JP5203175B2 - クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受 - Google Patents

クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5203175B2
JP5203175B2 JP2008333320A JP2008333320A JP5203175B2 JP 5203175 B2 JP5203175 B2 JP 5203175B2 JP 2008333320 A JP2008333320 A JP 2008333320A JP 2008333320 A JP2008333320 A JP 2008333320A JP 5203175 B2 JP5203175 B2 JP 5203175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
outer ring
lip portion
inner ring
seal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008333320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010156355A (ja
Inventor
誠也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2008333320A priority Critical patent/JP5203175B2/ja
Publication of JP2010156355A publication Critical patent/JP2010156355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203175B2 publication Critical patent/JP5203175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7889Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to an inner race and extending toward the outer race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D23/14Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/43Clutches, e.g. disengaging bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/08Details or arrangements of sealings not provided for in group F16D3/84
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • F16D25/083Actuators therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、自動車をはじめとする車両のクラッチ装置に組み込まれるクラッチレリーズ軸受装置の玉軸受に関するものである。
クラッチレリーズ軸受装置は、マニュアル車(MT車)などにおいて、クラッチペダルを操作することにより、エンジンからトランスミッションへの動力の伝達或いは遮断を行うものであり、エンジンとトランスミッションとの間に介装される。
エンジンからトランスミッションへの動力の遮断は、クラッチレリーズ軸受装置を軸方向移動させてクラッチディスクをフライホイールから離隔させることにより行う。この軸方向移動させる方向でクラッチレリーズ軸受装置をプッシュタイプとプルタイプに大別することができる。プッシュタイプは、エンジンからの動力を遮断する際、クラッチレリーズ軸受装置をエンジン側に軸方向移動させるものであり、プルタイプは、クラッチレリーズ軸受装置をトランスミッション側に軸方向移動させるものである。このクラッチレリーズ軸受装置は玉軸受を備えている。
この玉軸受は、軸受装置において、エンジン側の軸心とトランスミッション側の軸心との間にズレが生じた場合に、このズレに応じて径方向に移動して、両軸心を自動的に調心する。
図10に、プッシュタイプのクラッチレリーズ軸受装置に使用される玉軸受を例示する。
この玉軸受112は、回転輪である外輪114と、静止輪である内輪115と、外輪114と内輪115との間に介在されたボール116と、このボール116を保持するケージ131とで主要部が構成されている。外輪114のエンジン側(図面左側:以下、フロント側とする)の端部は、径方向内側(図面下側)に延設されて鍔部119を成し、内輪115のフロント側端部は、径方向内側に延設されて鍔部120を成す。外輪114の鍔部119は、内輪115のリア側の端部に取り付けられたカバー部材(図示省略)に内装されている予圧スプリング(図示省略)により、ダイアフラムスプリング130に常時当接された状態である。
外輪114と内輪115との間の軸方向両端に環状のシール部材117、118が設けられ、これにより、外輪114と内輪115との間に密封空間が形成されている。このシール部材117、118は、芯金126、127にゴム部材128、129を加硫溶着して成形されている(特許文献1を参照)。
フロント側のシール部材117(以下、フロント側シール部材とする)は、断面逆コの字形状をなし、本体部117cとリップ部117aを主要部とする。このフロント側シール部材117は、本体部117cの外径端部117cが、外輪114の内面123に固定されており、この本体部117cの内径端部に、リップ部117aと補助リップ部117bが設けられている。リップ部117aは、内輪115の外面124にラジアル接触しており、これにより、軸受112の内部(外輪114と内輪115との間の空間で、ボール116が介在する中心部:以下、軸受内部とする)への泥水(異物)の侵入が防止されている。また、補助リップ部117bにより、泥水が主リップ117aに達しにくくなっており、軸受112の泥水耐性(異物遮断機能)の付与に寄与している。
トランスミッション側(図面右側:以下、リア側とする)のシール部材118(以下、リア側シール部材とする)は、断面コの字形状をなし、本体部118cとリップ部118aを主要部とする。このリア側シール部材118は、本体部118cの外径端部118cが、外輪114の内面123に固定されており、この本体部118cの内径端部に、リップ部118aと補助リップ118b部が設けられている。また、リップ部118aは、内輪115の外面124にラジアル接触している。なお、主リップ118aは、フロント側シール部材117のリップ部117aと同様、軸受内部への泥水の侵入を防止している。また、補助リップ118bにより、泥水はリップ部118bに達しにくくなっており、フロント側シール部材117の補助リップ部117bと同様、軸受112の泥水耐性の付与に貢献している。
なお、フロント側シール部材117のリップ部117aとリア側シール部材118の主リップ118aは、軸受内部側へ傾いた状態で内輪115の外面124に接触している。そのため、軸受の急激な温度低下が原因で軸受内圧が低下した際、主リップ部117a、118aが、矢印Jおよび矢印Kで示すように軸受外部の空気に押圧されて軸受内部側へ開放する。これにより、軸受内部に空気を取り込んで、軸受内圧が過剰に低下するのを防止することができる。
この軸受112において、エンジンからトランスミッションへの動力の伝達は、外輪114の鍔部119とダイアフラムスプリング130とを既に述べた予圧スプリングなどで常時当接させた状態にし、これによりクラッチディスク(図示省略)をフライホイール(図示省略)に密着させた状態とすることで可能である。また、エンジンからトランスミッションへの動力の遮断は、軸受112の鍔部119をリヤ側に配置されたピストンやレリーズフォーク(共に図示省略)などでダイアフラムスプリング130に押圧させて、クラッチディスク(図示省略)をフライホイール(図示省略)から引き離すことにより可能である。
特開2006−189086号公報
図10に示す軸受112は、フロント側シール部材117およびリア側シール部材118のリップ部117a、118aは、軸受内部側へ開放するため、外輪114の回転による軸受内部の温度上昇で軸受内圧が上昇した際、内輪115の外面124との接触を解いて、軸受内圧を開放することができない。そのため、軸受内圧の上昇による軸受トルク(外輪114を回転させるのに必要な力。つまり、軸受112に加わる力)の増大で、外輪114の鍔部119とダイアフラムスプリング130との接触部で滑りが生じて、双方間の円滑な動力伝達を確保するのが困難になるおそれがある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、円滑な動力伝達を確保したまま、泥水耐性(異物遮断機能)を向上させることができるクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受を提供するものである。
上記の課題を解決するための本発明に係るクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受は、エンジンとトランスミッションとの間に介装されるクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受であって、エンジン側の端部に径方向内側に延設された鍔部を有する外輪と、エンジン側の端部に径方向内側に延設された鍔部を有し、前記外輪に対して相対回転する内輪と、前記外輪と前記内輪との間に介在されたボールと、前記外輪と前記内輪との間の軸方向両端に配設された一対のエンジン側およびトランスミッション側シール部材とを備え、前記トランスミッション側シール部材は、前記外輪又は前記内輪に固定された本体部と、前記内輪又は前記外輪に接触し、軸受内部側へ変位して軸受外部から軸受内部への通気のみを許容するリップ部と、該リップ部よりも軸受外部側に配置され、前記リップ部が接触する内輪又は外輪と非接触で対向する環状の補助リップ部とを備え、前記リップ部は、前記内輪又は前記外輪に対する接触面に臨んで軸受内部側へ傾斜しており、前記エンジン側シール部材は、前記内輪に固定された本体部と、前記外輪の鍔部にアキシャル接触し、軸受外部側へ変位して軸受内部から軸受外部への通気のみを許容するリップ部とを備え、前記エンジン側シール部材の本体部は、軸方向に延びた取付部と該取付部のエンジン側端部から径方向内側に延びた支持部とを備え、該支持部を前記内輪の鍔部のエンジン側端面に密着させた状態で前記取付部を前記内輪の外径面に設けた凹所に嵌合することにより、前記内輪に固定されていることを特徴とする
本発明の場合、軸受内圧の減少時は、一方のシール部材が軸受外部側から軸受内部側へ通気するため、軸受内圧が過剰に減少するのを抑えることができる。また、軸受内圧の上昇時は、他方のシール部材が軸受内部側から軸受外部側へ通気するため、軸受内圧の過剰な上昇を抑えることができる。
上記の発明において、前記一対のシール部材は本体部とリップ部とを有した構造とし、一方のシール部材の本体部は前記外輪又内輪に固定すると共にリップ部は内輪又は外輪に接触させ、他方のシール部材の本体部は外輪又は内輪に固定する共にリップ部は内輪又は外輪に接触させ、一方のシール部材のリップ部は、軸受内部側へ変位して軸受外部から軸受内部への通気のみを許容するようにし、他方のシール部材のリップ部は、軸受外部側へ変位して軸受内部から軸受外部への通気のみを許容するようにするのが望ましい。
本発明の場合、シール部材のリップ部を外輪又は内輪に接触させるため、このリップ部により軸受内部へ泥水(異物)が侵入するのを防止することができる。
また、一方のシール部材のリップ部は、軸受内部側へ変位して軸受外部から軸受内部への通気のみを許容するようにするため、軸受内圧が低下しても、シール部が軸受内部側へ開いて軸受外部から空気を取り込むことができる。そのため、軸受内圧の過剰な低下を防止することができる。
さらに、他方のシール部材のリップ部は、軸受外部側へ変位して軸受内部から軸受外部への通気のみを許容するようにするため、外輪と内輪が互いに相対回転して軸受内圧が上昇しても、リップ部が軸受外部側へ開いて軸受内圧を解放することができる。
前記発明において、リップ部に、軸受外部から軸受内部への通気を許容させる方法としては、例えば、リップ部を、前記外輪又は前記内輪に対する接触面に臨んで軸受内部側へ傾斜させる方法がある。また、軸受内部から軸受外部への通気を許容させる方法としては、例えば、シール部を、外輪又は内輪に対する接触面に臨んで軸受内部側へ傾斜させる方法がある。
これまでに述べた発明において、シール部材に、そのリップ部と非接触で対向する環状の補助リップ部を設けるのが望ましい。
この場合、リップ部と補助リップ部とで、軸受内部に泥水が侵入するのを防止することができるため、軸受の泥水耐性(異物遮断機能)を大幅に向上させることができる。また、補助リップ部は非接触であるため、軸受外部(又は軸受内部)とシール部との間を連通させることができる。そのため、シール部材のリップ部が軸受内部側へ変位して軸受内部へ空気を取り込んだり、軸受外部へ変位して軸受内圧を解放したりする際の弊害になることがない。
前記補助リップ部は、軸受外部から軸受内部への通気を許容するリップ部を有するシール部材に設けて、リップ部よりも軸受外部側に配置するのが望ましい。或いは、補助リップ部は、軸受内部から軸受外部への通気を許容するリップ部を有するシール部材に設けて、前記リップよりも軸受内部側に配置するのが望ましい。
この場合、リップ部と補助リップ部は、リップ部の変位側とは反対側に配置されることになる。そのため、リップ部は、軸受内部側或いは軸受外部側に接触することがなくなる。そのため、補助リップ部によりリップ部が軸受内部への空気の取り込みや軸受内圧の解放が困難になるのを確実に防止できる。
これまでに述べた発明において、前記シール部材のうち少なくとも一方におけるリップ部は、外輪又は内輪にアキシャル接触(軸方向接触)させるのが望ましい。
アキシャル接触はラジアル接触(径方向接触)よりも接触圧が小さくなる。そのため、シール部は、相手輪との接触を解き易くなり、軸受内圧の解放や軸受内部への空気の取り込みが容易になる。
リップ部をアキシャル接触させる前記発明において、前記外輪の端部を径方向へ延設して鍔部とし、その鍔部に前記シール部材のリップ部をアキシャル接触させるのが望ましい。或いは、前記内輪の端部を径方向へ延設して鍔部とし、その鍔部に前記シール部材のリップ部をアキシャル接触させるのが望ましい。
この場合、シール部材のリップ部と回転軸(軸受の回転軸)に沿った方向で対向し、かつ、径方向に沿って延びる面を外輪又は内輪に形成することができる。そのため、外輪又は内輪へのリップ部のアキシャル接触が容易になる。
或いは、シール部材のリップ部をアキシャル接触させる前記発明において、前記外輪又は前記内輪に軸受の径方向に沿って延びる段差面を形成し、その段差面に前記シール部材のリップ部をアキシャル接触させるのが望ましい。
本発明の場合においても、外輪又は内輪に、シール部材のリップ部と回転軸に沿った方向で対向し、かつ、軸受の径方向に沿って延びる面を形成することができる。そのため、リップ部を外輪又は内輪にアキシャル接触させるのが容易になる。
これまでに述べた本発明において、前記本体部は、前記外輪又は前記内輪に形成した凹所に嵌合させるのが望ましい。
この場合、凹所に本体部を嵌合することにより、その本体部、つまり、シール部材を容易に位置決めできる。このため、軸受の組付け性(組立て時の作業効率)を向上させることができる。
本発明のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受は、前記一対のシール部材は、一方のシール部材が軸受外部側から軸受内部側へのみ通気可能な構造を有すると共に、他方のシール部材が軸受内部側から軸受外部側へのみ通気可能な構造を有する。そのため、軸受外部からの泥水(異物)を遮って、軸受の泥水耐性(異物遮断機能)を向上させることができると共に、軸受内圧の過剰な低下および過剰な上昇を抑えることができる。このように、軸受内圧の過剰な上昇を抑えることで、軸受内圧の過剰な上昇で軸受トルクが増大して、軸受の円滑な動力伝達が困難になるのを防止することができる。また、軸受内圧の過剰な低下を抑えることで、他方のシール部材が軸受外部の空気で外輪又は内輪に押し付けられて、外輪又は内輪に吸着するのを防止することができる。この結果、シール部材の吸着により生じる軸受トルクの増大で、軸受の円滑な動力伝達が困難になるのを防止できる。
以下に本発明の実施の形態について、添付の図面(図1〜図9)を参照して説明する。
図2に、FR車に搭載され、かつ、本発明に係る玉軸受を備えたダイレクトシリンダタイプのクラッチレリーズ軸受装置を示す。この軸受装置1は、円筒形状の外側本体2と、固定部品3と、ピストン4と、玉軸受12Aとを主要部とする。
外側本体2は、トランスミッション側(図面右側:以下リア側とする)がケーシング22に固定されており、エンジン側(図面左側:以下フロント側とする)に延設されたキャビティ8を有する。このキャビティ8の内周側に、環状のピストン4および環状の固定部品3が順に軸方向移動可能に配置されている。
固定部品3は、軸方向に延びるガイドチューブ5から成り、フロント側は外側本体2の外部へ延びている。ピストン4は、固定部品3に対して軸方向移動可能に配置され、固定部品3との間に介在されたピストン支持チューブ13により支持されている。このピストン4の外周面には予圧スプリング21が配置されている。この予圧スプリング21は、軸受12Aの内輪15のリア側端部に圧入でもって内嵌されたカバー部材(図示省略)の内部に取り付けられているため、軸受12の内輪15と協働する。
外側本体2は、リア側部位の内周面9に凹溝10が形成されており、この凹溝10に、ガイドチューブ5のリア側端部が径方向外側に延設されて成るラジアルエッジ11が嵌合されている。
このラジアルエッジ11と、キャビティ8と、ピストン4とで中空の容積可変チェンバ6が構成されている。この容積可変チェンバ6にはオイル等の制御流体が封入されており、この制御流体によりキャビティ8の内部が加減圧されている。また、容積可変チェンバ6は制御用油圧発生器(図示省略)に接続されている。
本発明の第1の実施形態である軸受12Aは、回転輪である外輪14と、静止輪である内輪15と、外輪14と内輪15との間に介在されたボール16と、このボール16を保持するケージ31とで主要部が構成されている。外輪14が軸受12の回転軸X(図中一点鎖線で示す)を基準にして回転することにより、外輪14と内輪15は互いに相対回転する。外輪14のフロント側端部は、径方向内側(図面下側)に延設されて鍔部19を成す。内輪15のフロント側端部は、径方向内側に延設されて鍔部20を成す。なお、外輪14の鍔部19は、予圧スプリング21によりフロント側に付勢されて、ダイアフラムスプリング30に常時当接された状態である。
外輪14と内輪15との間の軸方向両端には、図1に拡大して示すように、環状のシール部材17、18が配設されており、これにより、外輪14と内輪15との間に密封空間が形成されている。このシール部材17、18により、軸受12の内部(外輪14と内輪15との間の空間で、ボール16が介在する中心部:以下、軸受内部とする)に封入されたグリース等の潤滑成分が軸受12Aの外部(以下、軸受外部とする)へ漏出するのを防止することができる。
シール部材17、18は、芯金26、27に水素添加ニトリルゴム(H−NBR)を素材とするゴム部材28、29を加硫溶着して成形されているため、耐水性および耐摩耗性を具備する。なお、ゴム素材としては、ニトリルゴム(NBR)以外に、耐摩耗性のあるフッ素系ゴム(FKM)を使用することもできる。
以下、本発明の特徴となる点について述べる。
リア側シール部材18は、断面略コの字形状とし、本体部18cとリップ部18aとで構成する。リップ部18aは本体部18cの内径端部に設ける。取付部18c(外径端部)は、外輪14の内面23に固定する。
リップ部18aは、内輪15の外面24にラジアル接触(軸方向接触)させ、この際、リップ部18aは、内輪15に対する接触面(外面24)に臨んで軸受外部側へ傾斜させる。また、シール部18aの軸受内部側に、内輪15の基礎部15aの外面24と非接触で対向する補助リップ部18bを配設する。
本実施形態では、リップ部18aと補助リップ部18bにより、軸受12Aのリア側から軸受内部へ侵入しようとする泥水(異物)を遮って、軸受12Aの内部に泥水が侵入するのを効率よく防止することができる。これにより、軸受12Aの泥水耐性(異物遮断機能)を確実に向上させることができる。
また、リップ部18aは、内輪15に対する接触面(外面24)に臨んで軸受外部側へ傾斜させるため、外輪14の回転により軸受内圧が上昇しても、矢印Bで示すように軸受内部から軸受外部へ逃げようとする空気に押圧されて軸受外部側へ開いて、軸受内部から軸受外部への通気を可能にし、軸受内圧を解放することができる。そのため、軸受内圧の過剰な上昇により軸受トルク(軸受12Aの外輪14を回転させるのに必要な力。つまり、軸受12Aに加わる力)が増大するのを防止して、外輪14の鍔部19とダイアフラムスプリング30との接触部で滑りが生じるのを防止することができる。この結果、ダイアフラムスプリング30と軸受12との間での円滑な動力伝達を確保することができる。
さらに、補助リップ部18bは、シール部18aの変位側(開く側)とは反対側に配置されることになる。そのため、補助リップ部18bは、リップ部18aが軸受外部側へ開いた際にリップ部18aに接触して、軸受内圧の解放に弊害を及ぼすことがない。なお、補助リップ部18bは非接触であるため、軸受内部とリップ部18aとを連通させることができる。そのため、補助リップ部18bにより、軸受内圧の解放が困難になることはない。
フロント側シール部材17は、本体部17cとリップ部17aとで主要部を構成し、本体部17cにリップ部17aを設ける。本体部17cは、内輪15に固定する取付部17cと、その取付部17cのフロント側端部から径方向内側に延びる支持部17bとで構成する。
取付部17cは、内輪15の基礎部15aの外面24におけるリア側部位に形成した凹所24aに嵌合する。この場合、取付部17c、つまり、フロント側シール部材17を内輪15に位置決めして容易に固定できるため、軸受12Aの組付け性を向上させることができる。また、支持部17bは、内輪15の鍔部20の外面25に接触させる。
リップ部17aは、取付部17cと支持部17bとの境界部に設ける。また、リップ部17aは、外輪14の鍔部19の内面19aにアキシャル接触させると共に、リップ部17aは、外輪14の鍔部19に対する接触面(内面19a)に臨んだ状態で軸受内部側へ傾斜させる。
このリップ部17aにより、軸受12Aの内径側から軸受開口部40(外輪14の鍔部19と内輪15の鍔部20とで形成される開口部)を介して泥水が侵入しようとしても、この泥水は遮蔽部17aにより遮られるため、軸受内部への泥水の侵入を防止することができる。これにより、軸受12Aの泥水耐性を向上させることができる。
また、リップ部17aは、外輪14の鍔部19に対する接触面(内面19a)に臨んだ状態で軸受内部側へ傾斜した状態にするため、軸受の急激な温度低下が原因で軸受内圧が低下しても、矢印Aで示すように軸受外部から軸受内部へ侵入しようとする空気に押圧されて軸受内部側へ開くため、軸受外部から軸受内部への通気を可能にして、軸受内圧が過剰に低下するのを防止することができる。これにより、軸受内圧の過剰な低下によりリア側シール部材18(リップ部18a)が軸受外部の空気で内輪15の基礎部15aの外面24に押し付けられて、この部位に吸着するのを防止することができる。この場合、軸受12Aに吸着による抵抗が生じることで軸受トルクが増大することがないため、ダイアフラムスプリング30と外輪14の鍔部19との接触部で滑りが生じるのを防止することができる。この結果、ダイアフラムスプリング30と外輪14の鍔部19との間での円滑な動力伝達を確保することができる。
さらに、リップ部17aは、外輪14の鍔部19にアキシャル接触させるため、ラジアル接触(径方向接触)させる場合よりも外輪14の鍔部19との接触圧が小さくなる。そのため、リップ部17aが軸受内部側へ開きやすくなって、軸受内部への空気の取り込みが容易になる。この結果、リア側シール部材18(リップ部18a)が軸受トルクの過剰な低下により内輪15の基礎部15aの外面24に吸着するのを確実に防止することができる。
そして、外輪14のフロント側端部を径方向内側に延設して鍔部19とするため、外輪14にフロント側シール部材17のシール部17aと回転軸Xに沿った方向で対向する径方向に沿って延びる面(外輪14の鍔部19の内面19a)を形成することができる。そのため、リップ部17aを外輪14の内面23にアキシャル接触させるのが容易になる。
シール部材17、18の形状は、本実施形態に限られず、種々の変更が可能である。以下に、その実施形態について説明する。
図3に本発明の第2の実施形態(軸受12B)を示す。なお、以下に説明する実施形態の軸受の基本構造は、図1に示す第1の実施形態と同じであるため、重複する構造・作用・効果等については、その説明を省略或いは簡略化する。
フロント側シール部材17は、図1に示す第1の実施形態で使用したものと同じである。また、リア側シール部材38aは、芯金47aにゴム部材49aを加硫溶着して成形した断面略コの字形状とし、本体部38aとリップ部38aとで主要部を構成する。本体部38aの取付部38aα(外径端部)は、外輪14の内面23に固定し、本体部38aの内径端部にフロント側へ突出する環状のリップ部38aを設ける。
このリップ部38aは、内輪15の基礎部15aの外面24におけるリア側端部に設けた段差部24bの径方向に延びる段差面24bにアキシャル接触させ、このリップ部38aは、内輪15の段差部24bに対する接触面(24b)に臨んで軸受外部側へ傾斜させる。
このリップ部38aは、リア側から軸受内部へ侵入しようとする泥水を遮って、軸受12Bの泥水耐性を向上させることができる。また、リップ部38aは、内輪15の段差部24bに対する接触面(24b)に臨んで軸受外部側へ傾斜させるため、軸受内圧が上昇しても、矢印Cで示すように軸受内部から軸受外部へ逃げようとする空気に押圧されて、軸受外部側(図面下側)へ開く。そのため、軸受内圧を解放することができる。この結果、軸受内圧の過剰な上昇により軸受トルクが増大するのを防止することができる。
さらに、このリップ部38aは、段差面24b(内輪15の外面24)にアキシャル接触させるため、ラジアル接触の場合より内輪15の外面24に対する接触圧が小さくなる。そのため、軸受内圧を開放するのが容易になる。
なお、本実施形態では、内輪15の基礎部15aの外面24に、リア側シール部材38のリップ部38aと回転軸Xに沿って対向する径方向に延びる面(段差面24b)を形成するため、リップ部38aを内輪15の外面24にアキシャル接触させるのが容易になる。
図4に本発明の第3の実施形態(軸受12C)を示す。本実施形態において、フロント側シール部材17は、図1に示す第1の実施形態と同じである。また、リア側シール部材
38bは、図1に示す第1の実施形態のものを軸受12Cの周方向に対して180°反転させたものである。
このリア側シール部材38bは、芯金47bにゴム部材49bを加硫溶着した断面略コの字形状とする本体部38bの取付部38bα(内径端部)を内輪15の基礎部15aの外面24に固定し、本体部38bの外径端部に、環状のリップ部38bと環状の補助リップ部38bとを設ける。これにより、リップ部38bから延びた端部が取付部38bαとなる。
リップ部38bは、外輪14の内面23にラジアル接触させると共に、外輪14に対する接触面(内面23)に臨んで軸受外部側へ傾斜させる。また、補助リップ部38bは、シール部38bに非接触で対向するようにして、そのシール部38bよりも軸受内部側に配置する。
本実施形態の場合、リップ部38bと補助リップ部38bとで、軸受内部に泥水が侵入するのを確実に防止できる。また、リップ部38bは、外輪14の内面23にラジアル接触させると共に、外輪14に対する接触面(内面23)に臨んで軸受外部側へ傾斜させるため、軸受内圧が上昇しても、矢印Dで示すように軸受内部の空気に押圧されて軸受外部側へ開き、軸受内圧を解放することができる。さらに、補助リップ部38bは、シール部38bの変位側(開く側)と反対側に配置されるため、リップ部38bが軸受外部側へ開いた際にこのリップ部38bと接触して、軸受内圧の解放に弊害を及ぼすことがない。
図5に本発明の第4の実施形態(軸受12D)を示す。本実施形態では、フロント側シール部材17は、図1に示す第1の実施形態と同じである。また、リア側シール部材38cは、図3に示す第2の実施形態のものを軸受の周方向に沿って180°反転させたものである。
このリア側シール部材38cにより、芯金47cにゴム部材49cを加硫溶着した断面略コの字形状とする。本体部38cの取付部38cα(内径端部)を内輪15の基礎部15aの外面24に固定し、本体部38cの外径端部にフロント側に突出する環状のシール部38cを設ける。また、リップ部38cは、外輪14の内面23のリア側端部に形成した段差部23aの段差面23aにアキシャル接触させ、この際、リップ部38cは、外輪14に対する接触面(段差面23a)に臨んで軸受外部側へ傾斜させる。
このリップ部38cによりリア側から軸受内部へ侵入しようとする泥水を遮って、軸受12Dの泥水耐性を向上させることができる。また、リップ部38cは、外輪14に対する接触面(段差面23a)に臨んで軸受外部側へ傾斜させるため、軸受内圧が上昇した際、矢印Eで示すように軸受内部の空気に押圧されて軸受外部側へ開き、軸受内圧を解放する。そのため、軸受内圧の過剰な上昇により軸受トルクが増大するのを防止することができる。
さらに、このリップ部38cは、外輪14の段差面23aにアキシャル接触させるため、ラジアル接触の場合より外輪14の内面23に対する接触圧が小さくなって、軸受内圧を開放するのが容易になる。
なお、本実施形態では、外輪14の内面23に径方向に延びる段差面23aを形成するため、リア側シール部材38cのリップ部38cを外輪14にアキシャル接触させるのが容易になる。
図6に本発明の第5の実施形態(軸受12E)を示す。本実施形態は、リア側シール部材18は、図1に示す第1の実施形態と同じである。また、フロント側シール部材37aは、芯金46aにゴム部材48aを加硫溶着して成形した断面逆コの字形状とする。
このフロント側シール部材は、本体部37aの取付部37aα(外径端部)を外輪14の内面23に固定し、本体部37aの内径端部にリア側に延びる環状のリップ部37aを設ける。また、リップ部37aは、内輪15の基礎部15aの外面24にラジアル接触させ、この際、リップ部37aは、外輪15に対する接触面(外面24)に臨んで軸受外部側へ傾斜させる。
このフロント側シール部材37aのリップ部37aにより、軸受開口部40を介して軸受内部へ侵入しようとする泥水を遮って、軸受の泥水耐性を向上させることができる。
また、リップ部37aは、内輪15に対する接触面(外面24)に臨んで軸受外部側へ傾斜させるため、軸受内圧が低下した際、矢印Fで示すように軸受外部の空気に押圧されて軸受内部側へ開き、軸受内部に空気を取り込むことができる。そのため、リア側シール部材18(リップ部18a)が軸受外部の空気に押圧されて、内輪15の基礎部15aの外面24に吸着するのを防止することができる。これにより、軸受トルクが増大するのを防止して、ダイアフラムスプリング30と外輪14の鍔部19との間での円滑な動力伝達を確保することができる。
図7に本発明の第6の実施形態(軸受12F)を示す。本実施形態では、フロント側シール部材37aは、図6に示す第1の実施形態と同じものを使用し、リア側シール部材38aは、図3に示す第2の実施形態と同じものを使用する。
本実施形態では、シール部材37a、38aのリップ部37a、38aにより、軸受内部への泥水の侵入を防止することができる。また、フロント側シール部材37aの軸受内部側へ開く(変位する)リップ部37aにより、軸受内圧が過剰に低下するのを防止して、リア側シール部材38aのリップ部38aが内輪15の基礎部15aの外面24に吸着するのを防止できる。
また、リア側シール部材38aの軸受外部側へ開く(変位する)リップ部38aにより、軸受内圧を解放して、軸受内圧の過剰な上昇に伴う軸受トルクの増大を防止することができる。なお、リア側シール部材38aのリップ部38aはアキシャル接触させるため、ラジアル接触よりも接触圧が小さくなり、上述した軸受内圧の解放が容易になる。
図8に本発明の第7の実施形態(軸受12G)を示す。この軸受12Gにおいて、フロント側シール部材37bは、芯金46bにゴム部材48bを加硫溶着して成形し、リア側シール部材38dは、芯金47dにゴム部材49dを加硫溶着して断面略コの字形状とする。
フロント側シール部材37bは、本体部37bとリップ部37bとで主要部を構成する。本体部37bは、内輪15に固定する取付部37bαと、その取付部37bαのフロント側端部から径方向内側に延びる支持部37bとで構成する。取付部37bαは、内輪15の基礎部15aの外面24におけるリア側部位に形成した凹所24aに嵌合する。また、支持部37bは、内輪15の鍔部20の外面25に密着させる。さらに、取付部37bαと支持部37bとの境界部に、リア側に延びるリップ部37bを設ける。
また、リップ部37bは、外輪14の鍔部19の内面19aにアキシャル接触させ、この際、リップ部37bは、内輪14の鍔部19に対する接触面(内面19a)に臨んで軸受外部側へ傾斜させる。
このリップ部37bにより、軸受開口部40を介して軸受内部へ侵入しようとする泥水を遮って、軸受12Gの泥水耐性を向上させることができる。
また、リップ部37bは、内輪14の鍔部19に対する接触面(内面19a)に臨んで軸受外部側へ傾斜させるため軸受内圧が上昇しても、矢印Gで示すように軸受内部から軸受外部へ逃げようとする空気に押圧されて軸受外部側へ開き、軸受内圧を解放することができる。これにより、軸受内圧の過剰な上昇による軸受トルクの増大を抑えて、外輪14の鍔部19とダイアフラムスプリング30との間での円滑な動力伝達を確保することができる。
さらに、リップ部37bは、外輪14の鍔部19にアキシャル接触させるため、ラジアル接触(径方向接触)させる場合よりもシール部材37bが軸受内部側へ開きやすくなって、軸受内圧の開放が容易になる。
リア側シール部材38dは、断面略コの字形状とする。このリア側シール部材38dにおいて、本体部38dの取付部38dα(外径端部)を、外輪14の内面23に固定し、この本体部38dの内径端部に環状のリップ部38dと環状の補助リップ部38dとを設ける。
リップ部38dは、内輪15の基礎部15aの外面24にラジアル接触させ、この際、リップ部38dは、内輪15に対する接触面(外面24)に臨んで軸受内部側へ傾斜させる。また、リップ部38dの軸受外部側に、内輪15の外面24と非接触で対向する補助リップ部38dを配設する。
このリップ部38dと補助リップ部38dにより、軸受12Gのリア側から軸受内部へ侵入しようとする泥水を遮って、軸受12Gの泥水耐性を確実に向上させることができる。
また、リップ部38dは、内輪15に対する接触面(外面24)に臨んで軸受内部側へ傾斜させるため、軸受内圧が低下した際、矢印Hで示すように軸受外部から軸受内部へ侵入しようとする空気に押圧されて軸受内部側へ開くため、軸受内部に空気を取り込むことができる。そのため、軸受内圧の過剰な低下によりフロント側シール部材37bのリップ部37bが外輪14の鍔部19の内面19aに吸着するのを防止して、軸受トルクが増大するのを防止することができる。この結果、ダイアフラムスプリング30と外輪14の鍔部19との間での円滑な動力伝達を確保することができる。
さらに、補助リップ部38dは、リップ部38dの変位側(開く側)とは反対側に配置されるため、リップ部38dが軸受内部側へ開いた際に、このリップ部38dと接触して、軸受内部への空気の取り込みに弊害を及ぼすことがない。
図9に本発明の第8の実施形態(軸受12H)を示す。この軸受12Hにおいて、フロント側シール部材37bは、図8に示す第7の実施形態のものと同じであり、リア側シール部材38eは、図8に示すリア側シール部材を軸受の周方向に沿って180°反転させたもので、芯金47eにゴム部材49eを加硫溶着して成形した断面略コの字形状とする。
このリア側シール部材38eは、本体部38eの取付部38eα(内径端部)を内輪15の基礎部15aの外面24に固定し、本体部38eの外径端部に環状のリップ部38eと環状の補助リップ部38eとを設ける。また、リップ38eは、外輪14の内面23にラジアル接触させると共に、リップ部38eは、外輪14に対する接触面(内面23)に臨んで軸受内部側へ傾斜させる。
上記したリップ部38eと補助リップ部38eにより、軸受内部に泥水が侵入するのを効率よく防止して、軸受12Hの泥水耐性を確実に向上させることができる。
また、リップ部38eは、外輪14に対する接触面(内面23)に臨んで軸受内部側へ傾斜させるため、軸受内圧が低下した際、矢印Iで示すように軸受外部から軸受内部へ侵入しようとする空気に押圧されて軸受内部側へ開き、軸受内部に空気を取り込むことができる。そのため、軸受内圧の過剰な低下によりフロント側シール部材37bのリップ部37bが外輪14の鍔部19の内面19aに吸着するのを防止して、軸受トルクが増大するのを防止することができる。この結果、ダイアフラムスプリング30と外輪14の鍔部19との間での円滑な動力伝達を確保することができる。
さらに、リップ部38eと対向する補助リップ部38eは、リップ部38eの変位側(開く側)とは反対側に配置されるため、リップ部38eが軸受内部側へ開いても、このリップ部38eに接触することがない。そのため、リップ部38eによる軸受内部への空気の取り込みが補助リップ部38eにより困難になることがない。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、これに限られることはなく、特許請求の範囲に記載の技術的思想を逸脱しない範囲内で適宜に変更が可能である。
例えば、図6および図7に示す第5および第6の実施形態では、リア側シール部材を回転輪である外輪14に固定したが、静止輪である内輪15に固定することもできる。このように、静止輪にシール部材を固定すると、シール部材は、回転輪の遠心力の影響を受けにくくなる。そのため、シール部材のリップ部と回転輪との接触状態が安定して、リップ部の泥水遮断機能が得やすくなる。
本発明の第1の実施形態を示す断面図である。 図1に示す玉軸受を備えたクラッチレリーズ軸受装置を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態を示す断面図である。 本発明の第6の実施形態を示す断面図である。 本発明の第7の実施形態を示す断面図である。 本発明の第8の実施形態を示す断面図である。 従来のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受を示す断面図である。
符号の説明
1 クラッチレリーズ軸受装置(ダイレクトシリンダタイプ)
12A〜12H クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
14 外輪(回転輪)
15 内輪(静止輪)
16 ボール
17、37a〜37b フロント側シール部材
18、38a〜38e リア側シール部材
17a、37a〜37b リップ部(フロント側シール部材)
17c、37a〜37b 本体部(フロント側シール部材)
17b、37b 支持部(フロント側シール部材)
17c、37aα〜37bα 取付部(フロント側シール部材)
18a、38a〜38e リップ部(リア側シール部材)
18c、38a〜37e 本体部(リア側シール部材)
18b、38b、38d、38e 補助リップ部(リア側シール部材)
18c、38aα、38dα、37eα 取付部(リア側シール部材)
19 鍔部(外輪)
20 鍔部(内輪)
23 内面(外輪)
23a 段差部(外輪)
23a 段差面
24 外面(内輪)
24a 凹所(内輪)
24b 段差部(内輪)
24b 段差面
30 ダイアフラムスプリング

Claims (7)

  1. エンジンとトランスミッションとの間に介装されるクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受であって、
    エンジン側の端部に径方向内側に延設された鍔部を有する外輪と、エンジン側の端部に径方向内側に延設された鍔部を有し、前記外輪に対して相対回転する内輪と、前記外輪と前記内輪との間に介在されたボールと、前記外輪と前記内輪との間の軸方向両端に配設された一対のエンジン側およびトランスミッション側シール部材とを備えるものにおいて
    前記トランスミッション側シール部材は、前記外輪又は前記内輪に固定された本体部と、前記内輪又は前記外輪に接触し、軸受内部側へ変位して軸受外部から軸受内部への通気のみを許容するリップ部と、該リップ部よりも軸受外部側に配置され、前記リップ部が接触する内輪又は外輪と非接触で対向する環状の補助リップ部とを備え、前記リップ部は、前記内輪又は前記外輪に対する接触面に臨んで軸受内部側へ傾斜しており、
    前記エンジン側シール部材は、前記内輪に固定された本体部と、前記外輪の鍔部にアキシャル接触し、軸受外部側へ変位して軸受内部から軸受外部への通気のみを許容するリップ部とを備え、
    前記エンジン側シール部材の本体部は、軸方向に延びた取付部と該取付部のエンジン側端部から径方向内側に延びた支持部とを備え、該支持部を前記内輪の鍔部のエンジン側端面に密着させた状態で前記取付部を前記内輪の外径面に設けた凹所に嵌合することにより、前記内輪に固定されていることを特徴とするクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  2. 前記エンジン側シール部材のリップ部は、前記外輪の鍔部に対する接触面に臨んで軸受外部側へ傾斜している請求項1に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  3. 前記エンジン側シール部材は、そのリップ部よりも軸受内部側に配置され、前記外輪と非接触で対向する環状の補助リップ部を有する請求項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  4. 前記外輪又は前記内輪に径方向に沿って延びる段差面を形成し、この段差面に前記トランスミッション側シール部材のリップ部がアキシャル接触している請求項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  5. 前記トランスミッション側シール部材の補助リップ部は、前記トランスミッション側シール部材のリップ部が接触する内輪又は外輪の面と同一の平面に対して非接触で対向している請求項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  6. 前記エンジン側シール部材のリップ部と前記外輪の鍔部との接触部は、前記トランスミッション側シール部材のリップ部と前記内輪又は前記外輪との接触部よりも径方向内側に配置されている請求項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
  7. 前記トランスミッション側シール部材の本体部は、前記外輪の内径面又は前記内輪の外径面に固定されている請求項に記載のクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受。
JP2008333320A 2008-12-26 2008-12-26 クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受 Expired - Fee Related JP5203175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333320A JP5203175B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333320A JP5203175B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010156355A JP2010156355A (ja) 2010-07-15
JP5203175B2 true JP5203175B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=42574415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008333320A Expired - Fee Related JP5203175B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5203175B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016204500B3 (de) * 2016-03-18 2017-08-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ausrücklager

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138230U (ja) * 1989-04-24 1990-11-19
JP2002147494A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Nsk Ltd クラッチレリーズ軸受装置
JP2006009932A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Koyo Seiko Co Ltd クラッチレリーズ軸受
JP4419709B2 (ja) * 2004-06-25 2010-02-24 株式会社ジェイテクト クラッチレリーズ軸受
JP2006189086A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Ntn Corp クラッチレリーズ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010156355A (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015093376A1 (ja) レリーズ軸受及びクラッチレリーズ軸受装置
JP2011503476A (ja) ジョイント構造体および/または軸受け構造体
JP2007270873A (ja) 密封装置
JP5203175B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2010112533A (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2011058513A (ja) センターベアリングサポート
JP5172612B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2013530354A (ja) スラスト軸受のキングピン用途におけるシール組立体
WO2011142217A1 (ja) 両シール付き玉軸受
JP2004251415A (ja) 往復動軸用密封装置
EP3414463A1 (en) Direct pinion mount constant velocity joint
WO2009084355A1 (ja) クラッチレリーズ軸受およびこれを備えるクラッチレリーズ軸受装置
JP2009174560A (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2009180244A (ja) クラッチレリーズ軸受およびこれを備えるクラッチレリーズ軸受装置
JP2009047255A (ja) クラッチレリーズ軸受
JP2010032032A (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2009180284A (ja) クラッチレリーズ軸受およびこれを備えるクラッチレリーズ軸受装置
JP2011163361A (ja) クラッチレリーズ軸受
JP2010019302A (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP5876638B2 (ja) 流体式変速機用クラッチピストン
JP6417726B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置
JP5191798B2 (ja) クラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2017020581A (ja) プルタイプクラッチレリーズ軸受装置用玉軸受
JP2009144895A (ja) クラッチレリーズ軸受
JP2005220984A (ja) 密封型転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5203175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees