JP2010032936A - ズームレンズ - Google Patents
ズームレンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010032936A JP2010032936A JP2008197158A JP2008197158A JP2010032936A JP 2010032936 A JP2010032936 A JP 2010032936A JP 2008197158 A JP2008197158 A JP 2008197158A JP 2008197158 A JP2008197158 A JP 2008197158A JP 2010032936 A JP2010032936 A JP 2010032936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- zoom lens
- zoom
- numerical example
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 39
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 26
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 209
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 80
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4とを配置してズームレンズを構成する。変倍に際しては、第1レンズ群G1および第4レンズ群G4を固定するとともに、第2レンズ群G2および第3レンズ群G3を光軸に沿って移動させる。そして、第1レンズ群G1の焦点距離をf1、第3レンズ群G3の焦点距離をf3としたとき、以下の条件式を満足するように構成する。
0.2<|f3/f1|<0.5
【選択図】図2
Description
0.2<|f3/f1|<0.5 (1)
|f3a/f3b|<0.7 (2)
25<ν3p−ν3n (3)
15<νd2n−νd2p (4)
0.2<|f3/f1|<0.5 (1)
を満足させることにより、至近距離から無限大(∞)まで変倍全域において収差の劣化を良好に抑制つつ、ズームレンズの小型化を図っている。
|f3a/f3b|<0.7 (2)
を満足するようにしている。
25<νd3p−νd3n (3)
を満足させることにより、広角端から望遠端までの変倍全域にわたって軸上の色収差のバランスと像面湾曲を安定に保っている。
15<νd2n−νd2p (4)
を満足することで、軸上の色収差と倍率の色収差の良好な補正を行っている。
基本的なレンズデータを以下に示す。
単位 mm
面データ
面番号i R d Nd νd
(物面) ∞ ∞
1* 20.153 0.700 1.496997 81.58
2* 6.380 2.200
3 ∞ 5.500 1.696802 55.44
4 ∞ 可変
5 -18.066 1.200 1.784716 25.69(=νd2p)
6 -7.709 0.600 1.693504 53.32(=νd2n)
7 23.117 可変
8(絞り) ∞ 0.100
9* 3.344 1.700 1.693504 53.35(=νd3p)
10 -6.108 0.650 1.846664 23.77(=νd3n)
11 -107.918 0.500
12* -9.916 0.650 1.524674 56.54
13* 28.647 可変
14* -14.104 1.000 1.524674 56.54
15* -14.734 0.400
16 ∞ 0.800 1.516328 64.12
17 ∞ 3.955
(像面) ∞
ズーム比 2.804
広角端 中間 望遠端
全系焦点距離f 4.546 7.687 12.748
Fナンバー 4.022 5.621 7.701
半画角ω(°) 31.81 20.15 12.47
像高 2.820 2.820 2.820
レンズ全長L 31.38 31.38 31.38
バックフォーカスBF 4.883 4.883 4.883
d4 1.000 3.065 0.857
d7 8.200 3.074 1.106
d13 2.500 5.561 9.738
f1=−19.106
f3=6.6820
f3a=5.175
f3b=−13.959
νd2p=25.69
νd2n=53.32
νd3p=53.35
νd3n=23.77
第1面
k=1.009933E+01,A4=8.695025E-04,A6=-3.440545E-05,A8=5.533361E-07,A10=-9.396567E-09
第2面
k=-6.078082E-01,A4=1.295914E-03,A6=-3.637598E-06
第9面
k=-4.834394E-01,A4=2.257744E-03,A6=3.257948E-04
第12面
k=1.745174E+01,A4=-3.559121E-03,A6=-1.080802E-03
第13面
k=2.349384E+02,A4=5.163791E-03,A6=-1.244500E-04
第14面
k=-6.027998E+01,A4=1.887242E-04,A6=5.211931E-04,A8=2.886426E-05
第15面
k=-1.421557E+02,A4=5.185149E-04,A6=5.055159E-04,A8=1.427364E-05,A10=4.554242E-06
|f3/f1|=0.350
|f3a/f3b|=0.371
νd3p−νd3n=29.78
νd2n−νd2p=27.63
このように、本数値実施例1によるズームレンズは、条件式(1)、(2)、(3)を満たしている。また、条件式(4)も満たしている。
図9に示すように、数値実施例2に係るズームレンズは、上記数値実施例1に係るズームレンズと同様、第1レンズ群G1は、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズである第1レンズL1と、プリズムR1とから構成されており、第2レンズ群G2は、物体側に凹面を向けた正のメニスカスレンズである第2レンズL2と両凹レンズである第3レンズL3とを接合してなる1枚の接合レンズから構成されている。第4レンズ群G4も、上記数値実施例1に係るズームレンズと同様、物体側に凹面を向けた負のメニスカスレンズである第7レンズL7から構成されている。
単位 mm
面データ
面番号i R d Nd νd
(物面) ∞ ∞
1* 26.033 0.750 1.496997 81.58
2* 6.458 1.850
3 ∞ 4.400 1.834001 37.33
4 ∞ 可変
5 -23.163 1.100 1.717360 29.49(=νd2p)
6 -6.324 0.480 1.719998 50.32(=νd2n)
7 14.224 可変
8(絞り) ∞ 0.100
9* 3.300 0.650 1.821146 24.05(=νd3n)
10 2.236 1.300 1.620410 60.30(=νd3p)
11 -6.720 0.400
12 -15.420 0.500 1.524674 56.54
13* 8.252 可変
14* -15.976 0.850 1.524674 56.54
15* -37.088 0.320
16 ∞ 0.640 1.516328 64.12
17 ∞ 4.0733
(像面) ∞
ズーム比 2.807
広角端 中間 望遠端
全系焦点距離f 3.936 7.310 11.049
Fナンバー 3.766 5.523 7.149
半画角ω(°) 29.75 17.11 11.51
像高 2.250 2.250 2.250
レンズ全長L 27.71 27.71 27.71
バックフォーカスBF 4.815 4.815 4.815
d4 0.900 2.535 0.959
d7 7.400 2.589 1.252
d13 2.000 5.176 8.088
f1=−17.504
f3=5.658
f3a=4.188
f3b=−10.171
νd2p=29.49
νd2n=50.32
νd3p=60.30
νd3n=24.05
第1面
k=3.142295E+01,A4=2.313699E-03,A6=1.984300E-06,A8=-9.249671E-08,A10=-4.583432E-08
第2面
k=2.044969,A4=1.724535E-03,A6=1.347033E-04
第9面
k=-8.767463E-01,A4=1.857209E-03,A6=1.110360E-04,A8=-5.092454E-05,A10=6.151555E-06
第13面
k=9.006690,A4=4.593971E-03,A6=-2.332519E-04
第14面
k=-1.096295E+02,A4=-8.995161E-06,A6=-7.138660E-04
第15面
k=-3.685131E+03,A4=1.532861E-03,A6=-6.346671E-05,A8=-2.972286E-05,A10=-1.789463E-05
|f3/f1|=0.323
|f3a/f3b|=0.412
νd3p−νd3n=36.25
νd2n−νd2p=20.83
このように、本数値実施例2によるズームレンズは、条件式(1)、(2)、(3)を満たしている。また、条件式(4)も満たしている。
図16に示すように、数値実施例3に係るズームレンズの第1レンズ群G1は、上記数値実施例1に係るズームレンズと同様、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズである第1レンズL1と、プリズムR1とから構成されている。第3レンズ群G3は、上記数値実施例2に係るズームレンズと同様、物体側より順に、絞りSTと、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズである第4レンズL4と両凸レンズである第5レンズL5との接合レンズから構成される前群レンズと、両凹レンズである第6レンズL6(後群)とから構成されている。また、第4レンズ群G4は、上記数値実施例1に係るズームレンズと同様、物体側に凹面を向けた負のメニスカスレンズである第7レンズL7から構成されている。
単位 mm
面データ
面番号i R d Nd νd
(物面) ∞ ∞
1* 27.049 0.700 1.524674 56.54
2* 6.197 1.900
3 ∞ 4.600 1.846664 23.77
4 ∞ 可変
5 -14.140 0.480 1.719998 50.32(=νd2n)
6 6.309 0.960 1.717360 29.49(=νd2p)
7 21.362 可変
8(絞り) ∞ 0.080
9* 3.217 0.640 1.821146 24.05(=νd3n)
10 2.248 1.280 1.620410 60.30(=νd3p)
11 -6.584 0.400
12 -16.705 0.520 1.524674 56.54
13* 8.468 可変
14* -14.562 0.880 1.524674 56.54
15* -19.240 0.320
16 ∞ 0.640 1.516328 64.12
17 ∞ 3.3258
(像面) ∞
各種データ
ズーム比 2.793
広角端 中間 望遠端
全系焦点距離f 3.498 6.472 9.771
Fナンバー 3.835 5.572 7.203
半画角ω(°) 32.75 19.17 12.97
像高 2.250 2.250 2.250
レンズ全長L 25.87 25.87 25.87
バックフォーカスBF 4.068 4.068 4.068
d4 0.800 2.273 0.765
d7 6.560 2.116 0.898
d13 2.000 4.971 7.698
f1=−15.500
f3=5.302
f3a=4.052
f3b=−10.635
νd2p=29.49
νd2n=50.32
νd3p=60.30
νd3n=24.05
第1面
k=2.981456E+01,A4=2.135714E-03,A6=-8.804306E-06,A8=-1.944433E-07,A10=-2.435590E-08
第2面
k=1.582468,A4=1.535105E-03,A6=1.148307E-04
第9面
k=-8.609339E-01,A4=1.925471E-03,A6=1.107858E-04,A8=-6.063838E-05,A10=-1.250533E-05
第13面
k=1.264469E+01,A4=5.717229E-03,A6=-3.307578E-04
第14面
k=-3.273228E+02,A4=5.271396E-04,A6=2.555035E-04
第15面
k=-1.531681E+03,A4=3.762908E-03,A6=4.623450E-04,A8=9.369473E-06,A10=-2.292344E-05
|f3/f1|=0.342
|f3a/f3b|=0.381
νd3p−νd3n=36.25
νd2n−νd2p=20.83
このように、本数値実施例3によるズームレンズは、条件式(1)、(2)、(3)を満たしている。また、条件式(4)も満たしている。
図23に示すように、数値実施例4に係るズームレンズの基本的なレンズ構成は、上記数値実施例2に係るズームレンズのレンズ構成と同じである。すなわち、第1レンズ群G1は、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズである第1レンズL1と、プリズムR1とから構成されており、第2レンズ群G2は、物体側に凹面を向けた正のメニスカスレンズである第2レンズL2と両凹レンズである第3レンズL3とを接合してなる1枚の接合レンズから構成されている。また、第3レンズ群G3は、物体側より順に、絞りSTと、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズである第4レンズL4と両凸レンズである第5レンズL5との接合レンズから構成される前群レンズと、両凹レンズである第6レンズL6(後群)とから構成されている。第4レンズ群G4は、物体側に凹面を向けた負のメニスカスレンズである第7レンズL7から構成されている。
単位 mm
面データ
面番号i R d Nd νd
(物面) ∞ ∞
1* 27.250 0.700 1.496997 81.58
2* 6.060 1.900
3 ∞ 4.600 1.834001 37.33
4 ∞ 可変
5 -22.685 0.960 1.717360 29.49(=νd2p)
6 -6.290 0.480 1.719998 50.32(=νd2n)
7 13.970 可変
8(絞り) ∞ 0.080
9* 3.206 0.640 1.821146 24.05(=νd3n)
10 2.243 1.280 1.617998 63.37(=νd3p)
11 -6.530 0.400
12 -16.670 0.520 1.524674 56.54
13* 8.577 可変
14* -14.400 0.880 1.524674 56.54
15* -18.600 0.320
16 ∞ 0.640 1.516328 64.12
17 ∞ 3.2965
(像面) ∞
ズーム比 2.800
広角端 中間 望遠端
全系焦点距離f 3.544 6.573 9.922
Fナンバー 3.819 5.555 7.176
半画角ω(°) 32.41 18.90 12.78
像高 2.250 2.250 2.250
レンズ全長L 25.84 25.84 25.84
バックフォーカスBF 4.039 4.039 4.039
d4 0.800 2.273 0.765
d7 6.560 2.116 0.898
d13 2.000 4.971 7.698
f1=−15.854
f3=5.288
f3a=4.051
f3b=−10.718
νd2p=29.49
νd2n=50.32
νd3p=63.37
νd3n=24.05
第1面
k=3.206768E+01,A4=2.284332E-03,A6=-1.856356E-06,A8=-1.678120E-07,A10=-3.396651E-08
第2面
k=1.676139,A4=1.612490E-03,A6=1.445923E-04
第9面
k=-8.713118E-01,A4=1.884205E-03,A6=1.114305E-04,A8=-6.879170E-05,A10=-5.926208E-06
第13面
k=1.132085E+01,A4=5.283755E-03,A6=-2.612384E-04
第14面
k=-2.269993E+02,A4=1.163618E-04,A6=-9.218827E-05
第15面
k=-8.837434E+02,A4=3.100882E-03,A6=1.893077E-04,A8=-1.890326E-05,A10=-1.592269E-05
|f3/f1|=0.334
|f3a/f3b|=0.378
νd3p−νd3n=39.32
νd2n−νd2p=20.83
このように、本数値実施例4によるズームレンズは、条件式(1)、(2)、(3)を満たしている。また、条件式(4)も満たしている。
図30に示すように、数値実施例5に係るズームレンズも、その基本的なレンズ構成は、上記数値実施例2に係るズームレンズのレンズ構成と同じである。すなわち、第1レンズ群G1は、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズである第1レンズL1と、プリズムR1とから構成されており、第2レンズ群G2は、物体側に凹面を向けた正のメニスカスレンズである第2レンズL2と両凹レンズである第3レンズL3とを接合してなる1枚の接合レンズから構成されている。また、第3レンズ群G3は、物体側より順に、絞りSTと、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズである第4レンズL4と両凸レンズである第5レンズL5との接合レンズから構成される前群レンズと、両凹レンズである第6レンズL6(後群)とから構成されている。第4レンズ群G4は、物体側に凹面を向けた負のメニスカスレンズである第7レンズL7から構成されている。
単位 mm
面データ
面番号i R d Nd νd
(物面) ∞ ∞
1* 26.688 0.640 1.496997 81.58
2* 6.049 1.840
3 ∞ 4.400 1.834001 37.33
4 ∞ 可変
5 -22.996 0.960 1.717360 29.49(=νd2p)
6 -6.312 0.480 1.719998 50.32(=νd2n)
7 14.133 可変
8(絞り) ∞ 0.080
9* 3.211 0.640 1.821146 24.05(=νd3n)
10 2.246 1.280 1.617998 63.37(=νd3p)
11 -6.545 0.400
12 -16.446 0.520 1.524674 56.54
13* 8.591 可変
14* -16.366 0.880 1.524674 56.54
15* -19.211 0.320
16 ∞ 0.640 1.516328 64.12
17 ∞ 3.2598
(像面) ∞
ズーム比 2.800
広角端 中間 望遠端
全系焦点距離f 3.545 6.576 9.927
Fナンバー 3.774 5.491 7.095
半画角ω(°) 32.40 18.89 12.77
像高 2.250 2.250 2.250
レンズ全長L 25.48 25.48 25.48
バックフォーカスBF 4.002 4.002 4.002
d4 0.800 2.270 0.746
d7 6.560 2.103 0.889
d13 2.000 4.987 7.725
f1=−15.902
f3=5.309
f3a=4.059
f3b=−10.679
νd2p=29.49
νd2n=50.32
νd3p=63.37
νd3n=24.05
第1面
k=3.113544E+01,A4=2.270875E-03,A6=-2.477250E-06,A8=-1.908980E-07,A10=-3.936596E-08
第2面
k=1.571952,A4=1.438971E-03,A6=1.529859E-04
第9面
k=-8.825874E-01,A4=1.841859E-03,A6=1.145438E-04,A8=-6.288329E-05,A10=-1.762244E-06
第13面
k=1.072746E+01,A4=5.139218E-03,A6=-3.060146E-04
第14面
k=-2.557394E+02,A4=-9.265117E-05,A6=-2.953399E-04
第15面
k=-9.397555E+02,A4=2.425844E-03,A6=8.852158E-05,A8=-1.759892E-05,A10=-1.229519E-05
|f3/f1|=0.334
|f3a/f3b|=0.380
νd3p−νd3n=39.32
νd2n−νd2p=20.83
このように、本数値実施例5によるズームレンズは、条件式(1)、(2)、(3)を満たしている。また、条件式(4)も満たしている。
図37に示すように、数値実施例6に係るズームレンズは、上記数値実施例1〜5に係るズームレンズのレンズ構成とは異なり、第4レンズ群G4が正の屈折力を有している。具体的には、第4レンズ群G4は、物体側に凹面を向けた1枚の正のメニスカスレンズである第7レンズL7から構成されている。
単位 mm
面データ
面番号i R d Nd νd
(物面) ∞ ∞
1* 27.840 0.700 1.524674 56.54
2* 6.430 1.900
3 ∞ 4.600 1.805175 25.45
4 ∞ 可変
5 -21.030 1.100 1.728247 28.31(=νd2p)
6 -6.236 0.500 1.712997 53.92(=νd2n)
7 14.210 可変
8(絞り) ∞ 0.080
9* 3.233 0.700 1.821146 24.05(=νd3n)
10 2.187 1.300 1.617998 63.37(=νd3p)
11 -6.700 0.400
12 -16.090 0.500 1.524674 56.54
13* 8.600 可変
14* -15.000 0.800 1.524674 56.54
15* -14.000 0.320
16 ∞ 0.640 1.516328 64.12
17 ∞ 3.3792
(像面) ∞
ズーム比 2.810
広角端 中間 望遠端
全系焦点距離f 3.409 6.337 9.580
Fナンバー 3.700 5.382 6.939
半画角ω(°) 33.43 19.55 13.22
像高 2.250 2.250 2.250
レンズ全長L 26.60 26.60 26.60
バックフォーカスBF 4.121 4.121 4.121
d4 0.900 2.463 0.905
d7 7.000 2.350 1.080
d13 2.000 5.087 7.915
f1=−16.117
f3=5.479
f3a=4.153
f3b=−10.608
νd2p=28.31
νd2n=53.92
νd3p=63.37
νd3n=24.05
第1面
k=2.749953E+01,A4=2.042754E-03,A6=-1.491479E-05,A8=-3.424195E-07,A10=-2.550155E-09
第2面
k=1.498753,A4=1.623664E-03,A6=7.554994E-05
第9面
k=-8.721349E-01,A4=1.880222E-03,A6=1.628697E-04,A8=-3.603738E-05,A10=-1.818849E-05
第13面
k=9.636786,A4=4.800308E-03,A6=8.229710E-05
第14面
k=-5.453532E+02,A4=-2.121386E-04,A6=4.291560E-04
第15面
k=-6.001397E+02,A4=3.962934E-03,A6=6.841687E-05,A8=-1.194446E-04,A10=3.498667E-05
|f3/f1|=0.340
|f3a/f3b|=0.391
νd3p−νd3n=39.32
νd2n−νd2p=25.61
このように、本数値実施例6によるズームレンズは、条件式(1)、(2)、(3)を満たしている。また、条件式(4)も満たしている。
G2 第2レンズ群
G3 第3レンズ群
G4 第4レンズ群
L1 第1レンズ
R1 プリズム
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
ST 絞り
L4 第4レンズ
L5 第5レンズ
L6 第6レンズ
L7 第7レンズ
10 カバーガラス
Claims (7)
- 物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正または負の屈折力を有する第4レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群は、物体側より順に、負のメニスカスレンズと、入射光を反射して光路を折り曲げる反射部材とから構成され、
前記第2レンズ群は、正負2枚のレンズから構成され、
前記第3レンズ群は、物体側より順に、絞りと、正負2枚のレンズからなる接合レンズであって正の屈折力を有する前群レンズと、物体側に凹面を向けた1枚のレンズであって負の屈折力を有する後群レンズとから構成されており、
変倍に際して、前記第1レンズ群および前記第4レンズ群が固定されるとともに、前記第2レンズ群および前記第3レンズ群が光軸に沿って移動される、
ことを特徴とするズームレンズ。 - 広角端から望遠端への変倍を行うに際して、
前記第2レンズ群は、像面側へ移動した後に物体側へ移動し、
前記第3レンズ群は、物体側に移動する、
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第4レンズ群は、1枚のレンズから構成される、
ことを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、前記第3レンズ群の焦点距離をf3としたとき、以下の条件式を満足する、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のズームレンズ。
0.2<|f3/f1|<0.5 - 前記第3レンズ群の前記前群レンズの焦点距離をf3a、前記後群レンズの焦点距離をf3bとしたとき、以下の条件式を満足する、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のズームレンズ。
|f3a/f3b|<0.7 - 前記第3レンズ群の前記前群レンズのうち、負レンズのd線に対するアッベ数をνd3n、正レンズのd線に対するアッベ数をνd3pとしたとき、以下の条件式を満足する、
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のズームレンズ。
25<νd3p−νd3n - 前記第4レンズ群は負の屈折力を有する、
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のズームレンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008197158A JP5137729B2 (ja) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | ズームレンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008197158A JP5137729B2 (ja) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | ズームレンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010032936A true JP2010032936A (ja) | 2010-02-12 |
JP5137729B2 JP5137729B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=41737455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008197158A Active JP5137729B2 (ja) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | ズームレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5137729B2 (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010107652A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Fujinon Corp | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP2011002817A (ja) * | 2009-05-19 | 2011-01-06 | Konica Minolta Opto Inc | 変倍光学系、撮像装置およびデジタル機器 |
WO2014192626A1 (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-04 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 |
JP2020523627A (ja) * | 2018-05-14 | 2020-08-06 | コアフォトニクス リミテッド | 屈曲式カメラレンズ設計 |
JP2021033180A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | コニカミノルタ株式会社 | 撮像光学系、撮像装置及び携帯端末 |
CN113296239A (zh) * | 2021-06-03 | 2021-08-24 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
US11703668B2 (en) | 2014-08-10 | 2023-07-18 | Corephotonics Ltd. | Zoom dual-aperture camera with folded lens |
US11743587B2 (en) | 2019-01-03 | 2023-08-29 | Corephotonics Ltd. | Multi-aperture cameras with at least one two state zoom camera |
US11835694B2 (en) | 2013-07-04 | 2023-12-05 | Corephotonics Ltd. | Miniature telephoto lens assembly |
US11852845B2 (en) | 2013-07-04 | 2023-12-26 | Corephotonics Ltd. | Thin dual-aperture zoom digital camera |
US11860515B2 (en) | 2019-11-25 | 2024-01-02 | Corephotonics Ltd. | Folded zoom camera module with adaptive aperture |
US11947247B2 (en) | 2020-12-01 | 2024-04-02 | Corephotonics Ltd. | Folded camera with continuously adaptive zoom factor |
US11962901B2 (en) | 2020-05-30 | 2024-04-16 | Corephotonics Ltd. | Systems and methods for obtaining a super macro image |
US11985407B2 (en) | 2021-11-02 | 2024-05-14 | Corephotonics Ltd. | Compact double folded tele cameras including four lenses of +−+−, +−++; OR +−−+; or six lenses of +−+−+− or +−+−−− refractive powers |
US12000996B2 (en) | 2019-08-21 | 2024-06-04 | Corephotonics Ltd. | Low total track length lens assembly including seven lenses of +−+−++− refractive powers for large sensor format |
US12019363B2 (en) | 2021-09-23 | 2024-06-25 | Corephotonics Lid. | Large aperture continuous zoom folded tele cameras |
US12069371B2 (en) | 2013-06-13 | 2024-08-20 | Corephotonics Lid. | Dual aperture zoom digital camera |
US12066683B2 (en) | 2017-02-23 | 2024-08-20 | Corephotonics Ltd. | Folded camera lens designs |
US12101455B2 (en) | 2020-01-08 | 2024-09-24 | Corephotonics Lid. | Multi-aperture zoom digital cameras and methods of using same |
US12111561B2 (en) | 2020-09-18 | 2024-10-08 | Corephotonics Ltd. | Pop-out zoom camera |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004163477A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Minolta Co Ltd | 撮像レンズ装置 |
JP2006154702A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-06-15 | Konica Minolta Opto Inc | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 |
-
2008
- 2008-07-31 JP JP2008197158A patent/JP5137729B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004163477A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Minolta Co Ltd | 撮像レンズ装置 |
JP2006154702A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-06-15 | Konica Minolta Opto Inc | 変倍光学系、撮像レンズ装置及びデジタル機器 |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010107652A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Fujinon Corp | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP2011002817A (ja) * | 2009-05-19 | 2011-01-06 | Konica Minolta Opto Inc | 変倍光学系、撮像装置およびデジタル機器 |
WO2014192626A1 (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-04 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 |
JP5932148B2 (ja) * | 2013-05-30 | 2016-06-08 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを備えた撮像装置 |
US9823452B2 (en) | 2013-05-30 | 2017-11-21 | Olympus Corporation | Zoom lens and image pickup apparatus using the same |
US12069371B2 (en) | 2013-06-13 | 2024-08-20 | Corephotonics Lid. | Dual aperture zoom digital camera |
US11835694B2 (en) | 2013-07-04 | 2023-12-05 | Corephotonics Ltd. | Miniature telephoto lens assembly |
US11953659B2 (en) | 2013-07-04 | 2024-04-09 | Corephotonics Ltd. | Miniature telephoto lens assembly |
US11852845B2 (en) | 2013-07-04 | 2023-12-26 | Corephotonics Ltd. | Thin dual-aperture zoom digital camera |
US11982796B2 (en) | 2014-08-10 | 2024-05-14 | Corephotonics Ltd. | Zoom dual-aperture camera with folded lens |
US12007537B2 (en) | 2014-08-10 | 2024-06-11 | Corephotonics Lid. | Zoom dual-aperture camera with folded lens |
US11703668B2 (en) | 2014-08-10 | 2023-07-18 | Corephotonics Ltd. | Zoom dual-aperture camera with folded lens |
US12105268B2 (en) | 2014-08-10 | 2024-10-01 | Corephotonics Ltd. | Zoom dual-aperture camera with folded lens |
US12066683B2 (en) | 2017-02-23 | 2024-08-20 | Corephotonics Ltd. | Folded camera lens designs |
US12078868B2 (en) | 2018-05-14 | 2024-09-03 | Corephotonics Ltd. | Folded camera lens designs |
JP2020523627A (ja) * | 2018-05-14 | 2020-08-06 | コアフォトニクス リミテッド | 屈曲式カメラレンズ設計 |
US11743587B2 (en) | 2019-01-03 | 2023-08-29 | Corephotonics Ltd. | Multi-aperture cameras with at least one two state zoom camera |
US12052502B2 (en) | 2019-01-03 | 2024-07-30 | Corephotonics Ltd. | Multi-aperture cameras with at least one two state zoom camera |
US12000996B2 (en) | 2019-08-21 | 2024-06-04 | Corephotonics Ltd. | Low total track length lens assembly including seven lenses of +−+−++− refractive powers for large sensor format |
JP2021033180A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | コニカミノルタ株式会社 | 撮像光学系、撮像装置及び携帯端末 |
JP7354690B2 (ja) | 2019-08-29 | 2023-10-03 | コニカミノルタ株式会社 | 撮像光学系、撮像装置及び携帯端末 |
US11860515B2 (en) | 2019-11-25 | 2024-01-02 | Corephotonics Ltd. | Folded zoom camera module with adaptive aperture |
US12101455B2 (en) | 2020-01-08 | 2024-09-24 | Corephotonics Lid. | Multi-aperture zoom digital cameras and methods of using same |
US11962901B2 (en) | 2020-05-30 | 2024-04-16 | Corephotonics Ltd. | Systems and methods for obtaining a super macro image |
US12111561B2 (en) | 2020-09-18 | 2024-10-08 | Corephotonics Ltd. | Pop-out zoom camera |
US12001125B1 (en) | 2020-12-01 | 2024-06-04 | Corephotonics Ltd. | Folded camera with continuously adaptive zoom factor |
US11947247B2 (en) | 2020-12-01 | 2024-04-02 | Corephotonics Ltd. | Folded camera with continuously adaptive zoom factor |
CN113296239B (zh) * | 2021-06-03 | 2022-07-29 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
CN113296239A (zh) * | 2021-06-03 | 2021-08-24 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
US12019363B2 (en) | 2021-09-23 | 2024-06-25 | Corephotonics Lid. | Large aperture continuous zoom folded tele cameras |
US11985407B2 (en) | 2021-11-02 | 2024-05-14 | Corephotonics Ltd. | Compact double folded tele cameras including four lenses of +−+−, +−++; OR +−−+; or six lenses of +−+−+− or +−+−−− refractive powers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5137729B2 (ja) | 2013-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5137729B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5294051B2 (ja) | ズームレンズ、撮像装置 | |
JP5317669B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4819476B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 | |
CN100582857C (zh) | 变焦透镜及摄像装置 | |
US7375901B2 (en) | Zoom lens | |
JP4845458B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2007212951A (ja) | 撮影光学系 | |
JP5954577B2 (ja) | 結像レンズ、レンズユニット、撮像装置 | |
JP2006119193A (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP2012123165A (ja) | ズームレンズ系 | |
JP2007034064A (ja) | 変倍光学系 | |
JP2008039838A (ja) | ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ | |
JP5201669B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2006058363A (ja) | ズームレンズおよびそれを用いたカメラモジュール | |
JP2006337793A (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 | |
JP2012128294A (ja) | 広角レンズ、撮像レンズユニット、カメラおよび情報装置 | |
CN101566723B (zh) | 变焦透镜及摄像装置 | |
JP5252709B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP2005077693A (ja) | 変倍撮像レンズ | |
JP5334298B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5531206B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP5670248B2 (ja) | ズームレンズ系 | |
JP2005275280A (ja) | ズームレンズを有する光学機器 | |
JP2007233286A (ja) | 望遠レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5137729 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |