JPWO2016189652A1 - 排気浄化装置及び車両 - Google Patents
排気浄化装置及び車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016189652A1 JPWO2016189652A1 JP2017520122A JP2017520122A JPWO2016189652A1 JP WO2016189652 A1 JPWO2016189652 A1 JP WO2016189652A1 JP 2017520122 A JP2017520122 A JP 2017520122A JP 2017520122 A JP2017520122 A JP 2017520122A JP WO2016189652 A1 JPWO2016189652 A1 JP WO2016189652A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrodes
- filter
- signal
- exhaust
- sin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N9/00—Electrical control of exhaust gas treating apparatus
- F01N9/002—Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/008—Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/023—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
- F01N3/027—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/023—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
- F01N3/027—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
- F01N3/0275—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means using electric discharge means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2560/00—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
- F01N2560/06—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2900/00—Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
- F01N2900/06—Parameters used for exhaust control or diagnosing
- F01N2900/16—Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
- F01N2900/1602—Temperature of exhaust gas apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Abstract
排気浄化装置は、内燃機関の排気ガスを排出する排気管と、前記排気管内に設けられ、前記排気ガスに含まれる微粒子を捕集するフィルタ(103)と、前記フィルタの複数の領域にそれぞれ電界を印加するための複数の電極(202)と、相互に位相が異なる少なくとも2個の交流信号を前記複数の電極に印加する電源(104)とを有する。
Description
本発明は、排気浄化装置及び車両に関する。
内燃機関の排気が流れる排気通路を形成する排気管部材と、排気管部材が形成する排気通路に設けられ、排気に含まれる微粒子を捕集する微粒子捕集部とを有する排気浄化装置が知られている(特許文献1参照)。高周波照射部は、微粒子捕集部へ高周波を照射する。可動反射部は、排気通路における排気の流れ方向において、微粒子捕集部を挟んで上流側および下流側にそれぞれ設けられる。また、可動反射部は、高周波照射部から照射された高周波を微粒子捕集部側へ反射し、上流側または下流側の少なくともいずれか一方は微粒子捕集部へ高周波を反射する反射面が微粒子捕集部に対し移動可能である。
また、内燃機関の排気ガスを排出する排気管と、排気管内に収納され排気ガス中に含まれるパティキュレートを捕集するフィルタとを有する内燃機関用フィルタ再生装置が知られている(特許文献2参照)。フィルタ再生手段は、パティキュレートを加熱燃焼させる。温度検出手段は、フィルタの温度を検出する。制御部は、温度検出手段の信号に基づいてフィルタ再生手段の動作時間を制御する。
微粒子捕集部へ高周波を照射すると、微粒子捕集部内の温度分布にムラが生じ、微粒子捕集部内の微粒子を均一に除去することが困難であり、低温の領域の微粒子が除去されない課題がある。また、局所的な温度上昇により微粒子捕集部の一部が溶損・破壊する場合がある。
本発明の目的は、フィルタ内の温度分布を均一にすることにより、フィルタ内の微粒子を均一に除去することができる排気浄化装置及び車両を提供することである。
排気浄化装置は、内燃機関の排気ガスを排出する排気管と、前記排気管内に設けられ、前記排気ガスに含まれる微粒子を捕集するフィルタと、前記フィルタの複数の領域にそれぞれ電界を印加するための複数の電極と、相互に位相が異なる少なくとも2個の交流信号を前記複数の電極に印加する電源とを有する。
相互に位相が異なる少なくとも2個の交流信号を印加することにより、フィルタ内の温度分布を均一にすることができ、フィルタ内の微粒子を均一に除去することができる。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態による車両100の構成例を示す図である。車両100は、自動二輪車、自動三輪車、自動四輪車等であり、エンジン101及び排気浄化装置105を有する。排気浄化装置105は、排気管102、フィルタ103及び電源104を有する。エンジン101は、ディーゼルエンジン又はガソリンエンジン等の内燃機関であり、排気ガス111を排出する。特に、ディーゼルエンジン101を有するディーゼル車両100が排出する排気ガス内の微粒子(PM:particulate matter)の削減規制が強化されている。エンジン101は、微粒子を含む排気ガス111を排出する。排気管102は、エンジン101の排気ガス111を取り込む。フィルタ103は、排気管102内に設けられ、排気ガス111に含まれる微粒子を捕集する。排気管102は、微粒子を除去した排気ガス112を排出する。
図1は、第1の実施形態による車両100の構成例を示す図である。車両100は、自動二輪車、自動三輪車、自動四輪車等であり、エンジン101及び排気浄化装置105を有する。排気浄化装置105は、排気管102、フィルタ103及び電源104を有する。エンジン101は、ディーゼルエンジン又はガソリンエンジン等の内燃機関であり、排気ガス111を排出する。特に、ディーゼルエンジン101を有するディーゼル車両100が排出する排気ガス内の微粒子(PM:particulate matter)の削減規制が強化されている。エンジン101は、微粒子を含む排気ガス111を排出する。排気管102は、エンジン101の排気ガス111を取り込む。フィルタ103は、排気管102内に設けられ、排気ガス111に含まれる微粒子を捕集する。排気管102は、微粒子を除去した排気ガス112を排出する。
フィルタ103の微粒子捕集能力は有限である。フィルタ103が微粒子の捕集を続けると、フィルタ103の目詰まりが発生し、排気管102内の排気ガスの流れが悪くなり、エンジン101の出力低下又は停止に至る。電源104は、フィルタ103の周囲の複数の電極に高周波数の交流信号を印加する。すると、フィルタ103に発生する電界が高周波数で変化し、フィルタ103が発熱する。これにより、フィルタ103内の微粒子を焼却(酸化分解)により除去し、フィルタ103をクリーニングすることができる。
図2は、図1のフィルタ103及び電源104の構成例を示す図である。フィルタ103は、例えば、ディーゼル微粒子フィルタ(DPF:Diesel particulate filter)であり、エンジン101の排気ガス111内の微粒子を捕集する。フィルタ103は、多孔質のセラミックにより形成され、微粒子を捕集する。フィルタ103には、フィルタ103内の各領域の温度を検出する複数の温度検出器201が設けられる。温度検出器201は、例えば光ファイバ温度センサである。複数の電極202は、フィルタ103の周囲に設けられ、フィルタ103の複数の領域にそれぞれ電界を印加することができる。
電源104は、位相シフト回路203、交流信号発生器204及び制御回路205を有し、相互に位相が異なる交流信号を複数の電極202に印加する。交流信号発生器204は、200MHz〜10GHzの交流信号を生成し、その生成した交流信号を位相シフト回路203に出力する。位相シフト回路203は、交流信号に対して異なる遅延時間で遅延し、相互に位相が異なる複数の交流信号を生成し、その生成した複数の交流信号を複数の電極202にそれぞれ印加する。制御回路205は、複数の温度検出器201により検出された温度に応じて、交流信号発生器204を制御する。
図3は、図2の排気管102、フィルタ103及び複数の電極202の構成例を示す断面図である。複数の電極202は、フィルタ103の周囲に設けられ、相互に位相が異なる交流信号が印加される。その結果、複数の電極202には異なる電位が印加され、フィルタ103内に電界が生じる。その交流信号は、200MHz〜10GHzの高周波数であるため、フィルタ103内の電界は高周波数で変化し、フィルタ103が発熱し、フィルタ103内の微粒子を除去することができる。
ここで、排気管102は、例えばグランド電位である。もし、複数の電極202の間隔301が複数の電極202の各々と排気管102との間隔302より広い場合、複数の電極202と排気管102との間に電界が発生し、フィルタ103内の電界が弱くなってしまう。フィルタ103内に強い電界を発生させるためには、複数の電極202の間隔301は、複数の電極202の各々と排気管102との間隔302より狭くする必要がある。
図4は、12個の電極202A〜202Lにそれぞれ印加される交流信号の位相を示す図である。12個の電極202A〜202Lは、図2の複数の電極202に対応し、フィルタ103の周囲に設けられる。12個の電極202A〜202Lには、それぞれ、相互に周波数が同じであり、30°ずつ位相がずれた交流信号が印加される。電極202Aには、Vo×sin(ωt+0°)の交流信号が印加される。電極202Bには、Vo×sin(ωt+30°)の交流信号が印加される。電極202Cには、Vo×sin(ωt+60°)の交流信号が印加される。電極202Dには、Vo×sin(ωt+90°)の交流信号が印加される。電極202Eには、Vo×sin(ωt+120°)の交流信号が印加される。電極202Fには、Vo×sin(ωt+150°)の交流信号が印加される。電極202Gには、Vo×sin(ωt+180°)の交流信号が印加される。電極202Hには、Vo×sin(ωt+210°)の交流信号が印加される。電極202Iには、Vo×sin(ωt+240°)の交流信号が印加される。電極202Jには、Vo×sin(ωt+270°)の交流信号が印加される。電極202Kには、Vo×sin(ωt+300°)の交流信号が印加される。電極202Lには、Vo×sin(ωt+330°)の交流信号が印加される。
図4はωt=0°の場合の位相を示し、図5はωt=0°の場合のフィルタ103内の電界分布を示す。以下、ωt=0°の場合を説明する。電極202Aには、Vo×sin0°=Vo×0[V]の電位が印加される。電極202Bには、Vo×sin30°=Vo×0.5[V]の電位が印加される。電極202Cには、Vo×sin60°≒Vo×0.866[V]の電位が印加される。電極202Dには、Vo×sin90°=Vo×1[V]の電位が印加される。電極202Eには、Vo×sin120°≒Vo×0.866[V]の電位が印加される。電極202Fには、Vo×sin150°=Vo×0.5[V]の電位が印加される。電極202Gには、Vo×sin180°=Vo×0[V]の電位が印加される。電極202Hには、Vo×sin210°=Vo×(−0.5)[V]の電位が印加される。電極202Iには、Vo×sin240°≒Vo×(−0.8666)[V]の電位が印加される。電極202Jには、Vo×sin270°=Vo×(−1)[V]の電位が印加される。電極202Kには、Vo×sin300°≒Vo×(−0.866)[V]の電位が印加される。電極202Lには、Vo×sin330°=Vo×(−0.5)[V]の電位が印加される。その結果、フィルタ103には、図5の上から下方向の電界が発生する。
図6は、ωt=90°の場合に12個の電極202A〜202Lにそれぞれ印加される交流信号の位相を示す図である。電極202Aには、Vo×sin(90°+0°)=Vo×sin90°=Vo×1[V]の電位が印加される。電極202Bには、Vo×sin(90°+30°)=Vo×sin120°≒Vo×0.866[V]の電位が印加される。電極202Cには、Vo×sin(90°+60°)=Vo×sin150°=Vo×0.5[V]の電位が印加される。電極202Dには、Vo×sin(90°+90°)=Vo×sin180°=Vo×0[V]の電位が印加される。電極202Eには、Vo×sin(90°+120°)=Vo×sin210°=Vo×(−0.5)[V]の電位が印加される。電極202Fには、Vo×sin(90°+150°)=Vo×sin240°≒Vo×(−0.866)[V]の電位が印加される。電極202Gには、Vo×sin(90°+180°)=Vo×sin270°=Vo×(−1)[V]の電位が印加される。電極202Hには、Vo×sin(90°+210°)=Vo×sin300°≒Vo×(−0.866)[V]の電位が印加される。電極202Iには、Vo×sin(90°+240°)=Vo×sin330°=Vo×(−0.5)[V]の電位が印加される。電極202Jには、Vo×sin(90°+270°)=Vo×sin0°=Vo×0[V]の電位が印加される。電極202Kには、Vo×sin(90°+300°)=Vo×sin30°=Vo×0.5[V]の電位が印加される。電極202Lには、Vo×sin(90°+330°)=Vo×sin60°≒Vo×0.866[V]の電位が印加される。その場合、図5の電界分布を左方向に1/4回転した電界分布がフィルタ103に発生する。
同様に、ωt=180°の場合には、図5の電界分布を左方向に1/2回転した電界分布がフィルタ103に発生する。また、ωt=270°の場合には、図5の電界分布を左方向に3/4回転した電界分布がフィルタ103に発生する。以上のように、時間経過と共に、交流信号の1周期で、図5の電界分布は左方向に1回転する。このようにフィルタ103に発生する電界が高周波数で変化することにより、フィルタ103内は均一に発熱し、フィルタ103内の微粒子を均一に除去することができる。
図7は、24個の電極202A〜202Xをフィルタ103の周囲に設けた場合の電界分布を示す図である。電極202A及び202Mには、Vo×sin(ωt+0°)の交流信号が印加される。電極202B及び202Nには、Vo×sin(ωt+30°)の交流信号が印加される。電極202C及び202Oには、Vo×sin(ωt+60°)の交流信号が印加される。電極202D及び202Pには、Vo×sin(ωt+90°)の交流信号が印加される。電極202E及び202Qには、Vo×sin(ωt+120°)の交流信号が印加される。電極202F及び202Rには、Vo×sin(ωt+150°)の交流信号が印加される。電極202G及び202Sには、Vo×sin(ωt+180°)の交流信号が印加される。電極202H及び202Tには、Vo×sin(ωt+210°)の交流信号が印加される。電極202I及び202Uには、Vo×sin(ωt+240°)の交流信号が印加される。電極202J及び202Vには、Vo×sin(ωt+270°)の交流信号が印加される。電極202K及び202Wには、Vo×sin(ωt+300°)の交流信号が印加される。電極202L及び202Xには、Vo×sin(ωt+330°)の交流信号が印加される。
図7は、ωt=0°の場合のフィルタ103内の電界分布を示す。電極202A及び202Mには、Vo×sin0°=Vo×0[V]の電位が印加される。電極202B及び202Nには、Vo×sin30°=Vo×0.5[V]の電位が印加される。電極202C及び202Oには、Vo×sin60°≒Vo×0.866[V]の電位が印加される。電極202D及び202Pには、Vo×sin90°=Vo×1[V]の電位が印加される。電極202E及び202Qには、Vo×sin120°≒Vo×0.866[V]の電位が印加される。電極202F及び202Rには、Vo×sin150°=Vo×0.5[V]の電位が印加される。電極202G及び202Sには、Vo×sin180°=Vo×0[V]の電位が印加される。電極202H及び202Tには、Vo×sin210°=Vo×(−0.5)[V]の電位が印加される。電極202I及び202Uには、Vo×sin240°≒Vo×(−0.8666)[V]の電位が印加される。電極202J及び202Vには、Vo×sin270°=Vo×(−1)[V]の電位が印加される。電極202K及び202Wには、Vo×sin300°≒Vo×(−0.866)[V]の電位が印加される。電極202L及び202Xには、Vo×sin330°=Vo×(−0.5)[V]の電位が印加される。
その結果、フィルタ103には、図7において、右上から右下方向の電界、右上から左上方向の電界、左下から左上方向の電界、及び左下から右下方向の電界が発生する。時間経過と共に、交流信号の2周期で、図7の電界分布は左方向に1回転する。このようにフィルタ103に発生する電界が高周波数で変化することにより、フィルタ103内は均一に発熱し、フィルタ103内の微粒子を均一に除去することができる。
図8は、位相シフト回路203及び交流信号発生器204の構成例を示す図である。位相シフト回路203は、交流信号発生器204が生成した交流信号を遅延させることにより、相互に位相が異なる複数の交流信号を生成する。具体的には、位相シフト回路203は、交流信号発生器204から複数の電極202への交流信号のパス(導波管)の長さを変えることにより、遅延時間を調整し、相互に位相が30°ずつ異なる複数の交流信号を生成する。
図9は、上記の特許文献1及び2のように400Wのマイクロ波を3分間照射し、フィルタを加熱した場合のフィルタ内の温度分布を示す図である。マイクロ波照射の場合、フィルタ内の温度分布が不均一になっていることが分かる。高温の領域の微粒子は除去されるが、低温の領域の微粒子は除去されない。また、フィルタの超高温の領域は、溶損する場合がある。
図10は、図4〜図6の本実施形態によるフィルタ103内の温度分布を示す図である。本実施形態の場合、フィルタ103内の温度分布が均一になっていることが分かる。本実施形態によれば、フィルタ103内は均一に発熱し、フィルタ103内の微粒子を均一に除去することができる。また、本実施形態は、マイクロ波を使用しないので、安全性が高い。例えば、上記の方法により、1日に1回(10分〜20分)、フィルタ103のクリーニングを行えばよい。
(第2の実施形態)
図11は、第2の実施形態による排気浄化装置105の構成例を示す図である。本実施形態(図11)は、第1の実施形態(図2)に対して、複数のインダクタ1101を追加したものである。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。複数のインダクタ1101は、それぞれ、複数の電極202と基準電位ノード(グランド電位ノード)との間に接続される。また、複数の電極202間には、寄生容量が形成される。複数の電極202間の寄生容量及び複数のインダクタ1101は、発振回路であり、発振する。
図11は、第2の実施形態による排気浄化装置105の構成例を示す図である。本実施形態(図11)は、第1の実施形態(図2)に対して、複数のインダクタ1101を追加したものである。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。複数のインダクタ1101は、それぞれ、複数の電極202と基準電位ノード(グランド電位ノード)との間に接続される。また、複数の電極202間には、寄生容量が形成される。複数の電極202間の寄生容量及び複数のインダクタ1101は、発振回路であり、発振する。
(第3の実施形態)
図12は、第3の実施形態による排気浄化装置105の構成例を示す図である。以下、本実施形態(図12)が第1の実施形態(図2)と異なる点を説明する。交流信号発生器204は、発振器1201及びE級増幅回路1202を有する。発振器1201は、交流信号を生成する。E級増幅回路1202は、発振器1201にタイミングを合わせてスイッチング回路で駆動することにより電力増幅を行う増幅回路である。E級増幅回路1202は、発振器1201が生成した交流信号を増幅し、その増幅した交流信号を位相シフト回路203に出力する。
図12は、第3の実施形態による排気浄化装置105の構成例を示す図である。以下、本実施形態(図12)が第1の実施形態(図2)と異なる点を説明する。交流信号発生器204は、発振器1201及びE級増幅回路1202を有する。発振器1201は、交流信号を生成する。E級増幅回路1202は、発振器1201にタイミングを合わせてスイッチング回路で駆動することにより電力増幅を行う増幅回路である。E級増幅回路1202は、発振器1201が生成した交流信号を増幅し、その増幅した交流信号を位相シフト回路203に出力する。
図13は、図12のE級増幅回路1202の構成例を示す回路図である。E級増幅回路1202は、電界効果トランジスタ1301、インダクタ1302,1303及び容量1304を有する。電界効果トランジスタ1301は、ゲートが入力ノードINに接続され、ソースが基準電位ノードに接続される。インダクタ1302は、電界効果トランジスタ1301のドレイン及び電源電位ノード間に接続される。インダクタ1303は、電界効果トランジスタ1301のドレイン及び出力ノードOUT間に接続される。容量1304は、出力ノードOUT及び基準電位ノード間に接続される。E級増幅回路1202は、発振器1202にタイミングを合わせて電界効果トランジスタ1301を駆動することにより、入力ノードINの信号を増幅し、その増幅した信号を出力ノードOUTから出力する。
(第4の実施形態)
図14は、第4の実施形態による排気浄化装置105の構成例を示す図である。以下、本実施形態(図14)が第3の実施形態(図12及び図13)と異なる点を説明する。発振器1201及びE級増幅回路1202は、図12及び図13の発振器1201及びE級増幅回路1202と同じである。2個の電極202A及び202Bは、フィルタ103の周囲に設けられる。E級増幅回路1202の出力ノードOUTは、電極202Aに接続される。位相シフト回路203は、E級増幅回路1202の出力ノードOUTの信号を遅延し、その遅延した信号を電極202Bに出力する。電極202A及び202Bには、相互に位相が180°ずれた交流信号が印加される。電極202Aには、Vo×sinωtの交流信号が印加される。電極202Bには、Vo×sin(ωt+180°)の交流信号が印加される。電源104は、相互に周波数が同じでありかつ相互に位相が異なる少なくとも2個の交流信号を複数の電極202A及び202Bに印加すればよい。
図14は、第4の実施形態による排気浄化装置105の構成例を示す図である。以下、本実施形態(図14)が第3の実施形態(図12及び図13)と異なる点を説明する。発振器1201及びE級増幅回路1202は、図12及び図13の発振器1201及びE級増幅回路1202と同じである。2個の電極202A及び202Bは、フィルタ103の周囲に設けられる。E級増幅回路1202の出力ノードOUTは、電極202Aに接続される。位相シフト回路203は、E級増幅回路1202の出力ノードOUTの信号を遅延し、その遅延した信号を電極202Bに出力する。電極202A及び202Bには、相互に位相が180°ずれた交流信号が印加される。電極202Aには、Vo×sinωtの交流信号が印加される。電極202Bには、Vo×sin(ωt+180°)の交流信号が印加される。電源104は、相互に周波数が同じでありかつ相互に位相が異なる少なくとも2個の交流信号を複数の電極202A及び202Bに印加すればよい。
本実施形態は、第1の実施形態と同様に、フィルタ103に発生する電界が高周波数で変化するので、フィルタ103内は均一に発熱し、フィルタ103内の微粒子を均一に除去することができる。
(第5の実施形態)
図15は、第5の実施形態による排気浄化装置105の構成例を示す図である。以下、本実施形態(図15)が第4の実施形態(図14)と異なる点を説明する。E級増幅回路1202は、可変直流電源1501を有する。可変直流電源1501は、直流電圧を出力する。インダクタ1302は、可変直流電源1501及び電界効果トランジスタ1301のドレイン間に接続される。温度検出器201は、図2の温度検出器201に対応し、フィルタ103の温度を検出する。制御回路205は、図2の制御回路205に対応し、温度検出器201により検出された温度に応じて、可変直流電源1501の電圧を制御することにより、電極202A及び202Bに印加する交流信号の振幅Voを制御する。
図15は、第5の実施形態による排気浄化装置105の構成例を示す図である。以下、本実施形態(図15)が第4の実施形態(図14)と異なる点を説明する。E級増幅回路1202は、可変直流電源1501を有する。可変直流電源1501は、直流電圧を出力する。インダクタ1302は、可変直流電源1501及び電界効果トランジスタ1301のドレイン間に接続される。温度検出器201は、図2の温度検出器201に対応し、フィルタ103の温度を検出する。制御回路205は、図2の制御回路205に対応し、温度検出器201により検出された温度に応じて、可変直流電源1501の電圧を制御することにより、電極202A及び202Bに印加する交流信号の振幅Voを制御する。
具体的には、制御回路205は、フィルタ103の温度Tが500℃より高い場合には、可変直流電源1501の電圧を0[V]に制御する。また、制御回路205は、フィルタ103の温度Tが100℃未満である場合には、可変直流電源1501の電圧を50[V]に制御する。また、制御回路205は、フィルタ103の温度Tが100℃以上かつ500℃以下である場合には、可変直流電源1501の電圧を(500−T)/8[V]に制御する。
制御回路205は、微粒子を焼却するためにフィルタ103が適切な温度になるように制御することができる。これにより、フィルタ103が低温になり過ぎることによる微粒子の残存を防止することができる。また、フィルタ103が高温になり過ぎることによるフィルタ103の焼損を防止することができる。
なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
相互に位相が異なる少なくとも2個の交流信号を印加することにより、フィルタ内の温度分布を均一にすることができ、フィルタ内の微粒子を均一に除去することができる。
Claims (9)
- 内燃機関の排気ガスを排出する排気管と、
前記排気管内に設けられ、前記排気ガスに含まれる微粒子を捕集するフィルタと、
前記フィルタの複数の領域にそれぞれ電界を印加するための複数の電極と、
相互に位相が異なる少なくとも2個の交流信号を前記複数の電極に印加する電源と
を有することを特徴とする排気浄化装置。 - 前記電源は、
交流信号を生成する交流信号発生器と、
前記交流信号を遅延させることにより、相互に位相が異なる少なくとも2個の交流信号を生成する位相シフト回路とを有することを特徴とする請求項1記載の排気浄化装置。 - 前記複数の電極の間隔は、前記複数の電極の各々と前記排気管との間隔より狭いことを特徴とする請求項1記載の排気浄化装置。
- さらに、前記複数の電極にそれぞれ接続される複数のインダクタを有し、
前記複数の電極間の容量及び前記複数のインダクタは、発振回路であることを特徴とする請求項2記載の排気浄化装置。 - 前記交流信号発生器は、
交流信号を生成する発振器と、
前記発振器が生成した交流信号を増幅するE級増幅回路とを有することを特徴とする請求項2記載の排気浄化装置。 - さらに、前記フィルタの温度を検出する温度検出器を有し、
前記電源は、前記温度検出器により検出された温度に応じて、前記交流信号の振幅を制御することを特徴とする請求項1記載の排気浄化装置。 - 前記電源は、相互に周波数が同じ少なくとも2個の交流信号を前記複数の電極に印加することを特徴とする請求項1記載の排気浄化装置。
- 前記電源は、200MHz〜10GHzの交流信号を前記複数の電極に印加することを特徴とする請求項1記載の排気浄化装置。
- 排気浄化装置を有し、
前記排気浄化装置は、
内燃機関の排気ガスを排出する排気管と、
前記排気管内に設けられ、前記排気ガスに含まれる微粒子を捕集するフィルタと、
前記フィルタの複数の領域にそれぞれ電界を印加するための複数の電極と、
相互に位相が異なる少なくとも2個の交流信号を前記複数の電極に印加する電源と
を有することを特徴とする車両。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/065070 WO2016189652A1 (ja) | 2015-05-26 | 2015-05-26 | 排気浄化装置及び車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016189652A1 true JPWO2016189652A1 (ja) | 2018-03-15 |
JP6414330B2 JP6414330B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=57393965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017520122A Expired - Fee Related JP6414330B2 (ja) | 2015-05-26 | 2015-05-26 | 排気浄化装置及び車両 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10626777B2 (ja) |
EP (1) | EP3306046B1 (ja) |
JP (1) | JP6414330B2 (ja) |
WO (1) | WO2016189652A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6875849B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2021-05-26 | 三菱重工業株式会社 | エンジンの排気浄化装置 |
EP4052536A1 (en) * | 2019-10-29 | 2022-09-07 | Corning Incorporated | Systems and methods for heating a honeycomb body |
WO2023188424A1 (ja) * | 2022-04-01 | 2023-10-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載用の温度制御装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5797010A (en) * | 1980-12-08 | 1982-06-16 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Device for disposing of exhaust gas of internal combustion engine |
JPH08193510A (ja) * | 1995-01-18 | 1996-07-30 | Isuzu Motors Ltd | パティキュレート除去装置 |
JP2007262973A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Ngk Insulators Ltd | 微粒子量検出システム |
JP2010024910A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Nissan Motor Co Ltd | 排気浄化装置 |
JP2010144630A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Ud Trucks Corp | パティキュレート捕集装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2841999B2 (ja) | 1992-01-27 | 1998-12-24 | 松下電器産業株式会社 | 内燃機関用フィルタ再生装置 |
EP2139302B1 (en) * | 2007-03-28 | 2013-09-25 | Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. | High-voltage plasma producing apparatus |
JP5533633B2 (ja) | 2010-01-15 | 2014-06-25 | 株式会社デンソー | 排気浄化装置 |
WO2012003183A1 (en) * | 2010-07-01 | 2012-01-05 | Rypos, Inc. | Integrated diesel particulate filter and electric load bank |
-
2015
- 2015-05-26 WO PCT/JP2015/065070 patent/WO2016189652A1/ja unknown
- 2015-05-26 JP JP2017520122A patent/JP6414330B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-05-26 EP EP15893287.1A patent/EP3306046B1/en not_active Not-in-force
-
2017
- 2017-11-14 US US15/812,040 patent/US10626777B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5797010A (en) * | 1980-12-08 | 1982-06-16 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Device for disposing of exhaust gas of internal combustion engine |
JPH08193510A (ja) * | 1995-01-18 | 1996-07-30 | Isuzu Motors Ltd | パティキュレート除去装置 |
JP2007262973A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Ngk Insulators Ltd | 微粒子量検出システム |
JP2010024910A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Nissan Motor Co Ltd | 排気浄化装置 |
JP2010144630A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Ud Trucks Corp | パティキュレート捕集装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10626777B2 (en) | 2020-04-21 |
EP3306046B1 (en) | 2019-04-03 |
WO2016189652A1 (ja) | 2016-12-01 |
US20180073414A1 (en) | 2018-03-15 |
EP3306046A4 (en) | 2018-04-18 |
JP6414330B2 (ja) | 2018-10-31 |
EP3306046A1 (en) | 2018-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6414330B2 (ja) | 排気浄化装置及び車両 | |
US10577992B2 (en) | Microwave heating apparatus and exhaust gas purification apparatus | |
JP2017084744A (ja) | マイクロ波照射装置及び排気浄化装置 | |
FR2919762A1 (fr) | Coupleur de puissance pour generateur haute frequence industrielle | |
WO2014174609A1 (ja) | 排気ガス処理装置及びその制御方法 | |
JP2017152341A (ja) | プラズマリアクタ用制御装置 | |
JP2016170118A (ja) | 粒子状物質検出システム | |
Li et al. | Effect of time interval between pulses on the synthetic sound generated by repetitive nanosecond pulse discharge | |
JP2019120245A (ja) | 目詰まり判定装置 | |
Shin et al. | Bidirectional pulse plasma power supply for treatment of air pollution | |
JP2001295629A (ja) | プラズマでパティキュレート物質を反応消滅させるdpf装置 | |
JP6159472B2 (ja) | 圧電トランスを制御する回路装置および方法 | |
JP2014155917A (ja) | 放電プラズマリアクタ | |
JP6645353B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2013087696A (ja) | 排気ガス処理装置及びその制御方法 | |
JP4918250B2 (ja) | インバータ回路保護手段を有するインバータ装置およびその制御方法 | |
JP2017150456A (ja) | プラズマリアクタ用制御装置 | |
JPWO2020084934A1 (ja) | 電気集塵装置 | |
JP2017016858A (ja) | プラズマリアクタの印加電圧制御装置 | |
EP1541819A1 (en) | Microwave regenerated diesel particulate trap | |
JP2016044611A (ja) | 排気浄化装置 | |
SU860976A1 (ru) | Способ защиты от коротких замыканий при размерной электрохимической обработке | |
RU2463137C1 (ru) | Источник питания для дуговой сварки | |
JP4906327B2 (ja) | インバータ装置およびその制御方法 | |
JP2001295628A (ja) | マイクロ波でspmを焼却するdpf装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6414330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |