JP6220502B2 - 構造物設置構造及び構造物設置工法 - Google Patents
構造物設置構造及び構造物設置工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6220502B2 JP6220502B2 JP2012149962A JP2012149962A JP6220502B2 JP 6220502 B2 JP6220502 B2 JP 6220502B2 JP 2012149962 A JP2012149962 A JP 2012149962A JP 2012149962 A JP2012149962 A JP 2012149962A JP 6220502 B2 JP6220502 B2 JP 6220502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waterproof layer
- base
- adhesive layer
- layer
- waterproof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 121
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 65
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 35
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 12
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 4
- CMFIWMWBTZQTQH-IDTAVKCVSA-N 9-[(2r,3r,4s,5s)-3,4-dihydroxy-5-(2-methylpropylsulfanylmethyl)oxolan-2-yl]-3h-purin-6-one Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CSCC(C)C)O[C@H]1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 CMFIWMWBTZQTQH-IDTAVKCVSA-N 0.000 claims 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 19
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 17
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 10
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/61—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
つまり、アンカーボルトを固定するために防水層が貫通されると、新規な防水層を設けても、なお新規な防水層を貫通して上向きに突出するアンカーボルトに対し構造物が固定されるために、防水層の防水性を損なう場合があるという問題があった。
したがって、防水性を確保しつつ構造物を充分に固定可能な構造物設置構造及び構造物設置工法を提供することができる。
その結果、アンカーボルトを固定するために防水層が貫通され、その周囲に新規な防水層を設けても、なお新規な防水層を貫通して上向きに突出するアンカーボルトに対し構造物が固定される従来のものに比べ、構造物の固定具が接着層同士の接合により固定されて固定具が防水層を貫通しないため、固定具によって構造物が防水層の防水性を損なうことなく充分に固定され、漏水の危険を回避することができる。
さらに、アンカーボルトの回りにコンクリートを打ってコンクリート基礎の表面とその周囲の屋上面に新規な防水層を形成する必要がある従来のものに比べ、固定具の支持部の周囲を覆うように新たな防水層を設けることなく、構造を簡素化できて施工コストの低減化が図れる。
本発明の実施形態に係る構造物設置構造Aは、図1〜図5に示すように、下地1の上に設けられる防水層2の上に構造物Bを設置するものであって、下地1の上に敷設される防水層2と、防水層2と対向して設けられる固定具3と、を主要な構成要素として備えている。
下地1の具体例としては、図1及び図2に示されるように、金属下地11が使用されている。必要に応じて、金属下地11の上には、断熱材12や不燃板13をさらに敷設して用いることも可能である
断熱材12は、ポリスチレンフォーム、硬質ウレタンフォーム、フェノールフォーム、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンフォーム等が使用できる。強度を考慮するとクラフト紙やアルミ箔が両面に積層された断熱材が好ましい。また、勾配をとる必要がある場合には、勾配のある断熱ボードを使用することができる。
不燃板13は、断熱材12の上に敷設され施工時やその後の点検時、また後述する構造物Bを設置することで、断熱材12が沈み込んで変形するのを防止する目的もある。したがって、不燃板13としては、無機質板や金属板、鋼板等を使用することが好ましい。
また、その他の例として図示しないが、下地1としてこれらの構成以外に、目的に応じて緩衝用シート等を敷設したり、下地1が金属下地11、断熱材12及び不燃板13に代えてコンクリート、ALC等に変更したりすることも可能である。
さらに、防水層2となる防水シートは、単層でも良いが、寸法安定性、引張強度に優れるという点からガラスクロス、不織布等の基材層を積層した複層品が好ましい。基材層は、最下層に設けても良いが熱可塑性樹脂層の中間に設けても良い。
防水層2において後述する固定具3の台座部31と対向する少なくとも上面には、接着層2aが形成される。
接着層2aは、一層であっても複数の層であってもよく、それぞれの層の組成を異なるものとしてもよい。接着層2aの材料としては、熱可塑性樹脂やその他の熱硬化性樹脂などからなる合成樹脂等を用いることが好ましく、熱融着、溶着ができるという点から熱可塑性樹脂を用いることがより好ましい。
接着層2aを一体成形した防水シートの材料としては、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、アクリル系樹脂等の熱可塑性樹脂を使用することができる。特にポリ塩化ビニル系樹脂製の防水シートを用いることが好ましい。
また、その他の例として図示しないが、防水層2として、加硫ゴム等からなる既存の防水シートの上面に、熱可塑性樹脂等からなる接着層2aを一体的に積層形成することも可能である。
さらに、下地1に対して防水層2を敷設する方法としては、既知の工法で敷設固定することができる。防水層2が防水シートである場合には、接着工法や機械的固定工法を用いることができる。機械固定工法とは、下地1に固定板(図示しない)をビス等で固定し、この固定板に対して防水層2となる防水シートを固定する工法である。
このような防水シートの機械的固定工法として、下地1に固定板(図示しない)をビス等で固定した後に、この固定板に対して防水層2となる防水シートを敷設し、固定板の上面と防水層2となる防水シートの裏面を接合することで固定する工法や、下地1に防水層2となる防水シートを敷設し、その上に固定板が配置され、この固定板にビスを打ち込むことで防水層2となる防水シートを固定し、固定板の上から補強用シートを接合する工法等が使用できる。
台座部31は、金属製、硬質合成樹脂製、木製等で、円形や楕円形状の円盤状又は正方形や長方形や矩形プレート状若しくは長尺な帯状の板状に形成される。強度や耐久性の点から金属製が好ましい。特に、台座部31の材料としては、ステンレスや、亜鉛・アルミニウム・マグネシウムメッキまたは亜鉛メッキ等の防錆処理が施された鋼板など、多湿状態でも錆び難い鋼鈑が好ましい。
台座部31には、それから後述する構造物Bに向けて支持部32を構造物Bに向けて上向きに突出するように連設し、支持部32で後述する構造物Bを固定している。
支持部32は、炭素鋼、合金鋼、ステンレス鋼等の鋼材などからなるビスやボルト等が用いられ、その頭部32aの形状としては皿、平、なべ等を使用することが好ましい。
固定具3の具体例としては、図1及び図2に示されるように、台座部31と支持部32を別部品で構成して一体的に組み付けている。
また、その他の例として図示しないが、台座部31と支持部32を一体に構成することも可能である。
接着層3aの材料としては、防水層2の接着層2aと熱融着や溶着等により接合できるように同系の合成樹脂を用いることが好ましい。熱融着や溶剤等による溶着とは、同系の樹脂層を熱や溶剤により軟化させ加圧することで接合する方法であり、初期から強い固定強度が得られ、経時においてもその接合力が低下し難く耐久性に優れる。
ここで溶着に用いられる溶剤等の溶着剤としては、台座部31の接着層3aと防水層2の接着層2aを溶解し所定の時間で揮発するようなものであればよい。したがって、これら接着層2a,3aがポリ塩化ビニル樹脂で構成される場合には、ポリ塩化ビニル樹脂を溶解できる良溶媒を用いることができる。このような溶剤としてTHF(テトラヒドロフラン)、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサノン、MEK(メチルエチルケトン)等が挙げられ、溶解度や揮発性を調整するためにこれらを混合したり、他の貧溶媒を添加したりしてもよい。さらに、これらの溶媒に熱可塑性樹脂を溶解させた液状シーラー等を用いてもよい。接着層2a,3aがポリ塩化ビニル樹脂で構成される場合にはTHFにポリ塩化ビニル樹脂を溶解させた液状シーラーを用いることが好ましい。このような液状シーラーにおいても複数の溶剤を混合して使用することができる。接合の安定性、接合強度という点からは液状シーラーが好ましいが、接合力を発揮するまで多少の時間を要するので、接合直後から接合力を要求する場合には溶剤を用いるのが好ましい。
また、接着層3aの形成方法としては、台座部31に対し、積層やディッピング加工や粉体塗装等によって形成することができる。特に、台座部31の下面(下地面)だけでなく反対側の上面を含めて、塩化ビニルなどの熱可塑性樹脂で被覆し積層することにより、台座部31が金属製である場合に台座部31の腐食を防止することが可能となるため好ましい。
押さえ具33は、後述する構造物Bと直接接触する押さえ板33aと、構造物Bに対し押さえ板33aを挟んで間接的に接触するナット33bの両方か、或いは構造物Bに直接接触するナット33bのみを有している。
押さえ板33aは、金属製、硬質合成樹脂製、木製等で、円形や楕円形状の円盤状又は正方形や長方形や矩形プレート状若しくは長尺な帯状の板状に形成される。強度や耐久性の点から金属製が好ましい。特に、押さえ板33aの材料としては、ステンレスや、亜鉛・アルミニウム・マグネシウムメッキまたは亜鉛メッキ等の防錆処理が施された鋼板など、多湿状態でも錆び難い鋼鈑が好ましい。
ナット33bは、丸ナット、四角ナット、六角ナット、座付きナット、つば付きナット、袋ナット等を用いることができる。
構造物Bが太陽光パネルである場合には、板状に作製される太陽光モジュールやシート状に作製される薄膜太陽光モジュール、又はそれを支える架台やベースレール等が設置対象物となる。
したがって、防水性を確保しつつ構造物を充分に固定可能な構造物設置構造及び構造物設置工法を提供することができる。
それにより、防水層2と固定具3の固着状態を長期間に亘って維持することができる。
その結果、経年変化による耐久性がより向上できる。
次に、本発明の各実施例を図面に基づいて説明する。
防水層2において構造物Bとなる太陽光発電モジュールB1と対向する位置には、接着部材4が設けられ、接着部材4を囲んで複数の台座部31が、太陽光発電モジュールB1の外周端部と対向するようにそれぞれ所定間隔毎に整列配置され、各台座部31から支持部32としてビスを構造物Bに向け上向きにそれぞれ突出させている。
接着部材4としては、接着剤、粘着テープ、定形シーラー、不定形シーラー等を用いることができる。粘着力にすぐれ、施工しやすいとの点からブチルテープなどの定形シーラーが好ましく用いられる。
構造物Bとなる太陽光発電モジュールB1の外周端部には、複数の貫通孔B2が開穿されている。
また、その他の例として、図3に示されるように、円盤状に代えて矩形プレート状や帯状等に形成された台座部31′を使用したり、台座部31又は台座部31′に対してネジ部32b′が熔接等の固着手段で一体的に連結された支持部32′を使用したり、帯状の台座部31′に対して複数のネジ部32b′を連結したりすることも可能である。
構造物Bとなる太陽光発電モジュールB1において少なくとも二組の外周端部に沿って二本の押さえ板33aが、それぞれ構造物Bを横方向へ挟み込むように配置され、構造物Bの貫通孔B2及び押さえ板33aの通孔33a1を縦方向へ貫通した支持部32のネジ部32bに対し、ナット33bをそれぞれ螺着し締め付けることにより、構造物Bを縦横方向へそれぞれ挟み込んで移動不能に設置している。
また、その他の例として、図4に示されるように、帯状に代えて円盤状に形成された押さえ板33a′を各固定具3の支持部32に対してそれぞれ使用したり、押さえ板33aや押さえ板33a′を介装せずにナット33bのみで構造物Bを挟み込んだりすることも可能である。
先ず、金属下地11の上に断熱材12、不燃板13を順に敷設し、その上にポリ塩化ビニル樹脂製の防水シートを、機械的固定工法により接着層2aとして敷設固定することで防水層2を設ける。
その後、構造物Bを固定する両端の位置に合わせて、固定具3を整列配置した。ここで、固定具3は、構造物Bの外周端部に設けられた貫通孔B2と対向するように、支持部32のネジ部32bがそれぞれ設けられている。その次に、台座部31の下面に形成されたポリ塩化ビニル樹脂等の熱可塑性樹脂製の接着層3aを溶剤溶着により接合して、固定具3の台座部31及び支持部32を防水層2の上に固定する。
これに続いて、防水層2において構造物Bの設置位置に、接着部材4としてブチルテープを貼り、その上から構造物Bとなる太陽光発電モジュールB1を敷設する。
その後、構造物Bとなる太陽光発電モジュールB1の貫通孔B2と、帯状の押さえ板33aの通孔33a1に支持部32のネジ部32bをそれぞれ通し、その上からナット33bを支持部32のネジ部32bにそれぞれねじ込むことで、太陽光発電モジュールB1が押さえ板33aと固定具3の台座部31に挟み込まれて固定される。
さらに必要に応じて、構造物Bの外周端面と、押さえ板33aにおいて断面くの字型に折り曲げられた一端部と、防水層2の接着層2aで区画形成される空間には、例えば接着剤などの接着部材5を充填することが好ましい。
それにより、部材の点数を減らしつつ防水性を確保することができる。
その結果、施工コストの低減化が図れる。
また、構造物Bとなる太陽光発電モジュールB1の外周端面と、くの字型に折り曲げられた帯状の押さえ板33aと、防水層2の接着層2aで区画形成される空間に接着部材5を充填した場合には、構造物Bの下面に水が浸入するのを防ぐことができ、構造物Bの劣化を防止して固定安定性が向上するという利点がある。
それにより、構造物Bの固定強度を高めることができる。
さらに、図3に示される例のように、固定具3も帯状の台座部31′に対して複数のネジ部32b′を連結した形状とすることにより、帯状の押さえ板33aとで構造物Bの外周端部を連続的に挟み込むことができる。そのため、確実に固定されるとともに、固定具3を固定する工数も削減できる。また、固定具3の数や設置間隔を調整することで構造物Bの固定耐力を調整することができる。
さらに、図4に示される例のように、各固定具3の支持部32に対してそれぞれ押さえ板33a′を組み合わせることもできる。
防水シート21としては、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂製やゴム製の防水シート等が用いられ、下地1の上に敷設固定されるとともに、接着層2aとなる熱可塑性樹脂製被覆層を有する被覆板22としては、鋼板の上下面をポリ塩化ビニル樹脂層で被覆したポリ塩化ビニル樹脂被覆鋼板等が用いられ、防水シート21の上に敷設固定される。
ビス23は、その頭部を覆うように防水用密閉シート24が被覆板22に敷設されて、溶着により接合することで、充分に防水性を確保することができるようにしている。さらに防水性を高めるために防水用密閉シート24の周囲をシーラー等で止水処理してもよい。
したがって、ビス23は、防水層2となる被覆板22及び防水シート21を貫通しているが、下向きに配置されるとともに、その頭部が防水用密閉シート24で覆われて防水性を確保しているため、雨水などで濡れることがなく、雨水などがビス23の表面を伝わって内部に浸入せず、漏水することはない。
先ず、コンクリート下地14の上に、熱可塑性樹脂製の防水シート21としてポリ塩化ビニル樹脂製の防水シートを、機械的固定工法により敷設固定する。防水シート21において固定具3の台座部31を配置する位置に、熱可塑性樹脂製の被覆層を有する被覆板22となるポリ塩化ビニル樹脂被覆鋼板を敷設し、必要に応じてビス23でコンクリート下地14に固定し、ビス23の上から円形の防水用密閉シート24を溶着する。
その後、構造物Bを固定する両端の位置に合わせて、固定具3の台座部31を整列配置し、ポリ塩化ビニル樹脂製の接着層3aを溶剤溶着により接合して、防水層2の上に固定する。
これに続いて、構造物Bとなるベースレールを設置し、このベースレールに開穿された貫通孔を支持部32のネジ部32bに通し、その上からナット33bを支持部32のネジ部32bにねじ込むことで、ベースレールがナット33bと固定具3の台座部31に挟み込まれて固定される。
それにより、構造物Bの固定耐力をより向上させることができるとともに充分な防水性を得ることができる。
その結果、構造物Bの固定強度を高めることができる。
スペーサー33dとしては、補助ナット33cの締め付け後に支持部32のネジ部32bへ装着できるように、断面C型の円筒状スペーサーを用いることが好ましい。
図5に示される例では、一面に開口部B6を有するベースレールB5として、長手方向全長に亘って開口部B6が形成される断面コの字形の溝形鋼(C型チャンネル)や、両端に開口部B6が形成される角パイプを用いている。ベースレールB5となる溝形鋼や角パイプの上側本体には、支持部32のネジ部32bの外径よりも大きいが、ナット33b及び補助ナット33cの外径よりも小さな貫通孔B7が開穿され、ベースレールB5となる溝形鋼や角パイプの下側本体には、補助ナット33cの外径よりも若干大きいが、スペーサー33dの外径よりも小さな貫通孔B8が開穿されている。
また、その他の例の例として図示しないが、ベースレールB5として、溝形鋼(C型チャンネル)や角パイプに代え、断面H形の形鋼や角材等を用いることも可能である。
実施例2と同様に、防水層2の上に固定具3の台座部31及び支持部32が固定された後、実施例3では支持部32のネジ部32bに補助ナット33cを螺合する。
これに続いて、構造物BとなるベースレールB5を設置し、ベースレールB5の下側本体に開穿された貫通孔B8から、支持部32のネジ部32b及び補助ナット33cを通し、その上からナット33bを支持部32のネジ部32bに螺合する。
その後、ベースレールB5の上側本体に向けて、ベースレールB5の開口部B6から補助ナット33cを締め付けるとともに、その逆方向へナット33bを締め付けて挟み込む。
最後に、補助ナット33cとベースレールB5の下側本体の間にスペーサー33dを装着して、補助ナット33cが緩み回転しないようにする。
また、補助ナット33cは、ベースレールB5の開口部B6内に配置されるため、上方から更なる増し締めが困難となる可能性がある。そこで、補助ナット33cと圧接するように緩み防止用のスペーサー33dを設けることで、補助ナット33cの緩み止めが可能となり、増し締めの必要がないため、長期に亘りベースレールB5を安定して設置することができる。
2a 接着層 3 固定具
31 台座部 32 支持部
3a 接着層 33 押さえ具
B 構造物
Claims (5)
- 下地上の防水層に太陽光パネルが含まれる構造物を設置するための構造物設置構造であって、
前記下地に対して敷設される前記防水層と、
前記防水層と対向して設けられる台座部,前記台座部から前記構造物に向け突出する支持部及び前記支持部に連結される押さえ板を有する固定具と、を備え、
前記防水層は、前記下地の表面に沿って敷設固定され、前記防水層の上面全体に第一接着層を有し、
前記台座部は、前記防水層の前記第一接着層と対向する前記下地側面に第二接着層を有し、
前記押さえ板は、前記構造物の端面に向けて折り曲げられる一端部と、前記構造物の外周端部と対向する他端部と、を有し、
前記固定具の前記台座部と前記押さえ板の前記他端部との間に前記構造物の前記外周端部が挟持固定される設置状態で、前記防水層の上面に前記台座部が直接載置され、且つ前記防水層の前記第一接着層と前記台座部の前記第二接着層が互いに接合されることを特徴とする構造物設置構造。 - 前記防水層の前記第一接着層と前記台座部の前記第二接着層を熱可塑性樹脂で構成し、前記第一接着層及び前記第二接着層同士が熱融着又は溶着により接合されることを特徴とする請求項1に記載の構造物設置構造。
- 前記下地に対して前記防水層が前記固定具と異なる位置でビスを含む機械的固定により固定されることを特徴とする請求項1または2に記載の構造物設置構造。
- 前記防水層が、防水シートと、その上に配置される前記第一接着層を有する被覆板であり、前記下地に対しビスで固定されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の構造物設置構造。
- 下地上の防水層に太陽光パネルが含まれる構造物を設置するための構造物設置工法であって、
前記下地に対し、前記下地の表面に沿って敷設固定される面と反対側の上面全体に第一接着層が形成された前記防水層を敷設固定する工程と、
前記防水層の上面に固定具の台座部を直接載置し、前記台座部の前記下地側面に形成された第二接着層を前記防水層の前記第一接着層と互いに接合させて、前記台座部から前記構造物に向け突出するように連設された支持部を前記防水層に固定する工程と、
前記支持部に押さえ板を連結し、前記押さえ板の一端部が前記構造物の端面に向けて折り曲げられ、前記押さえ板の前記他端部と前記台座部との間に前記構造物の外周端部を挟持固定する工程と、を含むことを特徴とする構造物設置工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012149962A JP6220502B2 (ja) | 2012-07-03 | 2012-07-03 | 構造物設置構造及び構造物設置工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012149962A JP6220502B2 (ja) | 2012-07-03 | 2012-07-03 | 構造物設置構造及び構造物設置工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014012941A JP2014012941A (ja) | 2014-01-23 |
JP6220502B2 true JP6220502B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=50108750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012149962A Active JP6220502B2 (ja) | 2012-07-03 | 2012-07-03 | 構造物設置構造及び構造物設置工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6220502B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7150314B2 (ja) * | 2018-08-21 | 2022-10-11 | アーキヤマデ株式会社 | 防水シート施工方法 |
JP7420303B1 (ja) | 2023-03-27 | 2024-01-23 | 株式会社栄信 | 太陽電池モジュールの下方受承具 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002070252A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-03-08 | Tsutsunaka Sheet Bosui Kk | 防水層上の支柱立設構造 |
JP4758553B2 (ja) * | 2001-02-05 | 2011-08-31 | 株式会社竹中工務店 | 植栽屋根構造 |
JP2004324178A (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 太陽電池システム |
JP2005344442A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Nisshin Kogyo Co Ltd | 防水シートの敷設工法 |
JP2009013609A (ja) * | 2007-07-02 | 2009-01-22 | Hayakawa Rubber Co Ltd | 防水シート固定金物、防水構造及び防水シートの施工方法 |
JP2010236177A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Sekisui House Ltd | シート防水床の構造物固定構造 |
JP2010242412A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Tajima Roofing Inc | 架台固定方法および架台および架台固定システム |
-
2012
- 2012-07-03 JP JP2012149962A patent/JP6220502B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014012941A (ja) | 2014-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11193279B2 (en) | Noninvasive roof attachment with vertical and lateral array stays | |
US8733037B2 (en) | Device for fixing plates or panels to a cover, and resulting composite cover | |
US20070246039A1 (en) | Solar array mounting system | |
JP6027458B2 (ja) | 防水支持構造及び支持アンカー | |
JP5772323B2 (ja) | 防水層のメンテナンス方法 | |
US9683369B2 (en) | Fixture support for membrane roof | |
JP2010236177A (ja) | シート防水床の構造物固定構造 | |
JP2011058216A (ja) | 設備設置用架台 | |
JP5411039B2 (ja) | 屋根の架台設置構造 | |
JP6220502B2 (ja) | 構造物設置構造及び構造物設置工法 | |
JP2014181493A (ja) | 支持架台固定構造 | |
JP2008231685A (ja) | 既存折板屋根の改修構造 | |
WO2015109173A1 (en) | Apparatuses and methods for fastening roofing strapsand strapsand structural members to roofs | |
JP5869273B2 (ja) | 架台支持材の取付方法 | |
JP6064820B2 (ja) | 屋上設置物の土台構造および土台施工方法 | |
JP6335424B2 (ja) | 支持架台用設置構造及びその設置工法並びに支持架台 | |
JP2011236710A (ja) | 屋根構造 | |
JPH11131710A (ja) | 屋根上載置ラック取付装置およびその取付け工法 | |
JP5725499B2 (ja) | 取付部材、太陽光発電システム及び取付方法 | |
JP5344303B2 (ja) | 持出部材の設置構造、その設置方法、及びそれを用いた外設部材の取付構造 | |
JP2002242383A (ja) | 防水層改修方法、及び、防水構造 | |
JP2012092629A (ja) | 設置物支持架台および設置物支持架台の取り付け構造 | |
JP7401712B1 (ja) | ソーラー屋根装置 | |
JP6983465B2 (ja) | シート防水構造の改修構造およびシート防水構造の改修方法 | |
CN214739334U (zh) | 防水屋面系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6220502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |