JP2010024910A - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010024910A
JP2010024910A JP2008185758A JP2008185758A JP2010024910A JP 2010024910 A JP2010024910 A JP 2010024910A JP 2008185758 A JP2008185758 A JP 2008185758A JP 2008185758 A JP2008185758 A JP 2008185758A JP 2010024910 A JP2010024910 A JP 2010024910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
control device
emission control
catalyst
exhaust emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008185758A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Watanabe
一浩 渡辺
Kengo Kubo
賢吾 久保
Kenichi Sato
健一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2008185758A priority Critical patent/JP2010024910A/ja
Publication of JP2010024910A publication Critical patent/JP2010024910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】誘導加熱によって触媒を早期に活性化させることができる排気浄化装置を提供する。
【解決手段】エンジンから排出される排気を浄化する触媒を備える排気浄化装置100において、多重管を構成するように複数の筒部11Aを有し、隣接する筒部11Aの間に排気を流す流路を形成するとともに、排気が流れる位置に触媒を担持する担体11と、複数の筒部11Aの外周にそれぞれ巻き回されるコイル13と、筒部11Aを誘導加熱することによって触媒を加熱するように、コイル13に交流電圧を印加する印加手段20、21と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、エンジンから排出される排気を浄化する排気浄化装置に関する。
従来から、排気浄化装置の触媒を早期に活性化させるため、電気ヒータ等によって触媒を直接又は間接的に加熱する方法が知られている。
特許文献1には、排気を浄化する触媒を担持する担体の外周にコイルを巻き回し、このコイルに交流電圧を印加することによって、触媒を誘導加熱する排気浄化装置が開示されている。
特開平11−336534号公報
しかしながら、特許文献1に記載の排気浄化装置では、担体の最外周側から誘導加熱する構成であるため、担体中心位置における触媒が加熱されにくく、触媒の活性化に時間がかかるという問題がある。
そこで、本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、誘導加熱によって触媒を早期に活性化させることができる排気浄化装置を提供することを目的とする。
本発明は、エンジンから排出される排気を浄化する触媒を備える排気浄化装置(100)において、多重管を構成するように複数の筒部(11A)を有し、隣接する筒部(11A)の間に排気を流す流路を形成するとともに、排気が流れる位置に触媒を担持する担体(11)と、複数の筒部(11A)の外周にそれぞれ巻き回されるコイル(13)と、筒部(11A)を誘導加熱することによって触媒を加熱するように、コイル(13)に交流電圧を印加する印加手段(20、21)と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、排気浄化装置は、担体の筒部毎に設けられたコイルに交流電圧を印加し、各筒部を同時に誘導加熱して触媒を加熱するので、従来手法のように担体の最外周に設けたコイルによって担体全体を誘導加熱する場合よりも、触媒を早期に活性化することが可能となる。
(第1実施形態)
図1及び図2を参照して、本発明の第1実施形態について説明する。
図1は、車両用エンジンの排気浄化装置の概略構成図である。
図1に示すように、エンジンから排出される排気は、排気管1を通って車外に排出される。排気に含まれる炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)を浄化するため、誘導加熱式の排気浄化装置100が排気管1に設けられる。
排気浄化装置100は、排気を浄化する触媒を有する排気浄化部10をケース2内に収納する。排気浄化部10は、ケース2内に、シール部材3及びクッション部材4を介して支持される。
シール部材3は、排気流れ方向の上流側において、排気浄化部10とケース2との間に設けられる。シール部材3は、排気が排気浄化部10とケース2との間を通過するのを抑制する。
クッション部材4は、シール部材3よりも下流側において排気浄化部10とケース2との間に設けられ、排気浄化部10をケース2内に弾性的に支持する。クッション部材4は、排気浄化部10が振動によって損傷するのを抑制する。
次に、図2を参照して、排気浄化装置100の排気浄化部10について説明する。図2(A)は、排気流れ方向の上流側から見た時の排気浄化部10を模式的に示した図である。また、図2(B)は、図2(A)の領域Bの拡大図である。
図2(A)に示すように、排気浄化部10は、触媒を担持する担体11を備える。担体11は、円筒形の筒部11Aを同心円状に複数設け、多重管として構成される。担体11は、隣接する筒部11Aの間に、排気を軸方向に流す通路を形成するための通路壁11Bを有する。
担体11はメタル担体であり、筒部11A及び通路壁11Bは金属で形成される。特に、
筒部11Aは透磁率が高いSUS430等の金属で形成される。また、筒部11A及び通路壁11Bの表面には、排気を浄化する触媒として、例えば三元触媒が担持される。
複数設けられる筒部11Aの外周には、図2(B)に示すように、誘導加熱用のコイル13がそれぞれ巻き回される。コイル13は、筒部11Aの軸方向に沿って配置される。このコイル13は、セラミック等で形成された絶縁部12に覆われる。
絶縁部12は、コイル13の内周側と外周側に設けられる絶縁層として構成される。このようにコイル13の周囲に絶縁部12を介在させるので、コイル13と担体11の間における短絡を抑制できる。
上記した各コイル13は、図2(A)に示すように、交流電圧発生器21に電気的に接続される。交流電圧発生器21は、交流電圧をコイル13に印加する。交流電圧発生器21は、コントローラ20によって制御される。
コントローラ20は、中央演算装置(CPU)、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)及び入出力インタフェース(I/Oインタフェース)を備えたマイクロコンピュータで構成される。コントローラ20を複数のマイクロコンピュータで構成することも可能である。
コントローラ20には、触媒温度を検出する温度センサ5からの検出データが信号として入力する。コントローラ20は、検出された触媒温度に基づいて交流電圧発生器21を制御する。
エンジン冷機始動時など、排気浄化装置100の触媒温度が活性温度に達していない場合には、コントローラ20は、交流電圧発生器21によって所定周波数、所定電圧値の交流電圧をコイル13に印加して通電する。コイル13に交流電流が流れると、コイル13の内側には、時間経過に伴って磁界の大きさ及び向きが変化する交番磁界が形成される。この交番磁界内に存在する筒部11Aには電磁誘導によって誘導電流が流れ、ジュール熱が発生する。このジュール熱によって筒部11Aが誘導加熱され、筒部11A及び通路壁11Bに担持された触媒に熱が伝えられる。これにより、担体11に担持された触媒が昇温される。
担体11の触媒温度が活性温度に達すると、コントローラ20は、交流電圧発生器21からの交流電圧の印加を停止する。
以上により、第1実施形態の排気浄化装置100は下記の効果を得ることができる。
排気浄化装置100の排気浄化部10は、触媒を担持する担体11の筒部11A及び通路壁11Bと、筒部11Aの外周に巻き回されるコイル13とを1つの円筒状ユニットとし、この円筒状ユニットを同心円状に複数設けた積層体として構成される。各円筒状ユニットにそれぞれ設けられたコイル13によって、そのユニット内の筒部11Aを誘導加熱して触媒を昇温するので、従来手法のように担体の最外周に設けたコイルによって担体全体を誘導加熱する場合よりも、触媒を早期に活性化することが可能となる。
なお、担体自体に直接通電して抵抗加熱して触媒温度を昇温させることも考えられるが、抵抗加熱の電力密度は誘導加熱よりも低いので、触媒昇温速度が遅い。排気浄化装置100では誘導加熱を利用するので、抵抗加熱を利用する場合よりも触媒昇温速度が速めることができ、電力消費量を抑制することができる。
(第2実施形態)
図3は、第2実施形態の排気浄化装置100を示す図である。図3は、第1実施形態の図2(A)に置き換わるものである。
第2実施形態の排気浄化装置100の基本構成は、第1実施形態とほぼ同様であるが、交流電圧の電圧特性を変更する電圧特性変更部22を備える点において相違する。つまり、コイル13に印加される交流電圧の電圧値や周波数を変更するようにしたもので、以下にその相違点を中心に説明する。
排気浄化装置100は、交流電圧発生器21からの交流電圧の電圧特性を変更する電圧特性変更部22を備える。電圧特性変更部22は、コイル13毎に、印加する交流電圧の電圧値、周波数を制御する。図3では、電圧特性変更部22は交流電圧発生器21と分離して構成したが、交流電圧発生器21に内蔵されるように構成してもよい。
ところで、排気管内を流れる排気は排気管径方向において流速が異なり、例えばエンジンから離れた位置における排気管内では、排気管中心近傍を流れる排気の流速が速くなりやすい。そのため、エンジンから離れた位置に排気浄化装置100を設けた場合には、排気浄化部10の中心近傍を通過する排気の排気流量が、排気浄化部10の外周近傍を通過する排気流量よりも多くなる。排気浄化装置100の排気の浄化効率を考慮すれば、排気浄化部10の中心近傍の触媒を早期に活性化させる必要がある。
そこで、第2実施形態の排気浄化装置100では、排気流量が多くなる位置の触媒を加熱可能なコイル13に印加する交流電圧の電圧値を高くするとともに、周波数を高く設定する。
これにより、排気浄化装置100は、排気流量が多くなる位置の触媒を最も早く活性化させることができ、排気の浄化効率を向上させることが可能となる。
本発明は上記した実施形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
例えば、第1実施形態及び第2実施形態の排気浄化装置100では、図4に示すように、排気浄化部10よりも上流側のケース2内に、排気中のHCを捕捉するHCトラップ触媒を担持したHCトラップ部6を設置してもよい。HCトラップ触媒は、例えばゼオライト等により形成されており、HCトラップ触媒温度が所定温度よりも低い場合に排気中のHCを捕捉し、HCトラップ触媒温度が所定温度よりも高くなると捕捉したHCを脱離するように構成されている。
このように排気浄化装置100において、排気浄化部10よりも上流側にHCトラップ部6を設ければ、冷間始動後すぐに排気浄化部10の触媒を活性化できない場合であっても、HCをHCトラップ部6で一時的に捕捉し、HCトラップ部がHCを脱離するまでの間に排気浄化部10の触媒を活性化させることができ、排気エミッションの悪化を抑制することができる。
また、第2実施形態では、コイル13に印加する交流電圧の電圧特性のうち、電圧値と周波数の両方を変更するように構成したが、いずれか一方のみを変更するように構成してもよい。
第1実施形態の排気浄化装置の概略構成図である。 排気浄化装置の排気浄化部の概略構成図である。 第2実施形態の排気浄化装置の概略構成図である。 HCトラップ部を有する排気浄化装置を示す図である。
符号の説明
100 排気浄化装置
1 排気管
2 ケース
3 シール部材
4 クッション部材
5 温度センサ
6 HCトラップ部
10 排気浄化部
11 担体
11A 筒部
11B 通路壁
12 絶縁部
13 コイル
20 コントローラ
21 交流電圧発生器
22 電圧特性変更部

Claims (6)

  1. エンジンから排出される排気を浄化する触媒を備える排気浄化装置において、
    多重管を構成するように複数の筒部を有し、隣接する筒部の間に排気を流す流路を形成するとともに、排気が流れる位置に触媒を担持する担体と、
    前記複数の筒部の外周にそれぞれ巻き回されるコイルと、
    前記筒部を誘導加熱することによって触媒を加熱するように、前記コイルに交流電圧を印加する印加手段と、
    を備えることを特徴とする排気浄化装置。
  2. 前記コイルは、絶縁部材によって覆われる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
  3. 前記印加手段は、前記コイル毎に印加する交流電圧の電圧特性を制御する、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の排気浄化装置。
  4. 前記印加手段は、排気流量に基づき、交流電圧の電圧値及び周波数のうち少なくとも一方を制御する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の排気浄化装置。
  5. 前記担体は、円筒形状の筒部を同心円状に配置する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の排気浄化装置。
  6. 前記担体が設けられる位置よりも排気流れ方向上流側に、HCを捕捉するHCトラップ部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の排気浄化装置。
JP2008185758A 2008-07-17 2008-07-17 排気浄化装置 Pending JP2010024910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008185758A JP2010024910A (ja) 2008-07-17 2008-07-17 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008185758A JP2010024910A (ja) 2008-07-17 2008-07-17 排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010024910A true JP2010024910A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41730981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008185758A Pending JP2010024910A (ja) 2008-07-17 2008-07-17 排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010024910A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150075137A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-19 Robin Crawford Catalytic converter structures with induction heating
US20150354426A1 (en) * 2013-09-18 2015-12-10 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Catalytic converter system with control and methods for use therewith
WO2016189652A1 (ja) * 2015-05-26 2016-12-01 富士通株式会社 排気浄化装置及び車両
US20170014764A1 (en) * 2013-09-18 2017-01-19 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment with directed induction heating
US20170014763A1 (en) * 2013-09-18 2017-01-19 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment with induction heating of loop conductors
US20170014765A1 (en) * 2013-09-18 2017-01-19 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment using front end induction heating
US20170022868A1 (en) * 2013-09-18 2017-01-26 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment with enhanced catalyst distribution
US20170226907A1 (en) * 2013-09-18 2017-08-10 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with induction heating and methods for use therewith
US20180185789A1 (en) * 2013-09-18 2018-07-05 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Induction heating apparatus and methods
US10400645B2 (en) * 2017-08-04 2019-09-03 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for vehicle system component thermal regulation
US10557392B2 (en) 2013-09-18 2020-02-11 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with temperature measurement and methods for use therewith
US10590818B2 (en) 2016-11-24 2020-03-17 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with frequency controlled induction heating and methods for use therewith
US10590819B2 (en) 2013-09-18 2020-03-17 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with resonant frequency measurement and methods for use therewith
JPWO2020188973A1 (ja) * 2019-03-15 2021-11-18 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、排気ガス浄化装置及びハニカム構造体の製造方法
WO2022224282A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 Hb Srl Heating device by catalytic combustion emitting infrared rays

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10132221B2 (en) * 2013-09-18 2018-11-20 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment with enhanced catalyst distribution
US10557392B2 (en) 2013-09-18 2020-02-11 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with temperature measurement and methods for use therewith
US20150075137A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-19 Robin Crawford Catalytic converter structures with induction heating
US10143967B2 (en) * 2013-09-18 2018-12-04 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment with directed induction heating
US20170014764A1 (en) * 2013-09-18 2017-01-19 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment with directed induction heating
US20170014763A1 (en) * 2013-09-18 2017-01-19 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment with induction heating of loop conductors
US20170014765A1 (en) * 2013-09-18 2017-01-19 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment using front end induction heating
US20170022868A1 (en) * 2013-09-18 2017-01-26 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment with enhanced catalyst distribution
US9657622B2 (en) * 2013-09-18 2017-05-23 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Catalytic converter system with control and methods for use therewith
US20170226907A1 (en) * 2013-09-18 2017-08-10 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with induction heating and methods for use therewith
US10918994B2 (en) * 2013-09-18 2021-02-16 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Induction heating apparatus and methods
US20180185789A1 (en) * 2013-09-18 2018-07-05 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Induction heating apparatus and methods
US9488085B2 (en) * 2013-09-18 2016-11-08 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Catalytic converter structures with induction heating
US10207222B2 (en) * 2013-09-18 2019-02-19 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment with induction heating of loop conductors
US10590819B2 (en) 2013-09-18 2020-03-17 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with resonant frequency measurement and methods for use therewith
US10226738B2 (en) * 2013-09-18 2019-03-12 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Apparatus and method for gaseous emissions treatment using front end induction heating
US10352214B2 (en) 2013-09-18 2019-07-16 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Gaseous emissions treatment structures with induction heating
US20150354426A1 (en) * 2013-09-18 2015-12-10 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Catalytic converter system with control and methods for use therewith
US10450915B2 (en) 2013-09-18 2019-10-22 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with induction heating and methods for use therewith
US10626777B2 (en) 2015-05-26 2020-04-21 Fujitsu Limited Exhaust purification device and vehicle
JPWO2016189652A1 (ja) * 2015-05-26 2018-03-15 富士通株式会社 排気浄化装置及び車両
WO2016189652A1 (ja) * 2015-05-26 2016-12-01 富士通株式会社 排気浄化装置及び車両
US10590818B2 (en) 2016-11-24 2020-03-17 Advanced Technology Emission Solutions Inc. Emission control system with frequency controlled induction heating and methods for use therewith
US10400645B2 (en) * 2017-08-04 2019-09-03 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for vehicle system component thermal regulation
JPWO2020188973A1 (ja) * 2019-03-15 2021-11-18 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、排気ガス浄化装置及びハニカム構造体の製造方法
JP7153788B2 (ja) 2019-03-15 2022-10-14 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、排気ガス浄化装置及びハニカム構造体の製造方法
WO2022224282A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 Hb Srl Heating device by catalytic combustion emitting infrared rays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010024910A (ja) 排気浄化装置
JP3899404B2 (ja) 排ガス中の微粒子除去装置
JP5408341B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
RU2018143537A (ru) Каталитическая композиция, содержащая магнитный материал, приспособленный для индукционного нагрева
JPWO2016021186A1 (ja) 排ガス流路部材、排ガス浄化装置、その昇温方法、及び、排ガス流路部材用の磁性体
JP2007236638A (ja) 触媒反応装置
JP2011099405A (ja) 排気浄化装置
JP2012061449A (ja) 電気加熱式触媒装置
JP2015132256A (ja) 内燃機関の触媒装置
JP2019173600A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5590129B2 (ja) 電気加熱式触媒
JP5293833B2 (ja) 排気浄化装置
JP2007252640A (ja) 吸着浄化装置
JPWO2012029124A1 (ja) 電気加熱式触媒
EP3087260B1 (en) Catalytic converter
JP2008014239A (ja) 電熱ヒータ付き触媒装置
JP2018202278A (ja) 触媒装置
JP2008202511A (ja) ディーゼルエンジン用排気ガス浄化装置
CN109667646B (zh) 内燃机的排气净化装置
JP2018178768A (ja) 内燃機関の触媒装置
JP2016186229A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3237364B2 (ja) 自動車用誘導加熱式触媒コンバータ
JP3719148B2 (ja) 内燃機関の触媒昇温装置
JP2019000799A (ja) 触媒装置
JP2010048112A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法