JP2010025594A - 携帯機器、表示方法、表示プログラム - Google Patents
携帯機器、表示方法、表示プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010025594A JP2010025594A JP2008184228A JP2008184228A JP2010025594A JP 2010025594 A JP2010025594 A JP 2010025594A JP 2008184228 A JP2008184228 A JP 2008184228A JP 2008184228 A JP2008184228 A JP 2008184228A JP 2010025594 A JP2010025594 A JP 2010025594A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery unit
- abnormality
- display
- unit
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/488—Cells or batteries combined with indicating means for external visualization of the condition, e.g. by change of colour or of light density
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/572—Means for preventing undesired use or discharge
- H01M50/574—Devices or arrangements for the interruption of current
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/572—Means for preventing undesired use or discharge
- H01M50/574—Devices or arrangements for the interruption of current
- H01M50/579—Devices or arrangements for the interruption of current in response to shock
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/371—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/12—Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0261—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
Abstract
【課題】携帯機器本体に衝撃が与えられた際に、速やかに電池異常を検出して電池異常を通知することが可能な携帯機器、表示方法、表示プログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】携帯機器本体に与えられた衝撃を検出したとき、電池ユニットの状態を示す情報を参照し、この情報に基づき電池ユニットに異常が発生したか否かを検出する。そして電池ユニットに異常が検出された場合、異常を示すメッセージ等を表示装置に表示させることにより、速やかに電池異常を検出して電池異常を通知する。
【選択図】図6
【解決手段】携帯機器本体に与えられた衝撃を検出したとき、電池ユニットの状態を示す情報を参照し、この情報に基づき電池ユニットに異常が発生したか否かを検出する。そして電池ユニットに異常が検出された場合、異常を示すメッセージ等を表示装置に表示させることにより、速やかに電池異常を検出して電池異常を通知する。
【選択図】図6
Description
本発明は、充放電可能な二次電池から構成される電池ユニットにより駆動される携帯機器、この携帯機器による表示方法、表示プログラムに関する。
近年では、電子機器の小型化に伴い、リチウムイオン電池等の二次電池から構成される電池ユニットにより駆動される携帯機器が普及しつつある。通常、携帯機器では、使用上の安全性を確保するために、携帯機器に搭載された電池ユニットの状態を監視する監視用IC等が搭載されており、電池ユニットに異常が発生した場合にはこの異常を検出することができる。例えば特許文献1には、電池異常を検出して、それを報知することができる携帯電話装置が記載されている。
特開2000−78250号公報
しかしながら上記従来の技術では、電池の劣化等による電池異常のみを検出する構成となっており、携帯機器本体の状態と、電池異常の検出のタイミングとは連携していない。したがって、例えば何らかの理由により携帯機器に衝撃等が与えられて、この衝撃により電池の異常が発生した場合、速やかに電池異常が検出されずに不具合のある電池が継続して使用される虞がある。
本発明は、上記事情を鑑みてこれを解決すべくなされたものであり、携帯機器本体に衝撃が与えられた際に、速やかに電池異常を検出して電池異常を通知することが可能な携帯機器、表示方法、表示プログラムを提供することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するために以下の如き構成を採用した。
本発明は、充放電可能な二次電池(211)から構成される電池ユニット(210)により駆動される携帯機器(100)であって、
当該携帯機器(100)に与えられる衝撃を検出する衝撃検出手段(110)と、
前記電池ユニット(210)の状態を示す状態情報に基づき、前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かを判定する異常判定手段(130)と、
当該携帯機器(100)の有する表示装置(12)の表示を制御する表示制御手段(140)と、を有し、
前記異常判定手段(130)は、前記衝撃検出手段(110)により衝撃が検出されたとき、前記電池ユニットに異常が発生したか否かを判定し、
前記表示制御手段(140)は、前記異常判定手段(130)により電池ユニット(210)が異常であると判定されたとき、前記電池ユニット(210)の異常を示す表示を行う構成とした。
当該携帯機器(100)に与えられる衝撃を検出する衝撃検出手段(110)と、
前記電池ユニット(210)の状態を示す状態情報に基づき、前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かを判定する異常判定手段(130)と、
当該携帯機器(100)の有する表示装置(12)の表示を制御する表示制御手段(140)と、を有し、
前記異常判定手段(130)は、前記衝撃検出手段(110)により衝撃が検出されたとき、前記電池ユニットに異常が発生したか否かを判定し、
前記表示制御手段(140)は、前記異常判定手段(130)により電池ユニット(210)が異常であると判定されたとき、前記電池ユニット(210)の異常を示す表示を行う構成とした。
また本発明の携帯機器は、前記電池ユニット(210)の状態を監視し、前記電池ユニットの(210)状態情報を取得する監視手段(220)を有し、
前記異常判定手段(130)は、
前記監視手段(220)により取得される前記状態情報を参照して前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かの判定を行う構成とした。
前記異常判定手段(130)は、
前記監視手段(220)により取得される前記状態情報を参照して前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かの判定を行う構成とした。
また本発明の携帯機器において、前記監視手段(220)は、
前記電池ユニット(210)を流れる電流を検出する電流検出手段(222c)と、
前記電池ユニット(210)の電圧を検出する電圧検出手段(222b)と、
前記電池ユニット(210)の温度を検出する温度検出手段(222a)と、
前記電池ユニット(210)の内部ショートを検出する内部ショート検出手段(234)と、有する構成とした。
前記電池ユニット(210)を流れる電流を検出する電流検出手段(222c)と、
前記電池ユニット(210)の電圧を検出する電圧検出手段(222b)と、
前記電池ユニット(210)の温度を検出する温度検出手段(222a)と、
前記電池ユニット(210)の内部ショートを検出する内部ショート検出手段(234)と、有する構成とした。
また本発明において、前記電池ユニット(210)と、前記監視手段(220)とは、当該携帯機器(100)に搭載される電池パック(200)に含まれる構成とした。
本発明は、充放電可能な二次電池(211)から構成される電池ユニット(210)により駆動される携帯機器(100)による表示方法であって、
当該携帯機器(100)に与えられる衝撃を検出する衝撃検出手順(S61)と、
前記電池ユニット(210)の状態を示す状態情報に基づき、前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かを判定する異常判定手順(S64)と、
当該携帯機器(100)の有する表示装置(12)の表示を制御する表示制御手順(S62、S65、S66)と、を有し、
前記異常判定手順(S64)は、前記衝撃検出手順(S61)により衝撃が検出されたとき、前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かを判定し、
前記表示制御手順(S62、S65、S66)は、前記異常判定手順(S64)により前記電池ユニット(210)が異常であると判定されたとき、前記電池ユニット(210)の異常を示す表示を行う方法とした。
当該携帯機器(100)に与えられる衝撃を検出する衝撃検出手順(S61)と、
前記電池ユニット(210)の状態を示す状態情報に基づき、前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かを判定する異常判定手順(S64)と、
当該携帯機器(100)の有する表示装置(12)の表示を制御する表示制御手順(S62、S65、S66)と、を有し、
前記異常判定手順(S64)は、前記衝撃検出手順(S61)により衝撃が検出されたとき、前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かを判定し、
前記表示制御手順(S62、S65、S66)は、前記異常判定手順(S64)により前記電池ユニット(210)が異常であると判定されたとき、前記電池ユニット(210)の異常を示す表示を行う方法とした。
本発明は、充放電可能な二次電池(211)から構成される電池ユニット(210)により駆動される携帯機器(100)において実行される表示プログラムであって、
前記携帯機器(100)に、
前記携帯機器(100)に与えられる衝撃を検出する衝撃検出ステップ(S61)と、
前記電池ユニット(210)の状態を示す状態情報に基づき、前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かを判定する異常判定ステップ(S64)と、
当該携帯機器(100)の有する表示装置(12)の表示を制御する表示制御ステップ(S62、S65、S66)と、を実行させ、
前記異常判定ステップ(S64)は、前記衝撃検出ステップ(S61)により衝撃が検出されたとき、前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かを判定し、
前記表示制御ステップ(S62、S65、S66)は、前記異常判定ステップ(S64)により前記電池ユニット(210)が異常であると判定されたとき、前記電池ユニット(210)の異常を示す表示を行うプログラムとした。
前記携帯機器(100)に、
前記携帯機器(100)に与えられる衝撃を検出する衝撃検出ステップ(S61)と、
前記電池ユニット(210)の状態を示す状態情報に基づき、前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かを判定する異常判定ステップ(S64)と、
当該携帯機器(100)の有する表示装置(12)の表示を制御する表示制御ステップ(S62、S65、S66)と、を実行させ、
前記異常判定ステップ(S64)は、前記衝撃検出ステップ(S61)により衝撃が検出されたとき、前記電池ユニット(210)に異常が発生したか否かを判定し、
前記表示制御ステップ(S62、S65、S66)は、前記異常判定ステップ(S64)により前記電池ユニット(210)が異常であると判定されたとき、前記電池ユニット(210)の異常を示す表示を行うプログラムとした。
なお、上記括弧内の参照符号は、理解を容易にするために付したものであり、一例にすぎず、図示の態様に限定されるものではない。
本発明によれば、携帯機器本体に衝撃が与えられた際に、速やかに電池異常を検出して電池異常を通知することができる。
本発明は、携帯機器本体に与えられた衝撃を検出したとき、電池ユニットの状態を示す情報を参照し、この情報に基づき電池ユニットに異常が発生したか否かを検出する。そして電池ユニットに異常が検出された場合、異常を示すメッセージ等を表示装置に表示させることにより、速やかに電池異常を検出して電池異常を通知する。
(実施形態)
以下に図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の携帯機器100のハードウェア構成の一例を示す図である。
以下に図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の携帯機器100のハードウェア構成の一例を示す図である。
携帯機器100は、それぞれバスBで相互に接続されている操作装置11、表示装置12、ドライブ装置13、補助記憶装置14、メモリ装置15、演算処理装置16および通信装置17で構成される。
操作装置11は、携帯機器100を操作するためのものであり、携帯機器100を操作するための各種信号を入力される。操作装置11は、具体的には例えば電源キーやテンキー等の操作ボタン等である。表示装置12は、例えば液晶ディスプレイ等であり、携帯機器100の操作を案内する案内画面や、携帯機器100で実行されている処理の進捗状況等が表示される。通信装置17は、携帯端末100が他の携帯機器や基地局等と通信を行うための装置であり、具体的には例えば携帯機器100に設けられたアンテナ及びアンテナからデータを送受信するための処理等を担う。
本発明の表示プログラムは、携帯機器100を制御する各種プログラムの少なくとも一部である。表示プログラムは、例えば記録媒体18の配布や、通信装置17を介した受信などによって提供される。表示プログラムを記録した記録媒体18は、例えばメモリカード等の携帯機器100により読み取り可能な記録媒体である。
また、表示プログラムを記録した記録媒体18がドライブ装置13にセットされると、表示プログラムは記録媒体18からドライブ装置13を介して補助記憶装置14にインストールされる。通信装置17を介して受信された表示プログラムは、補助記憶装置14にインストールされる。
補助記憶装置14は、インストールされた表示プログラムを格納すると共に、必要なファイル、データ等を格納する。メモリ装置15は、携帯機器100の起動時に補助記憶装置14から、表示プログラムを読み出して展開する。そして、演算処理装置16はメモリ装置15に展開された表示プログラムに従って、後述するような各種処理を実現している。
次に、図2を参照して本実施形態の携帯機器100の機能構成を説明する。図2は、本発明の携帯機器100の機能構成を説明する図である。
本実施形態の携帯機器100には、電池パック200が搭載されており、電池パック200の有する電池ユニット210から電源が供給されて動作する。電池パック200の詳細は後述する。
本実施形態の携帯機器100は、衝撃検出部110、状態情報参照部120、異常判定部130、表示制御部140を有する。携帯機器100は、衝撃検出部110により衝撃が与えられたことが検出されると、状態情報参照部120により、電池パック200内の監視IC220により取得される電池ユニット210の状態情報を参照する。そして異常判定部130は、参照した状態情報に基づき電池ユニット210に異常が発生したか否かを判定する。異常が発生したと判定された場合、表示制御部140は、その旨を表示装置12に表示させる。
以下に携帯機器100の有する各部の機能をさらに説明する。
本実施形態の衝撃検出部110は、加速度検出部111、移動距離計測部112、画像判断部113を有する。加速度検出部111は、例えば携帯機器100が移動する際の加速度を検出する。また加速度検出部111は、例えば携帯機器100が落下した際に携帯機器100に与えられる衝撃を検出する。本実施形態の加速度検出部111は、検出した加速度が所定値以上となった場合や、携帯機器100が落下した際の衝撃を検出した場合に、携帯機器100に衝撃が与えられたものとして、これを検出する。
移動距離計測部112は、例えば携帯機器100に備えられたGPS(Global Positioning System)機能等により、携帯機器100の移動距離と移動時間を計測する。本実施形態の移動距離計測部112は、例えば携帯機器100の所定の移動時間における移動距離が、所定の距離以上である場合に、携帯機器100に衝撃が与えられたものとして、これを検出する。
画像判断部113は、例えば携帯機器100に設けられたカメラ等の撮像手段を常時起動させて画像を撮像し、撮像した画像に基づき携帯機器100の移動距離を計測する。本実施形態の画像判断部113では、撮像した画像により所定時間以内に所定距離以上携帯機器100が移動したと判断された場合に、携帯機器100に衝撃が与えられたものとして、これを検出する。
尚本実施形態の衝撃検出部110は、上述の加速度検出部111、移動距離計測部112、画像判断部113の全てを用いて携帯機器100に与えられた衝撃を検出して良い。この場合例えば、上記各部全てにおいて衝撃が検出された場合に、携帯機器100に衝撃が与えられたものとした検出しても良い。また例えば上記各部のうち、何れか一つにおいて衝撃が検出された場合に、携帯機器100に衝撃が与えられたものとして検出しても良い。
また本実施形態の衝撃検出部110は、加速度検出部111、移動距離計測部112、画像判断部113のうち何れか一つ又は二つを備えてれば良い。本実施形態の衝撃検出部110は、携帯機器100に衝撃が与えられたことを検出できれば良い。
状態情報参照部120は、電池パック200の有する監視IC220が取得する電池ユニット210の状態情報を参照する。本実施形態の状態情報とは、例えば電池ユニット210の電圧を示す情報、電池ユニット210の電流を示す情報、電池ユニット210の抵抗値を示す情報、電池ユニット210の温度を示す情報、電池ユニット210の内部ショートが検出されたか否かを示す情報等である。監視IC220による電池ユニット210の状態情報の取得の詳細は後述する。
異常判定部130は、状態情報参照部120により参照された状態情報に基づき、電池ユニット210に異常が発生しているか否かを判定する。
具体的には異常判定部130は、例えば参照された状態情報に含まれる電池ユニット210の電圧、電流、抵抗値、温度が、予め設定された所定範囲外の値であった場合に電池ユニット210に異常が発生したものと判定する。また異常判定部130は、電池ユニット210の内部ショートが検出されている場合に、電池ユニット210に異常が発生したと判定する。
表示制御部140は、表示装置12における表示を制御する。本実施形態の表示制御部140は、例えば異常判定部130により電池ユニット210に異常が発生したと判定されたとき、異常の発生を示すメッセージや、電池パック200の交換を促すメッセージ等を表示装置12へ表示させる。
ここで、本実施形態の携帯機器100の動作に説明に先立ち、携帯機器100に搭載される電池パック200について説明する。
図3は、携帯機器100に搭載される電池パック200を説明する図である。
電池パック200は、例えばリチウムイオン電池等の二次電池211が複数接続された電池ユニット210を有する。尚本実施形態では、電池ユニット210は二次電池211が直列に接続された構成としたが、これに限定されない。
電池パック200は、電池パック200が搭載される携帯機器100と接続するための正極端子212及び負極端子213と、電池ユニット210との間に、監視IC220及び保護IC230を有する。
監視IC220は、電池ユニット210の状態を監視し、電池ユニット210の状態情報を取得する。そして監視IC220は、携帯機器100からの状態情報の参照要求を受けると、取得した状態情報を携帯機器100へ提供する。
監視IC220は、電源端子VDD及び基準電位端子VSSと、電圧検知端子VBAT1と、ひと組の電流検知端子VRSP及びVRSMと、通信端子SIOとを有する。監視IC220は、電源端子VDDを介して、保護IC230において電池電圧からレギュレートされた電圧を受け取る。基準電位端子VSSは、電池ユニット210の負極へ接続されている。
監視IC220は、電池ユニット210の正極へ接続された電圧検知端子VBAT1を介して電池ユニット210の出力電圧を検出することができる。一方の電流検知端子VRSMは二次電池211の負極へ接続され、更に、監視IC220の外部で抵抗R11を介してもう一方の電流検知端子VRSPへ接続されている。
監視IC220は、電流検知端子VRSP及びVRSMを介して、外部抵抗R11に流れる電流、即ち、電池ユニット210の充放電電流を検出する。また本実施形態の監視IC220は、電池ユニット210の内部ショートを検出する。通信端子SIOは、保護IC230を介して、携帯機器100との通信に使用される外部端子214へ接続されている。本実施形態の監視IC220は、通信端子SIO及び保護IC230を介して携帯機器100と通信を行う。監視IC220の詳細は後述する。
保護IC230は、電池パック200を過充電、過放電から保護する。保護IC230は、電池パック200の充放電を遮断するMOSトランジスタM11、M12のゲートにそれぞれ接続される端子DOUTと端子COUTとを有する。保護IC230は過放電或いは過電流を検出したときDOUT出力をローレベルとしてMOSトランジスタM11を遮断し、過充電検出回路で過充電を検出したときCOUT出力をローレベルとしてMOSトランジスタM12を遮断する。
以下に図4、図5を参照して監視IC220の詳細を説明する。図4は、監視IC220のハードウェア構成を示す図である。図4において、監視IC220は、CPU(Central Processing Unit)221、センサ部222、ROM(Read Only Memory)223、EEPROM(Electrically Erasable and Programable ROM)224、シリアルインターフェース(I/F)225を有する。
CPU221は、監視IC220の各部を制御する。センサ部222は、電池ユニット210の電圧、電流及び温度を検出する。ROM223には、CPU221が監視IC220の各部を制御するために実行するプログラムが格納されている。EEPROM224には、センサ部222によって検出された電池ユニット210の電圧、電流及び温度の各パラメータ等の情報が格納される。シリアルI/F225は、通信端子SIOを介して携帯機器100と通信を行う。CPU221、センサ部222、ROM223、EEPROM224及びシリアルI/F225は、バス226によって接続されており、夫々の間でデータ及びプログラムをやり取りすることができる。
また、センサ部222は、温度センサ回路222a、電圧センサ回路222b、電流センサ回路222c、マルチプレクサ222d、アナログ−デジタル(A/D)変換回路222eを有する。
温度センサ回路222aは、電池ユニット210の温度を検出する。電圧センサ回路222bは、電池ユニット210へ接続された電圧検知端子VBAT1を介して、電池ユニット210の出力電圧を検出する。電流センサ回路222cは、電流検知端子VRSP及びVRSMを介して、外部抵抗R11に流れる電流、即ち、電池ユニット210の充放電電流を検出する。温度センサ回路222a、電圧センサ回路222b及び電流センサ回路222cの各出力はマルチプレクサ222dへ接続されており、マルチプレクサ222dによって1つの信号として出力される。A/D変換回路222eは、マルチプレクサ222dによって出力された信号をアナログからデジタルに変換する。
図5は、監視IC220の機能構成を説明する図である。尚本実施形態において、図5に示す監視IC220の機能構成は、図4に示されたROM223に記憶された特定のプログラムによって実現される。
監視IC220は、電流値取得部231、電圧値取得部232、計時部233、ショート検出部234、記憶制御部235、通信部236を有する。
電流値取得部231は、電流センサ回路222cが検出した電流値を取得する。電圧値取得部232は、電圧センサ回路222bが検出した電圧値を取得する。計時部233は監視IC220に内蔵された時計機能により計時する。
ショート検出部234は、電流値取得部231により取得された電流値、電圧値取得部232により取得された電圧値、計時部233による計時機能により、電池ユニット210内の内部ショートを検出する。具体的にはショート検出部234は、電流値取得部231により取得された電流値が所定値以下の場合に、電圧値取得部232により取得した電圧値を記憶制御部235により記憶する。そして電流値が所定値以下の状態で所定時間が経過した後、再度電圧値取得部232により電圧値を取得し、取得した電圧値と記憶された電圧値との差が所定値以上である場合に内部ショートを検出する。
記憶制御部235は、電流値取得部231により取得された電流値、電圧値取得部232により取得された電圧値等のパラメータ(状態情報)を例えばEEPROM224等に格納する。通信部236は、電池パック200が内蔵される携帯機器100との通信を行う。
次に、図6を参照して本実施形態の携帯機器100の動作を説明する。図6は、本発明の携帯機器100の動作を説明するフローチャートである。
携帯機器100は、ステップS61において、衝撃検出部110により携帯機器100に与えられた衝撃が検出されると、ステップS62へ進む。尚携帯機器100に与えられる衝撃とは、例えば携帯機器100を落とした際の衝撃や、携帯機器100を何らかの障害物等にぶつけた際の衝撃等である。ステップS62において、表示制御部140は、衝撃を検出したことを表示装置12へ表示させる。
図7に、携帯機器100の表示装置12に表示される画面の例を示す。ステップS62において、表示制御部140は、例えば図7(A)に示すように、衝撃を検出したことを示すメッセージを表示装置12に表示させる。また表示制御部140は、このとき電池ユニット210に異常が発生したか否かを判定する異常判定を開始する旨を表示装置12に表示させても良い。
図6に戻って、ステップS62に続いてステップS63へ進み、携帯機器100において状態情報参照部120は、電池パック200の状態情報を参照する。具体的には状態情報参照部120は、電池パック200内の監視IC220の有するEEPROM224等に格納された状態情報を参照する。
ステップS63に続いてステップS64へ続き、異常判定部130は、参照した状態情報に基づき電池ユニット210に異常が発生したか否かを判定する。具体的には異常判定部130は、参照した状態情報に含まれる電池ユニット210の電圧値、電流値、温度が、予め設定された所定範囲外にあるとき、電池ユニット210に異常が発生したと判定する。
尚本実施形態では、例えば状態情報参照部120により参照される状態情報の項目が予め設定されていても良い。この場合異常判定部130は、設定された項目の状態情報が所定範囲外であるか否かを判定する。具体的には例えば、状態情報参照部120により参照される状態情報が電池ユニット210の電圧値と設定されていた場合、異常判定部130は、参照された電池ユニット210の電圧値が所定範囲外であるとき電池ユニット210に異常が発生したと判定する。
また本実施形態では、例えば異常判定部130は、状態情報参照部120が参照した状態情報の全ての項目が所定範囲外であるとき、電池ユニット210に異常が発生したと判定しても良い。例えば状態情報参照部120が参照した状態情報が電池ユニット210の電圧値、電流値、温度であった場合、異常判定部130は、電圧値、電流値、温度の全てが所定範囲外であったときに電池ユニット210に異常が発生したと判定しても良い。
尚本実施形態の携帯機器100では、所定範囲の情報は、例えば補助記憶装置14等に格納されている。所定範囲とは、例えば電池ユニット210の状態が正常と判断される電圧値の範囲、電流値の範囲、温度の範囲である。
また本実施形態の状態情報には、電池ユニット210の内部ショートが検出されたか否かを示す情報も含まれる。本実施形態の電池パック200では、監視IC220においてショート検出部234が電池ユニット210の内部ショートを検出すると、記憶制御部235が内部ショートの検出を示す情報をEERROM224等に格納する。
異常判定部130は、状態情報参照部120が参照した状態情報に、電池ユニット210の内部ショートの検出を示す情報が含まれる場合も、電池ユニット210に異常が発生したもの判定する。
ステップS64において、電池ユニット210に異常が発生したと判定された場合、ステップS65へ進む。ステップS65において、表示制御部140は、電池ユニット210に異常が検出されたことを表示装置12へ表示させる。ステップS65に続いてステップS66へ進み、表示制御部140は、さらに電池パック200の交換を促す画面を表示装置12に表示させる。
図7(B)は、電池ユニット210に異常が検出されたことを示す画面の一例を示している。表示制御部140は、図7(B)に示すように、電池ユニット210に異常が検出されたことを示すメッセージ等を表示装置12に表示させる。図7(C)は、電池パック200の交換を促す画面の一例を示している。表示制御部140は、図7(C)に示すように、電池パック200の交換を促すようにメッセージを表示装置12に表示させる。
本実施形態では、以上に説明したように、携帯機器100に衝撃が与えられた際に、速やかに電池ユニットの異常を検出し、電池ユニット210の異常をユーザ等に通知することができる。よって本実施形態によれば、不具合のある電池ユニット210が使用され続けることを防止できるため、不具合のある電池を使い続けることにより生じる事故等を未然に防ぐことができ、携帯機器100の使用に際し、安全性を向上させることができる。
以上、実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
12 表示装置
100 携帯機器
110 衝撃検出部
120 状態情報参照部
130 異常判定部
140 表示制御部
200 電池パック
210 電池ユニット
220 監視IC
100 携帯機器
110 衝撃検出部
120 状態情報参照部
130 異常判定部
140 表示制御部
200 電池パック
210 電池ユニット
220 監視IC
Claims (6)
- 充放電可能な二次電池から構成される電池ユニットにより駆動される携帯機器であって、
当該携帯機器に与えられる衝撃を検出する衝撃検出手段と、
前記電池ユニットの状態を示す状態情報に基づき、前記電池ユニットに異常が発生したか否かを判定する異常判定手段と、
当該携帯機器の有する表示装置の表示を制御する表示制御手段と、を有し、
前記異常判定手段は、前記衝撃検出手段により衝撃が検出されたとき、前記電池ユニットに異常が発生したか否かを判定し、
前記表示制御手段は、前記異常判定手段により電池ユニットが異常であると判定されたとき、前記電池ユニットの異常を示す表示を行う携帯機器。 - 前記電池ユニットの状態を監視し、前記電池ユニットの状態情報を取得する監視手段を有し、
前記異常判定手段は、
前記監視手段により取得される前記状態情報を参照して前記電池ユニットに異常が発生したか否かの判定を行う請求項1記載の携帯機器。 - 前記監視手段は、
前記電池ユニットを流れる電流を検出する電流検出手段と、
前記電池ユニットの電圧を検出する電圧検出手段と、
前記電池ユニットの温度を検出する温度検出手段と、
前記電池ユニットの内部ショートを検出する内部ショート検出手段と、有する請求項2記載の携帯機器。 - 前記電池ユニットと、前記監視手段とは、当該携帯機器に搭載される電池パックに含まれる請求項2又は3記載の携帯機器。
- 充放電可能な二次電池から構成される電池ユニットにより駆動される携帯機器による表示方法であって、
当該携帯機器に与えられる衝撃を検出する衝撃検出手順と、
前記電池ユニットの状態を示す状態情報に基づき、前記電池ユニットに異常が発生したか否かを判定する異常判定手順と、
当該携帯機器の有する表示装置の表示を制御する表示制御手順と、を有し、
前記異常判定手順は、前記衝撃検出手順により衝撃が検出されたとき、前記電池ユニットに異常が発生したか否かを判定し、
前記表示制御手順は、前記異常判定手順により前記電池ユニットが異常であると判定されたとき、前記電池ユニットの異常を示す表示を行う表示方法。 - 充放電可能な二次電池から構成される電池ユニットにより駆動される携帯機器において実行される表示プログラムであって、
前記携帯機器に、
前記携帯機器に与えられる衝撃を検出する衝撃検出ステップと、
前記電池ユニットの状態を示す状態情報に基づき、前記電池ユニットに異常が発生したか否かを判定する異常判定ステップと、
当該携帯機器の有する表示装置の表示を制御する表示制御ステップと、を実行させ、
前記異常判定ステップは、前記衝撃検出ステップにより衝撃が検出されたとき、前記電池ユニットに異常が発生したか否かを判定し、
前記表示制御ステップは、前記異常判定ステップにより前記電池ユニットが異常であると判定されたとき、前記電池ユニットの異常を示す表示を行う表示プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184228A JP2010025594A (ja) | 2008-07-15 | 2008-07-15 | 携帯機器、表示方法、表示プログラム |
US12/991,186 US20110057807A1 (en) | 2008-07-15 | 2009-06-12 | Portable device, display method, and display program |
PCT/JP2009/060745 WO2010007846A1 (ja) | 2008-07-15 | 2009-06-12 | 携帯機器、表示方法、表示プログラム |
EP09797774A EP2302875A4 (en) | 2008-07-15 | 2009-06-12 | PORTABLE DEVICE, DISPLAY PROCEDURE AND DISPLAY PROGRAM |
CN2009801237083A CN102067572A (zh) | 2008-07-15 | 2009-06-12 | 便携设备、显示方法、显示程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184228A JP2010025594A (ja) | 2008-07-15 | 2008-07-15 | 携帯機器、表示方法、表示プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010025594A true JP2010025594A (ja) | 2010-02-04 |
Family
ID=41550254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008184228A Withdrawn JP2010025594A (ja) | 2008-07-15 | 2008-07-15 | 携帯機器、表示方法、表示プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110057807A1 (ja) |
EP (1) | EP2302875A4 (ja) |
JP (1) | JP2010025594A (ja) |
CN (1) | CN102067572A (ja) |
WO (1) | WO2010007846A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106657520A (zh) * | 2017-01-22 | 2017-05-10 | 珠海市魅族科技有限公司 | 一种故障检测方法及系统 |
JP2019002795A (ja) * | 2017-06-15 | 2019-01-10 | 矢崎総業株式会社 | 異常検出装置および電池パック |
WO2019156171A1 (ja) * | 2018-02-07 | 2019-08-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | リチウムイオン二次電池の制御装置及びその制御方法 |
JP2020524474A (ja) * | 2017-08-25 | 2020-08-13 | オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | 端末装置、バッテリーシステム及びバッテリー異常検出装置 |
WO2021025450A1 (ko) * | 2019-08-07 | 2021-02-11 | 삼성전자 주식회사 | 배터리의 상태 측정 방법 및 이를 지원하는 전자 장치 |
JP2021106143A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-26 | 株式会社デンソーウェーブ | 携帯端末 |
US20220077515A1 (en) * | 2018-12-14 | 2022-03-10 | Koninklijke Philips N.V. | System to improve safety and reliability of a lithium-ion (li-ion) battery pack |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101821197B1 (ko) * | 2010-12-21 | 2018-01-23 | 엘지전자 주식회사 | 이동단말기 및 그 제어방법 |
CN104166096A (zh) * | 2013-05-16 | 2014-11-26 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电量提示装置及其电量提示方法 |
USD765698S1 (en) * | 2015-02-27 | 2016-09-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD765127S1 (en) * | 2015-02-27 | 2016-08-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
US9721447B2 (en) * | 2015-09-20 | 2017-08-01 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Display of rechargeable battery charge notification |
JP2021180543A (ja) * | 2020-05-11 | 2021-11-18 | 本田技研工業株式会社 | バッテリ二次利用判定システムおよびバッテリ二次利用判定方法 |
CN115754762A (zh) * | 2022-11-17 | 2023-03-07 | 广东电网有限责任公司 | 电池异常检测方法、系统、装置、电子设备和存储介质 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1140205A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-02-12 | Hitachi Ltd | リチウム電池システム |
JP4013003B2 (ja) * | 1998-03-27 | 2007-11-28 | 宇部興産株式会社 | バッテリーパック |
US6453266B1 (en) * | 1999-01-29 | 2002-09-17 | International Business Machines Corporation | Peak detecting shock gauge and damage diagnostic for mobile and handheld computers |
JP2002243754A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子機器とそれが受けた衝撃を検出する衝撃検出方法 |
JP2004128547A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Nec Access Technica Ltd | 無線通信端末装置及び無線通信端末動作制限方法 |
US7042663B2 (en) * | 2002-10-03 | 2006-05-09 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Magnetic disk protection mechanism, computer system comprising protection mechanism, protection method for magnetic disk, and program for protection method |
JP4378306B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2009-12-02 | シャープ株式会社 | 加速度センサー付携帯端末 |
KR100801852B1 (ko) * | 2005-04-21 | 2008-02-11 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 팩 보호 장치 및 방법 |
US7626355B2 (en) * | 2005-11-29 | 2009-12-01 | Motorola, Inc. | Portable electronic device and method to protect same |
TW201116989A (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-16 | Askey Computer Corp | A portable device and falling protecting method thereof |
-
2008
- 2008-07-15 JP JP2008184228A patent/JP2010025594A/ja not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-06-12 WO PCT/JP2009/060745 patent/WO2010007846A1/ja active Application Filing
- 2009-06-12 US US12/991,186 patent/US20110057807A1/en not_active Abandoned
- 2009-06-12 CN CN2009801237083A patent/CN102067572A/zh active Pending
- 2009-06-12 EP EP09797774A patent/EP2302875A4/en not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106657520A (zh) * | 2017-01-22 | 2017-05-10 | 珠海市魅族科技有限公司 | 一种故障检测方法及系统 |
JP2019002795A (ja) * | 2017-06-15 | 2019-01-10 | 矢崎総業株式会社 | 異常検出装置および電池パック |
JP2020524474A (ja) * | 2017-08-25 | 2020-08-13 | オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | 端末装置、バッテリーシステム及びバッテリー異常検出装置 |
US11296519B2 (en) | 2017-08-25 | 2022-04-05 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Terminal device, battery system, and device for detecting battery abnormality |
WO2019156171A1 (ja) * | 2018-02-07 | 2019-08-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | リチウムイオン二次電池の制御装置及びその制御方法 |
JPWO2019156171A1 (ja) * | 2018-02-07 | 2021-03-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | リチウムイオン二次電池の制御装置及びその制御方法 |
US20220077515A1 (en) * | 2018-12-14 | 2022-03-10 | Koninklijke Philips N.V. | System to improve safety and reliability of a lithium-ion (li-ion) battery pack |
WO2021025450A1 (ko) * | 2019-08-07 | 2021-02-11 | 삼성전자 주식회사 | 배터리의 상태 측정 방법 및 이를 지원하는 전자 장치 |
JP2021106143A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-26 | 株式会社デンソーウェーブ | 携帯端末 |
JP7375539B2 (ja) | 2019-12-27 | 2023-11-08 | 株式会社デンソーウェーブ | 携帯端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102067572A (zh) | 2011-05-18 |
WO2010007846A1 (ja) | 2010-01-21 |
US20110057807A1 (en) | 2011-03-10 |
EP2302875A1 (en) | 2011-03-30 |
EP2302875A4 (en) | 2012-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010025594A (ja) | 携帯機器、表示方法、表示プログラム | |
JP3546856B2 (ja) | 電池パック及び電池パックの故障診断方法 | |
JP4486046B2 (ja) | バッテリパックのモニタリング装置及びその方法 | |
JPWO2010035567A1 (ja) | 携帯機器、電池パック、表示制御方法、表示制御プログラム | |
JP2011142036A (ja) | 電池管理方法および電子機器 | |
JP2007325434A (ja) | 充放電保護回路、該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器 | |
CN101465449A (zh) | 电池组、便携设备、电池组的内部短路检测方法和程序 | |
JP2009139361A (ja) | バッテリパックの残留容量測定の修正装置と方法 | |
JP2006164547A (ja) | 電池パック、充電制御方法およびアプリケーション機器 | |
JP2008091085A (ja) | バッテリパック及び電子機器 | |
CN101790691A (zh) | 电池短路监控 | |
JP2010165525A (ja) | 電池パック、半導体集積回路、残容量補正方法、残容量補正プログラム | |
KR101211875B1 (ko) | 배터리 관리 시스템 및 그를 포함하는 배터리 팩 | |
WO2011004788A1 (ja) | 電池パック、半導体装置、携帯機器及び満充電通知方法 | |
WO2011004749A1 (ja) | 携帯機器、電池パック、通知方法及び通知プログラム | |
JP4206917B2 (ja) | 電池、カメラ、カメラシステムおよび携帯機器 | |
JP2009151952A (ja) | 電池異常検出装置及び方法 | |
JP2006339070A (ja) | 電子機器、電子機器システムおよび認証方法 | |
JP5254655B2 (ja) | 充電装置、電子機器、二次電池パック、二次電池パック保安管理システム、および、二次電池パック保安管理方法 | |
JP2009118441A (ja) | 携帯端末 | |
US20180041069A1 (en) | Uninterruptible power control method and electronic device with uninterruptible power supply | |
KR20210034373A (ko) | 배터리 관리 장치 및 방법, 및 이를 포함하는 배터리 관리 시스템 | |
US20120185191A1 (en) | Portable equipment, notification method and notification program | |
JP2011239524A (ja) | 携帯電話機及びそれを用いた電池ユニット保護方法 | |
JP2022047802A (ja) | 電子機器、電池パック、制御方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110516 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120427 |