JP2010022062A - 通信中継装置、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラム - Google Patents

通信中継装置、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010022062A
JP2010022062A JP2009245594A JP2009245594A JP2010022062A JP 2010022062 A JP2010022062 A JP 2010022062A JP 2009245594 A JP2009245594 A JP 2009245594A JP 2009245594 A JP2009245594 A JP 2009245594A JP 2010022062 A JP2010022062 A JP 2010022062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnosis
mobile terminal
function
charging
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009245594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5150602B2 (ja
Inventor
Yasushi Asada
耕史 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd filed Critical Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd
Priority to JP2009245594A priority Critical patent/JP5150602B2/ja
Publication of JP2010022062A publication Critical patent/JP2010022062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5150602B2 publication Critical patent/JP5150602B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】無線通信環境や、通信機能自体の故障などに左右されることなく、確実に端末の状態を診断可能とする。
【解決手段】携帯電話1は、クレードル2に載置されると、メモリ1−4の診断履歴テーブルの履歴に従って、自己の端末情報(各種ログ、端末設定情報)を、クレードル2、PC3、ネットワーク4を介してサーバ5に送信する。サーバ5は、携帯電話1の端末情報に従って不具合の有無、不具合の内容、必要な対処などを診断し、診断結果をネットワーク4を介してPC3に送信する。携帯電話1は、サーバ5からの診断結果を、クレードル2を介してPC3から受信し、不具合がなかったか否かを判別し、不具合があった場合には、赤ランプ1−7を点滅するとともに、診断結果を表示部に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信中継装置、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラムに関する。
従来より、携帯電話で不具合があった場合、その不具合の原因が端末自体の故障によるのか、設定ミスであるのか、使用環境によるものなのかなどを判断できない場合がある。携帯電話の故障発生時に自動あるいは手動で、その状況情報をサーバに送信して診断してもらうシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記従来技術では、携帯電話の故障発生時に故障履歴と設定状態とをサーバに送信すると、専門オペレータがサーバに記憶された受信内容で診断を行い、診断結果、故障内容、対処法をユーザに通知するようになっている。受信した設定情報に誤りがあれば、正しい設定情報を携帯電話に送信して自動更新する(自動修復)。
特開2003−174397号公報
しかしながら、上記従来技術では、明らかな故障等が表面化して初めて診断してもらうようになっているため、修復するのに時間を要したり、手遅れになってしまったりする可能性がある。これを防ぐために、携帯電話で定期的にその端末情報を送信することも考えられるが、電波の届かない場所に居る場合や、通信速度や無線通信の不安定さによる問題、さらには通信機能自体に不具合があった場合には送信すらできない、という問題があった。
そこで本発明は、無線通信環境や、通信機能自体の故障などに左右されることなく、確実に携帯端末の状態を診断することができる通信中継装置、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラムを提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本発明の第1の観点に係る通信中継装置は、
無線通信機能を有する携帯端末が着脱可能に接続され、外部装置と通信可能な通信中継装置であって、
前記携帯端末が接続されたことを検出する検出手段と、
前記携帯電話を充電する充電手段と、
前記充電手段による充電が完了した後にあって、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断手段と、
当該判断手段によって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得手段と、
当該取得手段によって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信手段と、
前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信手段と、
当該受信手段によって受信した診断結果を出力する出力手段と
を具備することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の通信中継装置であって、
前記携帯端末が接続された状態であることが検出された場合、前記携帯端末が診断時期であるかを判別する診断時期判別手段を更に具備し、
前記取得手段は、前記診断時期判別手段によって前記携帯端末が診断時期である場合に、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得することを特徴とする
請求項3に記載の発明は、請求項2記載の通信中継装置であって、
前記診断時期判別手段は、前記携帯端末に対する前回の診断から所定期間経過しているかを判別し、
前記取得手段は、前回の診断から所定期間経過していると判別された場合に、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得することを特徴とする
請求項4に記載の発明は、請求項2または3記載の通信中継装置であって、
前記携帯端末毎の診断履歴情報を記憶する記憶手段と、
前記携帯端末が載置された際に、個々の携帯端末を識別するための識別情報を当該携帯端末から取得する識別情報取得手段と、を更に具備し、
前記診断時期判別手段は、前記識別情報取得手段により取得された識別情報に対応する、前記記憶手段に記憶されている過去の診断結果を示す診断履歴情報に基づいて、前記携帯端末が診断時期であるかを判別することを特徴とする。
上記目的達成のため、本発明の第2の観点に係る通信中継装置は、
無線通信機能を有する携帯端末が着脱可能に接続され、外部装置と通信可能な通信中継装置であって、
前記携帯端末が接続されたことを検出する検出手段と、
前記検出手段によって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断手段と、
前記検出手段によって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、前回の診断から所定期間経過しているか否かを判別する期間経過判別手段と、
前記判断手段によって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断され、且つ、前記期間経過判別手段によって前回の診断から所定期間経過していると判別された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得手段と、
当該取得手段によって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信手段と、
前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信手段と、
当該受信手段によって受信した診断結果を出力する出力手段と
を具備することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5記載の通信中継装置であって、
前記携帯電話を充電する充電手段と、
前記充電手段による充電が完了したか否かを判別する充電完了判別手段と、を更に具備し、
前記判断手段は、前記充電完了判別手段によって充電が完了したと判別された際に、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判別することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項5記載の通信中継装置であって、
前記携帯端末毎の診断履歴情報を記憶する記憶手段と、
前記携帯端末が載置された際に、個々の携帯端末を識別するための識別情報を当該携帯端末から取得する識別情報取得手段と、を更に具備し、
前記期間経過判別手段は、前記識別情報取得手段により取得された識別情報に対応する、前記記憶手段に記憶されている過去の診断結果を示す診断履歴情報に基づいて、前回の診断から所定期間経過しているか否かを判別することを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか一項記載の通信中継装置であって、
前記出力手段は、前記受信手段によって受信した診断結果の是非を明示的に知らしめる報知手段であることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか一項記載の通信中継装置であって、
前記出力手段は、接続された携帯端末に対して診断結果を出力することを特徴とする。
上記目的達成のため、本発明の第3の観点に係る携帯端末診断方法は、
外部装置と通信可能な通信中継装置に着脱可能に接続された、無線通信機能を有する携帯端末の状態を診断する携帯端末診断方法であって、
前記携帯端末が接続されたことを検出する検出ステップと、
前記携帯電話を充電する充電ステップと、
前記充電ステップによる充電が完了した後にあって、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断ステップと、
当該判断ステップによって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得ステップと、
当該取得ステップによって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信ステップと、
前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信ステップと、
前記受信ステップによって受信した診断結果を出力する出力ステップと
を具備することを特徴とする
上記目的達成のため、本発明の第4の観点に係る携帯端末診断方法は、
外部装置と通信可能な通信中継装置に着脱可能に接続された、無線通信機能を有する携帯端末の状態を診断する携帯端末診断方法であって、
前記携帯端末が接続されたことを検出する検出ステップと、
当該検出ステップによって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断ステップと、
前記検出ステップによって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、前回の診断から所定期間経過しているか否かを判別する期間経過判別ステップと、
前記判断ステップによって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断され、且つ、前記期間経過判別ステップによって前回の診断から所定期間経過していると判別された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得ステップと、
当該取得ステップによって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信ステップと、
前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信ステップと、
当該受信ステップによって受信した診断結果を出力する出力ステップと
を具備することを特徴とする。
上記目的達成のため、本発明の第5の観点に係る携帯端末診断プログラムは、
コンピュータに、
外部装置と通信可能な通信中継装置に、無線通信機能を有する携帯端末が接続された状態であるかを検出する検出機能、
前記携帯電話を充電する充電機能、
当該充電機能による充電が完了した後にあって、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断機能、
当該判断機能によって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得機能、
当該取得機能によって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信機能、
前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信機能、
当該受信機能によって受信した診断結果を出力する出力機能、
を実現させる。
上記目的達成のため、本発明の第6の観点に係る携帯端末診断プログラムは、
コンピュータに、
外部装置と通信可能な通信中継装置に、無線通信機能を有する携帯端末が接続された状態であるかを検出する検出機能、
当該検出機能によって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断機能、
当該検出機能によって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、前回の診断から所定期間経過しているか否かを判別する期間経過判別機能、
前記判断機能によって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断され、且つ、前記期間経過判別機能によって前回の診断から所定期間経過していると判別された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得機能、
当該取得機能によって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信機能、
前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信機能、
当該受信機能によって受信した診断結果を出力する出力機能、
を実現させる。
本発明によれば、携帯端末における無線通信環境や、通信機能自体の故障などに左右されることなく、確実に携帯端末の状態を診断することができるという利点が得られる。
本発明の第1実施形態による携帯端末診断システムの構成を示すブロック図である。 本第1実施形態による携帯電話の略構成を示すブロック図である。 本第1実施形態による携帯電話が有する診断履歴テーブルを説明するための概念図である。 本第1実施形態による携帯電話1の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態による携帯端末診断システムの構成を示すブロック図である。 本第2実施形態によるクレードルの略構成を示すブロック図である。 本第2実施形態によるクレードルが有する診断履歴テーブルを説明するための概念図である。 本第2実施形態によるクレードルの動作を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
A.第1実施形態
A−1.第1実施形態の構成
図1は、本発明の第1実施形態による携帯端末診断システムの構成を示すブロック図である。図において、携帯電話1は、クレードル(または充電台)2に載置されたことを検出すると、自身のメモリ1−4に保持されている診断履歴テーブル10の履歴に従って、自己の端末情報(各種ログ、端末設定情報)を、クレードル2、PC3、インターネットやLAN(Local Area Network)などのネットワーク4を介して後述するサーバ5に送信する。また、携帯電話1は、サーバ5からの診断結果を、ネットワーク4、PC3、クレードル2を介して受信し、メモリ1−4の診断履歴テーブル10に診断日時とともに保存する。また、携帯電話1は、受信した診断結果に従って、不具合がなかったか否かを判別し、不具合があった場合には、自身に設けられている赤ランプ1−7を点滅するとともに、予め表示指示がある場合には、診断結果を表示部(図示略)に表示する。
クレードル2は、PC3に有線または無線回線により接続されており、携帯電話1を充電する機能や、携帯電話1とPC3との間におけるデータ授受を制御する機能などを有する。PC3は、ネットワーク4に有線または無線回線を介して接続されており、クレードル2を介して携帯電話1から送信されてくる端末情報を、ネットワーク4を介してサーバ5に送信する一方、サーバ5から送信されてくる診断結果をクレードル2を介して携帯端末1に送信する。サーバ5は、ネットワーク4を介して通知される携帯電話1の端末情報に従って不具合の有無、不具合の内容、必要な対処などを診断し、診断結果をネットワーク4を介してPC3に送信する。
次に、図2は、本第1実施形態による携帯電話の略構成を示すブロック図である。図において、CPU1−1は、携帯電話1の動作を所定のプログラムに従って制御する。無線通信部1−2は、図示しない無線基地局を介して、通話、データ通信などを行う。ROM1−3は、上記所定のプログラムや各種パラメータなどを記憶する。メモリ1−4は、各種データや上述した診断履歴テーブル10などを記憶する。
表示部1−5は、液晶表示器などからなり、アドレス帳や電話番号などの情報や各種設定画面などを表示する。入力部1−6は、電話番号や各種データ、指示などを入力する。赤ランプ1−7は、CPU1−1の制御の下、上述したようにサーバ6の診断結果で不具合があったと判断された場合に点滅する。インターフェース(I/F)1−8は、クレードル2またはPC4と接続するためのものである。
次に、図3は、本第1実施形態による携帯電話が有する診断履歴テーブルを説明するための概念図である。携帯電話1は、自身のメモリ1−4に診断履歴テーブル10を保持している。診断履歴テーブル10には、診断する度に、診断日時10−1と診断結果10−2とが記録されるようになっている。携帯電話1は、クレードル2に載置されると、メモリ1−4の診断履歴テーブル10を参照し、前回の診断日時から所定の期間(例えば1週間など)だけ経過している場合に、自己の端末情報をクレードル2、PC3を介してサーバ5に送信するようになっている。
A−2.第1実施形態の動作
次に、上述した第1実施形態の動作について説明する。ここで、図4は、本第1実施形態による携帯電話1の動作を説明するためのフローチャートである。携帯電話1は、クレードル2に載置されたことを検出すると、まず、自動診断するように設定されているか否かを判断し(ステップS10)、自動診断するように設定されていなければ、そのまま当該処理を終了する。この場合、クレードル2による充電が通常通り行われる。なお、クレードル2に載置されたときに自動診断するかどうかはユーザによって任意に設定可能となっている。
一方、自動診断するように設定されている場合には、メモリ1−4の診断履歴テーブル10を参照し、前回の診断日時を取得し(ステップS12)、前回の診断日時が取得できたか否かを判断する(ステップS14)。そして、前回の診断日時が取得することができた場合には、所定の期間(例えば、1週間)だけ経過しているか否かを判断する(ステップS16)。ここで、所定の期間経過していない場合には、そのまま当該処理を終了する。
一方、前回の診断日時から所定の期間だけ経過している場合には、現在データ処理中であるか否かを判断する(ステップS18)。データ処理中であればそのまま待機し、データ処理中でなければ、あるいはデータ処理が終了すると、充電が完了したか否かを判断する(ステップS20)。そして、充電中であればそのまま待機し、充電が完了すると、自己の端末情報(各種ログ、端末設定情報)を収集する(ステップS22)。
次に、クレードル2、PC3を介してサーバ5へ接続要求を送出し(ステップS24)、サーバ6から応答があったか否かを判断する(ステップS26)。サーバから5から応答がない場合には、当該処理を終了する。一方、サーバ5から応答があった場合には、収集した端末情報をクレードル2、PC3を介してサーバ5に送信する(ステップS28)。サーバ5では、受信した端末情報に従って不具合の有無、不具合の内容、必要な対処などを診断し、診断結果をネットワーク4を介してPC3に送信する。
携帯電話1では、クレードル2を介してPC3から診断結果を取得し(ステップS30)、不具合があったか否かを判断する(ステップS32)。そして、不具合がなかった場合には、当該処理を終了する。一方、不具合があった場合には、赤ランプ1−7を点滅し(ステップS34)、表示指示があるか否かを判断する(ステップS36)。そして、表示指示がない場合には、当該処理を終了する。一方、表示指示がある場合には、表示部1−5に診断結果を表示し(ステップS38)、当該処理を終了する。
上述した第1実施形態によれば、ネットワーク4にPC3を介して有線または無線で接続されたクレードル2に携帯電話1が載置(接続)された状態にあるときに、収集した端末情報を携帯電話1から上記クレードル2、PC3、ネットワーク4を介してサーバ5に送信するようにしたので、携帯電話1の無線通信環境や無線通信機能自体の故障などに左右されることなく、確実に診断することができる。
B.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
B−1.第2実施形態の構成
図5は、本発明の第2実施形態による携帯端末診断システムの構成を示すブロック図である。なお、図1に対応する部分には同一の符号を付けて説明を省略する。図において、クレードル(または充電台)2は、前述した第1実施形態と同様に、PC3に接続されており、携帯電話1を充電する機能や、携帯電話1とPC3との間におけるデータ授受を制御する機能などを有する。
さらに、クレードル2は、携帯電話1が載置されたことを検出すると、充電完了後、自身のメモリ2−3に保持されている診断履歴テーブル20の履歴に従って、載置された携帯電話から端末情報(各種ログ、端末設定情報)を取得し、PC3、ネットワーク4を介してサーバ5に送信する一方、サーバ6からの診断結果を、ネットワーク4、PC3を介して受信し、メモリ2−3の診断履歴テーブル20に携帯電話を識別するための携帯IDに対応付けて診断日時とともに保存する。また、クレードル2は、受信した診断結果に従って、不具合がなかったか否かを判別し、不具合があった場合には、自身に設けられている赤ランプ2−4を点滅するとともに、載置された携帯電話1に診断結果を送信する。
次に、図6は、本第2実施形態によるクレードルの略構成を示すブロック図である。図において、CPU2−1は、クレードル2の動作を所定のプログラムに従って制御する。ROM2−2は、上記所定のプログラムや各種パラメータなどを記憶する。メモリ2−3は、各種データや上述した診断履歴テーブル20などを記憶する。赤ランプ2−4は、CPU2−1の制御の下、上述したようにサーバ6の診断結果で不具合があったと判断された場合に点滅する。インターフェース(I/F)2−5は、携帯電話1またはPC4と接続するためのものである。充電部2−6は、インターフェース2−5を介して接続(載置)された携帯電話1の内蔵バッテリ(図示略)を充電する。
次に、図7は、本第2実施形態によるクレードルが有する診断履歴テーブルを説明するための概念図である。クレードル2は、自身のメモリ2−3に診断履歴テーブル20を保持している。診断履歴テーブル20には、診断する度に、該当携帯電話を識別するための携帯ID20−1と、診断日時20−2と、診断結果20−3とが記録されるようになっている。クレードル2は、携帯電話1が載置されると、メモリ2−3の診断履歴テーブル20を参照し、前回の診断日時から所定の期間(例えば1週間など)だけ経過している場合に、携帯電話1から取得した端末情報をPC3、ネットワーク4を介してサーバ5に送信するようになっている。
B−2.第2実施形態の動作
次に、上述した第2実施形態の動作について説明する。ここで、図8は、本第2実施形態によるクレードルの動作を説明するためのフローチャートである。クレードル2は、携帯電話1が載置されたことを検出すると、充電を開始し(ステップS40)、充電が完了したか否かを判断する(ステップS42)。そして、充電が完了するまで充電動作を継続する。一方、充電が完了すると、携帯電話1に対して診断要求有無を問い合わせる(ステップS44)。これに対して、携帯電話1が診断ありに設定されていると、クレードル2に対して診断要求を送出する。なお、クレードル2に載置されたときに自動診断するかどうかはユーザによって任意に設定可能となっている。
クレードル2では、携帯電話1から診断要求があったか否かを判断し(ステップS46)、診断要求がない場合には、メモリ2−3の診断履歴テーブル20を参照し、当該携帯電話1の前回の診断日時を取得し(ステップS48)、前回の診断日時が取得できたか否かを判断する(ステップS50)。そして、前回の診断日時が取得することができた場合には、所定の期間(例えば、1週間)だけ経過しているか否かを判断する(ステップS52)。ここで、所定の期間経過していない場合には、そのまま当該処理を終了する。
一方、ステップS46で診断要求があった場合、あるいはステップS50で前回の診断日時があった場合、あるいは前回の診断日時から所定の期間だけ経過している場合には、携帯電話1に対して端末情報を要求する(ステップS54)。次に、携帯電話1から端末情報を取得し(ステップS56)、取得した端末情報をPC3、ネットワーク4を介してサーバ5に送信する(ステップS58)。サーバ5では、受信した端末情報に従って不具合の有無、不具合の内容、必要な対処などを診断し、診断結果をネットワーク4を介してPC3に送信する。
クレードル2では、サーバ5からの診断結果をPC3から受信し(ステップS60)、不具合があったか否かを判断する(ステップS62)。そして、不具合がなかった場合には、当該処理を終了する。一方、不具合があった場合には、赤ランプ2−4を点滅し(ステップS64)、携帯電話1に診断結果を送信して(ステップS66)、当該処理を終了する。
上述した第2実施形態によれば、PC3を介して有線または無線でネットワーク4に接続されたクレードル2に携帯電話が載置(接続)された状態にあるときに、クレードル2によって収集した端末情報を上記PC3、ネットワーク4を介してサーバ5に送信するようにしたので、携帯電話1の無線通信環境や無線通信機能自体の故障などに左右されることなく、確実に診断することができる。
なお、上述した第1または第2実施形態においては、携帯電話1がクレードル2に載置されると、前回の診断日時の有無や所定期間の経過などを前提に端末情報をサーバ5に送信するようにしたが、これに限らず、携帯電話1がクレードル2に載置されると直ちに端末情報をサーバ5に送信するようにしてもよい。また、上述した第1または第2実施形態においては、診断結果に不具合があった場合には、赤ランプを点滅させるようにしたが、診断結果が正常であった場合、緑ランプ(赤以外)を点滅されるようにしてもよい。
1 携帯電話(携帯端末)
2 クレードル(通信中継装置)
3 PC
4 ネットワーク
5 サーバ
1−1 CPU(検出手段、送信手段、受信手段)
1−2 無線通信部
1−3 ROM
1−4 メモリ
1−5 表示部(出力手段)
1−6 入力部(設定手段)
1−7 赤ランプ(出力手段)
1−8 インターフェース
10 診断履歴テーブル(診断スケジュール)
2−1 CPU(検出手段、端末情報要求手段、送信手段、受信手段、診断時期判別手段、識別情報取得手段、充電完了判別手段、診断要求設定判別手段、出力手段)
2−2 ROM
2−3 メモリ(記憶手段)
2−4 赤ランプ(出力手段、報知手段)
2−5 インターフェース
2−6 充電部(充電手段)
20 診断履歴テーブル

Claims (13)

  1. 無線通信機能を有する携帯端末が着脱可能に接続され、外部装置と通信可能な通信中継装置であって、
    前記携帯端末が接続されたことを検出する検出手段と、
    前記携帯電話を充電する充電手段と、
    前記充電手段による充電が完了した後にあって、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断手段と、
    当該判断手段によって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得手段と、
    当該取得手段によって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信手段と、
    前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信手段と、
    当該受信手段によって受信した診断結果を出力する出力手段と
    を具備することを特徴とする通信中継装置。
  2. 前記携帯端末が接続された状態であることが検出された場合、前記携帯端末が診断時期であるかを判別する診断時期判別手段を更に具備し、
    前記取得手段は、前記診断時期判別手段によって前記携帯端末が診断時期である場合に、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得することを特徴とする請求項1記載の通信中継装置。
  3. 前記診断時期判別手段は、前記携帯端末に対する前回の診断から所定期間経過しているかを判別し、
    前記取得手段は、前回の診断から所定期間経過していると判別された場合に、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得することを特徴とする請求項2記載の通信中継装置。
  4. 前記携帯端末毎の診断履歴情報を記憶する記憶手段と、
    前記携帯端末が載置された際に、個々の携帯端末を識別するための識別情報を当該携帯端末から取得する識別情報取得手段と、を更に具備し、
    前記診断時期判別手段は、前記識別情報取得手段により取得された識別情報に対応する、前記記憶手段に記憶されている過去の診断結果を示す診断履歴情報に基づいて、前記携帯端末が診断時期であるかを判別することを特徴とする請求項2または3記載の通信中継装置。
  5. 無線通信機能を有する携帯端末が着脱可能に接続され、外部装置と通信可能な通信中継装置であって、
    前記携帯端末が接続されたことを検出する検出手段と、
    前記検出手段によって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断手段と、
    前記検出手段によって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、前回の診断から所定期間経過しているか否かを判別する期間経過判別手段と、
    前記判断手段によって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断され、且つ、前記期間経過判別手段によって前回の診断から所定期間経過していると判別された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得手段と、
    当該取得手段によって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信手段と、
    前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信手段と、
    当該受信手段によって受信した診断結果を出力する出力手段と
    を具備することを特徴とする通信中継装置。
  6. 前記携帯電話を充電する充電手段と、
    前記充電手段による充電が完了したか否かを判別する充電完了判別手段と、を更に具備し、
    前記判断手段は、前記充電完了判別手段によって充電が完了したと判別された際に、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判別することを特徴とする請求項5記載の通信中継装置。
  7. 前記携帯端末毎の診断履歴情報を記憶する記憶手段と、
    前記携帯端末が載置された際に、個々の携帯端末を識別するための識別情報を当該携帯端末から取得する識別情報取得手段と、を更に具備し、
    前記期間経過判別手段は、前記識別情報取得手段により取得された識別情報に対応する、前記記憶手段に記憶されている過去の診断結果を示す診断履歴情報に基づいて、前回の診断から所定期間経過しているか否かを判別することを特徴とする請求項5記載の通信中継装置。
  8. 前記出力手段は、前記受信手段によって受信した診断結果の是非を明示的に知らしめる報知手段であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項記載の通信中継装置。
  9. 前記出力手段は、接続された携帯端末に対して診断結果を出力することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項記載の通信中継装置。
  10. 外部装置と通信可能な通信中継装置に着脱可能に接続された、無線通信機能を有する携帯端末の状態を診断する携帯端末診断方法であって、
    前記携帯端末が接続されたことを検出する検出ステップと、
    前記携帯電話を充電する充電ステップと、
    前記充電ステップによる充電が完了した後にあって、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断ステップと、
    当該判断ステップによって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得ステップと、
    当該取得ステップによって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信ステップと、
    前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信ステップと、
    当該受信ステップによって受信した診断結果を出力する出力ステップと
    を具備することを特徴とする携帯端末診断方法。
  11. 外部装置と通信可能な通信中継装置に着脱可能に接続された、無線通信機能を有する携帯端末の状態を診断する携帯端末診断方法であって、
    前記携帯端末が接続されたことを検出する検出ステップと、
    当該検出ステップによって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断ステップと、
    前記検出ステップによって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、前回の診断から所定期間経過しているか否かを判別する期間経過判別ステップと、
    前記判断ステップによって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断され、且つ、前記期間経過判別ステップによって前回の診断から所定期間経過していると判別された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得ステップと、
    当該取得ステップによって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信ステップと、
    前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信ステップと、
    当該受信ステップによって受信した診断結果を出力する出力ステップと
    を具備することを特徴とする携帯端末診断方法。
  12. コンピュータに、
    外部装置と通信可能な通信中継装置に、無線通信機能を有する携帯端末が接続された状態であるかを検出する検出機能、
    前記携帯電話を充電する充電機能、
    当該充電機能による充電が完了した後にあって、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断機能、
    当該判断機能によって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得機能、
    当該取得機能によって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信機能、
    前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信機能、
    当該受信機能によって受信した診断結果を出力する出力機能、
    を実現させることを特徴とする携帯端末診断プログラム。
  13. コンピュータに、
    外部装置と通信可能な通信中継装置に、無線通信機能を有する携帯端末が接続された状態であるかを検出する検出機能、
    当該検出機能によって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、当該携帯端末に外部診断してもらうための診断要求が設定されているか否かを判断する判断機能、
    当該検出機能によって前記携帯端末が接続された状態であることが検出された際、前回の診断から所定期間経過しているか否かを判別する期間経過判別機能、
    前記判断機能によって当該携帯端末に診断要求が設定されていると判断され、且つ、前記期間経過判別機能によって前回の診断から所定期間経過していると判別された場合、当該携帯端末を外部診断するための診断用情報を当該携帯端末から取得する取得機能、
    当該取得機能によって取得された前記診断用情報を前記外部装置に送信する送信機能、
    前記外部装置による前記診断用情報に基づいて診断された診断結果を受信する受信機能、
    当該受信機能によって受信した診断結果を出力する出力機能、
    を実現させることを特徴とする携帯端末診断プログラム。
JP2009245594A 2005-12-07 2009-10-26 通信中継装置、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラム Expired - Fee Related JP5150602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009245594A JP5150602B2 (ja) 2005-12-07 2009-10-26 通信中継装置、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353112A JP4482821B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 携帯端末、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラム
JP2009245594A JP5150602B2 (ja) 2005-12-07 2009-10-26 通信中継装置、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353112A Division JP4482821B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 携帯端末、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010022062A true JP2010022062A (ja) 2010-01-28
JP5150602B2 JP5150602B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=38242645

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353112A Expired - Fee Related JP4482821B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 携帯端末、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラム
JP2009245594A Expired - Fee Related JP5150602B2 (ja) 2005-12-07 2009-10-26 通信中継装置、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353112A Expired - Fee Related JP4482821B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 携帯端末、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP4482821B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013183404A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Ps Communications Inc 通話録音システム、携帯電話端末、通話録音サーバー、通話録音方法及び通話録音プログラム
JPWO2016117155A1 (ja) * 2015-01-22 2017-04-27 オリンパス株式会社 携帯端末機器、情報管理機器、及び情報管理システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5240231B2 (ja) * 2009-04-27 2013-07-17 株式会社デンソーウェーブ 携帯端末の管理システム
JP5724549B2 (ja) 2011-03-31 2015-05-27 富士通株式会社 携帯端末装置及び自己診断方法
JP6462080B1 (ja) * 2017-09-20 2019-01-30 アシュリオンジャパン・ホールディングス合同会社 検査装置、検査システム、検査方法、及び検査プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237187A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Sony Corp 携帯端末装置及び携帯端末診断方法
JP2002181918A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Matsushita Electric Works Ltd 位置情報端末

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237187A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Sony Corp 携帯端末装置及び携帯端末診断方法
JP2002181918A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Matsushita Electric Works Ltd 位置情報端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013183404A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Ps Communications Inc 通話録音システム、携帯電話端末、通話録音サーバー、通話録音方法及び通話録音プログラム
JPWO2016117155A1 (ja) * 2015-01-22 2017-04-27 オリンパス株式会社 携帯端末機器、情報管理機器、及び情報管理システム
US9838875B2 (en) 2015-01-22 2017-12-05 Olympus Corporation Mobile terminal device, information management device, and information management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007158893A (ja) 2007-06-21
JP5150602B2 (ja) 2013-02-20
JP4482821B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150602B2 (ja) 通信中継装置、携帯端末診断方法および携帯端末診断プログラム
EP2378796A1 (en) Communication device, communication system, and method for connecting devices
WO2014169645A1 (zh) 一种检测智能终端故障的方法以及智能终端
JP4562794B2 (ja) 携帯無線機及び通信制御方法
JP5971225B2 (ja) 無線機器、無線モジュール、インターフェイスモジュール、及び通信方法
JP2016042271A (ja) 携帯型診断用データ測定送信装置
JP2010219843A (ja) 擬似基地局装置
JP2008066992A (ja) 通信システム、通信方法、および端局
JP5487906B2 (ja) 電話受付システム
CN107707405A (zh) 通过遥控器实现智能马桶固件远程更新的方法及其遥控器
JP2019216511A (ja) 制御システム、プログラム
EP2107721A1 (en) Electronic device and method for monitoring communication within a network
JP2009017049A (ja) 無線端末、無線端末試験方法、無線端末試験システム及びそのプログラム
JP2009065337A (ja) 無線テレメータシステム
JP2009111535A (ja) 通信システム、データ処理装置親機、データ処理装置子機、通信システムの制御方法、通信システムの制御プログラム、および通信システムの制御プログラムを記録した記録媒体
JP4463119B2 (ja) プロジェクタ管理システム
JP2004164115A (ja) プログラム更新システムならびにこのプログラム更新システムに使用する更新管理装置および端末機
JP2007104369A (ja) 携帯電話リモート試験
JP2004072573A (ja) 機器診断装置及び機器診断システム、通信端末装置
JP2007028545A (ja) 移動機試験装置及び移動機試験方法
JP2010287920A (ja) 携帯端末装置、通信システム、サーバ、その制御方法及びプログラム
JPH08237188A (ja) 通信システム及び通信方法
JP2010278569A (ja) 無線システム
JP2008028613A (ja) 自動検針無線システム及びハンディターミナル
JP6403050B2 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees