JP2010032032A - クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受 - Google Patents

クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2010032032A
JP2010032032A JP2008266390A JP2008266390A JP2010032032A JP 2010032032 A JP2010032032 A JP 2010032032A JP 2008266390 A JP2008266390 A JP 2008266390A JP 2008266390 A JP2008266390 A JP 2008266390A JP 2010032032 A JP2010032032 A JP 2010032032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
end portion
clutch release
free end
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008266390A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Fujiniwa
郁雄 藤庭
Shohei Fukama
翔平 深間
Yasuyuki Katayama
康行 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2008266390A priority Critical patent/JP2010032032A/ja
Publication of JP2010032032A publication Critical patent/JP2010032032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D23/14Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/43Clutches, e.g. disengaging bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/08Details or arrangements of sealings not provided for in group F16D3/84
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • F16D25/083Actuators therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】泥水耐性を大幅に向上させることができるクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受を提供する。
【解決手段】外輪14の鍔部19と内輪15の鍔部20との間のフロント側開口部40をフロント側遮蔽部32で覆い、外輪14のリア側端部と内輪15のリア側端部との間のリア側開口部41をリア側遮蔽部33で覆う。また、遮蔽部32、33は、シール部材17、18よりも軸受外部側に配置する。フロント側遮蔽部32の筒状をなす外径端部32b(自由端部)は、軸受12の軸線からの径方向寸法が軸方向に沿って軸受外部側に向けて増大するテーパ形状とし、この外径端部32bの外周面43と外輪14の鍔部19の内周面42との間に、軸方向に沿って延び、かつ、軸受外部側に向けて幅狭となるシール隙間50を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車をはじめとする車両のクラッチ装置に組み込まれるクラッチレリーズ軸受装置の玉軸受に関するものである。
クラッチレリーズ軸受装置は、マニュアル車(MT車)などにおいて、クラッチペダルを操作することにより、エンジンからトランスミッションへの動力の伝達或いは遮断を行うものであり、エンジンとトランスミッションとの間に介装される。
エンジンからトランスミッションへの動力を遮断する際、クラッチレリーズ軸受装置を軸方向移動させてクラッチディスクをフライホイールから離隔させることにより行うが、この軸方向移動させる方向でクラッチレリーズ軸受装置をプッシュタイプとプルタイプに大別することができる。プッシュタイプは、エンジンからの動力を遮断する際、クラッチレリーズ軸受装置をエンジン側に軸方向移動させるものであり、プルタイプは、クラッチレリーズ軸受装置をトランスミッション側に軸方向移動させるものである。このクラッチレリーズ軸受装置は玉軸受を備えている。
この玉軸受は、エンジン側の軸心とトランスミッション側の軸心との間にズレが生じた場合に、このズレに応じて径方向に移動して、両軸心を自動的に調心する。
図9に、ダイレクトシリンダタイプ(油圧プッシュタイプ)のクラッチレリーズ軸受装置に使用される玉軸受を例示する。
この玉軸受112は、回転側の外輪114(外方部材)と、静止側の内輪115(内方部材)と、外輪114と内輪115との間に介在されたボール116と、このボール116を保持するケージ129とで主要部が構成されている。外輪114のエンジン側(図面左側:以下フロント側とする)の端部は、径方向内側に延設されて鍔部119を成し、内輪115のエンジン側端部は、径方向内側に延設されて鍔部120を成す。なお、鍔部119は、予圧スプリング(図示省略)により、ダイアフラムスプリング130に常時当接された状態である。
外輪114の鍔部119と内輪115の鍔部120との間のフロント側開口部140はフロント側シール部材117で密閉されている。また、外輪114のトランスミッション側(図面右側:以下リア側とする)の端部と内輪115のリア側端部との間のリア側開口部141は、リア側シール部材118で密閉されている。このシール部材117、118は、軸受内部(外輪114と内輪115との間の空間のうち、ボール116が介在する中央部:以下、軸受中央部とする)に封入されたグリースなどの潤滑成分が、軸受112の外部(以下、軸受外部とする)へ漏出するのを防止する。また、軸受外部から軸受中央部へ異物(特に泥水)が侵入するのを防止する(特許文献1参照)。
エンジンからトランスミッションへの動力の伝達は、軸受112の外輪114の鍔部119とダイアフラムスプリング130とを常時当接させた状態にし、これによりクラッチディスク(図示省略)をフライホイール(図示省略)に密着させた状態とすることで可能である。また、エンジンからトランスミッションへの動力の遮断は、軸受112の外輪114の鍔部119をダイアフラムスプリング130に押圧させることで、クラッチディスク(図示省略)をフライホイール(図示省略)から引き離すことにより可能である。
特開2006−189086号公報
近年のクラッチレリーズ軸受装置は、泥水に浸るような過酷な環境下で使用されることが多く、軸受に高い泥水耐性が求められている。そのため、図9に示す軸受112も高い泥水耐性を備えている。以下に、軸受112に泥水耐性を付与するための構造について説明する。
軸受112のシール部材117、118は、芯金126、127にゴム部材128、131を加硫溶着して成形されている。
フロント側のシール部材117(以下、フロント側シール部材とする。)は、断面逆コの字形状をなし、外径端部117bは、外輪114の内面123に固定されている。また、フロント側シール部材117の内径端部117aは、内輪115の外面124にラジアル接触(径方向接触)している。これにより、軸受中央部への泥水の侵入が防止されている。
リア側のシール部材118(以下、リア側シール部材とする)は、断面コの字形状をなす。このリア側シール部材118は、外径端部118cが外輪114の内面123に固定されており、内径端部に主リップ118aと補助リップ118bを有する。主リップ118aは、内輪115の外面124にラジアル接触しており、これにより、ボール116が介在する軸受中央部への泥水の侵入が防止されている。さらに、補助リップ118bにより、泥水が主リップ118aに達しにくくなっており、主リップ118aの上述した機能が向上している。
このように、図9に示す軸受112は、シール部材117、118により、軸受内部のうちボール116が介在する軸受中央部へ泥水が浸入するのを防止することができる。しかし、この泥水は、フロント側開口部140を介して、軸受内部のうち、外輪114の鍔部119とフロント側シール部材117との間の空間Sに侵入して、軸受112に錆びつき、損傷、作動時の異音などを引き起こすおそれがある。
さらに、軸受内部の空間Sに侵入した泥水は、フロント側シール部材117の内径端部117aと内輪115の外面124との接触部を介して前記した軸受中央部に侵入するおそれがある。そのため、泥水が軸受中央部に封入された潤滑成分に混ざって、潤滑成分を劣化させるおそれがある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、泥水耐性を大幅に向上させることができるクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受を提供するものである。
上記の課題を解決するための本発明のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受は、互いに相対回転する外方部材および内方部材と、前記外方部材と前記内方部材との間に介在されたボールと、前記外方部材又は前記内方部材のうち一方に固定されて、前記外方部材の端部と前記内方部材の端部との間の開口部を密閉するシール部材とを備えたクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受であって、前記開口部を覆う遮蔽部を前記シール部材よりも軸受外部側に配置して、前記外方部材の端部又は前記内方部材の端部のうち一方に固定したことを特徴とする。
この場合、軸受に跳ね掛けられた泥水が、開口部を介して遮蔽部とシール部材との間の空間を含む軸受内部(外方部材と内方部材との間の空間)へ侵入しようとしても、前記開口部を覆う遮蔽部で遮られる。そのため、軸受内部に泥水が侵入するのを防止することができる。
また、前記遮蔽部は、前記シール部材よりも軸受外部側に配置するため、前記開口部を介して軸受中央部(軸受内部のうち、ボールが介在する中央部)へ侵入しようとする泥水は、遮蔽部とシール部材の双方で遮られることになる。この結果、シール部材で密封された軸受中央部に泥水が浸入するのを確実に防止することができる。また、これに伴い、軸受中央部に封入されているグリースなどの潤滑成分に泥水が混ざって、潤滑成分が劣化するのを防止することができる。
前記発明において、遮蔽部は、一端を、シール部材を介して前記外方部材の端部又は前記内方部材の端部に固定し、他端を、前記シール部材から延びる自由端部とし、その自由端部と自由端部に近接する他部材との間にシール隙間を形成するのが望ましい。ここで、「他部材」は、外方部材、内方部材、および、外方部材又は内方部材に固定される軸受取付部材を指す。
或いは、前記発明において、前記遮蔽部の固定端部から径方向に延びた端部に形成された自由端部と、前記遮蔽部が固定された前記外方部材又は前記内方部材の相手部材との間に、前記シール隙間を形成するのが望ましい。ここで「相手部材」とは、一つの遮蔽部において、遮蔽部の固定端部を外方部材に固定した場合の内方部材を意味し、遮蔽部の固定端部を内方部材に固定した場合の外方部材を意味する。
シール隙間を有する前記発明の場合、軸受に跳ね掛けられた泥水は、シール隙間により前記開口部に達しにくくなって、軸受内部へ泥水が侵入するのを防止しやすくなる。そのため、前記した遮蔽部の作用および効果を向上させることができる。また、シール隙間により軸受外部と軸受内部を連通させることができるため、外方部材と内方部材が互いに相対回転して軸受内部の圧力(軸受内部から外側へ向かう力)が上昇しても、シール隙間を介して軸受内部の空気を軸受外部へ逃がすことができる。このため、軸受内部の圧力が過剰に上昇するのを防止することができる。
さらに、軸受内部の圧力が過剰に上昇するのを防止することで、軸受トルク(外方部材と内方部材を互いに相対回転させる力)が増大するのを防止して、軸受の円滑な動力伝達を確保することができる。また、これに伴い、軸受が損傷するのを防止することができる。
前記遮蔽部の自由端部は、軸受の軸線からの径方向寸法が先端部側に向けて増大する形状にするのが望ましい。これは、遮蔽部の自由端部の外周面および内周面を、その径方向寸法が先端部側に向けて増大する形状にすることを意味する。
この場合、自由端部に泥水が跳ね掛けられても、この泥水は、外方部材又は内方部材の回転による遠心力により、自由端部の外周面又は内周面を先端部側に向けて流動して、軸受外部側、換言すれば、軸受内部へ侵入しようとする方向とは逆側に跳ね飛ばされる。このため、軸受中央部を含む軸受内部に泥水が浸入するのを確実に防止することができる。なお、この作用および効果は、遮蔽部を回転輪(外方部材または内方部材)に固定する場合に顕著になる。これは、遮蔽部を固定輪(外方部材又は内方部材)に固定する場合よりも遠心力の影響を受け易くなることによる。
なお、本発明のように、遮蔽部の自由端部を軸受の軸線からの径方向寸法が先端部側に向けて増大する形状にする場合、自由端部と、この自由端部に近接する他部材との間に前記シール隙間を形成する必要がある。前記シール隙間を形成しない場合、本発明のように遮蔽部の自由端部を軸受の軸線からの径方向寸法が先端部側に向けて増大する形状にすることで、自由端部と、この自由端部に近接する他部材との間に幅広な隙間が形成されて、この隙間から泥水が浸入するおそれがある。
上記の発明において、遮蔽部の自由端部は、テーパ形状にするのが望ましい。ここで、「テーパ形状にする」とは、自由端部の外周面又は内周面をテーパ形状にすることを指す。
この場合、遮蔽部の自由端部に付着した泥水は、自由端部の外周面又は内周面をその先端部に向かって滑らかに流動して、泥水が軸受内部へ侵入しようとする方向とは逆側に跳ね飛ばされる。そのため、自由端部を軸線からの径方向寸法が先端部側に向けて増大する形状とする上記した発明の作用および効果が得やすくなる。
固定端部と、その固定端部から径方向に延びる自由端部とから成る遮蔽部と、シール隙間とを有する前記発明において、前記遮蔽部の自由端部は、外径が軸方向に沿って軸受外部側へ増大する筒状とし、前記シール隙間は、前記自由端部の外周面と、前記外方部材の端部を径方向内側に延設した鍔部の内周面との間に形成するのが望ましい。
この場合、前記シール隙間は、軸受外部側が軸受内部側よりも幅狭になるため、泥水が侵入しにくい。そのため、前記シール隙間を介して軸受の開口部に泥水が達しにくくなる。これにより、既に述べたシール隙間の作用および効果を向上させることができる。
また、固定端部と、その固定端部から径方向に延びる自由端部とから成る遮蔽部と、シール隙間とを有する前記発明において、前記遮蔽部の自由端部は、遮蔽部が固定された前記外方部材又は前記内方部材の相手部材に形成された凹所に収容するのが望ましい。
この場合、遮蔽部の自由端部が凹所に収容されるため、自由端部が外方部材(或いは内方部材)から軸受の外側へはみ出すことがない。そのため、軸受の外観を損なうことがない。また、軸受を車両の所定位置に取り付ける際、外方部材(若しくは内方部材)から軸受の外側へはみ出した自由端部が軸受周辺部材に接触することがないため、前記した軸受の取付作業が容易になる。
上記発明において、凹所に収容する前記自由端部は、例えば、軸方向に沿って軸受内部側へ延設したフランジ状にすることができる。
凹所を有する前記発明において、前記自由端部の内周面と前記凹所の底面との間にシール隙間を形成するのが望ましい。
この場合、凹所は、自由端部を収容し、かつ、自由端部と共にシール隙間を形成するため、上記した凹所の作用および効果を得ることができると共に、軸受に泥水耐性を付与することができる。
上記発明において、前記凹所の底面は、前記外方部材又は前記内方部材に向けて縮径する形状とし、その自由端部の内周面は、前記凹所の底面の形状に沿って対向する形状にするのが望ましい。
この場合、前記自由端部の内周面や外周面或いは外方部材(或いは内方部材)の凹所の底面に付着した泥水は、回転輪(外方部材又は内方部材)の遠心力で、泥水が軸受内部へ浸入しようとする方向とは逆側に流動して跳ね飛ばされる。この結果、泥水の軸受内部への浸入が防止されて、上記した本発明に係る軸受の泥水耐性を向上させることができる。
固定端部と、その固定端部から径方向に延びる自由端部とから成る遮蔽部と、シール隙間とを有する前記発明において、前記遮蔽部の固定端部は、径方向内側に延設して鍔部をなす前記内方部材の端部に取り付けることができる。なお、本発明は、遮蔽部の筒状をなす自由端部の外周面と外方部材の鍔部の内周面との間にシール隙間を形成する既に述べた本発明に適用するのが望ましい。
この場合、遮蔽部の固定端部を内方部材の鍔部に取り付けて固定した際に、遮蔽部の筒状をなす自由端部を外方部材の鍔部の内径側近傍領域に配置することができる。そのため、外方部材の鍔部の内周面と前記遮蔽部の筒状をなす自由端部の外周面との間に前記シール隙間を容易に形成することができる。
また、固定端部と、その固定端部から径方向に延びる自由端部とから成る遮蔽部と、シール隙間とを有する前記発明において、前記遮蔽部の固定端部を、前記外方部材の端部又は前記内方部材の端部と、その端部に取り付けられた軸受取付部材とで狭持するのがよい。
この場合、遮蔽部の固定端部における外方部材の端部又は内方部材の端部への取り付けは、軸受取付部材を内方部材に固定する際に同時に行うことができる。このため、軸受の組付性を向上させることができる。
そして、固定端部と、その固定端部から径方向に延びる自由端部とから成る遮蔽部と、シール隙間とを有する前記発明において、前記遮蔽部の固定端部は、軸方向に沿って軸受内部側へ延設して筒状とし、その固定端部を、前記外方部材又は前記内方部材に嵌合するのが望ましい。
この場合、遮蔽部の固定端部を内方部材に取り付けて固定するのが容易になる。また、固定端部を本発明のような筒状とすることにより、この固定端部と外方部材又は内方部材との固定状態を安定させることができる。
これまでに述べたシール隙間を有する発明において、シール隙間はラビリンス形状とするのが好ましい。この場合、シール隙間の形状が複雑になるため、泥水が前記開口部に達しにくい。そのため、既に述べた遮蔽部の作用および効果を大幅に向上させることができる。
なお、これまでに述べた発明において、シール部材は、外方部材又は内方部材に固定した取付端部から径方向に延びる遊端部を、前記取付端部が固定される前記外方部材又は前記内方部材の相手部材の外面にアキシャル接触させるのが望ましい。
この場合、シール部材の取付端部が固定される外方部材または内方部材の相手部材と、シール部材の遊端部(外方部材又は内方部材に固定されない端部)との接触圧を低減できる。そのため、外方部材と内方部材が互いに相対回転して、軸受内部のうち、シール部材で密封された軸受中央部の圧力(軸受中央部から外側へ向かう力)が上昇しても、シール部材の他端部は他方輪との接触を解いて軸受内圧を容易に解放することができる。この結果、軸受中央部の圧力が過剰に上昇するのを防止して、シール部材が軸受外部へ外れるのを防止することができる。また、これに伴い、軸受中央部に封入された潤滑成分が軸受外部へ漏出するのを防止することができる。
さらに、軸受中央部の圧力が過剰に上昇するのを防止することで、前記シール隙間と同様、軸受内圧が過剰に上昇するのを防止して、軸受に加わるトルクを低減することができる。この結果、軸受の円滑な動力伝達を確保でき、これにより、軸受が損傷するのを防止することができる。
本発明のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受は、外方部材の端部と内方部材の端部との間の開口部を覆う遮蔽部により、軸受内部(外方部材と内方部材との間の空間)へ泥水が浸入するのを防止することができる。また、遮蔽部とシール部材の双方により、軸受中央部(軸受内部のうち、ボールが介在する中央部)へ泥水が浸入するのを確実に防止することができるため、軸受中央部に封入されたグリースなどの潤滑成分に泥水が混ざることで潤滑成分が劣化するのを防止することができる。この結果、本発明の軸受は、泥水耐性が大幅に向上して、錆びつき、損傷、動作時の異音が生じるのを確実に防止することができる。
以下に本発明の実施の形態について、添付の図面(図1〜図8)を参照して説明する。
図2に、FR車に搭載され、かつ、本発明に係る玉軸受を備えたダイレクトシリンダタイプのクラッチレリーズ軸受装置を示す。この軸受装置1は、円筒形状の外側本体2と、固定部品3と、ピストン4と、玉軸受12とを主要部とする。
外側本体2は、トランスミッション側(図面右側:以下リア側とする)がケーシング22に固定されており、エンジン側(図面左側:以下フロント側とする)に延設されたキャビティ8を有する。このキャビティ8の内周側に、環状のピストン4および環状の固定部品3が順に軸方向移動可能に配置されている。
固定部品3は、軸方向に延びるガイドチューブ5から成り、このガイドチューブ5のリア側端部は外側本体2の外部へ延びている。ピストン4は、固定部品3に対して軸方向移動可能に配置され、固定部品3との間に介在されたピストン支持チューブ13により支持されている。このピストン4の外周面には予圧スプリング21が配置されている。予圧スプリング21は、軸受12の内輪15(内方部材)と協働するように構成されている。
外側本体2は、その内周面9に凹溝10が形成されており、この凹溝10に、ガイドチューブ5のリア側端部が径方向外側に延設されて成るラジアルエッジ11が嵌合されている。
このラジアルエッジ11と、キャビティ8と、ピストン4とで中空の容積可変チェンバ6が構成されている。この容積可変チェンバ6にはオイル等の制御流体が封入されており、この制御流体によりキャビティ8の内部が加減圧されている。また、容積可変チェンバ6は制御用油圧発生器(図示省略)に接続されている。
本発明の第1の実施形態である軸受12は、図1に示すように、回転側の外輪14(外方部材)と、静止側の内輪15(内方部材)と、外輪14と内輪15との間に介在されたボール16と、このボール16を保持するケージ29で主要部が構成されている。外輪14が回転することにより、外輪14と内輪15は互いに相対回転する。外輪14のフロント側端部は、径方向内側に延設されて鍔部19を成す。内輪15のフロント側端部は、径方向内側に延設されて鍔部20を成す。なお、外輪14の鍔部19は、予圧スプリング21(図2参照)によりダイアフラムスプリング30に常時当接された状態である。
外輪14の鍔部19と内輪15の鍔部20との間のフロント側開口部40は、環状のフロント側シール部材17により密閉されている。また、外輪14のリア側端部と内輪15のリア側端部との間のリア側開口部41は、環状のリア側シール部材18で密閉されている。このシール部材17、18により、軸受内部(外輪14と内輪15との間の空間)のうち、ボール16が介在する中央部(以下、軸受中央部とする)に封入されたグリース等の潤滑成分が軸受外部へ漏出するのを防止することができる。また、軸受中央部へ泥水が侵入するのを防止することができる。
シール部材17、18は、芯金26、27の周囲に水素添加ニトリルゴム(H−NBR)28、31を加硫溶着して成形されているため、耐水性および耐摩耗性を具備する。
リア側シール部材18は、取付端部である外径端部18cが外輪14の内面23に固定され、外径端部18cから径方向内側に延びた遊端部としての内径端部に環状の主リップ18aと環状の補助リップ18bを有する。主リップ18aは、内輪15の外面24にラジアル接触(径方向接触)され、補助リップ18bは非接触である。なお、主リップ18aと補助リップ18bの作用および効果は、図9に示す従来例と同じであるため、その詳細な説明を省略する。
フロント側シール部材17は、外輪14の内面23に固定された取付端部である外径端部17bから径方向内側に延設し、この延設した遊端部としての内径端部に軸方向に沿って軸受内部側へ突出する環状の接触リップ17aを設ける。この接触リップ17aは、内輪15の鍔部20の外端面25にアキシャル接触(軸方向接触)させる。この接触リップ17aにより、軸受中央部への泥水の侵入を防止することができる。
以下に本発明の特徴となる点について述べる。
外輪14の鍔部19と内輪15の鍔部20との間のフロント側開口部40は、フロント側遮蔽部32で覆う。この際、フロント側遮蔽部32は、フロント側シール部材17よりも軸受外部側に配置する。
この場合、軸受12に泥水が跳ね掛けられた泥水が、フロント側開口部40を介して、外輪14の鍔部19とフロント側シール部材17との間の空間Sを含む軸受内部に侵入しようとしても、泥水は、フロント側遮蔽部32で遮られる。そのため、泥水が軸受内部へ侵入するのを防止することができる。
また、軸受内部のうち、ボール16が介在する中央部(軸受中央部)は、この部分に泥水が浸入しようとしても、フロント側遮蔽部32とフロント側シール部材17とで遮られるため、泥水の浸入を確実に防止することができる。そのため、軸受中央部に封入されたグリースなどの潤滑成分に泥水が混ざることで潤滑成分が劣化するのを防止することができる。
なお、フロント側遮蔽部32は、プレス鋼板で成形する。プレス鋼板は加工性に富むため、限られたスペースに配置する必要があるフロント側遮蔽部32の素材として適している。また、プレス鋼板は軽量であるため、プレス鋼板を素材としてフロント側遮蔽部32を作成すると、軸受12の重量を大幅に増加させることなく、既に述べたフロント側遮蔽部32の作用および効果を確実に得ることができる。
フロント側遮蔽部32は、固定端部としての内径端部32aを、内輪15の鍔部20に固定し、この内径端部32aから径方向外側へ延びた端部に、外径端部32b(自由端部)を形成する。この自由端部としての外径端部32bは、軸方向に沿って軸受外部側へ延設して筒状とする。なお、筒状の外径端部32b(自由端部)は、本実施形態のように内径端部32a(固定端部)と一体にする場合に限られず、別体としてもよい。
この筒状をなす外径端部32b(自由端部)は、軸線からの径方向寸法が先端部に向けて増大するテーパ形状にする。つまり、外径端部32b(自由端部)の外周面43および内周面45を、軸受12の軸線からの径方向寸法が先端部側(軸受外部側)に向けて増大するテーパ形状にする。また、外輪14の鍔部19の内周面42を水平面とする。これにより、筒状をなす外径端部32b(自由端部)の外周面43と、フロント側遮蔽部32が固定された内輪15の相手部材である外輪14の鍔部19の内周面42との間に、軸方向(軸受12の軸線方向)に沿って軸受外部側へ延び、かつ、軸受外部側に向けて幅狭となるシール隙間50を形成することができる。なお、「相手部材」とは、一つの遮蔽部において、遮蔽部の固定端部を外輪14に固定した場合の内輪15を意味し、遮蔽部の固定端部を内輪15に固定した場合の外輪14を意味する。
このシール隙間50により、軸受12に跳ね掛けられた泥水は、開口部40に達しにくくなる。そのため、軸受内部へ泥水が侵入しにくくなり、既に述べたフロント側遮蔽部32の作用および効果を向上させることができる。さらに、シール隙間50は、軸受外部側が軸受内部側よりも幅狭であるため、軸受外部側から泥水が浸入しにくい。そのため、上述したシール隙間の作用および効果を向上させるのに寄与する。
また、遮蔽部32の筒状をなす外径端部32b(自由端部)の外周面43および内周面45に泥水が付着しても、この泥水は、外輪2の回転による遠心力で、白抜矢印AおよびBで示すように、軸受内部へ浸入しようとする方向とは逆側(つまり、先端部側)へ流動して軸受外部へ跳ね飛ばされる。このため、軸受内部への泥水の浸入を確実に防止することができる。なお、本実施形態では、筒状をなす外径端部32b(自由端部)の外周面43および内周面45はテーパ形状にするため、この部位に付着した泥水は、先端部側に向けて滑らかに流動する。そのため、上述した作用および効果が得やすくなる。
さらに、外輪14の回転による軸受12の内部の温度上昇で軸受内部の圧力が上昇しても、軸受内部の空気をシール隙間50から軸受外部へ逃がすことができるため、軸受内部の過剰な圧力上昇を防止して、軸受12に加わるトルク(外輪14を回転させる力)を低減させることができる。そのため、軸受12に加わるトルクが外輪14の鍔部19とダイアフラムスプリング30との接触圧より大きくなって、外輪14の鍔部19とダイアフラムスプリング30との当接部で滑りが生じるのを防止することができる。この結果、軸受12のダイアフラムスプリング30への円滑な動力伝達を確保することが可能となり、これに伴い、軸受12が損傷するのを防止することができる。
そして、フロント側遮蔽部32の内径端部32a(固定端部)は、内輪15の鍔部20に固定するため、この固定作業の際、フロント側遮蔽部32の筒状の外径端部32bを外輪14の鍔部19の内径側近傍領域に配置することができる。このため、フロント側遮蔽部32の筒状をなす外径端部32bの外周面43と外輪14の鍔部19の内周面42との間に前記シール隙間50を容易に形成することができる。
内輪15の鍔部20へのフロント側遮蔽部32の固定は、このフロント側遮蔽部32の内径端部32a(固定端部)を、内輪15の鍔部20に圧入により内嵌することで行う。詳細には、この内径端部32a(固定端部)は、軸方向に沿って軸受内部側(図面右側)へ延設する筒状とし、この筒状の内径端部32aを内輪15の鍔部20に圧入により内嵌することで行う。この場合、内輪15の鍔部20にフロント側遮蔽部32を固定する作業が容易になるため、軸受12の組付性が向上する。
フロント側シール部材17の接触リップ17a(遊端部)は、内輪15の鍔部20の外端面25にアキシャル接触させる。
この場合、接触リップ17aと内輪15の鍔部20の外端面25との接触圧を低減させることができる。そのため、外輪14の回転により、シール部材17、18で密封された軸受中央部の圧力が上昇しても、接触リップ17aは、内輪15の鍔部20の外端面25との接触を解いて、軸受中央部の圧力を容易に解放することができる。この結果、軸受中央部の圧力が過剰に上昇することで、シール部材17、18が軸受外部へ外れて、軸受中央部に封入されたグリースなどの潤滑成分が軸受外部へ漏出するのを防止することができる。また、軸受中央部の圧力が過剰に上昇するのを防止することで、軸受12に加わるトルクが増大するのを防止できるため、ダイアフラムスプリング30への円滑な動力伝達を確保することができる。これに伴い、軸受12が損傷するのを防止することができる。
外輪14のリア側端部と内輪15のリア側端部との間のリア側開口部41は、リア側遮蔽部33で覆う。この際、リア側遮蔽部33は、リア側シール部材18よりも軸受外部側に配置する。なお、リア側遮蔽部33の素材とその作用および効果については、フロント側遮蔽部32と同じであるため、その詳細な説明を省略する。
上記の場合、泥水がリア側開口部41を介して軸受内部に侵入しようとしても、リア側遮蔽部33で遮られるため、軸受内部に泥水が侵入するのを防止することができる。この結果、軸受12に錆びつき、損傷、動作時の異音が生じるのを防止することができる。
また、軸受内部における中央部(軸受中央部)は、この部分に泥水が侵入しようとしても、リア側遮蔽部33とリア側シール部材18とで遮られることになる。そのため、軸受中央部へ泥水が侵入をするのを防止して、軸受12に錆びつき、損傷、動作時の異音が生じるのを確実に防止することができる。また、軸受内部に封入されたグリースなどの潤滑成分に泥水が混ざることで潤滑成分が劣化するのを防止することができる。
リア側遮蔽部33の内径端部33a(固定端部)は、内輪15のリア側端面と内輪15のリア側端部に内嵌された軸受取付部材である軸受カバー35とで狭持することにより、内輪15に固定する。
この場合、リア側遮蔽部33の内径端部33aにおける内輪15への固定は、軸受カバー35を内輪15のリア側端部に内嵌するのと同時に行うことができる。そのため、軸受12の組付性が向上する。
リア側遮蔽部33において、内径端部33a(固定端部)から径方向外側へ延びた端部に形成された外径端部33b(自由端部)は、軸方向に沿って軸受内部側へ延設してフランジ状にする。また、外輪14のリア側端部の外周面(軸受外側外面)に、周方向に亘って凹所34を形成する。この凹所34にリア側遮蔽部33のフランジ状の外径端部33b(自由端部)を収容する。この際、外径端部33b(自由端部)の内周面46と、外輪14(リア側遮蔽部33が固定されている内輪15の相手部材)に形成した凹所34の底面44との間に軸方向に沿って軸受内部側へ延びるシール隙間51を形成する。
この場合、リア側遮蔽部33のフランジ状の外径端部33b(自由端部)は、凹所34に収容されて外輪14の最外径面よりも径方向外側(軸受12の外側)へはみ出すことがないため、軸受12の外観を損なうことがない。また、軸受12を車両の所定位置に取り付ける際、外輪14の最外径面よりも径方向外側にはみ出したリア側遮蔽部33の外径端部33bが軸受周辺部材に接触することがないため、前記した軸受12の取付作業が容易になる。なお、フランジ状の外径端部33b(自由端部)は、本実施形態のように内径端部33a(固定端部)と一体にする場合に限られず、別体としてもよい。
また、シール隙間51により、泥水は、軸受12のリア側の開口部41に達しにくくなるため、軸受内部に泥水が侵入するのを確実に防止することができる。
図3に本発明の第2の実施形態を示す。なお、本実施形態において、図1に示す第1の実施形態と同じ部位、機能、形態を有する部品については、同じ符号を付して、その説明を省略或いは簡略化する。また、図1に示す第1の実施形態と重複する作用および効果についても、その説明を省略或いは簡略化する。
この玉軸受62は、リア側開口部41が、図1に示す第1の実施形態と同様、リア側遮蔽部63で覆われている。このリア側遮蔽部63は、固定端部である内径端部63aと、この内径端部63aから径方向外側へ延びた端部に形成された外径端部63b(自由端部)とで構成され、この外径端部63b(自由端部)は、軸方向に沿って軸受内部側へ延設してフランジ状とする。また、外輪14のリア側端部の外周面(軸受外側外面)に、周方向に亘って凹所64を形成する。この凹所64にリア側遮蔽部63のフランジ状の外径端部63b(自由端部)を収容する。この際、リア側遮蔽部63の外径端部63b(自由端部)の内周面65と、外輪14(リア側遮蔽部63が固定された内輪15の相手部材)に形成された凹所64の底面74との間に軸方向に沿って軸受内部側(軸受62の軸方向中心側)へ延びるシール隙間61を形成する。なお、シール隙間61の作用および効果については、図1に示す第1の実施形態と同じである。
この場合、リア側遮蔽部63のフランジ状の外径端部63b(自由端部)は、凹所64に収容されて外輪14の最外径面よりも径方向外側(軸受62の外側)へはみ出すことがない。この時の効果については、図1(第1の実施形態)に示す凹所34と同じであるため、その詳細な説明を省略する。
外輪2の凹所64の底面74は、外輪2のリア側端面に向けて縮径するテーパ形状とする。また、リア側遮蔽部63のフランジ状の外径端部63b(自由端部)は、外輪14に形成した凹所64の底面74の形状に沿って対向するテーパ形状にする。つまり、リア側遮蔽部63の外径端部63bの外周面66および内周面65は、軸受62の軸線からの径方向寸法が、先端部側(図面左側)に向けて増大するテーパ形状にする。
この場合、泥水がリア側遮蔽部63におけるフランジ状の外径端部63b(自由端部)の外周面66や内周面65、或いは、外輪14に形成した凹所64の底面74に付着しても、この泥水は、白抜矢印CおよびDで示すように、泥水が軸受内部へ浸入しようとする方向とは逆側(つまり、先端部側)に流動して軸受外部へ跳ね飛ばされる。このため、軸受内部に泥水が浸入するのを防止するのに貢献できる。
また、リア側遮蔽部63のフランジ状の外径端部63b(自由端部)はテーパ形状にするため、この部位に付着した泥水は、先端部側へ流動しやすくなる。このため、リア側遮蔽部63のフランジ状の外径端部63b(自由端部)における上記した作用および効果が得やすくなる。なお、外輪14に形成した凹所64の底面74もテーパ形状にするため、この部位に付着した泥水は、泥水が浸入しようとする方向とは逆側(つまり、軸受62の軸方向中心側)に流動しやすくなる。そのため、上述した作用および効果が得やすくなる。
図4に本発明の第3の実施形態を示す。なお、本実施形態において、図1に示す第1の実施形態と同じ部位、機能、形態を有する部品については、同じ符号を付して、その説明を省略或いは簡略化する。また、図1に示す第1の実施形態と重複する作用および効果についても、その説明を省略あるいは簡略化する。
本実施形態の玉軸受72において、リア側シール部材88は、大径端部89および小径端部90と、大径端部89と小径端部90とを連結する中間部91とで構成し、芯金97にゴム部材98を加硫溶着して成形する。
内径端部90には、主リップ88aと補助リップ88bとを設ける。また、大径端部89は、芯金97を外輪14の外周面14a側まで延設して形成する。さらに、この大径端部89は、外輪14の外周面14aに固定する。なお、主リップ88aと補助リップ88bの作用および効果については、図1に示す第1の実施形態で説明した主リップ18aおよび補助リップ18bと同じである。
また、リア側シール部材88は、中間部91に、リア側開口部41を覆い、リア側シール部材88よりも軸受外部側(図面右側)に配置されたリア側遮蔽部80を有する。このリア側遮蔽部80は、一端を、リア側シール部材88を介して外輪14の外周面14aに固定し、他端を、リア側シール部材88からリア側(図面右側)に延びる端部を自由端部83とする。この自由端部83は、軸受72の軸線からの径方向寸法が先端部側(リア側)に向けて増大する形状する。つまり、リア側遮蔽部80の自由端部83の外周面83aおよび内周面83bは、軸受72の軸線からの径方向寸法が先端部側に向けて増大する形状にする。
この場合、外輪2のリア側端部と軸受取付部材である軸受カバー35(他部材)との間の開口部82から泥水が侵入しても、この泥水は、リア側遮蔽部80に遮られる。このため、泥水がリア側シール部材88の主リップ88aに達して、軸受内部に侵入するのを防止することができる。
また、遮蔽部80の自由端部83は、軸受72の軸線からの径方向寸法が先端部側(図面右側)に向けて増大する形状にするため、この部位に付着した泥水は、外輪14の回転による遠心力の影響を受けて、白抜矢印EおよびFで示すように、泥水が浸入しようとする方向とは逆側である軸受カバー35側(つまり、先端部側)へ跳ね飛ばされる。さらに、この泥水は、前記遠心力の影響で、前記開口部82を介して軸受外部(図面上側)へ跳ね飛ばされる。この結果、軸受内部に泥水が浸入するのを確実に防止することができる。なお、リア側遮蔽部80の自由端部83の外周面83aや内周面83bをテーパ形状にした時の作用および効果については、図1および図3に示す第1および第2の実施形態で説明しているため、その詳細な説明を省略する。
また、リア側遮蔽部80の自由端部83と、この自由端部83に近接する軸受カバー35(他部材)との間にシール隙間81を形成する。このシール隙間81の作用および効果については、図1および図3に示す第1および第2の実施形態で説明したシール隙間50、51、61と同じであるため、その詳細な説明を省略する。
なお、本実施形態の場合、内輪15のリア側端部を径方向外側に延ばして延設部(他部材)とし、その延設部のフロント側端面とリア側遮蔽部80の自由端部83との間にシール隙間81を形成するようにしてもよい(図示省略)。この場合、内輪15の延設部が本実施形態の軸受カバー35を代替することになる。また、リア側遮蔽部80は、本実施形態のように、リア側シール部材88と一体にする場合に限られず、別体としてもよい。
これまでに述べた図1〜図4に示す第1〜第3の実施形態において、シール隙間50、51、61、81は、ラビリンス形状にするのが望ましい。この場合、上記シール隙間の形状が複雑になるため、軸受12に跳ね掛けられた泥水が上記シール隙間に侵入しても、開口部40、41に達しにくい。そのため、軸受内部に泥水が侵入するのを確実に防止することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、これに限られることはなく、特許請求の範囲に記載の技術的思想を逸脱しない範囲内で任意に変更が可能である。
例えば、ここで挙げた実施形態では、軸受12、62、72の開口部40、41の両方を遮蔽部32、33、63、80で覆ったが、開口部40、41の一方のみを遮蔽部で覆うようにしてもよい。しかし、軸受12,62,72の開口部40、41の両方を遮蔽部で覆うようにすると、開口部40、41の一方のみを遮蔽部で覆う場合よりも軸受内部への泥水の侵入を確実に防止することができるため、好ましい。
また、図1および図3に示す第1および第2の実施形態では、凹状の凹所34、64を外輪14のリア側端部の外周面(軸受外側外面)に形成し、この凹所34、64に、リア側遮蔽部33、63で軸方向に沿って軸受内部側へ延設したフランジ状の外径端部33b、63b(自由端部)を収容した。しかし、この時の作用および効果は、内輪15のリア側端部の内周面(軸受外側外面)に形成した凹状の収容部に、リア側遮蔽部で軸方向に沿って軸受内部側へ延設したフランジ状の内径端部(自由端部)を収容することでも得ることができる。
さらに、図1および図3に示す第1および第2の実施形態では、フロント側遮蔽部32の内径端部32a(固定端部)を軸方向に沿って軸受内部側へ延設して筒状とし、この筒状の内径端部(固定端部)を内輪15の鍔部20に内嵌した。しかし、この時の作用および効果は、リア側遮蔽部33、63の内径端部33a、63a(固定端部)を軸方向に沿って軸受内部側へ延設して筒状とし、この筒状の内径端部33a、63a(固定端部)を内輪15のリア側端部に内嵌することでも得ることができる。
以下に、本発明の実施例について説明する。
まず、外輪14の端部と内輪15の端部とで形成された開口部40、41が遮蔽部32、33で覆われた図1に示す軸受12と、前記開口部40、41が遮蔽部で覆われていない図5に示す軸受152を準備し、二つの軸受12、152の泥水確認試験を行った。この泥水確認試験の試験条件を図6に表で示した。図6に示す表中、重量%をwt%で示し、ダイアフラムスプリング30と外輪14の鍔部19とのアキシャル接触荷重をFaで示した。なお、回転速度のmin-1は、一分間の回転数を表す単位である。
泥水確認試験は、図6の表に示すように、軸受12、152の外輪14を回転させる場合(ストロークあり)と回転させない場合(ストロークなし)の二つの条件で行い、この二つの条件を1サイクルとして、4サイクル行った。この試験結果を図7に表で示した。
この図7に示す表は、軸受内部に封入された潤滑成分(グリース)の含水率を測定した結果を示すものである。遮蔽部32、33を備えた軸受12(図1)のグリース含水率(0.05wt%)は、遮蔽部を具備しない軸受152(図3)の含水率(25.30wt%)よりも極めて小さい。この試験結果により、遮蔽部32、33で軸受内部への泥水の浸入を確実に防止できることが判明した。
次に、フロント側シール部材17とリア側シール部材18の内輪15との接触状態の組合せをアキシャル接触(軸方向接触)、ラジアル接触(径方向接触)とした軸受12(図1)と、フロント側シール部材117とリア側シール部材118の内輪114との接触状態の組合せをラジアル接触、ラジアル接触とした従来の軸受112(図9)を準備し、この二つの軸受12、112の回転トルク比較試験を行った。この試験として、図8にグラフで示すように、軸受12、112の−30℃〜20℃での軸受トルクの変化を測定して比較した。なお、図8に示すグラフ中、回転トルクの単位(N−m)は、1Kgの物体に1m/s2の加速度を生じさせるのに必要な力の大きさを示す。
図8にグラフで示すように、フロント側シール部材17とリア側シール部材18における内輪15の外面24との接触状態の組合せをアキシャル接触、ラジアル接触とした本発明に係る軸受12(図1)の回転トルクは、フロント側シール部材117とリア側シール部材118における内輪115の外面124との接触状態の組合せをラジアル接触、ラジアル接触とした軸受112(図9)の回転トルクよりも全測定温度において小さくなった。この試験結果より、シール部材の一方を内輪15の外面24にアキシャル接触させた本発明の軸受12の方が、シール部材の両方を内輪115の外面124にラジアル接触させた従来の軸受112よりも回転トルクを低減でき、軸受の円滑な動力伝達を確保しやすいことが判明した。
本発明の第1の実施形態を示す断面図である。 図1に示す軸受を備えたクラッチレリーズ軸受装置を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態を示す断面図である。 遮蔽部を具備しない軸受を示す断面図である。 図1および図5に示す軸受の泥水確認試験の試験条件を示す表である。 図6に示す泥水確認試験の試験結果(グリース含水率)を示す表である。 図1および図9に示す軸受の回転トルク比較試験の試験条件および試験結果を示すグラフである。 従来のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受を示す断面図である。
符号の説明
1 クラッチレリーズ軸受装置(ダイレクトシリンダタイプ)
12、62、72 玉軸受
14 外輪(外方部材)
15 内輪(内方部材)
16 ボール
17、18、88 シール部材
19 鍔部(外輪)
20 鍔部(内輪)
23 外輪内面
24 内輪外面
25 外端面(内輪鍔部)
29 ケージ
32 フロント側遮蔽部
32a 筒状の内径端部(フロント側遮蔽部の固定端部)
32b 筒状の外径端部(フロント側遮蔽部の自由端部)
33、63、80 リア側遮蔽部
33a 内径端部(リア側遮蔽部の固定端部)
33b フランジ状の外径端部(リア側遮蔽部の自由端部)
34、64 凹所
35 軸受カバー(他部材)
40、41 開口部
42 内周面(外輪の鍔部)
43 外周面(フロント側遮蔽部の外径端部)
66 外周面(リア側遮蔽部の外径端部)
44、74 底面(凹所)
45 内周面(フロント側遮蔽部の外径端部)
46、65 内周面(リア側遮蔽部の外径端部)
50、51、61、81 シール隙間
83 自由端部(リア側遮蔽部)
83a 外周面(自由端部)
83b 内周面(自由端部)

Claims (15)

  1. 互いに相対回転する外方部材および内方部材と、前記外方部材と前記内方部材との間に介在されたボールと、前記外方部材又は前記内方部材のうち一方に固定されて、前記外方部材の端部と前記内方部材の端部との間の開口部を密閉するシール部材とを備えたクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受であって、
    前記開口部を覆う遮蔽部を前記シール部材よりも軸受外部側に配置して、前記外方部材の端部又は前記内方部材の端部のうち一方に固定したことを特徴とするクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  2. 前記遮蔽部は、一端を、シール部材を介して前記外方部材の端部又は前記内方部材の端部に固定し、他端を、前記シール部材から延びる自由端部とし、その自由端部と自由端部に近接する他部材との間にシール隙間を形成した請求項1に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  3. 前記遮蔽部の固定端部から径方向に延びた端部に形成された自由端部と、前記遮蔽部が固定された前記外方部材又は前記内方部材の相手部材との間に、シール隙間を形成した請求項1に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  4. 前記遮蔽部の自由端部は、軸受の軸線からの径方向寸法が先端部側に向けて増大する形状とした請求項2又は3に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  5. 前記遮蔽部の自由端部は、テーパ形状とした請求項4に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  6. 前記遮蔽部の自由端部は、外径が軸方向に沿って軸受外部側へ増大する筒状とし、前記シール隙間は、前記自由端部の外周面と、前記外方部材の端部を径方向内側に延設した鍔部の内周面との間に形成した請求項2〜5のいずれか一項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  7. 前記遮蔽部の自由端部を、前記遮蔽部が固定される前記外方部材又は前記内方部材の相手部材に形成された凹所に収容した請求項1〜5のいずれか一項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  8. 前記遮蔽部の自由端部を、軸方向に沿って軸受内部側へ延設してフランジ状とした請求項7に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  9. 前記自由端部の内周面と前記凹所の底面との間に前記シール隙間を形成した請求項7又は8に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  10. 前記凹所の底面は、前記外方部材の端面又は前記内方部材の端面に向けて縮径する形状とし、前記自由端部の内周面は、前記凹所の底面の形状に沿って対向する形状とした請求項9に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  11. 前記遮蔽部の固定端部を、径方向内側に延設して鍔部をなす前記内方部材の端部に取り付けた請求項3〜10のいずれか一項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  12. 前記遮蔽部の固定端部を、前記外方部材の端部又は前記内方部材の端部と、その端部に取り付けられた軸受取付部材とで狭持した請求項3〜10のいずれか一項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  13. 前記遮蔽部の固定端部は、軸方向に沿って軸受内部側へ延設して筒状とし、その固定端部を、前記外方部材又は前記内方部材に嵌合した請求項3〜11のいずれか一項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  14. 前記シール隙間をラビリンス形状とした請求項2〜13のいずれか一項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  15. 前記シール部材は、外方部材又は内方部材に固定した取付端部から径方向に延びる遊端部を、前記取付端部が固定される前記外方部材又は前記内方部材の相手部材の外面にアキシャル接触させた請求項1〜14のいずれか一項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
JP2008266390A 2008-06-23 2008-10-15 クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受 Pending JP2010032032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008266390A JP2010032032A (ja) 2008-06-23 2008-10-15 クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163582 2008-06-23
JP2008266390A JP2010032032A (ja) 2008-06-23 2008-10-15 クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010032032A true JP2010032032A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41736736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008266390A Pending JP2010032032A (ja) 2008-06-23 2008-10-15 クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010032032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013199A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Jtekt Corp クラッチレリーズ軸受装置
CN112443583A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 斯凯孚公司 用于轮毂组件的密封装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013199A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Jtekt Corp クラッチレリーズ軸受装置
CN112443583A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 斯凯孚公司 用于轮毂组件的密封装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466082B2 (ja) 軸受密封装置
JP5538394B2 (ja) クラッチレリーズ軸受
JP2013142434A (ja) 軸受構造体
EP3040581A1 (en) Pulley device for a drive element
JPWO2015093376A1 (ja) レリーズ軸受及びクラッチレリーズ軸受装置
JP2010032032A (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2017095035A (ja) 車両用推進軸
JP2010112533A (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP5172612B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP5928942B2 (ja) 等速ジョイント
JP5479771B2 (ja) 密封装置
JP4953252B2 (ja) ウォータポンプ軸受
JP2003336727A (ja) 変速機ケース
CN104791463A (zh) 用于变速箱或旋转机器的通气装置
JP5095494B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP5203175B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2011236983A (ja) 両シール付き玉軸受
JP5191798B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2010019302A (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2010127353A (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2009287689A (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2009287649A (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
US7470066B2 (en) Pump bearing assembly with seal
JP2009144895A (ja) クラッチレリーズ軸受
JP2018003919A (ja) シャフト支持構造