JP2010034232A - 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池用表面電極 - Google Patents

薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池用表面電極 Download PDF

Info

Publication number
JP2010034232A
JP2010034232A JP2008193910A JP2008193910A JP2010034232A JP 2010034232 A JP2010034232 A JP 2010034232A JP 2008193910 A JP2008193910 A JP 2008193910A JP 2008193910 A JP2008193910 A JP 2008193910A JP 2010034232 A JP2010034232 A JP 2010034232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor layer
thin
solar cell
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008193910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5093503B2 (ja
Inventor
Azusa Oshiro
梓 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2008193910A priority Critical patent/JP5093503B2/ja
Publication of JP2010034232A publication Critical patent/JP2010034232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5093503B2 publication Critical patent/JP5093503B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】 近赤外域の透過率が高く、膜の抵抗値が低い薄膜太陽電池用の表面電極と、この表面電極を用いた従来よりも光電変換効率の高い薄膜太陽電池を提供する。
【解決手段】 透光性基板上に、透明導電膜からなる表面電極と、p型半導体層、i型半導体層、n型半導体層の順に積層された光電変換半導体層と、少なくとも光反射性金属電極を備える裏面電極とを順次形成した薄膜太陽電池において、前記透明導電膜が、前記透光性基板側からTiをドープした酸化インジウム膜、Al及びGaをドープした酸化亜鉛膜の順に設けられた積層体で、前記酸化亜鉛膜の光電変換半導体層側の膜面が凹凸構造であることを特徴とする薄膜太陽電池。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光電変換効率に優れる薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池用表面電極に関するものである。
近年、多結晶シリコンや微結晶シリコンのような結晶質シリコン薄膜や、非晶質シリコン薄膜を利用した太陽電池の開発が精力的に行なわれている。これらの薄膜太陽電池の開発では、安価な基板上に低温プロセスで良質のシリコン薄膜を形成することによる低コスト化と高性能化の両立が目的となっている。
そのような薄膜太陽電池の一つとして、透光性基板上に、透明導電膜からなる表面電極と、p型半導体層、i型半導体層、n型半導体層の順に積層された光電変換半導体層と、光反射性金属電極を含む裏面電極とを順次形成した構造を有するものが知られている。
この薄膜太陽電池では、光電変換作用が主としてこのi型半導体層内で生じるため、i型半導体層が薄いと光吸収係数が小さい長波長領域の光が十分に吸収されないため、光電変換量は本質的にi型半導体層の膜厚によって制約を受ける。そこで、i型半導体層を含む光電変換半導体層に入射した光をより有効に利用するために、光入射側の表面電極に表面凹凸構造を設けて光を光電変換半導体層内へ散乱させ、さらに裏面電極で反射した光を乱反射させる工夫がなされている。
そのような光入射側の表面電極に表面凹凸構造を有するシリコン系の薄膜太陽電池では、表面電極として酸化錫膜が広く用いられている。しかし、表面凹凸構造を有する酸化錫膜は、500℃以上の高温プロセスを要するなどの理由によりコストが高く、また、膜の抵抗が高いため膜厚を厚くすることにより、透過率が下がり、光電変換効率が下がるという問題点がある。
そこで、酸化錫膜またはSnをドープした酸化インジウム(ITO)膜からなる下地電極上に、Alをドープした酸化亜鉛(AZO)膜、又はGaをドープした酸化亜鉛(GZO)膜をスパッタリングにより形成し、エッチングされ易い酸化亜鉛膜をエッチングすることで、表面凹凸構造を有する表面電極を形成する方法が提案されている(特許文献1参照)。
特開2000−294812号公報
しかしながら、薄膜太陽電池の表面電極に、酸化錫膜を用いる場合では膜の抵抗が高いため膜厚を厚くすることにより透過率が下がり、ITO膜を用いる場合にはキャリアにより近赤外域の反射が起こるため透過率が下がるという問題点があった。又AZO膜やGZO膜のような酸化亜鉛膜を用いると、抵抗値を低くし膜厚を薄くしようとすると近赤外域の透過率が低くなり、近赤外域の透過率を高くしようとすると抵抗値が高くなるため膜厚が厚くなるという問題点もあった。
加えて、スパッタリングにより成膜する際に、AZO膜はアーキングにより膜に局所的な欠陥が発生することがあり、GZO膜はパーティクルの発生により膜に局所的な欠陥が発生することがあった。このような欠陥部は、膜抵抗が異常となったり、散乱体となったりするため、好ましいものではない。
このような状況の中で、本発明は、近赤外域の透過率が高く、膜の抵抗値が低い薄膜太陽電池用の表面電極と、この表面電極を用いた従来よりも光電変換効率の高い薄膜太陽電池の提供を目的とするものである。
そこで、表面電極に、近赤外域の光透過性に優れたTiをドープした酸化インジウム膜と、成膜時にアーキングやパーティクルの発生が少ないAlとGaをドープした酸化亜鉛膜とからなる透明導電膜を用いることで、薄膜太陽電池の変換効率が上がることを見出し、本発明に至ったもので、即ち、本発明の薄膜太陽電池は、透光性基板上に、透明導電膜からなる表面電極と、p型半導体層、i型半導体層、n型半導体層の順に積層された光電変換半導体層と、光反射性金属電極を含む裏面電極とを順次形成した薄膜太陽電池における透明導電膜が、透光性基板側からTiをドープした酸化インジウム膜、Al及びGaをドープした酸化亜鉛膜の順に設けられた積層体で、酸化亜鉛膜の光電変換半導体層側の膜面が凹凸構造であることを特徴とするものである。
本発明の薄膜太陽電池用表面電極は、Tiをドープした酸化インジウム膜、Al及びGaをドープした酸化亜鉛膜の順に設けられた積層体からなる透明導電膜で、その酸化亜鉛膜の光電変換半導体層側の膜面が凹凸構造であることを特徴とするものである。
本発明のようにTiをドープした酸化インジウム膜およびAlとGaをドープした酸化亜鉛膜を用いることで、膜厚を薄くかつ近赤外域の透過率を高くすることが可能となり、より光電変換効率の高い薄膜太陽電池を得ることができる。
図1に本発明の薄膜太陽電池の模式断面図を示し、本発明の薄膜太陽電池及び表面電極を説明する。
図1において、1は透光性基板、2は表面電極、表面電極2はTiがドープされた酸化インジウム膜21とAl及びGaがドープされた酸化亜鉛膜22から構成される。3は光電変換半導体層で、p型半導体層31、i型半導体層32、n型半導体層33が積層された層である。4は裏面電極で、本発明薄膜太陽電池10は、これらを順次積層した構造を有する。この薄膜太陽電池10に対しては、光電変換されるべき光は、白抜き矢印に示すように透光性基板1側から入射される。
透光性基板1には、有機フィルム、セラミックス、または低融点の安価なガラスなどの透明基板を用いる。
この透光性基板1上に設けられる表面電極2は、400〜800nmの波長の光に対して80%以上の高い透過率を有することが好ましい。そのために、Tiをドープした酸化インジウム膜(以下、酸化インジウム〔Ti〕膜と称す)21と、AlとGaをドープした酸化亜鉛膜(以下、酸化亜鉛〔Al,Ga〕膜と称す)22を積層して構成される。
その表面電極2の膜厚は、シート抵抗が10Ω/□以下となるように調節する。
この酸化亜鉛〔Al,Ga〕膜22の表面には、表面凹凸構造22aが形成されている。その表面凹凸形成法としては、ケミカルエッチング又はプラズマエッチングを主に用い、その表面凹凸構造22aにおける凹凸の高低差は、平均粗さ(Ra)で30〜100nmであることが好ましい。
表面凹凸形成法により所望の表面凹凸構造を得るには、酸化亜鉛〔Al,Ga〕膜22の膜厚は150〜250nm、好ましくは150〜200nmとする。膜厚が150nmよりも薄いと膜が斑模様となり、下層の酸化インジウム〔Ti〕膜21が剥き出しになる箇所が発生しやすくなり、そのような箇所では酸化インジウム〔Ti〕膜21の酸化インジウムが、水素プラズマにより還元されて黒化してしまい、その結果透過率の低下を招いてしまう。又、250nmより膜厚を厚くする場合、表面電極としてのシート抵抗を10Ω/□以下にするために、より低抵抗膜である酸化インジウム〔Ti〕膜21の膜厚を、薄くしなくてはならず、その結果高透過率が得にくくなるためである。
酸化インジウム〔Ti〕膜21の膜厚は、下記数1の式(1)〜(4)より計算により求める。
Figure 2010034232
表面電極2上に形成される光電変換半導体層3は、下地温度を400℃以下に設定したプラズマCVD法を用いて形成される。
用いるプラズマCVD法は、一般によく知られている平行平板型のRFプラズマCVDを用いてもよいし、周波数150MHz以下のRF帯からVHF帯までの高周波電源を利用するプラズマCVD法でも良い。
光電変換半導体層3は、p型半導体層31とi型半導体層32とn型半導体層33が積層されたもので、p型半導体層31とn型半導体層33は、その順番が逆でも良いが、通常、太陽電池では光の入射側にp型半導体層が配置される。
p型半導体層31は、例えば不純物原子としてB(ボロン)をドープした微結晶シリコンの薄膜からなる。但し、不純物原子は特に限定せずに、p型半導体層の場合にはアルミニウムなどでも良い。又、微結晶シリコンの代わりに、多結晶シリコンや非晶質シリコン、或いはシリコンカーバイドやシリコンゲルマニウムなどの合金材料を用いることもできる。尚、必要に応じて、堆積された半導体層にパルスレーザ光を照射(レーザーアニール)することで、結晶化分率やキャリア濃度の制御を行なっても良い。
i型半導体層32は、ドープされていない微結晶シリコンの薄膜からなるが、多結晶シリコンや非晶質シリコン、又は微量の不純物を含む弱p型半導体若しくは弱n型半導体で光電変換機能を十分に備えたシリコン系の薄膜材料を用いることができる。又、上記材料に限定されず、微結晶シリコン以外にシリコンカーバイドやシリコンゲルマニウムなどの合金材料を用いることもできる。
i型半導体層32上に形成されるn型半導体層33は、不純物原子としてP(リン)がドープされたn型微結晶シリコン、多結晶シリコン、非晶質シリコン、又はシリコンカーバイドやシリコンゲルマニウムなどの合金材料の薄膜からなり、ドープされる不純物原子は特に限定されず、n型半導体層ではN(窒素)などでも良い。
n型半導体層33上には、透明導電性酸化膜41と光反射性金属電極42とからなる裏面電極4が形成される。
この透明導電性酸化膜41は、必ずしも必要としないが、n型半導体層33と光反射性金属電極42との付着性を高めることで、光反射性金属電極42の反射効率を高め、且つn型半導体層33に対する化学変化を防止する機能を有している。
透明導電性酸化膜41は、酸化亜鉛膜、酸化インジウム膜、酸化錫膜などから選択される少なくとも1種で形成される。特に酸化亜鉛膜においてはAl、Gaのうち、少なくとも1種類を、酸化インジウム膜においてはSn、Ti、W、Ce、Ga、Moのうち、少なくとも1種類をドープすることで導電性を高めた透明導電膜が好ましい。n型半導体層33に隣接する透明導電性酸化膜41の比抵抗は1.5×10−3Ωcm以下であることが好ましい。
光反射性金属電極42は、真空蒸着またはスパッタなどの方法によって形成され、Ag、Au、Al、Cu及びPtの中から選択される1種、又は、これらを含む合金で形成することが好ましい。例えば、光反射性の高いAgを100〜330℃、より好ましくは200〜300℃の温度で真空蒸着によって形成すると良い。
以下に実施例を用いて本発明を説明する。
(実施例1)
以下の作製法により図1の構造のシリコン系薄膜太陽電池を作製した。
先ず、透光性基板1としてガラス基板を用い、このガラス基板(透光性基板1)上に、表面電極2として、酸化インジウム[Ti]膜21と、酸化亜鉛[Al,Ga]膜22からなる表面電極2を形成する。この酸化インジウム[Ti]膜21は、酸化インジウムに酸化チタンを1質量%ドープした膜を用い、酸化亜鉛[Al,Ga]膜には酸化亜鉛に酸化ガリウム0.6質量%、酸化アルミニウム0.3質量%をドープした膜を用いた。
この表面電極2を、スパッタリング法により、下地温度を300℃に設定し、導入ガスとしてArガスを用い、酸化インジウム〔Ti〕膜21を膜厚138nm、酸化亜鉛[Al,Ga]膜22を膜厚456nmで形成した。
次に、酸化亜鉛[Al,Ga]膜22に対して、ケミカルエッチングを施して表面凹凸の高低差が平均粗さ(Ra)で69nmになるような表面凹凸構造22aを形成した。ケミカルエッチングは、1%HCl溶液に5秒浸漬することで行った。この条件で成膜された表面電極2の膜厚は338nmであり、その表面の凹凸は平均粗さ(Ra)で69nmであった。
次いで、プラズマCVD法により、厚み10nmのボロンドープのp型微結晶シリコン層からなるp型半導体層31、厚み3μmのi型微結晶シリコン層からなるi型半導体層32、厚み15nmのリンドープのn型微結晶シリコン層からなるp型半導体層33を、順次成膜してpin接合の光電変換半導体層3を形成した。
この光電変換半導体層3上に、Gaをドープした酸化亜鉛膜からなる厚み70nmの透明導電性酸化膜41、Ag製の厚み300nmの光反射性金属電極42からなる裏面電極4を、スパッタリングにより成膜した。この透明導電性酸化膜41は、酸化亜鉛に酸化ガリウム2.3重量%、酸化アルミニウム1.2重量%をドープしたものである。
このようにして得られた薄膜太陽電池10に、AM(エアマス)1.5の光を100mW/cmの光量で照射して、25℃で特性を測定したところ、光電変換効率は8.4%であった。
(比較例1)
Tiをドープした酸化インジウム膜21に代えて、酸化錫を10質量%ドープしたITO膜を用いたこと、AlとGaをドープした酸化亜鉛膜22に代えて、Gaのみを酸化ガリウムとして6質量%ドープしたGZO膜を用いた以外は、実施例1と同様にして薄膜太陽電池を作製した。
得られた薄膜太陽電池に、AM(エアマス)1.5の光を100mW/cmの光量で照射して、25℃で特性を測定したところ、光電変換効率は8.0%であった。
本発明に係る薄膜太陽電池の一例を示す断面図である。
符号の説明
1 透光性基板
2 表面電極
10 薄膜太陽電池
21 酸化インジウム[Ti]膜
22 酸化亜鉛[Al,Ga]膜
22a 表面凹凸構造
3 光電変換半導体層
31 p型半導体層
32 i型半導体層
33 n型半導体層
4 裏面電極
41 透明導電性酸化物
42 光反射性金属電極

Claims (2)

  1. 透光性基板上に、透明導電膜からなる表面電極と、p型半導体層、i型半導体層、n型半導体層の順に積層された光電変換半導体層と、少なくとも光反射性金属電極を備える裏面電極とを順次形成した薄膜太陽電池において、
    前記透明導電膜が、前記透光性基板側からTiをドープした酸化インジウム膜、Al及びGaをドープした酸化亜鉛膜の順に設けられた積層体で、前記酸化亜鉛膜の光電変換半導体層側の膜面が凹凸構造であることを特徴とする薄膜太陽電池。
  2. Tiをドープした酸化インジウム膜、Al及びGaをドープした酸化亜鉛膜の順に設けられた積層体からなる透明導電膜で、前記酸化亜鉛膜の光電変換半導体層側の膜面が凹凸構造であることを特徴とする薄膜太陽電池用表面電極。
JP2008193910A 2008-07-28 2008-07-28 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池用表面電極 Expired - Fee Related JP5093503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008193910A JP5093503B2 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池用表面電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008193910A JP5093503B2 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池用表面電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010034232A true JP2010034232A (ja) 2010-02-12
JP5093503B2 JP5093503B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41738376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008193910A Expired - Fee Related JP5093503B2 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池用表面電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5093503B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102298986A (zh) * 2010-06-28 2011-12-28 住友金属矿山株式会社 透明导电基板及制造方法、薄膜太阳能电池及制造方法
WO2012026467A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜の製造方法、及び薄膜太陽電池の製造方法
WO2012053569A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 住友金属鉱山株式会社 表面電極付透明導電基板の製造方法及び薄膜太陽電池の製造方法
JP2012129475A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 薄膜太陽電池用透明導電膜
WO2012093702A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
JPWO2011102345A1 (ja) * 2010-02-16 2013-06-17 株式会社カネカ 太陽電池素子
WO2013094403A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
KR101370554B1 (ko) * 2012-06-08 2014-03-10 재단법인대구경북과학기술원 박막 태양전지
WO2014073328A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
WO2014073329A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
KR102024229B1 (ko) * 2018-05-04 2019-09-23 한국과학기술연구원 투명 후면전극을 가지는 캘코지나이드계 박막태양전지

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131044A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Asahi Glass Co Ltd 透明導電性基板
JP2004207221A (ja) * 2002-10-04 2004-07-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化物透明電極膜とその製造方法、透明導電性基材、太陽電池および光検出素子
JP2008110911A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化物焼結体、その製造方法、透明導電膜、およびそれを用いて得られる太陽電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131044A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Asahi Glass Co Ltd 透明導電性基板
JP2004207221A (ja) * 2002-10-04 2004-07-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化物透明電極膜とその製造方法、透明導電性基材、太陽電池および光検出素子
JP2008110911A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 酸化物焼結体、その製造方法、透明導電膜、およびそれを用いて得られる太陽電池

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011102345A1 (ja) * 2010-02-16 2013-06-17 株式会社カネカ 太陽電池素子
JP2012009755A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 表面電極付透明導電基板及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
CN102298986A (zh) * 2010-06-28 2011-12-28 住友金属矿山株式会社 透明导电基板及制造方法、薄膜太阳能电池及制造方法
TWI568008B (zh) * 2010-08-25 2017-01-21 Sumitomo Metal Mining Co Production method of transparent conductive film and method for manufacturing thin film solar cell
WO2012026467A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜の製造方法、及び薄膜太陽電池の製造方法
JP2012049218A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電膜の製造方法、及び薄膜太陽電池の製造方法
CN103069045A (zh) * 2010-08-25 2013-04-24 住友金属矿山株式会社 透明导电膜的制造方法以及薄膜太阳能电池的制造方法
WO2012053569A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 住友金属鉱山株式会社 表面電極付透明導電基板の製造方法及び薄膜太陽電池の製造方法
JP2012089682A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 表面電極付透明導電基板の製造方法及び薄膜太陽電池の製造方法
JP2012129475A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 薄膜太陽電池用透明導電膜
WO2012093702A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
WO2013094403A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2013131560A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
TWI585783B (zh) * 2011-12-20 2017-06-01 Sumitomo Metal Mining Co Transparent conductive film laminate, method for manufacturing the same, and thin film solar cell and manufacturing method thereof
KR101370554B1 (ko) * 2012-06-08 2014-03-10 재단법인대구경북과학기술원 박막 태양전지
WO2014073328A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
WO2014073329A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 住友金属鉱山株式会社 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2014095099A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2014095098A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電膜積層体及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
KR102024229B1 (ko) * 2018-05-04 2019-09-23 한국과학기술연구원 투명 후면전극을 가지는 캘코지나이드계 박막태양전지

Also Published As

Publication number Publication date
JP5093503B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093503B2 (ja) 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池用表面電極
JP2908067B2 (ja) 太陽電池用基板および太陽電池
JP5156641B2 (ja) 光電変換装置用透明導電膜付基板及び光電変換装置の製造方法
JP3056200B1 (ja) 薄膜光電変換装置の製造方法
TWI521722B (zh) 附表面電極之透明導電基板及其製造方法以及薄膜太陽電池及其製造方法
JP2003347572A (ja) タンデム型薄膜光電変換装置とその製造方法
US20100269897A1 (en) Photovoltaic device and process for producing same
JP2008277387A (ja) 光電変換装置の製造方法
JP2000252500A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP5073121B2 (ja) 光電変換装置用基板とその製造方法、薄膜光電変換装置とその製造方法及び太陽電池モジュール
JP2016029675A (ja) 薄膜太陽電池用透光性絶縁基板、及び集積型薄膜シリコン太陽電池
JP2000261011A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP2000058892A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP5093502B2 (ja) 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池用表面電極
JP5056651B2 (ja) 薄膜太陽電池及び薄膜太陽電池用表面電極
JP4756820B2 (ja) 太陽電池
WO2011136177A1 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法、透明導電膜付き基体およびその製造方法
JP2011119480A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP2011077454A (ja) 結晶シリコン系太陽電池とその製造方法
JP2000252501A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
JP2000252504A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置およびその製造方法
JP2003008036A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2000232234A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置
JP2012049190A (ja) 光電変換装置用基板の製造方法および光電変換装置の製造方法
JP2001015780A (ja) シリコン系薄膜光電変換装置用裏面電極、およびそれを備えたシリコン系薄膜光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees