル8を加熱溶着、溶剤溶着等で溶着接合し、防水処理を行う。
パネル用長尺受け具7が平鋼の場合、固定ボルト72の頭部、第二のナット74がパネル用長尺受け具7の上面に出るため、固定ボルト72の頭部、第二のナット74が収まるように複合パネル8の四隅を切除するか、複合パネル8の間隔をあける必要がある。パネル用長尺受け具7が溝型鋼、リップ溝型鋼の場合、溝を上にして使用すれば、固定ボルト72の頭部、第二のナット74は溝内に収まる。溝型鋼の場合、ドリルビス75は下面部に固定でき、リップ溝型鋼の場合、ドリルビス75はリップ部及び/又は下面部に固定できる。パネル用長尺受け具7が角パイプの場合、上面部に固定ボルト72の頭部又は第二のナット74が挿入できる穴を開ける必要がある。
パネル用長尺受け具7は施工性、強度を考慮するとリップ溝型鋼が好ましく、鋼材の厚みが1.2〜2.3mm、幅が40〜100mm、長さが1800〜4000mmのものがよい。
上記実施の形態3の増し張り防水シート9の替わりに、実施の形態2と同様に樹脂被覆鋼板10を使用して防水処理を施す構成である。
2 熱可塑性樹脂製防水シート
3 支持架台
31 台座
311 ビス穴
312 架台固定ビス
32 ボルト部
33 被覆樹脂層
4 粘着テープ
5 増し張りシート
51 増し張りシートの略中央の穴
52 シーラーA
6 パネル受け具
61 受け部
62 ナット部
63 パネル固定ビス
7 パネル用長尺受け具
71 長尺ナット
72 固定ボルト
73 第一のナット
74 第二のナット
75 ドリルビス
8 複合パネル
81 溶着樹脂層
82 緩衝目地材
9 増し張り防水シート
91 緩衝目地テープ
10 樹脂被覆鋼板
101 シーラーB
Claims (2)
- 防水下地に熱可塑性樹脂製防水シートを敷き並べ、該熱可塑性樹脂製防水シート上の所定位置に、台座及び該台座から立設したボルト部からなり台座及びボルト部下部を熱可塑性樹脂で被覆した支持架台を、架台固定ビスで該熱可塑性樹脂製防水シートを貫通して防水下地に固定すると共に該熱可塑性樹脂製防水シートを防水下地に固定し、
増し張りシートで上記支持架台の台座を覆い、該増し張りシートと上記熱可塑性樹脂製防水シート及び上記支持架台の台座とを溶着し、
内側にメネジ部を有するパネル受け具を上記支持架台のボルト部に螺合し、表面に溶着樹脂層を有する複合パネルを該パネル受け具に固定し、
隣り合う上記複合パネルの間を防水処理することを特徴とする浮き床構造。 - 防水下地に熱可塑性樹脂製防水シートを敷き並べ、該熱可塑性樹脂製防水シート上の所定位置に、台座及び該台座から立設したボルト部からなり台座及びボルト部下部を熱可塑性樹脂で被覆した支持架台を、架台固定ビスで該熱可塑性樹脂製防水シートを貫通して防水下地に固定すると共に該熱可塑性樹脂製防水シートを防水下地に固定し、
増し張りシートで上記支持架台の台座を覆い、該増し張りシートと上記熱可塑性樹脂製防水シート及び上記支持架台の台座とを溶着し、
パネル用長尺受け具を複数の上記支持架台のボルト部に固定し、表面に溶着樹脂層を有する複合パネルを該パネル用長尺受け具に固定し、隣り合う上記複合パネルの間を防水処理することを特徴とする浮き床構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008205608A JP5342828B2 (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 浮き床構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008205608A JP5342828B2 (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 浮き床構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010037909A true JP2010037909A (ja) | 2010-02-18 |
JP5342828B2 JP5342828B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=42010735
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008205608A Active JP5342828B2 (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 浮き床構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5342828B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012092629A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-17 | Lonseal Corp | 設置物支持架台および設置物支持架台の取り付け構造 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57111922U (ja) * | 1980-12-27 | 1982-07-10 | ||
JPH0571208A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-23 | Inax Corp | パネルの連結方法 |
JPH05228908A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-07 | Sumitomo Ringyo Kk | 耐水性木質ボードの製造方法 |
JPH05321442A (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-07 | Inax Corp | 浮床用高さ調節装置及びそれを用いた床構造 |
JP2001107471A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-04-17 | Tsutsunaka Sheet Bosui Kk | 防水施工面における固定ボルトの立設構造及び立設方法 |
JP2003193636A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Daiwa House Ind Co Ltd | 防水層のある面への金具の取付け構造 |
-
2008
- 2008-08-08 JP JP2008205608A patent/JP5342828B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57111922U (ja) * | 1980-12-27 | 1982-07-10 | ||
JPH0571208A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-23 | Inax Corp | パネルの連結方法 |
JPH05228908A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-07 | Sumitomo Ringyo Kk | 耐水性木質ボードの製造方法 |
JPH05321442A (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-07 | Inax Corp | 浮床用高さ調節装置及びそれを用いた床構造 |
JP2001107471A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-04-17 | Tsutsunaka Sheet Bosui Kk | 防水施工面における固定ボルトの立設構造及び立設方法 |
JP2003193636A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Daiwa House Ind Co Ltd | 防水層のある面への金具の取付け構造 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012092629A (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-17 | Lonseal Corp | 設置物支持架台および設置物支持架台の取り付け構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5342828B2 (ja) | 2013-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11193279B2 (en) | Noninvasive roof attachment with vertical and lateral array stays | |
JP5116238B2 (ja) | ソーラーパネルの固定構造 | |
JP2007315130A (ja) | 建造物防水構造 | |
JP6027458B2 (ja) | 防水支持構造及び支持アンカー | |
US20130186017A1 (en) | Solar panel support structure | |
JP2010236177A (ja) | シート防水床の構造物固定構造 | |
JP6166917B2 (ja) | 支持架台固定構造 | |
JP5342828B2 (ja) | 浮き床構造 | |
JP5869273B2 (ja) | 架台支持材の取付方法 | |
JP5480353B1 (ja) | 横葺屋根 | |
JP5618487B2 (ja) | 外断熱防水構造 | |
JP4763498B2 (ja) | 外壁外装部材の取付構造 | |
JP2012122243A (ja) | 防水シートの固定構造および施工方法 | |
JP6220502B2 (ja) | 構造物設置構造及び構造物設置工法 | |
JP5311626B2 (ja) | 浮き床構造 | |
JP6719225B2 (ja) | 木造陸屋根の支柱取付構造 | |
JPH11222988A (ja) | 排水溝を有する防水構造 | |
JP6983465B2 (ja) | シート防水構造の改修構造およびシート防水構造の改修方法 | |
JP2012092629A (ja) | 設置物支持架台および設置物支持架台の取り付け構造 | |
JP7518600B2 (ja) | 防水構造、施工方法 | |
JP2017128986A (ja) | 防水シートの固定構造およびその改修工法 | |
JP6752562B2 (ja) | 改修用支持架台とこれを用いた改修防水構造および改修防水工法 | |
JP5770623B2 (ja) | 太陽光発電パネルユニットの設置器具及び該設置器具を用いた太陽光発電装置の設置方法 | |
JP2006283472A (ja) | 植栽トレーの施工法 | |
JP4155682B2 (ja) | 外壁改修構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5342828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |